悪衣悪食
2008年10月27日
士志於道 而恥悪衣悪食者 未足與議也
だが屍。されど死の太陽。
魔境の侏儒の数多き。
道いずこなりや。
だが屍。されど死の太陽。
魔境の侏儒の数多き。
道いずこなりや。
23:03│Comments(127)│TrackBack(0)
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 |
30 |
AOEみたいなRTSを想像してしまう
最後の炉母は民族の象徴か
余所様のゲームに自分の漫画のキャラを
ラスボスとして登場させるとはいいご身分ですね。
このまま死ね、二度と表に顔出すな、版権レイプ野郎
サンダーフォース6、とても楽しませて頂きました。
どの面下げて、週末の販促イベントに来るのか楽しみでしかたありません。
最後に、もう2度とこの業界の敷居を跨がぬようお願い致します。
同業者として、とても恥ずかしいです。
市蔵くんの友達は厚顔無恥なのでそんなの関係ないですよ。
蒟蒻が喉に詰まって入院した人がかなりいるみたいで、
残念ですね。
この程度の出来でフルプライスですか?HARDまでクリアしてから意見を言ってくれと?ふざけるのも大概にしてくださいね。
一通り遊びましたけどね、わざわざ英語を避けて西夏文字やモンゴル語を使った必然性は全く感じられませんでした。
プレイヤーのテンションを下げることと、過去シリーズの世界観を完全にぶち壊すのにはもの凄く役に立ってましたけど。
そんなくだらないものに時間を費やしてゲーム本編があの体たらく。呆れを通り越して笑えますよ。
正式に許諾を受けたナンバリングタイトルがこんなのになるならブロークンしたままで良かったですよ。
個人的な話で恐縮ですが、初めて発売日にゲームを買取りに出しました。
査定は2600円でしたよ。発売当日なのに。
午前中は4000円だったらしいですけどね。これだけでもどれだけ多くの人間が失望して手放したか解りますよね?
お願いですから、もう2度とゲームと名の付くものには関わらないでください。
あなたが大好きであろうアジア諸国にでも移住してニッチなファン層に向けたマンガを一生描き続けていてください。
人んち借りて
表札に射精するようなマネはホント勘弁
ゾルゲ君は狙ってかっこ悪く、悪趣味を装っているのかと思ってたら、
素でかっこ悪くてセンスが悪かったんですね。
サンダーフォースのことなんか何も分かっていないような
自称「サンダーフォースオタク」
とは語り合う価値すらない。
と仰いたいんですね、わかりましたよ。
全く。ペラペラでビルボード処理も知らないわ、半透明物のソートプライオリティーがおかしいわ、アナタ、何年この業界でゲーム作ってんのよ?
ラストのボスがゾルゲールさんの漫画からの流用だと知ってガッカリしました。
これって結局は、自分の漫画をアニメーションさせたかっただけじゃないですか。
プロならプロらしく、新規プロジェクトでは新規のキャラクターを起こして欲しかったのですよ。
今回の様な使い回し、しかも気持ちの悪い造形で…サンダーフォースファンの気持ちを掴めると思ったのですか?
もしかしたらファンが増えたかもしれないというチャンスなのに、
ゾルゲールさんは飛んでもない失敗をしでかしてしまったと私は思います。
シューティング復権などと言いつつ、自分の過去作品からの使い回しをするなんて最低ですよ…。
出来上がったモノがモノだけにどんな事になってるのか覗きに来たけど、予想通りと言うか何と言うか……。
多分コレでもユーザーの方々はまだ自重している方だと思います。
思い知ってください、10年間期待し続けて来たユーザーの怒りを。
それによって生み出された業の深さを。
…え?サンダーフォースVI?ハハハ何のご冗談を
しかも出来悪いし(という表現では全然足りないけど)。
あと、「文句は買ってから言え」?
それって、「売っちまえばこっちのモンさ、ゲームは返品できないし〜」って事でしょ?
そうじゃないってんなら、あっちのブログコメントできる様に戻しなさいよ。
もし、作品に自信があるとでも言うのなら、気に入らなかった人全てに返金するとかしてみなさい。
予算少ないのは同情しますが、仕事があまりにもやっつけすぎです。
モンゴル語等のセンスには好意的だっただけに、肝心のSTG部分が残念すぎる事にショックを受けました。
ゾルゲさんの漫画やセガガガ・アトムハートは大好きですが、あのラスボスは頂けません。
胎児云々を聞いた時はもっと神聖・崇高な雰囲気があるものと思ってましたが、ただグロい、キモイだけで死にたくなりました。
今後のSTGプロジェクトにも一応期待はしてますが、ゾルゲさんはもう自分のセンスを押し出すような事しないで下さいお願いします。
あと、もう無理な事とは思いますが、TF6・・・作り直せませんか?Wiiか360あたりで・・・
ゾルゲセンスは置いといて、せめてSTGとしてまともに完成してあるTF6が遊びたいです。
こんなモノで「STG復権」なんて大言吐かないで下さい。
今回の件でセガガガアトムの貯金は尽きました。本当に、心から失望しました・・・
>だいたいドルメヒカって、アトムの時に実在すると困る病名でいっぺん流用してるくらいだぞ。
との返答。
みんな「ゾルゲの世界をぶち込まないでね」ってことを言いたかったのに、通じなかったんですね。残念です。プロジェクト第二弾があるなら一歩ひいた立場でお願いします。
お願いだから・・・。
全くその通りです。でも、9割方オマージュのみでは逆に怒りますよそりゃ。
サンダーフォースは常に変化してきました。でもそれはモンゴル語や西夏文字や胎児といった「デザイン面」のことではなく、凝ったステージ構成や動きの激しいボスなどの「ゲーム内容」のことです。
そういう部分のオリジナリティがVIには全く感じられません。全てが過去作の何らかの部分のパクリ。これでは他人のふんどしで相撲を取っているようにしか見えません。いや、実際そうなのでしょうね。
あなたが作ってきたゲームは全てそうでした。自らのオリジナリティは「デザイン面」でしか出せない。それが上手く嵌るゲームならここまで酷いことにはならなかったかもしれません。
しかし、STGはデザインよりもプレイ感が何よりも重視されるジャンルです。あなたのやり方は通用しないのです。
「自分」というものを今までずっと強調して生きてきたのにそこには気付かなかったのですか?
どれだけ自己中心的に「自分」を押し通してきたのかが伺えますね。
もしこれで少しでも懲りたのなら、今後この業界には手を出さないことです。STG復権プロジェクトには貴方は関わらない方が良い。何をやってもファンの期待を踏みにじるだけです。
出来れば同人稼業に戻って頂きたい。同人というカテゴリーでなら、貴方のその「パクリ才能」は輝くでしょう。
商業は駄目です。もう勘弁して下さい。
7月に予約までしてカレンダーに赤丸つけて待っていたんですよ
正直な話涙がこぼれました
私の待っていたのはこんなものではなかった
っていうか擁護できない
っていうか世に出さない方が良かった
オマージュというのは本来の作品に対する“敬意”が
あってこそ、成立する言葉なので、
本作にはその言葉は当てはまりません。
では、パロディなのか?と言われればそういうワケでもない。
現在のシューティングを風刺したり皮肉ったりというワケでもない。
やはり劣化コピーとか、
そんな言葉しか当てはまらないのかもしれません。
又、自分の偏った嗜好で伝統あるシリーズを汚すのをやめて下さい。
以前から厨二発想のコメントや設定、
イラストとかを描いているのは知っていますが。
そういうのは自分の同人誌でやって下さい。
THUNDER FORCE Ⅵみたいな物の事を言うのですね。
興ざめだし、もうだめだ。
もう許せん。金かえせ。
いやサンダーのタイトル
を返して下さい。
ED終わって、これからが本物の6です!ってオチだよね?
なんかの条件満たすと出るんだよね?
もうねゆ
TFとしても微妙。STGとしても微妙。つかこれあなたの自己満足でしょ?セガガガの曲使ったり、同人誌のキャラ使ってみたり・・・ 他人の土俵で相撲取ってるのに、激しく自己主張されては困る。
…それとナポリタンは一体何様ですか?開発が苦しかったのかもしれないけど、俺も被害者だと言いたいのかも分かりませんが、一番の被害者はユーザーでしょ?どんなにバカにしたって、あなたも開発側なのですから、言っても滑稽なだけではないですかね。それに、その手のグチは、ウェブに発信すべきではない。
/:: ,...、 ::\
.|;;::ノ.( . /◎ヽ :;;;;|
:|;;:⌒ |◎◎| :::;;;|
|゙i、'',.-‐-、ヽ;__ノ,.-‐-、, :l;|
|;: ( ◎ ) ( ◎◎)゙:;|
(|;:: ⌒'' .()() `⌒´ :::;|)
.|;: ,==' '==、 .::;|
ヾ__ /十┼十ヽ _ノ
⊆`ー`===='"―''~つ
((⊂_ノ \_つ))
(,_ _,ノ
ヽ _ノ
ノノ
それなりに遊んではいますが・・・
悪口は上の方で一杯書き込んであるので言わない。
文法の違いに気が付いてますか?ゲームと漫画のです。
やって良い事いけない事。
ラスボスは今出すシューティングのボスとしてはダメじゃないですか?
ザンボット3の最終ボス的なのをやりたいとしてももっと考えられる事はあるはずでしょ?
一番嫌だったのはダイレクトマッピングがなくなったこと。
TFVがなぜあれほどヌルと云われる人々に受けたかをきちんと理解できてない。(6は確かに低難易度でしたよ、でもねヌルには優しくないです)
敢えてⅥとは書きたくない
正直、ゲームにすらなってない
その出来に失望しました。
岡野哲さん、あなたは二度とゲーム製作にかかわらないでください。
セガストア特典の設定資料も見ました。ガキですか?どこの”ぼくがかんがえたさんだーふぉーす”ですか?ファンがそんなものを見たかったとでも思っていますか?またあれがスタッフへの指示だとしたら、プロとしてという以前に社会人として仕事の仕方がなっていません。具体性にかけるしいい加減もいいところ、テキトウすぎます。しかも資料を読みすすめるにつけて、ネットやら何やらで知識だけはつけたようですが、あなたがシューティングをそこそこプレイして好きであるということすらありえないと思いました。上っ面をなめただけですね。結局セガガガと同じですか。おたくのふりをして自慢したいただの目立ちたがり屋で、中身は薄っぺら。ゲームに対する愛なんてあなたには無いのは同人時代からわかってましたが、さすがにサンダーフォースというタイトルで取得した許諾を振り回してコレだけすき放題やられると、黙っているわけにはいきません。今後どのツラ下げて業界でやっていくおつもりでしょうか。いや、はっきり言って二度とゲーム製作にはかかわらないでほしいです。設定集を見る限りでは…これでクリエーターを名乗るのはおこがましいにもほどがあります。それにこんなゲームですらないものを出しておきながら、シューティング復興なんてよく言えたものだと。真面目にシューティングを作っている他のメーカーやサークルの方々に土下座して詫びてほしいですね。
買ってから文句を言えとは、売り逃げもいいところです。
それなりの販売本数にはなったようですが、それはあなたの力ではなくタイトルの力です。そしてもうそれは二度と通用しないと思います。
シューティング復興プロジェクトですが、間違っても第二弾なんか出さないでください。そしてときにはプロジェクト自体を没に、没ゲームにする勇気も必要だと知ってください。発売前にこれを許可したセガ上層部もどうかしているとは思いますが、実際に最大の犯人は岡野さん、あなたです。
買ってくれたユーザーと同業者に詫びてください。
ただ、これだけの人が怒りと失望を感じてるのですから、その事は真摯に受け止めてほしいです。
もう、お前んとこのバカボンばっかりのセガのゲームと、開発のクソッタレガルチとかいうわけわからん小さい会社のゲームは金輪際買わん!!!
テメーのオナニーの結果なんざ見たかねえんだよこのクソ野郎。
STG復権プロジェクトとか抜かしてたがアンタはもう二度と手を出さないでくれ。
落ち込んでしまいました。
ハードクリアして云々と言われてましたが、落ち込みは回復できませんでした。
1からやってます。どうしてああ言う作りにしたのか、
どうしてもっと詰めなかったのか。
どうしてバグまだあるのか。
どうしてラスボスは氏のキャラなのか。
頼みますから何か言葉を下さい。
売り逃げ疑惑でスレがすごいですよ。
救済を下さい。
さようなら。
シューティング復権といいながら既に終わっています。
ただただ残念です。
根本的にゲームの内容以前に値段が高いと思います。
せめて歴代のTFが収録されていたならば予約購入してました。
この企画の次回がもしあるならば価格設定、もしくは歴代作品の収録を検討してもらいたいです。
“サンダーフォース”という名を冠しているからには、お金を払って購入してくれるお客様はあくまでも“サンダーフォース”であることを期待している人が大多数であるはずなのに。
今回の件に関しては、「カレーを注文したのにハヤシライスが出てきた」なんて生易しいレベルではなく、「カレーを注文したのに人糞の上にゲロがかかったものが出てきた」という程の劣悪なレベルだと俺は感じた。
せめてコレが“サンダーフォース”とは全く無関係で、あくまでゾルゲさんの個人的な趣味や理想を実現したシューティングゲームだったのであれば、まぁ俺には趣味が合わなかったみたいだなと大らかに笑って許せたはずなのに……。
個人の趣味や趣向は全く持って自由であって構わないしそうあるべきだと思う。
ところが今回に限っては、ゾルゲさん自身がゲーム製作者であると同時に一般的な社会人でもあること、そして社会人としての常識でもあるはずのお客様に対する意識が完全に欠落している……としか考えられない。
ただ、今回の責任はゾルゲさんだけではなく、コレを許したセガにも確実にある。
社会人としての正常な判断が出来ていない社員の暴走を、きちんと判断して軌道修正させるなり最悪の場合は制止するなりという対処をしなかったセガは、一企業として駄目だ。
百歩譲ってつまらないだけならまだ許せる。
が、今回の『サンダーフォースⅥ』のように最後まで遊ぶと不愉快になるようなゲームは駄目だ。
というか、こんなのは最早ゲームじゃない!
俺は俗に言うクソゲーでも大概許せる位の大らかなゲーム好きだと思ってる。
その俺がここまで不愉快極まりない気持ちになっているというのが、自分自身でも信じ難い状況なんだ……。
俺はゾルゲさんの笑いのセンスが好きだし、『セガガガ』はすごく楽しかった。
『セガガガ』なんてゲームとしてはかなり不親切で微妙な感じであるにもかかわらず、それでも最後まで遊んで楽しかったし、遊んでよかったと思った。
だから俺はゾルゲさんのこと嫌いじゃないんだよ、絶対に。
でも『サンダーフォースⅥ』は違う! コレは駄目だ!!!
コンシューマで出していい商品じゃない! 絶対に!!!
ゾルゲさん、シューティングの復権を本気で考えているなら、既存のブランドなんかに頼っちゃ駄目だったんですよ。
ゾルゲさんは、本当にコレが作りたかったんですか?
だとしたらもうどうしようもないのかもしれないのですが、もしも、本当の本当に作りたかったものがあるのであれば、同人で作ってください!
これはネガティブな意見ではなく、心の底からの前向きな意見としてです!
会社の金に頼らずに、自分自身で投資して、その予算と情熱だけでも作れるものを作ってください!
見た目なんかが多少しょぼくなったとしても、その情熱さえ本物であれば、きっと、絶対に伝わるはずだと俺は信じます。
そうなんだ、俺が『サンダーフォースⅥ』が許せないのは、俺がゾルゲさんが好きだからなんだよ……。
じゃななかったら、今回のことなんてどーでもいいんだもん。
=「2chで頭悪い連中が何か喋ってやがる」
ですか。
ちっとも反省する気は無いというわけですね。
自分が悪いとは露ほども思っていないのですね。
小うるせぇキモオタク共が何を言っても聞く耳なんぞ持たんってことですか。
誰がこの状況を招いたと思います?うるさいマニア連中ですか?
実はこれ、あなた自身が招いたことなんですよ。
知らなかったでしょ。
「STGというジャンルのゲームの各作品ごとに独立した良さやクセ、特徴」を全部まとめて「STG]という一枚の皿と言うかレイヤーに無理やり乗せちゃった事な
そのせいで全ての色が混ざりドドメ色になるがごとく
各STGの『クセ』が影響しあい見事な不協和音になってる
ようするにコイツはナポリタンに賞味期限切れた隠し味や珍味をぶち込みまくったわけだ
散々駄目だと言われてる点を見ると、どれもこれも
過去ゾルゲがユーげーとかのコラムで語ってた
「俺が考えてるSTGの良い所、魅力」そのまんま
(グロいラスボス、唐突な展開や演出などなど…)
そこへ音楽は単品で完成した物を入れる東方project&マイルSTG的なアプローチとか
一枚絵とかの最近のCAVEみたいな非弾幕STGを中途半端に参照したせいで…ってのがTF6が駄作になった原因だと思う
老害と言ってしまえばそれまですが、それは思考停止気味な脳軟化世代のやること
故障と不良品と老朽化は違うのです
まぁ、どんな良い道具も必ず劣化する
劣化する特性だからこそ成長するって事で
さっさと新しいのに買い換えたいです(chim←pom!核爆大爆笑行為www
いつか、TF6とBTが脳から吹っ飛ぶような新作が来る事を祈って
最近のゾルゲ総括的なマトメを置いておきます
つか、一度ZUNに土下座して頼んで一発犯してもらえwマジでw
最終面の演出なんて最高じゃないですか!!
Broken Thunder IIIをとても楽しみにしています!
てめーがとどめ刺してどうすんだ。
こんな中途半端なもの出したらユーザーにそっぽ向かれる事になるんだよ。
…てか勝手に倒れた事にしないでくれ。ふざけるな。
もう前向きに考えてくれ兄弟
変わった味も珍味に感じる時が来るかもしれない
ちょうどゲーサイでバカゲー専科再開したし
ですが、このサンダーフォース6は、シューティングを絶滅させてしまうのではないかと思ってしまう内容でした。
もう硬派な横シューには二度と出会えなくなってしまうかもしれません。
ただただ悲しいです。
『遊んでくれた人が面白かったと思えて、元気になれるようなゲームを作るよ!』
という台詞が、今のゾルゲ氏に必要だと思います。
次回作の製作に当たってはこの言葉をしっかりと刻み、誰かが『面白い』と思えるようなゲームを作って欲しいです。
ゾルゲに問いたい。
お前本当にプロか?いくらなんでもオリジナルデザインが少なすぎる。
過去作からボス機体登場させるのはいいと思うよ。でもやりすぎなんだよ。
プロならプロでもっとオリジナルのデザイン作れよ。
それになんなんだあのモンゴル語とラス面のBGMは
ふざけてるのか?TFはいつからギャグゲーになったんだよ。
それとTFはテクノソフトの版権だろ?それなのにあんたは、昔の自分の作品を出して何がしたいんだ
宣伝にでも使おうっていうのか?そういうのは他のでやれよ。
いくらなんでもTFⅤは商品化できるレベルじゃない。
作ってる最中に気づかなかったり、他のスタッフの人から何か言われなかったのか?
また言うが、お前は本当にプロなのか?
こんなもんでシューティングの復権だなんて笑わせるな。
TFⅥのようなデキじゃあんたの言う復権はできないだろうな。見事にトドメをさしたわけだ。おめでとう
Xbox360にSTGが集中しているにもかかわらず、PS2で売り出した。開発予算が少なかったのかも知れない。だからといってナポリタンは書くもんじゃなかったな。他のSTGに喧嘩を売っている。と見られてもおかしくない。
それに、体験会の時に、俺はシューティング好きじゃない~とか言ってなかったか?それでシューティングの復権だなんて本当に笑わせてくれるな。
他の人が行ってるようにもう分かったろ?もうお前業界に出てこないで、同人に戻れよ。そうしたらお前の才能である、パクリが輝くだろうからさ。な?だからもう業界出てくんなって。
だからな、さっさと消えてくれな。
ゲームは知らんが、論語のこの箇所はこの場面に不向きじゃない?
起こっている人は、「粗衣粗食」だと感じさせる点ではなく、「道」の方向が間違っている点に怒っている訳だから。
これだけ売れてくれれば、きっと第2弾も出ることになるのでしょう。
次が何の続編になるか、今からドキドキします。
ネット上では、次に供物に選ばれる光栄なタイトルが何か。
そんな話題が既に出始めておりますね。
私もどのタイトルが贄に選ばれるか楽しみでしようがありません。
次回もゾルゲテイストでを塗りつぶした素敵な作品を期待しております。
ただし次からはゲームとして楽しめるモノにして頂けると非常に助かります。
なんと言ってもゲームは娯楽です。
制作者以外の方も楽しめることこそ重要ですから…。
非常に難しい事だとは解っておりますが是非ご一考下さいませ。
今後とも国産ゲームの地位低下に全力で取り組んで頂きたく思います。
批判に負けず頑張って下さい。
少々ラスボスはグロいけれどTFⅣでも生物系統のボスはあったわけで。
最終面の六角形のプライオリティのバグはいただけないけれども他にゲームとして破綻しているよばわりされる部分があるのでしょうか?
そんな皆様は、ご自宅でナポリタンでも作っていやがれコンチクショー!
以上、心の叫び、であります。
あのまんま出してたらこうなるってのが判ってて出したっつーんならあんたタチ悪過ぎじゃ。
新規層がこれを手に取っていない事を望むばかりです.
さて, 今回は失敗でしたがご自身でまた次回作を手がけるのか手を引かれるのかはわかりませんが「シューティング復興」を
望むのであれば今回あなたが何を考えどのような手を尽くし私たちの手に回ってきたのかを整理して書いてもらえませんか.
漫画とかでも良いと思います. 同人でも商業でも. 「べからず集」としての価値はありますから.
本当にあなたが「シューティング復興」を望むのであればそれに対しお金を落とすつもりですので.
もう出ないんじゃないかと思いましたよ。
ロクに遊んでいたわけではないですね。
なんだか懐かしい気分になれました。
いいゲームだと思うんですけどね。
ゾルゲさん。がんばってくださいね。
1面からして雑魚が適当に出てきて中ボスを倒したら面ボス。20年前のゲームかよ。お前本当にTF好きなんか?ここまで適当な1面は過去にねぇよ。後の面になればもっとつまらない配置になるし。本当にあんたプロか?
何がファンは過去のTFを遊びたがってるでだ。20年前のファミコンシューティングを30円で買って来た方がよっぽどマシだわ。
池袋でSEは設定ミスで音が変だとか言ってたな。でよ、製品版のこのSE何よ?変わってねぇじゃん。適当な事をケツの穴から屁をコクみたいに言うんじゃねぇよ。
いいから出てきて何か言えよな。
得にナポリタンについての言い訳をしろ。ユーザーのせいにすんじゃねぇぞ。
ここまでTFで怒りが出るなんて思ってなかった。ゲームにすらなってない。実力があるメーカーが開発してるとか嘘ばかり言わないでくれ。
SEGA開発って時点で危険な感じはしてたが、TFシリーズ完全終了のお知らせだとはなぁ・・・
社会に生きるなら、努力賞を期待するのは間違い。
計算が間違っているならともかく、回答欄に書いた落書きは誰も評価出来ません。
ノーミスクリアしました。
カッコ悪いゲームだったです。
製作者の方への連絡を取らずに使用したとの情報が見て取れるのですが?
ゲーム自体はがんばったと思います
ですが
うごかなかったり
各部分がアレだったり
BGMとのリンクが皆無だったり
ラスボスがアレなのは
ひじょうに
つら
い
で
す
あまりなめとると後々痛い目見るぞ。
目の前にあんたがいたらくさった卵をぶつけていたよ。
もう二度と開発に関わらないでいただきたい。
流れが一緒でフイタwwwww
ラスボス本当に気持ち悪いです
食事前だとプレイ意欲がそがれます
音楽はよかったです
3面の油ドボーンは腹抱えて笑いました
でもわたしは結構好きですよ、あのセンス。
発売前に画面等を公開してくれて本当に有難う。
おかげでこれは地雷かもしれないと購入を見送って大正解だったようです。
これからも関わった作品には名前を出してください。
なかなかいいですよね。
なぜ製品で各場面のつながりをもっとt要請しなかったのでしょうか。
この製品は正直まだαバージョン的なものだと思います。
もっと詰めて発売すべきです。
今日の体験会は単なる試遊台展示だったみたいですね。
今のゲーム業界ってこんなものなんでしょうか。残念です。
このゲームについて氏の発言をアーカイブで見るに付け、とても悲しいです。きっとちゃんとした常識は持っていたと思います。熱いものも持っていたと思います。
でも出来上がったものを実際に遊んでみて下さい。みんなの意見を話半分でも良いから聞いてみてください。
全年齢のソフトではないし、レーティング規則破ってごまかしてまでもそんなに売上実績が欲しいのでしょうか。
それもSTGというジャンルにおいて、10年ぶりの復活という言葉とともに。
なんとか頑張って欲しい。実際にフィールドに居る熱い奴はそうそういないはずですから。第2弾を頑張って欲しいというのではないです。
そのまえに今回の落とし前をね。
口直しに、今からサターン引っ張り出してVをプレイしますよ・・・。
Garow氏製作の3Dデータ無断使用同様、古川氏本人には特にオファーなど無く、
ただ4000円で買ってきたCDの曲を突っ込んだだけという事でしょうか。
著作権フリーとはいえ、いち商業ゲーム製作者とは思えないサムいやり方で、
「グラディウスIIの古川もとあき氏を起用!」ねぇ…
それがこんな分別のない……。
ひょっとしてゲーム脳って本当にあるんでは。
大人であろうが子どもであろうが、これだけの糞をつかまされたら怒るのは自然です。
分別がどうのという問題じゃないですよ。
あなたもちゃんと空気を読める人間になれるといいですね。
西夏文字、モンゴル文字はTF6発表になる前から好きでした。
グロい造形もたまには良いと思っています。
そんな私ですら、TF6だけはどうにも弁護のしようがありません。
とにかくTF6にふさわしくない。プロなら最低限のTPOというものをわきまえるべきではないですか。
もっとも、それ以前にゲームバランスは無茶苦茶だし、プレイ中に視点が移動したり、画面が非常に見辛いなど、大昔からしてはいけないと言われる事をことごとくおこない、根本的に全くゲームとして体をなしてすらいませんが。
関係者さん達、火消し乙ですw
あのですね、ニチャンネルは 誰もが匿名で自由に書き込みできますが、匿名だからこそ好き勝手に書けるけれど、裏を返せば匿名だからこそ本心が出るとは思いませんか。そうやって見たくないものから視点をそらす岡野さんの反応は私いかがなものかと思いますがね。
第一、ニチャンネルに書き込んでいる人もあくまでもヒトなのですから、そのような論語をあらかじめ書いておいてわざと嫌な気分を与えていては、客商売やってる同業者の視点からだと非常識だと言わざるを得ないです。
まあ、岡野さんの場合はこの業界で食べていけなくなっても漫画家へ路線を変えればいいだけの話ですがね。いいですね、二足の草鞋をはいている人は。
ゲーサイの連載も読んでいます。
2chは見ますが、書き込みはほとんどしていません。
TFは2からやっており、6も発売日に買いました。
……それでも今回の件はやっぱりかばい切れませんし、抑えようと思っても怒りを抑え切れません。そこまで割り切れませんでした。
ただただ残念です。
これは前作のレイプですな。
ここで怒ってる人も騙されたと思ってやってみ。SYRINXがオススメ。
いいじだいになったものだ
メーカーには
いやなじだいになったものだ
第二弾のクソゲーはどんな風になるかと興味津々の毎日です。
ここで何を言っても無駄だと思うんですが、一言。
二度とあなたの作ったゲームは購入しません。
(ノД`)SGGG、アトム好きだったのになぁ…
まずEASYでも楽しめるように作れよw
お前が作ったのは「ゲーム」じゃねえのかよw
っていうかハードもそんなに楽しく無かったよw
難易度以前の問題だ
>SYRINXがオススメ。
ぃぇぃぇもうこれ以上騙されるのはこりごりですから。(笑)
http://enq-maker.com/result/2OaPYVC
騙されたから皆怒ってるという事を
見て判らない節穴目だから面白いと感じるんですね、
羨ましいです。
福田総理じゃないけどあなた自分を客観的に見れてますか?
「これならイケる!でも他の人はどう思うかな?」って自己分析しました?
6090円払ってるんですよ?
みんな自分で働いたお金を割いてあなたの成果物を買ったんですよ?
何年業界人としてやってるんですか?
自分の趣味とエゴを塗りつけるだけなら猿でも出来ますよ!
あなたの作品には
相手の事を思いやる心が根本的に足らない!
単なるエゴでしかない!
しかも商業品として出してる!
これがどんなに恐ろしい事か今一度考えてみて下さい!
演出が全て裏目に出て鼻に付く腐敗臭、ホラホラ過去ボスのオマージュですよ~と聞こえてきそうな自己満足。
6やってから改めて345とプレイして前作がいかに偉大か判りました。
もう二度とゲーム製作しないで下さい。こんな駄作を6000円も出して購入した人がこんなにいるのだから謝罪くらいしなさい。
それも出来ないようでしたらとっととここを閉めて無言の敗北宣言でもしてくれ。
http://ossan.fam.cx/up/gazo/src/1225508147496.jpg
ノーカウントで良いんじゃない。今回に関してはさ
汚点を残したのは自分も思うし、認めるけど
視てるこっちが辛いよ、痛すぎてさ。
アトムだって、商業的には確か失敗だったと思います。
わめき散らしてた人の残した産物ですか。
鏡見ろよアンタ。
ちゃんと鏡見てみろよ。
バカじゃねーの。
何が「開発大首領」だ。
こんなん名乗る上司を、現場の人間が
どう思ってるか容易に想像つくわ。
トルコとかモンゴルとか抜きにしても
どう考えても「手抜き」の
部分が見えるのが
怒りを倍増させますね
でもまあウソをついてるつもりもないから。
ラスボスはてめーの漫画の流用だし、音楽はまだ許せるレベルだけど殺人的に噛み合ってない。
それとなんだあのペラペラハンター。書いたのはグラフィッカーだけどそう書けって言ったやつはてめーだろ。
まったく、きめえ名前使ったきめえ偽ゲーマーに開発頼んだ結果がこれだよ。
「復活」どころか「堕落」だよこれは。
セガガガはまだバカゲーだったから良かったんだよ。
いい加減うわべだけでもいいから謝罪しやがれ。
まぁ、そうしたらまた叩かれるだけだけどな。
ざまぁwww
http://www.mojikyo.org/html/index.html
この惨劇を例えるとすれば、
「ガンダムのプラモが欲しいと頼んで買ってきて貰ったら、コレジャナイロボだった」
という所でしょうか。
・・・どんだけだよテメーは(怒
池袋イベント直後のブログで、
>愛すべきモノ、守るべきモノは同じのはずなので、どうかよろしゅう、ということでした。
とありました。
本当に同じですか?自問自答してください。
TFファンとして、残念でしかたがありません。
ファンが望んでいるものを理解できていないと、「シューティング復権」なんて無理ですよ。
まだ???が2二つ有りますけど?w
プロジェクトなんて無かったことにしてくださいよ。
実際のところ、STGの復権どころか撲滅を目指してるでしょう?
じゃなきゃあんな酷いものが出来上がるはず無いですからね。
いつまで逃げ回っているんですか、ゾルゲさん?おたくダセーっすよ。
プロは結果が全て。君はしくじったんだからせめて最後くらいは堂々と出てきて弁明くらいしてみなさいな。
大口を叩いたなら叩いたなりの結果を出さないとね。これはディレクション能力が云々とかそういうレベル以前の話だわ。
あんたの発言を掘り起こす度にじいさんの屁みたいな虚しい失笑がぷすーっと鼻から飛び出るもん。
作品に対する評価の先に、個人攻撃・人格批判があるのは、俺は適正な状態ではないと思う。
だけど今回はシューター・TFファンという不特定多数に対して喧嘩売るような言動をポンポンしてきた、という経緯がある訳だ。
出来が悪かったら袋叩きにしてくださいと、そう宣言していた訳だよ。よろしい、袋叩きだ。
何とか6000売り抜けたけど、立場的には最悪なんじゃないの?大丈夫?出社できてる?
あとさあ、エンドクレジット見てて思ったのは、何あのディレクター?プロデューサー?の案件規模に対して不釣合いな数はw
今をときめく名越さんまでいらっしゃるじゃないですか。どういう予算の流れ方をしたやら。
んで肝心の開発は全く見えてこないし。まさかあのプログラマー2人が全部じゃないよね? 今回の完成度だと普通にありそうで怖いんですけど。
見た瞬間あっけにとらてちゃったよ
どうせならゾルゲだけ矢面に立たせて
制作委員会とか適当な表記にしておけば
ゾルゲも糞みたいな仕事を押しつけられて思わずやってしまったのかな?今は反省してるのかな?
とか心の片隅の数ミクロンで気のせいがしたかもしれないのに
あれのせいで
「全ては予定どうり」って素直に納得しちゃうよね
まああの群がり具合で6000じゃ十分きつい気もするけど
ゾルゲ趣味&作品パロディゲームは望んでないんよ。
なんでみんな怒ってるかは「そこ」なんだよ。
みんなサンダーフォースの新作が出来るって思って金払って蓋を開けてみりゃ
中身はゾルゲ趣味&漫画&SGGGのパロディてんこ盛りな訳だ。
パッケージソフトってのは皆の感覚に合わせないといけないから難しいとは思うが、このコメント数の多さや
2ちゃんねるの炎上具合が今回のTFが路線外しまくってるのを物語ってるよね。
これが新規作品だったらここまで文句は無かったろうね。
てか売れなかっただろうね。
TFだったからこんなキレてる人多いんだよ。
TF商法とはよくゆーたもんだよ。
とにかくあのラストレター完全パクリEDとラスボス(ミュール)・SGGG演出についてだけは
消費者に納得のいく説明をしろ!
説明が無いとふざけて(または悪戯で)作ったとしか思えないんだよ!
版権物なんだから、もっと自分の欲求抑えて作れよ!何年仕事やってんだぁ!?
欲求だらけの丸出しで作りたかったら新規で作れ!
とりあえずおいておきますねw
FUCK
最終面で出てくる条件がわからないので、ゲームできません。
ゾルゲ君、キミに私を倒せなかったようだな(笑い)
俺英語読めないし機械翻訳で完全じゃないからこれでなんか言うのは良くないよなぁ・・・・
とか思ってたけどこの部分で全部吹っ飛んだよ
>さて、取り組みたいと思う2つの眠っているセガライセンス、
Space Harrier 4D、およびファンタジーZone3があります。
悪いけどあんたもう只の老害だよwww
あんたの作る物は今までもこれからも「僕の考えた」理想でしかないんだな
根本思想が同人
いやあんたの作るのは只のクローンゲームだ
よく解ったよ・・・・4Dて・・・www