山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 ついに決まった。米大統領選でオバマ氏が勝利した。事前の予想が、どんなに優勢を伝えても、やはり開けてみないと分からない。なんといっても歴史的な選択だからだ。

 米国は景気が落ち込み、社会に閉塞(へいそく)感があふれている。八年間のブッシュ・共和党政権も不人気だ。民主党にとっては政権奪還のまたとない機会となった。それでもオバマ氏には幾多の壁が立ちはだかった。

 昨年末までは、民主党の大統領候補はヒラリー氏が大本命だった。オバマ氏にとっては最大の壁であり、年明けからの予備選では五カ月にわたるデッドヒートを制した。その後も経験不足といった批判、予備選で生じた民主党内の亀裂修復などの課題が浮上した。

 証券大手の破たんなど深刻化した金融危機が後押しする格好にはなったが、最後に指摘されたのが人種問題の壁だ。黒人への偏見が根強く残るとされる。しかし、大差のついた結果をみると見事に乗り越えたようだ。

 オバマ氏は「変革」とともに「米国の結束」も訴えてきた。人種や党派の対立を超え、貧困や性別の差を克服した「一つの米国」の実現だ。人々を分断するさまざまな壁を打ち破らなければならない。

 自ら壁を越えてきたオバマ氏だが、これから立ち向かう壁はさらに高く厚いものとなろう。新たな挑戦が始まる。


(2008年11月6日)
注目情報

最新ニュース一覧
著作権登録進まぬ文化庁の制度
業界の慣習や料金が壁
(9:03)
13日に財務相会合
金融サミットに合わせ
(9:02)
地方空港にスーパーや医院
全日空、自治体が誘致検討
(8:51)
米作家のM・クライトン氏が死去
ジュラシック・パーク作者
(8:37)
原油価格2030年に2百ドル超
IEA報告書
(8:29)
スケートW杯に中学生代表初出場 photo
15歳の高山
(8:09)
来年の天皇即位20年は休日? photo
気をもむカレンダー業界
(8:01)
日航のブラジル製新ジェット到着
76人乗りエンブラエル
(7:54)
イスラエル、邦人男性を釈放
治安関係施設撮影と拘束
(7:51)
NY株、486ドル急反落 photo
米大統領選挙後初の取引で
(7:47)
NY円、97円90銭−98円
(7:45)
英語力つくと「省エネ脳」に   
言語脳科学者が研究結果発表
(7:45)
NY株終値9139・27ドル
(6:41)
ズワイガニ漁が解禁
日本海の冬の味覚
(6:33)
NY原油急反落、65ドル台
景気減速で需要減の見方
(6:31)
「3年後に消費税増税」
首相、メルマガでも訴え
(5:05)
大脳皮質の層状培養に成功 photo
理研、ES細胞で世界初
(2:05)
APEC財務相会議が開幕 photo
金融危機の拡大防止議論
(1:35)
新政権移行へ全面協力
米大統領がオバマ氏に祝意
(1:05)
米下院でも民主党が大勝
議会多数派の地位強固に
(0:48)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.