2008-11-01

英語ができないたった1つの決定的な理由

単語力。これ以外に英語ができない本当の理由は実はない。他の理由はすべておまけ。たとえば耳力ってのは、結局は単語知ってるってこと。知ってる単語が聞き取れないことはあっても、知らない単語が聞き取れることはない。そこを勘違いしちゃあいけない。


自分が英語で何をしたいかによって、必要な単語の数は決まるが、その必要な単語力が不足して、英語に関する目的を達成することはまず不可能。大事なことなのでもう一度言います。単語力が足りていて、他で足を引っ張ることがあってもその逆はない。どれだけ他ができていようとも、必要な単語力が足りないやつは、決して英語で何かをすることはできない。


英語ができる」といってもいろいろある。必要なレベルを知って、それに必要な努力しよう。

学校において英語テストでいい成績をとる」これはそれほど難しくない。その試験において出そうな単語を知っているだけでよいからだ。ぶっちゃけテスト範囲に出てくる文章の単語を全部覚えていれば点数が取れた記憶がある人間も多いはず。学期ごとに200??300単語程度のはず。むちゃくちゃ楽。そして、それはその場で覚えていればよいだけだから、すぐ忘れる。英作文は「読む」より難しい文章が出るはずだから、100単語もいらないレベル。というより、東大合格するのに単語力は全然必要ない。ごまブックスの「600単語」だけで本当にかなりできる。一応「DUO」や「ターゲット」あたりに目を通しておいた方がいいが、覚えてなくても全然困らない。本当に必要なのは1000??1200単語くらい。嘘だと思うなら、予備校講師合格者に聞いてみればいい。逆に京大単語力ないと絶対にできない。4000単語レベルの知識がないと、和訳の部分で不安になるところが必ず出てくる。「DUO」や「ターゲット」では足りないので、自力で努力するか塾行った方がいい。(などと偉そうに言ったが、私は東大生でも京大生でもないので本当のところは知らない。私自身は三流高校でFラン大卒だから。これは予備校講師やってる友人に聞いただけ。本当のところはどうなのか、誰か回答ください。)



あとは自分ができるようになっていった時の感覚英語小説とかビジネス書読むレベルなら3000単語くらいは必要なんじゃないかと思う。そのくらい単語力がないと、推測で補うのにも限界がある。なによりストレスがたまって無理。・・・いや、4000かな?英語新聞スムーズに読めるレベルなら6000??7000単語くらい。向こうの人と話せるようになるには10000単語くらいは最低必要。英語単語力さえつけたら何とかなる。私も高校卒業してから15年くらい全く英語できなかった。でも、ある人に言われて5000単語くらい半年かけて叩き込んだら「とりあえずわかる」ようになった。とりあえずわかるようになったら、なんとなく読める・聞ける。読める・聞けるようになったら話せる。書けるようになるのが一番最後だった。「話せる」くらいまでは、文法とかはあんまりいらない。五文型の意味と前置詞くらいかな、気をつけるのって。結構適当で何とかなる。むしろ単語と発音間違えないようにする方が大事。これガチ



というわけで、単語力なんだよ。日本人英語できないのは、実は教師のせいじゃない。教師が悪いのは他の国でも大して変わらない。それよりも最悪なのは生徒。英語話したいといいながら、英単語を自分で勉強しないのは日本人だけじゃね?。だからいくら教えても、大したことができるようにならない。で、努力しないで「裏ワザみたいなことばっかり期待するから出来ない。儲かるのは英語業者だけで、結局真剣じゃないやつはいつまでたっても英語話せない。そういうこと。

例に出して申し訳ないけど、クリティカル●イジとか、脳に英語回路作れとか、すごそうなこと言ってる人いるけど、あの人最後にポロっと「1日5時間英語勉強しろ」って言ってるんだぜ?結局それかよ。それを画期的とか言ってるフォ●スト出版はバカなの?しぬの?でもそれが本当なの。


あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。な?英語回路作れるのは英単語覚えてからでもいいから。というか、英語ができるようになるだけだったら、英単語覚えた方が英語回路作るより絶対楽だから。な?ネイティブになるのは後でもいいから。まず日本人として英語できるようになろう、な? 他の仕事でも全部そうでしょ?まず最低限必要な知識覚えてからだろ?最低限を低く見積もりすぎるな。英語だけ特別扱いしないで頑張ろうぜ。


追記 :文法の話。「五文型の意味と前置詞くらいかな」って書いて勘違いさせちゃったけど、この言い方のほうが正しい。

文中のどの語が主で、どの語が述で、どの語がそれを補足して、互いの要素が出現するルールは、、、とかいうのが重要(っていうか、それが全て)

ナイスコメントです。ありがとう。文型を覚える意味はないし、どういう場合にどういう前置詞とかそういう話じゃない。英語って言葉の組み立て方のルールがすごいシンプルなの。でも日本語大分違うからその意識の切り替えはできるようにならないとだめ。そのためにはどうしても冠詞と前置詞・関係代名詞あたりのルール感覚で理解できる必要がある。でもほんと言葉の組み立て方のルールだけなら10時間もあれば身に付く。その時に、単語力がないと、実践できないのがつらい。単語さえ覚えちゃったら、他の勉強はすごいスムーズにいくから。だまされたと思ってやってみてくれ。

トラックバック - http://anond.hatelabo.jp/20081101050330
  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    東大も京大も試験勉強で過去問いっぱい解いた東大生の俺がレスするけど、東大と京大の単語力の点については事実。 東大の英語は、単語の難易度はかなり低いが正確に大量に問題を処...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081101051625

      受験英語という範囲に限っていっても、京大の英語は特殊で汎用性が低い。 京大に照準を絞って勉強すると併願先の試験傾向に合わなくなる。 二次英語は得意だったがセンター英語は案...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081101051625

      >分らない単語を文脈から推測する能力 これ大事だと思うんだけど、ね。要は文章読解力、平たく言えば国語力なんだけど。 教えようにも難しい能力だとは思うけど…。 これに自信が...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    数年前に京大を卒業した私が通りますよ、っと。 (単位取得ギリギリのおちこぼれだけど) 東大のことはよくわからないけど、京大の英語については単語力よりも国語力が重要だと思って...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    スヌーピー全集原文で読みたいから英語勉強した立場から言わせてもらうと 「自分が何単語覚えてる」ってよくはっきりと言えるなぁ、ってつくづく思う。 自分は日本語何単語覚えて...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    http://www.oup.com/elt/catalogue/teachersites/oald7/oxford_3000/oxford_3000_list?cc=global オックスフォード国語(英英)辞典で説明に使われる約3000の単語。 ちなみにロングマンは2000。 http://www.xmuoec.com/gb/hanyu/...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    要約すると「私が英語に苦手意識を持っているのは単語を知らないからだ。がんばって単語をおぼえよう」ってことだよね。 しかしこれどんな会話を想定しているんだろうか。 向こう...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    「裏技とか探して甘えんな!努力しろ!」的なカンジで言ってるけど 実際考えてみると「単語覚えればいいよ」の方がいっそ楽だよな。 だから寧ろそれが本当だとするなら俺的には「な...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    一言語しかわからない日本人は結構こういう考え方の人多いよな。 まぁ、学校の教え方がそもそもおかしいからしょうがないんだが。 私的な結論から言うと、この増田は英語が「でき...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081101193705

      文型が分からなければ英語は読めません

      • http://anond.hatelabo.jp/20081101200251

        順序の話。 別に文型覚えるななんて話はしてないでしょ。

      • http://anond.hatelabo.jp/20081101200251

        えーっ、TOEICレベルのReadingはほぼ満点だけど、SVOCとかよくわからないよ。TOEIC満点ごとき何だって話だが、新聞や小説を必要最低限「読める」位なら、まあ充分じゃないのって思ってる。...

        • 日本人が英語ができないたった1つの決定的な理由

          マスターしてるのは500語程度だけど、旧七帝大卒でTOEIC Aランクでネイティブと普通に話せれてボランティアで翻訳している私が通りますよ。 しかし個人的には単語力より、知らない単...

          • http://anond.hatelabo.jp/20081102033010

            そりゃあんた、必要とする英語のレベルの問題。人によってそのレベルが違うんだから。スルー力というよりも、慣れだよ、慣れ。所詮、人間同士の会話なんだから。 それより、あなた...

            • http://anond.hatelabo.jp/20081102034803

              日本語教師の資格も持っているんだが・・・

              • http://anond.hatelabo.jp/20081102052856

                ほほえましいやりとりだねw 英語を完璧にするぐらいだったらもう一個ぐらい言語おぼえたほうがいいとおもう。 いろいろ補完できるし。 英語の単語はラテン語の基本単語を100個ぐらい...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081102131605

                  英語の単語はラテン語の基本単語を100個ぐらい覚えればほとんど推測できるようになる。 そう? 個人的には、ネット上でふつうにチャットするくらいなら何も障害ないが、 ラテン語や...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081101200251

        5文型を一切使わない英文法の入門書として有名な本。 search:asin:0521675812 その日本語版。 search:asin:4902290049 ただし、英語版は3版だが、日本語版はまだ2版。

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    決定的な理由かどうかは知らないが、その昔、外国語大学で、その道の権威にちょっとだけ習った増田は「語学力は単語数に比例する」って言われたなあ。 その道の権威って大河内康憲...

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

     東大卒で留学経験有りだけど、日本人が英語ができないたった一つの決定的な理由って、英語ができない日本人の教師に中学・高校と習っていることだよ。辞書引けば読むのは何とかな...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081102021520

      それは正しいんだけど、問題はみんな考え違いしてるんだよ。公教育には公教育なりの目的があって、公教育の英語はそんなぺらぺらになるようになんて目的にしてないし、そもそもそん...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081102032002

        教育を受けた方は受けた方で、6年も勉強したのにって、勝手な高望みしたうえで勝手に欲求不満に陥ってる。 結局のところ、外国語なんて必要に迫られたり好きだからって勉強するの...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081102084108

          微積なんてしらね、とかつかわね、と堂々といっているんだもん。 なんだよそれとは思うのだが、それに対して英語はわりかし社会に浸透しているだろう。 人口としてだけでなく、差別...

          • http://anond.hatelabo.jp/20081102092207

            微分積分、量子力学で仕事をしたいなんてのはきいたことがない。 こういうのを見るとエンジニアの仕事っていったい何なのだと悲しくなってしまう……。 そういえば最近は「エンジ...

            • http://anond.hatelabo.jp/20081102100536

              そういう人が世の中に存在するということであってな、それぐらい読み取れよ。 もっというなら、英語だけを使った仕事は存在するけど、微分積分、量子力学だけを使った仕事は存在し...

              • http://anond.hatelabo.jp/20081102103359

                怒るなよ。怒ることじゃないだろ。 もっというなら、英語だけを使った仕事は存在するけど、微分積分、量子力学だけを使った仕事は存在しない。 いや、数学者とか物理学者ってある...

                • http://anond.hatelabo.jp/20081102103632

                  ごめんごめん。 いや、数学者とか物理学者ってある意味そういう仕事だけど。 いいたいことはわかるのだが、元の増田が英語がどうのといったレベルに即して言うなら、 そういうどち...

              • anond:20081102103359

                もっというなら、英語だけを使った仕事は存在するけど、微分積分、量子力学だけを使った仕事は存在しない。 英語だけ使った仕事も滅多にないよ 英語を道具として使って仕事するこ...

              • http://anond.hatelabo.jp/20081102103359

                英語だけを使う仕事自体めったとないじゃなかろうか。 翻訳通訳教員とかは日本語もできなきゃだめだろうし、翻訳通訳の分野によってはその分野の知識は必要。 量子力学だって半導体...

          • http://anond.hatelabo.jp/20081102092207

            うーむ。ごく基礎的な、数学部分なり物理でもいいけど、そこがわかってないのになんだかツールだけ使って、プログラム書いて、動いてるからいいや、で仕事してるとゆーのは、それは...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081102084108

          普段海外の人といっしょに仕事したり、話す機会でもないかぎり、日本で英語で読み書き話す機会は結構限られてるとおもう。言語とゆーのは、毎日英語に接する時間が多ければ多いほど...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081102032002

        公教育って滑走路だよな。

  • http://anond.hatelabo.jp/20081101050330

    これは典型的な「原因と結果の混同」だと思うな。 俺は京大理系卒で、「なんとかなる」程度には英語はできるけど自分では「英語はダメだ」と思っている。TOEICは800点代だけど、TOEICは...

    • anond:20081102030549

      いくらなんでも「とる」の意味が一つ、ってのは違うんじゃない? 取る撮る採る録る執る捕る盗る…

      • http://anond.hatelabo.jp/20081102032342

        話し言葉では一つだよね?書き言葉では使い分けるけど。

      • http://anond.hatelabo.jp/20081102032342

        いくらなんでも「とる」の意味が一つ、ってのは違うんじゃない? 取る撮る採る録る執る捕る盗る… 横増田だが、それ、わかってない。 日本語の「とる」の意味はそれら全部あわ...

  • こういう人がいるのね・・・

    英語が出来るって、この人の言っているの受験勉強や何かに限定されたそれじゃないのかね? ぶっちゃけヒアリングはそれなりに耳慣れさせる必要があるし、そもそも単語の数よりも、...

  • 単語力を鍛えるには

    語源とイラストで一気に覚える英単語(アスカカルチャー) この本が神クラス。中学生からこれをやらせるべき。

  • 英単語が覚えられないたった一つの決定的な理由

    その英単語がなぜ覚えられないか?英語ができないたった1つの決定的な理由あえて言おう。英語回路とかどうでもいいから、まず英単語覚えろ。答え:英語で覚えていないから

  • コーディングができないたった(ry

    http://anond.hatelabo.jp/20081101050330 http://blog.livedoor.jp/dankogai/archives/51133522.html いや、自分はコーディングが全くといっていいほどできないSEという肩書きをもつスーツなのですが。 上の増田氏...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081103101050

      コーディング出来るかどうかは、能力の差ではなく、やる気の差でしょう。 興味持てない人間は一生出来ない。やる気がないから。 コーディング出来る人は、能力の差にしたいだろうが...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081103123844

        どっちかというとできない人間の方が能力というか才能みたいなもののせいにしたがっている印象がある。体感的に。

        • http://anond.hatelabo.jp/20081103131241

          できる側の人間としてはできない理由がよくわからないんだと思う。 コーディングができない理由ってなんだ? ちなみに自分は業務で強制されないとなかなかできないことが判明してい...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081103123844

        なんかつらつら考えてみたから書くね コーディング出来るかどうかは、能力の差ではなく、やる気の差でしょう。 自転車に乗れるかどうかは、能力の差ではなく、やる気の差でしょう...

    • http://anond.hatelabo.jp/20081103101050

      大概でいえば、それが有効である事は多いでしょう。 ですが、それだけでは足りないこともあるし、何を読むかが重要だし、「プログラミング初心者」の種類にもよる、という但し書き...

      • http://anond.hatelabo.jp/20081103134314

        おいおい、最後にすばらしくいいことを言うじゃないか。 個人的には運命の出会いかとも思う。 俺は時代もあって、運命の出会いは書籍だった。まぁ、今の人に勧めても読まないね。...

        • http://anond.hatelabo.jp/20081103135131

          運命の出会いといえば「C++プログラミングの筋と定石」かな。あと、ラクダ本。 他はSOCKETで変態的構造体を学び、オブジェクト指向の一端を学んだ。 x2htmlを弄ろうとしたらlexだった時は...

  • [英語]学問に王道無し.

    「英語ができないたった1つの決定的な理由」: http://anond.hatelabo.jp/20081101050330 たまたまだろうけど、たった一つじゃあないのに「たった一つ」って言っちゃういろんなところでエントリ...

  • [英語]「get」を使った表現50個を英語で覚える

    英語ができない語ができないたった1つの決定的な理由は「単語力」だそうな。 単語力。これ以外に英語ができない本当の理由は実はない。他の理由はすべておまけ。たとえば耳力って...

  • 英語ができない理由の1つは、確かに習得単語数にある。

    英語ができない理由の1つは、確かに習得単語数にある。