無料ブログを簡単作成!『Ameba by CyberAgent アメブロ』

武田双雲オフィシャルブログ「書の力」

武田双雲公式サイト

2008-11-03 22:08:56

火曜日コラム⑲~無法者のマスコミは去るべし~

テーマ:,コラム

 天理の三塁手・安田紘規は泣いていた。いや、号泣していたといった方が良いだろう。


 近畿大会決勝戦後の話である。優勝を決めた天理は、森川監督をはじめ、徳山靖主将らが目に涙を浮かべていた。優勝の喜びを肌で感じ取っていたのだろう。数分もたてば、彼らの涙は乾いていた。


 しかし、安田の涙だけは最後まで乾くことはなかった。泣き方も違う、指揮官や主将のそれと、訳が違ったからだ。


 1年生の安田には1学年上に兄がいる。そう、PL学園の主将を務めている安田大格。いわば、近畿大会の決勝戦、PL学園VS天理の試合は、「兄弟対決」でもあったのだ。


 「弟が兄のいるPL学園を破って、神宮大会へ進出。弟が兄を超え、兄が弟を激励し、弟が涙した」


 そういう記事が書ければ、さぞかし、美談になるだろう。確かに、紘規が大格の激励に涙した事実に偽りはない。しかし、この一連の兄弟の絡み、仕掛けたのが、マスコミだったから、許せない。


 某出版社のカメラマンが、天理の首脳陣に声をかけてきたのは、閉会式も終了して、間もないこと。カメラマンが言ってきたのは、おおよそこういう内容。


 「安田兄弟の写真を撮らせてほしい。兄弟愛のシーンを…」


 天理首脳陣が断れば良かったのだが、優勝の余韻に浸っている状況下、雰囲気から、首脳陣は受けてしまった。


 だったら、この場合、どうするべきなのか。敗者が勝者のところに来るべきなのか、勝者が敗者のところに行くべきなのか…。弟が勝者、兄が敗者、これほど残酷なことはない。


 結局、弟が兄の方へ向かった。「向こうに来いというわけにはいかんだろ。だから、(紘規に)行かせたんだ」と天理関係者。つまり、勝者がPL学園のベンチの方へ向かったのだ。


 そこで、兄貴と言葉を交わした弟・紘規は涙が止まらなくなった。こんな残酷なシーンがかつてあっただろうか。弟は兄がどれだけ神宮に出たいかを知っていた。だからこそ、兄の優しさが嬉しかったし、辛かった。


 「兄貴の分まで」という気持ちが弟には生まれて、それは美談になるかもしれないが、彼らの心情を察すると、そんな残酷なことをマスコミの手でやろうとしたこと、これは恥ずべきだろう。


 高校生の純朴な野球への思いを、売り物にして喜んでいる。


 いかに、今のマスコミが腐っているか、その象徴的なシーンと言えるだろう。


 マスコミの恥ずべき行為という点では、先日のプロ野球ドラフトの記者会見でも見られた。奈良産業大のエース・䔥一傑の共同会見でのこと。


 通常、記者会見は記者が手を挙げて質問をすることになっているのだが、僕の隣に座った横柄な記者は手もあげず、それどころか、手も足も組んだまま、質問を始めた。


 「(台湾出身の)郭太源みたいに、いっぱい勝ちたいと思ってるの?」


 字に書いただけでは伝わりにくいが、その態度どきたら、選手だけでなく、取材をセッティングしている奈良産業大学をも、愚弄するかのような態度である。分かりやすく言えば、上から目線である。


 そんな質問にも、䔥一傑は、母国語でない日本語を慎重に選びながら、丁寧に答えるのだが、この二人の人間力に大きな差を感じずにはいられない。奈良産業大の藤原監督いわく「最近忘れがちになっている、上下関係とか礼儀の大切さを改めて教えてくれる子」という䔥の実直さを考えると、マスコミ人のこの人への配慮の無さは、それこそ、今の日本の悪い部分の象徴のような気がしてならない。


 ひとを敬えない、心を広く、持てないというか。。。。


 紙媒体の休刊や廃刊が相次いでいる昨今、いわゆる出版不況だが、それらを打開するために大切なのは営業力や企画力、文章力ではない。マスコミに携わる人たちの、人間力、のような気がしてならないのは僕だけだろうか(毎週火曜日更新)。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■全てが

利益追求形ですよね? 
子どもを食い物にする大人(マスコミやメーカー)
日本人らしくないと感じてる方々も必ずいると思いますけど… 
奈良代表近畿代表として天理高校にもご兄弟にも顔晴れって思いですよね!

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。