ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.643 うずらの コケ★ピヨ サラダ

2007-04-16 08:39:23 | 料理
ダイエットできない 旦那ちゃんに
  応援クリック♪  ありがとう!もうすぐトップ10入り!! 
ダイエットさせられない はなこさんに
 応援クリックを♪ 
こっちも上がってるよ〜。 ありがとう♪

おはようございます はなこ です。
今日は うずらの コケ★ピヨ サラダ のレシピです♪

材料

  うずらの卵          2個
  黒ゴマ            4粒
  ニンジン           ちょこっと

  キャベツ
  シーチキン          どっちでもいい
  パセリ

1) うずらの卵を茹でて皮を剥く。
2) 底を平らに切り 座りよくする。
3) ひとつに キザキザに一周切り込みを入れる。包丁の先っぽで差し込むようにするといいよ。黄身まで傷つけないように慎重にね。
4) 切込みを入れた白身をそっとはずし もうひとつにかぶせる。
5) 薄〜〜く切ったニンジンで鶏冠、くちばしを作る。キッチンバサミが便利。
6) 包丁で切込みを入れて 5) を差し込む。黒ゴマを差込み目を作る。
7) 2)で切り取った底の白身を 使って羽を作り、くっ付ける。ペタンと張っただけだよ。
8)生野菜などを用いて可愛く飾って出来上がり♪

ちょっと〜〜、見た?見てくれた?見てくれちゃった?トップ写真。
可愛い〜〜  可愛すぎる〜〜〜 

はなこさん 初めて買ったうずらの卵。 

No.638 肉巻きうずらの卵で4個使ったじゃん?んでNo.640 ビンボ★串揚げで もう4個使ったじゃん?




2個余っとるじゃぁないですか〜〜〜。なにか作らないと。

ネットでいろいろ見てたら もう超〜〜〜可愛いものを発見 
やってみたい〜〜 
世のお母さんは子供のために いろいろ頑張ってるんだね。すばらしいよ。

よし。やってみるか。2個しかないうずらの卵、はなこさん 今日も失敗は許されない。

 茹でて皮を剥いたら 底を少し切り落とし 座りよくするよ。
切り落とした底の白身はとりあえず捨てないで置いておいてね。

  
切込みを入れたところを写撮ったんだけど ちゃんと写らなかったね。
包丁の尖った先を差し込むようにして ギザギザと切り込みを入れるよ。
黄身を傷つけないように慎重にね。

 パコっとはずしたらもうひとつのほうにかぶせるの。
 


薄く切ったニンジンでくちばし 鶏冠を作るよ。あ〜〜〜〜。歯科技工士の血が騒ぐ〜〜 こういうことするの大好き。
あとは さっき切った底を適当に切って 親鳥の脇にペタンと貼り付ける。
そして黒ゴマ 尖った先を差し込んで目を付けたら出来上がり。







                

                  かわいい〜〜〜〜 

どうやって盛り付けようか考え とりあえずレタスを買いに行ったが 158円だったのでやめた。 実家まで帰るのも面倒だし・・・。

家にあるキャベツで我慢しよう。あ。シーチキン添えたら可愛いかも♪

と飲んで帰った朝から おバカなことしてた 本日の 普通食。(←日曜のブログのUP前に作ったのよ)

















                
No.31 鮭寿司久々だわ。お友達 ももかさんに例の  が出版する本にエントリーする料理、これにしたら?とコメントいただいて ちょっと候補に上げてる1品。 たしかに私らしい 料理だもんね。
実家産ほうれん草でNo.140 ほうれん草とベーコンのバター炒め
なんでも入れればいいってもんじゃないわよ味噌汁 の具は サトイモ ニンジン 長ネギ 油揚げ 青ネギ。
そして ももの缶詰。旦那ちゃんの職場のおこぼれ。 
今日はね、しんどくて手間のかかることしたくないのよ。

さてさて 今日は仕事もゴルフもお休み   旦那ちゃん。

旦那「うわ!!うははは〜〜。やはははは〜〜。すごい〜〜。」
はなこ「かわいい〜〜。超かわいい〜〜。」
旦那「はなこホンマ器用やな〜。すごすぎる。」
はなこ「天才  」

旦那「でもやっぱみんな すごいって言いよったね、はなこ1回も惣菜買ったこと無いって言ったら。感心しとったよ。」
はなこ「わははは。見てみろ。」



たまには休みたいこともあるのだが やるしかないのだ 。

私は はなこ亭 の 店主 だから。

がんばる はなこ に 温かいコメントを。
コメント (17) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

17 コメント

すっごーい! (くるり)
2007-04-16 08:59:07
昨日、飲んで帰った朝に作ったん!?
器用ね〜。なんだか食べるのもったいなくなるね。
わたしならきっと失敗しそう。はなこさん、すごいわ〜。
わたし鶏卵でもうまく作らんかも。
キャベツがまた、巣ごもりっぽくてかわいいわ〜!
子どもとか、絶対喜ぶよね!弁当にもいいかも。
月曜の朝から癒されました!ありがと
カワイイッ♪ (KURA)
2007-04-16 10:48:10
器用だね〜(^^)♪ こんな可愛いの作っちゃうなんて! こういう可愛いの大好き♪ でもうちには似合わんな… (^^;)
世の中には器用な人が沢山いるんだよね〜。羨ましい限り…
もうすぐ祭りがくるから飾りにいいかな?って思ったけど前の日に作っちゃったら人参しおれるよね。祭りの時期が来ちゃったよ…またご馳走考えなきゃ…何作ろう…あッ!大掃除しなくちゃ。
かわいい〜 (つむぎ)
2007-04-16 11:15:19
こういう細工物、大好き♪
もし子供がいたら、幼稚園弁当に燃えるタイプだし(笑
きっとはなこさんもそうだね♪

うずらは、カレーとコンソメで煮て黄色くしてヒヨコにしたことはあるけど
こんな可愛い親子は初めて見たよ〜〜
巣ごもりになってて、めっちゃ可愛い!
ギザギザ入れる時、寄り目になっちゃいそうね(笑

実家に帰ったら、甥っ子に作ってあげよう(相方には作らん)
器用だわ〜 (リナ)
2007-04-16 15:45:07
はなこさん、こんなこともできるのね〜
裁縫できる人にとったらこんなの楽なもん!?
今日のお弁当に入れたかった

近くにいたら料理を習って作れるようになったらたまにははなこさん休ませてあげたいけど、ブログでダメだしされてそう 笑
(*゚ω゚)ノ スバラシィ (おいちゃん)
2007-04-16 15:55:33
メチャクチャかわいい〜!
はなこサンって、歯科技工士さんだったの?手先が器用じゃないと、こういう細かい作業はできないよね。
おいちゃん感動してしまいまスた。

昨日、さっそく「焼き椎茸の長芋和え」と「エビと豆腐のチリソース」を作りまった
エビと豆腐は意識して買って来てたし、偶然?生シイタケと山芋も買ってたので、コレを作らないテはない!ってね

チリソースは問題なく?できたモノの・・・問題は和え物ww

テーブルにパソコン広げて見ながら作ってもよかったけど、レシピをノートに書き写して温存しておこうと思って、そのノートを見ながら完成。
叩き方が悪かったのか、山芋がイマイチちゃんと潰れなくて、ちょっとゴツゴツしてたけど【ま、いっか】と食卓へ。

味見しようかなぁ〜と思いつつ、そのままダンナに出したが運の尽き!?
ダンナが酸っぱい!を連発

おかしいなぁ〜って 味見したら…酸っぱ過ぎた

と言うか…おいちゃんのレシピの写し間違いで、【すし酢】を普通の【酢】だけにしてた。(._・)ノ コケ
ダンナ曰く。。。ありえない ってw

ほんと…こういう【ヘマ】が日常茶飯事のおいちゃんですが、はなこサンのレシピだけが頼りなのデス
これからも簡単にできる(それでも失敗してますがw)レシピをよろしくお願いしますw
すご〜〜〜〜い! (ナースB)
2007-04-16 16:08:55
さすが、店主!10個の鶉卵を1個の失敗もなく、きれいに使ったね!手先不器用な私には無理無理でも、これを鶏卵でやってもかわいくないよね・・・
コケッピヨ (めいぼう)
2007-04-16 16:22:51
いやん 可愛い
目がしょぼしょぼの寝不足でよく作ったね〜。店主とは休みの無い過酷な職業よのぅでも はなこさんのそのド根性のおかげで毎日楽しませてもらってるから是非肩でも揉ませて下さいませ!
今度お弁当の時作ってみようかな。蓋開けたらバラバラになっとるかね。赤いタコさんウインナーにこれがあればお子ちゃまの相方の鷲掴みだな

歯科情報ありがとうはなこさんの言うとこかフ○スタ前のクリニックビルに入ってる高?歯科(←評判聞いた事有る?)かどっちかにしようかなと考えてます。ホント、目のといー先生じゃ困るよね(爆)
可愛い! (シバテン)
2007-04-16 21:33:57
早く子供を作らなくっちゃ。
hanakoさんの子育ての食事メニューも楽しみです。
あっ、「さんまのピリ辛丼」卵でとじましたけどナイスでしたよ。
昨日は釣りに行きましたけどグレ(35cm〜41cmが7枚)・イサキ(33cm〜38cmが6枚)で近所にも配りましたがまだまだ残ってます。
今夜はグレのタタキと刺身・皮の湯引きで酔っぱらっちゃいました。
毎日の更新、大変ですね。
おやすみなさい・・・zzz
か-わ-い-い--- (たんたん)
2007-04-16 22:36:40
か、可愛い、可愛すぎる巣篭もりサラダちゃんと仲良く親子で素に入ってるのね。
しかし、器用だね〜。私絶対こんな細かい作業できないわ。失敗するのがオチ。しかもはなこさん、飲み倒して(失礼!)午前様で帰ったのに、こんなの作っちゃうなんて・・・

こんなラブリーなサラダ見たら旦那ちゃんでなくても喜ぶよ。食べるのちょっともったいないね。
可愛い!! (うまちゃん)
2007-04-17 08:20:15
器用ですねぇ、私には絶対にムリだ。途中で『いぃ〜』ってなってしまう。
だってね、だってね・・・ゆで卵の殻むくのんも苦手なんです

お惣菜買った事ないってホントにすごいと思いますよ。時間がたってしまっておいしくないって分っててもたまに楽したくって買ってしまいますもんそんな時も出来るだけ子供のだけは、何か作ったときに少しづつ冷凍してあるものとかを食べさせるようにはしてますけど・・・
あぁもうすぐ次男の離乳食を始める時期がやってくる・・・刻んだり・つぶしたり面倒なんですよねぇ・・・フープロ買おっかなぁ
こけっ (はなこ)
2007-04-17 09:41:33
くるりさん。
作ったんよ。あほじゃろ?
ってか これさえ完成すれば夜は定番メニューで切り抜けると思ったから頑張った。 はなこ亭に命かけてます。

ダルダルの体で作ったけど完成したときは ちょっと踊ってしまった(笑)。もう誰か〜〜〜!!誰か見て〜〜って言いたかったわ。
人と集まるとき またやりたいわ〜。いっぱい居ったらもっと可愛いだろうね。

KURAさん。

可愛いでしょ〜〜。私もちょっと今回ばかりは 自分でも感動してしまったよ。
ホント手先にだけは ちょっと自身あるのよね。

飛騨のお祭り?人が集まるんだ。KURAさんおさんどんん?お義母さんもいっしょかな?何作るんだろう〜〜?メニュー決まったら教えてね。私も参考にさせてもらいたいわ。報告待ってる!!
ぴよぴよ (はなこ)
2007-04-17 09:50:07
つむぎさん。

チョーー 楽しかった。出来上がったときは小躍りしちゃったわよ(←飲み明けのくせに)
どうだろ?子供のお弁当。やっぱおにぎりはサッカーボールにしちゃうのかな?旦那の弁当は茶色いんだけど(笑)。
うずらの煮卵もいろいろ出来て楽しそうよね。やっぱちっちゃいと可愛いわ〜。

きっと写真で見るよりも 自分が作ると もっと感動よ、やってみて〜〜。

リナさん。

ってかね、私 歯科技工士だから・・。
そだね、縫い物よりも お料理よりも どんな工作よりも 技工は難しい。あんな難しい手仕事はないね。技工が出来れば何でも作れる気がするよ。

しかし リナちゃん・・優しいのぅ・・・。
はなこさん泣けそうだわ。。
作ってくれるんだったら何でも食べる〜〜!!

優しい言葉うれしいよう〜。
手仕事 (はなこ)
2007-04-17 18:49:00
おいちゃん。
そうなんです。歯科技工士なんです。結婚してやめた。

おいちゃんも 何かと はなこ亭レシピ作ってくれてるんだね〜ありがとう!!
が〜ん 酢とすし酢 間違えちゃったか〜。
私が 酢と砂糖を組合わして甘酢を作らなきゃいけないところ 横着して寿司酢にしちゃってるからだね・・御免よ〜。

せっかくお勧めだったのに 残念だったな〜。もう作らない?ダンナさんに敬遠されるかな。

でもエビチリは成功したようでよかったよ。 豆腐でずいぶんかさ増しできていいでしょ♪
報告ありがとうね!!
もっと簡単分かりやすく レシピ紹介できるようがんばるよ!!

ナースBさん。

ビンボが成せる技とでも言いましょうか。
でも失敗してたら 知らん顔してたよ(笑)。
ナースさん器用なんじゃないの?ナースって器用そうなイメージがあるんだけど〜。
鶏卵のほうが 違う意味でうちの旦那だったら 喜びそう・・・。
Unknown (MT)
2007-04-17 20:26:26
うずらの卵の意外な利用方法ですね。
参考にさせてもらいます。

ところで、関西方面ではざるそばにうずらの卵が付く
らしいです。
今度はざる蕎麦で試してみてください(←やり過ぎ?)
おこちゃま。 (はなこ)
2007-04-18 08:46:07
めいぼうさん。
時々 自分でも馬鹿だな〜と思うことある。
でもやっぱ UPしてると こうしてコメントもらえるから頑張っちゃう。いつもコメント 本当にありがとうね。

そうだったね、めいぼうさんの相方さん タコさんウインナーが好きだったね。そりゃ喜ぶわ〜。

あーー高?歯科、あったね。家からも一番近かったから迷ったんだけど 知り合いに口利いてもらえるほうにしたよ〜。 中○歯科なら 一言言っておいてあげることも出来るけど・・。 ま、特に 自身もって超お勧めってわけじゃないからね〜。
1日でも早いほうがいいよ、お大事にね。

シバテンさん。

うはは。なかなかね〜。飯を作るようにはいかんわ。

さんま丼作ってくれたんだね。あんかけとじちゃった?うはは〜シバテンさん相変わらずオリジナリティーあるね。

またまた爆釣だったね〜〜。ご近所さんもラッキーだよね。ホント釣りにはいい時期になったよね。ぼちぼち「自然手袋」が出来てるんじゃない〜?
手作業 (はなこ)
2007-04-18 08:54:24
たんたんさん。
笑えるでしょ〜♪ わたしもこのトップ写真 一番気に入っちゃった!!

もう根性根性。はなこ亭 根性で維持しています。
出来上がったときは疲れなんか飛んじゃったわよ、嬉しくて。

食べるのもったいなかろ?って言ってるうちから ゴマどれの雨降らせてた・・・。
ま、おっさん相手じゃそんなもんよね。

うまちゃん。
やってみなよ〜。楽しいよ。1パック買ったら絶対成功するって。
惣菜は私自身が好きじゃないのもあるしね。
私って融通が利かない 変な性格なのよ。
旦那にも言われる 「はなこ は 『100』か『0』だ」って。真ん中は無いのか?って言われるよ。

フードプロセッサー 調べたらけっこう便利でよさそう。
私もこの間 義姉にもらったから使ってみたいんだけど どうも はなこ亭にそぐわない気がして、使うの気後れしてるんだよね・・・。
ったく私は 一体誰に義理立てしてるんだ!?
フープロ人口増えたら 私も気にせず使えるんだけどな〜。
うずら。 (はなこ)
2007-04-18 08:56:35
MTさん。

是非MTさんにも作ってもらいたい。
MTさんのキャラでこれ作ってくれると 更に意外性が加わって面白いわ〜。

ざるソバにうずらって 生でしょ?コケピヨじゃないわよね?(笑)

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません。