もう8時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【電源】Antec製品 総合 第17部【ケース】

1 :Socket774:2008/07/19(土) 21:41:00 ID:HySTtKKg
NeoPwer、TruePower、TrueBlue、Solution等のAntec製ATX電源と
NSK、FUSIONPC等のケース他、Antec製品を語りましょう。

信者、アンチ、○○厨等の話題には大人の対応を。
煽り・荒らしはスルーが基本です。
他スレとは非干渉、出張禁止。

■前スレ
【電源】Antec製品 総合 第16部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1206641305/

Antec
http://www.antec.com/
http://www.antec.com/world/jp/

■正規代理店
□株式会社リンクスインターナショナル
http://www.links.co.jp/
ケース http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_antec.html
電源 http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_antec_den.html
周辺機器 http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_antec_pc.html
ラックマウント http://www.links.co.jp/html/spec/a_top_antecrac.html

□株式会社バーテックスリンク
http://www.vertexlink.co.jp/
Antec http://www.vertexlink.co.jp/home/antec

2 :Socket774:2008/07/19(土) 21:41:59 ID:HySTtKKg
■過去スレ
★☆新世紀救世主電源伝説!!Antecスレッド☆★
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1035629857/(html化待ち)
★わが電源に一片の悔いなし!! Antecスレ!★第2部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1052315084/
★おまえたち電源は美しいか Antecスレ★第3部
http://pc3.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1065374188/
Antec製品-電源・ケース等 第4部
http://pc5.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1079361859/
Antec製品-電源・ケース等 第5部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1098410398/
Antec製品-電源・ケース等 第6部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1120745264/
Antec製品-電源・ケース等 第7部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1134042381/
Antec製品-電源・ケース等 第8部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146633014/
Antec製品-電源・ケース等 第9部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1151825600/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第10部
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157137618/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第11部
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1164276843/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第12部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1172788138/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第13部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181626295/
Antec製品-電源・ケース等 総合 第14部
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1190204215/
【電源】Antec製品 総合 第15部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1198873905/

3 :Socket774:2008/07/19(土) 21:44:48 ID:HySTtKKg
■情報サイト
takaman's PC talks 〜電源ユニット・ケースの知識と実践
tp://takaman.jp/case.html (閉鎖されました)
てらさんのゴミ箱?--おまたせ、電源ネタ--
ttp://terasan.info/index.html

■関連スレ
Antec P180/P182/Mini P180 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216103815/
Antec SOLO P150 Sonata Designer/Plusスレ Part20
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216113032/
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆11
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214376433/

ナイスな品質の良い電源 Part25
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1213613615/
1万円以内の良質電源を探しまくる Part26
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215794096/
1万円以上2万円以内の良質電源を探す #4
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208252165/
【W,KW,MW】 電源総合 49号機 【W,KW,MW】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215880302/

4 :Socket774:2008/07/19(土) 21:45:19 ID:HySTtKKg
■関連サイト

--ワット計算
◆eXtreme PSU Calculator Lite◆ - Capacitor aging 20-30%にする
ttp://www.extreme.outervision.com/psucalculatorlite.jsp
Zippy Power Budget Calculator
ttp://www.zippy.com.tw/P_Budget.asp?lv_rfnbr=2
ASUS 電源用ワット数計算機
ttp://support.asus.com/PowerSupplyCalculator/PSCalculator.aspx?SLanguage=ja-jp
電源容量 ☆ 皮算用 ☆ 計算機。
ttp://www.geocities.jp/onakasuita24/eco/eco3.html

--コンデンサ
コンデンサメーカー一覧サイト
ttp://capacitor.web.fc2.com/
電解コンデンサ寿命について
ttp://www.cosel.co.jp/jp/data/sub06_10.html
電源に関する素朴な疑問
ttp://www.rioworks.co.jp/faq/psfaq.html

--その他
てらさんのゴミ箱
ttp://terasan.info/index.html
UL Number
ttp://www.jonnyguru.com/SMPS_UL.htm

--報告・腑分け画像age
自作板専用アップローダ
ttp://jisaku.u-satellite.org/uploader/

5 :Socket774:2008/07/19(土) 21:50:30 ID:HtkB0dvA
■コミュニティサイト
Antecマップ
http://www.antecmap.com/

ここは必要だろ
次からテンプレに追加してくれ

6 :Socket774:2008/07/19(土) 21:50:55 ID:xtLMT9Yj
5 :Socket774:2008/03/28(金) 03:16:52 ID:4raR2CB8
>>1
× NSK、FUSIONPC等のケース他、Antec製品を語りましょう。
○ NSK、FUSION等のケース他、Antec製品を語りましょう。

次に立てる人、訂正してくれ

7 :Socket774:2008/07/19(土) 21:51:00 ID:qz0KQ46U
【スコット・リチャーズ】アンテッ子極萌え 2【上級副社長】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1215003837/

8 :Socket774:2008/07/19(土) 21:53:50 ID:ml4M8y6O
次こそテンプレに入れておけ
http://www.links.co.jp/antec_showroom/parts.html

9 :Socket774:2008/07/19(土) 23:56:36 ID:/npiuWUq
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)

   1  ( ゚д゚)  乙
   \/| y |\/

     ( ゚д゚) 九
     (\/\/

九!
     (゚д゚ )
     (| y |)

10 :Socket774:2008/07/20(日) 07:03:37 ID:WGlhsIqL
いいか、みんな
     (゚д゚ )
     (| y |)

   1  ( ゚д゚)  0
   \/| y |\/

     ( ゚д゚) 10
     (\/\/

10!
     (゚д゚ )
     (| y |)

11 :Socket774:2008/07/20(日) 23:41:05 ID:hROYZQS8
P183の発売日ってまだ発表されてないよね?
早く出ないかなぁ、楽しみにしてるのに

12 :Socket774:2008/07/21(月) 10:36:40 ID:Zq49C6ir
P193も待ち遠しいね

13 :Socket774:2008/07/21(月) 12:26:51 ID:N+Rvwy/Q
大きなSOLOが欲しいです

14 :Socket774:2008/07/21(月) 22:43:08 ID:5K8c64wv
SpotcoolのLEDを交換してみたいです

15 :Socket774:2008/07/21(月) 23:51:14 ID:xwo8g/yQ ?2BP(52)
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0807/03/news057.html
カーステみたいだ

16 :Socket774:2008/07/22(火) 00:21:48 ID:GdZ57m6b
既出。

17 :Socket774:2008/07/22(火) 17:27:10 ID:311Ipaou
【Antec】アンテッ子ちゃんのプロフィール公開、そしてついにアンテッ君がデビュー!
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1216714150/

18 :Socket774:2008/07/23(水) 07:43:39 ID:2NNUpQii
NSK2580黒の前面オーディオ端子が、ちゃちぃプラから金属端子に変更されてるのは既出?
あと九十九で値下げしてる。新機種か?

19 :Socket774:2008/07/23(水) 13:14:43 ID:iGaCUMzn
人いないなー。値上げしたから新しく買う奴がいないのか?

20 :Socket774:2008/07/23(水) 13:24:29 ID:JvJEnD+1
値上げ対象のケースはそれぞれ専用スレがあるから
ここはあんまり影響ないな。

21 :Socket774:2008/07/24(木) 10:13:37 ID:3C1pVAxs
NSK、FUSION 5インチベイからマザボまで遠いなぁ 

マザボに標準のIDEケーブルじゃ足りないわ

80cmくらいのが必要か?

22 :Socket774:2008/07/24(木) 14:51:09 ID:3C1pVAxs
スロットインドライブがほしくて スリム買って
長年の伝統でスーパーフロッピー組み込んでるんだけどね。

YEデータのスリムFD+リーダーがほとんど同じ形状なので、
ベゼル少し削ってFDDをスーパーフロッピーに変更して、
いい感じで出来たのに マウンターが無い!最近は変換基板はいっぱいあるのに
マウンタでまともなのがない。

ここまで高密度に組み込んだのにただのに、5インチベイに3.5インチ固定する変換ベイじゃ
空きスペースがありすぎて俺のポリシーが許さないベイしかない!!

AntecNSKケースえらんじまった俺も悪いのかもしれないが、
数週間粘着テープで仮組しながら、マウンタを探したんだ!!

もう・・駄目だ 自作するしかないと 数回思った。

しかし! とうとう見つけた!!!
http://www.easy-buy.co.jp/easy-buy/home/ga/ghafm03/detail.html

あいてるところにUSBコネクタ用の穴もあり USB2個しかないNSKには最適すぎるるううるうる
USBの右側の穴はなんだろう・・・・キーボードに見えるが・・・





23 :Socket774:2008/07/24(木) 17:42:52 ID:ENkIDq5u
EA-650使ってるんだけど、
不安定なアナログ回路的なノイズが聞こえ出して不安になってたが、
正体は窓の外の、川の対岸で鳴いてる蝉だった。

24 :Socket774:2008/07/24(木) 19:21:36 ID:T+wf5UgD
夏休みか。スレが立つタイミングが悪かったな


25 :Socket774:2008/07/25(金) 10:19:49 ID:yrnalzeW
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080724017/

26 :Socket774:2008/07/25(金) 10:48:33 ID:yrnalzeW
おまけ
http://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0804/18/news124.html
ファンの回転数かなり下げられるみたいだから静音性にも期待できるのかなあ。

27 :Socket774:2008/07/25(金) 11:14:38 ID:qmXJvhMG
>>23
馬鹿もんがw
俺も使ってるから心配したじゃねえか!
しかし、今の所問題ないな。
負荷かけても、電圧全く振れないし。
このまま長生きして欲しいものだ。


28 :Socket774:2008/07/26(土) 00:07:31 ID:aSPWZMSM
.
電源を探しているヒトへ
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png

29 :Socket774:2008/07/26(土) 00:23:17 ID:yLNIqrqZ
名前の出てないantecは問題ないということですね。わかります。

30 :Socket774:2008/07/26(土) 00:29:54 ID:aSPWZMSM
Antecは、Seasonic、Delta、CWTに含まれます。 例 外 な く ダ メ な 部 類 で す
自分で電源さえ作れません。
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png

31 :Socket774:2008/07/26(土) 00:33:44 ID:BbAZxLkL
分かったよ。
今使ってるANTEC EA-650が壊れたら買うよ。

32 :Socket774:2008/07/26(土) 00:34:04 ID:QvmJzZES
とりあえずストレート排気の電源出せよ

33 :Socket774:2008/07/26(土) 02:00:58 ID:nzNv4ZpS
ここまで来るとEnermaxを持ち上げようとしているのか貶めようとしてるのかわからんなあw

俺はANTECのNP430買ったけど。
某キャンペーンでのスポットクール。貰いっぱなしってのも気の毒だしね。

34 :Socket774:2008/07/26(土) 05:52:36 ID:HetZMiZr
>>30
面白そうだけど電源に二万以上はちょっと無理だわ。
Antecが壊れるかこなれてきたら買うかもしれんけど。

またそのうちいい製品でるでしょ。ただ、いろんな製品がエコに向かっているのは嬉しく思う。

35 :Socket774:2008/07/26(土) 14:57:18 ID:itR4F1jk
>>30
625W以上は無いのか?
現状がNeo Power 650 Biue(650w)でHDD6台だから、容量少ないのはなぁ



36 :Socket774:2008/07/26(土) 16:12:27 ID:okzu4fyk
BRONZEでも取ってから言えって感じだな

37 :Socket774:2008/07/27(日) 13:59:41 ID:CEAurMDU
公式からマニュアル見ようと思ったけどリンク切れてるし・・・

TruePower Trio 650W
って、PCI-EXPRESS 6pin+2pinは無しで
6pinx2ですか?


38 :Socket774:2008/07/27(日) 19:47:33 ID:Zj2tx6+k
spotcoolをUSB扇風機みたいに使える足販売して欲しいな

39 :Socket774:2008/07/27(日) 19:50:57 ID:7tBXS8b6
アンテッ君型台座

40 :Socket774:2008/07/27(日) 20:01:33 ID:Mb0h5enz
Q6600とHDD4台の構成にHD4850を入れたあたりで
さすがにMicroATXケースの限界を感じた。

この位のスペックだとSOLOよりThreeHundredの方がいいかな?
俺と同じくらいの構成でSOLO使ってる人はいない?

41 :Socket774:2008/07/27(日) 22:38:25 ID:CSGHKF0j
Q6600をSOLOに入れてるよ。OCなしで風神匠なら低速で回せて静か。
あんまりQ6600の意味がないけどな。静かなエンコードマシンといった感じ。


42 :Socket774:2008/07/28(月) 02:01:20 ID:ISquF6MD
>>38 そーいや2年くらい前に140mmぐらいのファンUSB扇風機あったよ?
とっくに廃番だがアルミパネルのやつね

43 :Socket774:2008/07/28(月) 02:11:19 ID:OEuuDJpK
ZALMAN GS1000を強く勧める

44 :Socket774:2008/07/28(月) 17:46:52 ID:UMxhQ7HE
SOLOとThreeHundredって全然コンセプト違うじゃん
Antecならなんでもいいのかって感じ

45 :Socket774:2008/07/28(月) 22:59:53 ID:u9neCAmY
Skeletonまだかな〜
はやくヒートシンク触ったりSLI眺めたりしてハァハァしたいんだぜ!

46 :Socket774:2008/07/29(火) 00:05:19 ID:AxpYerBB
ttp://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345235006/

これはお買い得?

47 :Socket774:2008/07/29(火) 00:33:01 ID:wdDYONf/
>>46
500Wでその値段ならいいんじゃないの?

ちょっとぐぐったところこんなのが。
ttp://www.newegg.com/Product/ProductReview.aspx?Item=N82E16817371004

要約すると安くてマンセー!でもファンがちとうるさい、ていう感じに見える。
静音重視の人には向かないと思われ。

48 :Socket774:2008/07/29(火) 17:28:12 ID:6/C14dwC
>>44
kwsk

49 :Socket774:2008/07/29(火) 17:46:35 ID:P1MCW9ru
この程度のことでkwskとかゆとりにも程がある
見比べて少し調べれば分かる

50 :Socket774:2008/07/29(火) 17:56:19 ID:1VAXq4uN
Antecのケースなら何でも静音だと思ってるんだろうかw


51 :Socket774:2008/07/29(火) 21:25:09 ID:QcGcAClo
>>48
どんなケースでも穴という穴を塞いでHDDの防振すれば静かだよ^^

52 :Socket774:2008/07/29(火) 22:58:51 ID:6/C14dwC
罵倒だけで大体分かった希ガス。
お前らdクス

53 :Socket774:2008/07/30(水) 09:19:13 ID:X1ygMCPX
ばーか

54 :Socket774:2008/07/31(木) 01:30:52 ID:K3HV1AjK
罵倒()笑

55 :Socket774:2008/07/31(木) 17:22:11 ID:yNWOVjSJ
spotcool作りすぎだろ

56 :Socket774:2008/07/31(木) 21:34:15 ID:nsK1F1qg
ID NSK記念カキコ;;

一番初めに使ったケースがNSK4480なのでなんか懐かしいな...ちなみに今は300使いです

57 :Socket774:2008/07/31(木) 22:33:06 ID:+7jT3Bru
ウホッ、いいID・・・

300って何だっけ? とおもい製品一覧開いたら、linksがリニューアルしてた。
>>1 の直リンが全部トップに飛ばされる。


58 :Socket774:2008/07/31(木) 23:01:41 ID:7+KR4kTk
183はまだか・・・

59 :Socket774:2008/07/31(木) 23:37:09 ID:6WuOb5TW
Skeletonはやく。

60 :Socket774:2008/07/31(木) 23:56:50 ID:uQZabCbb
アンテッ子ちゃんイチオシ! Soloブラックバージョン近日入荷!
http://ascii.jp/elem/000/000/155/155767/

61 :Socket774:2008/08/01(金) 04:09:10 ID:J2lwjnN9
>>56
俺はこの前NSK4480B買ったよ。
そろそろ組もうかな。

62 :Socket774:2008/08/01(金) 06:34:17 ID:kDWSNtvR
>>60
キュラクター。。。

63 :Socket774:2008/08/01(金) 09:04:28 ID:8RkteFhS
親玉が公認しやがったw

64 :Socket774:2008/08/01(金) 23:31:07 ID:xT4oZkpL
今TruePower480使ってるんですが、プラグインパワータイプじゃないので筺体内が
かなり混雑してます。同じAntecで電源24pinまでプラグインのヤツって無いですかね?
>>1のリンク先調べたり、ググったりしましたが、現行品には無かったみたいです。
昔のラインナップでご存じないですか? 省電力構成なのでワット数は少なくても構いません。

他のメーカーならZawardの白狼2が該当しました。カシメ端子と工具はあるので、
現行のM/Bにベストフィットな長さを自作したいんです。
Antecに無ければ当座これで遊んでみようとは思っています。

よろしくお願いします。

65 :Socket774:2008/08/02(土) 16:30:40 ID:Q2FhuZOF
>>64
Antecですべてがプラグインの製品は記憶にないな
Silverstoneとかからは出てるけどな

66 :Socket774:2008/08/02(土) 17:29:59 ID:uRJ0KTwt
>>65
ありがとうございます。Antecにはやっぱ無いですかね…。
でSilverStone早速見てみたら上位モデルにあるみたいですね。
選択肢が広がりました。どうもです。

67 :Socket774:2008/08/02(土) 22:25:30 ID:mi88T8D7
NSK3480で組んだけど外付けHDDとかのUSB機器が
電源切っても常に電源供給されるのはケースそれともママンの仕様?
ちなみにママンはギガのG33M-DS2Rです

68 :Socket774:2008/08/02(土) 22:30:08 ID:FMN2yJ4A
ケース関係ねぇ スレ違い

69 :Socket774:2008/08/02(土) 22:38:39 ID:IWfHH2v9
>>67
ケース関係ないしスレ違い。
ついでにギガマザーは常時給電だから仕様です。

70 :Socket774:2008/08/02(土) 22:51:31 ID:mi88T8D7
スレタイにケースって書いてあるのに詐欺です><

>>68>>69
お詫びとしてオプーナを買う権利をやろう

71 :Socket774:2008/08/02(土) 22:58:25 ID:FMN2yJ4A
>>69
夏厨に親切にすると調子にのるからやめとけ

72 :Socket774:2008/08/02(土) 23:30:10 ID:Cu7KARcJ
うけると思ってるところがiteeeeeeeeee

73 :Socket774:2008/08/02(土) 23:56:11 ID:3z6Sf+k2
ベータ人増えた?なんか30人くらいで攻城戦やってるよ

74 :Socket774:2008/08/03(日) 00:22:56 ID:yx05AFIb
もしもし

75 :Socket774:2008/08/03(日) 02:29:47 ID:BPOTX+bo
亀よ

76 :Socket774:2008/08/03(日) 03:33:01 ID:eT2f5qvk
亀さんよ

77 :Socket774:2008/08/03(日) 06:33:06 ID:PnEb0Dw4
>>37
俺それ使ってる
6+2pinあるよ〜


78 :Socket774:2008/08/03(日) 19:55:32 ID:7tQYhq5e
 
 今、電源探すなら、EnermaxのModu82+とPro82+この2つを置いて他には無い。

なぜなら、EnermaxのModu82+やPro82+は、
他社には真似できない高効率を実現し、安定していて、かつ、数々の保護回路を搭載した至高の電源だからだ。

Enermaxこそ、 グ リ ーン I T の 先 駆 者 、
他社に効率、そして良質な電源を提供することにおいて他者に引けをとったことは一度も無い。

まさに先駆者たる所以。
どんなにNipronやZippy、Seasonic、SevenTeam、Delta、CWT が類似製品を作ろうと、まず無理だろう。

  E n e r m a x に は 追  い  つ  け  る  は  ず  も  無  い  。

超高効率電源で、かつ安定した静音電源は、Enermaxにしか作れない。技術力が違う。
 Zippy?五月蝿い。クズ。 Nipron?時代遅れのボロ電源。
紫蘇?カスの二番煎じ。 SevenTeam?何ソレ、おいしいの? デルタ?CWT?以下産廃。
今、もっとも、高効率で良質な電源は、M o d u 8 2 + &  P r o 8 2 + この2つ。

これ以外の選択肢はハッキリ言って  無  い  。  よく憶えておいてほしい。

ttp://sakuratan.ddo.jp/uploader/source/date87805.png
ttp://upload.jpn.ph/img/u22591.png


79 :Socket774:2008/08/03(日) 20:03:28 ID:cFRUJ6xn
電源スレでやれよカス


80 :Socket774:2008/08/03(日) 20:15:31 ID:qwNVYhpO
産廃のたらい回しはやめてー><

81 :Socket774:2008/08/04(月) 00:01:13 ID:bxk3VpeT
GOLD認証出たらしいから、もうたいしたものでもない

82 :Socket774:2008/08/04(月) 10:36:42 ID:md/cpwou
>>78
625W以上のもの出してから持ってこいって言ってるだろうが
低脳

83 :Socket774:2008/08/04(月) 11:08:45 ID:TnhDuY7e
SG-650買ったけど期待したほど静かじゃないなあ。
ちなみにケースファン前面と背面併せて2基搭載してて800rpm程度で回っていて殆ど音はせず。
構成はSG-650、ファンレスGF8600GT、C2D6400、CPUクーラーは鎌クロスでファン外してある。
こんなもんだと諦めるしかないのか……
あと、署名の紙も入ってなかった。SG-850も入ってなかったらしいけど。
確認したほうがいいのかなあ。

84 :Socket774:2008/08/04(月) 12:17:33 ID:ru6YMsUs
>>83
詳しいレポート希望
静かじゃないってのはだいたいどんなもん?

85 :Socket774:2008/08/04(月) 17:47:35 ID:Rf0DDv1u
ファンレスGPU、ファンレスCPUに800rpmケースファンとは無茶苦茶ですな
電源内部が凄い温度になってるんじゃないの?

86 :Socket774:2008/08/04(月) 19:49:48 ID:W9mGKS0H
          /気になりだすPC音
        /    \/\
        |\   /    \/巨大CPUクーラー購入
      /\  \ |\    /    \/\
    /    \  |  \  |\    /    \/\
    |\    /  .|       \  |\    /    前面・背面ファンとファンコン購入
   / \ \/    |             \  |\   /    \/\
 電源も購入     |                 \ |\    /    \/\
 |\    /|     |                      \|\    /    \
 |  \ //\                             \ /  大容量HDDも購入してHDD数減らす
 |   |/    \                      ウワァン!  /\          >
 |   \    /|                 ヽ(`Д´)ノ  /   .\      ./ .|
 |     \ //\               / (  )  \       \   /   |
 |      |/グラボも購入    /\ /    < ヽミ3 \ それでも音が気になる |
 |      \    /|   /\/    \      \    /|   /         |
 |        \ //\/    \ ケース購入  /|  /                 |
 |         |/   \     \    / | /                    |
 |         \     \   / | /                         .|
 |           \    /| /                              .|
 |            \CPUも購入                             |
 |              .|                                   .|
               |
               |
               |

87 :Socket774:2008/08/04(月) 23:05:24 ID:T9R5YVyl
>>86
マーブルマッドネス思い出した。

88 :Socket774:2008/08/04(月) 23:40:44 ID:FwAsLS26
>>77
アリガト!(´▽`)
さっき注文したから、届けばAntecの電源4台目だ。

一番古いのは、TrueBlue480
まだ現役だし、5年くらい使ってるかな。

89 :Socket774:2008/08/05(火) 00:23:53 ID:PH+7wh54
>>88
> 一番古いのは、TrueBlue480
> まだ現役だし、5年くらい使ってるかな。

あ自分も。ナカーマ。
こっちはBlueじゃなくてノーマルのだけどw

90 :Socket774:2008/08/05(火) 11:24:13 ID:aKn89ja5
ケースのアウトレット特価やってるジャストの店が
またAntec製品を特価してる

MX-1 3999円
MX-100 2999円
AV Cooler 3999円
とか
https://www.justmyshop.com/app/servlet/c41

HDDケースはいらんが、AV Coolerちょっと興味あるなぁ・・・


91 :Socket774:2008/08/05(火) 11:42:32 ID:Ta0Uiuul
AV Coolerていうから耐荷重見たら、ピュアオーディオのパワーアンプは無理だったわ。

92 :Socket774:2008/08/05(火) 12:15:49 ID:QotM3u87
パワーアンプの上におくものじゃないの?

93 :Socket774:2008/08/05(火) 15:09:21 ID:XLg7qJGd
>>84
一応リンクスのサポートセンターに正常品か確認して貰うことにした。それから。

>>85
とりあえず電源付近に温度計でも置いてみる。
ちなみにディスク付近の温度はケース閉じて38度程度。
ファンは風量を少しでも確保するためにSNEのGERMAN12-17DBを。
電源の音であんまり聞こえないことが判ったので1000rpm程度まで上げた。

>>86
orz

興味ないかもしれないけど構成。今仕事中なので需要があれば温度は帰宅後。
ケース:CB101
CPU:Core2Duo E6400+鎌クロス(FAN外し済み)
MB:DG965WH
Mem:ADATA製 PC2-6400 1GB×2
グラフィック:GV-NX86T256H(OC)
サウンド:SE-80PCI、SoundBlaster X-Fi XtremeGamer
HDD:80GB×1(日立)、320GB×1(海門)
光学ドライブ:DVM-RXG 18GB
ケースファン:前→GERMAN12-17dB 後→PWM1225W27DB

94 :Socket774:2008/08/05(火) 17:47:49 ID:6gRyPgIa
ディスク付近が38度程度ってことは、ケース上部はもっと高いな。電源内部はさらに高くなる。
冷房効いてるとかゲームとかやらなきゃ平気だろうが、SBつけてるからやりそうだな。
電源の寿命を長くしたいなら、ケース下部につけるやつに変えたほうがいいと思う。

俺が使ってた電源は、ゲーム中はファンが4つフル回転してても3年もたなかった。
MTBF:8万時間とか最大定格出力を常時24時間50℃で供給とか書いてあったが、こんなのあてにならない。
VGAがX1800XTで、ケース内に熱風を出してた環境だけど。

2万以上の高級電源なんて買ったことないから、こんな心配しなくていいのかもしれんけどね。

95 :Socket774:2008/08/05(火) 22:25:37 ID:kXi8Ak48
少しお尋ねしたい。
先ほど通販で注文したP180v1.1が届いたのだが箱のデザインを見る限りどうもマイナーチェンジ前
のものらしい(箱の写真には水冷パイプ用のホールがない)
ところがだ、antecの製品保証書シールにはBCN AWARD 2008と書いてある。
P180はマイナーチェンジ後の物は箱のデザインを変えていないのですか?
箱は開封していません。(開封した場合50%の開封手数料を差し引きますって同封書に書いてある為)

96 :Socket774:2008/08/05(火) 22:29:31 ID:KfzapE1Q
>>95
うちのは箱の写真はそのままで下の方のバーコードのところにver1.1と書いてあったな
中身は当然水冷穴あり

不安なら買った店に聞いて万一に備えて保険かけとけばいい

97 :Socket774:2008/08/05(火) 22:31:46 ID:uJw2y6Lz
空けてから考えろよ阿呆が
ver1.1じゃないのならば内容に不備ありで突っかえせばいい
通常返品じゃないのなら手数料なぞ関係ないだろ

98 :Socket774:2008/08/05(火) 22:41:20 ID:kXi8Ak48
>>97
重要なのはv1.1って事よりマイナーチェンジ前のものか後のものかだけど・・・
ttp://www.links.co.jp/html/press2/p180-V1.1.html
ttp://www.links.co.jp/html/press2/p180-v11_1.html

99 :Socket774:2008/08/05(火) 22:50:27 ID:kXi8Ak48
>>96
不安なので店にメールを送った。
箱を細部見てみたが幅の寸法もマイナーチェンジ前のになっている。。。

100 :Socket774:2008/08/06(水) 00:09:45 ID:fOzVCkGI
バカだこいつ


101 :Socket774:2008/08/06(水) 03:27:54 ID:eEid9ZvE
商品間違っていて
>開封した場合50%の開封手数料を差し引きます
こんなのが社会通念上許されるわけないだろ
パカっと空けて違ったらクレームつけて送り返せ

と言いたいところだが、面倒を避けたいってのはわからないでもない
あとは購入先とやりとりしてなんとかしろよ
ここでレス続けても何の利益もないから

102 :Socket774:2008/08/06(水) 18:31:14 ID:IwQciaKF
P180~P182のスレ落ちた?

103 :Socket774:2008/08/07(木) 20:16:23 ID:etktka5F
>>102
Antec P180/P182/Mini P180 Part38
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216103815/l50

検索くらい汁

104 :Socket774:2008/08/07(木) 20:57:23 ID:64mMunP7
最近のNSK2580は前面端子がプラから銀になったが、
金色端子のパーツ単体で出るらしい。2000円

ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/forecast/item/image20080801/nskin-1.html

105 :Socket774:2008/08/08(金) 19:20:08 ID:iP6zwS4P
>>94
返信が遅くなりまして済みません。
ヨドバシがやっている時間になかなか仕事が終わらずやっと温度計買えました。
CPUファンもとりあえず取り付けてみました。
ゆめりあベンチを3週させCPUID Hardware Monitorで温度を測ったところ以下の様な結果に。
Core#0:53℃(アイドル時43℃)
Core#1:51℃(アイドル時41℃)
GPU:81℃(アイドル時63℃)
HDD1:43℃(アイドル時42℃)
HDD2:40℃(アイドル時40℃)

室温は27.2℃、電源の上は36.8℃、HDD付近は36.0℃でした。
参考までにファンの取り付け状況です。
GPU熱いから鎌クロスの向き90°変えたほうが良い様な気がしてきた。
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15605.jpg
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15606.jpg
ttp://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15607.jpg
PCとエアコンが同時稼動の場合はエアコンの音の方がうるさいのでまぁ、静かなのかなと思ってます。
筐体のビビリを減らすためオーディオ関連の場所を廻ってみようとか思っていたり。
ケース変えるのも手ですよね、予算次第になってしまいますが。ゲームもそこそこに。

>>93
リンクスに出すのも面倒なのでとりあえずこんなもんかなと思いながら使います。

106 :Socket774:2008/08/08(金) 20:03:06 ID:kOHsxY1j
ドスパラの4480が10980円っての見逃した
うーん、欲しかった

107 :Socket774:2008/08/08(金) 23:07:30 ID:6YM49RlE
EarthwattsのOEM元ってどこでしょう?

108 :Socket774:2008/08/08(金) 23:13:00 ID:Q5HAb8VR
>>107
確か紫蘇じゃなかったかね

109 :Socket774:2008/08/08(金) 23:19:12 ID:MuDwmIO1
>>107
650はDelta
それ以外はSeasonicと聞いた覚えが

110 :Socket774:2008/08/08(金) 23:29:19 ID:6YM49RlE
>>108>>109
サンクス。安心して買えるわ。

111 :Socket774:2008/08/08(金) 23:55:23 ID:SmCzt63z
430も500もDがつくやつあるでしょ。
EA-430D
EA-500D
これはDelta

112 :Socket774:2008/08/09(土) 17:37:09 ID:ynbIPvEB
あれ、ほぼ全面黒いsoloってもう出たんだっけ?

113 :Socket774:2008/08/09(土) 23:52:29 ID:Bh39RHDc
NSK1380ってどのくらいの発熱に耐えられる?
9150e+780Gマザーで他は1プラッタHDDのみ、負荷は常時80%
日中で36度くらいまで上がってしまう場所に配置
という感じなんだがどうだろうか・・

114 :Socket774:2008/08/10(日) 08:43:06 ID:r0vtuslO
nsk1380 を E8500 + P5KPL-VM + 500GB HD(型番忘れた)
環境温度29Cで WCG を 50% 2Core でまわすとHDの温度が
徐々に上がっていって2時間くらいで50C くらいになっちゃうので
前面吸気部に6センチ角4000rpm くらいのファンを2つむりやり
つけたら44Cを超えなくなった。


115 :Socket774:2008/08/10(日) 10:06:54 ID:FTFAbx/q
SpotCoolの届いた報告が7月12日投稿7月末届き以降ないんだけど
14日投稿でなんでこんな遅れんのん?(´・ω・`)

116 :Socket774:2008/08/10(日) 14:08:53 ID:t8qWWGcS
昨日知ったが、さすがにもうspotcoolもらえないだろなorz

117 :Socket774:2008/08/11(月) 09:29:16 ID:qlzYOjnM
>>115
14日投稿だが7月28日に来てるぞ
Antec製品以外か写真投稿してないとかだと、発送してくれないんじゃね

118 :Socket774:2008/08/11(月) 09:54:36 ID:UFFt53yW
いやしっかり自作Antec投稿しとるが・・・(´・ω・`)

119 :Socket774:2008/08/11(月) 14:10:54 ID:UFFt53yW
今日も届かなかったなぁ(´・ω・`)
盆休みだから来週まで届きそうにないね
ショップスタッフさんお疲れ様でした。

120 :Socket774:2008/08/11(月) 17:30:10 ID:tJQz4BYi
流れぶった切って申し訳ないが、
P190にオススメの電源2発の組み合わせを教えてクダサイ。

121 :Socket774:2008/08/11(月) 17:31:20 ID:Y0l+7ngn
ごうりきタソ

122 :Socket774:2008/08/11(月) 20:31:19 ID:2b2ZRppn
>>120
Zippyとかじゃね?

P190の電源無モデルでないかなぁ。。

123 :Socket774:2008/08/11(月) 21:09:38 ID:AomBSglP
白いSOLOか・・・

124 :Socket774:2008/08/12(火) 00:14:18 ID:My4BRfPI
Soloオールブラックマダー?

125 :Socket774:2008/08/12(火) 00:23:19 ID:NECaeb18
早くスケルトン出してくれよ


126 :Socket774:2008/08/12(火) 04:54:36 ID:Q6JfcJUI
Napoleon Soloマダー?

127 :Socket774:2008/08/12(火) 06:45:04 ID:Rf19Um55
>>122
出るよ
P193

128 :Socket774:2008/08/12(火) 06:57:13 ID:22yt0fB8
Ω < な、なんだってー!?

129 :Socket774:2008/08/12(火) 16:17:03 ID:Ekrze1nf
7/29に初投稿して今日届きました
リンクス様ありがとうございます
実はAntec製品を何一つ持ってなかったのですが
ご厚意に応えて近いうちに何か買いますんでw

http://upload.jpn.ph/img/u23969.jpg

130 :Socket774:2008/08/12(火) 17:05:13 ID:sPTb6jNo
>>129
お、やっと印字になったんだなwww

131 :Socket774:2008/08/12(火) 20:41:09 ID:jEDlUSdH
同じく今日Spotcool届きました。
これで激熱の4850を冷やしますw

132 :Socket774:2008/08/12(火) 21:50:52 ID:K56IO7Jn
俺も今日来た。
爆熱ノースブリッジが冷えて助かるぜ。

133 :Socket774:2008/08/12(火) 22:05:31 ID:nOBE0PBo
EA-650買った!いいかも

134 :Socket774:2008/08/12(火) 22:52:51 ID:z/kzE9mN
俺も同じく今日届いた。
おそらく一定数溜まってから纏めて発送って事じゃないの?



135 :Socket774:2008/08/13(水) 08:55:35 ID:TP8bPyZM
それにしてもantecのサイトにポットクールくださいとか届くのを
期待していますとかプレゼント請求の内容ばかりで全然サイトの
活用法と違う事をしている馬鹿達が多くてビックリした。
そんな奴らに限って画像が無いとか関係ない画像を貼っている
antecもそんな馬鹿達は無視してantecの製品を使っていてちゃんと
サイトに沿ったコメントしている人にスポットクールを送って欲しいよ

136 :Socket774:2008/08/13(水) 09:09:18 ID:pE49n//A
soloのオールブラックが発売されたら教えてくれ
てかsolo値上がりしてたんだね・・・


137 :Socket774:2008/08/13(水) 12:27:21 ID:B96ZN2WC
ほすぃ・・・
ttp://www.anandtech.com/casecoolingpsus/showdoc.aspx?i=3306&p=1

ケースはcoolermasterのelite340を使ってるのだけど、SG-650は無理だよな〜。
neopowerにしとくか・・・。




138 :Socket774:2008/08/13(水) 14:17:49 ID:MPFgeqyu
もらったSpotCoolをマザボ穴に固定して
VGAとHDDに向けてLowで回したら
それぞれ3度くらい下がったよ
SpotCoolスゲーーーーというか
今のケースのエアタロー悪すぎ

ナンタラHundredでも買うか・・・

139 :Socket774:2008/08/13(水) 17:17:06 ID:9lRu4sbu
>>138

エアタロー
かわいい。

140 :Socket774:2008/08/13(水) 17:20:22 ID:UIMvvowt
SpotCoolはそんなに必死になって貰うようなもんじゃないけどな
あれ、すぐ壊れるから

141 :Socket774:2008/08/13(水) 17:26:02 ID:Qiiue2Kg
アンテクのデカイUSB扇風機が欲しいんだけど
何処で買えますか?

142 :Socket774:2008/08/13(水) 18:23:44 ID:lUFPJNPS
>>129
やっぱリンクスからの荷物はそれか。
今日帰ってきたら昨日不在通知が入れられてた。

モニターするつったからにはしとかないとな。
調子が良ければアキバでもう一個買ってショールームに逝ってくる。

143 :Socket774:2008/08/13(水) 18:33:04 ID:eQMfRPSb
SOLO BLACK
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/solo-black.html

144 :Socket774:2008/08/13(水) 18:33:42 ID:TP8bPyZM
それにしてもスポットクールほしさにいい加減な
投稿が増えて迷惑だぜ
明らかにantec使っていない馬鹿も沢山投稿している

145 :Socket774:2008/08/13(水) 19:02:18 ID:MPFgeqyu
>>ID:TP8bPyZM
Antecの中の人?

146 :Socket774:2008/08/13(水) 20:03:56 ID:lUFPJNPS
>>144
使ってなくてごめんよ・・・・。
ネタで突っ込むには出す気にならない金額なんで・・・。

ケース類は星野かテンペストも居るから買わないし・・・。

147 :Socket774:2008/08/13(水) 21:14:03 ID:U6F07BVm
>>145
Antecに対しても怒ってるように見えるが。

タダでもゴミになるから俺はいらんな。FANの数なんか少ない方がいい。
むりに増設するくらいならケース変える方を選ぶ。


148 :Socket774:2008/08/13(水) 21:17:32 ID:ffJzH/gh
>>143
ブラックって言ってる割には、中とか後ろは今までどおりだな。
完全にブラックにしたモデルを期待してたんだが・・・

149 :Socket774:2008/08/13(水) 21:29:13 ID:35K5oGPX
炎上注意
ttp://club.coneco.net/user/9510/review/10831/

150 :Socket774:2008/08/13(水) 22:05:12 ID:2XoLHLlL
>>143
このぐらいの変更なら黒塗りフロントパネルだけ単品売りするほうが
マシな感じもするな


151 :Socket774:2008/08/13(水) 22:06:48 ID:aePDbwor
>>150
保守部品で買えばいいよ

152 :Socket774:2008/08/14(木) 02:05:06 ID:dibOQqtD
すいません、質問です。
NeoPowerの着脱式ケーブルって単品で手に入るのでしょうか?
4pinが足りなくなってしまいました…。

153 :Socket774:2008/08/14(木) 02:06:48 ID:LIWh2rct
Antecにメールしろよ

154 :Socket774:2008/08/14(木) 03:09:40 ID:OeWtMO8Q
>>152
ショウルーム行けば買えるはず。通販も受け付けてるかも。

155 :Socket774:2008/08/14(木) 09:12:08 ID:xWUl+9GA
他スレで投稿しましたが、こちらの方が合ってると思うのでカキコ。

Signature SG-650(代理店リンクス商品)を購入しましたが、マニュアルに
「1台1台にエンジニアの認可証を添付」と記載が有りますが入っていません。
入ってないと困る物でも無いですが、実は選別落ちなんじゃないかとか不安に
なります。

同梱されてなかったという方は居ますか?

156 :Socket774:2008/08/14(木) 10:21:02 ID:oA02d20A
>>155
下のurlの真ん中位にあるのがtest reportですよね?
http://www.jonnyguru.com/modules.php?name=NDReviews&op=Story&reid=101

入ってないって事は・・・・。
問い合わせしてみたらどうでしょう?

157 :155:2008/08/14(木) 10:53:26 ID:xWUl+9GA
>>156
それです。

一応の封印シールが外箱にしてあるので開封はされてないとは思うのですが
細かい所で言えば、内箱が>>156氏のサイトでは黄色ですが自分のは黒でした
し、各コネクタが微かに埃っぽかったりと疑い始めると止まりません。

今は盆休み中で問い合わせ出来ないようですが、連休明けたらしてみます

158 :Socket774:2008/08/14(木) 11:09:09 ID:tMtlAUEN
代理店の広告にはtest report入ってるとは一切書かれてないじゃん。
海外のとは仕様が違うかもよ?
それにjonnyguruのはサンプル版だと思う。

159 :Socket774:2008/08/14(木) 14:37:54 ID:GJ2RiqrF
>>155
自分が買ったSG-650にも入ってませんでした。


160 :Socket774:2008/08/15(金) 06:45:54 ID:+VD0PCtS
>>155
私が買った650Wにも入ってませんでした。
買ったのはTSUKUMOの通販です。
内箱の色は黒(ピアノブラック?)です。
日本流通版には入ってないんですかね?
でも取説には証明書が同梱されていると書かれているしな。
取説はマルチ言語だから各国版共通で、誤記なのかもしれんけど。


161 :155:2008/08/15(金) 07:03:36 ID:qvai2Gyi
皆さん情報有難う御座います。
ナイスな品質の良い電源スレでも、入ってた方は居ないようなので、入っていないのが
デフォなのかもしれないですね。安心しましたw

162 :Socket774:2008/08/15(金) 15:32:45 ID:E5GFBUG7
銅ヒートシンクといい、リンクスはカスだなwwwww

163 :Socket774:2008/08/15(金) 16:19:26 ID:4riR0b+5
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪透ける豚!
   〉 とノ )))  透ける豚!♪
  (__ノ^(_)

164 :Socket774:2008/08/15(金) 20:49:32 ID:tkBkFkVs
solo買うかabeeのb640買うか迷うな

165 :Socket774:2008/08/15(金) 21:07:36 ID:A18ozeiD
abeeはない

166 :Socket774:2008/08/15(金) 21:33:08 ID:PtghDgNu
電源が壊れるって都市伝説だろって思ってたら
neopower550がぶっ壊れて半田の匂いが部屋中に充満した

167 :Socket774:2008/08/15(金) 22:01:47 ID:uVSB9Mj+
鉛吸うとやばいよ

168 :Socket774:2008/08/15(金) 22:30:23 ID:QYgSHHW/
証明書入ってないのかよ。買おうと思ってたが、ちょっと残念だな

169 :Socket774:2008/08/15(金) 22:52:03 ID:LhzmjsFt
電源はAbeeの出してるヤツの方がいいね。
MTBF14万時間という圧倒的な耐久性。
Antecのは8〜10万だからな。
SGなんかぼった価格なのにAbeeより劣ってる。

170 :Socket774:2008/08/15(金) 23:00:53 ID:+wnPQpdW
abeeに劣ってる奴なんてないだろ
中身動物クラスじゃん

171 :Socket774:2008/08/15(金) 23:02:55 ID:dmtiA8yj
abeeはscytheと争ってろw

172 :Socket774:2008/08/15(金) 23:08:54 ID:+wnPQpdW
しかしabee落ちたもんだなぁ
ケースももうペラペラで価値もないし
まさしく第二のscytheだな

173 :Socket774:2008/08/15(金) 23:49:39 ID:l77kNsZf
NeoPower650 Blueがどうやら初期不良っぽいので交換希望メール出した
なんかね、組んだ直後は動いたのに3日くらい留守にした後、今日起動しようとしたら「キッ」とかって音がして動かないのよ。
別のマシンでやっても駄目だったからこれが原因で間違いないだろ。

174 :Socket774:2008/08/15(金) 23:52:47 ID:i1NzbYCO
scytheはCPUクーラーが強いけどな
abeeって何かあるの?

175 :Socket774:2008/08/15(金) 23:53:22 ID:LhzmjsFt
>>173
それは紫蘇だもんね
紫蘇は検品が悪いのか初期不良率高そうだね

176 :Socket774:2008/08/15(金) 23:54:40 ID:/bbfc/x9
ゴキブリホイホイ設置しなきゃ

177 :Socket774:2008/08/16(土) 00:03:12 ID:a8hLuSXM
だからAntecの電源はや

178 :Socket774:2008/08/16(土) 00:19:37 ID:gP1yqjnY
SG-650買った俺だけどきっかけはNEOPOWER650BLUEが初期不良起こしたから。
電源入れてもLEDがぴかっとひかってファンとかがちょっと回るだけで起動しやしない。

179 :Socket774:2008/08/16(土) 00:25:54 ID:2BLqT8Zw
>>178
あら、それ同じだわ。一瞬光るんだよね
交換じゃなくて返品のほうがよかったかな

180 :Socket774:2008/08/16(土) 00:31:06 ID:gP1yqjnY
静音性SG-650とBLUEどっちが良いのか悩んだ末SG-650にしてしまった。
交換して動くものにした方が良いのかは未だに判断付かない。
一応波形を取ったからうp
設置状況:http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15757.jpg
音圧   :http://www.null-box.com/cgi-bin/so/No_15758.jpg
ケース等に対策は無し。ファンは12cmが最低速度で3台回ってます。

181 :Socket774:2008/08/16(土) 13:03:36 ID:LXhLyhLe
Skeletonまだか〜
夏終わっちまうぞ

182 :Socket774:2008/08/16(土) 13:48:25 ID:9GlFSz4S
SG-650取り付け注意。

SOLDAM Altium Super-X にて、SG-650の背面ファンガードが飛び出てるせいで
ケースの電源取り付け口の出っ張りに当たります。
自分は無理やりネジ止めしました。

183 :Socket774:2008/08/16(土) 16:09:47 ID:UPWuqu5N
>>182
俺もPCケースは違うけど一緒だった
開口が広いケース電源間のアダプター?って無いのかな?

184 :Socket774:2008/08/16(土) 16:49:47 ID:Q+IpPKCx
>>182
SG-850購入予定だけど、そんな問題があるのか
無理やりネジ止めって、電源側のファンガードを変形(?)させたってこと?

185 :Socket774:2008/08/16(土) 16:52:19 ID:EI8cv+u0
そんな問題が・・・・
自分のケース丸く電源部くりぬいてあるやつなんだよな・・・
SGはあきらめるしかないか・・・

186 :Socket774:2008/08/16(土) 17:49:11 ID:Q+IpPKCx
>>183
ちょっと調べてみたけど、こんなのを電源とケースの間に
挟みこんでみたらどうだろう
ttp://www.ainex.jp/products/ma-036.htm

ファンガードの出っ張りって、何mmくらいの高さです?

187 :Socket774:2008/08/16(土) 18:05:38 ID:UPWuqu5N
>>186
おー、ありがと!多分だけどこれなら大丈夫だと思う
何oかは分からんが5o以内かな
>>184
変形させるまでネジ締めてないよ、あるていどテンションかかるまで締めておしまい
逆側の2カ所は締めてるし、落っこちる事は無いだろうと

188 :Socket774:2008/08/16(土) 18:08:06 ID:UPWuqu5N
>>186
ん、、プレートかと思ったら防振シートか、、、


189 :Socket774:2008/08/16(土) 18:16:27 ID:EI8cv+u0
>>187
ttp://lian-li.com/v2/tw/product/upload/image/A71/71%20detail.jpg
このタイプなんですがSGって入りそうですかね?


190 :Socket774:2008/08/17(日) 01:26:50 ID:p0iMjVws
>>188
5o以内なら、それを5枚も重ねればOKなような気もするんだけど…
もっと他にいいものないかな

191 :Socket774:2008/08/17(日) 09:35:26 ID:QFHbFrQt
ワッシャーでもかませときゃいいじゃん

192 :Socket774:2008/08/19(火) 01:01:34 ID:NUaVPkfU
3480のケーブル横穴が小さくて線が取り回しづらいとよく聞くのだけど、
仕切り板(一階天井兼二階床)の電源側すぐそばにあるゴムキャップを外した、
長細い穴を使っても皆さん苦労してるの?それともそこは使っちゃダメ穴?

DVDがNECで奥行17cmあるせいで、ケーブルを力一杯に曲げて床穴から
落とさなきゃならないっぽく放置中。初自作者にこのケースは難しいようです。

193 :Socket774:2008/08/19(火) 12:45:39 ID:4Rfn9WcK
>それともそこは使っちゃダメ穴?

斜めにしたら行ける。(当方、PX-760A)

194 :Socket774:2008/08/19(火) 12:53:48 ID:4Rfn9WcK
落とさずに、上げたら 短くなると思うよ。
それか細い奴と交換するとか。

自分もゴム外すのか?と思ったけど、外さないと
他に通す穴が無いから、取っちまった。

HDDもDVDも5インチベイなので、ケーブル折れ畳みまくりです。

195 :Socket774:2008/08/19(火) 12:57:32 ID:Y6Tj/ypr
EA-650購入予定なんですがレポートとかないですか?
近場で売っていなくてdbすらわからないもので

196 :Socket774:2008/08/19(火) 13:45:07 ID:vL2UzbiT
私もあまりの狭さにうんざりして、前から興味のあったACアダプタに替える決心がついたっけ

197 :Socket774:2008/08/19(火) 15:30:37 ID:WagLmZ9N

Skeletonが公式サイトに登場しますた
http://www.antec.com/us/productDetails.php?ProdID=15125

198 :Socket774:2008/08/19(火) 15:45:00 ID:K+yQd2xD
P183はまだか・・・

199 :Socket774:2008/08/19(火) 16:43:25 ID:hv5JQsVE
>>197
わーい、これで新しいマシン組もうと思ってたから待ち遠しい。
でもどのぐらいするんだろ。

200 :Socket774:2008/08/19(火) 17:04:37 ID:95ycCsX2
>>197
母ちゃんのファブリーズでぶっ壊れる予感

201 :Socket774:2008/08/19(火) 21:46:01 ID:txM0Orol
>>199
1万切ればいいなあ。あまり材料費かかってないようだから7000えんぐらいだったらいいなぁ

202 :Socket774:2008/08/19(火) 21:47:20 ID:nA3lORbO
>>197
ほとんどお化けだなw

203 :Socket774:2008/08/19(火) 21:54:57 ID:fTmrmyGl
うっかりさわって静電気で・・・そして高くつくのであった


204 :Socket774:2008/08/19(火) 22:44:28 ID:TVR6e5IN
スケルトンは曲線多いから加工費が結構高いと思うぞ
材料費はネットが7キロくらいだからそうでもなさそうだけど
つか、ケースのグロスって何だ?
梱包材だけで2.5kもあるわけないし、マザーとか入れた重量は構成によって変わるから意味ないし

205 :Socket774:2008/08/19(火) 23:32:29 ID:eSqn9YwC
>>204
たしかに高そうだな
需要はありそうなのに、値段が高くて避けられそうな気がする

206 :Socket774:2008/08/20(水) 00:42:02 ID:dqtWYpJ4
>>204
シルバーのところはプレスでしょ。下の黒いところはプラスチックかな?
180で14kgだから半分。スコットクールが3000円で売られてる事実もあるわけだが、
180より高ければ、買わないよなふつう。

見せPCには最高だと思うんだか。

207 :Socket774:2008/08/20(水) 10:21:16 ID:JgF9rSwG
どうでもいいけどそろそろファンコン標準にする時代なんじゃないかケースもw

208 :Socket774:2008/08/20(水) 10:41:37 ID:fMw+T4W6
ファンコンなんて別売りでいいだろ。
5年くらい前に買ったST-35が、いまだに現役だよ。

209 :Socket774:2008/08/20(水) 10:52:24 ID:6IYcwz8Y
だなぁ。
これひとつあれば十分。

昔は電源もファン改造していたけど最近は必要もなくなってきたし。

210 :Socket774:2008/08/20(水) 11:55:44 ID:ytwZfqGN
3Rの1万円前後のペラ糞ケースでも
2〜3chの大型液晶付きファンコン搭載してるじゃん

211 :Socket774:2008/08/20(水) 12:20:23 ID:i1LiY3g0
数千円のファンコンくらい普通に買えよw
不要な人間にゴミ押しつけるな


212 :Socket774:2008/08/20(水) 12:35:01 ID:ytwZfqGN
いやどうせならケースのデザインと一体になったファンコンの方がいいじゃない?
光学ドライブ用のベゼルまであるくらいだしさ
別売りの奴だとどうしてもちぐはぐに見える


213 :Socket774:2008/08/20(水) 13:56:14 ID:gNdEQf+b
ANTECMAP次はアンテッ子ちゃんのステッカーか・・・
初投稿の方ってこれ新規でアカウント作ってやったらダメなのかな・・・同じ住所の別アカウントになるけど・・・

214 :Socket774:2008/08/20(水) 17:16:14 ID:S1qaJO2X
逆だろ、クソケースだから付加価値つけねーと売れないんじゃん

215 :Socket774:2008/08/20(水) 17:55:36 ID:AKZGG1Vi
自作する気のないゆとりはショップで買えよ。安いし楽だぞ?


216 :Socket774:2008/08/20(水) 19:14:48 ID:HgRcW0wO
ステッカープレゼントになったらくれくれ投稿が一気に減ったね

217 :Socket774:2008/08/20(水) 20:39:18 ID:BaAloPTc
詳細は後日って書いてあるけど
スポットからステッカーって格が落ちすぎだろw

218 :Socket774:2008/08/20(水) 21:06:39 ID:uJctMgkm
関係ない画像貼ってスポットクールくれだの投稿してるコジキとか
画像も貼らずにP180使ってます、SOLO使ってますしか書いてないコジキには
ちゃんと届いたのかなw

219 :Socket774:2008/08/20(水) 23:21:21 ID:lVtWv3E0
>>206
たぶん逆
フレーム部がプラでマウンター部がアルミだと思った
おそらく価格は2万近いと思う

220 :Socket774:2008/08/21(木) 00:00:58 ID:Ts9XHhao
P1000はいつだね

221 :Socket774:2008/08/21(木) 00:40:55 ID:xJZ4TOma
やっぱフロントファンは2つ付けないと、フロー足りないかな。
NSK系とかスリットとかあって気密もそこそこ考えられてるっぽいけど、
だったら尚更フロントけちると、負圧になって埃吸い込みやばい?

222 :Socket774:2008/08/21(木) 14:52:34 ID:hK24P/0o
NSK2480買おうと思ってるんだが、いくつか質問。
・ムービー見る限りHDDは下側がクリップ止めらしいが取り付けできる厚さに制限はあるのか?
・HDD吸気窓はあるけどファンはない。見た感じ結構密着するみたいだけどHDDの温度はどのくらいになるか?


223 :Socket774:2008/08/21(木) 15:06:42 ID:sK6aNLdX
>>222
低発熱でないHDDを2個載せると夏場は冷房が必須になる。
それか排気ファンを高速にするか、ケース内にファン増設ってところ。


224 :Socket774:2008/08/21(木) 15:23:27 ID:b8Ez6Nl5
NeoPower650で3.3vの出力がやたら低いんだが、
(2.7くらい。ASUS PC Probe2読み)
3.3vって何に使われてんの?

225 :Socket774:2008/08/21(木) 16:58:52 ID:kKABdPjl
SG-850
普通にLain LIとかでっかわてる丸穴だとおもいっきり干渉して入らない。
antecのケースで使うことしか想定してないのかも・・・・


226 :Socket774:2008/08/21(木) 17:07:46 ID:ZbjyVTf4
>>225
Lian liのPC-A7010で何の問題もないぞ

227 :Socket774:2008/08/21(木) 17:11:06 ID:kKABdPjl
>>226
あっアタッチメントついてるタイプか・・・
これなら問題なさそうですね・・・
ttp://www.dirac.co.jp/lianli/photos/PC-A77-13.jpg
うちのは左のようになっててさっぱり・・ダメ

228 :Socket774:2008/08/21(木) 17:58:12 ID:kKABdPjl
SG-850
マザーボード用のスペーサー使って何とか装着完了
ちょっと隙間があいたのが気になるが・・・まあしかたない
強度的にちょっと不安だが・・・

229 :Socket774:2008/08/21(木) 22:24:50 ID:hK24P/0o
>>223
サンクス。10cmファンが余ってるからそれを追加する方向で考える。

230 :Socket774:2008/08/22(金) 23:52:00 ID:GcD4jrrL
今更ですがNSK3480について、身銭を切って挑戦しないと気づけないメモを。
デュアルチャンバー構造以外にもトラップがそこここに。

普通のケースは高さギリギリの棚に置いても側板外して中を覗けますが、当然こいつは一度降ろさないと何も出来ません。後悔。
フツーは気づけますよね…。アホですか。初自作で舞い上がってまして…。

周知の通り電源に加えSATAケーブル等の階跨ぎは面倒ですが、それよりも余剰ケーブルの収納場所が厳しいです。
未使用も構わず全部横穴から一階に逃がしても、5吋ベイはぱっつんぱっつんです。
折りたたみ上等なため、コネクタに優しくはなさそうですし、これだけ詰めてHDDが焼死しないように電源だけで排気気流ができるのか…。

ゴム蓋取って縦穴使うと更に少し余裕が出来ますが、負圧吸気が冷たい外気から、今度は一階の熱気になっちゃいます。
横穴にシャッターを付けるくらいに気密を考えているわけですし、デュアルチャンバーの意義を損なうゴム蓋ルートは非常策でしょうか?いずれにしても熱が心配です。
HDDの温度って装置無しに測れましたっけ?是非調べないと不安ですね。

ケーブルカオスを避けるためにプラグイン電源を使いたくなりそうですが、プラグ分増える電源奥行きからして、5インチベイ一つが使用不能になること請け合い。同じような構造のP180miniも心配。

また地味な点ですが、前面FAN取り付けにはFAN付属ネジは使えず、ケース付属の専用ネジしか使えません。径の小さいネジ穴が切ってあるためで、通常と逆にケース内側から長いネジで固定することになります。
よって…、
(このネジだけは予備1本が余分に無く)失くすと市販品で代用できず面倒
(最も一般的ではありますが)25mm厚以外のFANが使えない
(ネジ穴が固定に使われるため)FANに被せて留めるタイプのフィルタは使えない
AINEXのウォッシャブルフィルタ(金網)使いたかったですー。埃どうしよー。
あと、どんなファン厚でもOKと言っていた店員さん、シビアなDVDドライブの奥行きにも言及しなかったの(ほかにケース絡み以外で一点)を併せて、勉強不足です。もう信じない。

231 :Socket774:2008/08/22(金) 23:53:47 ID:GcD4jrrL
背面FANは3段階の回転数スイッチのコードが付いてますが、置き場所に困ります。ブラケットで出ているわけでもなく、かといってケース内に入れっぱじゃ…。うるさいのでどうせ弱しか使いませんが。

SATA電源ケーブルは2系統×2口出ていますが、途中コネクタの位置が根元すぎてまるで使い物になりません。飾りです。3つ以上のSATAデバイスを搭載する場合は、分岐か変換の準備が要ります。

POSTが分からないので不思議に思ったところ、スピーカーは非搭載でした。組み立て中だけは少し不便かも。

普通は気が利いているL字型コネクタのSATAケーブルも、このケースではHDDを上下どちらに置くにせよ、床に当たるため使えません。

フロントパネルに出す用の端子コードは長さが十分です。十分すぎる上に固く曲がりにくいので、束ねるのに苦労します。

なにかネガばっかりですが、0.8mm鋼板は共振知らずでしょうし工作精度は高く、底足・HDDマウンタのこだわり制震や付属の割りにそこそこ品質が良い電源は魅力です。スイッチや半田もしっかりしていて、電源付き\6k程度のものとはさすがに格が違うでしょう。
ただ、品質自体は高いけれど、一体どういう人が買うべきケースなのかよく分からない、というのが正直な感想です。
スリムケースで納まる数の少ない臓物を使って、静音にしたい人向け?
メーカーはおすすめでもないが実際にはHDD安住の地な底面さえ、挿すVGAカードの造りによっては、熱風地獄になりますし。規格上積める筈のVGAカードとHDD2台とDVDですが、実際にはうち1つか2つは妥協したほうが安全でしょう。

わたしのように不器用な初心者や、ドライブを3つも搭載したい欲張りには、おそらく最も合わないケースなのかもしれません。特にHDDの経過は要観察。
組みあがっちゃうと、静かでかっこいいんですけれど、はてさて。

232 :Socket774:2008/08/23(土) 00:16:21 ID:tSlKHW6Q
おそらく、じゃねぇよw
過去ログも読まずに特攻するな


233 :Socket774:2008/08/23(土) 01:04:12 ID:aQ/dm+PR
ドライブを3つも・・・w

234 :Socket774:2008/08/23(土) 01:42:08 ID:z+o02K6n
一目ぼれで結婚できちゃうのが、買い物の恐ろしさ。

235 :Socket774:2008/08/23(土) 01:54:45 ID:3RmnC9d7
2chならEnter押すタイミングで結婚できるよ!

236 :Socket774:2008/08/23(土) 04:26:04 ID:4mGP3JQz
>>230
詳しいインプレありがとうございます、参考になります。
逆に230さんのオススメなケースが知りたい。

237 :Socket774:2008/08/23(土) 09:27:11 ID:ajpILs0o
夏厨を呼び戻すなって

238 :Socket774:2008/08/23(土) 12:26:33 ID:9Yfk4hK3
これって安い?

http://www.geno-web.jp/Goods/GA08313470


239 :Socket774:2008/08/23(土) 12:31:55 ID:wbKUV59g
4480としては安いけど、4480自体が微妙・・・
特にフロントファンが8cm*1ってのが致命的。HDDも冷えそうにない。

http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150935
こういうの使えばもうファン一つ増えるし、HDDケージの奥に9cmがつきそうなスペースがあるけど、
そうすると5インチが一個になってしまう。

http://www.links.co.jp/html/press2/images/44804.jpg

うちにも使っていないNSK4000があるんだが、どう料理しようか思考中・・・

240 :Socket774:2008/08/23(土) 12:35:20 ID:wbKUV59g
ただ、電源の交換時は上部が開くのでSOLOに比べると作業しやすいんだけどね。

241 :Socket774:2008/08/23(土) 12:38:59 ID:FT5w0NQ9
どちらかといえばそこそこのスペックで静音重視って人向けだと思う。
HDDを積めるだけ積んだり爆熱VGAをつけたりしなきゃ大丈夫じゃね?

242 :Socket774:2008/08/23(土) 12:42:07 ID:wbKUV59g
これが5インチ*2+2(上記のマウンタ用)、3.5*1で空いたスペースに12*1あたりがつくとコンパクトな
ゲーマー向けケースになると思うんだが。
http://www.links.co.jp/html/press2/images/44803.jpg

現状では大きなVGAを入れようとするとHDDケージと干渉するから、
マウンタ入れてHDDケージ下の方は切り取ってやろうと考えている。

243 :Socket774:2008/08/23(土) 12:49:50 ID:FT5w0NQ9
うちの4480はネットその他で使う予定でゲームはしない。
このケースでも困らない用途だな。
これから買うユーザーで、冷却重視なら他の選択があると思う。

244 :Socket774:2008/08/23(土) 12:52:03 ID:wbKUV59g
逆にマイクロATXのNSK3480のほうが前に何もないぶん、大きなVGAが入れやすいという矛盾・・・
http://www.links.co.jp/html/press2/images/34809.jpg

245 :Socket774:2008/08/23(土) 13:03:02 ID:mafPEl7B
構成次第じゃ十分に良いケースだと思うよ、安いし作りもそこそこ。
ようはケースなんて、どんな大きさだろうが何センチのファンが幾つ付いてようが
自分が目論んでる構成に許容してれば良いわけで
エアフローが足りないとか熱処理しきれないとか言うのは
ケースが悪いんじゃなくてユーザーのケース選びが悪いだけ

246 :Socket774:2008/08/23(土) 13:22:07 ID:FT5w0NQ9
逆にエアフロー重視のケースにファンいっぱいつけて爆音とか
言い出す人もいるしね。

247 :Socket774:2008/08/23(土) 14:42:15 ID:p09MouL2
>>239
>>うちにも使っていないNSK4000があるんだが、どう料理しようか思考中・・・

つい最近、特売で予備知識無しで勢いで買って、
ATXな環境から、M-ATXで組んだ俺が来ました。

 HDDは狭いけどなんとか3台載せられるし、ケースの剛性も高いし、
工作精度もなかなか。ただ、頻繁にパーツの付け替えとかする人は、
天板いちいち外さないといけないから、面倒だと思う。

結論、2ndには最高。メインでは80点ぐらい。


248 :Socket774:2008/08/23(土) 14:57:21 ID:R1gRKgse
4000を使ってます。
確かに大きなサイズのVGAカードは無理。
7950GTでギリギリというか、HDDと接触します。
無理すれば可能かもですが、CPUへのエアフローまで悪くなりそうなので
HDD3台のうち2台は5インチベイに。
おかげで、余ったケーブルの退避場所が無くなりました。
残り1台を下から3段目のシャドウに設置。
SI-128使ってるので、かなりキツキツです...
5インチベイのHDD温度が気になるところですがHDD Healthでみても
3台とも何故か-1度(何か設定が悪いのかな?

フルにFAN載っけて使ってますが、一番うるさいのはVGAクーラー(TMG ND1)
コイツをFANコンで絞って、その他を1000rpm以下の静音に変えれば
かなり静かになると思う。


249 :Socket774:2008/08/23(土) 15:14:28 ID:J7sMXhLs
SG-850ってPCI-E何本あって何個同時に使えるんだ?
一本に1コネクターで2個のモジュラで最大4とかわけわからんのですが・・・

250 :Socket774:2008/08/23(土) 15:42:02 ID:Ae72oLAy
>>249
モジュラじゃないところにもともとついてる

251 :Socket774:2008/08/23(土) 17:48:09 ID:re+QFDjO
4480って、奥行きが狭いから買ったんだけど、
奥行きの狭い電源が付いていた
そして、電源に変な風な間仕切りがある
http://www.links.co.jp/items/44809.jpg

奥行きの長いHD静音ボックスと14cm搭載電源ではちょっとね
E7200で静音重視マシンを組むつもりだったんだけどね

252 :Socket774:2008/08/23(土) 19:13:29 ID:N4rN6qy/
>>249
PCI-E2本は非モジュラーでもとから付いていて
残り二本がモジュラーなんだよ

253 :249:2008/08/24(日) 06:26:52 ID:CSq+REVC
>>250 >>252
ありがとうそういうことだったのね。

今日買ってくる。


254 :Socket774:2008/08/24(日) 11:33:04 ID:SVOeLBUB
NeoPower430が半年で死亡。
原因不明だけどとりあえず修理に出した。
夜には使えたのに、翌朝には起動しなくなってた感じ。

修理に出しに行くだけのつもりだったのに、
なぜか今俺の部屋にはThreeHundredが・・・・

255 :Socket774:2008/08/24(日) 11:39:55 ID:XfCmE3KC
ケースを衝動買いとか、玄人だなw

256 :Socket774:2008/08/24(日) 12:32:13 ID:p2u+xX5u
つーか、ケースを堂々と万引きじゃね?

257 :Socket774:2008/08/24(日) 12:50:11 ID:SVOeLBUB
>>255
IYHスレなら割とあること。
グラボとかの方が多いけどね。

>>256
どんな発想だよw
普通に買って宅配してもらいましたとさ。

258 :Socket774:2008/08/24(日) 20:38:59 ID:4YUeX7Gr
3480は組んでみると結構隙間だらけなんだよな
FDD下とかにHDD載せられるマウンタを装備できるようにして欲しい

259 :Socket774:2008/08/25(月) 01:56:19 ID:Gd9ZybbY
ファンの風も当たって良さそうだけど、外さないとマザー付かないから嫌ったのかも
その前に実質中以上のグラボが絶望的な、スリムケースレベルな380Wが不安だけど 

260 :Socket774:2008/08/25(月) 02:19:51 ID:Sl80eTnu
EA-380でダメならEA-650に換えればいいじゃないか。

でも3480持ってないから分からんけど二部構造って電源とマザーが
完全に分離されててファンが下向きの電源はダメなのかな。
そうなるとEA-650はダメだし換装出来る電源は限定されるな。
EA-500なら問題ないだろうけど。

261 :Socket774:2008/08/25(月) 02:53:21 ID:QE/6vqAl
>>260
その場合はファンを上にして取り付けられると思った。
すると天板のスリットから吸気できるんじゃなかったかな。
でもそれって不毛な構造かも.....自分自身を冷やすためだけに吸気するに近いな。

262 :Socket774:2008/08/25(月) 03:11:24 ID:Gd9ZybbY
光学ドライブから埃吸って逝くことも減りそうだけど、それで良いのかと疑問はある

263 :Socket774:2008/08/25(月) 04:26:07 ID:vMKLYG4x
光学ドライブ一つHDDひとつなら天板の吸気口をふさいで、
HDDの前のカバーをメッシュにすればHDDも冷えると思うんだが。

264 :Socket774:2008/08/25(月) 08:14:20 ID:o80ZLAXj
>>263
それもいいと思うけど、そうするには電源と天板の間があと1cmぐらい欲しい
うまく吸えなくて電源が熱持ちそう

265 :Socket774:2008/08/25(月) 19:51:18 ID:UBrgHZE/
♪ ∧,_∧
   (´・ω・`) ))
 (( ( つ ヽ、   ♪透ける豚!
   〉 とノ )))  透ける豚!♪
  (__ノ^(_)


266 :Socket774:2008/08/25(月) 22:00:13 ID:+PDO+Zmj
絶妙に足りない380Wには悪意すら感じるので、NSK3000出してくださいw
折角電源選べる4000は3480と違って、長いの挿せない熱いで上級向けらしいだけに

共通で奥行き2cm増すのでもいいけど、そうすっと誰も買わなくなるのかな?

267 :Socket774:2008/08/25(月) 22:13:30 ID:3uKRsa4B
それよりも3000シリーズは向かって右上にわずかとはいえスペースがあるのだから、
そこに左と同様に仕切りをつけて電源ケーブルが収納できるようにしてほしい。

268 :Socket774:2008/08/25(月) 23:41:53 ID:5co+fKkU
取りあえずもう少し奥行きあって良いからminiSOLOを出して欲しいな
NSKでSOLOベース見たいのもあるんだし、miniP180の例があるんだし
何より静かである程度コンパクトで見た目が良くてNSK34x0よりも奥行きがあるMicroATXのケースが欲しい

269 :Socket774:2008/08/26(火) 03:31:09 ID:3FwMLZMX
>>268
Mini P180のデザインそのまま、サイズもできるだけ維持のATX版を欲しているのってオレだけか?
P180やSOLOはデザイン的にあと一歩惜しいカンジなんだよなぁ・・・


270 :Socket774:2008/08/26(火) 03:35:50 ID:G1w7Z9d/
容量以前の問題としてEarthwattsの8cmファンバージョンはウルサい。
12cm+8cm(低回転ファンを吸気側に取り付け)に改造しちまったよ。

271 :Socket774:2008/08/26(火) 04:31:42 ID:8FWEK5Pn
>>265
AAはすぐ透明あぼーんする方だけどこれは同意。

272 :Socket774:2008/08/26(火) 04:44:56 ID:QUztBIYi
>>270
お前にこそP183がふさわしい
P180/182スレでは全然人気ないけどさ

273 :Socket774:2008/08/26(火) 04:45:45 ID:QUztBIYi
>>272
>>270


274 :Socket774:2008/08/26(火) 10:12:02 ID:mKBAwVbm
( ゚д゚)ポカーン

275 :Socket774:2008/08/26(火) 20:19:54 ID:PtpY91QG
3ヶ月(?)に一回恒例のアウトレット始まったよ〜ん
[アウトレット品]Antec SOLO W/O PSU MyShop価格 10,499円(税込)
[アウトレット品]Antec SOLO White MyShop価格 10,799円(税込)
他色々 詳しくは
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30

276 :Socket774:2008/08/26(火) 20:24:20 ID:ck+3PgUB
なにその価格設定。2000円たして新品買うわw


277 :Socket774:2008/08/26(火) 20:25:03 ID:qTki7wrS
前はたまに安いところ貼られてたよな
ここだったかは覚えてないけど

278 :Socket774:2008/08/26(火) 20:31:53 ID:gMSSqs31
問題なのは箱だけだろ?ダンボールに2kと思えば悪くないんじゃないの

279 :Socket774:2008/08/26(火) 21:40:29 ID:tBhtyN1x
そもそも箱に問題が無・・・いや何でもない。

280 :Socket774:2008/08/26(火) 21:44:00 ID:I4iiiHpS
俺のNSK3300、BLESSで普通に買ったときすでに箱に穴が空いていたんだが・・・

281 :Socket774:2008/08/26(火) 22:41:43 ID:LwRtyYnA
NSK4000良いなぁ。どーせ電源要らないし。

282 :Socket774:2008/08/26(火) 23:29:41 ID:xDWSUvm8
そういや、近所のコンプマートでP180(B)V1.1が特価で13980円だったな。
もう既にP180B持ってるから買わなかったけど、アレは安いほうに入るのかな?

283 :Socket774:2008/08/26(火) 23:55:31 ID:vptvMOEF
>>266
でもミニタワーケース付属電源としては普通じゃね?
外国人はマイクロATX=ローエンドって認識なんだろうな。
マザーのラインナップとかを見てもそんな感じがする。

まあ電源なしモデルがあったほうがいいのは確かだな。

284 :Socket774:2008/08/27(水) 00:00:48 ID:2zWlipCn
初歩的な質問でスマン
ユニバーサルベイってのはフツーの光学ドライブがそのままつくもんなの?

285 :Socket774:2008/08/27(水) 00:37:37 ID:1x7Hm4Sh
つくよ

286 :Socket774:2008/08/27(水) 00:40:53 ID:Y20ugdQc
ありがとん

287 :Socket774:2008/08/27(水) 01:44:58 ID:MklNQhbG
ローエンド=ミニタワーには大食いグラフィック刺すな、が米国流儀なのか
だったらスリムにすりゃいいのに、家が広い国はこれだから困るぜ畜生ー

288 :Socket774:2008/08/27(水) 11:13:25 ID:lSRZN3OK
透ける豚マダァ?

289 :Socket774:2008/08/27(水) 14:01:25 ID:yaxaFBdK
SoloBlack報告マダー

290 :Socket774:2008/08/27(水) 15:09:09 ID:7yZVq2je
報告ってただ色が黒くなっただけじゃん(w

291 :Socket774:2008/08/27(水) 15:12:32 ID:Azj6WYNd
SOLOってスイッチ改善された?

292 :Socket774:2008/08/27(水) 20:43:42 ID:VCmfLC9S
(´・ω・`)はよう900two出さんかい

293 :Socket774:2008/08/27(水) 20:45:50 ID:/K4pOEbr
NSK3480のブラックバージョン出すつもりあるか?

294 :Socket774:2008/08/27(水) 20:46:04 ID:G6UqKgBO
まな板も・・・

295 :Socket774:2008/08/27(水) 22:32:04 ID:VSIppi94
ttp://www.4gamer.net/games/017/G001762/20080827051/
ウホッ・・・

296 :Socket774:2008/08/27(水) 22:47:24 ID:4dLtBptW
90ドル・・・一万円切るならそこそこ売れそうだな


297 :Socket774:2008/08/27(水) 23:15:17 ID:O1Ux3fr/
90ドルなら買うな
今朝俺が見た夢の中では\21450だったから、それよりはるかに安い

298 :Socket774:2008/08/27(水) 23:21:17 ID:XbLwUjm0
新しいゲーム機にしかみえないなぁ・・w

299 :Socket774:2008/08/27(水) 23:23:42 ID:wsbLE5FG
こんな形のピンボールの打ち合いみたいなゲームがあったなぁ・・・

300 :Socket774:2008/08/27(水) 23:27:00 ID:mzXmqf+a
>>299
ワロタ
なんていうんだっけ?なつかしい

301 :Socket774:2008/08/27(水) 23:53:08 ID:VSIppi94
バトルドーム?

302 :Socket774:2008/08/28(木) 00:17:06 ID:tl05KEFI
まな板は大小2種類あって、日本でも8月発売とか言われてたような・・・

303 :Socket774:2008/08/28(木) 00:24:43 ID:WklrZj+O
スケルトンに合うような網目模様の光学ドライブってないかなあ

304 :Socket774:2008/08/28(木) 00:26:28 ID:lztpgHJw
きっとsy・・とかab・・とか真似するんだろうな(w

305 :Socket774:2008/08/28(木) 00:36:01 ID:SVAcS/Kq
これは発熱を一切気にしないためのオープンなの?

306 :Socket774:2008/08/28(木) 00:45:43 ID:liq9pj2W
アクリルとは違った切り口での内部鑑賞可能筐体だと思ってた。

307 :Socket774:2008/08/28(木) 00:55:22 ID:BL7T0D7l
ほこりに弱い時点でまな板以上の存在ではない
完全ファンレスでラップまでしたら面白いかもしれないが


308 :Socket774:2008/08/28(木) 00:58:01 ID:tl05KEFI
だから「まな板」なんだってば!
http://ascii.jp/elem/000/000/139/139315/

309 :Socket774:2008/08/28(木) 01:21:42 ID:1n/e8GrQ
まな板って言うより隙間だらけのケースって感じがする。
もっとまな板要素を多くしたのが欲しいな

310 :Socket774:2008/08/28(木) 01:27:41 ID:lztpgHJw
まな板じゃないって
日本の記事がそう書いてるだけ

311 :Socket774:2008/08/28(木) 08:05:42 ID:zvT9pnLS
fusionmaxはまだかよ

312 :Socket774:2008/08/28(木) 10:19:08 ID:yjL9xPXP
別売りでカウルを出したら売れそう

313 :Socket774:2008/08/28(木) 12:52:01 ID:FURGzrnl
Skeletonとは…
米Antec製、光色変化LED250mm角の巨大ファンを上部に配した斬新なデザインのまな板系ケースである
ATX対応、5インチベイ×2、3.5インチベイ×6、USB/eSATA/マイク/ヘッドホン
尚ネーミングについては、ケースがオープンであることの特色を表した
「透ける蓋」を「透ける豚」と同社の営業担当者が変換を間違えたメールに端を発することは、
あまり知られていない。

民明書房刊
『世界のまな板』より

314 :Socket774:2008/08/28(木) 16:57:18 ID:kxWQOmbA
むぅ…聞いたことがある…
あれが世に聞く透琉豚…

315 :Socket774:2008/08/28(木) 18:37:35 ID:ptLjX9pw
どこかで見たような記憶があると思ったら
かき氷製造機?だっけ?
あれに似てるな

316 :Socket774:2008/08/28(木) 20:35:51 ID:Pm+QpbiD
ちょっと教えて欲しい。
NSK 1380にビデオカード挿したいんだけど、ロープロしか入らない?

317 :Socket774:2008/08/28(木) 20:47:34 ID:J0ElxJke
ちっとは検索(ry
http://www.google.com/search?q=NSK1380+%83%8D%81[%83v%83%8D%83t%83@%83C%83%8B

318 :Socket774:2008/08/28(木) 20:57:20 ID:vemXk1ki
>>316
4850OK
灼熱地獄が手ぐすね引いて待っている・・・



319 :Socket774:2008/08/28(木) 21:04:57 ID:Pm+QpbiD
>>317-318
ありがとう!ロープロのビデオカードって限られてるから困る。

>>318で検索したらロープロ専用ではありませんて書いてあって安心した。
4850はちょっと遠慮しておくw怖いこと言うなよ。
欲しいけどな。
電源容量も限られてるし。

320 :Socket774:2008/08/28(木) 21:17:54 ID:0gDgsz+v
カク・ゴオルさん(うろ覚え)のやつかw

321 :Socket774:2008/08/29(金) 02:20:33 ID:3t109hPL
http://video.watch.impress.co.jp/static/parts/2008/0828/006flash.htm
Antecショールームの紹介やってるぞ

322 :Socket774:2008/08/29(金) 03:05:02 ID:RwKg8kd7
ノートクーラー欲しいけど, 先着4人か...


323 :Socket774:2008/08/29(金) 05:26:08 ID:8PvPPbbd
どうでもいいけどtwoは出す気ないのか

324 :Socket774:2008/08/29(金) 06:35:00 ID:u92/vk4O
なんで「P180 GOLD」のベースが182なんだ?

325 :Socket774:2008/08/29(金) 08:33:43 ID:bd57Y9u1
nsk1380 はPCIフルハイトだけど背の高いカード入れようとすると
かなり苦しいよ


326 :Socket774:2008/08/29(金) 18:28:50 ID:jjF+LVnf
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2008/0829/nvision08.htm
> Antecからは、アーチ型の橋脚のようなユニークなデザインのケース「Skeleton」を展示。
>米国では「2カ月以内」に発売するとしており、価格は179.95ドルが予定されている。

日本だと年内に間に合うかどうかってところかな

327 :Socket774:2008/08/29(金) 19:25:31 ID:2GVcr1U0
CPUにE8500、VGAに9800GTX+ or HD4850を挿した状態では
「nine hundred」と「three hundred」という製品ではどちらの方が性能的に優れているのでしょうか?(爆熱を避けられるか)

328 :Socket774:2008/08/29(金) 19:31:44 ID:zc5SAkj4
>>327
E8400(@3.6GHz)+9800GTX(OC状態)で900AB使ってます。
CPUファンが風神匠+でサイドファンを1つ追加。
この状態でGPU温度は平常時45度高温時55度程度。
CPUも同程度。core#0は70度近くに達する事もあります。
参考までに。

329 :Socket774:2008/08/29(金) 23:39:31 ID:2GVcr1U0
>>328
返答有難うございます
その程度の温度ならぜんぜん良いですね
ファンスレの方も見つつ購入を検討しようかと思います

330 :Socket774:2008/08/30(土) 01:57:44 ID:mlESxr/T
>>327
爆熱(笑)

331 :Socket774:2008/08/30(土) 03:02:55 ID:bh961NBj
SONATA III使ってる人居る?
SOLO系列とはちょっと違うっぽいのは分かるんだが、ググってもまともなレポっぽいのがひっかからない
冷え具合とか静かさとか、不便なところとか是非教えてください

332 :Socket774:2008/08/30(土) 09:48:36 ID:AZLYaJqy
>>331
99のB Stock品頼んでPhenomで1台組む予定なんだけど
取り寄せ品を一緒に頼んだのと、(自分とこの)棚卸があるんで
報告できるの再来週ぐらいになる。それでいいなら。

333 :Socket774:2008/08/30(土) 12:03:46 ID:/kPqgpot
>>331
ttp://club.coneco.net/user/9341/review/10903/

334 :Socket774:2008/08/30(土) 16:20:05 ID:AR0vbqJm
Nine HundredにたくさんHDDを積みつつも、
普段は2台程度しか使わず、必要なときに
二台目のATX電源を付けて運用しようと思って居るんですが、
電源を中に入れるほどのスペースはありますか?
あるいは水冷用のところに電源ケーブルは通るでしょうか?

335 :Socket774:2008/08/30(土) 17:57:14 ID:V/FVFqj1
AntecのP180にHD4870を積もうと思うんですけど
発熱・廃熱はやっぱりマズいですかね?

336 :Socket774:2008/08/30(土) 17:57:53 ID:Ygww0lWT
いいえ美味しいです

337 :Socket774:2008/08/30(土) 18:45:38 ID:lgry7/sg
Three Hundredのフロントファンを購入予定ですが
25mm厚の120mmファンリブ無しでお勧めはありますか?


338 :Socket774:2008/08/30(土) 18:48:52 ID:DJiIDKA+
>>337
おまえは何を求めてるんだ?
風量か?静音か?LEDか?安さか?

339 :Socket774:2008/08/30(土) 18:49:56 ID:TyX43jXs
>>334
仮に電源が入ったとして電源のONはどうやるのか考えてある?

あとHDDの電源ラインにスイッチをつけるとかの方法じゃ駄目なんか?

340 :Socket774:2008/08/30(土) 18:58:05 ID:lgry7/sg
>>338
全体的な できれば安いが いいです

341 :Socket774:2008/08/30(土) 19:01:55 ID:cHsqPilX
>>338
九十九などでも売ってますか?

342 :Socket774:2008/08/30(土) 19:23:56 ID:AR0vbqJm
>>339
ATXのピンをショートさせておいて、コンセントの方を制御しようと考えています。
また、裸族の二股みたいなもの一番手軽でいいのですが、
いちいちケースの蓋を開けなければならないので仕方なく外に出すという感じです。
なにかうまいアイディアがあったら教えてほしいです。

343 :Socket774:2008/08/30(土) 19:30:45 ID:PxCtmWTm
183と902まだ?

344 :Socket774:2008/08/30(土) 23:05:30 ID:EG4lbQHB
USBファンがとうとう発売するんだな
ただ\5980は微妙に高い気もする

345 :Socket774:2008/08/31(日) 01:00:52 ID:uFuB2jzb
>>342
俺なら素直に12Vの電源ラインにスイッチつけるな。
でもってスイッチをフロントパネルにもってくるね。
電源を二台搭載はそれが前提でないケースだと無理がある。

電源を追加しないともたないような台数のHDDなら別だけど。

346 :Socket774:2008/08/31(日) 09:13:29 ID:e9HFrleI
>>345
そうしたいんだけどどうやって実現すればいいの?裸族の二股とか
じゃなくて汎用的なスイッチ間に挟んで自作?

347 :Socket774:2008/08/31(日) 11:11:37 ID:uFuB2jzb
>>346
そう汎用SWで自作。
電源を二台積むよりよっぽど簡単でしょ?
電源から出るケーブルを加工するのが嫌だったら
オプションケーブルを売ってるプラグインが楽でしょ。

そんなに都合の良い既製品があるとは多分思えないし
作った方が自由度も高いし値段も安いよね。

348 :Socket774:2008/08/31(日) 16:53:04 ID:e9HFrleI
http://questionbox.jp.msn.com/qa3451237.html?StatusCheck=ON
この質問の回答者が使ってるのって多分これだと思うんだけど(OWL-BRA9012)
http://www.owltech.co.jp/products/bracket/bra9010-9020/bra9010-9013.html
これってジャンパピンの切り替えだと思うんだけどこれでHDDの電源って切り替えられるの?

349 :Socket774:2008/08/31(日) 18:05:57 ID:J81lkoCi
700円前後で売ってるし

350 :Socket774:2008/08/31(日) 22:31:00 ID:D7mnQ9iL
>>350ならDTXサイズのスケルトンが発売される

351 :Socket774:2008/08/31(日) 22:34:52 ID:5iu/azll
今日Antecショールームでスケルトン見てきたけれど、やっぱデカいですね。
まぁまな板というかATXの乗る変型HTPCケースだからしょうがないですが。

>>350も言ってるように、
ミニスケルトンもいいけどマイクロスケルトンとか出してくれたら買うかも。

352 :Socket774:2008/08/31(日) 23:27:39 ID:aV0dpdpB
miniよりmicroのほうがデカいんかい

353 :Socket774:2008/08/31(日) 23:54:45 ID:D7mnQ9iL
>>352
シー!

354 :Socket774:2008/09/01(月) 00:53:21 ID:/zCvvSA3
スケルトン見てきたけど、背の高いCPUクーラーは無理そうだな

355 :Socket774:2008/09/01(月) 00:58:32 ID:jTb6pueQ
逆に考えるんだ。「CPUヒートシンクだけでOK」と考えるんだ。(AA略

356 :Socket774:2008/09/01(月) 01:38:59 ID:OBOZ1pdv
まな板なんだから大丈夫だろ
と思ったけど4亀の写真見る限り結構小さいな。CPU周りだけ穴空けてくれればいいんだけど

357 :Socket774:2008/09/01(月) 13:26:46 ID:pbl2W3os
EA-650これって地雷だったりするのか?
マジレスしてくれw

358 :Socket774:2008/09/01(月) 15:24:26 ID:9y4NOo1l
EA-650が地雷なんて聞いたことないんだが

359 :Socket774:2008/09/01(月) 22:43:19 ID:1dYPS5zN
オモクソ順調に蠢てますが。

360 :Socket774:2008/09/02(火) 01:51:17 ID:zaYuqZ8x
nsk1380って電源の交換ってできますか?
あとリテールクーラーでぎりぎりらしいですけどサイズの手裏剣とか装着できますかね?

361 :Socket774:2008/09/02(火) 02:02:20 ID:OCWnIhES
>>360
可能だけど特殊な電源だからあまりないと思う
手裏剣の性能はヘタしたらリテール以下

362 :Socket774:2008/09/02(火) 02:17:21 ID:8I0N/ze2
SONATAIIIに組むCPUクーラーが決まらん・・・
窒息ケースにPhenomだとどんなクーラーが良いですかのう。

363 :Socket774:2008/09/02(火) 07:37:23 ID:80o38lXo
俺はASUSのTRITON78にした。


364 :Socket774:2008/09/02(火) 09:36:05 ID:i3st65u3
>>360
nsk1380 に手裏剣着けると手裏剣と電源の間が5ミリくらいしか
ないので電源の熱が手裏剣に影響する

>>361も言っているようにリテールの方がましかも

あと手裏剣着けたあとでMBをケースに入れるのにえらい苦労した

365 :Socket774:2008/09/02(火) 17:47:55 ID:ZZE1iozj
EA-650を購入しようかと考えてます
650Wにしては安価なこの製品、Antec製品ということだけで信用
してよろしいものでしょうか?80plus認定でもあるし長期安定作動
するなら、すばらしいCPだと思うのですが・・
ちなみに私はゲームはさほどやりません

366 :Socket774:2008/09/02(火) 17:54:31 ID:htF1Uki2
357なんだけど、もうしわけないw
普通に動いて安定してるわ。
買ってよかったEA-650。
ってかあんまり店舗に置いてないね。
フェイスに一個あったの買ったんだけど

367 :Socket774:2008/09/02(火) 17:58:32 ID:msOrKR4a
>>365
安物だし長期安定作動は期待しない方がいいんじゃないの
安物の部品使われてるしな

368 :Socket774:2008/09/02(火) 18:20:56 ID:aVfJRTBs
>>365
Antecの電源で高い奴は地雷だが
安い奴は核地雷

369 :Socket774:2008/09/02(火) 18:35:09 ID:WECHSTpQ
核地雷というソースを出せ


370 :Socket774:2008/09/02(火) 18:43:10 ID:u+07U0me
>>365
Antec製品ということだけで信用してよろしいもの、ではないな
低消費電力狙いなら十分アリなんだろうけど

371 :Socket774:2008/09/02(火) 19:40:23 ID:2t7SV7Rt
Antecの主力電源のOEM元は
CWT→Seasonic→Enhance/DELTA
と変化してきており品質もそれに応じて良くなってきてると思う。

372 :Socket774:2008/09/02(火) 19:48:13 ID:5spp0WSg
>>369
Antecの電源が武器になることは本社公認

373 :Socket774:2008/09/03(水) 17:42:17 ID:6C2a6kuR
ちょっと失礼。

SONATAVを通販で買って届いたんだが、サイドパネルが開きません。
勿論ハンドビス2個は取って、ハンドルを押し込みながら外そうとするが、うんともすんとも言わない。
3dGameMan.comのムービー(Antecの商品詳細ページでも見れます)だと、
開けるときに「パチッ」という音がしてるようだがそれもない。

これは初期不良ということで返送でいいのでしょうか?

374 :Socket774:2008/09/03(水) 20:27:30 ID:modjIdFd
SONATAVのサイドパネルが開かないって書き込みは何度もみてるが
初期不良だったという書き込みはみたことがない

375 :Socket774:2008/09/03(水) 20:36:53 ID:C/b5/s5Q
>>373
あんなに軽くは開かないよ
付属電源外したらそこから手が入るから内側からも押してみたら?

376 :Socket774:2008/09/03(水) 21:14:45 ID:6C2a6kuR
>>374-375
レスサンクス
いろいろ試してみます

377 :Socket774:2008/09/03(水) 21:22:34 ID:6C2a6kuR
連レス失礼

今開いたw
電源外す+かなり 外 向きで力入れたらボゴッという感じで。。

(チラ裏)
一旦開くと若干開きやすくなった、開け癖つけていこう。

378 :Socket774:2008/09/03(水) 21:45:23 ID:r+BR1ODJ
イラッ

379 :Socket774:2008/09/03(水) 23:14:24 ID:4ewyhS/S
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/price.html#99c
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080906/image/ksk651.jpg

380 :Socket774:2008/09/04(木) 00:38:16 ID:5E2V1hgA

万世橋警察に通報します。

    TSUKUMO

381 :Socket774:2008/09/04(木) 00:40:26 ID:DKwCqxbY
>>379
それってあんま人気無さそうなんだけど、4480とかSOLOとかと比べてどうなの?
静音性とかVGAの制限とか。

382 :Socket774:2008/09/05(金) 11:12:31 ID:dvOSZ99Q
ヨド でearthwatt 650 12800円
         500 13800円

うーむ

383 :Socket774:2008/09/05(金) 12:28:10 ID:x6mxx7Ti
>>381
使ってるけど、ツクモ安いな・・・。
普通のタワーより気持ち背が高いからメンテはやりやすい。
静音性はいまいち、430W電源がもう550Wぐらいならいいと
思うが、普通のケースとしては悪くないと思う。


384 :Socket774:2008/09/05(金) 12:47:07 ID:dwPlxY74
電源付きで11000円は破格だと思う。
しかもその辺の安物と違ってAntecというブランド。

385 :Socket774:2008/09/05(金) 14:03:21 ID:gZhEfutj
うは、ケース買おうと思ってた俺に朗報じゃまいか
これって店頭のみ?

386 :Socket774:2008/09/05(金) 14:30:46 ID:92hBmDuU
ネットにも出てたよ。俺はもうポチった。
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345965804/202510000000000/
http://shop.tsukumo.co.jp/goods/0761345965828/202510000000000/

387 :Socket774:2008/09/05(金) 14:38:28 ID:ZGBvbHvN
>>386
なんだ、普段も安いんじゃん。

388 :Socket774:2008/09/05(金) 14:43:56 ID:k5WQGNyR
ってもNSKは廉価版というかエントリーモデルだからな。
11000円位で妥当な気がする(大部分が電源代じゃね?)。

NSK4000なんてサイドパネルは反ってるはシャーシプレートも歪んでる
(マザーつけるベースのネジを引っ張るとパコパコ鳴る)はで
ブランド云々ってイメージは無いしね。
俺は5980円で買ったから妥当だと思うけど10000円前後だったら考えちゃうよ。
NSK4000の値段を考えるとNSK4480も仕切りは相当安そうだし。

389 :Socket774:2008/09/05(金) 14:49:33 ID:4hSL87Lq
使ってみた印象
SOLOとNSK2580は無駄に作りがしっかりしてる
900は安っぽい

390 :Socket774:2008/09/05(金) 22:23:40 ID:agdImO9F
>>370
3月に買ったAntecのTP3-430で
未だにGA-MA770をまともに起動
させられない俺が通りますよ。

「電源 相性」でぐぐったら、どうも
AntecというよりTP3-430が癌っぽい
けどね。

391 :Socket774:2008/09/05(金) 22:27:30 ID:t19LgA91
ANTECは、ケースはいいが電源は産廃です

392 :Socket774:2008/09/05(金) 22:58:42 ID:IoIocoBq
ケースをAntecの1200と決めたとしたら、やはり電源はSignatureシリーズでしょうか?

電源を下に置かなきゃならないし・・・つまり、Sea SonicのSS-700HMは魅力的かなと思ったのですが、埃が入っちゃうかな、と思いまして。

品質的にはSignature 650 SG650とあまり変わらないですか?

393 :Socket774:2008/09/05(金) 23:31:49 ID:UQiIMAOJ
>>392
品質云々はほとんど誰にもわからないけど、両方お勧めできるものだと思うよ
1200なら埃はそんなに気にならないんじゃないか?だから電源は関係ない

394 :Socket774:2008/09/05(金) 23:37:01 ID:YKV5ejd3
SG650と比べりゃSS-700HMなんてスカスカのゴミ電源になっちまう

395 :Socket774:2008/09/06(土) 00:03:28 ID:4tT0G0mC
(゚д゚) …

396 :Socket774:2008/09/06(土) 00:09:35 ID:LA877zGs
Signatureは全数チェックだからSeasonicより信頼性は高いと思うよ。
さらにATX12V Ver2.3準拠で全系統負荷0Aでも起動できるから
相性問題も出にくいと思われ。
SignatureはZippyあたりと比較の対象になる(品質的、価格的)電源で
Seasonic S12やM12よりワンランク上のクラス。

397 :Socket774:2008/09/06(土) 01:16:03 ID:jE657Zzl
seasonicって駄目なんすか?

398 :Socket774:2008/09/06(土) 01:19:53 ID:+1vPBPY+
>>397
ダメというか電源は性能をベンチみたいに数値で表せないから
アンチも言いたい放題、実際seasonicだったら心配することはない
だが、アンテックスレで聞くことではない

399 :Socket774:2008/09/06(土) 01:22:13 ID:jE657Zzl
>>398
申し訳ない、そしてありがとさん。

400 :Socket774:2008/09/06(土) 10:30:05 ID:J7ehOWx9
NeoPower650買ってきました。
まだ組み付けておりませんが、箱絵と電源本体の雰囲気はなかなかのもの。
特に、モジュラーコネクタが電源内部に納まってるのがいいですね。

このスレの評判はどうでしょうか。Signatureクラスと比べると数段落ちる感じ?

401 :Socket774:2008/09/06(土) 10:35:55 ID:07KJ4GJi
>>400
NeoPowerは劣化M12だからそういうことになるだろうね

402 :Socket774:2008/09/06(土) 11:17:00 ID:Uq+N0480
俺は半年も待たずにNeoPower430死んだよ。
保証修理で帰ってきたけど、ケース付属電源よりはいいかと思って買ったのに・・・・。

403 :Socket774:2008/09/06(土) 11:35:05 ID:I+KEovB4
皆さん、レスどうも有り難うございます!

>>393

>>1200なら埃はそんなに気にならないんじゃないか?
そうですか。ただ、一応絶対埃は入らないわけではないので、Sea SonicのSS-700HMはファンが上を向く事になり不利ではないかと考えた次第です。

>>394
SG650の存在を知るまでSS-700HMを買おうと思っていたのですが・・・。

>>396
>>Signatureは全数チェックだからSeasonicより信頼性は高いと思うよ。
>>さらにATX12V Ver2.3準拠で全系統負荷0Aでも起動できるから
>>相性問題も出にくいと思われ。
>>SignatureはZippyあたりと比較の対象になる(品質的、価格的)電源で
>>Seasonic S12やM12よりワンランク上のクラス。
全く知りませんでした。貴重な情報どうも有り難うございます。





404 :Socket774:2008/09/06(土) 11:38:32 ID:I+KEovB4
>>403

1200とSignature 650 SG650を買う事にします。

Signature 650 SG650は自社製品用(向け)という意識が強い製品と言えるのでしょうか?

405 :Socket774:2008/09/06(土) 11:41:14 ID:J7ehOWx9
>>402
そうですか・・・
死んだときどんな感じでしたか?道連れとか・・・

本当は高級電源にしたかったんですが、どれも奥行きが長すぎてケースに入らんのですよ。
今使ってるNipronの500P-X2Sは高級ですが、これは五月蝿すぎる。
まぁ、もう買ってしまったので使ってみますわ。

406 :Socket774:2008/09/06(土) 11:45:48 ID:TzEniLxk
空気の流れがストレートだから、二階建てケースに向いているとかいないとか。

407 :Socket774:2008/09/06(土) 11:52:53 ID:yZ20YcFd
俺も奥行きの狭いケースしか使えん
だから、NSK4480B。
ところが、こいつは、SuperFlowerとかの奥行きの長い電源が不向き
電源部に妙な仕切りがある、だから天板が開くんだけど・・・

CS-588PROは奥行きが狭いけど、奥行きの長い電源に苦労したことはなかった

408 :Socket774:2008/09/06(土) 12:28:30 ID:VFLZRBBJ
奥行きが長く、かつ下部にファンがある電源だとその仕切りが
電源の開口部を部分的に塞いでしまいそうだな。
やはり奥行が同じぐらいで、ファンが12cm以下のがぴったりな
感じだな。

409 :Socket774:2008/09/06(土) 12:40:06 ID:yZ20YcFd
俺、最近自作に戻ってきたんだよね
そしたら、ブラック(黒)が流行していて、
アンテックに流れ着いてきた

SOLO BLACK買ってみるわ

ちなみに自作に戻ってくるまでは、液晶の黒枠とか大嫌いだったw

410 :Socket774:2008/09/06(土) 12:43:49 ID:cCmK+/oB
>>405
402じゃないけど、オレも昨年12月に買ったNeoPower430は3週間ほどで死んだ
使用中に突然落ちたけど、幸い道連れはなかった
新品交換してもらった2台目は問題なく使えてる


411 :Socket774:2008/09/06(土) 12:48:57 ID:qUx0E0lS
NSK4480Bは小さめで軽くて電源も悪く無さそうで安くて良いんだけど、HDDの前にファン置けない事だけが残念なんだよなあ


412 :Socket774:2008/09/06(土) 12:52:32 ID:+SfBp6hL
http://www.valuewave.co.jp/cgi-bin/item.cgi?item=150935
これ使ってみたけど、そうすると5インチが一つになるんだよな・・・

413 :Socket774:2008/09/06(土) 12:55:07 ID:yZ20YcFd
>>411
設計が非常に古いんだよ
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g63975524
たぶん、これをアンテックが焼き直ししているだけじゃないかな?

414 :Socket774:2008/09/06(土) 13:27:06 ID:qUx0E0lS
>>412
そういうの使えばいいのか。
確かに、BD安くなった時に追加する事を考えると5インチ1個は寂しいな。まあ、元のドライブと交換しちゃえば1個でもいいんだけど。
>>413
確かに古いケースに多いタイプですね。

シャドウベイに直接風当てる簡単な方法ないですかね。
hecの6c60かNSK4480Bか丁度悩んでたところなんだけど、6c60はマイチェン直後らしく売ってない。
フロントファンの問題以外はNSK4480Bの方が良いから、もうNSK4480Bにしてしまうかな。

415 :Socket774:2008/09/06(土) 13:36:53 ID:yZ20YcFd
>>414
止めといたほうがいいぞ
5インチベイへのアクセスが非常に悪い
これがこのケースの最大の欠点

416 :Socket774:2008/09/06(土) 13:38:44 ID:KwDj3vlL
在庫復活w
https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb30


417 :Socket774:2008/09/06(土) 13:43:45 ID:yZ20YcFd
> 5インチベイへのアクセスが非常に悪い
これを天板が開くことで補ってるんだが、

一番上にHD静音ボックスのような長いもの
次に短いDVDドライブとかつけて
14cmファン搭載の奥行きが長い電源と合わせると
俺みたいな悲惨な目に合う

天板が開いたって意味が無い

418 :Socket774:2008/09/06(土) 13:46:24 ID:Nj2tCqaF
14cmファン搭載なんて広告を彩るための数値にすぎない。
12cmで十分実用になる。

419 :Socket774:2008/09/06(土) 13:50:27 ID:jE657Zzl
ファンのでかさより、風量だろうな。

420 :Socket774:2008/09/06(土) 13:50:50 ID:8p8WN6b1
>>414
HDDの基盤面に付けるクーラーとかファン使うぐらいしか思いつかない
4000持ってないから勝手は分からないけど

421 :Socket774:2008/09/06(土) 13:57:02 ID:I+KEovB4
Signature 650 SG650って紙基盤じゃないですよね?

422 :Socket774:2008/09/06(土) 14:06:51 ID:Uq+N0480
>>405
道連れは全然なかった。

ある日突然起動しなくなってて、
マザボの電源供給を示すLEDが点滅状態(普通は点灯)になった。
これで何のエラーか分かるのかなと思ってマザボの説明書隅々まで読んだが、
そんなことは全然書いてなくて、結局よく分からんまま修理に出した。

423 :Socket774:2008/09/06(土) 16:59:30 ID:zZgsdI39
http://www.links.co.jp/items/antec-case/take4650.html
こういうのいいなと思うんだが個人用のオープンラックってどこに行けば売ってるんだろ

424 :Socket774:2008/09/06(土) 18:22:32 ID:Ks8/o2Yg
>423
家にサーバラックあったらカッコイイなと思ったけど
【フルタワー】サーバケース Part9【ラックマウント】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1218541506/l50

ラックがケースなみの値段で挫折しました。
現物をみたいなら、九十九のケース王国あたりにあったような

スタジオ用でよいのなら音屋あたりのがお手ごろ、
http://www.soundhouse.co.jp/shop/MidCategoryList.asp?MidCategoryCd=42
現物はヨドバシの楽器コーナーとかにあるよ


425 :Socket774:2008/09/06(土) 18:25:59 ID:HqRc7mJh
ラックマウントはくそ煩いぞ。 ラックに積んで前から後ろにFANブン回して冷却前提だし。
IBMの2U鯖なんか、内部FANだらけw

426 :Socket774:2008/09/06(土) 23:59:32 ID:YLNwsP91
>>414
昨日、ツクモケース王国に展示品だけど、
4,980円で売っていたな。>6c60
Ver.2を見に行ったんだけど、見つからなかった。

 結局、NSK6580買って帰ってきた。


427 :Socket774:2008/09/07(日) 00:07:06 ID:YLNwsP91
>>413
よく見つけたな…
最近どこでも5,980円で安売りしているけど、なんか納得した。


428 :Socket774:2008/09/07(日) 02:02:07 ID:s4yeV5k1
AntecからMULTIMEDIA STATIONシリーズがもう発売されてるみたいで、
気になる商品なのですが情報が少なくて購入レビューも見あたらないし、
これ買った人いませんか?
USB接続するだけでリモコンで動画見たりキャプれたり電源ONOFF出来るってので魅力感じています。

429 :Socket774:2008/09/07(日) 02:42:09 ID:aWbNFyyE
なら買えばいいじゃないか
自作してると思えぬ優柔不断さだな

430 :Socket774:2008/09/07(日) 03:00:58 ID:KDbzjAIi
自作erのみんながみんな金持ってると思うなよ

431 :Socket774:2008/09/07(日) 03:09:27 ID:Okd73kW2
>>403
>>Signatureは全数チェックだからSeasonicより信頼性は高いと思うよ。
>>さらにATX12V Ver2.3準拠で全系統負荷0Aでも起動できるから
>>相性問題も出にくいと思われ。
>>SignatureはZippyあたりと比較の対象になる(品質的、価格的)電源で
>>Seasonic S12やM12よりワンランク上のクラス。

こんなの初めて聞いたけど・・・
全数チェックっつってもチェックだけだと
はいはい次々…
みたいな流れならチェックしてないのと同じだから
チェック方法載ってるとこ知りたいわ

432 :Socket774:2008/09/07(日) 07:17:31 ID:5FwxYXaB
つttp://www.google.co.jp/

433 :Socket774:2008/09/07(日) 09:01:36 ID:7OWtAHT/
>>431
ttp://www.jonnyguru.com/modules/NDReviews/images/SG850/DSCF0269.jpg


434 :館長 ◆70A3EYlNFE :2008/09/07(日) 18:07:52 ID:9H3X07Qe
>>428
>USB接続するだけで
一番上の5インチベイ2つ使うの買ったが、USB接続だけじゃないぞ(上位機種だけかも)
MB電源ケーブルの間に電源取りだし用の変換(20cmくらいの延長)付けるのと、MBに取り付ける電源スイッチケーブルを
メディアステーションに持って行き、そこから出る別ケーブルをMBに刺す
計4本接続が必要だよ(ジサカーなら簡単)
電源がリモコンON OFF出来るのは楽、動画に関してはリモコンで操作できるがシビアすぎてマウスのほうが楽
ただし自動検索無い?みたいなのでファイル一個一個指定してるのがorz
てかソフトの説明書無い(PDF含む)ので対応待ち
iTuneやメディアプレイヤーの曲名や、PCのハード部品名を日本語表示してくれるのは○
32bitOSだけでなくVistaの64bit&XPx64でも、問題なく使用出来てる(OS4個も入れるなよ)
キャプチャー関係は付けてないので不明、後ラジオ対応らしいがわからん

IMONのOEM(一部?)みたいなので、そちらも確認したほうが早いかもしれん

435 :Socket774:2008/09/07(日) 20:18:23 ID:AE7vGqqp
USB扇風機たけーよ
普通の奴買うわ

436 :Socket774:2008/09/07(日) 21:22:27 ID:54Vo/RIv
NSK2480の上に24inch(Flex Scan S2410W)液晶ディスプレイを乗せるのは無謀でしょうか?
自作でポチったのですが・・・

437 :Socket774:2008/09/07(日) 21:27:01 ID:k7rUQS/h
>>436
NSK2480をポチったんだよね?
かなり奥行きあるぞ?

438 :Socket774:2008/09/07(日) 21:52:32 ID:oeJPJGms
昔のパソコンって重いCRTが
普通に乗ってて、壊れるんじゃないかと心配だった記憶があるw

Win95で、CPUがPentium !! の頃・・・。

439 :Socket774:2008/09/07(日) 21:54:51 ID:o61F6EMr
今のデスクトップのような貧弱な筐体ではないんでな。

440 :Socket774:2008/09/07(日) 21:54:54 ID:8PGCpHkW
>>436
24型持ってないから軽く手で押してみただけで書くけど

やめとけ

441 :Socket774:2008/09/07(日) 22:10:08 ID:s4yeV5k1
>>434
思ってた物よりもなんか微妙な
もう少し様子見た方が良いかも

442 :Socket774:2008/09/07(日) 23:04:06 ID:y+xKF7Vv
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11344.jpg
もう熱いからヤケクソ
排気温度5℃下がった

443 :Socket774:2008/09/08(月) 12:50:56 ID:PnFkpmNo
スケルトンまだ?

444 :Socket774:2008/09/08(月) 14:04:47 ID:lp/DMwVr
>>442
購入を考えているんですが(効率が良いと雑誌で紹介されていたので)、
そんなに熱々になるんですか?
側が熱くなるんでしょうか…
それとも排気風が熱いんでしょうか?

445 :Socket774:2008/09/08(月) 15:15:50 ID:YS6HPA6I
E6700からQ9550に変えてから気になりだした。
特にエンコやベンチ中は熱い…と自分では思ってる。
ヒートシンクが小さめなのが原因かな??
アイドル中は大人しいよ。
でも他のにしたら?w

446 :Socket774:2008/09/08(月) 18:58:21 ID:vR6lWJ9k
E6700 TDP65W → Q9550=TDP95W
そりゃ熱くもなる。

447 :Socket774:2008/09/08(月) 19:37:49 ID:lp/DMwVr
>>445
ケーブル長が有るので気になってるという理由もあります。
HDDまで距離が有るので長いと助かるんですが…。
熱いですかー
常時起動させるわけではないので…
もう少し考えて見ます(諦めきれないので)。
ありがとうございました!


448 :Socket774:2008/09/09(火) 05:04:32 ID:ZQLhyd9Q
>>447
距離があると言っても、市販のケースで届かないとか聞いた事ないな。

449 :Socket774:2008/09/09(火) 16:42:29 ID:HsfOxFWU
>>448
心配ないですかね。
キレイな配線する為には、
ある程度のケーブル長が必要
と書いている書き込みが有ったので
70cm以上は必要かな‥と思っていました。
安心しました。
Antecの電源という事で気になっていたんです。


450 :Socket774:2008/09/10(水) 02:12:16 ID:2WPXXym8
900TWOはいつ店頭で見られる?
いくら?
だと思う?

451 :Socket774:2008/09/10(水) 04:45:56 ID:5Aaxj/H2
>>450
現行の900と一緒だろ

452 :Socket774:2008/09/10(水) 06:16:35 ID:ACZsnjRe
NSK6580使ってる人いる?
大分安いから気になってるんだが、電源とか作りとかどう?

453 :Socket774:2008/09/10(水) 08:01:31 ID:CJVkeSrs
antecめ
扇風機スレみてやがるなw

454 :Socket774:2008/09/10(水) 16:20:52 ID:OtCus5zI
NSK4480のフロントパネルってAntecShopとかで買えるんでしたっけ?

455 :Socket774:2008/09/10(水) 16:21:56 ID:OtCus5zI
shopじゃなくてショールームでしたorz

456 :Socket774:2008/09/10(水) 19:32:11 ID:ouPEWPfU
99の1200の電源アリだかの説明に書いてある
12Aが19Aあり
ってそろそろ治さないのかな
店員は確認してないのかな


457 :Socket774:2008/09/11(木) 01:24:53 ID:sk9oFRQK
そろそろ静音性とメンテナンス性を両立した新製品だしてくれねーかな

458 :Socket774:2008/09/11(木) 01:34:19 ID:4debag8J
Soloみたいな無難なデザインで
もう少し大きくして、マザーボートベースを外せるようにして
ファンは12cm1000回転くらいなのを3〜4つ標準搭載して
2万円以下で欲しいね

459 :Socket774:2008/09/11(木) 08:06:14 ID:HnsXYQUU
すみません
大変困ってます

BTO初パソコンを購入したんですがPCが付きません
ケースはSONATA3なんですが電源スイッチはフロントパネル空けて
丸いボタンですよね・・・?後ろの○と−のボタンは○に入ってます
アース線付きの電源ケーブルと一緒についてきたんですが
アース線は使わないでもいいんですよね・・・?
モニター(BenQ G900WD)繋げてモニターの電源入れたら
「シグナルが検出されません」とか出ます
よろしくお願いします

スペックはこんな感じです
・マザーボード
ASUS P5Q P45+ICH10R 4(DDR2/800/667) 1(PCI-Ex16) 2(PCI-Ex1) 3PCI SOUND G/LAN USB2.0 SATA 1394
・ビデオ
Leadtek PX9600GT 512 ZL PCI-Express x16 /512MB DDR3 /DVI-I /TV-OUT
・筐体
Antec SONATAV 500W
・電源ユニット
筐体付属品

460 :Socket774:2008/09/11(木) 08:10:27 ID:e5qdYIhf
>>459
板違い
買った店に電話しろ

461 :Socket774:2008/09/11(木) 08:11:50 ID:xI0sw0N7
>>459
電源の後ろにもスイッチあるよ

462 :Socket774:2008/09/11(木) 08:12:55 ID:e5qdYIhf
>後ろの○と−のボタンは○に入ってます

463 :Socket774:2008/09/11(木) 08:13:37 ID:HnsXYQUU
すみません
解決しました
後ろの−の方がONスイッチでした・・・・
○の方がONだと思ってました・・・

464 :Socket774:2008/09/11(木) 08:13:41 ID:xI0sw0N7
>>462
そりゃ、付かんわ

465 :Socket774:2008/09/11(木) 08:15:44 ID:e5qdYIhf
なんで両方試さないでこんなとこで聞くかね
今時の学校はそういう風に教育してるのかい

466 :Socket774:2008/09/11(木) 08:19:57 ID:3+dxqcA1
Mini-ITXの冷えるケースたのむわ

ケースねケース

467 :Socket774:2008/09/11(木) 08:26:47 ID:oFkBB0k/
今時の学校はそういう風に教育してるからこういうのが出てくる
答えだけ知ってればおkな風潮で過程は必要ないらしいよ

468 :Socket774:2008/09/11(木) 08:36:20 ID:DBJvALmM
電源も入れられない奴が使うにしてはオーバースペックなPCだな
俺のセロリンノートパソコンと交換しろ

469 :Socket774:2008/09/11(木) 08:38:01 ID:NA56KywP
ゆとり教育ってのは詰め込むよりむしろ過程を大事にするんじゃないのか。

470 :Socket774:2008/09/11(木) 09:39:47 ID:sY/vrp/J
意図はそうだったのかも知れないが
学ぶ側が最短距離を求めたからゆとりなんだろう

471 :Socket774:2008/09/11(木) 09:52:20 ID:qf+IK6Db
で、たった一つのサンプルで天下国家を語るような人間ができるわけですね。

472 :Socket774:2008/09/11(木) 10:44:22 ID:EVe0K4mE
>>463
なんというゆとり
あのマークは0と1信号を示してる

473 :Socket774:2008/09/11(木) 11:01:37 ID:pw7ohRv0
まぁ、そう言ってやるな。
全国1・2を競うであろう大学の、それも電気系の研究室で、同じ事やって困ってる人がいたから。

474 :Socket774:2008/09/11(木) 11:08:50 ID:d2yJre+h
NSK2480を使ってるんですけどこのケースって普通の電源入りますか?
グラボを4850辺りに変えようと思うんだけど380Wじゃどうも不安なので・・

475 :Socket774:2008/09/11(木) 11:36:40 ID:l95RHvGh
>>474
メーカーページ見ればわかるだろうが、NSK2480は通常サイズのATX電源だ。

476 :Socket774:2008/09/11(木) 12:49:55 ID:75PmF/Lt
>>471
ワロタ。それもまたゆとりだなw

477 :Socket774:2008/09/11(木) 14:01:07 ID:zMGUIwIz
>>473
大半の学部は筆記試験で合格すれば実技試験や経験がなくても入れるからな。

478 :Socket774:2008/09/11(木) 20:48:04 ID:n1gQKXrv
>>472
>あのマークは0と1信号を示してる
なんというゆとり
あのマークはINとOUTを示してる。


479 :Socket774:2008/09/11(木) 20:49:07 ID:ui3SyTsF
ゲームでもアメリカのだと決定が×なんだよな。

480 :Socket774:2008/09/11(木) 20:57:14 ID:vpLBGKS5
900や1200を持っている方へ……電源は何を使っていますか?Antec製ではないのでしょうか?

481 :Socket774:2008/09/11(木) 21:06:30 ID:41g+M8o3
銀石のOP750使ってる

482 :Socket774:2008/09/11(木) 21:56:36 ID:U2QfkTXf
江成INFIとか紫蘇M12
Antecの電源も最近のは色々がんばってるんじゃないの?
次買うかと聞かれたらNoだけど

483 :Socket774:2008/09/11(木) 23:16:27 ID:ZQBr6zM+
>>480
Antecの電源は自分から買うことはない

まぁ、いい製品なんじゃない?知らんけど

484 :Socket774:2008/09/12(金) 01:12:02 ID:F1L/eS1W
たしかEA-650の海外サイトのレビューは貧乏人の大容量電源
と、あまり芳しくなかった。

485 :Socket774:2008/09/12(金) 06:29:33 ID:eMuqBuot
うちはAntecの電源ネオブル650使ってるが、先日雷で停電仕掛け(電気6回点滅)したのだが
なぜかPC落ちなかった・・・速攻PC使うのやメタが

486 :Socket774:2008/09/12(金) 08:14:27 ID:/kDEqWzl
>>478
水道のコックを上から見た形を表してる
って聞いた。


487 :Socket774:2008/09/12(金) 08:17:03 ID:/kDEqWzl
>>479
チェック欄が
[レ] 日本
[X] アメリカ
ってのはあるな。

488 :Socket774:2008/09/12(金) 10:36:35 ID:cpcpcpuY
すけるとん、まだ?
こうやって出し渋ってるうちに、わけのわからん中華メーカーから
そっくりなのでて、話題をさらっていくんだろ?
わかります。

489 :Socket774:2008/09/12(金) 11:53:24 ID:mkTgx8Qg
わかります、とか書いてるやつはたいてい分かってない

490 :Socket774:2008/09/12(金) 11:56:05 ID:ujenOqOu
>>488
なんかIDすげーな

491 :Socket774:2008/09/12(金) 17:40:07 ID:DHI0uYPM
>>488
GPGPUのぱくりみたいなIDだなw

492 :Socket774:2008/09/12(金) 23:15:14 ID:RsgAS05Z
なんちゃってラップみたいなIDだw
しーぴーしーぴーしーぴーゆー いぇーい!

493 :Socket774:2008/09/13(土) 03:14:48 ID:NEn+Il/x
antecのケースってそんなに静かなの?

494 :Socket774:2008/09/13(土) 03:18:22 ID:nU1GYSix
うん
コンセント抜いとけば1db以下w

495 :Socket774:2008/09/13(土) 08:01:48 ID:eGEWUDfi
おおっ!!おれのPCもコンセント抜いたら一瞬で静かになったぜ!

496 :Socket774:2008/09/13(土) 11:11:44 ID:EC8QZH3/
俺なんか組み込まずに箱入れてるから静音だぜ

497 :Socket774:2008/09/13(土) 16:38:53 ID:HnjD3+sd
俺の横でイビキかいて寝てるカミさんの口塞いだら静かになったぜ

498 :Socket774:2008/09/13(土) 17:27:23 ID:bjfXWme8
それは犯z

499 :Socket774:2008/09/13(土) 17:29:27 ID:P+4Kj6CZ
唇で塞いだんですね

500 :Socket774:2008/09/13(土) 17:32:05 ID:+FxfktFX
なんのスレだよw

501 :Socket774:2008/09/13(土) 17:58:36 ID:UJmVL5J+
チンポで塞(ry

502 :Socket774:2008/09/13(土) 18:50:25 ID:8tRIZH46
ああ〜んてっく♪

503 :Socket774:2008/09/13(土) 20:38:50 ID:sDnuIat2
つまんねーんだよカス共。

504 :Socket774:2008/09/14(日) 02:47:51 ID:eVBzJ5TV
ああ〜んてっ子は処女なのか?

505 :Socket774:2008/09/14(日) 03:50:59 ID:AbzXMd5b
>>504
処女も糞も穴なんか無い

506 :Socket774:2008/09/14(日) 04:08:38 ID:eVBzJ5TV
そんな夢のない回答するなよ〜。
せめて、「先週おれが頂いた」とか、
「ショールームのスタッフとやりまくり。体験人数3桁」
くらいでお願いしますよ旦那。

507 :Socket774:2008/09/14(日) 09:17:11 ID:5VvTa85Q
ああいうタイプは「痛いから好きじゃない」とかいって消極的だと思う。

508 :Socket774:2008/09/14(日) 12:23:49 ID:g6jX+pV/
ブラックジラ ファッキング アンテッ子!

509 :Socket774:2008/09/14(日) 12:32:15 ID:748iZ1ca
そのうちアンテッ子の絵が描いてある限定バージョンとか出そうだな。

510 :Socket774:2008/09/14(日) 12:48:17 ID:/9jOfLyH
もう萌え系イラストつきは勘弁してくれよ

511 :Socket774:2008/09/14(日) 12:55:37 ID:ae29FH/f
銀石の電源てマイナーな存在だったけど
オリタンで一気に注目されるようになったじゃんw
1000Wモデルにしてはかなり売れてるようだ

512 :Socket774:2008/09/14(日) 13:58:02 ID:Piq/Ylg6
銀石はもっと硬派だと思ってたのにな・・w

513 :Socket774:2008/09/14(日) 14:00:09 ID:t5gG+ZBR
>>512
でも、中身はそのまんまだし
ちょっと安いし売れて当然だとは思うけどなー
VGAも電気大分食うようになったし

514 :Socket774:2008/09/14(日) 17:07:36 ID:I9LBv1Hp
>>510
イラストが嫌なら上級副社長のアンテッ子コスプレ写真はどうだ?

515 :Socket774:2008/09/14(日) 17:20:31 ID:/9jOfLyH
>>514
まぁそれなら・・・。

516 :Socket774:2008/09/14(日) 17:41:48 ID:GMTGJMJo
女装したおじさんが好きですか・・・

517 :Socket774:2008/09/14(日) 20:04:13 ID:+pyX6Swc
>>478
え、ネタだよな

518 :Socket774:2008/09/14(日) 23:08:38 ID:Lj+SS/Q5
>>517
もうその話はよそう

519 :Socket774:2008/09/16(火) 23:23:56 ID:fdFvQn31
EarthWatts EA-500を半年ぐらい使ってるんだが、今日の夕方くらいに
電源つけたときからファンの音がかなり大きくなった。
今までは本当に静かで排気はユルユルと出る程度だったのに、
背面に付けたKAZE-JYUNI 1600rpmの音が聞こえないくらいにブン回ってる。
どこかぶっ壊れたのか、今までが異常だったのか、わかる人いない?

520 :Socket774:2008/09/17(水) 00:01:26 ID:PEcezCtw
どこかぶっ壊れたと考えるのが普通だろう・・・

521 :Socket774:2008/09/17(水) 00:14:42 ID:+wD6Xaw4
EA-380がうるさいって話を聞いたんで、それなら500はもっとうるさいのが当然かなと思ったからさ。
静穏電源スレだったからどのくらいの音をうるさいと言ってるのかよくわからなくて判断つかずに質問した次第。
とりあえず保証書とレシート確認してから分解してみる。

522 :Socket774:2008/09/17(水) 01:07:44 ID:q5tPbQhh
いやいや、ああ〜んてっくの電源は5年保証だぜ?分解しては遺憾よ。

523 :Socket774:2008/09/17(水) 01:30:43 ID:+wD6Xaw4
あぶねー。知らなかったよ。サンクス。
とりあえず元の箱に詰めた。
さて、買った九十九に持ってくべきか、ショールームに持ってくべきか・・・

524 :Socket774:2008/09/17(水) 01:43:22 ID:kdtkaW/Y
>>522
EAとかの安物グレードは3年保証だよ

525 :Socket774:2008/09/17(水) 02:23:01 ID:+wD6Xaw4
何故かよくわからないけど止まった!静かになった!
ご臨終じゃなきゃいいけどw
ひとまずサポートに電話で聞いてみて、普通だよって言われたらそのまま使うわ。
電源だから火事が怖くて騒いじゃったよ。スレ汚しスマソ。

526 :Socket774:2008/09/17(水) 09:10:42 ID:UB9lkHFv
>>525
急に五月蝿くなって静かになるなんて普通じゃないだろw

527 :Socket774:2008/09/17(水) 13:14:31 ID:/RRAahVe
ソフ通して修理に出したNeoPower430、
4ピンとHDDのコネクタ1本ずつ付けて出したのが帰ってこなかったから電話したんだけど、
帰ってこなかった分だけじゃなくて全コネクタセットで送ってきた。

そこまではありがたいっちゃありがたいんだけど、なぜかコンセントまで同封されてた。
コンセントは廃棄したパソコンのとか予備電源のとか、3本も余ってんだけどな…(つд`;)

528 :Socket774:2008/09/17(水) 14:53:41 ID:u6w+94fO
>>527
PCI-Eコネクタが2本になったと喜ぶんだw
2本使えるかどうかは知らん

529 :Socket774:2008/09/17(水) 17:29:07 ID:83TeLDXH
---症状---
主電源スイッチ(PC起動スイッチではない)をOFFからONにしただけでPCが起動する
ごく稀に起きる
再現性があるわけではない
HDDケーブル差し替えとかで中身いじった後に発動することが多い気がする

いままでマザーが悪い子なんだと思っていたけどマザー交換後も発動した
となるとどう考えても電源が怪しいが、他に不具合は全くない
Antec SONATA に付いてた True380S なんだけどね
同じ症状を経験した人いますk?

530 :Socket774:2008/09/17(水) 17:57:24 ID:HmKTph2X
Fuhjyyu満載CWT OEM時代の電源だよな・・・
コンデンサが逝ってそうだな


531 :Socket774:2008/09/17(水) 21:34:49 ID:+wD6Xaw4
>>526
SharpのノートPC使ってるとそんなこと当たり前に感じちゃうのさ

532 :Socket774:2008/09/17(水) 21:46:34 ID:VRYmI+xV
NSK3480の新製品はいつ発売?
ブラック用意しておくように

533 :Socket774:2008/09/17(水) 23:35:51 ID:61ySr+F3
>>527
節子、それコンセントやない

534 :Socket774:2008/09/18(木) 00:15:34 ID:CNmgF2w8
>>533
え?じゃあ何だこれは?

535 :Socket774:2008/09/18(木) 00:19:24 ID:8s5+OPQA
>>534
電源コードor電源ケーブル

536 :Socket774:2008/09/18(木) 00:34:19 ID:R1a2igWO
日本語:コンセント
英語:Plug and Socket

537 :Socket774:2008/09/18(木) 01:00:19 ID:cPMJ4fGh
コンセント:壁に埋め込まれてる部品
差し込みプラグ:機器から生えてる電源ケーブルの先の部品

538 :Socket774:2008/09/18(木) 04:05:24 ID:dCLKybWr
(差込プラグを挿すときに)こーせんと動かんよ、が語源

539 :Socket774:2008/09/18(木) 09:53:52 ID:36D6Qj6d
>>529
Intelマザーかなと思ったけど、稀に起きるんじゃ違うなぁ
わかんね

540 :Socket774:2008/09/18(木) 20:13:41 ID:95+tHDRy
>>535
AC100Vだろうが5V+12Vだろうが
電源ケーブルは電源ケーブル

…と思ったが、コードとケーブルって
違うんだな。
http://www.kanetuu.co.jp/yougo/index_k.html



541 :529:2008/09/19(金) 00:53:35 ID:yU93Ki9P
>>530
購入当初からだった気がす

>>539
もうずっとAMDマザーです

電圧別にワット計算もちゃんとやってるし、
350Wの電源に対してPC起動時100W未満、アイドル時60W程度だし
しかもSONATAは吸気、排気で12cmファン付き
電源にとってはやさしい環境のはずなんだが。はて。

542 :Socket774:2008/09/19(金) 00:55:09 ID:Ic1KURED
12Vの方が重要

543 :Socket774:2008/09/19(金) 09:38:35 ID:kL5PyXkh
nine hundredとthree hundredはケースの大きさが違うだけで作りは同じですか?
メーカーのHPには詳しく載ってなかったので

544 :Socket774:2008/09/19(金) 10:33:37 ID:pqHCmOco
>>543
Antec Three/Nine/TwelveHundred ☆14
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220673745/

545 :Socket774:2008/09/19(金) 11:51:45 ID:kL5PyXkh
誘導サンクス

546 :Socket774:2008/09/19(金) 20:53:54 ID:V4DPbOQn
>>536
英語 OUTLET

547 :Socket774:2008/09/19(金) 21:38:49 ID:Gf9D3Q4+
コンセントって日本語だったのか

548 :Socket774:2008/09/20(土) 00:10:56 ID:rZ+glu0t
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%85%8D%E7%B7%9A%E7%94%A8%E5%B7%AE%E8%BE%BC%E6%8E%A5%E7%B6%9A%E5%99%A8

549 :Socket774:2008/09/20(土) 23:43:30 ID:A+6sH2mw
ひゃっほーい アンテッ子ちゃんステッカー二枚組みが来たぜ!
これって販促効果あるのか?かなり謎だw
スポットクールには間に合わなかったようだOTZ

550 :Socket774:2008/09/21(日) 06:00:09 ID:47UuuHGH
P190かなりいいけどどうせなら電源無しモデルの方があり難い。


551 :Socket774:2008/09/21(日) 11:26:23 ID:OeMwQElt
>>550
ですよねー

あのデザイン好きなんだけど電源イラネ

552 :Socket774:2008/09/25(木) 08:28:22 ID:IXc2Bkiz
某所で販売してるB級品の3400のアウトレットですが、外装関係は大丈夫なんでしょうか?
値段が安く視野に入ってますが。
主にどの辺がダメなのか教えて下さい。

553 :Socket774:2008/09/25(木) 08:38:49 ID:82w5SnG/
うん、ダメなのは君の考え方だと思うな

554 :Socket774:2008/09/25(木) 10:38:40 ID:nziFlVyw
今月もスケルトン出す気ないようだな!

555 :Socket774:2008/09/25(木) 14:05:29 ID:pECr5d2v
NSK3480とBK623だったらどっちが音が外に漏れにくいかな?
ケースファンがある分、3480の方が煩そうなんだけど

556 :Socket774:2008/09/25(木) 14:31:30 ID:ElzbQgI/
NSK3480に2スロットのVGAを挿したら底にHDDを置く余裕がなくなるね。
SSDなら付けられそうだけど高いからなあ……
あまり使ってない光学ドライブを外に出して上部を二階建てにしてみようかな。
PCIブラケットからSATAケーブルを引き出せば余分な投資もしないでいけそうだ。

557 :Socket774:2008/09/25(木) 16:14:40 ID:9mntlOH6
マザー次第だろ うちでは標準の設置位置で、HDD2台 9600GT 2スロット SE-90PCI で使ってる。

558 :Socket774:2008/09/25(木) 17:27:31 ID:rzAl9rMy
これってこのスレで既出だっけ?

FUSION REMOTE BLACK
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/fusion-remote-max-pc.html

559 :Socket774:2008/09/25(木) 18:45:57 ID:eU0H0ACI
>これってこのスレで既出だっけ?

そんなことは書き込む前にチェックしとけ

560 :Socket774:2008/09/25(木) 20:30:46 ID:iRK+W/Kl
下の黒いのがいらね
上の質感はいい感じなんだけどな…

561 :Socket774:2008/09/26(金) 00:09:57 ID:QMQgD+oL
3400系ってHDDはFDの場所へは誰も取付てはいないみたいだが
ひょっとして付かないのかな?

562 :Socket774:2008/09/26(金) 00:16:34 ID:sjsnVGjv
穴の位置が違うからね。

563 :Socket774:2008/09/26(金) 00:33:27 ID:PbicOnAL
性的な意味で

564 :Socket774:2008/09/26(金) 00:52:47 ID:bsGpKijv
Antec Quattro 1000って、どうよ?

565 :Socket774:2008/09/26(金) 02:16:57 ID:QMQgD+oL
>>562 知らんかったよ。
となると、ベイ下か底か。

さすがに悩むな
ぐろーうぷのHDD箱クーラーも無理っぽいし。
どーすりぁいーんだか

566 :Socket774:2008/09/26(金) 07:58:01 ID:2q+6Ro/w
>>564
ヒゲがよく剃れそう

567 :Socket774:2008/09/26(金) 18:59:31 ID:rWO1wCww
不覚にも(ry

568 :Socket774 :2008/09/27(土) 19:24:15 ID:406NP79+
珍しくQuattro 1000の話
新古品で23000円で買った。吸気50℃での稼働を
想定しているし、AC電源ケーブルも太いし余裕を買ったつもりが・・・

本体から出ている12V電源に2つのラプターとDVDドライブつないだら
HDDを見失う。再現性100%。PCI-E専用電源コネクタにケーブルを
付け足してここから電源を取ったら100%問題なし。
Q6700、GTX260、8GメモリOC環境。
つまり、系統をうまく分けないと不具合がでる可能性がある。
多分Conbine出力値かスルーレートが低い電源。
6pinも8pinも2系統ずつ標準装備だが、前述の点でGTX280SLIは
ちとリスク有り。

569 :Socket774:2008/09/27(土) 20:14:54 ID:R4BSU6U4
>568
おぉー情報ありがとう、この電源の情報が少なくて、困ってた。
返品交換してくる。

570 :Socket774 :2008/09/27(土) 23:03:35 ID:406NP79+
>>569
ちょ〜俺は見捨てられたのか?
って、まあ2世代前の電源ってことで設計がちょっと古くて考慮漏れがありそう。
Quatro800を含めて余裕があっても9800GTX電源容量不足警告とかでてたしね。
過渡的な変動要因に何かしらの弱点が存在するみたい。
但し、5年保証あるし、メーカーに出すとこの点が治って返ってくるらしいし、
メーカー既知の対処可能な問題みたいだよ。


571 :Socket774:2008/09/27(土) 23:34:50 ID:La+c9pz0
>>568-569
それは出力不足問題ではなく初期ロットにあったnVIDIAのVGAとの相性問題らしい。
修理依頼すれば問題なく使えるよ

572 :Socket774:2008/09/28(日) 09:09:45 ID:08ReJNSo
3480のHDD設置問題ですが
ttp://akiba.ascii24.com/akiba/news/2006/10/24/print/665388.html
これらは5インチベイに入りますか?

573 :Socket774:2008/09/28(日) 14:54:10 ID:TVVHjPNA
NineHundred と Signature650、あと

HDD:Velociraptor 74GB
OPT:Buffalo DVSM-SL20FBS
CPU:Core2Duo E8600
MB:Gigabyte EPEP45-DQ6
MEMORY:CORSAIR PC2-6400 2GB×2
VGA:ELSA 9800GTX+

で組んだ。電源のHDDとDVDは同じライン。VGAは最初から生えてるのと、
専用の赤いPci-Ex用。
最初Vistaセットアップ時DVDドライブ見つけられず、
SATA接続いろいろ入れ替えを試し、HDDが見つからなくなったりもした。
結局SATA0(空き)SATA1(HDD)SATA2(DVD)としてセットアップ。
新しいはずのsignatureでも似たような問題あんのかなぁ。

昨日IntelのSSD買ってきたので、ただいまVelociraptorと入れ替えて
セットアップ中…
電源ケーブル届かなかったりして今度はDVDとHDDを図らずも
分ける形になり、今回は一発で認識されてます。

チラ裏スマソ

574 :Socket774:2008/09/28(日) 14:58:31 ID:TVVHjPNA
あと、ほんとはこれを書きたかった。

SSDと一緒に下記のマウンタ買ってきたんだけど、
NineHundredのHDD固定専用ねじがマウンタに合わないorz
いま両面テープで固定してます。

ttp://www.ainex.jp/products/hdm-03.htm
ttp://plusd.itmedia.co.jp/pcuser/articles/0809/22/news035_2.html

575 :Socket774:2008/09/28(日) 21:44:46 ID:FKon27Vy
>>572
サイズがわからんが、感覚的に言えば入ると思うよ
俺は5インチフロントにファンつきのを付けてるけど

576 :Socket774:2008/09/28(日) 22:58:52 ID:F1tb12U3
569です、Quattro 1000返品してきて、RealPower M1000 RS-A00-ESBA
二交換してもらったYO


577 :Socket774:2008/09/29(月) 00:32:56 ID:Leu9CMWO
どっちもEnhance OEM品だということに気づいていない569であった

578 :Socket774:2008/09/29(月) 00:50:07 ID:Cg5LIF38
知ってるよ、ただ、地雷電源避けただけ

579 :Socket774:2008/09/29(月) 00:54:15 ID:LDOM7FUq
Quattro1000と9800GTXだけど何も問題なくて良かった
次は静音電源欲しいかな・・・

580 :Socket774:2008/09/29(月) 00:56:40 ID:Cg5LIF38
俺、避けたのは、4970×2+2枚刺しするから、安全策を取ったのさ。

581 :Socket774:2008/09/29(月) 00:57:20 ID:Cg5LIF38
4870だったw

582 :Socket774:2008/09/29(月) 08:27:05 ID:3wTLW+e2
随分と日本語に不自由してそうな文だな

583 :Socket774:2008/09/29(月) 12:05:43 ID:yHtlpnLm
NSK6580Bって売れてるの?

584 :Socket774:2008/09/29(月) 14:05:10 ID:ENVFX4zU
■Antec Skelton 10/11予定
無限の可能性を秘めた標準ATXマザー対応のPCケース
組み込み時に便利なスライド式コンポーネントトレイ
耐久性の高いラックマウントグレードのサイドレールを搭載
ケーストップに3段階速度調整機能付25cmマルチカラーLEDファンを装備

ttp://www.signal-pc.com/

585 :Socket774:2008/09/29(月) 14:19:15 ID:/wTOa9sJ
スケルトンの情報ありがとう。結構高いのな。。

586 :Socket774:2008/09/29(月) 14:33:45 ID:G2hVB3HH
2万近いとは予想したけどそれ以上だったね

587 :Socket774:2008/09/29(月) 14:36:33 ID:Cg5LIF38
高っ・・・・ダンボールの箱でイイYO

588 :Socket774:2008/09/29(月) 15:05:34 ID:G2hVB3HH
でも自分は買うよ

589 :Socket774:2008/09/29(月) 20:06:47 ID:uBMcsoRH
安いとこでも2万ちょっとってとこか

590 :Socket774:2008/09/29(月) 20:40:43 ID:2cC7KnyX
お客様の中にNSK1380をACアダプタ化された方はみえませんか?

591 :Socket774:2008/09/30(火) 13:57:37 ID:0DN4S4Mf
みえません

592 :Socket774:2008/10/01(水) 04:11:32 ID:6vcRZ5R1
じゃぁこれはみえますか?

    C

593 :Socket774:2008/10/01(水) 12:20:09 ID:pukndk0n
広島東洋カープ

594 :Socket774:2008/10/01(水) 13:49:10 ID:T0dSIm/w
中央大学

595 :Socket774:2008/10/01(水) 21:32:18 ID:v7H/Kq4E
おやつはカール

596 :Socket774:2008/10/01(水) 22:33:54 ID:Qkkl2TPG
ランドルト環

597 :Socket774:2008/10/01(水) 22:40:21 ID:xQp5fyBu
いい加減にC

598 :Socket774:2008/10/01(水) 22:43:43 ID:ZefZVUae
シンシナティレッズを忘れてねえか?

599 :Socket774:2008/10/02(木) 00:42:02 ID:bDEbBCgE
Antecの露出型ケースが近日発売、25cmファン搭載
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081004/etc_antec.html

600 :Socket774:2008/10/02(木) 05:26:26 ID:9rZjFiA2
見える ゴーゴー
見える ゴーゴー

601 :Socket774:2008/10/02(木) 14:23:36 ID:6SJvbU9M
露出型ケースって書くと
杉本彩っぽいケースを想像するね

602 :Socket774:2008/10/02(木) 14:52:35 ID:AhmNvFv5
>>601
工エエェェ('A`)ェェエエ工

603 :Socket774:2008/10/02(木) 20:49:12 ID:64bSf1N/
そのAA久しぶりに見たわ。

604 :Socket774:2008/10/02(木) 21:08:34 ID:jhtz2aRU
Skelton、画像だとよく分からないけど
オプションの4 x 3.5サイドパネルマウント式ドライブトレイって
どんなやつなの

605 :Socket774:2008/10/02(木) 22:36:37 ID:F7Gxo/fF
>>600
ゼロワン ボディー

606 :Socket774:2008/10/03(金) 21:14:29 ID:Ya3Q98hu
九十九でNSK6580が在庫限りなんだが生産終了かね?(´・ω・`)

607 :Socket774:2008/10/03(金) 23:00:25 ID:iM1j5Sii
>>606
今買えば後悔しないよ

608 :Socket774:2008/10/04(土) 04:52:25 ID:sAPxWShs
また電源を載せかえるのかとも思ったが、6000の在庫も細ってるな。

609 :Socket774:2008/10/05(日) 03:42:09 ID:BcKAdKf5
発売されてからそんな経ってない気がするけど人気なかったのかな
フロントのデザイン一般受けしなそうだし

610 :Socket774:2008/10/05(日) 04:06:41 ID:0KAxDYqd
NSK6580ってSOLOみたいなフロントだけど(スイッチやコネクタ類は共通?)
SOLOの方が売れてるんだよなぁ

611 :Socket774:2008/10/05(日) 04:13:58 ID:d40W/xKq
SOLOの方がスチールの肉厚大きいし丈夫で静音性に優れてるだろ

612 :Socket774:2008/10/05(日) 04:20:12 ID:BcKAdKf5
見た目がソロで内部がNSK6580なら買ってた

613 :Socket774:2008/10/05(日) 04:24:17 ID:BcKAdKf5
そういえば何でリンクスのAntecページにギガのHD4870が載ってるんだ

614 :Socket774:2008/10/05(日) 04:30:05 ID:0KAxDYqd
リンクスは代理店だからギガとも提携を結んでるんじゃないの?
その証拠にギガのマザボも載ってる(ASUSのは無い)

NSK6580の内部はいまいちっぽく思えるが・・・

615 :Socket774:2008/10/05(日) 04:33:11 ID:BcKAdKf5
ギガじゃなくてAntecの方のページにギガの商品が載ってるのよ


616 :Socket774:2008/10/05(日) 05:23:00 ID:3rl+54zQ
SOLO BLACK買ったら、前面はつや消しなのに、
それ以外は、テカテカだった

前のケースの塗装が剥げて、買ったのにこれじゃ台無しだ

MDT242WGだって、テカテカがいやでつや消しに買い替えたのに

即効、NSK6580B買いなおした、前面以外も全部つや消しだった

617 :Socket774:2008/10/05(日) 07:33:49 ID:HALK288l
>>616
どんまい…と言いたい所だが、
一度くらい買う前に展示品の確認くらいしようぜ?

618 :Socket774:2008/10/05(日) 08:01:07 ID:3rl+54zQ
>>617
SOLOならみたよ、テカテカだった
SOLO BLACKの展示は無かった

NSK4480B、NSK6580Bも見た、全体につや消しだった

SOLO BLACKの前面のみの小さな写真を見ると
前面のプラスチックはつや消しだった

当然、スチール部もつや消しだと思っただけ
展示品の確認をして、見た目で想像し思い込んだ結果だ

ネットで確認すればなんということはない
あさはかだと馬鹿にすればいいさ

619 :Socket774:2008/10/05(日) 11:30:59 ID:1ZdYUWQi
うへぇ、SOLO BLACKなんてあるんだ知らなかった・・・
ソフマップでフロントパネルの枠の部分がラベンダー色になってるSOLOが置いてあった
SOLOは何種類かあるみたいだね

つや消しにこだわりたいなら塗装しようぜ

620 :Socket774:2008/10/05(日) 16:12:16 ID:yJ1oJo7A
SOLO AB出せ

621 :Socket774:2008/10/05(日) 18:37:29 ID:KXwRYGE2
ってことはSOLO BLACKって
もともとのSOLOに前面パネル変えただけってことなんだな

622 :Socket774:2008/10/05(日) 20:47:41 ID:SdCSgFO0
うん

623 :Socket774:2008/10/05(日) 21:31:16 ID:A68+IX2U
6580のHDDベイ搭載でSOLOみたいな剛性とフロントパネルデザインで前面12CMファン搭載ケース
なら良いんだけどねー って6580B買ってしまったけど 考えたらSOLOブラックの方が
良かった

624 :Socket774:2008/10/07(火) 00:29:47 ID:/ddNPsYS
そういえば韓国経済ってどうなったの?
月曜日がヤマだと聞いてたけど

625 :Socket774:2008/10/07(火) 00:30:23 ID:/ddNPsYS
ごめん、誤爆orz

626 :Socket774:2008/10/07(火) 02:27:02 ID:mNsC8VhC
ウケたからおk

627 :Socket774:2008/10/07(火) 08:27:54 ID:VvaaNlBG
>>624
WON爆下げ中ですよw

628 :Socket774:2008/10/07(火) 12:44:26 ID:WmD1Y1ww
既出だったらスマン。

SKELETON
ttp://www.links.co.jp/items/antec-case/skeleton-pc.html

629 :Socket774:2008/10/07(火) 14:23:03 ID:bH99vC8/
>>628
もちろん既出だぜ。
値段が問題だよな。俺は買ってみる予定だが。。

630 :Socket774:2008/10/07(火) 19:04:19 ID:dKqXNfhr
antecのケースって中国製造だけど、日本に入ってくるブツの流通はアメリカ経由?
それともシナから直接日本国内に入ってくるんだろうか・・・
原油や鋼材など原材料の高騰を理由に値上げした訳だが、アメリカ経由して無いなら
アメリカより随分高いのは納得いかん

631 :Socket774:2008/10/07(火) 19:17:06 ID:owvVvu+q
代理店はさんでるからじゃないの
代理店なかったら直輸入しかなくなるからな
代理店ムカつくと思ったら直輸入すればおk

632 :Socket774:2008/10/07(火) 19:52:25 ID:fQmoez2Y
俺も買おうと思ってる
けど乗せるマザーがない

633 :Socket774:2008/10/07(火) 20:18:30 ID:M+QyD5kL
>>630
物は、中国から日本の代理店に直接くるよ。
輸送高と時間を考えたら、いったん米に全部送るなんてしないって。

価格の問題はantecの場合は、実は

634 :Socket774:2008/10/07(火) 20:20:38 ID:085gyyKL
中国から米国
ボッたら撤退するぞ

中国から日本
関係ないからボルか


635 :Socket774:2008/10/07(火) 20:46:28 ID:7e0hrvUe
>>631
その場合、アメリカから日本までの送料が高くつくオチが待ってるんだけどなーw

636 :Socket774:2008/10/07(火) 22:31:44 ID:MEptG6un
つか、代理店がないと不良があったら困るよ。
たかが数千円ケチって、海を超えてファンが動かねえ、
スイッチが死んだとかやってたら割りに合わん。

637 :Socket774:2008/10/07(火) 22:37:32 ID:7e0hrvUe
EMSで送ってもらうとして、重量を考慮すると送料2万円ぐらいかかるよw
たかが数千円ケチるっていうレベルじゃねぇよ
国内販売してなくてどうしても欲しい!ってんなら別だけど。

638 :Socket774:2008/10/07(火) 22:44:57 ID:MEptG6un
マジで2万も掛かるの?
送料だけでSOLOが2つ買えるじゃねえかw

639 :Socket774:2008/10/07(火) 22:47:15 ID:7e0hrvUe
>>638
一度自分で送料計算してみな。

640 :Socket774:2008/10/07(火) 22:55:30 ID:s55GUOFl
国内でも航空便を使う佐川の沖縄向けの運賃とか見た瞬間笑うぞ。

641 :Socket774:2008/10/07(火) 23:23:42 ID:c6JZbyFJ
サーバーサイズの大きいケースなら4万かかるよ

642 :Socket774:2008/10/07(火) 23:25:38 ID:La/rW6+R
高い遅い荒いの佐川さんですね

643 :Socket774:2008/10/07(火) 23:28:34 ID:d9lMKwIr
>>641
yahooオクですげーでかい奴が1000円だぜ
http://page10.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m49295654

644 :Socket774:2008/10/07(火) 23:30:48 ID:d9lMKwIr
でかいって言っても元がデカいだけで
商品自体は1/87スケールですが^p^

645 :Socket774:2008/10/08(水) 01:44:05 ID:R1DaXv+G
>>642
早い、安い、荒いだけどなw

つっても最後の荒いはどこも似たようなところがあるので
うちの地域ではくろにゃんことあまり変わらない


646 :Socket774:2008/10/08(水) 01:54:52 ID:59R0VHI0
>>630
鯖ケースのフロントアクセスドアが壊れた時
新しいのを送ってもらったんだが
代理店側も「アメリカ本国で在庫があるか確認してあれば直ぐに送りますね」
と言ってたからアメさん経由じゃないかな?

確かに送られてきたのはアメさんらしい形の崩れた英語表記の箱に入った(でもプチプチ養生はしっかりしてた)


647 :Socket774:2008/10/08(水) 09:28:38 ID:LUi11ZAk
>>645
さすがにクロネコちゃんは壊れ物・割れ物と書いてる荷物を佐川のように平気でぶん投げないwww

佐川は保険に入ってるから作業効率だけを優先して、割れ物投げてぶっ壊れたら保険でまかなえばおkって考え方の会社だぞ。

648 :Socket774:2008/10/08(水) 09:34:52 ID:i0OSuXUn
だね、俺も佐川に居たからわかるが、荷物は投げる為にある
みたいなもん

649 :Socket774:2008/10/08(水) 09:59:56 ID:2IzQpV/h
さがわこえー

650 :Socket774:2008/10/08(水) 10:05:43 ID:/u2utHhN
佐川は他の運送会社と違って配達時間がバラバラでいつくるか判らんから
前もって電話で配達予定時刻を聞くと、開口一番「申し訳ありません」って言うんだよな。

別に「遅いよ」って怒って電話しているわけじゃないのに。
配達してきたドライバーも来るなり「申し訳ありません」って。。
よほど普段から怒られているんだと思った。

651 :Socket774:2008/10/08(水) 10:09:14 ID:wBVZDVXD
佐川もヤマトもダメでしょ
ヤマトで朝一で届けますって0900に電話してきて
届いたのが1845って
何時間迷ってんだよ
しかも来たのが下請の赤帽で笑った


652 :Socket774:2008/10/08(水) 10:12:49 ID:t5mRFhrA
ソフマップ(佐川のみ)で午前中指定で注文して、
到着日の午前中にwktkして待ってたら、12時過ぎても来ない。
webで配達状況調べたら「不在でしたので持ち帰りました」

ハァ?

事務所に電話して「コレはどういうことだ」「ドライバーに連絡させろ」
ドライバーから電話かかってきて「今から持っていきます」
佐川「(悪びれず)佐川急便デース」
俺「俺ずっと荷物待ってたんだけど、アンタ不在確認してないよね?」
佐川「・・・・・・(無言)」
俺「不在確認してないのに、なんで不在処理してんの?」
佐川「時間内に処理できてないと書類的にまずいんで・・・」

もうあきれた。

俺「他は知らんけど、少なくともウチは必要な時以外は時間指定してないから、
  よろしくね。次同じことがあったら本社と事務所両方にクレーム入れるから」
佐川「!・・・、はい・・・」
最後まで謝罪の言葉はなし。トラックは佐川ではなく下請けっぽかった。
それからはちゃんと不在確認するようになった。

そんで最近担当ドライバーが変わったような気がする。
「不在確認してないけど不在処理」が、佐川のお家芸なのか、
ドライバーのスキルなのかは知らんが、佐川が嫌いになったのは間違いない。

スレ違い長文スマン


653 :Socket774:2008/10/08(水) 10:22:13 ID:OrGYuPm0
そんなこと言わず、名札を確認して

「○○君だね。今回のことはクレームとして出すから覚悟してね。アハハハ」

と言っておやり。

654 :Socket774:2008/10/08(水) 10:36:49 ID:BL3Nm1aD
>>653
本人に言うだけって優しいな
俺なら伝票見て苦情いれとくけど


655 :Socket774:2008/10/08(水) 10:48:38 ID:S0sPZqFr
日本人は本当に神経質だな。

656 :Socket774:2008/10/08(水) 10:53:24 ID:OrGYuPm0
>>654
いや脅しのつもりで言う。で、後で問答無用で苦情入れるw

657 :Socket774:2008/10/08(水) 10:55:35 ID:2IzQpV/h
最近は怖い世の中だからな。
自暴自棄になって火でも点けられたらたまらん。

658 :Socket774:2008/10/08(水) 11:36:59 ID:6U2Ctgoo
まぁなんだ。
wktkしてる品が予定通り届かないと頭にくる事はある。
心の余裕がないのも認める。

659 :Socket774:2008/10/08(水) 11:41:59 ID:Hma+nQA1
佐川と言えば、14〜16時指定で18時になっても来ないからwebで確認したら
「配達を完了しました」になっててイスから転げ落ちた
その後1時間くらいして持ってきたので問い詰めると「時間内に配達したことにしないと評価が…」と
これまた謝罪等は一切無し
箱も1箇所しか潰れてなかったし許してやったさ

660 :Socket774:2008/10/08(水) 13:17:26 ID:HS6Pbns5
地域によるのかね?
うちの場合は、佐川、ネコ、福山、郵便、くらいしか来ないけど

荷扱い:どこも同じ
時間帯指定:福山のみ遅れる
融通(置配):佐川
応対:ネコは丁寧すぎるくらい。他は普通

月に10個くらいしか届かないけどこんな感じ

661 :Socket774:2008/10/08(水) 13:19:36 ID:CESshcCt
antecの場合は、1箇所でも潰れていたら、
箱潰れで5千円安くなるじゃん

662 :Socket774:2008/10/08(水) 13:20:29 ID:6a38xfY8
西濃が最悪だ・・・

663 :Socket774:2008/10/08(水) 13:41:19 ID:vi0/gYLy
つまり箱の価値が5000円か

664 :Socket774:2008/10/08(水) 17:42:32 ID:gjRtEj8d
佐川が如何に社員酷使しているかわかる話だな

665 :Socket774:2008/10/08(水) 20:09:22 ID:LUi11ZAk
>>664
そりゃ配達してる下っ端の寿命は短いと3ヶ月、長くても1年って言われるブラック企業だしな。
具体的には体、特に腰を壊す。

でも金払いはいいらしく、1年がんばりゃ貯金500万できるそうな。
でも朝7:00〜夜1:00だけどw

666 :Socket774:2008/10/08(水) 20:15:09 ID:sFv8EEP5
ひと昔前のマグロ漁船みたいなもんか

667 :Socket774:2008/10/08(水) 20:18:44 ID:HssIDNfg
>>665
それはバブルの頃の話じゃね?
基本給(ピーク)74万勤務時間8時間
早出8時間残業8時間って言われてたけどな
今40万もないだろ?

>>666
マグロ漁船も今は害人だから安いよ


668 :Socket774:2008/10/08(水) 20:28:55 ID:dqFDAT1b
バブルの頃の佐川は、50万以上で求人出てたな

669 :Socket774:2008/10/08(水) 22:37:52 ID:DXPRoP91
>>652
お前なんかかっこいいな

670 :Socket774:2008/10/08(水) 22:59:01 ID:R1DaXv+G
>>647
似たり寄ったりだよ
普通にベースでビンが割れるってのもあるし、ぬこだからと変な期待はしないほうが良い@漏れ
佐川は近年宅配にも力を入れるようになって、今そんなことやってるともろ怒られるらしい@知人が佐川
が、この辺は話を聞いてると地域差がかなりあるようで

うちのほうだと、日通、福通、西濃は避けたい
この辺りは宅配前提でないだけに、もう悲惨

>>667
あの頃は車や家を買うために、本当に1日中仕事でがんばってる人居たね
何時寝てるんだって感じだったけど


671 :Socket774:2008/10/08(水) 23:02:17 ID:28UV0EEg
狂ってると言えば狂ってるが
働いた分だけちゃんと稼げたいい時代でもあったんだな

672 :Socket774:2008/10/09(木) 02:20:01 ID:MdWJ4cib
佐川に居た人が沢山クロネコに居るよ
でもネコに居た人が佐川に行く事は稀

673 :Socket774:2008/10/09(木) 06:02:26 ID:B8Zqlnod
それにしても、P183/P193/P1000の新情報が全然出てこないね
そろそろ、PC新調しようかと思ってるから早く発売して欲しいのに…

674 :Socket774:2008/10/09(木) 06:06:17 ID:UXFMZeCw
>>673
スケルトン発売したんだから
もしかしたら今年中に発売あるかもな

675 :Socket774:2008/10/09(木) 09:41:26 ID:yeVfvItN
>>673
パーツだけ買って、むき出しのまま構築してみなよ。ケースが出るまで待ちながら。

676 :Socket774:2008/10/09(木) 09:49:55 ID:MwC1nqIE
>>652
うちも不在処理よくされるけど、やっぱ苦情言った方がいいのか
時間指定でもその時間に勝手に置いてくだけとか多い(マンションだから配達ポストにそのまま)

677 :Socket774:2008/10/09(木) 19:14:22 ID:QKrMXZOb
そろそろ他所でやってくんない?

678 :Socket774:2008/10/09(木) 19:19:55 ID:B8Zqlnod
なんか、すげースレが伸びてるから
遂にP183の発売日でも決まったのかと思ってwktkして開いたら
宅配便の話かよwwwwwwww

679 :Socket774:2008/10/09(木) 22:10:01 ID:SMAp3gIY
BTOショップの組み立てキットなどに採用されないかなぁ。skeleton。

680 :Socket774:2008/10/09(木) 22:20:30 ID:kzH0ucel
配送中が恐ろしいだろw

681 :Socket774:2008/10/09(木) 22:35:03 ID:SMAp3gIY
>>680
SycomEasyKit
ttp://www.sycom.co.jp/kit/index.htm
ごめん。しっかり書いてなかったね。ここを見て書き込んだんだ。
相性、動作保証に一括で注文できるからケースをskeletonで選択できたら楽だなと思って。

682 :Socket774:2008/10/09(木) 22:38:16 ID:2ENhHM7Y
自作板でBTOの話

683 :Socket774:2008/10/09(木) 23:01:38 ID:Qi3vtWXN
自作板でBTOの話

684 :Socket774:2008/10/09(木) 23:05:06 ID:9pDkz5SE
自作板でTOBの話

685 :Socket774:2008/10/09(木) 23:09:13 ID:bNh+iM6+
自作板でBOTの話



686 :Socket774:2008/10/09(木) 23:12:53 ID:z13JxuR0
>>681
湾図でいいだろ

687 :Socket774:2008/10/09(木) 23:27:50 ID:h+rFxcJ6
自作板でPTAの話

688 :Socket774:2008/10/09(木) 23:38:13 ID:3QjjTaB7
くだらん

689 :Socket774:2008/10/09(木) 23:49:38 ID:Oipzi+CO
PTAはパラレルだから大変なんだよな。
STAになったら、先生も大丈夫だよ。

690 :Socket774:2008/10/10(金) 14:08:01 ID:0ni2jWfU
>>678
貴様が愚か者過ぎてフイタw

691 :Socket774:2008/10/11(土) 00:32:50 ID:Jn+go6DI
スタイリッシュまな板「Skeleton」販売開始!
http://ascii.jp/elem/000/000/179/179144/

692 :Socket774:2008/10/11(土) 01:15:12 ID:HmcJPyj9
午前中に行けば買えるかな
つーか売れるのか?

693 :Socket774:2008/10/11(土) 01:18:48 ID:/3EY0wET
良い着眼点だとは思うが如何せん高すぎるよね
普通にP180とか買えちゃうし…
せめて1万円前後だったら良かったのに

694 :Socket774:2008/10/11(土) 01:32:07 ID:OVCHAnSn
今日、九十九に既に箱は置いてあったよ。
割と数はあったような気がする。
現物見てから買った方が良いぜ。
見るとたぶん欲しくなくなるw

695 :Socket774:2008/10/11(土) 02:36:58 ID:5AzhWCG/
サイドにつけるHDDは冷えるのかな?

696 :Socket774:2008/10/11(土) 02:55:14 ID:UabCUlPS
NSK4000安いな
北森でも突っ込んで鯖にしようかしら

697 :Socket774:2008/10/11(土) 08:08:39 ID:5jH6mDtx
今更ながらNine Hundred購入しました。
使ってる人に聞きたいのですが、埃対策はどのようにしてますか?
http://ascii.jp/elem/000/000/127/127654/index-2.html
ここにキッチンペーパーと書いてますが、他にいい物がありましたら教えてくださいませ。

698 :Socket774:2008/10/11(土) 08:37:40 ID:DI+iLjPi
こちらでお待ちしております
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1223028651/

699 :Socket774:2008/10/11(土) 09:08:21 ID:5jH6mDtx
>>698
ありがとう!!

700 :Socket774:2008/10/11(土) 14:18:04 ID:mgltSZ1n
スケルトン買ってきた
俺以外にも一人頑張って運んでる奴いたが、品切れとかはないよ

701 :Socket774:2008/10/11(土) 14:23:32 ID:mgltSZ1n
割とどうでもいい追記だが
リンクスからぞねへの伝票が外箱に張ったままで
この伝票は複数小口用です[5/5]
ってあったからぞねの仕入れは5かもしれんね

702 :Socket774:2008/10/11(土) 14:32:16 ID:AE46HWX/
>>700
おおー
組み終わったら写真うpに期待

703 :Socket774:2008/10/11(土) 14:37:25 ID:CtHV5guK
>>700
そのもう一人って俺かも・・・

704 :Socket774:2008/10/11(土) 14:40:19 ID:CtHV5guK
スケルトン、アキバの主なパーツ屋を一通り回ってみたところでは、
T-ZONEとTWOTOPと九十九にはあった。正午の時点で品切れはなし。

705 :Socket774:2008/10/11(土) 14:51:44 ID:Us7MES/C
話題性はあっても売り切れるほどの人気さは無いのでは・・・?
剥き出しなのがネックだろう。俺も買う気は起こらない

706 :Socket774:2008/10/11(土) 15:03:06 ID:mgltSZ1n
>>703
もう組んだ?
今取付中なんだけどP5K-EにANDYだと、というか、薄型のCPUクーラーじゃないと駄目っぽい
ANDYはファン外した状態でぎりぎりだわ
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11604.jpg

707 :Socket774:2008/10/11(土) 15:24:41 ID:AE46HWX/
なん・・だと?
それではワロチなんてもっての他じゃないか。

708 :Socket774:2008/10/11(土) 15:34:37 ID:TknpKIY2
スケルトンで組んでみた。
運ぶの辛いのでネットで買ったけど午前中に届けてくれたよ。

http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11605.jpg
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11606.jpg

CPUは今まで通りAMDのリテールファン
それよりグラボ(HD4850)の熱が気になってたけど
上部ファンが結構な風量でよかった。音も静かでちょっと安心。

>>706
がんばれい

709 :Socket774:2008/10/11(土) 16:39:27 ID:mgltSZ1n
スケルトンで気をつけなきゃいかんなって思ったこととか

フロントと基盤を結ぶ電源とかのコードを取らないでスライドすると最悪ピン折れる
スライドさせる時、崖っぷちでやると崖くずれ起こす
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11607.jpg
PCIカードをネジで固定してるなら、まずネジを外さないとスライドできない
http://kamaitachi.info/make/up2/src/Jfile11608.jpg
でかいCPUファンは乗りません
物を上に置けません

天井ファン前回、室温30度、E8600@3.8、ANDYファンレス、Coretemp読みで
π焼きしたら、55度くらい
通常時は46度くらい

710 :Socket774:2008/10/11(土) 17:05:32 ID:vz+4aWeQ
もっともっと情報おくれ

711 :Socket774:2008/10/11(土) 17:13:38 ID:QGIhCXdO
>>700,703
結婚しちゃ絵よ

712 :Socket774:2008/10/11(土) 18:02:12 ID:cxe4YGiC
埃対策が大変そうだなぁ

713 :Socket774:2008/10/11(土) 18:11:40 ID:VnpClddY
Skeleton買ってきたお
意外とコンパクト感があっていい感じ

714 :Socket774:2008/10/11(土) 19:28:41 ID:ahM7XmFP
楽しそうですね
来月買おう

715 :Socket774:2008/10/11(土) 20:24:23 ID:QGIhCXdO
skeleton祭りだ!

716 :Socket774:2008/10/11(土) 20:26:57 ID:AbrNvOzW
上のとこにマネキンの頭載せたくなるデザインだ

717 :Socket774:2008/10/11(土) 20:31:45 ID:5afnIlya
mini-skeletonは?

718 :Socket774:2008/10/11(土) 20:35:45 ID:N+lWk2dU
なんか高そうな空気洗浄機にしか見えないな

719 :Socket774:2008/10/11(土) 21:12:40 ID:/3EY0wET
>>718
空気を洗浄するだなんて、流石Antecだぜ!!

720 :Socket774:2008/10/11(土) 21:14:48 ID:ahM7XmFP
資金を洗浄するんですね Antecは

721 :Socket774:2008/10/11(土) 22:26:04 ID:Us7MES/C
>>712
使わないときはカバーを掛ける位しか思い浮かばないけど
スケルトンの最大のメリットってなに?

722 :Socket774:2008/10/11(土) 22:33:25 ID:GzALFExx
むき出しなのが売りなのに何を言ってるんだ、おまいはw
君はおとなしく普通のケース使ってなさい。

723 :Socket774:2008/10/11(土) 22:34:54 ID:K7Dm0D02
剥き出しなのがネックだろうって、売りの部分をネックとするナンセンスさ
剥き出しに価値を見出す奴は買うし、不要な奴は買わない
それだけだろ
いちいちグローバルに否定する必要あるのか?
今流行りの、どんな物事も否定して自己価値を確認するゆとり?

724 :Socket774:2008/10/11(土) 22:47:22 ID:QGIhCXdO
>>720
アイスランドおつ
>>721
メインはかこいい。カバーをつけるなんて、そういえば、ご飯にかぶせる覆いみたいな形してるよね。

725 :Socket774:2008/10/11(土) 22:49:17 ID:Us7MES/C
>>722
あぁ、同じantecのSOLOを使ってるよ。

>>723
悪趣味ご苦労。

726 :Socket774:2008/10/11(土) 22:55:57 ID:TknpKIY2
メリットは密閉型と違って熱の篭りが無いくらいかな?

自分は元からケース無しだったので使用感は変わらないけど
今まで洒落たまな板が無かったのでスケルトンに飛びついた。
antecには感謝してる。

727 :Socket774:2008/10/11(土) 23:05:10 ID:Us7MES/C
SOLOじゃないけど前に使ってたケースは横のカバーを外したら20℃も下がって笑ったことが・・・

728 :Socket774:2008/10/11(土) 23:16:40 ID:ZVoySx26
今青筆のキューブ使ってるおれとしてはminiskeletonが気になる
mini-ITXっていうのがちょっときついけど

729 :Socket774:2008/10/11(土) 23:17:58 ID:/3EY0wET
>>727
それはエアタローが悪いだけじゃないのか?w

730 :Socket774:2008/10/11(土) 23:20:30 ID:sePkCa4D
Skeleton最高だお

731 :Socket774:2008/10/11(土) 23:22:22 ID:NOXdgfq9
>ID:Us7MES/C

痛いな

732 :Socket774:2008/10/11(土) 23:27:39 ID:RcwunUIF
無視しろ

733 :Socket774:2008/10/11(土) 23:30:37 ID:Us7MES/C
http://movie.ascii.jp/viewvideo.jspx?Movie=48086823/48086823peevee165617.flv

ファンが無駄にかっこよすぎてワロタw

734 :Socket774:2008/10/11(土) 23:30:44 ID:PhFCUcio
>>700
11時過ぎくらいのなら多分それ俺

735 :Socket774:2008/10/11(土) 23:47:54 ID:PhFCUcio
システム温度が室温+3℃。
前のノーマルケースより6-7℃低くなった。
HDDフルマウントだけど、正面から左にマウントしてる方が
右側の4台(内部+サイド)より5-6℃高い。
右側は内部9.2ファンとCPUクーラーも近くにある上に、風の遮断要素が無い反面
左側は25ファンの風がカード類で遮られてるっぽいな。
まあ、許容範囲ではあるけど。

736 :Socket774:2008/10/11(土) 23:59:06 ID:w8Y/XLjK
スケルトンって本体の周辺でで空気がループしてそう
暖かくなって上へ逃げて行く空気を吸い込んでさらに暖かく…

737 :Socket774:2008/10/12(日) 00:10:08 ID:DBAVDt9a
かなり強力に下にたたきつけるように送風してるからループとかはないわ
冷却性能はトップクラスだと思うぞ
騒音ももちろんトップクラスだが

738 :Socket774:2008/10/12(日) 00:19:20 ID:quvtw5zW
強力に下にたたきつけていると同じだけ強力に吸ってるんだよね

739 :Socket774:2008/10/12(日) 00:31:29 ID:DBAVDt9a
そりゃそうだけど?

740 :Socket774:2008/10/12(日) 00:43:02 ID:3VT5MDzR
密閉されてないんだし、ループはないよね

741 :Socket774:2008/10/12(日) 00:46:03 ID:iMqci6e7
ターミネーターに出てたよね、Skeleton

742 :Socket774:2008/10/12(日) 00:57:43 ID:/WmeIV/w
>>733
かっこいい? 俺には珍走団のデコレーション趣味と同類にみえるが。
だいたい発光マシンの撮影するとき、何で部屋を暗くするの? ばっかじゃね?

743 :Socket774:2008/10/12(日) 01:05:42 ID:8vvF34Zc
>>742
部屋が明るいと自慢の電飾が見えにくいからだろ、馬鹿かおまえは

744 :Socket774:2008/10/12(日) 01:06:31 ID:jYnX2rly
暗くした方が目立つからでは。

745 :Socket774:2008/10/12(日) 02:11:53 ID:+uMxkwdn
P180とSOLOならどちらが静かですか?

746 :Socket774:2008/10/12(日) 02:35:24 ID:DTLuCX1B
SOLO

747 :Socket774:2008/10/12(日) 02:51:38 ID:Qi9nkboR
>>745
静音性よりも
低発熱PCだったらSOLO
ミドル以上だったらP180
がいいと思う、SOLOは基本窒息ケースだから
無理やり熱対策するとP180よりうるさくなるし、使う電源を選ぶ

748 :Socket774:2008/10/12(日) 06:02:01 ID:mSQwoiwi
アクロスの
※B級品は流通の事情等により汚れやキズ、付属品のもれがある場合があります。

実際どの程度の物なんでしょうかね
通常使用に問題ないなら良いのですが・・・

例として1380で付属ネジ、ブロアファン無しとか。

749 :Socket774:2008/10/12(日) 06:05:07 ID:BVqB/4R+
>>748
箱に穴があいてるとかじゃね?
P182頼んだとき箱に穴空いてた(ガムテで塞いであった)

750 :Socket774:2008/10/12(日) 06:09:14 ID:mSQwoiwi
ケース自体に穴は・・・さうがに勘弁かな。
せめて箱なら良かったんですけどね

どうせ捨てるし。

751 :Socket774:2008/10/12(日) 06:31:15 ID:BVqB/4R+
>>750
だれもケースに穴が空いてたとはこれっぽっちも言ってないぞww

752 :Socket774:2008/10/12(日) 07:04:17 ID:+uMxkwdn
>>746>>747
ありがとうございます、
今の構成がミドルクラスになるので窒息ケースは避けてP180買ってみます。


753 :Socket774:2008/10/12(日) 18:33:52 ID:qDdb2Dv1
P180とか音漏れなさ過ぎで不安になったなw

754 :Socket774:2008/10/13(月) 02:03:50 ID:DcSQuyYg
NSK1380の電源LEDの色と電源ファンの回転数っていくらでしょうか?
Mini-ITXのAtomマザー+HDD3本で小型の静音鯖機にしようと思ってます

755 :Socket774:2008/10/13(月) 11:42:50 ID:sRr7ZLmI
>>754
HDD3本とか無理です。熱で死ぬる

756 :Socket774:2008/10/13(月) 16:13:16 ID:DcSQuyYg
>>755
まじですかー
やっぱちゃんとしたタワーじゃないとダメか

757 :Socket774:2008/10/13(月) 19:37:19 ID:mhGecR+D
思い切って1.5TBのHDDを投入しろよ、1本で十分。
まぁ1.5TBを3本運用するなら別だがw

758 :Socket774:2008/10/13(月) 21:57:45 ID:6eKr2w+n
>>757
バカが

759 :Socket774:2008/10/14(火) 00:45:44 ID:srWfagDt
馬鹿なのは貴様だ

760 :Socket774:2008/10/14(火) 01:07:43 ID:FvruhOOC
いやおれだ!

761 :Socket774:2008/10/14(火) 02:29:04 ID:K7gI3hLf
>>754 そういや回転数わからんが、風量的には800〜1200ってとこじゃないかな

あれは特殊だし

762 :Socket774:2008/10/14(火) 02:44:43 ID:t77VWEOI
>>742デコ虎海苔の俺怒らせたいのか?

763 :Socket774:2008/10/14(火) 07:53:36 ID:XISJ9NbH
底辺労働者乙!w

764 :Socket774:2008/10/14(火) 10:58:44 ID:vAsEUP7r
>>754
5インチベイ利用とか、FDDベイに2台重ね(FDD取り付け時に取っ払う鉄板を必ず取ってしまう事。)する。
そして、強力な全面吸気ファンを必ず付ける。
すると、ケース内からFDDベイの開けた”穴”からHDD上を通過した空気が逆流して5インチベイほどではないが意外に冷える。
俺の場合、シャドウベイに1台と5インチベイ全面開放。5インチベイのHDDの方が5℃位も低温。サード機のFDDベイはシャドウベイより2℃くらい温度が高いだけ。
HDtune読み。

765 :764:2008/10/14(火) 11:02:34 ID:vAsEUP7r
FDD搭載を書き忘れ。
上のFDDとHDDの隙間1mm位。下側も隙間1mm位だけど丸く鉄板がくり抜かれてる。


766 :Socket774:2008/10/14(火) 12:57:36 ID:9ckZ7S6v
オレの家は怒田舎なのでPCSHOPが全くありません
現物が見れないのでちょっと聞きたいんですけど、
180のブラックと182のケース、見た目的にどっちのが高級感あるとですか?
あと、風神鍛のようなトップフローでも問題ないのか気になります

767 :Socket774:2008/10/14(火) 12:59:09 ID:LsguYCLG
高級感を追求するならこれでも買うといいよ。

http://www.tsukumo.co.jp/case/2340105624052.html

768 :Socket774:2008/10/14(火) 13:23:23 ID:vAsEUP7r
未だに家具調TV売ってる店が近所にないか?
そう言えば、俺の近所の電器屋は地下足袋も売ってたな。

769 :Socket774:2008/10/14(火) 13:26:52 ID:f3n+NyAy
>>766
・同じ。ただの色違い
・俺は風神匠+ファンコンで問題なく冷えて静か

770 :Socket774:2008/10/14(火) 13:48:21 ID:HxGSJE3G
ファンの話で申し訳ないですがTRICOOL12センチを購入したのですが
軸音?「うぉ〜んうぉ〜ん」と一定周期で音が鳴るのです。
こんなの交換してもらえるのでしょうか?
パッケージ、店舗保証書すべて揃ってます。
綺麗な発光なので気に入って購入したのですが、一週間もたたないうちにこんなのに・・・

771 :Socket774:2008/10/14(火) 14:30:17 ID:HxGSJE3G
シール貼ってる部分を押さえたら音は止みます。
これが軸音って奴なのかな??

772 :Socket774:2008/10/14(火) 14:38:25 ID:9ckZ7S6v
>>767
>>769
レスありがとう
金箔ケースなんてあるんですねw
たしかに高級感アリアリだけど実用性が問題に・・・だいいち買えない

風神匠を使ってらっしゃる方がいると心強いですよ
さっそく買ってきますね!聞いてみて良かったありがとう

773 :Socket774:2008/10/14(火) 22:11:22 ID:TtX9pCpt
>>764
>5インチベイ利用とか、
>強力な全面吸気ファンを必ず付ける

どっちも静音が犠牲になると思うんだが・・・

774 :Socket774:2008/10/15(水) 11:17:32 ID:elbNzqWO
PCの電源が入らなくなって
2年前に買ったTP2.0 480Wの中身開けてコンデンサみたら二つ膨らんでて
一つは液漏れまでしてるのですがこれは死亡確認でいいよね?

775 :Socket774:2008/10/15(水) 11:22:40 ID:Yxpbx2Dw
はい。死亡確定です

ま、コンデンサ交換できたら直る可能性は高いですねぇ。半田ごて片手に頑張ってみたら?
自己責任でどうぞw

776 :Socket774:2008/10/15(水) 11:24:11 ID:92cOjPvT
ゆっくり眠らせてやれ、
そいつは、己の使命を果たし、己の宿命に殉じたのさ。

777 :Socket774:2008/10/15(水) 11:29:33 ID:Rf/psTBq
我が生涯に一片の悔いなし

ちゅどーん

778 :Socket774:2008/10/15(水) 12:59:36 ID:1fuqjLbU
二年あれば電源飛ぶものか・・

779 :Socket774:2008/10/15(水) 13:00:19 ID:5tTxQt+W
>>774
電源だけですんだなら、運が良いですよ。

780 :Socket774:2008/10/15(水) 13:23:25 ID:/YWxg3/y
>>778
TP2.0はFuhjyyu満載かつ極度に風量不足な電源だからそんなものだろう

781 :Socket774:2008/10/15(水) 13:39:34 ID:elbNzqWO
なるほど

782 :Socket774:2008/10/15(水) 13:53:24 ID:ZrRbLh51
今日で休業終わりだから
明日には注文うけてくれるかなー

783 :Socket774:2008/10/16(木) 01:35:18 ID:sC+VluVk
Antecの、良いと思える電源はSGシリーズだな。
他も良いけど、買うには何処か少し引っ掛かりがある。保証と値段でみると良い選択肢だね

784 :Socket774:2008/10/16(木) 11:32:04 ID:mFrJqHg9
SOLOの前面に12センチファンつく新型まだー?

785 :Socket774:2008/10/16(木) 14:44:13 ID:2YmT1MkT
92mmのダブルじゃダメ?
スイッチや端子の配列を変えたら使えそうだが、デザインからしてSOLOではなくなるような

786 :Socket774:2008/10/16(木) 14:49:28 ID:JidUI9f3
フロントに20cmファン2基搭載、MOLOがもう直ぐ発売します。
ヨロスコ

787 :Socket774:2008/10/16(木) 16:26:36 ID:Xi3NGg0W
p180 sonata3 threehundred
色々候補がありすぎてどれ選んだらいいか分からなくなってきた。

788 :Socket774:2008/10/16(木) 16:28:15 ID:877OfH/1
とりあえずP180が一番無難

789 :Socket774:2008/10/16(木) 16:36:20 ID:407iexdc
構成による。sonataIIIはないが。

790 :Socket774:2008/10/16(木) 16:44:01 ID:HuB8Zdqd
なぁアンテッ子のステッカーはケースには付かないのか?
俺が買ったスケルトンには入ってなかった。

別に欲しいわけじゃないよ

791 :Socket774:2008/10/16(木) 17:28:30 ID:tJFlKnOj
mini Soloマダー?(・∀・ )っ/凵 チンチン

792 :Socket774:2008/10/16(木) 19:40:02 ID:/rNU9XWI
Skeletonの天板ネジ、何で六角なんだよ
新たにドライバー買わなきゃいけないじゃないか

793 :Socket774:2008/10/16(木) 19:53:46 ID:gcWxwl75
キャップボルトかな
見た目だと思われ

794 :Socket774:2008/10/16(木) 20:07:44 ID:VRupqsiT
六角っぽいな。百均のでおk

795 :Socket774:2008/10/16(木) 21:47:10 ID:midjeSyt
あれ
ソナタ3不人気っすか
買おうかなと思ってたのに

796 :Socket774:2008/10/16(木) 22:24:59 ID:Z6c7ewEW
名前で損してると思うんだ。NSK〜PIANO とか名前つければ売れたと思う。

797 :Socket774:2008/10/16(木) 22:30:19 ID:MUf9Xjoz
冬のソナタ3

798 :Socket774:2008/10/16(木) 22:40:54 ID:midjeSyt
やっぱり名前ですよねぇ
あのドラマのタイトルが「冬のP180」とか「冬のSOLO」だったら
歴史が変わってたかもしれないなぁ

799 :Socket774:2008/10/16(木) 22:47:23 ID:DIzs5Eyk
>冬のSOLO
ひとりでひっそりと年越しですね

それよかSONATAって見た目もなんか残念じゃない?

800 :Socket774:2008/10/16(木) 23:49:01 ID:jsm739Ks
俺はsonataIIIをデザインと値段で選んだよ
内部の狭さや裏配線できないことによる組みにくさはマイナスだけど
コスパは悪くないし買ってよかったと思っている

801 :Socket774:2008/10/16(木) 23:54:55 ID:Z6c7ewEW
残念な感じだね。同じような形状と大きさのウーファーと比べても明らかにダサい。
前面パネルのポート類がわるいのかな? ピアノ調って何もない漆黒が美しいよね。
細かいことだけど、ロゴシール貼るくぼみとかも。ピアノ調にシールはありえねぇ

802 :Socket774:2008/10/17(金) 00:02:31 ID:WURfjCPN
見た目がMINI P180ホワイトで中身がNSK6580のケースを売ってくれ


803 :Socket774:2008/10/17(金) 00:04:44 ID:Ntz3nOVs
ケースは良いけど。
Antecの電源って本当にいいのか?
色んなスレやWeb、Blog見る限り値段より落ちると結論付けたが。

804 :Socket774:2008/10/17(金) 00:27:43 ID:IuRR9YVA
諸々環境が違うのに万人に良い電源なんかありえない。
80PLUSなど規格化されてきたので、必要とする性能をクリアしているかどうか、
その中で安いもの探せばいいんじゃないの?
付属電源で高効率で総合的に安いってAntec以外どこが出してるの?

805 :Socket774:2008/10/17(金) 00:29:50 ID:f4lU2PUR
Antecのケース付属電源は微妙

ブレて安定してない

806 :Socket774:2008/10/17(金) 00:41:41 ID:IuRR9YVA
>>805
どんな実害があるの? ローエンドでもトラブル起きる?

807 :Socket774:2008/10/17(金) 01:31:35 ID:+wauc0II
どこかにSG650を2万で売ってる店は無いかしら(´・ω・`)

808 :Socket774:2008/10/17(金) 02:11:23 ID:IP4Jo2f5
>>807
ttp://www.newegg.com/Product/Product.aspx?Item=N82E16817371017
アメで$159.99になってるな・・・
円高だし国内代理店扱い品も値下げして欲しいところ

809 :Socket774:2008/10/17(金) 02:18:51 ID:vM7ylgjZ
車の輸入っていくらかかるんだか・・・

810 :Socket774:2008/10/17(金) 02:44:16 ID:9RdQ8KBh
円高たって、材料費や輸送費は高騰してるし、為替も流動的だからな。
1$100円を切る水準が1年くらい続けば値下げするかもね。
そんな状況になったら経済がグダグダになってるだろうけどwww

811 :Socket774:2008/10/17(金) 07:23:49 ID:C8YuWOUo
99でスケルトン見たがでけえwww

812 :Socket774:2008/10/17(金) 09:45:52 ID:zud8TwUQ
いまさらなんだけど、nsk2480に鎌クロスさんか忍者ミニさん乗せるとしたら
どっちがおぬぬめ?マザはGA-G31M-S2L。
他におぬぬめありまうす?

813 :Socket774:2008/10/17(金) 15:21:15 ID:KOKawrnh
>>810
原材料費は、ここのところ下落傾向だよ。(レアメタル・鉄・銅・ニッケル市場全部下げ)
輸送費も原油が $70 を切り始めたし。

ただし、需要が縮小するだろうから価格転嫁しにくい状況ではある。

814 :Socket774:2008/10/17(金) 15:55:04 ID:ZMXUHD1U
>>812
http://www.oliospec.com/windows/livingsilent.html

815 :812:2008/10/17(金) 16:33:40 ID:zud8TwUQ
>>814
やっぱminiさんかなー。さんくす。

816 :Socket774:2008/10/17(金) 21:22:39 ID:l5ATZys2
円高の利益は懐に入れて
材料費が上がれば価格に上乗せして
材料費が下がっても価格は据え置きの会社

817 :Socket774:2008/10/17(金) 23:43:19 ID:0wdKuz60
突然の貸し渋りで資金が回らず倒産って可能性もあるんだぜ
まず、秋葉原から撤回すると予言してみる

818 :Socket774:2008/10/18(土) 01:30:52 ID:gorf/bl4
アウトレット300復活してたので買い。

・・・昨日B品のTX1050B買ったばっかなのに何やってんだろ、俺・・・。

819 :Socket774:2008/10/18(土) 03:17:14 ID:iI7IxbUa
>>818
日本の景気を支えてると思えばいいのさ

820 :Socket774:2008/10/18(土) 11:50:44 ID:YC8i5SnK
そういえば今日明日ショールームでPC速組のイベントあるんだっけ

821 :Socket774:2008/10/18(土) 17:15:10 ID:lIOlbEtJ
ANTEC製のPCケースは
どの型番のものがお勧めなんでしょうか?

822 :Socket774:2008/10/18(土) 17:18:28 ID:K7g7YFgp
もう300でいんじゃね?

823 :Socket774:2008/10/18(土) 17:19:53 ID:wfUeW/Qk
いま一番のおすすめはスケルトン

824 :Socket774:2008/10/18(土) 18:16:18 ID:s1XLTJ2/
TAKE4かTAKE3の二択オヌヌメ

825 :Socket774:2008/10/18(土) 18:56:24 ID:+n9qds9U
静音、冷却、バランス
どれとるかによって変わってくる

826 :Socket774:2008/10/18(土) 19:33:41 ID:NXQMRMQS
よく言えばバランス
普通にいうと中途半端

827 :Socket774:2008/10/19(日) 19:28:38 ID:HkOfVfpn
昨日今日はAntec主催のPC早組み大会があったんじゃなかったっけ。
このスレの住人は誰も出場してないのかね。

828 :Socket774:2008/10/19(日) 19:39:53 ID:5SAnD6MH
早組ってどこまで組んで「完成」になるんだろ
BIOS動けばいいのか?

829 :Socket774:2008/10/19(日) 19:51:12 ID:nQJgCDiA
家に帰るまでが早組

830 :Socket774:2008/10/19(日) 20:00:12 ID:iMh3u9Kl
ネットに繋いでポート開いてエロファイル落とすまで

831 :Socket774:2008/10/19(日) 21:40:43 ID:PsK33Ma+
ばっかエロエロ動画再生確認するまでだろ

832 :Socket774:2008/10/19(日) 21:46:49 ID:bYF8ydQt
そこまでいっちゃったら
抜いて「ふぅ・・・」と言うとこまでだろ

833 :Socket774:2008/10/19(日) 21:49:57 ID:JH8D0nC5
なら見終わったやつ削除するまで入れないとな
ここまで1セットだ

834 :Socket774:2008/10/19(日) 22:00:13 ID:bYF8ydQt
そしてHDDをフォーマットするまでですね、わかります

835 :Socket774:2008/10/19(日) 22:10:37 ID:8fhvpVhK
P183はまだかね、Antec君
SG-850とセットで買ってやるから、もったいぶらずに早くだせや

836 :Socket774:2008/10/19(日) 22:17:46 ID:iMh3u9Kl
早組みが早抜きに置き換えられてるな

837 :Socket774:2008/10/19(日) 22:22:55 ID:FeCPmYVJ
>833  え? 消すの?
    ウィルスとダブり以外消した事が無い・・・。


838 :Socket774:2008/10/19(日) 22:35:13 ID:bYF8ydQt
知り合いはよほど気に入ったのじゃないと見たらすぐ消すそうな

839 :Socket774:2008/10/19(日) 22:42:23 ID:gwZw/StB
1.エロ動画見る
2.抜く
3.賢者タイムになり動画削除
4.そのうちまた見たくなる
5.見つからない
6.別の動画にであう
7. Goto1.

840 :socket774:2008/10/19(日) 23:14:50 ID:BbRq21PG
antec早組あげイベント結果
ttp://www.antecmap.com/modules/gnavi/index.php?lid=1113&cid=5

841 :Socket774:2008/10/19(日) 23:29:24 ID:bYF8ydQt
これの動画があったら見てみたいなぁ

842 :Socket774:2008/10/20(月) 12:27:51 ID:1f+QJRHE
初日参加したけど、これ二回目もOKなのか?
だったら何度も挑戦した方が有利だわな・・・
それに先にやってる人のを見学できるので
後ろの方が有利。

内容を言うと、
マザボにクーラーとメモリ挿す
電源をネジ止め
マザボネジ止め
グラボ止める
光学ドライブをフロントに挿す

これだけ。はっきりいって手順が少なすぎかと思う
完成したあとチェックはしないので、あまりフェア
じゃない可能性もある。

またやるときにはきっちり細かいところまでルール
決めて欲しいと思った。

843 :Socket774:2008/10/20(月) 12:33:31 ID:LlYDqQnG
やはり、早組み大会のパーツって代理店の関係でギガのパーツなのかな?

844 :Socket774:2008/10/20(月) 12:45:04 ID:tDJ/51xX
>>843
MSIっぽい

845 :Socket774:2008/10/20(月) 14:19:22 ID:gCXGIFOY
>>842
有利にならないように後の人が同タイムになると前の人
のが順位優先とかじゃなかったけ??

846 :Socket774:2008/10/20(月) 18:21:11 ID:hneguRPQ
あなたにはゲーム脳ならぬ2ちゃんねる脳の疑いがあります。下のすべての項目に○×で答えてください。


・朝日新聞を目の敵にしている
・民主党に政権をとらせたくない
・NPO、NGO団体を胡散臭く感じている
・パチンコを目の敵にしている
・配管工、塗装工、土方、自動車修理工、鳶を社会の最下層の職業と思っている
・公務員は税金泥棒である
・教師と聞いたらサヨクか性犯罪者と思ってしまう
・自爆事故を笑う
・初音ミクがイメージ検索から消失したのは陰謀である
・自分の気に入らない身なりや行動のの人間をDQNの一言で片付ける
・家に帰ると即2chブラウザを立ち上げる
・休日も寝て起きると即2chブラウザを立ち上げる
・常に何か楽しいスレがないか?と巡回してる
・自分のカキコにレスがあると妙にうれしい
・叩く対象を求めている
・全ての犯罪者は死刑でいいと思うようになる
・叩かれている企業・人間を擁護する奴は社員か関係者だと思ってしまう
・平日の昼間から2chやってる奴は全員引きこもりだと思いこむ
・バサー、水上バイク、BBQ、川での遊泳、花火等のアウトドアレジャーはDQNのするものである

○1〜6   軽度の2ちゃん脳の疑い。
○7〜12  2ちゃん脳進行中です。頭を冷やし、客観的な視点を意識しましょう。
○13〜18  2ちゃん脳です。止めるのが一番ですが、出来ないならまず「社員」「工作員」といった概念を捨てる努力を。
○19     末期です。即刻精神病院へLet's GO!

847 :Socket774:2008/10/20(月) 18:53:52 ID:uaxQvueI
>>823
10kgもあるし、箱がでかくて運びにくい

848 :Socket774:2008/10/20(月) 20:57:25 ID:eSdpZbni
NSK4480というか、NSK4000に忍者弐って乗りますか?
サイドパネルにダクトがあるみたいで心配なんですが、外せば乗りますかね?

849 :Socket774:2008/10/20(月) 21:19:37 ID:E/87VjNJ
>>847
「10kgも」・・・鍛えろ、肉体を

850 :Socket774:2008/10/20(月) 21:22:57 ID:FhtRBDo6
配送を頼めば箱の可搬性は問題ないのでは。

851 :Socket774:2008/10/20(月) 22:16:19 ID:dz+gW8SK
部屋に持ち込むのが大変では?w
フゥフゥ言って汗かきながら運ぶんだろ、ここのヲタどもは

852 :Socket774:2008/10/20(月) 22:21:48 ID:7vLLPDgd
真夏に300抱えて30分の山道登ったのもいい思い出

853 :Socket774:2008/10/20(月) 22:42:33 ID:KwIZtQNn
Mini-Skeletonまだー?

854 :Socket774:2008/10/20(月) 22:42:49 ID:Wi7kSb5q
NSK4000使ってるけど横幅198mmだからダクト外せば
大丈夫でしょ
ダクトなんか買ったその日に外したよ アレはプレスコ
時代の名残でしょ


855 :Socket774:2008/10/21(火) 00:04:38 ID:fi8vyyUM
>>848
その組み合わせで現在使用していますが、外せばOKです。
なお2コア搭載とかの長いグラフィックカードも3.5インチベイの下段が
1〜2箇所は使えなくなりますが、搭載は可能です。

856 :Socket774:2008/10/21(火) 15:35:20 ID:Af8DniBn
鯖用途ならP182は冷却的に不安かなぁ?
900とかだとつけっぱなしうるさそうなんだけど

857 :Socket774:2008/10/21(火) 17:24:29 ID:PUehV1cW
スペックによる

858 :Socket774:2008/10/21(火) 17:44:59 ID:Af8DniBn
CPUはX2 4850eくらい
VGAはオンボでHDDはとりあえず3〜5台くらい
電源も650Wとかで十分だと思うんだけどなにぶんつけっぱは初めてなので

859 :Socket774:2008/10/21(火) 19:27:09 ID:Lagj7gM0
>>858
HDDを密集させなければ低速〜中速ファンでも大丈夫な構成だと思う。
まあ、一番のネックはHDDの共振、かな。寝室に置くには少しつらいレベル。
あとフィルタの掃除を何ヶ月もしないとHDD温度5℃くらい上がるので注意。
来年の夏を越すつもりならHDD温度に余裕を持たせておくといい。

860 :Socket774:2008/10/21(火) 21:37:55 ID:Af8DniBn
>>859
サンクス
P182もHDD共振防止機構つきだったよね?
とりあえず3つならHDDの間隔もとれるからいいけど5台にするとき要注意か

861 :Socket774:2008/10/21(火) 22:22:36 ID:TyaITD5H
SOLOでいいとおもいます

862 :Socket774:2008/10/21(火) 22:27:54 ID:S6RO6q/I
禿同

863 :Socket774:2008/10/21(火) 22:54:31 ID:Af8DniBn
いやP150は1台持ってて使ってるんだけどね
鯖用だしHDDいっぱいつく広めのケースの方がいいかなと

864 :Socket774:2008/10/21(火) 22:54:59 ID:j64r6gj9
solo blackのケースに
ANDY SAMURAI-MASTERって
入りますか?

865 :Socket774:2008/10/21(火) 23:04:47 ID:S6RO6q/I
問題なく入るよ

866 :Socket774:2008/10/21(火) 23:11:41 ID:TyaITD5H
HDD搭載は同じくらいでしょ
P182が広いとか大きな勘違いだよ

867 :Socket774:2008/10/22(水) 00:00:12 ID:AZ9GSLTV
>864
入るけどSOLOにトップフローは合わないぜ

868 :Socket774:2008/10/22(水) 18:23:47 ID:20G8NWWp
電源価格改定だって
TP3とNEOが1500〜2000円程度値下がりとのこと

869 :Socket774:2008/10/23(木) 00:06:48 ID:7968yVwV
まじか
NeoPower430昨日買ったばっかなのにいいいいい

870 :Socket774:2008/10/24(金) 02:41:10 ID:35by9B1q
P182の後継機種が出るっていうのは
確定事項なんですか?

871 :Socket774:2008/10/24(金) 03:02:00 ID:fVa+NBqd
まだNSK3400が買えるところってありませんか?

872 :Socket774:2008/10/24(金) 11:11:40 ID:Q2+Phlbr
>>871
さすがにないかと・・・

873 :Socket774:2008/10/24(金) 11:44:14 ID:3KXXlKcn
NSK4480使ってるけど、HDDを増設をしてからPCの電源付けたら
「うおーん、うおーん」って音がするようになった。
これってHDDの共振と考えていいのかな?

874 :Socket774:2008/10/24(金) 11:51:45 ID:46IIMjVA
>>873
yes
しっかりしたケースの証拠なんだが、激しくウザいんだよなそれ
俺がなったときはHDD入れるベイ変えたりしてたが
HDD増えると融通効かなくなって、結局HDD制振系パーツに頼った

875 :Socket774:2008/10/24(金) 13:13:31 ID:3KXXlKcn
>>874
thx
やはり共振ですか…
>制振系パーツ
どんなパーツを使ったか良ければ教えてください。

AinexのHDM-04のような変換マウンタを使うしかないのかな。
3.5インチベイが空いてしまうのが勿体無い気もするが制振の為仕方ないかorz

876 :Socket774:2008/10/24(金) 21:20:15 ID:k/R8EF7r
Fusion Black使っている方教えてください
テレビの下においてつかおうかと思うんですが上にあるような共振やファンの音がうるさいと感じたいらっしゃいますか?

ゲフォの9300内蔵の板がでるみたいなのでそれとQ9400で組もうと思うのですが

877 :Socket774:2008/10/24(金) 23:00:27 ID:bg929DI+
>>875
グロウアップのSmartdriveQQとか効くらしい・・・けどどうだろね。
中身のダンパーマウンタ部だけなら¥3000しないから試してみるのも手かも。

878 :Socket774:2008/10/25(土) 00:04:51 ID:UUfwg/n2
>>876
Blackではないが・・
低音共振あるよ。
ファンは最低速なら五月蝿くない

879 :Socket774:2008/10/25(土) 00:15:59 ID:2hW+mTQO
NSK2580だけど作りは同じなので参考までに
前面扉ありのTVラックに入れてる使ってる(背面はあいてる)
サムチョンと海門のHDD積んでるけど後者にアクセスすると盛大にうるさい
あとAntecのお約束だけど標準のFANは静かではない


880 :873:2008/10/25(土) 01:39:41 ID:HrhU2Noy
>>877
>中身のダンパーマウンタ
地元のPCショップで制振パーツを購入する予定だけどダンパーマウンタだけあるかな。
とりあえず制振パーツどんなのがあるかショップで見てくる。
情報ありがと

881 :Socket774:2008/10/25(土) 02:05:43 ID:iDnNltuD
NSK1480の電源がフオーンって凄いうるさい。
こういうもんなんだろうか。

882 :Socket774:2008/10/25(土) 03:15:49 ID:haKxnl8i
>>881
径の小さいFANがうるさいのはしょうがない

883 :Socket774:2008/10/25(土) 09:23:23 ID:/OByxz+E
>>878
ありがとうございます
精神パーツつけようと思います

884 :Socket774:2008/10/25(土) 09:47:33 ID:rf09Xwal
スケルトンに風神匠とか付けた人います?
やっぱりデカイCPUクーラーは無理そう・・・

885 :Socket774:2008/10/25(土) 11:32:55 ID:iDnNltuD
>>882
電源ではなかったみたい。3つついてる変ファンが暴力的にうるさい。
小さいとは言え8cmだからうるさくはないと思ったんだよなぁ。
大きいと逆に軸音がうるさかったりするし。交換したらだいぶ良くなった。

886 :Socket774:2008/10/25(土) 16:05:46 ID:t/fkyTbe
>>868
このネタはマジなの?

887 :Socket774:2008/10/25(土) 22:02:20 ID:cJiTPsQx
そうみたいだな
ttp://blog.tsukumo.co.jp/umeda/2008/10/post_326.html

Antec製電源
価格改定!!

"
※画像はイメージです。 商品カテゴリ: 電源
メーカー名: Antec
型番: NEOPOWER 500w
限定特価 \12,900-
在庫限り 

そろそろ、いい電源デビュウしませんか?

"
※画像はイメージです。 商品カテゴリ: 電源
メーカー名: Antec
型番: NEOPOWER 550w
限定特価 \13,980-
在庫限り 

そろそろ、いい電源デビュウしませんか?。

"
※画像はイメージです。 商品カテゴリ: ハイエンドATX電源
メーカー名: Antec
型番: Signature 650
限定特価 \23,980-
在庫限り

Antec大規模価格改定中!このチャンスを逃すな!!

"
※画像はイメージです。 商品カテゴリ: ハイエンドATX電源
メーカー名: Antec
型番: Signature 850
限定特価 \29,800-
在庫限り

Antec大規模価格改定中!このチャンスを逃すな!!

888 :Socket774:2008/10/25(土) 22:03:39 ID:7socBVex
P1000が待ち遠しい

889 :Socket774:2008/10/25(土) 22:14:14 ID:Wcawn2Xe
Antecとサイズがイベント実施、新製品を予告
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081025/etc_anscy.html

890 :Socket774:2008/10/25(土) 22:17:30 ID:y58hfrd+
99会員価格でNEOPOWER500W買った

891 :Socket774:2008/10/26(日) 00:13:09 ID:QbREitWH
TP3にせよNEOにせよ価格改定というより次期シリーズに向けた在庫処分なんじゃないかという気がする

892 :Socket774:2008/10/26(日) 00:26:25 ID:C644fqP5
電源無しのP190まだかよ

893 :Socket774:2008/10/26(日) 01:05:13 ID:QXuj+SgT
次期製品は全てDELTA OEMになるのかな?
SeasonicやEnhance OEMは相性問題で悩まされただろうし
CWT OEMは不自由が膨らんだしさぁ


894 :Socket774:2008/10/26(日) 01:19:05 ID:fwXOmThd
>>892
普通に買って電源を捨てたらOKじゃん

895 :Socket774:2008/10/26(日) 01:53:25 ID:C644fqP5
>>894
お金勿体ないー

896 :Socket774:2008/10/26(日) 02:03:06 ID:MDoZwlLB
>>895
捨てる=ヤフオク

897 :Socket774:2008/10/26(日) 22:49:52 ID:dP0vDiQW
あれ売れるのか?

898 :Socket774:2008/10/27(月) 11:23:55 ID:KVDw67fC
なんかEA-500とか一部ケースも値下げらしいぞ

899 :Socket774:2008/10/27(月) 11:26:31 ID:3FDZgBBv
おまえら涙目だなw
現品限りで10000円引きで買った俺勝ち組

900 :Socket774:2008/10/27(月) 12:03:24 ID:4F6IJSyB
円高による差額還元てとこか?

901 :Socket774:2008/10/27(月) 12:17:04 ID:cAcgD5cA
在庫処分だろ。

902 :Socket774:2008/10/27(月) 22:44:18 ID:W6WZ03OW
俺のNP430が貧血気味で困る
現行品とほぼ同じスペックでDeltaが作ってくれよ・・・

903 :Socket774:2008/10/28(火) 05:58:56 ID:x9aIsUbx
ゴミファン付けるなマジで
それとMini-ITXケースさっさと出せ 電源はACアダプタ付属
基本2.5inchだけど3.5inchHDDも可ただしその場合エアーフローは悪くなってもいい
ギリギリの小ささにしないならMini-DTX対応もしとけ

904 :Socket774:2008/10/28(火) 18:26:58 ID:HFtvmpEK
SG850を買ったらとても静かだった。
まぁ以前使ってたのがBTO流用の静王だったから比べるべくもないんだけどね。

905 :Socket774:2008/10/28(火) 21:03:50 ID:tS527Fnl
ジャストの店にスケルトン入荷
なにげに、最安だし、ちょっとIYHしとくかな・・・

アンテック電源もラインンップが増えた模様
価格は微妙だけどね

https://www.justmyshop.com/app/servlet/cb16

906 :Socket774:2008/10/28(火) 21:15:25 ID:Ff3W/ZvP
>>905
展示品でよけりゃフェイスで2万切ってるのあったぞ

907 :Socket774:2008/10/28(火) 22:24:05 ID:/jCr+tBQ
その枠組みが1200より高いってのは微妙だ。

908 :Socket774:2008/10/28(火) 22:48:29 ID:02O3NyMm
P1000まだー

909 :Socket774:2008/10/28(火) 22:50:35 ID:tS527Fnl
>>906
秋葉にいかなきゃならんのなら、厳しいなぁ
東京は遠いのです


910 :Socket774:2008/10/29(水) 00:22:37 ID:n0e9Ri3H
TriCoolファンが逝った。約7ヶ月ほど連続稼働させてた(Low固定)。
ケースから取り外してルータ/hub/ONUの冷却に使ってたんだけど。
今月に入って、たまにグズる音たててたんで、見たらお漏らしの痕跡。
いったんは清掃して様子見してたけど、やっぱりダメ。
この冷却がなければ常時接続にまつわる機器がひとり上手始めるので
必要な連続稼働だったが、、、ひと夏は持ったってコトか。

チラ裏失礼

911 :873:2008/10/29(水) 00:50:09 ID:6SD5zAte
前にHDDの共振がうるさいとか言ってた人です。
あれから変換マウンタを購入して使ってみたけど、あまり効果がありませんでしたorz
アドバイスしてくれた人にはスマンが仕方が無いということで諦めます。
役に立たない報告で悪かった許してくれ…


912 :Socket774:2008/10/29(水) 00:52:56 ID:eqotcTKn
SGはもう在庫処分なのか?
高すぎて売れずにフェードアウトかなぁ
ストレート排気の静音上質電源は貴重な存在なんだけどな

913 :Socket774:2008/10/29(水) 08:29:56 ID:wKezyK8s
・奥行きが30センチぐらい
・microATX
・グラボ、PCI搭載可能

という縛りで考えると、NSK1380しかこの世に存在しないと思います。

ただ、小さいだけに実装時にこのマザーは無理とかありそうで不安なのですが
このスレで質問してもいいですか?

914 :Socket774:2008/10/29(水) 12:25:26 ID:wUPo07Ep
>>913
他にまだまだベアボーンがあるだろ。
ま、簡単に気が付いた点を・・

NSK1300+Pen4-2.4c+Rade1350+DT-H50/PCIという構成だが、
かなり熱がこもる。
夏場はCPUファンが全開で回るため騒音も大きい。
(今は右パネルはずしっぱなし)
電源の12cmファンはできればもう少し風量が欲しい感じだ。
CPUやビデオカードで発熱の多そうな場合は注意した方が
いいだろう。
それSATA電源ケーブルが短めだ。1380になって変わったかも
しれないが、HDDと光学ドライブのマウンタを持ち上げた時に
ケーブルが短くて、ドライブ側のコネクタを破損しやすかった。
結局延長ケーブルで対応したがこれも気になった。

915 :Socket774:2008/10/29(水) 15:19:49 ID:JOBZ/xjE
省スペースは熱の問題を考慮しないとダメだな
そのことを考えると省電力、小発熱のCPUをチョイスする必要がある

916 :Socket774:2008/10/29(水) 17:04:26 ID:PeF0+dJs
メッシュ入れればいいんじゃね?

917 :Socket774:2008/10/29(水) 17:15:34 ID:pEfffrtq
NineHundredABってファンコン外に出すことできないの?

918 :Socket774:2008/10/29(水) 17:20:11 ID:wKezyK8s
>>914
レスありがとうございます

E8400とradeon4670あたりで考えてましたが、ねつがやばいっすかね。
そもそもリテールCPUクーラーだと取り付けスペースがないとかありますか?
熱を考えると2スロット外排気のグラボかと思いましたが、これもスペース足りなそうでしょうか

919 :Socket774:2008/10/29(水) 20:56:32 ID:phvJZg+/
リテール付けられないんじゃ他のどのクーラーも無理だろ

920 :Socket774:2008/10/29(水) 21:07:16 ID:qEQJXj80
奥行が短めのマザーだとリテールクーラーが電源と干渉してしまって
使えないこともあるとかいう話を以前のスレでみたおぼえがある。

921 :Socket774:2008/10/29(水) 22:11:47 ID:JOBZ/xjE
電源は外に出せばよろしい。コードは延長するなど工夫してくれ

922 :Socket774:2008/10/30(木) 03:25:19 ID:aEsWsdQG
電源外付けだと排気ファン無くなるからまた面倒なことに・・・

923 :Socket774:2008/10/30(木) 06:29:14 ID:tsnVuBlr
電源外した穴に排気ファンガチャコンでいいんじゃねーの・・・

924 :Socket774:2008/10/30(木) 08:08:48 ID:9kumPYYZ
>>918
CPUクーラーは、リテールなら大丈夫じゃないかな。
2スロットのビデオだと幅はたりても長さがどうだろうな。

13xx系の電源はケース排気も兼ねてるし、交換もできないし、
そもそも外に出すなら普通のm-ATXケースのがいい。


925 :Socket774:2008/10/30(木) 08:25:53 ID:WKhQ3hgZ
913です。レスありがとうございます

マザーボードの造りにも依存するので、一回組んでみるしかなさそうですね…

>>924
逆に言うと、長さが短ければ2スロットのグラボも使えると。
排気的には有利な気がしますので、検討してみます。

926 :Socket774:2008/10/30(木) 15:29:26 ID:nBnrs1zD
Neopower500を買ったんだけど
ファンの回転数をMBが検出するためのコネクタって付いてない?

927 :Socket774:2008/10/30(木) 17:33:17 ID:KoBp5NHB
>>926
残念ながらついてないよ。
TP3シリーズなら付いてるはず。

928 :Socket774:2008/10/30(木) 20:53:46 ID:nBnrs1zD
>>927
やっぱり無いのか
ありがとう

929 :Socket774:2008/10/30(木) 21:52:42 ID:Xn1iKoN2
九十九電機コラボレーションモデルの危機
具体的に言うと金箔ケースw

930 :Socket774:2008/10/30(木) 22:17:00 ID:+5FuKBHY
あんなの買った奴いるのか?w

931 :Socket774:2008/10/31(金) 18:47:40 ID:GRP1ryDX
銭さえあれば買っていたさ

932 :Socket774:2008/11/01(土) 01:27:13 ID:0IY/39cG
NSK2580B用の金色端子は結局出たのかでなかったのか

933 :Socket774:2008/11/01(土) 02:22:13 ID:jbwLAe4f
梅田と難波じゃ見かけなかったな

934 :932:2008/11/01(土) 17:08:57 ID:/SqY78xf
大須のツクモ1で売ってたので買ってきた
あれで2580円とは。。

935 :Socket774:2008/11/01(土) 22:00:43 ID:HAIMe8Cc
MINUET350で使えるCPUクーラーって最大でどのくらい?
SHURIKENくらいかとあたりを付けてるんだけど。

あとこのケースで何か注意することがあれば聞かせて

936 :Socket774:2008/11/01(土) 22:16:41 ID:3DUijU2h
手裏剣は金の無駄

937 :Socket774:2008/11/01(土) 22:24:37 ID:tYkM/rke
ほめなきゃいけないから大変

938 :Socket774:2008/11/02(日) 01:14:22 ID:hRm1g1am
>>935
おk、じゃあもうリテールでいいや。

939 :Socket774:2008/11/02(日) 08:04:29 ID:8Vcsv5k4
Minuetを白く塗装してみたので記念うp
勢いでやった。今は後悔している。

Before
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20637.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20636.jpg

After
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20635.jpg
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20633.jpg


遠目には何とかごまかせるが、実際はダマとか出来ててかなり失敗してる。
塗装って素人がやるもんじゃないな・・・
http://2sen.dip.jp/cgi-bin/upgun/up1/source/up20634.jpg

940 :Socket774:2008/11/02(日) 08:16:00 ID:HuQHiuwJ
カッティングシートでも張ってごまかすんだ

941 :Socket774:2008/11/02(日) 08:39:21 ID:pCxy20WK
塗装はプロに頼めば良かったのに…

942 :939:2008/11/02(日) 09:11:50 ID:8Vcsv5k4
安く済ませようとしたツケだわ・・・
ちなみに費用は2700円くらい

AntecがMinuetとかNSK3480とかの白を出してくれたら
絶対買うんだがなぁ。需要ないんかな?

943 :Socket774:2008/11/02(日) 09:15:43 ID:pCxy20WK
愚か者め、貴様のことなど知らんわ

944 :Socket774:2008/11/02(日) 10:40:03 ID:Jiezo6Ew
下地処理しないで、そのまま缶スプレーで塗装した感じだな

945 :Socket774:2008/11/02(日) 15:14:29 ID:rStaouCt
長年利用していたいつのか分からない電源。
最近はPC起動させただけで、
電源が落ちてしまうようになったのでAntecの650Wを購入。

ビデオカードの発色もよくなったような気がするんだけど、こんなことあるんだろうか。
6pinの挿してるから影響することもあるのかな。

946 :Socket774:2008/11/02(日) 15:38:21 ID:SJAGzA9d
プラシーボ効果

947 :Socket774:2008/11/02(日) 16:18:06 ID:5C5wD5NE

>>1のテンプレ見てなんとなく思ったんだが
バーテックスリンクってAntec扱ってるのか?

>>942
需要はあるがごく少数、ロット数まで需要があれば出せると思う。
代理店には他種の白色在庫がたんまりあるそうだ。
Antecのケースは黒色が圧倒的に売れている。

948 :Socket774:2008/11/02(日) 16:47:55 ID:cnToMvTB
Q こんなことあるんだろうか

A ねえよ

949 :Socket774:2008/11/02(日) 18:06:44 ID:ypn5QIaG
あると思っておけば人生がもっと楽しくなるよ

950 :Socket774:2008/11/02(日) 18:49:56 ID:bBMo4/hF
宗教くさくなってまいりました

951 :Socket774:2008/11/02(日) 18:53:05 ID:aPqZ1L1M
ショールームで見てきたけど、金箔張りの奴はなんか欄間とかあるような豪勢な和室なら、
かなり似合いそうだった。
友人の付き合いで行ったのだが、気が付けばアウトレットのケース(SOLO)を
8Kでお持ち帰りしてた。
他にも900(12K位)とか値ごろな物がぼちぼちあったよ。

952 :Socket774:2008/11/02(日) 19:34:24 ID:FkdLTUfu
8Kええのぅ

953 :Socket774:2008/11/02(日) 20:25:48 ID:ZUZmdmUv
8kでSOLOええのぅ

954 :Socket774:2008/11/02(日) 20:29:38 ID:ojYbDSoO
ええのぉ


955 :Socket774:2008/11/02(日) 20:51:23 ID:cZZJdwjo
>>947
http://www.vertexlink.co.jp/business/it_support.html

956 :Socket774:2008/11/03(月) 00:23:13 ID:Iyk2bppr
NSK6580、一万でゲットしてきました

957 :Socket774:2008/11/03(月) 01:04:23 ID:QLEEwEFa
なんかもうすぐUSB3.0が出るって聞いたんだけど
そしたらフロントにUSB3.0が付いたNewSOLOとか
出るんかのぅ

958 :Socket774:2008/11/03(月) 01:06:36 ID:Eu1mRw4d
コネクタ自体は共通(のはず)
問題なのはリソースに負荷がかかるのが半端じゃなくなるってことかな


959 :Socket774:2008/11/03(月) 01:16:07 ID:QLEEwEFa
5Gbit/sとかパねぇッス

960 :Socket774:2008/11/03(月) 01:38:07 ID:Eu1mRw4d
日本語でOK
まぁCPUに負担がかかるのは間違いない

961 :Socket774:2008/11/03(月) 01:57:08 ID:2OX59DzG
>>957
もうすぐって言ってもあと1年は先
最悪2年位。

そういや、SATA3.0も同じ時期だったな…
SSDのスピードがそろそろ2.0で限界になりかけてるから
策定しなおしてもうちょっと速くなったりしないかなー
このままだと3.0出た瞬間から3.0の限界になってそうだわw

962 :Socket774:2008/11/03(月) 02:09:37 ID:Eu1mRw4d
SSDは書き換え限度の低さがデメリットなんだよな

963 :Socket774:2008/11/03(月) 02:12:01 ID:XLouO3xS
コネクタ形状は一緒でもピン数増えるんでしょ?

今までの機器がそのまま使えるという意味では一緒だけど


964 :Socket774:2008/11/03(月) 02:13:15 ID:QLEEwEFa
>>961
そんな先だったすか
wiki見たら2008年11月(予定)
だったんでガクブルしてたっす

965 :Socket774:2008/11/03(月) 02:26:05 ID:IS5IMWk7
すみません、質問があるのですが。
現在新しくPCを組む予定でSONATAIIIとSONATAPlus550で迷っています。

1.電源がEA500とNeoPower550では信頼性に大きな差はあるのか?

2.ケースの性能的に大きな差があるのか?

ちなみに内部の着脱は破損が発生しない限りほぼ最初しか行う予定はありません。
よかったらどなたか教えていただけると助かります。


966 :Socket774:2008/11/03(月) 10:18:18 ID:NZQh6Dmu
solo欲しいんだけどantecのロゴがダサ過ぎる・・・
フォントを変えてくれよぉ

967 :Socket774:2008/11/03(月) 10:19:17 ID:HNSUUNBR
windyよりまし

968 :Socket774:2008/11/03(月) 10:35:53 ID:4tMsCP72
>>966
つ[黒マジック]

969 :Socket774:2008/11/03(月) 11:26:21 ID:c4VT8DmV
>>963
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070919/282446/konekutahidarimuki.jpg
赤い部分が増えるみたい
しかも基盤側もピンが増える
仮にオプション品を出すとしたらこれまでのケースも対応しなければならなくなる…
っていうか、フロントポートにHDDを繋ぐ機会って普通にあるの?
リアパネルから繋げばいいじゃんって話になるだろうな

970 :Socket774:2008/11/03(月) 22:49:47 ID:4tMsCP72
>>969
うちはiPod(160GB)と、たまーにバックアップ用HDD付けるときは前面使ってるよ
その他のHDD(12機)は内蔵してる
さすがに(フルタワー)ケース引っ張り出してまで、後ろに配線しないな

971 :Socket774:2008/11/03(月) 23:51:47 ID:fduMSoZ1
FUSION REMOTE MAXって買った奴いる?買おうとしてるんだけど評判聞かせて。

972 :Socket774:2008/11/04(火) 18:33:12 ID:EIxlmns2
すみません、MINUET350に取り付けられる3.5インチカードリーダーが
あれば教えて下さい。MINUET350は側面にネジ穴がなく、底面にネジ穴が
あるんですが、一般的なカードリーダーは側面にしかネジ穴がなく困っています。
よろしくお願い致します。

973 :Socket774:2008/11/04(火) 21:31:15 ID:FIukLEqL
>>972
タップを開ければ大丈夫ですよ

974 :Socket774:2008/11/05(水) 03:37:26 ID:2omxSczB
なんでソフだとantecの電源やたら安いのかね


975 :Socket774:2008/11/05(水) 10:26:31 ID:bFdgVPmY
antecに限らないと思うんだがSOLOとかって起動時にファンの音がうるさいのは仕様?
起動後3分くらいで音や振動が落ち着いて静かになるんだけど

976 :Socket774:2008/11/05(水) 10:43:57 ID:zLeeqSgi
SOLO使いはデフォのファンなんて使わないよ
全て超静音ファンで固める→CPUもVGAもファンレス化→超静音電源に交換
これが普通

977 :Socket774:2008/11/05(水) 10:48:43 ID:bFdgVPmY
ネタ乙
っていうかキチガイ乙!

978 :Socket774:2008/11/05(水) 10:59:01 ID:m9FQhXbn
あんたの質問もわけわかんねーし

979 :Socket774:2008/11/05(水) 11:11:00 ID:FukEwxzH
って事で、 ID:zLeeqSgi  ID:bFdgVPmYも基地外でOK?

980 :Socket774:2008/11/05(水) 11:12:51 ID:m9FQhXbn
うん

981 :Socket774:2008/11/05(水) 11:46:39 ID:qDFvRsVK
>>977
CPUVGAファンレスまではしないけど、全ファン静音で固めるのはやるんだがw
15dBA以上の騒音のファンは使わないとか

982 :Socket774:2008/11/05(水) 12:07:43 ID:bFdgVPmY
>CPUVGAファンレス

これ自体がキチガイ乙
俺様が聞きたいのは、電源ON時にFANが五月蠅いのは仕様なのか?と聞いてるのだが。日本語わかりますか?

983 :Socket774:2008/11/05(水) 12:13:18 ID:UkjWhD0X
起動時にFANが五月蝿いのがどうしてケースの仕様になるかな

984 :Socket774:2008/11/05(水) 12:13:25 ID:zLeeqSgi
>antecに限らないと思うんだがSOLOとかって起動時にファンの音がうるさいのは仕様?

いやこの一文がアフォ過ぎてちょっとね・・・ごめんよ

985 :Socket774:2008/11/05(水) 12:14:41 ID:m9FQhXbn
>>983-984
以後放置ヨロ

986 :Socket774:2008/11/05(水) 12:14:44 ID:WlgAhA/p


987 :Socket774:2008/11/05(水) 12:16:20 ID:TH7hrqlY
もう冬休み?

988 :Socket774:2008/11/05(水) 12:44:08 ID:T8ImsJaJ
教えてくれ、SOLOとP182では静音にどのくらい差がでますか?


989 :Socket774:2008/11/05(水) 12:54:24 ID:cuATKtBB
りんご3個分くらい

990 :Socket774:2008/11/05(水) 12:56:56 ID:yBZl4KKQ
構成次第っすよ

991 :Socket774:2008/11/05(水) 14:54:41 ID:sVUecZhl
テンプレに保守パーツとアンテックマップ追加した

【電源】Antec製品 総合 第18部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225863950/


992 :Socket774:2008/11/05(水) 14:59:27 ID:DQzvt/++
早くアンテッ子パッケージの電源出せよと。

993 :Socket774:2008/11/05(水) 15:23:40 ID:bFdgVPmY
>>984
君は死んで詫びろ

994 :Socket774:2008/11/05(水) 15:32:44 ID:cuATKtBB
>>993
なんの調査もしてないくせに
SOLOのケースファンが3分で静かな方に自動制御される?逆なら分からんでもないが
やることやってんのかと

995 :Socket774:2008/11/05(水) 15:59:22 ID:Y6aJ4+X8
>>993
どう考えてもお前が少数派

996 :Socket774:2008/11/05(水) 16:05:04 ID:m9FQhXbn
どうせBTOでジサカー気取りのアフォなので
あまり触れないようにしましょう

997 :Socket774:2008/11/05(水) 19:03:57 ID:v54ApzIz
>>993
そうですねー
仕様だから買い換えるしかありませんよ
無駄な買い物をしてしまいましたねー

998 :Socket774:2008/11/05(水) 19:05:27 ID:sTIbfXGX
SOLOにCPU、VGAファンレスで使ってるけど
こんなアフォに基地外呼ばわりされるとは・・・orz

999 :Socket774:2008/11/05(水) 19:09:47 ID:wipbL1jW
基地外というよりアブノーマルだね

1000 :Socket774:2008/11/05(水) 19:10:55 ID:wipbL1jW
次スレ

【電源】Antec製品 総合 第18部【ケース】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225863950/

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


203 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
RAMディスク友の会14 [Windows]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)