答えてねっとは、
マイクロソフトが運営する
パソコンに関する
Q&Aサイトです。

 

質問

迷惑メール退治策

製品名:セキュリティ製品

現象:おかしい

教えてください。迷惑メールが多く困ります。なぜ根本的対策(なくす方法)をしないのか分かりません。今の対策はすべて防御法です。なぜ攻撃して(送信をしずらくする)なくすこと考えないのですか。今のように顧客サイドでなく、管理するほうの仕組みを変えること考えないのですか。いくらでも方法あると思います。たとえば
1.送信を有料にする。
2.迷惑メールをはじき返す(IP分からないように)。自分に戻りパンクす。
3.迷惑メールを突き止め(容易にできるようシステムを変える)やめさせる。
 いつも疑問に思ってます。教えていただけたらありがたいです。

回答1 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256777
  • 投稿日時:2008/11/04 11:40

迷惑メールをやめさせることは出来ません。
なぜなら、発信元をごまかせば、誰が出しているかでさえ、分らないからです。

迷惑メールに関しては、こちらが役に立つと思います。
@@A2008080725@@

  •  

回答2 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256786
  • 投稿日時:2008/11/04 11:51

至極簡単。
何を以って「迷惑」と判断されるかは、受信する個人のその瞬間の主観によるものだから。
他人がプログラムを組んでどうこうできるものではありません。

なんかトンチンカンなことを言い出してる人もいますが。

  •  

回答3 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256787
  • 投稿日時:2008/11/04 11:52

まず、私は迷惑メールを養護する立場ではありません。
その上でお答えします。
 ・(電子)メールの最大?の利点です。有料化はご容赦下さい。
 ・技術的にどうかは分かりませんが、何を持って「迷惑」とするのかが解決できない。
 等の理由があるのでは!?
 私の場合、答えてねっとへの他の質問(多数ある)への回答にもあるような対策で、ほぼ解決できているので、そんなに困っていないから、あまり考えなかったです。

  •  

回答4 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256809
  • 投稿日時:2008/11/04 12:10

何をもって迷惑メールと判断するかだとおもいます。メーカーからのDMも不要な人には迷惑かも知れませんし。私の場合はプロバイダの振り分けサービスでほとんどなくなりました。本当に困っているならアドレスを変えるのが一番効果的だとおもいます。

  •  

回答9 (この回答は回答4に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256848
  • 投稿日時:2008/11/04 13:29

私もアドレスを変えるのが一番だと思います。
但しプロバイダに聞くと今までお付き合いのあった方々「企業、友人、等」などに迷惑をかけるので余裕期間を持って順次変更する為一か月は二つのメールアドレスで通信したほうが良い言われた経験があります。

  •  

回答5 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256825
  • 投稿日時:2008/11/04 12:49

どの様なメールを迷惑メールとおっしゃっているか分かりませんがメールには必ず「配信削除、停止」の項目があります。
そこで今後配信停止が行われます。
一般的に「配信停止」の項目が無いメールは考えられません。
私にも1日に40通位入って来ますが不要なメールは上記のような処理をしていいます。
但し3日位かかる場合もあります。
但し大体着信するメールは殆ど自分でお願いしたメールではないでしょうか?。
そうでない場合はプロバイダに頼んで着信しなくする方法もあります。
料金は分かりません。

  •  

回答6 (この回答は回答5に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256829
  • 投稿日時:2008/11/04 12:55

/5
>そこで今後配信停止が行われます。

嘘つき。
返信があったメールアドレスは「生きたメールアドレス」ということを確たるものにし、それらをリスト化してアンダーグラウンドでリストが売買されるんでしょ。
なんで毎回そんな迷惑なことを平気で回答として投稿するんだ?

  •  

回答7 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256831
  • 投稿日時:2008/11/04 12:58

防御策はあります。
1.あなたがセキュリティの確実でない所にアクセスしない事です(懸賞に応募する事も気をつけてください/性的な興味を持ってアクセスしない/確実に自分の友人でなければメールをあけない・・・など)。
2.自分のメールアドレスを公開しない(それがフリーのメールアドレス/そうではないものもふくめて)。
3.迷惑メールでもちゃんと受け取りたくないのであれば拒否や自分のメールアドレスの削除を頼める所もあります。
4.一応ネットで買い物をすれば自分のメールアドレスを顧客リストに入れられることもありますので、削除願を提出して下さい。
5.あなたと同様迷惑メールがたくさん来ていましたが今ではあまり来なくなりました。
自分で自分を守る事をしてください。世界中のパソコン利用者が鵜の目鷹の目で人のセキュリティを犯す事をしているのと同じなのです。あなたが全く知らないうちに迷惑メールを送っているかも知れない事もあります。

  •  

回答8 (この回答は回答7に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256832
  • 投稿日時:2008/11/04 13:01

/7
>迷惑メールがたくさん来ていましたが今ではあまり来なくなりました。
ほんなら @@Q2006008033@@ はどうやって解決したかも含めて締め切り処理をしましょうね。

ついで
>あなたが全く知らないうちに迷惑メールを送っているかも知れない事もあります。
まったくの別問題ですが。

  •  

回答12 (この回答は質問に対する回答です)

  • 投稿ID:A2008256875
  • 投稿日時:2008/11/04 13:59

いろいろお考えもあるでしょうが、まず「防御的」な方法を試されてはいかがでしょう。現状、困っていらっしゃるなら、それが先決だと思います。私は、お使いのプロバイダによる「迷惑メールブロック・システム(仮称=プロバイダにより名前が違う)」を利用することをお薦めします。

  •  

答えてねっと

昨日の利用状況


総投稿数 664 件

回答総数 550 件

登録者数 57 人

利用登録ユーザ 1556 人

ゲスト 70873 人

ページビュー 157972

登録済みFAQ 20 件

景品応募サイト

Windows ヘルプと使い方

マイクロソフトドリームスパーク