ダイエットできない 旦那ちゃんに
応援クリック♪
ありがとう!もうすぐトップ10入り!!
ダイエットさせられない はなこさんに
応援クリックを♪
こっちも上がってるよ〜。 ありがとう♪
しょうも無いネタで 2日も引っ張ってごめんよ。
どうしても 復活できなくてね・・。
前日になって仰せつかった オカアの友達ご夫婦の 昼・夜の飯炊き。
庭の剪定を ご好意でやって下さるとのことで 十分にしないといけない。
急な依頼に 二食ときたもんだから はなこさん テンパる テンパる。

どうにか昼飯を12時過ぎに差し出すことができ、ひと時の団欒。。全員が午後の作業に立ち上がったのは 2時過ぎ。
まさかまさかの タイムロス。
みんなが再び 庭の剪定に出るなり 私も飯作り再開。
夜飯に作ったものはこれ。

No.610 簡単ポン酢豚
なにがいいって、調味料を覚えなくていいので 楽。
肉厚なトンカツ肉3枚で揚げ焼きにして作った。
どうでもいいけど 勝手の違う台所での調理は 探し物に時間がかかる。
お母ちゃん!!おか〜〜ちゃん!! も〜〜〜!!お母ちゃん!!
何度叫んだことか・・・。
昨日メールで 葱とレタスと玉ねぎ取採っておいてって言ったのに どれ一つ採ってくれてないし・・。 半ギレ状態で飯を作る私・・・。

No.338 春雨の中華風和え物
これは朝 自宅から作ってきたもの。前の日も作ったので 味付けも覚えてるしハムだのキュウリだのもまだ余ってたので。
どうでもいいが 業務用スーパーの春雨100g いままで39円だったのに 値上がりしました。 59円 と記されてあった。 どっちにしても安い(笑)。

No.636 なんちゃってエビシュウマイ
実家には 超特大蒸し器がある。マジででかい。餅を搗くのに もち米を蒸すには これくらいのが必要なんだろう。せっかくなので使ってみた。
すっごい 蒸し器が欲しくなった。
電子レンジで ぜ〜〜んぜんOKとは言ったものの 蒸し器で蒸すとこんなにもっちもちになるのかと言うくらい上手に出来てしまった。

No.181 いももち
これも 自宅で作ってきていたので それを切ってフライパンで焼いた。 男爵と インカレッド の 赤・黄 の二色餅。オカアの大好物なので。

No.557 うな玉巻き寿司
これも家で巻くだけ巻いていた。
夜はビールを飲む(昼も飲んでいたが)だろうから ご飯は要らないかもしれないとも思ったが やっぱり飲んでもご飯を少しは食べたくなるといけないので 巻き寿司ならつまむかなと。
2本巻いてきたのだが 昼ご飯までに実家に行くのに遅れそうで 相当急いで巻いたら 1本すごい具が寄ってしまっていた・・。すげーショック。
しかも実家の包丁 どれもこれも実に切れ味が悪く 寿司は引き切りしないといけないの 思いっきりノコギリ状態。 もうヤケクソ。
あと2品 No.254 チーズポテトフライとNo.678 おからとミックス豆の和風サラダ を予定してたのに 買っていた 餃子の皮とおからを自宅に忘れてきたのだ・・。
餃子の種はもう出来てるって言うのに・・・。
とりあえずやることやったら 買いに行こうと思っていたのだが時計を見ると 4時30分・・・。
タイムアップ
土曜は 旦那ちゃん 早い時は5時半には帰るコールがあるのでそれまでには帰って居たい。一瞬 「今日帰るの何時くらいになりそう?」って電話して 少しでも遅いようなら 1品でも作ろうかと思ったのだが 事情があろうと 働いて帰る人間に向かって 遅いほうが都合がいいと思わせるようなことは言えない。
帰るコールの時に家に居ないのも悪い。。
まあ オジちゃんとオバちゃんとオカア 三人なのでもういいか・・・。
諦めた。
何時まで作業するのか分からないので ざざっと ラップかけて帰ることに。
実家も はなこ亭と同じ ビンボラップ。そんなことは触れんでよい。

お昼にも出した No.648 高野豆腐とにんじんのからしあえ と
No.270 鶏レバーの佃煮 と No.660 チキンナゲットの残りもあるし、良かろう?
お?
なんかメモがある。

「 いももちとシュウマイ は ポン酢とからし
チキンナゲット は ケチャップとからし
巻き寿司 もとい 寄り寿司。ゴメン
」
私って 細かい・・。
はなこ「ごめ〜〜んタイムアップ〜。帰るわ。 オジちゃんオバちゃん すみませんお世話になりました。ありがとうございました、帰ります〜〜。」



感想も聞かずに帰るのは 作り手としてはすごく冴えないが いたしかたない。
家に帰ったら 洗っていない寿司桶と電気釜・・。
は〜〜〜 ちかれた〜〜〜。
結局この日 やはり旦那ちゃん仕事のトラブルがあるらしく いつになく遅いお帰りだった。
旦那「ゴメン仕事は終わってたんだけど 話しよったら遅くなった。」と
こんなこんなの 残り飯(笑)。に大喜び。

うはは!!中途半端に残った酢飯とうなぎで はなこさん初の 握り寿司。

案の定 旦那ちゃん一番喰いついた!!
旦那「あ〜〜〜。美味い こ、美味い。あ。これも美味い。どれも美味い。」
旦那「でもね、毎日こんなに美味いもの食べよったら 麻痺するね。普通に思えてくる。」
いやいや そういう言葉が出てきたことは まだ麻痺しちゃ居らんっていうことよ。ちょっと疲れが治まった。
が。次の日の脱力感といったら 相当なものだった・・。
やっぱ年なのか?
それでも 毎日同じように時間は流れる。
家にあるもので作った。本日の普通食。

No.254 チーズポテトフライ。タネだけはつくっていたので。
No.353 絹さやの味噌たまごとじ。今 我が家 恐ろしいほど豆豆祭りなのだ。実家でなり、だんなの実家からもらい。近所からももらってしまった。成るときゃどこでも成る。 でもこの味お勧め。
No.139 大根と水菜とじゃこサラダ。水菜は無いが。大根は近所の同級生が実家で採れたと持ってきてっくれた。
No.35 ししゃもの竜田揚げ はたはただが。(笑)
ソラマメの塩茹で。
旦那ちゃん この日ゴルフ。 行く時は「いまいち気が進まない」と言ってたがリフレッシュして帰ってきました。
私も今日からまた 頑張ろうかな。。
頑張ってる 旦那ちゃん と はなこ にコメントを。
応援クリック♪
ダイエットさせられない はなこさんに
こっちも上がってるよ〜。 ありがとう♪
しょうも無いネタで 2日も引っ張ってごめんよ。
どうしても 復活できなくてね・・。
前日になって仰せつかった オカアの友達ご夫婦の 昼・夜の飯炊き。
庭の剪定を ご好意でやって下さるとのことで 十分にしないといけない。
急な依頼に 二食ときたもんだから はなこさん テンパる テンパる。
どうにか昼飯を12時過ぎに差し出すことができ、ひと時の団欒。。全員が午後の作業に立ち上がったのは 2時過ぎ。
まさかまさかの タイムロス。
みんなが再び 庭の剪定に出るなり 私も飯作り再開。
夜飯に作ったものはこれ。
なにがいいって、調味料を覚えなくていいので 楽。
肉厚なトンカツ肉3枚で揚げ焼きにして作った。
どうでもいいけど 勝手の違う台所での調理は 探し物に時間がかかる。
お母ちゃん!!おか〜〜ちゃん!! も〜〜〜!!お母ちゃん!!
何度叫んだことか・・・。
昨日メールで 葱とレタスと玉ねぎ取採っておいてって言ったのに どれ一つ採ってくれてないし・・。 半ギレ状態で飯を作る私・・・。
これは朝 自宅から作ってきたもの。前の日も作ったので 味付けも覚えてるしハムだのキュウリだのもまだ余ってたので。
どうでもいいが 業務用スーパーの春雨100g いままで39円だったのに 値上がりしました。 59円 と記されてあった。 どっちにしても安い(笑)。
実家には 超特大蒸し器がある。マジででかい。餅を搗くのに もち米を蒸すには これくらいのが必要なんだろう。せっかくなので使ってみた。
すっごい 蒸し器が欲しくなった。
電子レンジで ぜ〜〜んぜんOKとは言ったものの 蒸し器で蒸すとこんなにもっちもちになるのかと言うくらい上手に出来てしまった。
これも 自宅で作ってきていたので それを切ってフライパンで焼いた。 男爵と インカレッド の 赤・黄 の二色餅。オカアの大好物なので。
これも家で巻くだけ巻いていた。
夜はビールを飲む(昼も飲んでいたが)だろうから ご飯は要らないかもしれないとも思ったが やっぱり飲んでもご飯を少しは食べたくなるといけないので 巻き寿司ならつまむかなと。
2本巻いてきたのだが 昼ご飯までに実家に行くのに遅れそうで 相当急いで巻いたら 1本すごい具が寄ってしまっていた・・。すげーショック。
しかも実家の包丁 どれもこれも実に切れ味が悪く 寿司は引き切りしないといけないの 思いっきりノコギリ状態。 もうヤケクソ。
あと2品 No.254 チーズポテトフライとNo.678 おからとミックス豆の和風サラダ を予定してたのに 買っていた 餃子の皮とおからを自宅に忘れてきたのだ・・。
とりあえずやることやったら 買いに行こうと思っていたのだが時計を見ると 4時30分・・・。
タイムアップ
土曜は 旦那ちゃん 早い時は5時半には帰るコールがあるのでそれまでには帰って居たい。一瞬 「今日帰るの何時くらいになりそう?」って電話して 少しでも遅いようなら 1品でも作ろうかと思ったのだが 事情があろうと 働いて帰る人間に向かって 遅いほうが都合がいいと思わせるようなことは言えない。
帰るコールの時に家に居ないのも悪い。。
まあ オジちゃんとオバちゃんとオカア 三人なのでもういいか・・・。
何時まで作業するのか分からないので ざざっと ラップかけて帰ることに。
実家も はなこ亭と同じ ビンボラップ。そんなことは触れんでよい。
お昼にも出した No.648 高野豆腐とにんじんのからしあえ と
お?
「 いももちとシュウマイ は ポン酢とからし
チキンナゲット は ケチャップとからし
巻き寿司 もとい 寄り寿司。ゴメン
私って 細かい・・。
はなこ「ごめ〜〜んタイムアップ〜。帰るわ。 オジちゃんオバちゃん すみませんお世話になりました。ありがとうございました、帰ります〜〜。」
感想も聞かずに帰るのは 作り手としてはすごく冴えないが いたしかたない。
家に帰ったら 洗っていない寿司桶と電気釜・・。
は〜〜〜 ちかれた〜〜〜。
結局この日 やはり旦那ちゃん仕事のトラブルがあるらしく いつになく遅いお帰りだった。
旦那「ゴメン仕事は終わってたんだけど 話しよったら遅くなった。」と
こんなこんなの 残り飯(笑)。に大喜び。
うはは!!中途半端に残った酢飯とうなぎで はなこさん初の 握り寿司。
案の定 旦那ちゃん一番喰いついた!!
旦那「あ〜〜〜。美味い こ、美味い。あ。これも美味い。どれも美味い。」
旦那「でもね、毎日こんなに美味いもの食べよったら 麻痺するね。普通に思えてくる。」
いやいや そういう言葉が出てきたことは まだ麻痺しちゃ居らんっていうことよ。ちょっと疲れが治まった。
が。次の日の脱力感といったら 相当なものだった・・。
やっぱ年なのか?
それでも 毎日同じように時間は流れる。
家にあるもので作った。本日の普通食。
No.254 チーズポテトフライ。タネだけはつくっていたので。
No.353 絹さやの味噌たまごとじ。今 我が家 恐ろしいほど豆豆祭りなのだ。実家でなり、だんなの実家からもらい。近所からももらってしまった。成るときゃどこでも成る。 でもこの味お勧め。
No.139 大根と水菜とじゃこサラダ。水菜は無いが。大根は近所の同級生が実家で採れたと持ってきてっくれた。
No.35 ししゃもの竜田揚げ はたはただが。(笑)
ソラマメの塩茹で。
旦那ちゃん この日ゴルフ。 行く時は「いまいち気が進まない」と言ってたがリフレッシュして帰ってきました。
私も今日からまた 頑張ろうかな。。
頑張ってる 旦那ちゃん と はなこ にコメントを。
そうだったんですか。 よかった。
お疲れさまです。 庭の剪定の時は呼んでネ。
美味しいもの
旦那ちゃんよかったね
昨日はいつもの肉じゃがに麩とガーリックパウダー入れてみた
ガーリックの量も少なかったせいか、キムチ肉じゃがの後だと、ものすごくあっさりして感じたよ 笑
今度はまたキムチ肉じゃが作ろっと
でもご好意で剪定してくれるなら(剪定って大変なんだよね)
お昼とはいえ、きちんとしたもの出さないとだものねぇ〜
はなこさんってえらい!
夜ご飯もすごいよ、中華でまとまっているし。
ビールが進んじゃうね♪
旦那ちゃんも楽しいご飯になって大喜びだし。
お疲れ様でした!
2食+旦那ちゃんのご馳走も!ステキだわ〜
旦那ちゃんの仕事もうまくいけばいいね!
はなこさんも脱力から立ち直った?
今夜はまた、新たな普通食かな〜?毎日楽しみ
はなこさんも早く脱力から立ち直りますように
お返事ではほめて頂いてありがとうございます。
私って全然出来る子じゃないですよ。でも、はんこさんに ああ言ってもらえてホントうれしかったです
毎日の悩みの種でもあり、ストレス解消方法でもある、夕食作り・・・でもはなこ亭を見習ってがんばります
で、結局昨日は「チキンナゲット」「春雨の中華風和え物」(ちなみにはなこさんとおなじ春雨を愛用しとります)「いももち」を作らせてもらいました。
毎度のことですが、おいしく頂きました。
ご馳走様です
そうそう、何ちゃってエビシュウマイ作ったよ。うちもちゃんとした蒸し器はないんだけど、万能蒸し器?(っていうの?)を使って、浅めの鍋で蒸して作りました。旦那は、ちゃんと「作ったんだよ」って言ったのに、無言でムシャムシャ食べてました。美味しかったの?不味かったの?
次の日のお弁当にも入れてあげた。後で話したら、手作りだって、聞いてなかったらしい。買ったのより旨いのに
昨夜はその時の残りのエビと豆腐、玉子でチリソース(はなこ亭、ありがとう)。ちくわの磯辺揚げ。私も仕事だったので簡単メニュー。野菜が・・・
もう元気でたかしら??
ポン酢豚、まだ作ってないけど、調味料の配合覚えずに簡単においしいものができるのって、すっごく魅力!!
いつか必ずつくらなくては!
旦那さまの夕食も、ちゃんと帰るコールの前に戻って作るとか、はなこさんってすごいと思う!
私なら、旦那に甘えて適当なもの作りそう・・・。しかも、旦那が帰ってから手伝ってもらいつつ。。
働いてきてくれる人に対して、そういう風にするのは、私もはなこさんを見習わなくてはいけないなと、いっつも反省してしまいます。
本当に旦那さまは、はなこさんと結婚して世界一幸せだよ〜〜。
で、旦那ちゃんの分もちゃんと作ってるし、感心する! 私やったら外食だな…か、旦那に家に来てもらって皆と一緒に夕食だわ。
はなこさんの爪の垢煎じて飲まなきゃ♪ 送ってちょー♪
日曜は田植えだったの! うちは手植えだから総勢8人に手伝ってもらって植えました。でも私はお昼ご飯作らなきゃならないからって口実をしてまだ1回も植えたことが無いのよ♪ ほほほ♪ お昼ご飯は12人分作ったの。朴葉寿司(知ってる?)20個&いなり寿司30個、寿司飯が余ったからおにぎりにして8個とおかずを作ったの。伯母ちゃんに手伝って貰っちゃって助かったわ(^^) 夜はお疲れさん会で外食♪ はなこさんを見習わなきゃー(^^;)
こんな名前でいつも呼ばれてるんですけど、女です:・(*>▽
こんな名前でいつも呼ばれてるんですけど、女です:・(*>▽
しかも二回も!!!^^;
はじめまして!大学生のももすけ です。初めてコメントするのでどきどきします♪
こんな名前でいつも呼ばれてるんですけど、女です:・(*>▽*)ゞ・:
この前お金があまりにもなかったので、初めて鶏手羽元というお肉を買ってはみたものの、料理法が分からなかったんです(ノ_・。)
そこで調べてたら、ここでさっぱり煮というのを発見しちゃいました!
早速作ってみたら私は美味しかったんですけど彼氏はすっぱいって…↓↓
あれ〜と思ってまた確認しにきたら砂糖の量を間違ってたっぽいです〜(^-^;
百均で買った砂糖入れにくっついてたスプーンはどうやらコサジみたいですね…
いきなりどじっちゃったけど、ここ見てたら、私でも作れそうなのがあったので、これから試していきたいです!
いきなりごめんなさい!
また遊びにきまーす(〃▽〃)
今から寝て5時から弁当作り〜はなこさん見習って頑張ろう(ノT-T)ノ
だから 何を想像してたのーーー!?気になるわ!!
庭の剪定の時 今度は呼ぶわ〜〜。もちろん 飯作り のほうでね(笑)。
リナさん。
喜ぶね〜こういうの。惣菜無しで もてなすの 結構大変よ。
私ね、麩の料理を知らないの。 親が麩を使わない人間だったからかな。給食や外食でしか麩を食べたことが無い。麩って 煮物にもいいんだよね。すごい興味しんしんだわ。 旦那の実家では肉じゃがに豆腐入れるんだけど どうも好きじゃないんだよね。 でも麩はいけそう。やってみたいな。
ガーリックパウダー 煮物には勿体無いよ〜。煮物くらい普通のニンニクでもそうは次の日に残らないんじゃない?
いや、まだ1メニューも想像せぬうちに オカアの奴が カツどんがどうのこうの言いやがってさ〜。 夜に酒の宴を用意するのに カツ丼作れって ありえる?
しかし カツ丼がどうのこうの言われたら それより落とすと私のプライドが・・・。
きっと黙って任せてくれたら お好み焼き程度にしてたかも。
この日ね むっちゃ 暑かったの。30度近かったんじゃない?炎天下の中やってくれてるわけじゃん。。ホントありがたいよね。これがまたうちの実家の庭 無駄に広くて無駄に 植木が植えてあるのよ(オトウの趣味だった)。。
春と秋に剪定すれば そこそこきれいになるよって・・。
え? 春と 「秋」!?
ナースBさん。
いっぱい褒めてくれて ありがとう〜〜。そういってくれる人がいるから頑張れるよ。
旦那も家ではそこそこ元に戻りつつあるかな?何も言わないから まだ解決はしてないんだろうね。
私も今日から普通な感じに戻ったかな?
翌日の普通食 どうだったかしら♪
メインがガッツリだと 後が楽できるから良かったわ〜。
ナースさん毎日 本当にありがとうね。
ありがとう。どうにか 日常のテンションには戻ったかな。
いやいや うまちゃん ホントよくやってるよ。小さい子抱えての 料理は難しいもん。私より全然すごいと思うよ。子供さんも 手作り料理で育てば健康でいい子に育つよ。
私も 手間のかからない簡単な料理が紹介できるように勉強するからね。
毎度いろいろ作ってくれてありがとう!!
すごい。まさに はなこ亭レシピばっかりじゃん。すごい感動なんですけど〜〜。 春雨サラダ 美味いよね。
説明不足なレシピは無かったかしら?難しいところ無かった?
いつも報告ありがとう。
たんたんさん。
えーん。ありがとう〜。
エビシュウマイ 作ってくれたんだ。ねね、美味しいでしょ?買ったのと違うよね?
やっぱシュウマイって家で作るものだと 誰も思わないのかな〜?その「作ったんだよ」も「蒸した」程度にしか思ってなかったんじゃない?
たんたんさんも 私と一緒だね〜。「ねえねえ?どうどう?」って言わないタイプなんだ〜。わかるわー。
仕事して 晩御飯作りお疲れ様。ぜんぜん簡単じゃないじゃん。うちなんか 揚げ物したら あとは全部サブばっかりよ。立派だわ。
うちは 黙ってソラマメ食べてるよ。 好きなんだろうか?しぶしぶなんだろうか?触れていない。
ソラマメ 美味いよね〜。
たんたんさん 報告 ありがとうね!!
ありがとう〜〜。なんとか 元のテンションには戻ったよ。
ポン酢豚 ホント簡単なんだって。今までの酢豚も自信あったんだけど もう面倒くさくていつもポン酢豚になっちゃう〜。
ホントね、遊びに出ていようがどうしようが 夕方になると 飛んで帰っちゃう。ちゃんと仕事だけはやっておかないとって思うんだよね。融通がきく性格ならいいのにって思うわ。ちょっとくらい 甘えたり 出来なかったりするほうが 人間らしくて可愛いよ。私 機械だから(笑)。
いやいや いい面ばかりじゃ無いっちゃ。悪いところがたくさんあるからこそ できることくらいはやっておこうっていう程度さ〜。
いつも 優しい言葉 ありがとう。ホント くるりさんいつもやさしいんだもーーん(嬉涙)
KURAさん。
ありがとう〜〜。
ちょっと聞いてくれる?
オカアがさ、「どれも美味しかったよ〜。ありがとうね。」って言ってくれたの。その時 他所のオバちゃんが居たんだけど 「はなこがこの間 ご飯してくれてね〜。○○と〜○○と〜。あと 『あなごの巻き寿司』と〜。」って説明してるのよ!!
「だーーーあ゛〜〜わ〜〜!!う〜〜な〜〜ぎ〜〜です!!倍値違うんぞ!?倍値!!」
前にも 誰かに言った台詞だな・・・と。
田植え お疲れ様。大変なんだよね。田植えって。
朴葉寿司なんか聞いたことある。飛騨の郷土料理なの?人数が多いから大変だったね〜。稲荷寿司も大変よね。KURAさんもお疲れ様〜。
家で食べると片付けものが大変だよね。外食でみんなで楽しく食べるのもいいじゃない〜。焼肉かな?
間引き菜のことか〜。間引くしか言わないよ。方言って他所の人に言われないと それが方言だと気付かないことってあるよね。私も はなこ亭初めて知った 広島弁 たくさんあるわ〜。(←標準語だと思ってた人)
はじめまして はなこ です♪ はじめまして なのにお返事遅くなってごめんよ〜〜(涙)
しかし。。 か・・かわいい。なんか初々しくてすごい可愛らしいんですけど〜。。オバちゃん嬉しいわ〜。
ふふふ。砂糖入れにくっついてた スプーンは小さじだよ〜。あれを3杯で大さじ1になるからね♪
オバちゃんお年よりだから あの小さじで大さじ3を計ると 途中で分からんようになるのよ(爆)だから 計ってるくせに 甘くなったり甘さたらなかったりさ。
すごーい 頑張ってね。男は胃袋さえ掴めばこっちのもんだからね!! レシピナンバーが若い方が 簡単で美味しいものが多いかも。
私は彼氏に最初に作ったものは 広島風のお好み焼きだったかな〜。(旦那ではない。)
わからないことがあったら 何でも聞いてね。私が分からなくても ここに来てくださる コメンテーターは私より 知識豊富だから誰かが答えてくれるから。
報告嬉しかったよ。 また遊びに来てね♪はなこ亭 参加したほうが楽しいのだよ。
とりあえず 毎日 来ーーい!!
雪兎さん。
ありがとう〜〜。
地味ーーに考えてるんだけどね。あんま気付いてもらえない。旦那としたら 帰ったら100%家に居るってのが 当たり前になってるからね。 ホント振り乱して帰ってること多いのに。。
確かに 私「頑張って」より「あんまり頑張り過ぎないで」って言われるほうが断然多いな〜〜。性分だからね。
雪兎さんも大変じゃん!!睡眠足りてないしーー。子供ちゃんが寝たら一緒に昼寝してよ〜。
私、こんなに品数考えられない
ここまでやってくれるからこそ、オカアが頼むのもよくわかりました〜。
お客様、旦那ちゃんへの気遣いは私も見習いたいと思いました
ここにあった「絹さやの味噌たまごとじ」作りました。
ほっぺのオトモダチのおうちからおすそ分け、いただいたので。
私は塩茹でしてそのままで十分だけど、ほっぺが苦手。たまごにつられて、食べてくれました
。。。でもやっぱり「このミドリは すきじゃない・・・」だって
わ〜ん。ありがとう。頑張っちまったよ〜〜。
いつもこんなに頑張ってるのに 毎回オカア「出来るんね?とか 足りるようにしてよ。」とか言うんよ?ムカつくったら。信用できんのなら 自分でやってよって感じよ。
絹さやの味噌玉子とじやってくれたんだ。なかなかいい味でしょ?
私はさっと茹でたのを鰹節とめんつゆでばりばり食べてるよ。これもお勧め。
ほっぺちゃん どうにかこうにか食べてくれたんだね。嫌いじゃ仕方ないけど 嫌いでも口に入れれるだけ良かったじゃん。少しずつ食べれるようになれたらいいね。
報告ありがとう!!