ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.1080 プリン

2008-07-01 09:03:03 | 料理
いつも 応援 ありがとう  今日も 応援 ありがとう
 
         
         よろしくね。

おはようございます。はなこ です。
今日は プリンのレシピです。普通の型なら 3つ分はいけると思うよ。

材料

  玉子              2個
  牛乳              150cc
  バニラエッセンス        少々
  砂糖              大さじ3
  バター             少々

  砂糖              40g
  水               大さじ1と1/2
  熱湯              大さじ1

1) オーブンを160度に予熱しておく。玉子は室温に戻しておく。
2) カラメルを作る。小鍋に砂糖と水を入れて中火で煮詰める。色が変わってきたら 弱火にし、べっ甲色になったら火を止め熱湯を加える。跳ねるので気をつけてね。 
3)プリンの型の側面にうっすらバターを塗って 2) のカラメルを流し、プリン型の底に冷水を当てて冷ます。
4) 小鍋に牛乳と大さじ1の砂糖を入れて60度くらいに温める。鍋のふちに小さな泡が立ち 軽く湯気が立つ程度だよ。
5) ボウルに玉子を割り入れ 大さじ2の砂糖と一緒に溶きほぐす。白身と黄身が完全に混ざるようにしっかり溶く。でも出来るだけ泡立てないようにね。
6) 5) のボウルに 4)の牛乳を少しずつ加え バニラエッセンスを加える。 混ぜ合わせ、1度濾す。
7) 3)の型に 6) を流し込む。オーブンの天板に布巾を敷きお湯を張って プリン型を置く。160度のオーブンで20〜30分焼いたら出来上がり。爪楊枝で刺してみて 液が出てこなかったら OKよ。 私は大きい型でやったので30分焼きました。


今更 プリン〜〜〜    今までで一番 短い料理名だね。なんか拍子抜けしちゃう。

私は 娘時代 全くお料理しないぐうたらだったんだけど、お年頃の女の子  時々 お菓子は作ってたよ。 ホント時々だけどね。

小中高時代に 作ったものといえば クッキー わらび餅  と プリン くらいかな。
社会人になって よく作ったものは うわさの チーズケーキ(笑)。バナナマフィン、マドレーヌ、ガトーショコラ と言ったものだろうか。

意外に 娘時代に作ったおやつほど はなこ亭レシピに入ってないもんだな。 

子供の頃作った記憶がある プリンは 25年前ぐらいに オカアが20万かそこら出して買った 何たら鍋のセット。あのすごい 重いやつよ。ちゃんとセッティングできるようになった プリンの型が6つくらい付いてたりするのよね。そのほか 専用のケーキ型とかもついてたね。
それで 蒸しプリンを作った記憶があるなぁ。
巣が立ちまくりのプリンだったけど それなりに美味しく食べてた気がする。

  昨日 冷製ポタージュ作るために買った 牛乳。
これの消費のために 大人になった はなこさん  子供の頃より上手に作れるかどうか やってみようかな。 


と言っても 型になるようなもの・・・。
  こんなのしかなかった・・。
ココットが作りたくて とりあえず買った 100均のココット皿。
やっぱり100均。 気分的に許せなくて 1回使ったっきりでお蔵入り。四角いのなんか 1回も使ったことがない。
やっぱり 食器だけは 100均で買うもんじゃないね。
今日は どこに行く予定もないし 旦那ちゃんにだけなので わざわざプリン型を買いに走らず 今日はこれで試しに作ってみるか。

蒸そうかどうしようか悩んだんだけど どうも 子供の頃の 巣立ったプリンのイメージがよくないんで 初挑戦なんだけどオーブンでやってみようかな。

結構すぐに準備できちゃうから まずは オーブンを160℃に予熱しておこう。

  
さて カラメル作りからはじめるよ。 小鍋に 砂糖と水を入れて中火くらいで煮立たせます。恐る恐る 弱火でやってると時間がかかるので 色がつくまでは 中火でよかろう。
色が付き始めたら 直ちに火を弱めるか もう火から下ろしちゃってください。予熱だけでも 色付きが進行していきます。そして すぐに大さじ1のお湯を入れて ジュ  飛び散っちゃうので やけどに注意だよ。
これでもうカラメル完成。 あっという間だね。

出来上がり画を想像する。はなこ亭UPのためだ。 


 こういうのと。こういうの。
                        勿論 理想は             こっち。

理想のために うっすらバターを塗ろう(笑)。 

  

そしたら カラメルを型に流します。型の底を冷水当てて冷やしておいてね。
カラメルまみれでガチガチになった小鍋を泣きそうになって洗おうとしないで 水を入れて火にかけよう。それだけで落ちます。

ではプリン液。

ちょっとネットをみて回ったんだけど 最近の手作りプリンって 生クリーム入れたり 全卵にプラス卵黄のみを加えたりと 味を追求してるんだね〜。 

が、 はなこさんは いつものごとく 一番ビンボにやっちゃうよ。分量も私なりにやってみることに決めた。どれもイマイチ信用ならん。

  ただ1つ 面白い情報を仕入れたので これだけはやってみようかな。
まず牛乳に分量分の砂糖からわずかを取って入れ 火にかけるんだって。そして温めます。 私は150ccの牛乳に 大さじ1ほど砂糖を入れて温めました。
温めるだけ。沸騰させないでね。鍋の縁にちょっと泡が出てきて 湯気が少し立ったところでもうOK。
砂糖を加えあらかじめ温めておくことで 牛乳の皮膜が出来るのを避けられるんだって。 そういえばよく表面が カッチカチになって プリンの型に こびりついてた気がするね。あれ 洗うの大変なんだ。あれが避けられるらしいよ。

   
玉子と砂糖を一緒に溶き混ぜます。玉子はしっかり、かつ 泡立てないように溶いてね。白身の存在が分からなくなるように。
そしたら さっき 温めた牛乳と バニラエッセンスを加えて混ぜます。旦那ちゃんのお土産のバニラエッセンス、なんだかんだ言って 大活躍だな。

  

そしたら 濾しま〜す。味噌漉しでゴメンね〜(笑)。しかもさっき牛乳温めた鍋に濾してるし。
いやいや 洗い物削減 洗い物削減。 濾したら プリン型に流します。このココット皿 大きいので普通のプリン型なら3つは取れそうだよ。
オーブンの天板に布巾をひいて お湯を張ります。
布巾を置く事が 局地的な熱の伝わりを和らげ 巣の立つのを和らげるんだって。

あとはオーブンで焼くだけ〜。 小さい型なら20分ってところなんだろうけど 私のは1つのサイズがでかいので 30分かかりました。


でも 出来た 出来た  


               

とりあえず完成〜〜♪  

そういえば 旦那ちゃんに プリン作って って言われたことあったかも。きっと喜ぶだろうね。
そんなこんなの 本日の普通食。












              

No.98 さばの味噌煮
No.1039 こふきイモのカリカリじゃこ和え
No.121  きゅうりとワカメの酢の物 
冷やしトマト と レタス。本日の お味噌汁の具は 玉ねぎ 油揚げ わかめに ポーチドエッグ・・・。

魚料理は嫌いだ。魚料理にすると旦那ちゃんが 冴えんがらないかと心配で あれこれ並べ立ててしまう。。ドドンと肉料理作ったほうが よっぽどいいわ。

さてさて 今日は 早いとは言えないが まあまあの時間に帰ってこれた旦那ちゃん。

旦那「あ〜。終った 終った。皆に餞別もらったよ。 なんか 泣きそうやった。」
はなこ「そりゃそりゃ よかったね、ごくろうさん。」
旦那「おーー美味そうや。頂きます♪ お〜〜美味そうなものがある〜。チーズケーキや。」
はなこ「違うよ プリンだって。」
旦那「プリンか。すごい。楽しみや。うん、鯖美味い。」(←実は 味噌煮好き)
はなこ「ねえねえ、ダメもとで このプリン、お皿にひっくり返して見ていい?」
旦那「あ、いいよ。写真?」
はなこ「そうそう(笑)。キレイにひっくり返せたら写真撮りたい。」
旦那「ええよ。」
はなこ「失敗したらゴメンね。ま、 味は変わらんから。・・・・エイ  」

旦那 はなこ「 お〜〜〜!!  」 (←何やっとんじゃ?)
旦那「すごいね〜。」
はなこ「すごいすごい♪」

旦那「ごっそーさん。よし、食べてみようっと。おお。おおーーうまい〜。すごい。」
はなこ「ホント?」
旦那「これすごいわ。はなこ 一体何になる気や?」
はなこ「ちょーー見せて 見せて ちょっとー 巣だってないじゃん。完璧じゃん。 撮らせて 撮らせて」




       旦那ちゃん  ウエイト。    



              

旦那「う〜〜〜 食べていい?食べたい。」
はなこ「ハイハイごめん。」
旦那「美味いわ〜。明日もう一個ある?」
はなこ「あるよ。」
旦那「えーーそうなん?当てずっぽうで言ったのに。やったーー。」(←34歳のオッサンです。)



旦那「あ〜いよいよ明日からや。」
はなこ「頑張って。頼むから そんな大勢の社員の前で 天然ボケを出さんようにしてよ。。」(← マジで切なる願い・・・。
旦那「そんなことは わからん。天然なんやから。」













          み・・・・・ 認めやがった。 


今日から旦那ちゃん 大きい営業所の 所長  です。所長はこれで 4箇所目なんですが、今までの中で過去最高に多い従業員の営業所の所長に抜擢。
だ・だ・ 大丈夫なんですか?うちの会社・・・。 


旦那ちゃんは 相当気合が入ってる。ま、当然だけど・・。

どうか どうか 大勢の前で 天然ボケを出しませんように・・・。



旦那ちゃん 頑張れ。 

あーたは 知らんだろうが 何千人もの人が あーたの応援してくれてるから。  

初日の今日は とりあえず4時に起きて出て行かれました。
私も それより早く起きて 弁当を持たせました。
それくらいしか出来んからね。

明日から?いや 今晩から? 2時半起きだそうです。
一体何時に帰ってきて 何時に飯食って 何時に寝るんだべさ?  



全く検討が付きませんが 旦那ちゃん  と はなこ   頑張ります。

   応援してね    

     よろしくね。 
 



       


コメント (38) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

38 コメント

ダイエット中だけど。 (ゆかりんこ)
2008-07-01 09:42:30
とっても美味しそうなプリン〜♪
はなこ亭を見てると、わたしにも簡単にできそうだから、
ついつい作ってみたくなってしまいます

うちの夫はデザートとか甘いモノは、あんまり食べないけど、
プリン作ったら食べてくれるかな??


旦那さん、今日から300人の所長さんなんですか
スゴイ〜〜〜
陰ながら応援しています
がんばれ! (くるり)
2008-07-01 10:19:25
旦那さまも、はなこさんもなかなか慣れないだろうけど、頑張って!
旦那さまの仕事もうまくいくといいね!
今日、ジャガイモのスープの誘惑に負けて、牛乳買ってきてしまったよ〜。だけど、これでプリンも作れるわ〜!
プリン、うちのオーブンは、レンジもオーブンも共用の回転皿だから、深さもないし、蒸し焼きができないの。
シャトルシェフでやってみますね〜。
実家にいたときは、蒸すより焼きプリンの方が好きで、よくオーブンで焼いてました。
でも、ふきんを敷くとか、牛乳にお砂糖少しいれてあっためるとか知らなかった!
また勉強になっちゃった。ありがと。
昨日海苔チヂミ作りました!
ニラより香ばしい感じでこっちもおいしかった!
卵焼き器で焼くのもひっくり返しやすいし、わざわざ大きいフライパン出さなくってもいいから楽ちんかも。
また作りまーす!
プリンは (チョコ)
2008-07-01 10:43:12
カスタードクリームっぽくて実は苦手なの。
あれ?言ったっけな?
でもはなこさんの作るプリン、きれい〜。
あたしも前シフォンケーキ作って黄身がいっぱい余ったとき作ったけど固まらなくて失敗したよ。
コーンスターチで固めるレシピのやつだったわ。

旦那さん、新職場だね。
早起きで辛いけどその分早く帰れたりするからゴルフたっぷり出来て嬉しいんじゃないかなー。(笑)
アハハ!(T▽T)アハハ! (おいちゃん)
2008-07-01 10:54:26
タハー(´∀`)
おいちゃん家は貧しいので、あんまり食器にお金を
かけるコトができず、100均で買ったモノも数点
ありますが( ゚Д゚)ナニカ?
しかも、結構 重宝してるモノもあり…/kaeru_alone/}

(≧∇≦)ブハハハ!! 我が家はアレで十分だww

それにしてもプリン( ゚Д゚)ウマソー!
母親がオーブンやら圧力鍋で何度かチャレンジして
くれたけど、全部スが入ったモノに仕上がってたか
ら、茶碗蒸し同様難しいモノだと今でも思ってマス

でも、見てたらちょっとトライしてみようかな?って思いました〜
美味しそう〜 (ぽこりん)
2008-07-01 10:59:53
遅くなりましたが、4年目突入、おめでどうございます!!毎日毎日、年中無休でホントすごいですね!
私は、休憩が欲しくて、月2〜3回くらいは、外食したくなります。はなこさんは、主婦の鏡だわ!!

プリン美味しそう〜!お店で買うのも良いけど、手作りもやっぱ良いですね〜。作りたくなりました。

旦那さん、大勢の社員の所長さん、大変ですね。
はなこさんも、それに付き合って大変そう。
お二人とも、お体に気をつけてくださいね。
(はなこさんの愛情たっぷりの手料理で、夏バテも吹っ飛びそうだけどね!)


うちのでっかいお子ちゃまも (人見)
2008-07-01 11:54:17
プリン大好きです。生クリームを入れたものをこの間たまたま作っていたのですが、カスタード部分が二層になってました。
レンジで作るカスタード、前に作りましたよ。美味しかったです。
うわさの(笑)チーズケーキですが、私が作るのはベイクドタイプばっかりで、下にひくのは百均にあるハードビスケットを砕いてバターを混ぜたものだったり、タルトに流しいれたり。バターを塗った型にチーズケーキ生地だけ入れて焼いちゃうこともありますが、スフレタイプだとそういうわけにはいかないですかねぇ。
カステラ、自分で作ったことがありますが、砂糖が大量だったせいか、焦げやすかったです。普通のスポンジではだめでしょうか?

私の住まいは愛知県で、駄菓子問屋が多いせいか、マヨいかも売ってましたよ。まだ食べたことないですが。
ご報告 (むろ嫁)
2008-07-01 11:58:00
御無沙汰しています。むろ嫁です
6/21 am2:31 無事に女の子出産しました
賞味3日間陣痛との戦いは辛かったですが、今は幸せです。今度は育児という戦いを既にしていますが、なんせ解らないことだらけなので毎日バタバタしてますが、母が一週間だけ来てくれているので、まだ助かってます。
プリン・・・作ってもらっちゃおかな♪
今日は、母がキムチ風なめたけを作るそうです(笑)
また、育児の合間にきまぁす
プリン大好き♪ (リナ)
2008-07-01 12:13:29
前チャレンジしてなかなか上手く固まらなかった覚えアリです。
それ以来作るのはあきらめて、プリンはお菓子屋さんなどでちょっと高めの手作りプリン買って食べてました。
でも、はなこさんレシピでもう一度チャレンジしてみようかな♪

前も言ったかもしれないんですがカップヌードルのミルクカレー味がお気に入りで、これもはなこさんなら手作りするんだろうなーと思いながら今も食べてます 苦笑
プリンっ (iruka)
2008-07-01 14:16:53
おいしそうです〜。
バニラエッセンス買えば作れるなぁ。
お菓子作りって難しいというイメージでなかなか手が出せずにいたりします。
またチャレンジしてみますね♪

旦那様すごいですね。大勢の社員をまとめる所長さんだなんて。はなこさんの手料理で頑張れるんでしょうねぇ。はなこさんも無理の無い程度に頑張ってください!!

>むろ嫁さん
はじめましてですが、おめでとうございます。
出産は大変でしょうねぇ。育児も・・・。まだ私は未経験です(汗)頑張ってください!!
このプリン超美味しそう! (MIMI)
2008-07-01 14:26:06
はなこさん、こんにちわ。私、どうもお菓子類は作るのめんどくさそうで買っていたのですが、今度これ作ってみま〜すだってね〜超美味しそう
はなこさんは川崎でも大師に近いほうだったのね。私は中原区に住んでいます。大師のほうは未知なる世界なんだけど、ソースカツ丼が主流だったのかなあ?大師の辺りって羽田空港行くのに通り過ぎるくらいだから私・・・・。でもそんなに食文化違うのかなあ?
そう言えば川崎駅周辺はなこさんが住んでた時とはすごい様変わりできっとビックリしちゃうと思うわ。そのころミューザはもうあったかしら?ラゾーナ川崎というショッピングセンターはなかったでしょ?人も以前とは違い大勢集まって来る〜もうめまいがしそうな位ね高層マンションも林立してしまったし〜こんなの川崎にありえない〜!って感じよ

うちのダンナはまつたけも嫌い〜なんだか呆れる妙な理屈をつけているのえのきだけはどうにか食べれる〜安上がりなオヤジ

厚揚げの卵とじ、土曜日に作りました〜ダンナ厚揚げ大好物だから、美味しそうって楽しみにしていたんだけど、昼真っから飲み過ぎて夕方から安らかにお休〜なので私がおかず&酒肴で完食してしまった。美味しかったわ〜翌朝「えっ全部食べちゃったの?だから太るんだ〜」とか言うので朝食に作ったのだけど、めんつゆに手を加えるという手抜きをしたので、チト味付け失敗でも我が家の定番メニューになりそう〜これにお肉とか野菜を入れるバージョンも試してみるわ(^O^)bこんな簡単で美味しい物を紹介してくれるはなこさんに感謝

ちじみ、のりのもにらのも野菜のも全〜部作ってみます。
お揚げのマヨ味噌ひき肉詰めは今週中に我が家の食卓におかずとして登場する予定

あっ!遅くなっちゃったけどダンナちゃん昇進おめでとうございます。

体には気をつけてね (りりおです)
2008-07-01 14:27:49
いつもお世話になってます
う〜ん とっても美味しそうなプリンですね
私 何度か鍋で蒸して作ったことはあるんですが、
なんだか 舌触りがイマイチだったんですよね・・・
はなこさんが作ったのは すっごくやわらかくて
美味しそうです
久々に手作りプリン作ってみますね
だんな様 今日から新しい職場なんですね。
体には気をつけてください。
うちのだんなさんも月に数回だけど、3時から仕事の日があります。大変ですよね・・・
体のリズム崩しやすいので、はなこさんも無理はしないようにしてくださいね。
はなこさんあっての だんなさんですからね

おいしそー (ゆうまま)
2008-07-01 14:47:12
あ〜うまそーなプリン食べたい
今日から旦那ちゃんのペースが変わるから大変だね
はなこさん体壊さんよ〜に気を付けてね。でもでもすごいね。それって出世だね。
旦那ちゃんも頑張れ〜

私もはなこさんのよーにお料理上手のなりたいので・・・頑張ります。この前はんぺんのツナピカタと揚げの肉ずめ作ったらどちらもおいしー
だってはなこさんありがとうね
挑戦してみようかな。 (アメジスト)
2008-07-01 15:27:50
 はなこさん、久しぶりです。
 私も甘いものが苦手の、呑み助なんですが 息子がプリン大好きなので作ってみます!こちらは、サマースクール中(夏休みなんだけど学校があるんです)7:30から勉強して12:30に自転車で帰って来る汗だくの息子が泣いて喜ぶ事間違いなし!
 旦那ちゃん、大変ですが初仕事頑張ってるでしょう! はなこさんの作ったお弁当食べて!
 はなこさんも、慣れるまで体調崩さないように旦那ちゃんが出かけたら仮眠を取るんですよ。くれぐれも無理しないでね。私もこっちに来た時『ご飯を作って応援してあげる事しか出来なかった。』でも、気持ちは伝わってるからね。
今時のプリン (めいぼう)
2008-07-01 15:34:05
確かに濃厚なのが多いよね。だけど むかーし昔に食べた 玉子臭いプリンも大好き
カラメル作った鍋、私は掃除も兼ねて牛乳入れて温めて飲むのが秘かな楽しみ
我が家の食器って100均の多いよ。白い洋食器が好きだからちょくちょくチェックしてるんよ今日の四角いココット型も持ってる!
旦那ちゃんも はなこさんも早く今度の生活のリズムが出来るといいね。

今日は はなこレシピから 春雨の中華風和え物、酢豚を作るよ和え物は昼に作って味を馴染ませてる最中。少し残った椎茸の煮汁でカボチャの煮物も作りましょうかね今日もご馳走様

きんぎょさん♪
きんぎょさんちもうちも晩酌を考えたメニューにしてるつもりだけどあの日は偶然にも野菜だけになって焦った焦った
こんにちは (まにぃ)
2008-07-01 15:36:21
おいしそう
毎日こんなおいしい料理食べられて旦那様幸せですね
私ははなこさんとは遠い群馬に住んでいます近ければ良かったなぁ
海苔チヂミ作りましたよカリカリに焼けなっかったけど、お味はバッチリホント美味しかったです父もおいしいってたくさん食べてくれましたごちそうさまでした
プリンは娘の大好物市販の物しかあげてないから今度作ってみま〜す
毎日美味しいレシピありがとうです
挑戦しました! (アメジスト)
2008-07-01 15:40:07
 しつこくごめんなさい!先日『焼き浜鯖寿司』作りました!鯖2尾分! 美味しくて先を争うように無くなりました!  報告まで!(リコメ いつも有難う! 嬉しく読んでます。)
こんにちは! (さよ)
2008-07-01 16:16:40
今の悩みなのですが、子供達の好きそ〜な料理作っても食べてくれないのですよ!たとえば手作りハンバーグなら「○○のミートボールがいい!」私の子供の頃大好きだったナポリタンを作ると、いつだかに出した冷食の「たらこスパがいい〜これ嫌だ」☆「母さん頭が痛いよ」状態です。でもおやつや、簡単な手作りパンだと喜んで食べてくれます!はなこさんのおやつレシピが登場すると☆これよこれ!とワクワクしながら作ってました!今日のプリン!プリン作ったことないよ〜!絶対喜ぶよ〜!今までプリン買っていたよ                はなこさん亭の浜焼き鯖寿司☆作りました!旦那喜んでたべてたよ〜! どうもありがとう 
☆それと、家の旦那もお弁当持って行くんだけど・・夜中の1時だったり3時だったりと出発時間がバラバラです。慣れても辛いです!お互いがんばりましょうね! 

なつかしぃ〜 (猫きっち)
2008-07-01 18:23:28
美味しそうなプリンですね。
昔学生の頃に作ったのを思い出してしまいましたよ。
その時はさすがにオーブンじゃなくて、蒸し器使ったんだけどね〜
なんだか、プリン見てたら作りたくなりました。
はなこさんのレシピなら直ぐに作れそうだもんね
うちの彼はプリン大好きだから間違いなくテンション上がるね

今夜は、「ビシソワーズ」を作ります。
はなこさんの様に上手に作れるといいけど、初めての「ビシソワーズ」に挑戦です

旦那ちゃん凄いですね、300人の所長なんて
旦那ちゃんも大変だろうけど、はなこさんも生活時間とか変わって大変ですね。
お二人とも体を壊さない様にして下さいね。

何千人もの人の一人です。 (このみ)
2008-07-01 20:38:27
旦那ちゃんは はなこさん とってお金のなる木だもん。応援せずにはいられないわ。はなこさん料理(肥料)食べさせて大き〜く育てよう〜。
よいしょも必要・剪定も必要 夫という名の木は手がかかるもんよ。このみも何回引っこ抜いてやろうかと思ったけれど 貢いでくれるならしゃないから 我満(自分で満足)するか。また、話それた〜ょ〜。
旦那ちゃんもはなこさんも御身大切に!

プリンて素が無くても作れるのね。
でも、知らないという事は素晴らしい。また一つはなこさんのところに来て得したわ。
材料揃ったら作りましね。 

わ〜い、プリンだ〜! (たんたん)
2008-07-01 21:01:08
はなこさん、ありがとう〜プリンのレシピのUP、嬉しいわ!
最近、2回くらい作って、まあそれなりに出来たけど、今度ははなこさんレシピで作ってみよう。だいたい前に作ったのと同じような分量みたいだけど。
色々レシピみてると、生クリーム入ってたり、トロトロの食感とかなってたりするけど、私はやっぱり昔ながらのプリンが好き

はなこさんのココット型は大きいね。うちのはもっと小振りの型が2つあって、卵2個だとそれ+サラダ用の耐熱ガラスの器1個分くらいかな?
前回は蒸したんだけど、今度はオーブンでやってみようかな?時間と手間はちょっとかかるけどね。

私の作るチーズケーキ、ベイクドのほうは型に流すだけで下の台はナシでOKなんだよね。ラクチンだからバレンタインに作ってやった事あったわ。

旦那ちゃん、いよいよ新しい職場だね。大変な事も多いと思うけど、ここの皆がついてるぞ!

むろ嫁さん、ご出産おめでとうございます。女の子だったらこれから色々と楽しみでしょうね。いいな〜。
オーブンが無い! (ナースB)
2008-07-01 22:54:51
ナース家は蒸し器で・・・
私が子どもの頃に母が作ってくれたのは、ハ○スプリンの素でした。私も素を使わずに作るって考えなかった
今日は、ジャガイモのポタージュ作りましたよ美味しかった〜

むろ嫁さん、おめでとうございます
これから色々大変な事もありますが、ここで心配事でもグチでも言ってくだされば、先輩もたくさんいますよここの仲間めぇさんのブログ「きらきら星」もいいですよ赤ちゃんの成長の様子に私も元気もらっています

リナさん、ミルクカレー味、私も夕べ初体験夜勤中に休憩できず、仕事終って弁当食べてたら、空腹でいきなりカップヌードル食べたらお腹が痛い!って言い出したAちゃんの数口しか食べてないのをもらって、汁も全部飲んで完食しました自分の弁当も完食してるのに・・・
旦那ちゃん&はなこさんへ (ナースB)
2008-07-01 23:08:51
生活が変わって大変ですが、早くリズムをつかんで慣れるといいね・・・
天然の所長さんそんな大所帯のエライ人なら、もうホントに食品のおみやげもらって来るなんて、できないんだねこれから、旦那ちゃんが職場の人とどんな話で盛り上がったり(納豆?)、バレンタインデーにチョコレートいくつもらったりするんだろう?ってファンの一人として温かく見守っています〜
はなこさんも、無理しないでたまに休んでいいからね〜
起きてるかしら? (凛)
2008-07-02 02:53:49
やっとパソコンが帰ってきましたー
でも直ったわけじゃありません。もうダメだったみたい彼が同じ機種を在庫していたので、ハードを取り替えてくれました。

さてさて、生活のリズムが変わる第一日目ですね。
もう起きていますか?
体調のリズムがおかしくならないように、無理するのだけはダメですよぉ〜

はなこさん・旦那ちゃん、
ふぁいとぉーいっぱーーーーーーーーーーつ

では、私は今から寝ます・・・
おやすみなさい、はなこさん

P.S 今さらですが、3周年おめでとうございまーす
本当の日にオメデトコメできなくてごめんなさい
Unknown (むむ。)
2008-07-02 07:43:51
おはようございます♪
プリン、メタボ父の大好物らしいんです
はなこ亭にも登場したら作らないわけにはいかないですね(笑)
うちも100均のココット皿、まったく使ってないのでちょうど良い出番かも

旦那さん、大所帯の所長さんなんですね。
お2人ともなれないペースで大変だとは思いますが、どうかお身体にはお気を付けて・・・
天然を認めちゃう旦那さん、やっぱツボです

メタボ父食便り〜
冷やし茶巾玉子作りました。
「みょうがが絶妙だな〜〜うまい。」と、いつのまにそんな食通みたいな発言するようになったんだろ?って感じのこと言ってました。
温かいうちにも少し味見したんですけど、やっぱり冷やして食べてほうが美味しいですね
これからの季節たくさんリピしそうです

天然さん (ももか)
2008-07-02 07:50:52
我家にも一人いるぞ〜
はなこさんも旦那さんもペースをつかむまでちょっとしんどいね。
はなこさんは一体何時に起きてるの!?
不規則極まりない私が言うのもなんだけど、睡眠時間だけはちゃんととるんだよ〜〜〜。

旦那もプリン好きって知ってた?
「あっ、プリンだ」って喜ぶんだよね。。。もういいオヤジなのに
ありがとうございます (むろ嫁)
2008-07-03 20:16:22
irukaさん
ありがとうございます無理しない程度にがんばります。

たんたんさん
ありがとうございます。
そうなんです!旦那様は既にメロメロです。さすが女の子!って感じです。着飾れる楽しさとかこれから楽しみです。

ナースBさん
有難うございます。
早速きらきら星まで行ってきまぁす
Unknown (はなこ)
2008-07-05 12:22:00
ゆかりんこさん。

あーいありがとう。 そう言ってくれるとブロガ―冥利につきるわー。
プリン わりと男の人でも好きだったりするよ。作ったのだったら なおさらじゃないかな?ぜひぜひ。

今までのところは40〜50人だったんだけどね。
そんな大勢の前で とんでもない大ボケかまして欲しくないよぅ。
恐ろしいので 想像しないように心がけてます。
旦那にまで応援ありがとうね。

くるりさん。

ありがとう〜。私は 早く眠れてけっこういいかも。ちょっと睡眠時間足らないけどね。遅くまで起きてるよりかは 断然楽だよ。

プリン シャトルシェルフで作れば絶対上手くいくよ。茶碗蒸も失敗したことないし。

私も 蒸したプリンしか作ったことなかったんだけど 牛乳の皮膜を作りにくくする方法とか知らなかった。
やっぱり 改めて調べて作ってみるもんだね。

海苔チヂミ くるりさんも 玉子焼き器で作ってくれたんだ。なんかこっちのほうがいいね。私もニラチヂミも今度から玉子焼き器にしようっと。
報告ありがとうね〜♪
Unknown (はなこ)
2008-07-05 13:05:44
チョコさん。

チョコさんカスタードクリームは苦手だったんだ。確かにカスタードの味だよね。
プリンにコーンスターチ入れて作るレシピが有るんだ。食感とか変わってくるんだろうね。どんなのかな〜?

旦那 帰ってくるの6時から8時の間だよ。9時には寝るから ホント寝るだけに帰ってる感じよ。
今まで同様 日曜は休みみたいだけどね。

おいちゃん。

食器とかは 人それぞれだからね〜。私は 今は 服とかバックとかよりも こっちにお金かけたいから。

食器だけじゃなく私も 100均無駄買いけっこうやってるよ〜。重宝したものもあり 無駄買いありで 結局少なかったりして。
んだから 100均お得商品は 皆に買えよ〜〜って教えてるの。

プリンや茶碗蒸って 低温で時間かけてが鉄則みたいだね。玉子って60度から塊りはじめるってどっかに書いてあった気がする。

出来るだけ みんなが失敗しないようにと思って レシピ書いてみたんで ぜひぜひ♪
Unknown (はなこ)
2008-07-05 13:17:25
ぽこりんさん。

お祝いありがとう。これからも末永くよろしくね。無理しないように 長く続けられるようにしていかなきゃだね。

私が外食が嫌いだから 外食しないだけであって 願わくば 旦那だけ外飯食べてきてくれたら それが一番私にとって休みになるんだけどねー。さすがにそういうわけにはいかないじゃない?

お店のは確かに 美味しいけど 手作りには手作り独特の美味しさってのがあるよね。焼き時間はかかっちゃうけど お金もかからないし ぜひぜひ作ってみてね。

仕事の大変さは私には分からないけど とにかく 社員全員の頭の上に「??????」が跳ばないことを祈るばかり。。。
恐ろしいので想像するのは止めよう。

お気遣い ありがとです♪コメントもらったら 寝不足もぶっ飛ぶよ。

人見さん。

今度 生クリームを持て余したときに作ってみよう。入れると全然違うだろうね。ポタージュも 入れるとかなり違ったもんね。生クリームだったら相手は豆乳でもいいかしら?なかなか 材料が バチっとそろうことがなくてね。

そっか やっぱりクラッカー砕く奴になるよね。 あのバタ臭さがないほうがいいのよね。
チーズケーキ自体が手間だから 台にまで時間かけたくないのよね。大事になっちゃう。スポンジをわざわざ焼くのも面倒だから カステラが一番の方法なのかもな。あまったらそのまま食べれるしね。

人見さん愛知の方だったんだ。メモメモ。。
へ〜駄菓子屋さんが多いの?マヨイカはなんか見たことある気がするぞ。

Unknown (はなこ)
2008-07-05 18:39:58
むろ嫁さん。

むろ嫁さん 姫ちゃん ご誕生おめでとうございます!

3日間もよく頑張ったね。お疲れ様でした。
ここには 先輩もたくさんいらっしゃるし 相談するといいよー。
お母様 キムチなめたけ ありがとう!!

産後無理しないように 頑張った体をしっかり労わってあげるんだよ〜〜。
報告に来てくれてありがとうね♪

リナさん。

みんな 慎重派なんだね。私の失敗は 巣が入る失敗ばっかりなのに わりと固まらなかった失敗のほうが多いんだ。

きっとこの方法なら上手に出来ると思うよ。ぜひぜひやってみてね。

うう。ミルクカレー味?
あ、でも想像できた。あれだあれ。リナさん 作ろうと思ったら出来るよ。

http://blog.goo.ne.jp/ym-seiko/e/7aec8addf2e1f3ac8599923fd2c66b9f
Unknown (はなこ)
2008-07-05 19:01:52
irukaさん。

バニラエッセンス 無くても出来るけど あったらあったで けっこう使うもんだなーと実感。やっぱり香りもちがうだろうね。

なんか 気合だけは入ってるみたいなんだけど 空回りしなきゃいいけどねー。
私は今のペースは非常にやりやすいんだけど 旦那は疲れてるみたいだね。
ま、どうあっても 飯が楽しみな家にしてあげる事が一番だろうね。

MIMIさん。

いっしょーー。
私もお菓子作るのあんまり好きじゃない。だって 晩御飯作るのが億劫になるんだもん。晩御飯を作らなくてもいいなら 手をかけてつくってもいいけどね。

MIMIさん 中原区!中原区って川崎駅のほうじゃないっけ?私にとっては すごく近く感じるのは よく川崎駅のほううろついてたからかな〜。

まだ 4年ちょっとしか経ってないのに もうそんなに変わっちゃうんだ?
ミューザ・・ラゾーナ・・わかんない。私 アゼリアにもぐりっぱなしだったから。
今やどこにでもある 私の愛用の うす汚れちゃった 豚の落し蓋は 王様のアイデアで買ったんだよ。当時広島には無かったから お土産に買って帰ったくらいなの(笑)。

うはは!!一緒一緒。うちの旦那も えのきはどうにか 最初から食べれたわ。ナンでなんだろう?しかし同じような人も居るもんだな〜。


厚揚げの卵とじ 作ってくれてありがとう。最近やっとはなこ亭も 厚揚げレシピ増えてきたから 良かったら他のも試してみてね。
お揚げのひき肉詰めはうちの旦那大好きだよ。作るのも簡単だから 私も好き(笑)。
ぜひぜひまた感想聞かせてね。
楽しみに待ってるぞー。
Unknown (はなこ)
2008-07-06 10:27:18
りりおさん。

こちらこそ いつもありがとうね。

そうそう。私が子供の頃作ったのも鍋でグツグツ煮るヤツだったんだけど やっぱりどうしても巣立っちゃうよね。でも子供の頃はそれはそれで満足してたんだけどね。
やっぱり 子供の頃作るのと 今とじゃ慎重さがちがうから 意外に上手く出来るもんだよ。

りりおさんの旦那さんも 不規則な仕事なんだね。ま、一番しんどいのは 働いてる人だから何も言えないよね。お互い 頑張ろうね〜。

優しい気遣いありがとうです。りりおさんも無理しすぎないようにね。しかし今日はよく寝た(笑)。

ゆうままさん。

作って 作って♪

一週間どうにか終ったよ〜。私は結構いやじゃなかったな〜 超早寝早起きも。
ずっとじゃないらしいから 期間まで がんばるよ。出世なのかどうかは分からないけど 旦那は張り切ってるよ。空回りしないように祈るばかりだわ。

はんぺんのツナピカタに お揚げのひき肉詰め 作ってくれてありがとう。ご家族に好評なようでよかったー。うちも どっちも大好きだわ。

こちらこそ 報告ありがとうね♪
Unknown (はなこ)
2008-07-06 10:35:01
アメジストさん。

私 好き嫌い多いから自分が食べないものもおおいけど 人に喜んでもらえるものを作りたくなっちゃうよね。自分は なんでもいいやーになりがちだわ。

どんなに早く出ようと 弁当持って行ってくれるから こっちも助かってるよ。適当に食べるからお金ちょうだいって言われても困るしね。

なかなか私が 昼寝の出来ないオンナなもんで 間で練ることはないけど 早く寝て 睡眠時間は取ってるから大丈夫だよ。心配ありがとうね。

めいぼうさん。

めいぼうさんは プリンよく作ってるんだね。カラメル牛乳か〜〜。・・・わが家は無理だなー。

私は 元々早寝早起きのほうが得意なの 早く寝ていいって言われたら 8時だろうが9時だろうが寝ちゃうわよ。だから 9時に寝て2時半におきるのもそんなに苦じゃなかったな〜。

春雨の中華風和え物、酢豚 作ってくれてありがとうです。
Unknown (はなこ)
2008-07-06 10:50:18
まにぃさん。

おいしそうはいいけど サブイ アイコンは止めてくれ〜〜。

まにぃさん、群馬の方なんだ! はなこ亭初の 群馬県のお友達だわ♪うれしい〜。群馬って何が有名なんだろう?

チヂミ作ってくれてありがとう。お父サマにもよろこんでもらえて嬉しい〜♪
私 父親がいないから羨ましいな〜。また美味しいもの作ってあげてね。

ぜひぜひ 娘さんにプリンを♪
こちらこそ いつもコメントありがとうね。

アメジストさん。

わーい。遠いアメリカで はなこの焼きさば寿司が作られてうれしい!! 報告ありがとうね♪
Unknown (はなこ)
2008-07-06 10:59:50
さよさん。

子供ってジャンクフードが大好きだもんね。
マックとかもすごい好きだよね。

はなこプリン さよさんの子供さんたちの口にあうかなぁ〜。 プッ○ンプリンがいいー!って言われちゃいそう。私も実はその口だったから。

焼き鯖寿司 さよさんも作ってくれたんだね ありがとう!!旦那さんに喜んでもらえて私も嬉しい。
さよさんも 不規則な旦那さんのために どんな時間でもお弁当作ってるんだね。エライ!!私も頑張らなきゃ。
お互い頑張ろうね〜。

猫きっちさん。

猫きっちさんも 作った経験ありなんだ。家にあるもので出来るし みんな一度はやってみちゃうよね。昔は蒸し器が主流だったのかな〜?私もだけどみんな蒸し器だね。
オーブンのほうが時間はかかるけど 失敗は少ないのかもしれないね。

>はなこさんのレシピなら直ぐに作れそうだもんね
嬉しい♪ そう思ってもらえるように出来るだけ分かりやすく書いてるんだもん。
ぜひぜひ 彼に♪
ビシソワーズは上手に出来たかしら?

猫きっちさん、心遣いありがとうね。一週間2人とも元気で頑張ったよー。この生活もずっとじゃないみたいだから 大丈夫だよ。

猫きっちさんは どちらにお住まいなの?良かったら教えてねー。
Unknown (はなこ)
2008-07-06 11:09:02
このみさん。

このみさんの応援は大きいよ〜。ありがとうね。
うはは 肥料のやりすぎで 幹ばっかり大きくなって実が成らないことにならないようにしなきゃダネ。上手に剪定しなきゃだわ。

プリン 簡単で素朴な味だよ。チビちゃんたちにどうかな?
このみさんの 報告 いつも楽しみよ〜。ありがとうね。

たんたんさん。

私は食べないからね。実は食感とか 色々あるんだろうけど ありとあらゆるレシピ見て ひっくり返しても大丈夫そうな分量を 自分で調整したの。トロトロすぎると崩れちゃうじゃない?
カップのままのプリンレシピは大概 牛乳の量がもっと多いのよ。計算 上手くいってよかったー。
オーブンは時間こそかかるけど 手間はかからなくて楽だよ。蒸し器だと火加減が気になって何度も確認しちゃいそうだし。ぜひぜひオーブンで♪

私の作るチーズケーキは台が必須なの。だからお金も手間もかかるの。なので はなこ亭では作れないと思うのよ〜。久々に作ってみたい気もしてたんだけど 問題が多すぎだわ。

たんたんさんも 旦那の応援ありがとうね。ホント おおぼけかまさないかだけが私は心配(笑)。怖いので 聞きたくない(爆) 
Unknown (はなこ)
2008-07-06 11:24:10
ナースBさん。

私もそれも 自分で作ったことある〜。大きいプリンを丼くいしたくて(笑)。

ジャガイモのポタージュ作ってくれてありがとう〜。美味しくできたようで 私も嬉しい〜♪

ナースさん 私は今の生活けっこう好きなんだけどね。通勤も 朝出るのが早いから車も少なくていいんじゃないかなと私は思うんだけど。

今の職場は廃棄の出ないところなんだって。前のところでも 所長だったから 先頭切ってもって帰るわけに行かない パートさんやら社員がもって帰った残り物だっていつも言ってたよ。
私もその倉庫行って自分で吟味したいっていったら 恥ずかしいから止めてくれって言われた(笑)。

チョコレート。40人からもらえなかった人が300人になったところで 1つもありませんって(笑)
ナースさん、いつも温かい応援ありがとうね。

凛さん。

パソコン どうにかなってよかったね。今やパソコン無しじゃ生活出来ないもんね。何はともあれ 良かった 良かった。

凛さんがコメくれたときはもうすっかり起きてたよ〜。初日で緊張したのか2時過ぎに目が覚めて眠れなかったからそのまま起きちゃった。
体は元気だからね。あ、旦那も(笑)。

凛さんも 色々忙しいだろうけど 早く寝て お肌整えておかなきゃ。 睡眠は時間ではなく 早く寝ることのほうが お肌にとっていいんだよ。 
仕事しながら 色々たいへんだろうけど 体は無理しないようにね。

お祝いもありがとう。
凛さんも 日取りが決まったら教えてね♪
Unknown (はなこ)
2008-07-06 11:33:46
むむ。さん。

おほほ、ここのオヤジもプリン好きか〜。
たまにはおやつもつくってあげてもいいんじゃない?
むむさんも 100均ココット持ってるんだ。
だって ココット料理なんてめったにしないし 上手くいくかどうかもわかんないから とりあえず100均で作ってみて 頻度が高くなれば お気に入りを探せばいいかなっておもうよねー。
案の定 ココットなんてめったに作らないわ。

むむさんも 優しい気遣いありがとうね。2人とも元気だよ〜。疲れもないぞ。みんなのおかげだ。

待ってました メタボ便り!
冷やし茶巾玉子 早速作ってくれてありがとう!
ぶはは!! あるある!そういうの! うちの旦那も 今まで無反応オトコで 味なんか分からなかったくせに 「この○○がいい味きかせてるんやね。」とか グルメリポーターみたいなこと言ってるよ。
ちち おもしろーい。

いつも報告ありがとうね♪

ももかさん。

ぶはは! ここのオヤジもそうか〜。
オトコってプリン好きなのか?

ももかさんも 心遣いありがとうね。私は2時半起き。旦那を3時に起こして 家でるまでに もう20分くらいあるからなんとか弁当できてるの。
でも今まで 完全に冷ましてから蓋してたのが 温かいままなのがすごい気になっちゃって 大きめの保冷バック買って それに保冷材たくさん詰め込んでるんだけど これってどうなの?(笑)
な、お腹壊してないようだからいいか。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません。