したらば ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 | まとめる

[PR]為替で儲けてみたい!そんなアナタにお勧めする◆この企画◆ [PR]
[PR]illume新美容液の無料サンプル![PR]

ナナシさんの語り場

1ナナシさん:2008/10/28(火) 03:15:54
ここではナナシさんが、他では絶対に口にしないような
本音を語っていきます。

ナナシさんのブログは別に持っていますが、
掲示板のように気軽に語りたいとの思いからこの掲示板を作りました。
ナナシさんが何か語って行きますが。生暖かく見守ってあげてください。

2★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:28:41
Jane Style からパスワード入力テストとコテハン記録
本物のナナシさんからの投稿の場合は、
名前の前に★が付いて、名前が赤色で表示される。

3★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:29:36
テスト成功!
そんでもって、こっそりナナシービービーエス再開

4★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:31:27
偽者がナナシさんの成りすましをした場合に、
名前がどのように表示されるのか?のテスト

5★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:33:25
偽者がナナシさんの成りすましをした場合は、
>>4のように、ブラウザからは名前が水色で表示され、
Jane Style からでは緑色で表示される。

6★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:41:38
Jane Style の調子が悪かったので
一旦、Jane Style をアンインストールして、インストールし直してみました。

前にインストールしていたフォルダは、過去ログとして保管することにし、
新たにフォルダを作って、そこに新たに Jane Style をインストールしてみました。
すると、Jane Style の調子がよくなりました。

前は何度も Jane Style をインストールし直したのが原因なのか、
レスアイコンのクリックでのレスウィンドウが表示されなくなっていたのですが、
そんな不具合もなんとか回復しました。

7★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:43:15
では、前置きはこれぐらいにして張り切って行ってみることにします。(^^

8★ナナシさん:2008/10/28(火) 03:53:55
最近は、寝て起きて寝て起きて・・の生活を送っています。
起きてる間は、テレビみたり買い物行ったり、自サイトを作ったりしています。

申し送れましたが、実は今、私は自サイトを制作中なのです。
かなり大掛かりなサイトに挑戦してしまったため、
未だにその自サイトは完成していません。

詳しくは数えていませんが、FFFTP を見る限りでは
現在までで軽く1000ファイル以上は制作していると思います。

私が現在制作しているサイトはこちら
http://www.it-signals.com/

私が現在、手がけているサイトは、
Webサイトの作り方を解説するサイトです。

私は徹底的な解説サイトを目指しているため、
ひとつの解説ページを完成させるためには、
見本ページも複数用意する必要もあります。

私は、ひとつの解説ページを完成させては、
そのページに関連するファイルを全てアップロードするようにして少しずつ制作しているのですが
この前、解説ページをひとつ完成させて関連ファイルを全てアップロードしたら
100ファイル以上になっていました。

だから、1000ファイル以上は軽く超えていると思います。
この1000ファイルとは画像ファイルも含まれます。

9★ナナシさん:2008/10/28(火) 04:22:44
じゃあ、それがどんなにすごいのかを見せてあげます。

http://www.it-signals.com/ffftp1.jpg

こちらは、現在のFFFTP のスクリーンショットです。
最上層の wwwフォルダ内ですらこんなにもファイルがあります。
さらに、このスクリーンショットに映っている各フォルダにもそれぞれたくさんのファイルが入っています。

これだけ膨大な量のファイルを使うことで現在の
http://www.it-signals.com/
こちらのサイトが表現されることになります。

でも、まだ全体の5分の3ぐらいまでしか完成していないので
サイト全体が完成する頃にも、これよりももっと膨大な量のファイルになっていると思います。

私はこれらひとつひとつのファイルを一人で制作しているのです。
しかも、ツールなどの便利な道具を使わず、全てタグ打ちです。

もうね。こんなにもファイルを作るんだったら
簡単なサイトなら、とっくに20サイトぐらいは完成していると思います。

10★ナナシさん:2008/10/28(火) 04:28:46
でね?

これだけのファイルをサーバーにアップしてたら
サーバーの残りの容量が気になるでしょ?
だから、この前、サーバーの使用量を調べてみたのね?
これだけのファイルをサーバーにアップして、全体のどれぐらいを使用していると思います?

なんとですね!奥さん驚かないでください。
これだけ使ってて、まだあと、99%ぐらいの容量が残っているとのことです。

11★ナナシさん:2008/10/28(火) 04:31:02
つまりですね。
これだけ使っておいてですね、まだ全体の 1% しか使っていないということですよ。

12★ナナシさん:2008/10/28(火) 06:15:10
今はこっそりと掲示板を再開させたから
偶然発見した方も黙っててね。(^^

いつまでバレないかちょっと楽しみです。

13★ナナシさん:2008/10/28(火) 17:22:59
って!もうバレてやんの。(^^

しかも、それを自分だけの楽しみにするんじゃなく
速攻でバラしてやんの。(^^

よっぽど淋しがりやなのか、退屈な生活を送ってるんだろうな。
まあ、いいけどさ。

14★ナナシさん:2008/10/28(火) 17:38:05
最近さ。株式市場が大荒れですね。
外国為替なんてすごい落ち込んでいるじゃないですか?
その影響で、日本の株価にも影響が出てきてるし・・・。

私は今か今かとタイミングを見計っているのですが
中々、底値に到達しないですね。

今、株価が激しく落ちたり上がったりの繰り返しでしょ?
でも、こんなのがいつまでも続くとは思えない。
いつかは、バランスを取り戻して普段の市場に戻ると思う。
その時期が株をやるタイミングなんだ。

だから、今はいつでも株を開始できるだけの準備を整えておいてですね。
株価が上昇するしだしたら、その流れにうまく乗っかることができれば株で儲けることができる。
私が今、狙っているのはズバリ!銀行株です。

経済が破綻して経済が回復する時、
真っ先に上昇するのは、お金を扱う銀行の株だと私は思います。

まあ、これは私の勝手な自論ですので、
誰に聞いたとか、雑誌で読んだ。とかではないので、
私の言ってることが正しいのかどうかはわかりませんが。

私の考えでは経済が持ち直した直後においては、銀行株が狙い目だと思います。

15★ナナシさん:2008/10/28(火) 17:52:59
今は株価がかつてないほど落ち込んでいます。
株が価格が下がった時に購入して上がった時に売ることで儲かる仕組みになっているので
今が株の買い時だ!などの安易な考えは捨てた方がいいと思います。

確かに株は価格が下がった時に購入しておいて
価格が上がった時に売るのが株の儲け方ですが。

今、購入した株がその時点より上昇するとは限らないのです。

私は今はまだまだ底値が見えていない状態だと考えます。
勝機が見えない状態で株に手を出すことは愚かなことです。

今はたたずを飲んでジッと耐え忍ぶ時期です。
そして、勝機が見えた時にゆっくりと動き出しましょう。

16★ナナシさん:2008/10/28(火) 17:54:22
株は価格が下がった時に購入して上がった時に売ることが
株で儲かる仕組みですので、
今が株の買い時だ!などの安易な考えは捨てた方がいいと思います。

17★ナナシさん:2008/10/28(火) 18:06:18
HP評価スレッドの>>300>>301の発言者。
あんなのどう見ても荒らしでしょ。

私は彼の精神構造がどうなっているのか不思議で仕方がない。

荒らしをしているという自覚がないなら、ただの馬鹿。
でも、いくらなんでもそこまで状況判断ができないほど馬鹿だとは考えられない。
彼は自分が荒らしをしているという自覚は持っているとして考えていくと
彼の狙いは何か?

住人全員を敵に回してまで自分が荒らしになることに何の意味があるのか?

考えられるのは、ひとつは開き直りでしょう。

私は荒らしです。荒らしなんですよ。と開き直ることで
まるで何をやってもいいかのような錯覚に陥る。

で、>>301の発言者は、「○○って△△だっけ?」などととぼけているが、
それは見え透いた嘘。
そんな嘘は、本人以外の全員にばれていることなのに、
その臭い芝居をしていることを恥ずかしいとか彼は思わないのだろうか?

彼は思わない。なぜなら感覚が麻痺しているから。
で、そういうことを直接彼に対して言ってやることで、
自分が恥ずかしい奴であることに初めて気づくだろう。

18★ナナシさん:2008/10/28(火) 18:19:34
あと、ターゲットの本名を名指しで掲示板でコメントすることで
彼なりにターゲットを挑発しているのでしょう。

でも、そんな挑発は空振りに終わっている。
つまり、ターゲットにはまったくのダメージがないから。

で、彼自身は、ターゲットを挑発することが失敗に終わっているのに
周りの人間に嫌がらせ(荒らし)をしていることだけに成功しているということになる。

つまり、彼のとった行動はまるで意味のないもの。

ただ単に、掲示板を荒らしただけ。
というよりか、これは掲示板を荒らした。ではなく、
「俺は、この掲示板を荒らしたいと思っています」ということを
周りの人間に教えているだけ。

私はこんな彼の愚かで醜い行動を何度も見てきましたが、
未だに成長していない彼を見ると哀れになってくる。

彼は荒らすことに一生懸命なんです。
ターゲットを挑発することに一生懸命なんです。

悲しい男だよ。彼は・・。
もっと一生懸命になるべきことは他にあるだろう。
それは、別に仕事だと言ってるわけではない。
仕事でなくていいから、遊びや趣味に一生懸命になればいい。

だが、彼には一生懸命になれる趣味もなければ
彼にとっての唯一の遊びが、あのようにターゲットを挑発することしかないので、
彼はあんな風に掲示板を荒らすことにしか一生懸命になれないのです。

よく見ておきましょう。彼のあの馬鹿そうなお顔を・・。

19★ナナシさん:2008/10/28(火) 18:39:59
ところで、今制作しているWebサイトの制作サイトですが、
どうやら、このペースで行くと今月中での完成は無理っぽいですね。

私は、なんとか制作編のコーナだけは今月中に完成させておきたかったのですが、
どうやら、それも無理なようです。
今月はまだもう少しありますので、がんばればなんとかなりそうな気がしますが、
私は急いで完成させて自分の納得するサイトにならないなら意味がないと考えています。

あのサイトは自分自身に課した試練です。
なので、最後の最後のページの最後の1行まで、こだわり抜いて完成させるつもりです。

ところで、請け負いでいただいてきた企業向けサイトの方は、とっくに完成してしまいましたね。(^^
多くても7ページぐらいしかない簡単な企業向けサイトなんて、
今の私なら3日もあれば完成します。

で、完成したサイトを収めたら、20万〜30万の制作料がいただけるわけです。
まあ、私が今回制作したのは、ベータ版なので金額は発生しませんが、
完成したサイトを見せれば私のピーアールになると思いますね。(^^

20★ナナシさん:2008/10/28(火) 18:46:14
3日で1サイト、20万の企業向けサイトを完成させるとします。

それを10サイト制作すればいくらの収入になりますか?
20万×10サイト=200万

一ヶ月、休みなくすべて3日で完成させるペースでサイトを完成させれば、
一ヶ月の収入は、200万になりますね。

まあ、現実的には休みなく制作は無理がありますので、
半分の5サイトとしても、一ヶ月、100万の収入になります。
すごいよねー。一度でいいからこんだけの収入を得ることができれば、
何ヶ月、遊んで暮らせるでしょうか?(^▽^

遊びながら暮らす。私の理想の生活ですね。

21★ナナシさん:2008/10/28(火) 19:01:55
あ。今日はフジテレビで「志村けんのだいじょうぶだぁスペシャル」がありますね。
懐かしいですね。「だいじょうぶだぁ」

私は、「バカ殿さま」よりも「だいじょうぶだぁ」の方が好きでした。

ということなので、今から「志村けんのだいじょうぶだぁスペシャル」を見てきます。(^^

22★ナナシさん:2008/10/28(火) 23:09:29
最近、寒くなってきましたよね。

はだしにつっかけ姿での外出は、そろそろ無理っぽくなってきました。

でも、私はこの寒い季節が嫌いではない。
むしろ好きです。
寒いと頭がシャキン!とします。

昔、誰かに聞いたんですが、これって誕生月に関係しているそうですよ。
例えば、寒い季節に生まれた人は、寒い季節が好きなのだと・・。

本当?

迷信かどうかはわかりませんが、
3月に生まれた私は、寒い季節が好きですね。

23★ナナシさん:2008/10/28(火) 23:27:18
そういえば先日、私は私の会社から紹介された派遣先の面接を受けてきました。

当日は、まずは本社の方に出勤して
それからマネージャーと一緒に派遣先の会社の本社に行って
そこでその会社の本部長と私とマネージャーとの3人で面談。

その後、その会社が委託契約している現場の会社に3人で向かって、
私の会社のマネージャーは、ビルの中には入れないので、
マネージャーは外で待っていただいて、
私とその派遣先の会社の本部長と、その現場の現場責任者との3人でさらに面談。

その面談の結果、採用不採用の通知は、まず現場の会社から派遣先の会社に入り、
派遣先の会社から私の会社のマネージャーに入り、
そして、マネージャーから私の携帯に連絡が入ることになっています。

なのですが・・。未だに連絡はナシ。
もう、そろそろ連絡が入ってもいい頃なんですが。

もしかしたらこれは不採用になっちまったか?

んー・・・。

だとしても、それなら不採用の通知が入るでしょ?

現場責任者も派遣先の本部長も、のんびりした人だったから
のんびりしてるのでしょうか?

これだから年寄りは!!

24★ナナシさん:2008/10/28(火) 23:32:41
私は今は仕事はしていません。
ですが、無職というわけではありません。

今の私の立場は、自宅待機の身です。

なので、仕事はしていませんが、今もコンピュータ会社に社員として在籍している立場にあるため
何もしてなくても給料は発生します。

まったく仕事をしないで給料だけはいただく。

これが本当の給料泥棒ってやつですね。(^^

って笑ってる場合かよ!っての!

まーまー。

25★ナナシさん:2008/10/28(火) 23:39:21
もしですよ?もし、あの面談の結果が不採用になったとしたら・・。
その時、私は何をする?何がしたい?

こういう時は、どうする?ではなく、何がしたい?と考えるようにしよう。

そうすることで、ポジティブに物事を考えることができます。

そうですねー・・。
もし、不採用になったら、会社もそれ以上は面倒は見れないと思いますので、
確実にクビになるでしょうか?

うん。ここは現実的に考えるとして、
クビったとして考えることにしよう。

そうですね。私ならとりあえず失業保険の申請を出しますね。

26★ナナシさん:2008/10/28(火) 23:52:18
で、失業保険をいただきながら就職活動を・・。
ってのが、誰もが考えそうなことですが。

私はこれをチャンスとして考えたい。

私は、失業保険をいただきながらSOHOとしてのWebサイト制作事業を本格的に開始したいと思います。

幸い、今の私には一緒に事業をしたいと言ってきてくれている仲間が2人もいますので
彼らと事業を起こすってのもいいですね。

2人いる仲間のうち、一人はトラックの運ちゃん関係に知り合いを多く持つと行ってたし
外回りの仕事をしているから、営業なら任せてくれと行ってきてくれました。

なので、私は自宅のパソコンで名刺を作る。という話になったのですが、
その前に社名を決めないといけないだろう。ということになって、3人でふざけ合いながら社名を考えたりしていたのですが、
結局、社名は決まらず、社名は今度会うまでに私が考えておくということになった。

私は英語やカタカナ表記のカッコイイ社名にした方がいいんじゃない?と言ったのですが、
仲間の一人は、そういうのじゃなくて、私の本名を使えばいいんじゃないか?との意見も出てきた。

でも、それはちょっと・・。という返答をその場では返したのですが。
よくよく考えてみれば、その方が純日本会社という感じがしていいかもしれませんね?(^^

27★ナナシさん:2008/10/29(水) 00:01:05
あ。私の本名とは、私のことですよ?

事業をやろうと言い出したのは私ですから
私の名前を社名に入れればいいじゃないか?という話です。

28★ナナシさん:2008/10/29(水) 00:14:27
私には実はWebサイト制作の実績がひとつだけあります。
私は、その会社が法人化して株式会社になった時に
その会社の全面リニューアルを請け負いました。

その会社は経営コンサル会社なのですが
そこで行われている事業内容は実にユニークな事業です。

その会社の主な事業は、その会社の社長さんが
講演会を開いたり、大手企業の新人教育などのセミナーなどを開いたりしています。

ですが、それは表向きな事業で、
本質な事業は、税理士や弁護士やファイナンシャルプランナーなどの
各スペシャリストたちが各企業のサポートを行うというのが本質の事業です。

私はその会社の自社サイトを制作したその実績を買われ
そこの社長から、専属のWebデザイナーになってほしいと言われたことがあったのですが、
その頃の私は採用をいただいていた身だったということもあり、
私はそれを丁重にお断りしました。

29★ナナシさん:2008/10/29(水) 00:21:20
専属のWebデザイナー・・・。
ひょっとするとこれは、いきなりWeb制作事業を起動に乗せる鍵になるのかもしれませんね?(^^

うーん。
でもねー・・。そういうのはちょっとねー・・。

なんか100%そこの会社の力をあてにしているみたいで
私はそういうのはあんまり好きじゃないですね。

やっぱ。やるなら最初は自分たちの力でやらないとねー・・。

30★ナナシさん:2008/10/29(水) 00:34:34
てかさ。んなまどろっこしいこと考えないで、
社長自ら名刺持って営業回りした方が早いんじゃない?

そうすれば現実はそんなに甘くない!ってことを
肌身で感じて、そういった挫折とか失敗が将来の自分の糧になる。

実際、私の生涯で初めてのWebサイト制作の請け負いもそんな感じだった。

一生懸命に自分のアピールして「自分にサイトを作らせてください。」という熱意を
相手の社長さんに伝えたら、その会社の自社サイトを私に任せてもらえたもの。

今、考えるとですね。とても貴重な体験をさせてもらったと思います。

きっと、Web会社の営業もああいう苦労を経て
仕事をもらってきているんだろうな。と思いました。

31★ナナシさん:2008/10/29(水) 00:57:41
お忙しいところ恐れいります。
わたくし、Webサイト制作をしている者ですが、
Webサイト制作の営業に回らせていただきました。

そんな感じで営業回りをするわけですよ。

10件回って1件、とりあえず話しを聞いてくれる会社があればいい方ですね。
現実はそんなものでしょう。
現実はそんなに甘くはない。

で、その会社の応接室に通されて担当者が登場!

さて、まずは何をする?

まずは、挨拶からでしょう。

担当者が来たら、とりあえず立ち上がって名刺交換をする。

で、担当者が座ってから私も座る。
ここまでは、一般常識です。

さて、その後、私はどう出る?

とりあえず、自分たちの事業内容の説明からでしょうか?
でも、いきなり口答で営業トークを始められても相手にとっては何のことやら、ということになりますので、
まずは、事業内容を1枚のパンフレットに簡潔にまとめたものを差し出して営業トークを始めるべきですよね。

ここで難しいことを言っても逆効果なのは目に見えていますので、
とりあえず、相手に伝えなきゃいけないことは、
1.自分はWebサイト制作するための技術を持っている
2.そして、価格はいくらになるのか?
この2点だけを相手に伝えることができれば、とりあえずミッションクリア。

技術的な会話になればこっちのものですが、
最初っから、多くのことは求めない。

32★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:01:32
営業してー!
あー営業してー!

私、おしゃべり好きだから営業をして
初対面の人とおしゃべりしてー!

で、相手とお友達になって呑みに行ったりとかしてー!!

ちくしょー!営業メチャメチャしてー!!(笑)

33★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:07:48
私はこれまで生きてきて色んな仕事をしてきました。
バイトなら誰よりも多くの業種のバイトをしてきました。

自分がやりたい仕事ならなんでもやってきた。
でもね。ひとつだけ経験したことがない仕事あります。

それは営業です。

私は営業の仕事がしたいのです。
一日10社でも20社でも、喉が枯れるまで、喉が枯れてもかまわないから
とにかく営業がしてーよ!

そんな自分の願いをてっとり早く叶えたいなら、
自分で会社興して自分で営業すりゃ簡単なことだ!!

しかも、自分が一番得意なWebサイトの営業なら
トークが弾むと思います。

34★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:19:54
実は、私がWebサイト制作が好きであることも
私はWebサイト制作の仕事をしたいということも
私の会社のマネージャーは知っています。

てか、企業に提出する会社が作った経歴書の備考欄には、
Webサイト制作などを書いてもらっています。

自社サイトのリニューアルもいつか私にやってもらう。などの話も出てきています。
あまりにも現状の自社サイトがしょぼいので・・(笑)

でも、その話はそこから全然進んでいないんですよね。

まあ、話を進めない私も悪いんですが・・。
その気になれば、私がリニューアルしてみせた自社サイトを自分のサーバにアップして
それを会社に行って見せるとかすればいいんですが。

私は金にならないことは、あまりやりたくありません。
お金くれるなら作りますよ?って感じ?

35★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:23:04
訂正

お忙しいところ恐れ入ります。
わたくし、Webサイト制作事業をしている者ですが、
今日はWebサイト制作の営業に回らせていただきました。

36★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:46:10
我が家では、今日からインスタントコーヒーが復活しました。
それまでアイスコーヒーだったのですが、
こうまで寒いと、ガタガタガタガタ震えるし、アイスコーヒーなんて飲んでられるかー!(笑)

ってことで、今日、近所のスーパーでインスタントコーヒーと粉クリープを買ってきました。
砂糖は元からあったので購入していません。
そして、近所の雑貨屋でお気に入りのコーヒーカップを買ってきましたので、
今はそれでインスアントコーヒーを飲んでいます。

そんでもって、今はパソコンから「言葉にできない」が流れています。

まるで関係ありません。(笑)

自分の部屋でホットコーヒーを飲みながらタバコを吹かしてインターネット。
これ自分の中では最高の状態と言えます。

37★ナナシさん:2008/10/29(水) 01:59:36
やしきたかじんの「やっぱ好きやねん」っていい歌ですね。
今も聞いてるわけですが、何度も何度も聞いてると
あのスローテンポのリズムがなんとも言えません。

私は普段は、B’zなどのバリバリのロック調の曲を好んで聞いています。
Webサイトを作ってる時も、B’zを聞きながら「ウルトラソウル!」などとノリノリで作っています。(笑)

でも、「やっぱ好きやねん」などのバラードも中々いいですね。
「くう〜やしいけど〜♪」のサビの部分の、「くう〜」ってところが、ウー!ってなりますが。
やっぱ好っきゃねん!あんた、よー忘れられん!

38★ナナシさん:2008/10/29(水) 02:09:13
やっぱ私のテーマ曲と言えば、B’zでしょ。
ってことで、今はB’zを流しています。

深夜なので音量は小さ目で。

B’zが流れればWebサイト制作の時間です。
いつも、そうやってサイトを作っていましたので、
いつの間にか、B’zを聞くと条件反射で「よし!やるか!」って気持ちになります。(^^

でも、今日はやりませんよ。

39★ナナシさん:2008/10/29(水) 02:21:27
てか、今の私には深夜も糞もありません。

人間は夜に寝て朝に起きて昼間から夜までお仕事。

私も少し前までそんな生活を送っていたのですが。

今は、仕事をしていませんので、いつ寝るのかいつ起きてるのか
そういった生活のサイクルは完全に狂ってきています。

寝て起きて寝て起きての繰り返し、
何回寝ても何回起きても、仕事はありません。
普段と変わらない一人暮らしの部屋の中で一人ぼっちです。

さみしいとかさみしくないとかそういう感覚もありません。

ただ、なんとなく生きてる。

それが今の私の心境です。

でも、「サイト作らなきゃ」という思いだけは持ち続けているので
起きたら、とりあえずパソコンの電源を入れます。
Googleニュースなどで、しばらく経済や株やIT関係の記事を読んだら
とりあえず、メシ食って歯を磨いて糞して、それからサイト制作に取り掛かります。

作っても作っても一向に完成しない今のサイト。
このサイトにゴールなんてあるのか?などと考えてしまう時もあります。

で、しばらくして Jane Style を立ち上げて、まずは、私が住んでいる地域板をチェックしたりします。
最後に、ヲチャたちが相変わらず暴れている「HP評価スレ」や「Webサイト制作スレ」などへ行って
ヲチャたちの馬鹿な挑発レスを読んでは、フ・・と一笑し、適度に相手してやってから
また、サイト制作を開始します。

40★ナナシさん:2008/10/29(水) 10:06:47
基本コンテンツの解説ページがやっと完成!
http://www.it-signals.com/no0016.html

こいつはさすがに疲れた・・。

たった5ページの解説ページ。
だが、その制作の裏側では何100ファイルもの膨大な制作時間を費やしている。

あとは、メインコンテンツの解説ですね・・・。

サイトで動画を再生させるページの作り方
音楽を再生させるページの作り方
音楽ファイルをダウンロードさせるページやファイルの圧縮方法
そういう技術的な解説はもちろんのこと、
Webサイトのうまい構造の作り方とか、そういうの全てひっくるめて
うまく解説できればいいですね。

最初に制作するメインコンテンツの解説ページはいきなり日記ページからですね。
この日記ページってのは、新たにページが追加されていくタイプのページ。
そういったページの考え方や制作方法をうまく解説できればいいですね。

41★ナナシさん:2008/10/29(水) 10:38:52
なんだかんだ言って
今日も徹夜でWebサイト制作をしてしまった。

かつて、こんなにもWebサイト制作に一生懸命になったことはあっただろうか・・。

私の場合、物事に取り組みだすと没頭してしまうタイプだから
ほっといたらエンドレスで作業を進めてしまいます。
で、集中力が切れる頃が寝る頃。

気がつきゃあんなにたくさん作ってたよ。

もうね。顔なんてゲッソリとやせ細ってしまってね・・。
ヒゲなんて伸ばしっぱなしだし、
髪なんて肩ぐらいまで伸びちゃって、
最近はセットなんてしないから頭もボサボサです。
目も悪くなってきたから最近じゃ、メガネもかけるようになったさ。

それでも私は今のサイト制作をやめようとはしない。
私にはこれをやりとげなくてはいけない理由があるんだ。

きっとこれをやり遂げた向こう側に何かがあると私は見ている。
だから、私は最後までやりぬくんだ。人から見てそれがくだらないものだとしても・・・。

てか、お休み〜・・。

42★ナナシさん:2008/10/29(水) 11:00:16
今、恐ろしいことに気がついたんだけど・・・。

ひょっとすると、ヲチャなのに自分たちの巣から
アク禁食らった間抜けな奴が、ほら!そこにいるよね!!
あんたのこと言ってんだよ!

そのことに気がついた時、思わずゾゾゾっと鳥肌がたちました。

〜 世にも怖い物語 〜

43★ナナシさん:2008/10/29(水) 21:25:09
よし!醤油を買ってこよう!

ついでに、借りてるDVDも今日が返却期限だから
それも返しに行こう!

張り切ってスーパーへGO!GO!GO!
GO!でーす。

なんちって(笑)

44★ナナシさん:2008/10/30(木) 02:23:36
今日、ていうか日付が変わったから昨日になっちゃうんだけど
DVDを返しに行ったついでに、「劇場版 相棒」を借りてきました。
1泊2日だから今日中に返さないといけなくて、
今、見終わったところなんですが、

ま。なんていうか、最初の白熱したシーンは見ごたえあったよ。
でも、最後の終わり方は、スー・・って感じで終わっちゃったね。
まあ、日本の映画ってだいたいそうなっているんだけどね。

で、映画見終わって現実に戻ったら
なんか現実がリアルに感じてきたよ。

そわそわした気持ちっての?
「何かやらなきゃ!」っていう気持ちやあせり?みたいなのを感じてきましたよ。

45★ナナシさん:2008/10/30(木) 02:36:47
DVD見る前に、3日ぶりにシャワー浴びて
ヒゲも剃って、歯も磨いてサッパリしたんですが。

ふう・・・。

私の人生、これからどうなっちゃうんだろうね?

Webの知識なら誰よりも詳しく身につけてさ。
そんで、2chとかのWebサイト質問スレとか見れると
「相変わらず、レベルの低い会話してんなー・・」なんてさ。
超上から目線でハイレベルの知識で何か言ってやったりとかしてもさー。

なーんか、最近はそれもむなしく感じてきました。

前は、ヲチャたちを適度に相手してやって遊んでやったりもしていたんですが。
彼らは自分らのことを自覚してるのかどうか知らないけど。
全レスを通して、本当にレベルの低いことやってんだよねー。
そのムキになってることも全部ひっくるめて、私から見れば超レベルの低いことなんだよ。

そもそも。掲示板で相手を挑発したぐらいで、
リアルで生きてる私の私生活や心に何か影響が起こるとか思ってること自体バカバカしい。

掲示板なんてバーチャルな世界でのお遊びでしかない。
「バカにされた」だの「見下された」だの、
そんなの今の私にとっちゃ、どーでもいいこと。
昔の私ならイチイチそういう挑発に腹を立てたりしていたけど、
今は、んなもん少しも感じないよ。

そこが昔の私とは違うところ。

46★ナナシさん:2008/10/30(木) 02:39:08
2ちゃんねる遊びもそろそろ飽きてきたし、
マジで2ちゃんねる利用はやめようかな?

もう、2ちゃんねるで何を話しても、ただただ、むなしく感じるだけ・・。

よし!もう2ちゃんねるはやめよう。
もういい!2ちゃんねる遊びは!

47★ナナシさん:2008/10/30(木) 02:47:47
じゃあさ?
2ちゃんねるを止めたら、私は明日から何をする?

とりあえず、現実を生きよう。

って!そんなのは前からやってるっての!
今は、前の派遣先の派遣期間が終了して
自宅待機をしているだけ。

少し前までバリバリに仕事をしていたんだよ。

で、違う派遣先の面談を受けて、今はその結果を待ってる。

次の現場、採用されるかな?不採用になるのかな?
どっち運命は動くんだろうね・・。

採用されたら、もちろん、そこに勤めて
今までとあまり変わらない生活を送ることになるんだけど。
不採用になったら、どうなるんだろうね・・。

そういう時のことも考えておかなくちゃダメでしょ。やっぱ社会人でしたら・・。

私もいつまでも若くはないよ。
ちょっと白髪頭になってきたけど、
お顔立ちは、20歳ぐらいだと偽っても通用するぐらい若づくりです。
顔はゲッソリ痩せちゃったけど、まだシャワーは弾くよ。
若者たちの間に入って行っても、一緒になって騒げる。

・・・いや。それはちょっと嘘かもしれないね。

48★ナナシさん:2008/10/30(木) 02:55:18
チャットとかで20代が集まるような所に行っても
違和感なく20歳ぐらいの若い兄ちゃんらと
一緒になってバカ騒ぎしたり楽しんだりすることはできる。

でもね。それは自分でカモフラージュした偽の自分の姿だったりする。
本当にモニターのこちら側では、腹抱えて笑ってるんだよ?
でも、それらすべてがカモフラージュなんだ。

私は私に対して嘘を付く。

で、自分に嘘の暗示をかけて「楽しい」と思い込ませる。

例えば、アニメ、ケロロ軍曹のDVDを借りてきて
見てみると面白いから笑ってしまう。
はたから見れば、本当に笑ってるように見えるでしょ?

でもね。本当の自分は全然笑ってなかったりするんだよね。
涙流しながら腹抱えて笑っていないがら、
心の奥の奥底では、「いい歳こいてアニメ見てるなんて情けないなー」とか
思っちゃったりしているんだよ。

私は多重人格者と言った方がいいのかもしれない。

49★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:03:10
私の本当の本当の真の心は、
いつも、冷静なんです。
全く何事にも動じていないんです。

でも、表の自分は、それとは正反対に
ギャハッハッハ!とか大笑いしてたり
ムキになって怒ったりとかしている。

だから、私を相手にしている人は時々「へ?」って思ってしまう時があると思う。

普段はみんなと騒いで楽しむのが大好き。
気軽に誰とでも話せて、すぐにみんなの輪に入って行って
酒でも交わしながらドンチャン騒ぎする。
これが、私の表の顔。

でも、裏の私は、真っ暗な空間に水を張ったように
物静かで冷静沈着だったりする。

ややこしい人でしょ。私って・・。

そりゃーさー。
いくら顔が若いって言っても、もう30歳のおっちゃんなんだし、
しかも、普通の30歳の人よりも内容の濃い人生ばかりを歩んできたから、
複雑になってしまいます。

50★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:09:17
私は時々こうやって自分自身を
冷静に分析したりすることがある。

普段、私と付き合ってる人は、
こんな私の裏の顔を知ったら驚くでしょうね・・。

でも、いいんだ。
この掲示板は、普段は絶対に口にしないことを
言いたくなった時のために自分で作った掲示板なんだしね。(^^

自分の掲示板で何をしゃべろうが、
誰に文句を言われる筋合いもない。

51★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:13:02
てかさー。
ホントこれからどうする気なのよ?あなたは?

こんなことを言ってるのは、
表の自分が裏の自分にお話したいから書いてるんだろう?

多重人格者なあなたが、自分の中のもう一人の自分に話しかけたくて
こんなこと言ってるんだろう?

あ。これを見ているそこのあなた。
怖く思わないでね?
これ、私の中では普通なんです。

恐ろしく感じてきたら読むの止めた方がいいよ。

52★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:14:57
で、どうするの?
私はそれが一番知りたい。
これから何をしたいのか。何をする気なのか
ここで明確に答えてよ。

53★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:16:40
>>52
何がしたいって?
今日は昨日借りてきた「劇場版 相棒」の返却日だから。
とりあえず、今日はそれを返しに行くよ。

54★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:17:53
>>53
またそうやって、はぐらかすでしょ?あなたは!
そういうこと聞いてるんじゃないの!
これから先、どうやって人生を歩んでいくのか?ってことを聞いてるの!

55★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:20:10
>>54
んなこと言われてもさー。
今は、面談の結果を待ってる身だし、
今は自宅待機の身だから何もできないよ。

知らないのかい?
正社員はバイトをしちゃいけない決まりになってんじゃん。
それ、あんたもよく知ってることでしょ?
あんたは私自身なんだし。

56★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:21:34
>>55
まあ、そりゃそうですけどね・・。

だからって事が動くまで、何もやらないでジッとしてるの?

57★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:24:07
>>56
何もしてないって、
そりゃあんたいくら何でも言い過ぎでしょ?

今は、がんばって自サイト作ってんじゃん!
仕事始まっちゃったら、こんなにもサイト制作に時間を費やすこともできなくなっちゃうんだよ?
だから、今のうちにドバーってやっとかないと。

58★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:27:18
>>57
んー・・。そりゃまあ、仕事が始まれば
今みたいにサイト制作をすることはできないけどさー。

そういうんじゃなくって!
そりゃサイトを作るのは、あんたの勝手ですよ!好きにやればいいさ。
誰にもそれを止める権利はない!

でもね。それもいいけど、
もっと身近な現実的なことを考えないでいいの?
例えば、仕事のこととか・・。

59★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:28:25
>>58
だーかーらー!
それはさっきも言ったでしょ?
あんた聞いてなかったの?

今は自宅待機の身だから何もできないっての!

だからジタバタしても意味ないの!!

60★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:31:03
>>59
わかってないのはあんただ!
今のあんたは、ただの現実逃避だよ!!

何がサイト制作だよ!!
そんなの一生懸命にやって何になるの!?
一生懸命、サイト制作やってサイト完成させてさー!
で!それがなんなの!?

サイトが完成したら腹がふくれるの?
電気代は!?家賃は!?生活費は!?

あんた、何にもわかっちゃいないよ!!

61★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:32:25
>>60
それはいくらなんでも言い過ぎでしょ!
てか、人が一生懸命がんばってることを
批判するって失礼だよ!!

がんばるってことには意味があるの!!

62★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:33:31
>>61
いいや!あんたは何もわかっちゃいない!

そんなこと言ってるからヲチャとかにもバカにされるんだよ!
もっと現実を見ろ!バカー!

63★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:34:23
>>62
バカとはなんだ!バカとは!!
バカって言う奴がバカだ!

バーカ!バーカ!!

64★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:37:15
>>63
ちょ!w
バカってなんだよ!
私は現実を教えているだけでしょ!!

どうして私が言ってることがわからないの!?

てか!私はあなた自身ですよ?
自分に向かってバカってなんなのよww

65★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:38:58
>>64
じゃあさー。
あんたは私にどうしろ?って言うの?
何が言いたいわけ?

66★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:42:39
>>65
だから、それを考えなさいって私は言ってるの!

今のあなたは確かに自宅待機の身です。
あなたは正社員だからバイトをすることも会社の規定で禁止させています。
それはよくわかっています。

それはわかっていますが!

もし、あの面談の結果、不採用になって
会社も首になってしまった場合に
どうするのかを今のうちに対策を打っておきなさい!ってことを
私はあなたに一番言いたいのです。

67★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:50:13
>>66
もし会社を首になってしまったら?

バイトでもする?
でもなー。バイトなんかで、
今みたいに月収26〜28万稼げるバイトなんてそうそうないぜ?

28万をバイトで稼ぐことは可能だけど、
メチャメチャがんばらないと無理でしょ?

今みたいにスーツ着て、きれいなオフィスで涼しい顔して
ちょこちょこっと仕事して稼げるバイトなんてない。

バイトは給料が安いんです。

68★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:52:19
>>67
30歳からバイト・・。
確かにそれは抵抗ありますね。
雇う側ももっと若くてフレッシュな人材をほしがるでしょうしね。

69★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:55:30
>>68
ある程度、歳を取った人の仕事探しは、
若い人みたいにやるべきではないと思う。

若い人は人生経験がゼロです。
これから人生を出発していくわけですから
「がんばります!」で通用すると思う。

でも、30歳にもなればさー。
「がんばります!」だけじゃ通用しないでしょ?

70★ナナシさん:2008/10/30(木) 03:58:51
>>69
30歳っていうと、お店とかで言えば店長クラスの人です。
普通のサラリーマンなら、役職とかが付いて部下を何人か抱えてるような年齢になりますね。

そんな年齢の人が若い人みたいに「がんばります!」では、ちょっと無理があります。
30歳には30歳なりの仕事探しをしないとね。

71★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:05:51
>>70
そういうのとか、あのコンサル会社の社長さんは教えてくれたよね?
30歳は30歳なりの仕事探し方法があるってね。(^^

若い人みたいに「がんばります!」だけではなくて、
中身で勝負なんです。
30年も人生を生きてりゃ、色んな人生経験を積んできたわけでしょ?
色んなところで色んな仕事を経験してきたわけでしょ?
趣味とか遊びとか、人生長く生きてる分、若い人よりたくさん経験してきています。

そういった経験や能力、自分に何ができるのか?を一番に考え
それを自分自身に問いかけて、それを発見する。

そういうのを探して、それを武器に「私にはこういうことができます。」というのを全面に出して
「私はこういうことがしたい!」ということを念頭に置いて仕事探しをする。
そういうことをあの社長さんは私に教えてくれましたよ。

72★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:06:31
>>71
では、単刀直入に聞きます。
あなたには何ができますか?

73★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:09:38
>>72
え?何ができますって?
バイトなら数え切れないほどしてきたから、
何でもできると思う。

バイト以外の仕事なら、汎用機の保守オペレーターとか
サーバーの保守オペレーターとか色々と経験を積んできたから。
そういうのだったらできるよ?

74★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:15:12
>>73
何ができるのか?
そういうことを考えることはもちろん大切です。
ですが、それだけでは不十分。

一番、重要なのは、「何ができるのか。」もそうですが、
「何がしたいのか?」です。

それでは、あなたにもう一度質問をします。

あなたはそれまで数々のアルバイトの経験を積んできました。
アルバイトならどんなアルバイトもできる。それはわかりました。
アルバイト以外なら、汎用機の保守オペレーターや
サーバの保守オペレーターの経験を積んできたので、
そういった仕事も今すぐにでも始めることができる。
それもよくわかりました。

それらすべてを踏まえた上であなたは何をしたいですか?
あなたは何のお仕事をしたいと思っていますか?

75★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:16:38
>>74
私がやりたい仕事・・・。

それはズバリ!
Webサイト制作をやりたい!!

76★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:17:33
>>75
Webサイト制作?

でも、それはあなたが経験したことのないお仕事だと思いますが?

77★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:19:05
>>76
んなこたー。言われなくてもわかってますよ。

でも、私にはWebサイトを制作する腕を持っています。

Webサイト制作なら誰にも負けない自信があります!

78★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:23:29
>>77
「自信があります」じゃダメなんだよ。
冷たい言い方ですが。
世間は、そういう、いかにも前向きでかっこいいセリフなんて求めていません。
「できます!」とか「やれます!」とか、そういうセリフはいいから、
結果を求めているんだよ。

わかりますか?
前向きなセリフではなくて、結果ね?

79★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:24:27
>>78
うん。
だから私は今、自サイトを作ってるんです。
その結果を作るために。

80★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:25:41
>>79
なるほど・・。
つまり、今やってる自サイト制作は無駄なことではない。ということですね?

81★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:29:11
>>80
そういうことっすよ。(^^

今、作ってる自サイトは自分の武器にもなるってことです。
それに、私はひとつだけですが、
企業サイトの全面リニューアルを一人で請け負った。という実績もあります。

その実績と自サイトも武器にして、勝負をするんです。

82★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:34:04
>>81
うんうん!
確かに、企業サイトを一人で請け負ったという実績は
高く評価されるかもしれませんね?

Web会社に就職してサイトの一部を制作しました。のと、
企画から設計、素材作りや打ち合わせまで、全て一人でやって企業サイトを完成させた。とでは、
全然、違いますよね。

83★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:42:56
>>82
実際そうなんですよね。

ヲチャたちは、未だに企業サイトを請け負ったことも
仲間2人と事業をするという話を全然信じていないけど。
この二つは嘘ではなく真実なんです。

証拠見せろとか言ってきてるけど、
証拠を見せて彼らに信用させるメリットもなければ必要性もないから。
絶対に見せるつもりはないけど、
これは事実なんです。

あの2人が私と事業をする気になったのも
先に実績を作って、その結果を見せてるから
やる気になったのだと思う。

もしこれが、実績も何もなくて、ただ単に「一緒に事業やろう」では、
たぶん、二人の心は動かなかったと思う。

実際に一人で企業サイトを請け負って
そのサイトを完成させて実績を作って、
その証拠を彼らに見せたから彼らの心も動いたのだと思う。

まあ、私の人柄とかそういうのも関係してると思うけどね?

だから、実績は強いんです。

84★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:48:24
>>83
その実績だけでは物足りないと思ったから
武器も制作しているわけですね?

85★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:52:04
>>84
ええ。その通りです。
しかも、私が制作している武器は超強力な波動砲とマシンガンの二つです。
解説サイトが波動砲で、個人向けサイトの方がマシンガンですね。

86★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:53:26
>>85
よし!そういうことならわかったよ。
あのサイトに人生がかかってるのなら、
がんばってサイトを完成させてください。

87★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:58:59
>>86
いえいえ・・。
そんな大そうに言わないでください。(^^;

武器を作るってのもありますが、
私はサイトを作ることが楽しいからやってるんです。
技術の追求とかも好きだら、Webの勉強も自分から好きで勉強しているんです。

好きだからやる。

私はそれを実践しているだけ。
やりたいからそれをやる。私は当たり前のことをしているだけです。

88★ナナシさん:2008/10/30(木) 04:59:51
>>87
じゃあ、そろそろ。
一人の人格に戻りましょうか?

89★ナナシさん:2008/10/30(木) 05:00:36
>>88
はい。そうしましょう。

90★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:04:36
今日、私の会社のマネージャーから連絡が入りました。
前に受けに行った派遣先から未だに会社の方に連絡がないから
明日、マネージャーが本部長のところを訪ねて、事の真意を聞きに行くのだという。

私は「よろしくお願いします」と言って電話を切りました。

こんな私のために動いてくれる人もいるんですね。
会社は会社で、私に給料を払わないといけないから
そういう兼ね合いもあるんだと思いますけどね。

91★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:09:54
私、こう見えて対人関係はしっかりとしています。
普段はだらしなく見える私でも、
礼儀とかそういうのはわきまえていますので、
どんな人とでも紳士な対応を怠りません。

友好関係を築くことには常に神経を使っています。

今の会社の社長さんやマネージャー、派遣先の方たち、
そして現場で働く人とも、友好的な関係を築いてきました。

そういうのは社会人として常識ですよね。

92★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:22:05
最近の日本経済は不安定ですね。

今年、上場した企業で倒産した会社は、24社あるそうです。
その中の15社は、なんと黒字倒産なのだと・・。

ちゃんと利益を上げて黒字なのにどうして会社が倒産するのか?

その理由は、株価の変動が影響しているんです。

ご存知の通り、現在は株価が著しく低迷しています。
ある、個人投資家の話では、所有していた300万の株が3000円の価値にまで下がってしまったとのこと。

これは銀行株も影響しています。
今の銀行は資金不足なんです。銀行も困っているんです。
そのため銀行は資金を作るため、株式を追加発行したりもしているのですが
それでも間に合わないため、銀行は企業への融資を「貸ししぶり」をしたり「貸しはがし」をしたりもしている。

つまり、企業への融資をやらなくなった。ということ。

会社は銀行からの融資でうまくバランスを取って運営しています。
その融資をやめたため、黒字を出してる会社も倒産していっているのが現在の日本経済の現状です。

ひどい話ですよね。
ちゃんと利益を上げて黒字を出してるのに銀行は融資をストップして
会社が倒産していってんだから・・。

93★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:35:11
でも、銀行は銀行で自分とこの存続を守るために必死なのです。
誰にも銀行を攻めることはできません。

何もかも悪いのは株価の低迷が影響しているんですよ。

その不景気を打破するためにも、政府は補正予算を金融庁に出してあげたり
経済緊急対策を麻生内閣はやっていかなくてはいけない。

でも、麻生内閣は解散総選挙をやらない。

なぜ、解散総選挙をやらないのよ?麻生総理!
そりゃ、確かに今は世界的に大恐慌に突入しようとしているから、
経済対策は必要だよ?

でもね?思い切った対策を出すためには、解散総選挙をやって
国民の真意をいただかないとやれないでしょ!

今の内閣は、小泉前総理が築いた小泉内閣をそのまま麻生が受け継いだ内閣になっています。
麻生が麻生節を発揮したいなら。
まずは、参議院を解散させて、選挙を行って国民の声を聞かないといけない。
選挙の結果、落選する政治家も出てくるでしょう。
だが、それも国民の意見なんです。その政治家に国を任せてられないという意見なんです。

だから、わが国日本を守るなら、まずは解散総選挙をやってください!
そして、選挙が終わってから思い切った政策案を出して日本の危機を救ってください!麻生総理!
今のままだと、思い切った政策案を出してもその法案が通らないと思います。

94★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:42:27
私が考える日本経済を守る方法

1.衆議院を解散する
2.選挙をする
3.選挙を行ったことで思い切った政策案が通るように!
4.補正予算を見直してまずは金融庁を守る
5.追加融資が銀行に降りる
6.そして、銀行は企業に融資を行うことができる
7.黒字倒産するような企業を救うことができる
8.倒産する企業を救うことができれば、職が失われずに済む
9.職があふれれば、それだけ私も職に就けるチャンスが増える

つまりですね。
すべての鍵を握るのは解散総選挙です。

なんで麻生は解散総選挙をやらないんだ!

このままだと、総理の支持率まで下がってしまいますぞ!
今こそ総理の寛大なご決断を!!

95★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:46:39
2chのWebサイト質問スレに何やら面白うそうな質問が投稿されていますね

------------------------------------------------------------------------------------
199 名前:Name_Not_Found[sage] 投稿日:2008/10/30(木) 17:55:45 ID:???
質問です

ページ上部の背景に画像▲を表示
真ん中の背景に画像■を縦方向に繰り返し表示
ページ下部の背景に画像▼を表示

   ▲
   ■
   ■
   ■
   ▼

こうしたいのですがやり方がわかりません。
スタイルシートを使って

<!--
body{ background-image: url("naka.png");
      background-repeat:repeat-y;
     background-position:center;
}
-->

真ん中の背景画像だけ表示させることはできるのですが
上部の背景画像を表示させようとすると、今度は真ん中の背景画像が消えてしまいます。

どうすれば上部、真ん中、下部の背景を別々のものにできるのでしょう?
------------------------------------------------------------------------------------

上記がその質問内容だ。

96★ナナシさん:2008/10/30(木) 21:55:30
ふ〜ん。
なるほどね(^^

質問者の狙いがよくわかりました。

つまり、これは自サイトの宣伝が狙いですね。

あはは。
こいつ姑息な手を使いやがる。

97★ナナシさん:2008/10/30(木) 22:01:17
やべえやべえ。
もう少しで私も釣られるところでした。

てか。あの解説サイトも一応見てみましたが。

どうして、解説サイトはどこもああなのでしょうね。

左寄せにしているのはいいとして、
右側の広く空いたスペースがなんか落ち着きませんね。

98★ナナシさん:2008/11/01(土) 00:22:26
本当に私の人生は何が起こるのかわかりませんね・・・。

今日は私の会社のマネージャーから先日受けた面談の結果を
電話でいただくことになりました。

で、その電話もかかってきました。

答えは二つに一つ。

採用?それとも不採用?

でも、回答はそのどちらでもありません。
本人も予想していなかったミラクルが起きました。

まさかねー。そんなことになるとはねー・・。

何が起こったのかは言いませんよ。
もったいぶって小出しで出していきます。

99★ナナシさん:2008/11/01(土) 00:32:11
ところで今の株式市場なんですが・・。

そろそろなんじゃないですか?

とりあえず、週明けにでも5万円口座に振り込んでおきましょうかね。

ネットトレードをする時は、ネットトレード専用に開設した自分の銀行口座に
お金を振り込んで、その口座からオンラインで株の売買をしたりします。

私はネットトレード用口座の新規開設しましたが、
今はまだその口座にはお金はまったく預けていません。

でも、そろそろ株を始める時が来たような気がしますので、
とりあえず、5万円だけお金を補充しておきます。
この5万はパチンコや競馬ですってしまったものと考えます。

100★ナナシさん:2008/11/01(土) 00:49:33
1.自サイト制作
2.Flashのお勉強
3.デイトレ
4.会社設立

とりあえず、今の私にはこれだけの目標があります。

101★ナナシさん:2008/11/01(土) 01:51:46
1.Flex
2.haxe
3.ming

上記の3つはFlashを作成するための言語になります。

どの言語を使ってもFlashを作成することができるらしい・・。

102★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:02:44
Flashとはもともとは単純なムービーを再生するだった。
FLASH 5からは ActionScriptが利用できるようになり・・。



ActionScript?

なんじゃそりゃ?

とりあえず、そんなレベルからのFlash入門です。

じゃ、とりあえず、ActionScript を検索してみるか・・。

103★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:04:19
ActionScript(アクションスクリプト)とは、アドビシステムズ社の製品であるFlashに使用されるプログラミング言語である。
ECMAScript(ECMA-262)を拡張した物である。これを用いることにより、動画や音声のプレイヤーの作成など、
コンテンツに複雑な処理や双方向性を持たせたFlashを作成することが可能である。

フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

104★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:07:12
ふむふむ・・。

ActionScript(アクションスクリプト)とはプログラミング言語だったのか・・。

そのプログラム言語が、FLASH 5 から使えるようになった。と・・。

んーーーー・・・。ん?

????

じゃあ、FLASH 5 って何?

今度は、FLASH 5 を検索してみるか・・。

105★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:18:04
Flash 5 は、2000年に ActionScript 1 - ActionScript Virtual Machine 1 として開発。
ECMAScriptベースとなり、関数が作れるようになった・・・。

その2年後の、2002年に、Flash MX が登場。

で、Flashは、何度もバージョンアップが繰り返され、
ActionScript 3 - ActionScript Virtual Machine 2 というのが登場し、

2006年7月28日 Flex 2.0
2007年3月27日 Flash CS3
2008年2月25日 Flex 3.0
2008年2月25日 AIR 1.0

が誕生。

へー・・。2008年って今年のことじゃん。
今年の2月に誕生した、AIR 1.0 が現在の最新バージョンのFlashってこと?

106★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:20:40
現在の最新のFlashが、AIR 1.0 なんだったら
AIR 1.0 を勉強した方がいいじゃん。

なんでも新しいものがいいに決まってるし・・。

じゃあ、AIR 1.0 について調べてみるか・・。

107★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:23:29
Adobe Systemsは米国時間2月25日、ついに「Adobe Integrated Runtime」(AIR)ソフトウェアの正式版をリリースした。
Webアプリケーションの動作を、従来のデスクトップアプリケーションにより近づける取り組みにおいて、
同社は最先端に立つことになる。

Adobeは同日、サンフランシスコで開催されたリッチインターネットアプリケーション(RIA)の設計を
テーマとするイベント「Adobe Engage 2008」で、Windows版とMac OS版の「AIR 1.0」の無償ダウンロード配布を開始したと発表した。

同日、Adobeはまた、アプリケーション開発ツール「Flex 3.0」をオープンソース化して無償で公開した。

『某情報サイトから引用』

108★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:27:11
何を言ってるのかサッパリだ(笑)

よーするに、「AIR 1.0」も「Flex 3.0」も
無料で入手することができるってことか。

で、この2つは、「アプリケーション開発ツール」ってことだな?

「アプリケーション開発ツール」とは、アプリケーションを作るためのツール。
たぶん、そのアプリケーションがFlashなんだろうね。

109★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:30:07
つまり、ここまでの検索結果をまとめると・・。

Flashは、「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のどちらかの「アプリケーション開発ツール」を使えば作ることができる。
で、その「AIR 1.0」も「Flex 3.0」も無料で入手することができる。

つまり!
Flashも無料で作ることができるってことでしょ!

110★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:39:42
ちゃうちゃう!

「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のツールを使えば、
「ActionScript 3 - ActionScript Virtual Machine 2」という言語を使って
アプリケーションを開発することができるってことでしょ!

で、「ActionScript 3」という言語を使えば、これまでのFlashではできなかったことが
できるようになった。ということでしょ?

つまり。さらにまとめますと・・。

1.「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のツールを無料で入手
2.「ActionScript 3」という言語を勉強
3.「ActionScript 3」という言語を使って、「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のどちらかのツールを使ってFlashを作成

・・ということになる。

てことは?今度は、「ActionScript 3」を徹底的に調べて
「ActionScript 3」で何ができるのかをまずは知るべきですね?

111★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:45:35
ふーん・・。なるほどねー。

会社では定期的にFlashやActionScriptの勉強会というのを開いてるみたいですね。
ちょっと検索するだけで、そういう情報がポンポン出てきました。

112★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:56:59
Flashコンテンツの開発環境には、「Flash CS3」や「Flex Builder」などがあり、
「Flash CS3」は、デザイナー向けで「Flex Builder」はデベロッパー向けらしい・・。

んー・・・?

???

素朴な疑問なんですが、「デベロッパー」って何ですか?

ったく!どうしてこういう難しい言葉ばかり使うの?
何を言ってるのかサッパリでしょうがー!!

デベロッパーを調べよう・・。

113★ナナシさん:2008/11/01(土) 02:59:02
デベロッパーとは、直訳すると開発業者(developer)のことになります。
一般的には、大規模な住宅開発や都市再開発、
リゾート開発などをする業者のことを指します。


って!これとちゃうやん!(笑)

114★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:02:20
Webデペロッパーとは、

まともなプログラムを一人で作ることはできないが、どこかで見つけたPerlで書かれたCGIやら、
PHPで書かれたスクリプトレットの改造を、本を見ながら、メーリングリストで恥をさらしながら、
掲示板で罵倒されながら、多少できる連中が好んで名乗っている職種のこと。


ったく!誰だよ!こんな皮肉いっぱいに書いた奴は!!
こんなんじゃサッパリわからないでしょうが!!

次!

115★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:06:44
【developer】開発者。特にIT分野で、ソフトウェアの開発者をいう。

たぶん、これだな?
つまり、デペロッパーとは、ソフトウェア開発者のことなんですね?

つまり。
「Flash CS3」は、デザイナー向けで
「Flex Builder」は、開発者向けってことですね?

最初っから、こう書いとけっての!!

何がデペロッパーだよ!!
んなところでカッコつけんなや!!

116★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:16:41
ActionScript 1.0/2.0と3.0の変更点

1.新しいイベントモデルへの統一
2.最大10倍の実行速度
3.XML操作の効率化
4.表示アーキテクチャの変更
5.統一されたインスタンスの生成


らしい・・・。

何を言ってるのかサッパリです。
実行速度が最大10倍ってのが、なんだかよさげな感じがしますね。
でも私が気になったのは「XML操作の効率化」です。

XMLと言えば、XHTMLっすよ。
もともと、HTMLは、SGMLという言語があって
その言語が、HTMLとXMLの2つにわかれました。

その2つは互いにバージョンアップをして性能を高めていったのですが、
そのHTMLとXMLが、元の1つに戻ったのがXHTMLです。

それぐらいの知識なら私でもわかります。

で?ActionScript 3.0 は、そのXMLを操作するの?
じゃあさ。最新の「ActionScript 3.0」を使えば
XHTMLで組まれたWebページを操作することができるってことかしら?

117★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:30:40
まーまー。
私は小難しい概要なんて興味はありません。

とりあえず、なんでもいいから
Flashを作ってみようよ!

「ActionScript 3.0」という言語を使えばFlashが作れるんでしょ?
で、「ActionScript 3.0」という言語を使ってFlashを組むには、
「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のツールが必要ってことなんでしょ?

「AIR 1.0」も「Flex 3.0」も無償で手に入れることができるんだったら
まずは、そのどちらかのツールを入手すべきでしょう!

よし!
とりあえず、「AIR 1.0」か「Flex 3.0」のどちらかを入手してみるか。

でもさー。2つもあったらどっち使ったらいいのか
わかんないでしょうが!!

もう少し、「AIR 1.0」と「Flex 3.0」について調べてみるか・・。

118★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:39:18
あはは!

http://www.it-signals.com/test/HelloWorld2.swf

文字が動いたよ!(^▽^

面白いねー!
文字がかっこよく移動しながら登場したよ!!

119★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:41:45
>>118のFlashは文字も枠も、ブラウザの表示領域に合わせて
大きくなったり小さくなったりするみたいですね。(^^

へー!すごいねー!

でも、これってどういう仕組みで動いてんだろうか?

120★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:45:23
>>118
って、何遊んでんだよww

あなたは、これを自分で作れるようになるのが目的なんでしょ?

さっさとツールを探してきなさい!

121★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:51:27
ちょっと待ってよ!
Flex 3.0は3万もするのかよ!!

無償じゃねーのかよ!

無償は60日間の体験版なんだってさ。

122★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:51:59
じゃあ「AIR 1.0」を・・・。

123★ナナシさん:2008/11/01(土) 03:58:00
さらに「AIR 1.0」を調べていたら
2008年6月17日に「AIR 1.1日本語対応版」がリリースされていたみたいです。

どうせなら最新版がいいでしょ!
ってことで、「AIR 1.1日本語対応版」を手に入れてみようか!

124★ナナシさん:2008/11/01(土) 04:07:17
「AIR 1.1日本語対応版」の入手とインストールに成功!

・・・したみたいなんですが。
何も表示されないよ?

こういうのってインストールしたらデスクトップとかに
ショートカットが表示されたりするもんじゃないの?

Windowsメニューから「すべてのプログラム」を選択しても
どこにも「AIR 1.1」らしきものは表示されていない。

でも、「インストールが完了しました。」ってメッセージが表示されたんですけどね・・・。

???

これはどういうこと?

125★ナナシさん:2008/11/01(土) 04:29:12
な・なるほど・・・。

「Adobe AIR」は、「AIRアプリケーション」を動作させるために必要なものだったのか!
つまり、「AIR 1.1」をインストールする前は、「AIRアプリケーション」を動かせる環境ではなかった。ということですね?

「AIRアプリケーション」とは、つまり、ネットトレードなどで使うような株式のレートソフトみたいな奴です。

で、今は、「AIR 1.1」をインストールしたことで
そういったアプリケーションを使えるようになったというわけね?

その「AIRアプリケーション」を作るには、さらに別の開発環境を手に入れないといけないわけですね?

もしかして、その開発環境が、「Adobe AIR SDK」なんかな?
まあ、インストールしちまえばわかるだろう。

ってことで、今度は「Adobe AIR SDK」をインストールしてみよう。

126★ナナシさん:2008/11/01(土) 04:35:29
いや・・。違うのか・・。

http://www.adobe.com/jp/products/air/tools/

これ見てもサッパリだ・・。

しばらく上記のページとにらめっこです。

127★ナナシさん:2008/11/01(土) 04:39:31
てかさー。

「Dreamweaver」というソフトか、「Flash」というソフトが必要ってことなんじゃない?
なんか。そんな気がしてきた・・。

128★ナナシさん:2008/11/01(土) 04:55:34
違う!さらに色々調べてみたら。
Flashを作るには「IDE」というのが必要になるみたい。

うーん・・・。
何か最初の出発地点からずれていたのか?

まあいい。
とにかく、Flashは「IDE」というので作られているらしい。
その「IDE」が、「Flash CS3」や「Flex Builder」にあたるわけだが。
フリーの「IDE」もいくつか存在しているらしい。

よ・よし!!
今度はフリーの「IDE」を見つけてこよう。

129★ナナシさん:2008/11/01(土) 05:04:03
ていうかさー!
Flashって、HTMLみたいにメモ帳でちょちょいのちょい!って感じで作れないの?
作れるでしょ?作れないの?どっちなの?

130★ナナシさん:2008/11/01(土) 05:18:43
答えは作れる!でした。

Flashってメモ帳でも作れるみたいです。
そりゃそうでしょ?メモ帳も立派なテキストエディタなんですからね。

でも、メモ帳は開発向きのエディタではないみたい。

その理由のひとつが、改行コードにあるそうです。

メモ帳で改行をした場合の改行コードは、\r\n(\x0D\x0A) なんだそうです。
ですが、Flashの改行コードは、\n(\x0A) であるため
そのことが原因で問題が発生するんだって。

HTMLで改行して表示させたい場合は、<br />を使うよね?
それは、<br />には「改行して表示させる」という改行コードの効果が含まれているからです。
メモ帳もそれと同じで、メモ帳で改行して表示させるには、キーボードからは「Enterキー」を入力しますが、
プログラム側からは、\r\n(\x0D\x0A) という改行コードを使っているのだと。

なるほどねー・・・。

131★ナナシさん:2008/11/01(土) 05:22:30
って!関心している場合かよ!(笑)

なんだか目的から脱線しているような気がしますので、
もう一度、目的をはっきりさせておきます。

私はFlashを作りたいのです。

そのために色々調べているのですが、
その結果、Flashはメモ帳でも作れるということまでわかりました。

ですが、メモ帳には改行コードの問題があるので
Flash制作向きではないとのこと。

だったら、メモ帳以外のテキストエディタを使えばいいじゃん!

132★ナナシさん:2008/11/01(土) 05:24:03
ふう・・・。

たかだか、8万の出費を抑えるために苦労させられますねー。

ったく!これなら8万出して「Flash」を買った方が早いような気がしてきたよ・・・。

133★ナナシさん:2008/11/01(土) 05:45:17
よし!決めた!

8万出して「Flash」を購入することにします。

その方がいいような気がしました。

でも、私は「Illustrator」もほしいのです。

「Illustrator」は、84000円
「Flash CS3」は、88000円

もするんですよー!

どうしてこんなに高いんでしょうね・・。

バーゲンセールとかしてくれないかな・・。

134★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:28:26
でも、諦めるなんてよくないと思う。

一度はそれをやろう。と決めたんだったら
最後まで諦めずにやるべきだ。

なので、さらにFlashの研究をすることにする。

135★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:35:37
てか。「Flex 3.0」は無償版なら60日間の体験版が使えるんだよね。
なので、最悪は、その60日間の体験版の「Flex 3.0」を使ってFlashを作ることもできるってことだね。

まあ。それは最終手段として残しておくこととして
今は、テキストエディタでFlash作成に挑戦してみよう。

Flashを作るには、「ActionScript 3.0」というプログラム言語をマスターしなきゃならない。
もちろん、今の私は、「ActionScript 3.0」なんて、これっぽっちも知らない。

でもね?
プログラム言語なんて、一つずつ勉強していって
わからないことを知っていけばいいだけでしょ?

人はそういうのが面倒だからプログラミングの勉強を諦めてしまうんです。

できない人はね?

でも、それを乗り越えた人が、手にするものはかなり大きなことだと思う。
その努力の対価として、WebサイトでFlashを使うサイトの制作依頼をする時に
依頼者はお金は払うのでしょう。

136★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:42:55
一般的に立派なサイトを制作依頼して作るには、
20万〜30万かかるとされています。

さらにそのサイトにFlashを導入すれば
数万アップする。

で、さらにすごいのは、Webアプリを導入するサイトの場合は、
一気に100万〜150万ぐらいに跳ね上がるそうだ。

Webアプリとは、つまりCGIを使うサイトです。

例えば、ブログサービスのサイトの依頼があったとしたら、
それはCGIを使うことになるので、そういうサイトを業者に依頼すると
とんでもない対価をいただくことができる。

今、私が使っているこの掲示板もWebアプリですよ。
CGIでこういった掲示板サービスを誰かが作ったから
私は、この掲示板を簡単に作れているのです。

だったら?
Webサイト制作事業で大儲けしたいなら、
HTMLやCSSレベルでとどまるのではなく、FlashやWebアプリも作れるようにならないといけない。

137★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:45:26
おーし!
私はやるぞー!!

今よりもさらなるレベルアップを果たすため、
FlashやWebアプリに挑戦します!

その最初のきっかけとして、まずは、Flashから始めよう。

138★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:53:51
では、とりあえずFlashのお勉強を再開しよう。

Flashは、「ActionScript 3.0」という言語で作ることができる。
ということがわかったのなら。

とりあえず、その「ActionScript 3.0」というプログラミング言語の組み方を知る必要がある。

これだけ、インターネットが普及しているなら
検索レベルだけでもそこそこのところまでは、知ることができるんじゃないだろうか?
本当は、こういった勉強は本を購入してするべきなのですが、
とりあえず、今はネット検索を駆使して勉強しよう。

私もWebサイト制作のリファレンスサイトを作っててわかったんですが。
解説サイトを作るってね?とっても大変なんですよね。
こんな大変な作業を無償で提供するってことは
半分ボランティアみたいなものだから、
どうしても「詳しくはググってください」で済ませる解説サイトが増えてくるんですよ。

まあ、私はそれもどうかと思うんですがね?
だって、そのググった先のサイトを作ってるのが、あんたなんでしょ?ってことですから!

まあ、そんな話は今はいいや。
とりあえず今は、Flashのプログラム言語のお勉強です。

139★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:56:31
ActionScript は、Flash Player の一部である ActionScript 仮想マシンにより実行されます。
ActionScript コードは通常、Flash オーサリングツールまたは Flex Builder に内蔵されているコンパイラや
Flex SDK および Flex Data Services SDK で使用可能なコンパイラによってバイトコード形式にコンパイルされます。
バイトコードは、Flash Player 実行時環境で実行される SWF ファイルに埋め込まれます。


なるほどなるほど・・。

140★ナナシさん:2008/11/01(土) 19:58:22
ActionScript 3.0 は、オブジェクト指向プログラミングの基礎知識を持つ開発者にはなじみのある
堅牢なプログラミングモデルを提供します。ActionScript 3.0 には次のような機能があります。

1.AVM2 という新しい ActionScript 仮想マシン。新しいバイトコード命令セットを使用し、パフォーマンスを大幅に向上させます。
2.最新のコンパイラコードベース。ECMAScript 規格に一層準拠し、旧バージョンのコンパイラより深い最適化を実行します。
3.拡張および改良されたアプリケーションプログラミングインターフェイス (API)。オブジェクトの低レベルコントロールと真のオブジェクト指向モデルを備えています。
4.ECMAScript (ECMA-262) Edition 4 言語仕様提案に準拠したコア言語。
5.ECMA-357 Edition 2 仕様で規定されている ECMAScript for XML (E4X) に準拠した XML API。E4X は、言語のネイティブデータ型として XML を追加する ECMAScript 言語拡張です。
6.ドキュメントオブジェクトモデル (DOM) Level 3 Events 仕様に準拠したイベントモデル。

141★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:00:43
ふむふむ・・。なるほどね。

ここまでは、私でも理解できました。
書かれている日本語をそのまま理解すればいいだけですからね。

よし!次!!

142★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:02:05
ActionScript 3.0 の利点

ActionScript 3.0 は、旧バージョンの ActionScript のスクリプト機能を上回っています。
大容量のデータセットおよびオブジェクト指向の再利用可能なコードベースを使用する非常に複雑なアプリケーションを容易に作成できるように設計されています。ActionScript 3.0 は、Adobe Flash Player 9 で実行されるコンテンツには必要ありませんが、新しい仮想マシン AVM2 でのみ可能なパフォーマンスの向上を実現します。ActionScript 3.0 コードは、従来の ActionScript コードより最大で 10 倍高速に実行できます。

旧バージョンの ActionScript 仮想マシン AVM1 は、ActionScript 1.0 および ActionScript 2.0 のコードを実行します。
AVM1 は、Flash Player 9 によって既存のコンテンツおよび古いコンテンツとの後方互換性がサポートされています。

143★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:08:29
なるほどね・・。

Adobe Flash Player 9 とは、現在のWebサイトに埋め込まれているFlash(swf)を再生させるために
パソコンにインストールしておかないといけないものです。
これがパソコンにインストールされてないと、Flashを使用しているサイトが表示されない。

これぐらいのことなら私でもわかってました。

で、ActionScript 3.0 は、その Adobe Flash Player 9 には、あんまり関係ないってことですね?
つまり、WebサイトでFlashを表示させるだけなら、旧バージョンの ActionScript 1.0 か、2.0 でも十分ってことです。

ActionScript 3.0 は、つまりパソコンのデスクトップにアプリケーションを設置させたりとか
そういうソフトを制作することに特化した言語ってことですね?
その処理速度が最大10倍の速度で実行させることができるのだと・・。

144★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:13:48
まあ、でも、ActionScript 3.0 を使えば、Flash以上のことができるという意味で、
ActionScript 3.0 でも、Flashを作ることには変わりはないということだ。

時代の流れに乗るためにも、ここは旧バージョンではなく、最新バージョンのActionScript 3.0を勉強することにします。

そしたら、Flash以上のものを手に入れることができるかもしれないしね。(^^

145★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:14:37
ActionScript 3.0 の新機能

ActionScript 3.0 には ActionScript のプログラマにわかりやすい多くのクラスおよび機能が含まれていますが、
ActionScript 3.0 は旧バージョンの ActionScript とはアーキテクチャ上および概念上異なります。
ActionScript 3.0 の強化点には、コア言語の新機能および低レベルオブジェクトの制御を高める改良された Flash Player API があります。

146★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:17:16
なるほど・・。

ActionScript 3.0 は、これまでの ActionScript とは概念が違うということですね。
つまり、ActionScript 1.0 や ActionScript 2.0 で使っていたものが、
ActionScript 3.0 では通用しなくなったということか・・。

147★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:23:33
コア言語機能

コア言語は、ステートメント、式、条件、ループ、型などのプログラミング言語の基本的な要素を定義します。
ActionScript 3.0 には、開発プロセスの効率化を促す多くの新機能が備わっています。


----------------------------------------------------------------------------------------------
【1.ランタイム例外】
ActionScript 3.0 では、旧バージョンの ActionScript より多くのエラー状態が報告されます。
ランタイム例外を一般的なエラー状態に使用すると、デバッグの操作性が向上し、
エラーを確実に処理するアプリケーションを開発することができます。
ランタイムエラーには、ソースファイルおよび行番号情報で注釈を付けたスタックトレースがあり、エラーをすばやく特定できます。

【2.ランタイム型】
ActionScript 2.0 では、型注釈は主に開発者を補助するもので、実行時にすべての値が動的に入力されました。
ActionScript 3.0 では、型情報は実行時に維持され、さまざまな目的に使用されます。
Flash Player 9 はランタイム型チェックを行い、システムの型安全性を向上させます。
型情報はネイティブのマシン表現で変数を表すためにも使用され、パフォーマンスを向上させ、メモリの使用量を削減します。

【3.sealed クラス】
ActionScript 3.0 には、sealed クラスの概念が導入されています。
sealed クラスには、コンパイル時に定義された一定のプロパティとメソッドだけが含まれ、
その他のプロパティやメソッドを追加することはできません。このため、より厳密にコンパイル時のチェックを行うことができ、
堅牢性の高いプログラムを作成できます。また、各オブジェクトインスタンスの内部ハッシュテーブルが不要になり、
メモリの使用量を削減できます。ダイナミッククラスも dynamic キーワードを使用して使用可能です。

【4.メソッドクロージャ】
ActionScript 3.0 では、元のオブジェクトインスタンスを自動的に記憶するメソッドクロージャが有効です。
この機能はイベント処理に役立ちます。ActionScript 2.0 では、メソッドクロージャに抽出元のオブジェクトインスタンスが記憶されず、
メソッドクロージャが呼び出されたときに予期しない動作が発生しました。
mx.utils.Delegate クラスは一般的な方法でしたが、不要になりました。

【5.ECMAScript for XML (E4X)】
ActionScript 3.0 は、最近 ECMA-357 として標準化された ECMAScript for XML (E4X) を実装しています。
E4X は、XML を操作するための自然で滑らかな言語コンストラクトを提供します。
従来の XML 解析 API とは異なり、E4X の XML は、その言語のネイティブデータ型のように動作します。
E4X は、必要なコード量を大幅に削減して、XML を操作するアプリケーションの開発を簡略化します。

【6.正規表現】
ActionScript 3.0 では正規表現がネイティブにサポートされているので、ストリングをすばやく検索し、操作できます。
ActionScript 3.0 は、ECMAScript Edition 3 言語仕様 (ECMA-262) で定義されている正規表現のサポートを実装しています。

【7.名前空間】
名前空間は、宣言 (public、private、protected) の可視性を制御するために使用する通常のアクセス指定子に似ています。
名前空間は、カスタムアクセス指定子として動作し、任意の名前を指定できます。
名前空間には、競合を回避するために URI (Universal Resource Identifier) が割り当てられています。
また、E4X を使用するときに XML 名前空間を表すためにも使用します。

【8.新しいプリミティブ型】
ActionScript 2.0 の数値型は、倍精度浮動小数点数の Number 型のみですが、
ActionScript 3.0 には、int 型と uint 型が含まれます。
int 型は、ActionScript コードが CPU の高速整数演算機能を活用できる 32 ビット符号付き整数で、
整数が使用されるループカウンタや変数に便利です。
uint 型は符号なしの 32 ビット整数型で、RGB カラー値、バイトカウントなどに便利です。
----------------------------------------------------------------------------------------------
引用

148★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:29:13
なるほどね・・。

ところどころ意味のわからない言葉がありましたが、
つまり、XHTML1.1 みたいに、記述内容が厳密になったということですね?
ですが、そのおかげで処理速度が向上し、
メモリ負担の軽減にも成功したのが、ActionScript 3.0 なんですね?

149★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:37:08
Flash Player API 機能

ActionScript 3.0 の Flash Player API には、オブジェクトを低いレベルで制御できる多数の新しいクラスが追加されています。
ActionScript 3.0 のアーキテクチャはまったく新しく、より直観的です。
新しく追加されたクラスが多いため、ここでは詳しく説明しませんが、次のセクションでいくつかの大幅な変更について取り上げます。

-------------------------------------------------------------------------------------------------------

【1.DOM3 イベントモデル】
DOM3 (Document Object Model Level 3) イベントモデルを使用すると、アプリケーション内のオブジェクトが互いにやり取りでき、
その状態を保持し、変更に応答できるように、イベントメッセージを生成および処理できます。
W3C (World Wide Web Consortium) DOM Level 3 Events 仕様に従って作成されたこのモデルは、
旧バージョンの ActionScript で使用できるイベントシステムよりわかりやすく効率的なメカニズムを備えています。

イベントおよびエラーイベントは、flash.events パッケージにあります。Flex アプリケーションフレームワークでは、
Flash Player API と同じイベントモデルを使用するため、イベントシステムは Flash プラットフォームで統一されています。

【2.表示リスト API】
Flash Player 表示リスト、つまり Flash アプリケーションのビジュアルエレメントを含むツリーにアクセスするための API は、
Flash のビジュアルプリミティブを操作するためのクラスで構成されます。

新しい Sprite クラスは、MovieClip によく似た軽量の構築ブロックですが、UI コンポーネントの基本クラスとして適しています。
新しい Shape クラスは、未加工のベクターシェイプを表します。
これらのクラスは、new 演算子で自然にインスタンス化でき、いつでも動的に再度親にすることができます。

深度の管理は、自動化されて Flash Player に組み込まれているため、深度番号を割り当てる必要がなくなりました。
オブジェクトの z 順序を指定し管理するための新しいメソッドが用意されています。

【3.動的なデータおよびコンテンツの処理】
ActionScript 3.0 は、Flash アプリケーションでアセットおよびデータをロードし処理するための直観的で
API 全体で一貫したメカニズムを備えています。新しい Loader クラスは、SWF ファイルおよびイメージアセットを
ロードするためのメカニズムを備え、ロードされたコンテンツに関する詳細情報にアクセスするための手段を提供します。
URLLoader クラスには、データ駆動アプリケーションでテキストおよびバイナリデータをロードするための個別のメカニズムがあります。
Socket クラスは、サーバーソケットに対して任意の形式でバイナリデータを読み取り、書き込む手段を提供します。

150★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:37:39
【4.低レベルでのデータアクセス】
さまざまな API で、これまで ActionScript では使用できなかったデータに低レベルでアクセスできます。
ダウンロード中のデータの場合、URLLoader によって実装される URLStream クラスを使用すると、
データをダウンロード中に生のバイナリデータとしてデータにアクセスできます。
ByteArray クラスを使用すると、バイナリデータの読み取り、書き込み、および操作を最適化できます。
新しい Sound API では、SoundChannel および SoundMixer クラスからサウンドを詳細に制御できます。
セキュリティを処理する新しい API は、SWF またはロードされたコンテンツのセキュリティ権限に関する情報を提供し、
セキュリティエラーをより適切に処理できるようにします。

【5.テキストの操作】
ActionScript 3.0 には、すべてのテキスト関連 API の flash.text パッケージが含まれています。
TextLineMetrics クラスは、テキストフィールド内のテキストの行の詳細なメトリックを提供します。
これは、ActionScript 2.0 の TextField.getLineMetrics() メソッドに取って代わるものです。
TextField クラスには、テキストフィールド内のテキスト 1 行または 1 文字に関する情報を提供できる多数の
新しい低レベルメソッドが含まれています。

たとえば、文字の境界ボックスを表す矩形を返す getCharBoundaries()、
指定されたポイントにある文字のインデックスを返す getCharIndexAtPoint()、
段落の最初の文字のインデックスを返す getFirstCharInParagraph() などのメソッドがあります。
行レベルのメソッドには、テキストの指定された行の文字数を返す getLineLength()、
および指定された行のテキストを返す getLineText() があります。

新しい Font クラスを使用すると、SWF ファイルの埋め込みフォントを管理できます。
-------------------------------------------------------------------------------------------------------
引用

151★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:50:31
つまりですね。
Flash Player API とは、ActionScript 3.0で組まれたアプリを実行させるためのものですね?
例えば、Flashを使用するサイトで、そのFiashを再生させて表示させるには、
パソコンに、Flash Player がインストールされている必要があります。

そのFlash Player で、Flashが再生される仕組みは、
サーバーから、クライアントのパソコン内にインストールした、Flash Player にデータをダウンロードして
そのファイルの内容をFlash Playerが読み込んで再生される。

ActionScript 3.0 で、Flashを組むということは、
そのFlash Player に読ませる内容を組んでいくということ。

で、ActionScript 3.0 の Flash Player API には、
例えば、上記のような特徴があるわけですね?

ActionScript 3.0 では、Flashアニメとかでよく起こる
音のずれとかを防ぐようになっているみたいですね。

152★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:54:48
あと、ActionScript 3.0 には「メソッド」という言葉がよく使われていますね?

もしかして、この「メソッド」って奴が
ActionScript を組む上で重要なキーワードになっているのでは?

「メソッド」とはなんぞ?

「メソッド」という奴を徹底的に調べあげる必要がありますね?
奴は、Flashを作成するにおいて、重要人物なような気がしてきました。

153★ナナシさん:2008/11/01(土) 20:58:11
メソッド (method) とは、方法、方式のこと。

1.楽器の奏法
2.教育や音楽やバレエ、演劇の分野における教授方法
3.オブジェクト指向言語において、オブジェクトに対する操作のこと。
  Smalltalkにおいて、メンバ関数に相当するものをこう呼んだのがはじまり。
  後にJavaによってこの呼び名が定着した。→ メソッド (計算機科学)

【代表的なメソッド】
1.タグチメソッド
2.スズキ・メソード
3.もんたメソッド
4.高橋メソッド
5.カカクメソッド
6.リー・ストラスバーグメソッド

------------------------------------------------------------------------------
フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』より引用

154★ナナシさん:2008/11/01(土) 21:05:13
旧バージョンとの互換性

Flash Player には、以前にパブリッシュされたコンテンツとの完全な後方互換性があります。
旧バージョンの Flash Player で実行されていたコンテンツは、Flash Player 9 で実行できます。
しかし、Flash Player 9 に ActionScript 3.0 が導入され、Flash Player 9 を実行する
新旧コンテンツの相互運用性に次のような互換性の問題が発生しています。
--------------------------------------------------------------------------------------

1.1 つの SWF ファイルでは、ActionScript 1.0 または 2.0 のコードと ActionScript 3.0 コードを結合することはできません。

2.ActionScript 3.0 コードは、ActionScript 1.0 または 2.0 で記述されている SWF ファイルをロードできますが、
  SWF ファイルの変数および関数にアクセスすることはできません。

3.ActionScript 1.0 または 2.0 で記述されている SWF ファイルは、ActionScript 3.0 で記述されている
  SWF ファイルをロードすることはできません。
  つまり、Flash 8 または Flex Builder 1.5 以前のバージョンで作成された SWF ファイルは、ActionScript 3.0 で記述されている
  SWF ファイルをロードすることができません。
  この規則には唯一例外があり、以前に ActionScript 2.0 SWF ファイルによってそのどのレベルにも何もロードされていなければ、
  ActionScript 2.0 SWF ファイル自体を ActionScript 3.0 SWF ファイルで置き換えることができることです。
  ActionScript 2.0 SWF ファイルは、この置き換えを loadMovieNum() の呼び出しによって行うことができ、
  そのときに値 0 を level パラメータに渡します。

4.一般に、ActionScript 1.0 または 2.0 で記述されている SWF ファイルは、ActionScript 3.0 で記述されている
  SWF ファイルと一緒に使用する場合、移行する必要があります。たとえば、ActionScript 2.0 を使用して
  メディアプレーヤーを作成したとします。このメディアプレーヤーでは、ActionScript 2.0 を使用して作成されたさまざまな
  コンテンツをロードできます。しかし、ActionScript 3.0 で新しいコンテンツを作成して、このメディアプレーヤーにロードすることは
  できません。メディアプレーヤーを ActionScript 3.0 に移行する必要があります。
  ただし、ActionScript 3.0 でメディアプレーヤーを作成すれば、ActionScript 2.0 で作成されたコンテンツを簡単にロードできます。

--------------------------------------------------------------------------------------
引用

155★ナナシさん:2008/11/01(土) 21:09:04
やべ。今日の俺、めっちゃ頭さえてるぜ。

なんか自然と理解できてしまってる。

よし!次行こう!次!

156★ナナシさん:2008/11/01(土) 21:10:44
基本的な ActionScript 開発プロセス

ActionScript 3.0 を使用したアプリケーションを作成するための基本的な手順は次のとおりです。
------------------------------------------------------------------------------------

1.アプリケーションを設計します。
  アプリケーションの作成を開始する前に、何らかの方法でアプリケーションを記述する必要があります。

2.ActionScript 3.0 コードを構成します。
  ActionScript コードは、Flash、Flex Builder、Adobe の Macromedia DreamweaverR、
  またはテキストエディタを使用して作成できます。

3.Flash または Flex アプリケーションファイルを作成して、コードを実行します。
  Flash オーサリングツールを使用する場合は、新しい FLA ファイルを作成し、パブリッシュ設定を行います。
  次に、アプリケーションにユーザーインターフェイスコンポーネントを追加して、ActionScript コードを参照します。
  Flex 開発環境で新しいアプリケーションファイルを作成するには、MXML を使用してアプリケーションを定義し、
  ユーザーインターフェイスコンポーネントを追加して、ActionScript コードを参照します。

4.ActionScript アプリケーションをパブリッシュし、テストします。
  Flash オーサリング環境または Flex 開発環境内からアプリケーションを実行して、
  意図したことがすべて実行されていることを確認します。

------------------------------------------------------------------------------------
引用

157★ナナシさん:2008/11/01(土) 21:13:04
やっぱ。
テキストエディタで組むんじゃん!

テキストエディタでFlash作れるじゃん!

次行こう!次!

158★ナナシさん:2008/11/01(土) 22:15:06
とりあえず。
「Flex Builder 3.0」をインストールしてみました。

こちらが「Flex Builder 3.0」を起動した画面になります。
http://www.it-signals.com/test/fx.jpg

Fxって、Flex Builder のことだったんですね。
2chで、Firefoxのことを、Fxと略す人が突っ込まれていたのを見たことがありますが。
こういうことだったんですね。
今、やっとあの人が言ってることの意味がわかりました。

159★ナナシさん:2008/11/01(土) 22:23:55
これで開発環境と整いました。

あとは、ActionScript 3.0 の構築ですね。

よし!
インスタントコーヒーを飲んだら ActionScript 3.0 の勉強を始めよう。
今からヤカンで湯を沸かします。

160★ナナシさん:2008/11/02(日) 03:38:12
よっしゃ!
とりあえず。
初のFlashが完成!!

http://www.it-signals.com/test/firstProject.swf

161★ナナシさん:2008/11/02(日) 03:41:19
>>160は、HTMLではなくて、SWFで表示させています。
なので右クリックをしてもコピーができません。
ソースも見れません。

まあ、ソースを見せちゃいますけどね。(^^

<?xml version="1.0" encoding="utf-8"?>
<mx:Application xmlns:mx="http://www.adobe.com/2006/mxml" layout="absolute" borderStyle="inset">
<mx:Label x="271" y="269" text="ナナシさん" color="#F5F8F9" fontSize="30" fontWeight="bold" fontStyle="italic" textDecoration="normal"/>

</mx:Application>

これが、>>160のSWFファイルのソースの内容になります。

162★ナナシさん:2008/11/02(日) 03:57:49
>>160のFlashを少しだけ改良

http://www.it-signals.com/test/test1/firstProject.swf
http://www.it-signals.com/test/test1/firstProject.html

HTML版も用意してみました。

163★ナナシさん:2008/11/02(日) 04:40:49
なんか、ActionScript 3.0って面白いな・・。

なんだか未知の世界に手探りで冒険しているような気分です。
この先にどんな発見があるのだろうか?

その全てを私はひとつひとつ解き明かしていきます。
とりあえず、明日は書店に、「ActionScript 3.0」か「Flex Builder 3.0.1」の書籍を調べに行こう。

164★ナナシさん:2008/11/02(日) 04:54:36
また、2chのWebサイト質問スレで面白い質問が投稿されました。

------------------------------------------------------------------------
264 名前:Name_Not_Found[] 投稿日:2008/11/02(日) 02:17:33 ID:biN4/lWE
質問させてください

画像の表示で、絶対パスだと表示されるのに相対パスを使うと×になってしまいます。
タグやファイル名の入力ミスがないことは確認しました。
同じ階層で試しました。

キーワードで検索をかけて原因を調べましたが入力ミス云々の記述ばかりで
近しいものはありませんでした。
もう2時間以上サポートサイトを回ってますがお手上げです。
すんげぇムカつくので原因が知りたい。
お願いします。
------------------------------------------------------------------------

↑これがその質問内容なんですが。
私、この原因がわかってしまいましたよ。

絶対パスでOKで、相対パスでNGってことは
考えられることはひとつしかないですね。

こういうHTMLの推理ゲームとかあったら面白いのにね(^^

165★ナナシさん:2008/11/02(日) 22:57:28
マジ驚いた!
さっき、自サイトのアクセス解析を調べてみたら
4万アクセス以上もありました。

で!アクセス先を調べてみると、海外のサイトなどで取り上げられていたり、
海外のTV局?のサイトでも、なんか取り上げられていました。
もちろん、日本のGoogle検索からやってくる人もいました。

166★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:01:47
例えば、これなんですか?

http://whois.domaintools.com/it-signals.com

なんだか、SEOを評価するサイトに見えるのですが、
こんなサイト見たことも聞いたこともありません。

アクセス解析で逆探してみたら、海外のこんなサイトで私のサイトが取り上げられている・・。

英語で書かれているので何て書かれているのか知りませんが・・。

167★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:08:32
たぶん、「It-signals.com 」このドメインに興味があるということでしょうか?

ITシグナル

これは、前に私が考えていた社名だったのですが。
友人からは古臭いという意見がありましたので
このドメインはプライベートで使用することにしました。

168★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:13:27
Yahoo!から検索して来ている人もいました。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=vista+%ef%bd%83%ef%bd%93%ef%bd%93%e3%83%95%e3%82%a1%e3%82%a4%e3%83%ab+%e6%8b%a1%e5%bc%b5%e5%ad%90+%e7%99%bb%e9%8c%b2&ei=utf-8&fr=top_ga1&x=wrt&meta=vc%3d

↑こちらがそれです。
これを見る限り、私のサイトにやって来たこの人は、
YAHOO!JAPANで「vista cssファイル 拡張子 登録」で検索してやってきたみたいですね?

へぇ〜!
みんな色んな検索方法で来てくれているんですね?

169★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:20:19
へぇ〜!すげーじゃん!

今、Yahoo!Japanで検索してみたら1位で表示されてた。

http://search.yahoo.co.jp/search?p=%E5%85%A5%E9%96%80%E8%80%85%E3%81%AE%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE%E3%83%9B%E3%83%BC%E3%83%A0%E3%83%9A%E3%83%BC%E3%82%B8%E5%88%B6%E4%BD%9C%E6%94%AF%E6%8F%B4%E3%82%B5%E3%82%A4%E3%83%88&search.x=1&fr=top_ga1&tid=top_ga1&ei=UTF-8

Googleばっかり意識してたから、YAHOO!JAPANのことすっかり忘れていたよ。
そう言えば、私のサイトに来てくれている人は、GoogleよりもYAHOO!JAPANの方が多いです。

ちなみに、YAHOO!JAPANに自サイトの登録申請なんてやった覚えはありません。
YAHOO!JAPANが勝手に登録してくれたみたいです。

うひゃひゃひゃひゃ!(^^
なんだかメチャうれしいっすねー!(≧▽≦)ノ

170★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:26:10
ていうかさー。
これって、世界中の海外の人も私の自サイトを注目しているってことでしょ?

ということは、世界中の人が「さっさと完成させてよー!」とか思っちゃってるわけですか?

なんにしても期待されているということはいいことですね。(^^
その期待に答えるためにも、私はあのサイトを完成させなきゃいけない!

よ・よ〜っし!!

171★ナナシさん:2008/11/02(日) 23:30:40
ていうかさー。

サブドメインを「www」に変えたのは最近のことだったような気がします。
なのに、もう、YAHOO!JAPANに登録されて、海外のサイトからも注目されるようになった。ということですか?

ちょっと早すぎるよ〜!(^^
早く、サイト完成させて、アフィリエイトをやらないともったいないね!

よし!Flashも大切ですが。
自サイトもがんばって完成させよう!



新着レスの表示


■ したらば のおすすめアイテム ■

明星 一平ちゃん夜店の焼そば 135g (6入り) - 明星食品

やきそばにお湯と同時にソースを入れて慌てふためいてた人が居て、 周りから「ソースラーメンってあるから、そのまま食べるといいよ」と言われそのまま食べていました。 結果「アリな味」だそうです。 それを一口もらった○○さん曰く「アリっ!今まで発売されてないのが嘘みたい!!」

試すか試さないかはキミ次第。

この欄のアイテムは掲示板管理メニューから自由に変更可能です。

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

名前: E-mail(省略可)


おすすめ: Wiki ねとらじ ブログ ソーシャルブックマーク RSSリーダー プロフィール ドメイン レンタルサーバ
read.cgi  無料レンタル掲示板 powered by livedoor