累計: 検索エンジン登録
本日: SEO対策
昨日: メール配信

アクセスアップ
    フォロー
    2008-11-03 18:34:41

    寝る際に聞く音楽は何が1番最適なのか。

    テーマ:つぶやき。

     僕は寝るときに何か音楽をかけていないと落ち着きません。

     実は「無音の方がよく眠れる」という事実に気が付いているのですが、それでも何か聞いていたいのです。

     ここ1年くらいは夜のお供にBLCDを流していることが多いのですが、変に萌えたりすると全く眠れないので危険だということに気が付き、現在はドラマCD(非BL)に切り替えています。

     しかし、これはこれでじっくりと聞き始めてしまうと眠れません。

     そうなってくるとどうすりゃいいんだと。

     ふつーの音楽CDを流してみたりもしています。

     Berryz工房のアルバム「5(FIVE)」を昨晩は流しながら寝てみましたらわりと眠れたんですけれどもそれでも30分くらいは聞きいってましたね。

     てか、どんなCDを流しても大体30分くらいは聞き入っている気が……

     お気に入りBLCD「メガネばくだん」を流しながら眠った際も30分くらいで眠りにつき。

     それから度々目が覚めてはCDの音が鬱陶しい(でも、眠さのせいでCDプレイヤーをOFFにするだけの力が出ない)というはめに。

     


     ただ。

     眠りやすい音楽っていうのはわかってるんですよね。

     「無音の方がよく眠れる」っていうのに気がついてるんだから当然そこらへんにも気づいてるんです。

     僕にとって眠りやすい音楽っていうのは「ヴィスパーヴォイスの女性歌手系(biceとか)」もしくは「男性アイドル(嵐とか)」なんですよ。

     「何故?」って訊かれても答えられないですけれど、このあたりは眠りやすいんです。実際。

     


     ……まぁ無音にしておいたらいい話なんですけれどねぇ。

     でも、それは嫌っていうよくわからん心理。

    コメント

    [コメント記入欄を表示]

    コメント投稿

    コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
    ※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

    powered by Ameba by CyberAgent