前田有紀
「今回は11回目の記念すべき放送です。」
小林知之
「僕、ちょっとその“11回目”が記念すべきっていう文化ないんで…(笑)。」
前田有紀
「初のゾロ目(笑)。前回(10回記念)言い忘れちゃったんで。」
小林知之
「そういうもんなんですか?」
今回のテーマは、「アニメ」ゲーム特集!過去にも機動戦士ガンダムやドラゴンボール、キン肉マン等のゲームが紹介されましたけど、今回は何の作品が出てくるんでしょうか。

「私は、もうスラムダンク大好きでしたね〜!」
小林知之
「(主題歌)DAN DAN 心魅かれてく♪」
前田有紀
「そう♪……?」
小林知之
「…(続き)そっから僕もよくわかんない(笑)。」
前田有紀
「私もわかんないかも(笑)。」
小林知之
「(キャラクターの中では)誰が?スラムダンクいっぱいいるでしょ。」
前田有紀
「色々考えたんですけど、最近この人が結果的に良かったな〜っていうのは、木暮君!」
小林知之
「木暮君ね。木暮君、一番最後の山王戦で、「頑張れゴリ!」「頑張れ花道!」「頑張れ○○!」って、ただ応援しているだけのシーン。副キャプテンなのに中で応援してる。アニメからでもいっぱい勉強できる所が。」
前田有紀
「そうなんです。」
小林知之
「ゲムカシマも最近学んでいく事も必要だと。」
前田有紀
「そう。最近、ゲームを通して人生を学ぶっていう(笑)。」
小林知之
「だって、前回は凄い学びましたからね、スポーツを通じて。」
-----------------------------------------------------------------------------------
アニメゲーム特集
ムカゲー「聖闘士星矢 黄金伝説」
小林知之
「聖闘士星矢は、アニメの中ではそれは凄いですよ。」
前田有紀
「好きですか?」
小林知之
「僕、好きです。今から呼ぶ人も大好きですよ。」
豊島秀介
「ペガサス彗星拳!」
小林知之
「出た、もう入ってきちゃった(笑)。」
前田有紀
「(笑)。」
豊島秀介
「懐かしいね。」
小林知之
「小さい頃、鎧…というか聖衣(クロス)を付けるんですけど、コレがとにかくカッコイイ。子供達は真似したいから聖衣をダンボールで作るんですけど、腕を曲げた時に失敗してベコッてなっちゃう。」
前田有紀
「ダンボールで…可愛い〜(笑)。」
豊島秀介
「元々、少年ジャンプで連載していて、それがアニメになって、それがゲームになって、っていうメディアミックスの王道ですよね。聖闘士聖矢の場合は、本当に最初から「マーチャダイジング」と言って商品から考えられていて。だから、ああいう風にガシャッガシャッていうのをグッズとして売ろうとか、アニメにしようとか、ゲームにしようとか、最初から考えられていて。」
早速、小林さんがプレイ開始。タイトル画面でスタートボタンを押すと、星座を入力する画面が出てきます。
前田有紀
「聖闘士星矢 黄金伝説〜!」
小林知之
「“黄金伝説”は、たぶんココリコさんよりこっちが先じゃないかっていう。」
豊島秀介
「絶対、先ですね(笑)。」
前田有紀
「生年月日を入れるのが、星座だから大事なのか。あなたの星座は、さそり座で〜す。」
小林知之
「知れるわけですよ、ここで。今まで子供は星座なんか知らないですからね。コレやるまで星座なんて興味ないですもん。」
前田有紀
「…(笑)。」
聖闘士星矢 あらすじ この世に邪悪がはびこるとき、必ずや現れるという希望の闘士聖闘士(セイント)。その拳は空を切り裂き、蹴りは大地を砕くという。 彼らは神話の時代より女神アテナに仕え、武器を嫌うアテナのために素手で敵と戦い、天空に輝く88の星座を守護としてそれを模した聖衣(クロス)と呼ばれる防具を纏う。 6年もの厳しい修行を経てアテナの聖闘士となった少年星矢が、同じ境遇の仲間の聖闘士たちとともにこの世に蔓延する邪悪と戦う。(Wikipediaより) |
「“セイヤ カシオスとのたたかいにそなえて とっくんよ” “もう おしえてくれなくてもオレはまけない” “たたかう にげる はなす なかま”。」
豊島秀介
「(たたかう にげる はなす なかま)それコマンドなんで…台詞じゃないから(笑)。」
前田有紀
「ベガサス彗星拳!」
小林知之
「ペガサスです。」
原作に忠実に進んでいく「聖闘士星矢 黄金伝説」。カシオスに勝利すると、初めて聖衣をもらう事ができます。
前田有紀
「“星矢「カシオス かりをぜんぶかえしてやるぜ!」”」
豊島秀介
「借りが本当はあるのよ、前に。」
小林知之
「で、こうやってパワーを…。」
豊島秀介
「攻撃に割り振るとか、防御に割り振るとかっていうのを、自分で設定できて、コマンドバトルをする。」
前田有紀
「ペガサス彗星拳〜っ!」
小林知之
「倒した。(舞台が)ギリシャみたいな感じですもんね。」
豊島秀介
「そうそうギリシャ、アテネね。サンクチュアリね。」
前田有紀
「“星矢「ヤッタ!ついにクロスを… これでにほんに かえれるぞ」”。あ、日本じゃなかったんですね。」
豊島秀介
「ここはギリシャ…(苦笑)。」
日本へ帰ってきた聖矢は、城戸沙織が総帥となったグラード財団が主催する「銀河戦争(ギャラクシアンウォーズ)」へ参加させられることになる(Wikipediaより)。
「聖衣を付けていきますか。」
前田有紀
「“コスモをねんしょうさせるのよ”。ああ、「小宇宙(コスモ)を燃やせ」という名言はコレなんですね。スーツ着てますね。」
小林知之
「クロス、クロス。コナカに行った事になっちゃった。」
豊島秀介
「相手は、ドラゴン紫龍。」
小林知之
「コイツね、超人気あったんですよ。」
豊島秀介
小林知之
「じゃ、こっちも…!」
前田有紀
「ペガサス彗星拳〜っ!“紫龍「バカな!ドラゴンのクロスを…」” “星矢「ぜんりょくをもって おまえをたおす!」”。 聖衣が効いてるんですね。星矢、カッコイイなぁ。」
小林知之
「“星矢”だけ聞くと、ちょっとホストみたいですけどね。」
結局、紫龍の廬山昇龍覇に破れてしまう星矢。そこで、豊島さんが用意した「無敵パスワード」で、ちょっぴりズルを…(笑)。
とうきょうと たいとうく こまがた ばんだいのがんぐ だいさんぶのほし |
前田有紀
「ええっ、こんなパスワードなんですか!?有名なんですか、コレ!?」
小林知之
「有名ですよ。」
豊島秀介
「“だいさんぶのほし”。」
前田有紀
「星さんという人なんですかね?」
豊島秀介
「当時色んな説があって、星さんっていう人が作ったっていう説と、第三部の希望のソフトだみたいなね。」
前田有紀
「なるほど〜。」
豊島秀介
「数字を見てください。」
小林知之
「お〜、999!」
全ての数値が999!当然、ドラゴン紫龍にもあっさりリベンジ。
「早くも2回戦。キグナス氷河。」
前田有紀
「氷河vs星矢。カッコイイですね。」
小林知之
「当時のこの画面で、このカッコ良さのクオリティーって凄いですね。」
豊島秀介
「頑張ってるほう。頑張ってるほうって言ったらあれだけど…(笑)。」
前田有紀
「(氷河を秒殺)え〜、強すぎ!(笑)」
豊島秀介
「アンドロメダ瞬。」
小林知之
前田有紀
「(瞬を瞬殺)もう相手が話にならないくらい弱いですね(笑)。」
豊島秀介
「裏技を使うとね(笑)。」
小林知之
「あとはどんどんこうやって進めていくと。」
聖闘士星矢、20年以上経った現在でも変わらぬ人気で、最近では週刊少年チャンピオンで続編も発表されていたみたいですね。
豊島秀介
「鎧モノのジャンルって、この後、結構沢山出たんだよね。サムライトルーパーとか。」
小林知之
「ああ、超懐かしい!」
豊島秀介
「ああいうようなものに影響を与えてる。」
小林知之
「そうなんだ(笑)。」
豊島秀介
「必殺技もそうだし、ああいうパーツ的なのもそうだし、女の子萌えの元祖だったり、車田モノの集大成みたいなのがあって。それがゲームでは原点にあるわけ。」
前田有紀
「なるほど〜。」
小林知之
「面白いすね、そう思うと。」
-----------------------------------------------------------------------------------
アニメゲーム特集
イマゲー「ワンピース アンリミテッドクルーズ」
前田有紀
「ワンピース!大好き!」
豊島秀介
「去年が10周年でね、色々やってた年で。もうコミックスも50巻超えてね。」
小林知之
「凄いですよ。」
豊島秀介
「やっぱり、アニメとかコミックの作品って、絵が元々可愛い感じじゃないですか。それが今のハードだとアニメが動いているような感じになるじゃない、そういう所の表情だったり。特にワンピースだと手が伸びちゃうとか、ゲームと合ってるんだよね。ゲームにしやすいというか。そういう所も見て欲しいなと。」
前田有紀
「どの位、手が伸びるのか、見てみたいですよね。」
システム的には、前作「ワンピース アンリミテッドアドベンチャー」に近いようなアクションアドベンチャーゲーム。
「うわぁ、ゾロそのままですよね!」
豊島秀介
「立体になってるからね。アニメそのままじゃなくて、形としているみたいな。今回は船が拠点になってて、船の中でアイテムとかを調合したりだとか。人をキャラチェンジさせながら進んでいけるという。」
小林知之
「いいですねぇ。やっぱり…」
前田有紀
「ルフィ!コスチュームが凄い好きなんですよ、ファッションが。可愛いカッコいい。」
豊島秀介
前田有紀
「何かしてますよね。」
小林知之
「(手が)伸びた、伸びた。」
前田有紀
「伸びた〜!」
オリジナルの服、それこそドラえもんで劇場版の時だけ、のび太の服がよそ行きになるみたいな感じでしょうか(笑)。色んな島を巡っていくという今作、まずは樹林島へ向かいます。
ワンピース アンリミテッドクルーズ エピソード1 波に揺れる秘宝 「アンリミテッドシリーズ」は麦わら海賊団の冒険を体験できるアクションアドベンチャー 前作は“島”!今作は“海”!サウザンド・サニー号に乗って島から島へわたる大冒険!ゲームでしか体験できない麦わら海賊団の冒険がここに! (オフィシャルサイトより) |
小林知之
「周りの景色とか下の影とか凄い!」
豊島秀介
小林知之
「(サンジに)交代〜!」
前田有紀
「色んなキャラクターに変えられるんですね。」
豊島秀介
「麦わら海賊団のほぼ全メンバーを育てていきながら冒険していく。」
小林知之
「サンジ、カッコイイ。」
前田有紀
小林知之
「こうやって色んなキャラをどんどん使って。」
豊島秀介
「育てていきながら。」
小林知之
「なるほど、使わなかったら、弱いまんまなんですね。」
豊島秀介
「で、今この島で「○○を探せ」というミッションがあって、そのボスみたいなキャラの所まで行って、それを探して。で、この島をクリアしたら、また違う島に行くみたいな。」
小林知之
「(サニー号に異変)何だ…!?」
前田&小林
「お〜っ!?」
サウザンド・サニー号が、口から出した大砲で岩壁を破壊!大迫力のムービーに大興奮の前田アナ&小林さん。
小林知之
「なるほど、道が開けるわけだ!」
前田有紀
「楽しい〜コレ!更なる何かが待ち受けてるはず!…先の方に何かある!」
豊島秀介
「何か光ってる。もしや…?」
小林知之
「来た…?得体が知れないから何とも言えないですよ、コレ…(笑)。」
光の方へ向かうと、得体の知れないボスらしき巨大な植物が。「食えんのかな?」「食おうとすんな!怪し過ぎだろ!」「爆発すんのか!」といった軽妙な会話を交わしつつも、奇妙な巨大植物に愕然とする麦わら海賊団一行。
小林知之
「(巨大植物から)何か生まれた…。サイバイマンじゃないの?サイバイマンみたい。」
豊島秀介
「デカイ。」
前田有紀
「(一瞬で姿を消す)…!」
小林知之
「後ろにいる…!」
現れたのは、ニキュニキュの実の肉球人間。「麦わらのルフィの首一つおれに差し出せ」との要求を拒否すると、戦闘開始!
前田有紀
「行け!行け!行け!行け!」
小林知之
「(大技を食らい)ヤバイ!死んだ、サンジ?(まだ大丈夫)変える?変える?誰にする?」
前田有紀
「強い人は?強い人!」
小林知之
前田有紀
「頑張って!あとちょっとだから!」
小林知之
「(攻撃食らいまくりで)変える?変える?(苦笑)」
豊島秀介
「撃って!今撃って!」
小林知之
「…!!! 倒した…?」
前田有紀
「(見事勝利)頑張った!頑張った!」
小林知之
「コレは凄いわ…!」
ボスを倒すも、あまりのド迫力バトルに放心状態の小林さん(笑)。僕は原作知らないんですけど、これなら原作を知らなくても楽しめますし、原作を読んでみたくもなりました。
前田有紀
「まだまだ見ていきたいんですけど、私もちょっとやりたいので、対戦しましょうよ。」
ゲムカシマ名物、罰ゲームを賭けた「前田 vs 小林」のゲーム対決!今回は、「ワンピース アンリミテッドクルーズ」の対戦モードで激突します。
* * * * * * * *
前田有紀 vs 小林知之
ルフィ & ゾロ & 海 兵 ウソップ&サンジ&チョッパー
ルフィ & ゾロ & 海 兵 ウソップ&サンジ&チョッパー
@ルフィ vs ウソップ … 前田ルフィ勝ち抜け前田有紀
Aルフィ vs サンジ … 小林サンジ勝ち抜け
Bゾロ vs サンジ … 前田ゾロ勝ち抜け
Cゾロ vs チョッパー … 小林チョッパー勝ち抜け
D海兵 vs チョッパー … ???
「(海兵)弱かった人じゃん…。」
小林知之
「(逃げまくりチョッパー)追いかけっこになってる(笑)。」
前田有紀
「もうちょっと戦わせてよ!この人!」
豊島秀介
「当たんね〜(笑)。」
小林知之
「ウソップとこの人、いい勝負だよ、たぶん。」
前田有紀
「(チョッパーの猛ラッシュに)負けた〜!」
2人目までは勝ち抜いたが、惜しくも破れてしまった前田アナ、罰ゲーム決定!回を重ねるごとに接戦となっていくゲーム対決に「最近、前田さんの腕が上がってきていてハラハラする」と、今後が不安になる小林さん(笑)。
* * * * * * * *
罰ゲーム
「ルフィの技まね」…のはずが、
前田の手によってあのキャラと…
「ゴムゴムの銃乱打〜っ!」 | 「からの…」 |
「…!?」 | 「ペガサス彗星拳〜っ!」 |
小林知之
「“からの”出ましたよ(笑)。」
豊島秀介
「つなぎましたね(笑)。」
小林知之
「大きい扉をノックしてる人みたいになってましたけど。」
豊島秀介
「作品が時代を越えて。」
前田有紀
「今日、皆さんがこのゲームを忘れる事がないように、つなげてみました。」
豊島秀介
「誰も予想してなかったつなぎ。」
ペガサス・ルフィ?モンキー・D・星矢??
* * * * * * * *
前田有紀
「アニメ特集、いかがでしたか?」
小林知之
「良かったですね。思い出も引っ張ってきたりして、聖闘士星矢から。」
豊島秀介
「思い返すよね、シーンだったりとかキャラクターのエピソードを。」
小林知之
「あと、ゲームの中も仲間でしたけど、やってるこっちも勝手に仲間になりますね。」
前田有紀
「そうですね。凄い3人の一体感が、かなりありましたよね。」
豊島秀介
「ここにきて、ようやく一体感が感じられた(笑)。」
小林知之
「ゲームを通してみんなが仲良くなれるっていう…。」
豊島秀介
「そういう良いエピソードをね(笑)。」
前田有紀
「また一つ学びましたね。」
ゲムカシマ
テレ朝チャンネル
前田有紀
太田プロダクション:火災報知器
電撃「マ)王 OFFICIAL WEBSITE