蒲鉾関連エントリー

八尾蒲鉾店!!

編集長の食べ歩きシリーズ! 「八尾蒲鉾店」さんです!! 今回は、天満にある? 「八尾蒲鉾店」さんに行ってきました!! 「八尾蒲鉾店」さんは、もともと天満市場で営業 されていた蒲鉾屋さんで、 昼間は普通の蒲鉾屋さんで、夜は無理やり カウンターを作り ...

八尾蒲鉾店!!

大八栗原蒲鉾店 大八メンチ&いかシュー

... 味うまい味」(28日まで開催)で買ってきました。 小樽の蒲鉾店の食べ物で、左が「大八メンチ」で、右が「いかシュー」です。 ... 皮で包んだものです。これも結構いけました。 大八栗原蒲鉾店(HPにはどちらの商品も紹介されてません) http://www.dai8 ...

大八栗原蒲鉾店 大八メンチ&いかシュー

[ゲンバハッシン]蒲鉾

■ [ ゲンバハッシン ] 蒲鉾 「ひら」天を食す。 Permalink | コメント(1) | トラックバック(0) | 12:40 コメントを書く ひら(KH507iF) 2008/05/17 14:02 なんか呼ばれた気がしたんだけど、気のせいか(笑)。

[ゲンバハッシン]蒲鉾

揚げ蒲鉾

長崎の蒲鉾が美味しいのは水揚げされる魚が豊富で新鮮だから。 5月3日、親父とお袋を連れて佐賀の竹崎で蟹を食べ、その後は愛野の展望台へ行った。 長崎へ帰る途中にある川村蒲鉾店で車を停め、第二の目的である蒲鉾を買った。 その日は偶然にも揚げ立てが ...

揚げ蒲鉾

ヤマサ蒲鉾→姫路城

久しぶりに、プロ野球のテレビ観戦で 拍手&歓声を上げてしまいました。 今季初スタメンの嶋村一輝選手、 プロ通算7安打目が殊勲の逆転打! おまけに、阪神から移籍の吉野投手が プロ2勝目。 ...

ヤマサ蒲鉾→姫路城

蒲鉾に関するニュース


ボタン面伏せる発想どこから? ソニーの蒲鉾型リモコン誕生のひみつ
朝日新聞, Japan - Oct 24, 2008
細長い蒲鉾(かまぼこ)のような丸みを帯びたデザインが特徴だ。売れ行きも好調で、従来モデル「RM-PL500D」と比べると、約3倍も売れているという。同リモコンが生まれた背景について、商品企画担当者とデザイナー、設計担当者に話を聞いた。 テレビやレコーダーなどのAV ...

北海民友新聞

オホーツクタワーまつり、射的やガラポン抽選会賑わう~観光端境期、低料金で楽しむ
北海民友新聞, Japan - 18 hours ago
景品は、任天堂の人気ゲーム機「Wii」や蒲鉾などで空くじなし。西やのいなりラーメン(300円)などを買い求めたが、100円、200円の安いものが多く、抽選会に参加するため、フードカウンターは大勢の家族づれで賑わっていた。恒例のフリーマーケットのほかに、お菓子の ...

小田原鈴廣、「鈴廣蒲鉾 祝 鹿の子 深川製 白磁金彩方形蓋付鉢」を発売
日本経済新聞 (プレスリリース), Japan - Oct 29, 2008
株式会社小田原鈴廣(神奈川県小田原市 代表取締役社長:鈴木博晶)では、深川製磁株式会社(佐賀県西松浦郡 代表取締役社長:深川一太)とのコラボレーションで「祝 鹿の子」と「深川製 白磁金彩方形蓋付鉢」のプレミアムセット「鈴廣蒲鉾 祝 鹿の子 深川製 白磁金彩方形 ...

紀文食品、ハーフサイズの蒲鉾「紀文鯛入り御蒲鉾 新春」など発売
日経プレスリリース, Japan - Oct 10, 2008
株式会社紀文食品(本社:東京都中央区銀座、社長:保芦 將人)では、正月商品として、ハーフサイズの紅白の蒲鉾「紀文鯛入り御蒲鉾 新春(紅・白)」とハーフサイズの伊達巻「紀文伊達巻 新春」の3種を、12月29日より全国で発売します。 中高年の夫婦世帯・単身世帯 ...
紀文食品、オリジナルグッズ付きのおせちセット商品「はろうきてぃ開運膳セット」を発売 日経プレスリリース
新商品「はろうきてぃのお重詰めセット」を100個限定で発売 日経プレスリリース
all 4 news articles

給食ちくわに卵白誤使用 八水蒲鉾
愛媛新聞, Japan - Oct 10, 2008
八水蒲鉾(鈴木学社長、八幡浜市保内町川之石)が取り決めと異なり卵白を使って製造した焼きちくわを横浜市学校給食会に納入し、8日の給食で食べた同市の小学生13人がアレルギー様の症状を訴えていたことが10日、分かった。同社は中間業者が保管している残りの商品を ...
アレルギー:横浜の児童13人、給食のちくわで症状 八幡浜のかまぼこ会社製 /愛媛 毎日新聞
給食に卵誤使用、表示なし 読売新聞
卵白使用のちくわで児童13人アレルギー 日刊スポーツ
all 4 news articles

蒲鉾旅行記

新疆放浪の旅・其の28〜烏魯木齊対決!!芸術家心理、絵描き同士無言の戦い!?〜(by こまちゃんさん)

蒲鉾
9月15日
とうとう最後の日が訪れた。
明日からの48時間上海への旅を考えると、しみじみと感傷に浸る事も難しいのだけど。

爺ぃの女性友達から、昼食にホテルのバイキングに誘われた。
4星ホテルのカフェにあるバイキングで、外部からの客が殆どという、烏魯木齊では結構有名な所らしい。
彼女は薛主席現役時代に秘書だった人で、退職後も親しくしてくれる方。前々からのお知り合い。

夕食は、昨日約束していた薛主席による晩餐会。
久しぶりの烏魯木齊訪問で、かなり舞い上がっているような感じの薛主席。
色々考えた挙げ句、最近福建から帰ってきたと言う、福建で一旗揚げた絵描きさんとの会食をセッティングした。

爺ぃの性格を知っているこまは、ちょっと嫌な予感がした・・・・・。

【旅行時期】2006/08/19~2006/09/19
【エリア】烏魯木斉
【テーマ】
【投稿者】こまちゃん

2007年初旅 〜青春18きっぷの旅?・城下町小田原〜(by 旅猫さん)

蒲鉾

「お江戸散歩」以外の旅の初めは、昨年と同じ小田原。
地元の駅から、湘南新宿ラインで一直線という手軽さから、ちょっと寝坊したときなど、いつもこうなってしまう(^^;

今回は、小田原城の脇をすり抜けて、箱根口から旧東海道の板橋口辺りまでを歩いてきました。

【旅行時期】2007/01/07~2007/01/07
【エリア】小田原
【テーマ】歴史・文化・芸術
【投稿者】旅猫

敵王無敵☆PATAYA,CITY☆ナイト.....(by 徳島のkkファンさん)

蒲鉾
 まいど!わいや。
 タイでの生活もすでに5日目や!
なんや⇒韓国は今、景気いいんかのう?!
「韓国人の団体客」大型バスで次から次へとやってきとるがな。
なんやまるで韓国に旅行きたみたいな雰囲気やで。
GOGOバーもなんや、“コリアの兄ちゃん”ぎょうさん⇒来とったし..ゴーゴーバーも久しぶりに来たけど100B(¥400)も、はろたら何時間おってもかまへんし(明朗会計!!)
そいいう点では、“パタヤ”はホンマに、楽園やで(^^)☆


【旅行時期】2006/12/29~2007/01/08
【エリア】パタヤ
【テーマ】ハイキング・登山
【投稿者】徳島のkkファン

ソウル2泊3日の旅(by akkyoさん)

蒲鉾
初海外です。
小心者の為、海外デビューは近場で、ということでソウルへ
行って来ました。

【旅行時期】2005/01/19~2005/01/21
【エリア】ソウル
【テーマ】
【投稿者】akkyo

奥羽本線 新庄・東根・米沢(by artraさん)

蒲鉾
山形県に入りました。
途中下車駅では、グルメと温泉といきましょう。

【旅行時期】2007/01/05~2007/01/08
【エリア】山形県
【テーマ】鉄道・乗物
【投稿者】artra

蒲鉾とは?

蒲鉾(かまぼこ)は、主としてタラ#スケトウダラ スケトウダラなどの白身魚のすり身を主原料とし加熱により木の板(臭みのないモミ、シラベなどの木が好まれる)の上にゲル化させて製造した魚肉練り製品。なお、かまぼこの歯応えは麺類で言われる「コシ」とは言わず「足(あし)」と呼ぶ。
古くは現在の竹輪状のものを指していた。その形が蒲の穂に似ていたことから、「蒲鉾」と呼ばれるようになったとされる。後に板の上に成形した「板蒲鉾」が登場し、区別のために「竹輪蒲鉾」と呼び分けていたが、元祖の方は「蒲鉾」が脱落して単に「ちくわ」となり、板蒲鉾の方は逆に板が外れて「蒲鉾」になった。

蒲鉾の詳細