米大統領選、オバマ氏の勝利で日本最悪シナリオも
米大統領選は4日、全米各州で順次投開票が行われ、黒人初の大統領を目指した民主党のバラク・オバマ上院議員が、共和党のジョン・マケイン上院議員を破って当選を果たした。米国発の金融危機やブッシュ政権の負の遺産に対する不安や批判が高まる中、「CHANGE(変革)」を掲げるオバマ氏の手腕が注目されるが、日本にとっては最悪のシナリオも予想される。
【保護貿易的な色彩強める】
まず、日本経済への影響。明治大学の高木勝教授は「オバマ政権は日本にとって一長一短だ」と悩ましげに語る。
世界的な金融危機を引き起こしたサブプライムローン問題は1年半前から指摘されていたが、市場放任的な共和党のブッシュ政権は最近まで、ほとんど適切な対策を取らなかった。
高木氏は「ブッシュ政権は対応が遅すぎた。それに比べ、民主党のオバマ氏は規制強化などを訴えており、金融危機の解決は早くなるだろう。ただ、それ以外は日本経済にとって極めて厳しい」と予測する。
オバマ氏は大統領選の演説で、「日本人は十分な(米国製)自動車を輸入していない」「米国産牛肉の安全基準は高いのに、彼ら(=日本人ら)は米国産との競合を望まない」などと語り、日本の輸入拡大を訴えた。
日本には、民主党政権時代に経済摩擦問題で苦しめられたトラウマがある。特に、クリントン政権(1993年〜2001年)は「ジャパン・バッシング(日本たたき)」と呼ばれるほどの超強硬姿勢で、日本の輸出競争力を減殺させるため、制裁措置を伴うスーパー301条の発動までチラつかせた。
当時に比べ、日本の対米貿易黒字はかなり減少しているため、「影響は少ない」とみる識者もいる。だが、高木氏は「オバマ政権が保護貿易的な色彩を強めるのは確実。現在、米国の最大の貿易赤字国は中国だが、日本にもさまざまな問題点を突き付けてくるはず。貿易立国の日本には厳しい」と分析している。
外交面での影響も大きい。国際政治学者の藤井厳喜氏は「オバマ政権は、民主党左派と(金融危機に対応する)米財界による構成となるだろう。国内優先で孤立主義的にならざるを得ない。表向き『日本重視』というが、中国に融和的で北朝鮮に甘くなるのではないか」と警戒する。
【中国に融和的で北朝鮮に甘くなる】
現時点で、国務長官候補としては、大統領選にも出馬したビル・リチャードソン元国連大使や、クリントン政権時代に国家安全保障問題担当の大統領補佐官を務めたアンソニー・レーク氏らの名前が挙がる。
リチャードソン氏は、民主党を代表する「米朝融和派」のボス的存在で、北を「悪の枢軸」と名指しした第1期ブッシュ政権時代にも、北の外交当局と接触を続けていた人物。レーク氏は「中国寄り」とされるヘンリー・キッシンジャー元国務長官に近い。
米国の国力低下が露呈する中、ブッシュ政権ですら北へのテロ支援国指定を解除した。藤井氏は「事実上、北の核保有を認めるのでは。日本は自らの国際的責任を果たしたうえで、もっと対中、対北問題について米国に主張すべきだ」と語る。
麻生太郎首相の選挙戦略にもオバマ政権の誕生は脅威となる。政治評論家の小林吉弥氏は「オバマ氏の『CHANGE』という言葉がクローズアップされれば、日本の有権者にも『日本も政権交代すべき』『自民党政権は長過ぎる』という空気が出てくる」と言う。
首相は金融危機を理由に「政治空白をつくれない」と解散総選挙を先送りしたが、金融危機対応への評価は低く、読売新聞が4日報じた世論調査では、とうとう不支持率が支持率を逆転した。
現在、「12月解散・1月総選挙」「1月解散・2月総選挙」といった日程も浮上しているが、その時期は米国の新大統領就任式(09年1月20日)と重なる。小林氏は「ここでの解散・総選挙はタイミングが悪い。ただ、先送りすればするほど情勢は悪くなる」と話している。
【関連記事】
- 米大統領選、オバマ氏の勝利で日本最悪シナリオも(2008/11/05)
- かすむ拉致問題…オバマ大統領、対北政策チェンジなし (2008/11/05)
- 米連邦議会選挙、民主党が圧勝…両院で大幅上積み(2008/11/05)
- こちらの小浜市もヒートアップ…勝利祈願イベント開催(2008/11/05)
- 米大統領選、投票機の故障など各地でハプニング続々(2008/11/05)
- 「オバマ支持者へ菓子やらん」…米のおばちゃんコワ〜(2008/11/04)
ZAKZAK 2008/11/05
社会ニュース
- オバマ氏、地滑り的圧勝…米史上初の黒人大統領誕生(11/05)
- 三洋、創業時の松下運営…パナソニックの買収で元に(11/05)
- 大麻所持の慶応大生に判決…懲役6月、執行猶予3年(11/05)
- 守屋前次官に実刑、懲役2年6月…防衛汚職事件(11/05)
- 学童保育指導員が女児に強制わいせつ…ビデオ撮影も(11/05)
- 36歳男、女性に声をかけ路上で次々キス→ひったくり(11/05)
- 受けづらいけど子宝のためなら…男性不妊治療のススメ(11/05)
- 株暴落ワースト10社…下げ止まらぬ不動産、自動車も(11/05)
- 「大統領、オバマに来て」…小浜市民ら200人が歓声(11/05)
- 一度民主党に政権を譲った方がいい…平沢勝栄吠える(11/05)
- タイゾウ、狙いは中川昭一氏の秘書?すでに落選覚悟(11/05)
- 白川日銀総裁「市場混乱しばらく続く」…警戒感を示す(11/05)
- 脳内出血の妊婦拒否、都内でまた…意識不明のまま(11/05)
- 鶴かと思ったら…小屋から“ダチョウ”逃げだし大捕物(11/05)
- 三菱UFJ、米銀の完全子会社化が完了(11/05)
- 知らぬ間にポキッ、気づかない骨折って?(11/05)
- 恐怖! 「血の惨劇」の真相は…やっぱりね〜(11/05)
- 無許可ごみ収集で男逮捕…熊本、市条例違反容疑で(11/05)
- 模造薬所持容疑で2人逮捕…11万錠押収、5億販売か(11/05)
- 凍ってるお弁当「お家でチンするとれたてキッチン」(11/05)
- 「金正日総書記が軍事訓練視察」…北朝鮮がまた報道(11/05)
- 三洋電株、連日ストップ高…パナソニックの買収影響(11/05)
- 冬はやっぱりコタツで…「愛媛みかん大使」がPR(11/05)
- 第三のビールで初…「のどごし〈生〉」50億本突破(11/05)
- 放火容疑で看護師の女を逮捕…大阪・平野区(11/05)
- モロッコ国王モハメド6世専属料理人・大沢秀明さん(11/05)
- 冬の乾燥肌対策に…全国77地点「ドライスキン指数」(11/05)
- 加速度計を内蔵の目覚まし「スリープトラッカー」(11/05)
- 東京ビッグサイト「デザイン・フェスタVol.28」(11/05)
- 【それゆけ!満員電車】東京メトロ東西線(東行き)(11/05)
- 渋滞ピークわかる携帯サイト…中央道すいすいモバイル(11/05)
- あなたも愛車エステティシャンに…プロスクールに注目(11/05)
- 新宿テラスシティに光の庭…12月25日まで開催(11/05)
- 「名工永徳斎と名勝旧安田楠雄邸展」開催中(11/05)
- 後ろからもどうぞ…09年北京ランジェリーショー(11/05)
- 米大統領選、オバマ氏の勝利で日本最悪シナリオも(11/05)
- かすむ拉致問題…オバマ大統領、対北政策チェンジなし(11/05)
- 梅田の3キロ引きずり殺人で22歳ホストを逮捕(11/05)
- 大学で“大麻汚染”拡大…元関西学院大生も関与か(11/05)
- 教諭がかけた技で生徒骨折…神奈川・座間の中学校(11/05)
- 修学旅行の昼食で教諭が飲酒…校長“もみ消し”図る(11/05)
- 米連邦議会選挙、民主党が圧勝…両院で大幅上積み(11/05)
- 手製銃で自分誤射の男を逮捕…武器等製造法違反で(11/05)
- 盗撮容疑でJR西日本社員を逮捕(11/05)
- 中国、泥酔・不品行映像がネット流出した高官を免職(11/05)
- こちらの小浜市もヒートアップ…勝利祈願イベント開催(11/05)
- 米大統領選、投票機の故障など各地でハプニング続々(11/05)
- 環境イメージでトヨタが首位…消費者アンケート(11/05)
- 任天堂「DSi」、初回出荷20万台わずか4日で完売(11/05)
- TOTO、欧州で販売本格化…売上高100億円目指す(11/05)
- ホース戻し忘れ、タンクから軽油3500リットル流出(11/05)
- 日本列島、秋本番もぽっかぽか…観測史上2、3番目(11/05)
- あぁ懐寒し…冬のボーナス、前年比3.8%減の見通し(11/05)
- 麻生また豹変…定額給付金に所得制限、金持ちはダメ!(11/05)
- 女子生徒にセクハラ、校長に減給4カ月…熊本市の中学(11/05)
- サウナに50カ国超の学生…別府でギネス記録破る(11/05)
- 交通安全PRのはずが…スピード違反で83歳の男逮捕(11/05)
- 和歌山のタクシー、燃料上昇分値上げ…25日から実施(11/05)
- 観光バス火災、20人死亡…独高速道、邦人情報なし(11/05)
- エア・パシフィック、日本路線から撤退…09年3月末(11/05)
- 彼から高い物、自分は節約…クリスマスプレゼント調査(11/05)
- 1300万円ひったくり…長野の銀行、男2人が逃走(11/05)
- 住居侵入容疑で米兵逮捕…沖縄、酒に酔って?(11/05)
- ピザ販売を順次再開へ…サイゼリヤ、東日本店舗で(11/05)
- 大麻購入容疑で書類送検…番組制作会社の社員(11/05)
- 電気点検装って上がり込み窃盗…高齢者狙い200件か(11/05)
- 酔っぱらいに運転指南…ほう助容疑で男を書類送検(11/05)
- 女性タレント名で情報閲覧…社保事務局職員を減給(11/05)
- メキシコのモデルはダイナマイトボディーで迫ります(11/05)