答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

必要なのかどうかが知りたいのですが。

製品名:

現象:

懸賞ポイントが設定されています。 100

この質問は解決で締め切られています

今日発売のアスキーって言う雑誌で、
Glary Utilitiesと言うソフトを紹介しています。
パソコンのメンテナンスをするソフトで、
CCleanerみたいなソフトですね。
このソフトの機能に、レジストリのでフラグというのがありますが必要な機能でしょうか。
レジストリのでフラグというのがどういうものなのかよく理解できないのと、実行の結果どのような効果が見込めるのかよくわかりません。
自分、あまりパソコンは詳しくありません。初心者と言うほどではないのですが熟練というほど詳しくないのでわかりやすくお願いします。
一応自分は、馬鹿ですが会社を経営していますので理解できると思いますので忌憚のないご意見をお願いします。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0810/20/news067.htmlマイクロソフト以外のサイトへ移動する

それから上のURLは最近自分の気になってることなんで、何か感じることがあったらこちらも参考意見をお願いします。

質問者からのコメント

  • 投稿日時:2008/11/05 08:59

皆さんありがとう。
感謝いたします。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008257181
  • 投稿日時:2008/11/04 21:50

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008257183
  • 投稿日時:2008/11/04 21:55

既に貴殿にはフラグが立っているのでフラグには気をつけて下さい。

レジストリは変更の度に変更前の箇所をremしていきます。remが溜まるとファイルサイズは大きくなるわ、読み取りに時間がかかるわ、間違いも起きやすくなるわで良いことないので、rem文を削除し再構築する、という感じになります。
また、破損したエントリやリンクの切れたエントリを除いてしまうということも必要になる時があります。これはレジストリクリーナーの役目です。

動作に影響が出ていない限り、必要とは言えないもので、しょっちゅうやったからといってパフォーマンスが上がるという類のものでもありません。

Undo(若しくはバックアップ)機能がないものは使わない方が幸せかも知れません。
また、パソコンに詳しくない人は尚更危険と隣り合わせなので、手を出さない方が得策でしょう。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008257202
  • 投稿日時:2008/11/04 22:28

間違えました。
デフラグなのに、
でフラグ
になっていますね。
どうしてこんなに頭の悪い文字変換なんでしょうかね。
自分も頭は悪い方ですが、それに輪をかけて頭悪いっす。
Microsoftさん何とかしてください。
皆さん、デフラグです。
デフラグ。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008257253
  • 投稿日時:2008/11/04 23:53

会社の経営に携わっておられるとのこと。
であれば、内部統制の観点から、システムの標準化は図られているのでしょうか?

導入されるソフトウェアを標準化し、フリーソフトやお試し版の導入を統制されれば、それほどレジストリは荒れません。
なので、きっちり管理されている環境であれば、レジストリを綺麗にするツール類は必要無いことになります。(逆に必要を迫られる環境にあるということであれば、そちらが問題になります。)

個人で趣味の世界で使うというのなら別な話ですが、業務用途と私的利用の区別をまずつけることから検討するべきだと思います。

なお、引用されているURLですが、原因と結果が逆になっていると私は考えます。罰則を付けようが、アングラに潜るか別媒体に移行するかだけの話ですので、特に興味はありません。
業務用PCでそれらを実行するのであれば、対策を講じますけれど…。

  •  

回答5 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008257264
  • 投稿日時:2008/11/05 00:15

回答ありがとうございます。
このたびの質問は、自分の個人のパソコンの質問であります。
個人使用のパソコンですから面白そうなソフトや興味を持ったソフトをインストールすることもあります。
今回質問しましたソフトも興味があったので質問してみました。
実際に導入して使ってみればわかるっちゃわかることなんですが、質問して、回答を見てある程度は判断できるので質問したしだいです。
あまり必要無いというのはわかってるちゃあわかってるのですけどね。
ところで、会社のパソコンについては自分、ノータッチです。
触ると怒られます。
担当者は答えてねっとビジネスを見ているようですが、自分程度の知識ではむりっす。
自分、初心者ではありませんが熟練者でもないんで。
とりあえず質問のソフトはどっかのネットカフェで試してみようと思います。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 579 件

回答総数 464 件

登録者数 45 人

利用登録ユーザ 1751 人

ゲスト 78073 人

ページビュー 169859

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク