山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 地震発生と大きな震度が伝えられる。心配していると、家屋倒壊などの被害はごくわずか。ほっとすると同時に、正直違和感を覚える。そんなことが幾度かあった。

 同様に感じていた人が多いのだろう。気象庁が震度ごとに予想される被害を示した「震度階級関連解説表」の見直しへ、検討会を設けるという。例えば七月の岩手北部地震。

 震度は6弱だった。解説表は「耐震性の低い木造住宅は倒壊するものがある」とするが、実際の全壊家屋は一棟。気象庁は特に木造建物で解説表と被害実態のずれが大きいとし、この点を主眼に調べるそうだ。

 震度の計測方法もあらためて検証してみてはどうだろう。気象庁の職員が体感で決めていた震度は、阪神大震災の翌年の一九九六年から震度計による計測震度方式になった。

 かつて航空機の高度計は腕時計のような三針式が一般的で、それぞれが万、千、百の単位(フィートなど)を示すようになっていた。速読が必要な場合に読み違えやすく、現実に高度の誤認による墜落事故がたびたび起きた(柳田邦男著「航空事故」)。

 物差しが適切でないと、時に致命的な結果を招くことがある。教訓を生かし、高度計は一針式など読みやすい方式に改良されていった。地震を判断するための物差しも進歩が望まれる。


(2008年11月3日)
注目情報

最新ニュース一覧
英政府、持ち株会社設立
公的資金の銀行株管理で
(8:42)
札幌市中心部で初雪
平年より8日遅く
(8:36)
NY原油急落、63ドル台
世界的な景気後退懸念で
(8:36)
大阪地検、小室容疑者を取り調べ
著作権譲渡で5億詐欺
(8:32)
NY株、小動き
米大統領選控え様子見
(7:53)
NY円、99円08−18銭
(7:50)
水田保全決議案を審議
ラムサール会議最終日
(7:48)
冷凍マウスからクローン photo
理研チーム、初めて成功
(7:13)
独州立銀が政府保証申請
ウエストLB
(6:57)
NY株終値9319・83ドル
(6:40)
死亡の3人は乗用車の一家
埼玉・川口の死亡事故
(6:26)
逮捕映像、視聴14万回超 photo
首相邸「無届けデモ」容疑
(6:20)
「相続などで恨み」供述
愛知のクレーン殺人容疑者
(6:17)
映画を通じて日韓文化交流 photo
林監督来日、学術シンポも
(6:16)
小室哲哉プロデューサー逮捕へ
著作権譲渡で5億詐取容疑
(5:05)
最高額2千万円勧告へ
インサイダー容疑で課徴金
(2:10)
衝突事故で男女3人死亡
1人けが、埼玉・川口
(1:49)
男性殺害容疑でおいを逮捕
愛知・一宮のクレーン殺人
(1:49)
KKRの上場、09年以降に
金融危機で再延期
(1:26)
更迭の前空幕長、定年退職
辞職拒否、責任追及は必至
(0:48)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.