2008年10月16日
マリンアクアを始めたきっかけ♪
今日は、短文で行こうかと
(笑)
実は、ちゅみれっぴの記事の前の「ウズマキ、コリンズ」記事はかなりの長文だったんだけど…一瞬の操作ミスで長文が消え…大ショック
寝込みそうだったけど、おめでたい話題だったので、頑張って作成しました
なので、今日はたぶん短文に
(苦笑)
本題の前に、一昨日、会社の健康診断がありました
去年より視力がかなり落ちてて、車の運転にはメガネ着用決定!
ただ、最近はペーパーに近いから意味ないんだけど
(笑)
後、体重も増えてた
でも、バリウム飲んだり、採血がなかっただけ良かった
35才未満はやらなくて良いんだって♪
良かった
ハタチで…ん??
本題のマリンアクアを始めたきっかけを話す気分になったのは、コメントで、トミーさんに聞かれたのがきっかけ
言われてみると…そのお話をブログに書いてなかったかも
今から約7年前…あれは忘れもしない出来事
アパートにまだ3人暮らしだった頃、ダンナが袋をぶら下げて、水槽も抱えて帰って来たの
私「何買って来たの?」ダンナ「社長が買ってくれた」
袋の中を覗き込むと…う、う、うーぱーるーぱー?
しかも、内臓スケスケ
私「気持ち悪い」
ダンナ「内臓見なきゃ可愛いよ。あっ、そうだ
コレが餌。明日からよろしくね」
私「何?冷凍赤虫?む、虫!?」
ダンナ「頑張って」
可愛くないんだけど…その上、虫を食べるの?
ダンナが30センチもない水槽を設置し出した。私「飼うの?水槽…電気代高そう
」
なんて、ぼやいたっけ
今じゃ90センチ2本の玄関にも円柱があるっていうのに(笑)
この辺から、アクア熱に目覚めたのかな?
イヤイヤあげてた赤虫の餌やりが、なんだか楽しくなってきた!
ウーパーの食べる姿が可愛く見えてきた
そしたらね…ウーパーって成長早いのよ
私「なんか、大きくなってきたよ
」
ダンナ「せまそうだね」翌日、ダンナは60センチ水槽を抱えて帰って来た
私「どうしたの、それ」ダンナ「社長から貰った」
水槽が大きくなった…大きくなると沢山入れたくなる(笑)
私、ホームセンターで見つけたエンジェルを3匹買って、ウーパーと混泳(笑)
だんだんホームセンターで買う熱帯魚が増え…(この時は軽を乗り回し、相変わらず帰宅が遅いダンナだったので、この時まだ3才だったみーちゃんを連れ歩いて夜遊びしていた。笑)
気づいたら、グラミー、プラティ、ネオンテトラ、etc…ネオンテトラだけはウーパーに食べられた
それをきっかけに、熱帯魚水槽とウーパーは3匹になり、水槽を2本に分け、60センチが2本に
約1年淡水にのめり込み、ショップ巡りをきっかけにあるお店で海水魚に出会い…一目惚れしたのがイェローヘッドジョー
ジョーの記事は初めてブログを始めた次の記事に載せてあります(^_-)〜☆
真っ先に連れ帰りたかったけど、その頃はニモブームで、テストフィッシュとしてニモとイソギンとスカンクを持ち帰る。水槽は30センチを購入。
この時はまだジョーとニモしか知らないので、大型ヤッコ、小型ヤッコすら知らない(笑)
ジョーの前になぜかダンナが気に入った、サザナミを持ち帰る
コレがまたワルワルでこれからの混泳に手を焼いた
サザナミが変体することを知り、一緒に買ってたカタログを見ながら、ダンナにフレームを指さし、「これも変身するの?」なんて聞いて呆れられたっけ(爆笑)
何日かして、ダンナが仕事帰りにサプライズを連れて来る!私が欲しくて欲しくてたまらなかった、待ち遠しかった、ジョーちゃん
この子は、個体が悪かったらしく翌日☆(T-T)
小さい水槽じゃ、ジョーが飼えないことを知り、奮発して今の、シマ、コリンズ、スミレ水槽になってる90センチを購入!
この時、ジョーをリベンジして、なんと5匹
立ち上げたばかりの画像は、今年の6月の「マリンアクア歴、今年で6年め〜」に載せてあります。ライブロックも少ないし、ナウシカの置物なんかもありますよ、shimofuriさん♪
この後、ニモ、イソギン水槽を立ち上げ…今のオーバーフローの濾過層になってる75センチを貰い受ける♪
この頃、淡水は畳んでるはず
こんな感じで、この後は引っ越しを期に、オーバーフロー90水槽購入と円柱水槽もしばらくしてから。
…こんな感じかな?
結局、長くなっちゃった
☆オマケ☆
ちゅみれっぴも小さいけど、スミレっぴも探すの大変な小ささ
よくこの穴から目が合います(笑)
わかります?
ライブロックのまん中に小さな穴があるんですけど

スミレっぴも小さいでしょ
そして、このチビたちの為にこんなの買って来ました♪
キョーリンから出たみたいです。
ご存知でした?
「口の小さい稚魚に最適」と書いてあります。
ブライン、コペ、ホワイトシュリンプ、海水魚ハンバーグなどと混ぜて与えます。
パクパクみんな、食べます♪
今日はダンナは夜勤です。
これからコレでも読んで寝ます

ご存じですか?
私が中学の時、流行ってました
最近、こういう昔のマンガがコンビニで買えますよね
ドラえもんも沢山出てます…つい買っちゃう(笑)稲中は、ダンナが買って来たんだけど

うざうざオレンジが、少し前に7か月、スミレっちが今日で半年になりました
そんな2匹にポチッと
実は、ちゅみれっぴの記事の前の「ウズマキ、コリンズ」記事はかなりの長文だったんだけど…一瞬の操作ミスで長文が消え…大ショック
寝込みそうだったけど、おめでたい話題だったので、頑張って作成しました
なので、今日はたぶん短文に
本題の前に、一昨日、会社の健康診断がありました
去年より視力がかなり落ちてて、車の運転にはメガネ着用決定!
ただ、最近はペーパーに近いから意味ないんだけど
後、体重も増えてた
でも、バリウム飲んだり、採血がなかっただけ良かった
35才未満はやらなくて良いんだって♪
良かった
本題のマリンアクアを始めたきっかけを話す気分になったのは、コメントで、トミーさんに聞かれたのがきっかけ
言われてみると…そのお話をブログに書いてなかったかも
今から約7年前…あれは忘れもしない出来事
アパートにまだ3人暮らしだった頃、ダンナが袋をぶら下げて、水槽も抱えて帰って来たの
私「何買って来たの?」ダンナ「社長が買ってくれた」
袋の中を覗き込むと…う、う、うーぱーるーぱー?
しかも、内臓スケスケ
ダンナ「内臓見なきゃ可愛いよ。あっ、そうだ
私「何?冷凍赤虫?む、虫!?」
ダンナ「頑張って」
可愛くないんだけど…その上、虫を食べるの?
ダンナが30センチもない水槽を設置し出した。私「飼うの?水槽…電気代高そう
なんて、ぼやいたっけ
この辺から、アクア熱に目覚めたのかな?
イヤイヤあげてた赤虫の餌やりが、なんだか楽しくなってきた!
ウーパーの食べる姿が可愛く見えてきた
そしたらね…ウーパーって成長早いのよ
私「なんか、大きくなってきたよ
ダンナ「せまそうだね」翌日、ダンナは60センチ水槽を抱えて帰って来た
私「どうしたの、それ」ダンナ「社長から貰った」
水槽が大きくなった…大きくなると沢山入れたくなる(笑)
私、ホームセンターで見つけたエンジェルを3匹買って、ウーパーと混泳(笑)
だんだんホームセンターで買う熱帯魚が増え…(この時は軽を乗り回し、相変わらず帰宅が遅いダンナだったので、この時まだ3才だったみーちゃんを連れ歩いて夜遊びしていた。笑)
気づいたら、グラミー、プラティ、ネオンテトラ、etc…ネオンテトラだけはウーパーに食べられた
それをきっかけに、熱帯魚水槽とウーパーは3匹になり、水槽を2本に分け、60センチが2本に
約1年淡水にのめり込み、ショップ巡りをきっかけにあるお店で海水魚に出会い…一目惚れしたのがイェローヘッドジョー
真っ先に連れ帰りたかったけど、その頃はニモブームで、テストフィッシュとしてニモとイソギンとスカンクを持ち帰る。水槽は30センチを購入。
この時はまだジョーとニモしか知らないので、大型ヤッコ、小型ヤッコすら知らない(笑)
ジョーの前になぜかダンナが気に入った、サザナミを持ち帰る
コレがまたワルワルでこれからの混泳に手を焼いた
サザナミが変体することを知り、一緒に買ってたカタログを見ながら、ダンナにフレームを指さし、「これも変身するの?」なんて聞いて呆れられたっけ(爆笑)
何日かして、ダンナが仕事帰りにサプライズを連れて来る!私が欲しくて欲しくてたまらなかった、待ち遠しかった、ジョーちゃん
この子は、個体が悪かったらしく翌日☆(T-T)
小さい水槽じゃ、ジョーが飼えないことを知り、奮発して今の、シマ、コリンズ、スミレ水槽になってる90センチを購入!
この時、ジョーをリベンジして、なんと5匹
立ち上げたばかりの画像は、今年の6月の「マリンアクア歴、今年で6年め〜」に載せてあります。ライブロックも少ないし、ナウシカの置物なんかもありますよ、shimofuriさん♪
この後、ニモ、イソギン水槽を立ち上げ…今のオーバーフローの濾過層になってる75センチを貰い受ける♪
この頃、淡水は畳んでるはず
こんな感じで、この後は引っ越しを期に、オーバーフロー90水槽購入と円柱水槽もしばらくしてから。
…こんな感じかな?
結局、長くなっちゃった
☆オマケ☆
ちゅみれっぴも小さいけど、スミレっぴも探すの大変な小ささ

よくこの穴から目が合います(笑)
わかります?
ライブロックのまん中に小さな穴があるんですけど
スミレっぴも小さいでしょ
そして、このチビたちの為にこんなの買って来ました♪
キョーリンから出たみたいです。
ご存知でした?
「口の小さい稚魚に最適」と書いてあります。
ブライン、コペ、ホワイトシュリンプ、海水魚ハンバーグなどと混ぜて与えます。
パクパクみんな、食べます♪
今日はダンナは夜勤です。
これからコレでも読んで寝ます
ご存じですか?
私が中学の時、流行ってました
最近、こういう昔のマンガがコンビニで買えますよね
ドラえもんも沢山出てます…つい買っちゃう(笑)稲中は、ダンナが買って来たんだけど
うざうざオレンジが、少し前に7か月、スミレっちが今日で半年になりました
そんな2匹にポチッと
海水魚に興味はあったものの「難しい」「面倒そう」「金かかりそう」という理由で見て見ぬふりしてましたが、海水浴で魚は見れなかったけど、海に触れ合ったことで一気にテンション上がって、そのまま勢いではじめちゃいました^^;
カクレクマノミだったかなぁ・・
まだ ニモブームが来る前に。
あの泳ぎが ビミョーだったから
病気かと 思ってたっけ・・(^^;;
私も 淡水から入ったからね。
やっぱり最初は淡水から〜、というかウチのすぐおむかえさんが、レストランで、そこの奥さんからメダカを頂き、最初は(おわん)〜20cm〜90cm〜120cm、この間1年。
あっという間の出来事でした。
淡水の120cmはまだ現役です!
ハタチにしては、懐かしい漫画をご存知ですね(^^
そして、マリンアクア開始のきっかけ、説明ありがとうございます(^^
アクアリストに歴史有り、きっかけは淡水からって人、多いですよね。
私も淡水からの転向組です♪
そして、マリンアクア最初はニモでした(笑)
あの頃は、まさかこんなぐちゃぐちゃな水槽になるとは思ってませんでした(^^;
橙&スミレ、おめでとさん♪
わたしもウズマキがタテキンになることを知ってショックを受けた口です。
「なんでこのまま大きくならないんだ!」って(^^)
良いなぁ…。夫婦仲良くて。うちなんか完全放置されてます。
まりんさんの水槽歴はウーパーから始まったんですね。
そして、海水のきっかけがジョー…。
かなり珍しいとこから入ってますね。
まりん家の水槽が今後もアメーバのように増殖していくのを楽しみにしています。
まりん☆さんはこうやってマリンアクアにのめり込んで来たんですね。
自分も最初はクマノミとイソギンですね。
ちょっとおかしいのはジョー5匹って・・・・。
まりん☆さんらしいと言えばらしいですかね。
スイハイもさせて頂いたのに・・。
私も淡水から20年経ったです。結婚してから最高13個の水槽を管理していた馬鹿夫婦です〜海水は10ヶ月。
淡水の事もかなり参考にして海水魚も飼っています。
全く違う様で似てる所もあるんだよね。
餌は、本来淡水魚に使う良い餌なんだけど、海水魚にも使えるえる、デュプライン、凄く良いですから、プロショップは使ってる所少なくないです☆餌はかなり工夫しています。まりん☆さんと一緒
そう、明日でアサヒハナゴイベントラリス・ご夫妻が1ヶ月になります。
早いものです〜まりん☆さんのお陰かも
色々心配して頂き有難うございます。
今回の事は、色々考えさせられました。
イエローヘッドジョーを2匹珊○堂様で買ったの。
「状態が良い」って聞いてたから悩んで悩んで・・購入
それが15日に来て、2匹共「死着」だったの。
どうも「ジョーは病み上がりだった」と後で聞かされて、
ショックを受けて、アクア暦20年死着も初めてで、
発作が久々に起きたの。私の病を伝えたら、手の平返したかの様に店長の態度が変わったの。病への偏見でした。
でブラックバンド完全に治ってないけど、
返してもらったので、家の水槽に居ます。
てな事が有ったの
仕方無いね。ショップの言う事は半分以下に聞いていた方が良いね。哀しい事だけど。
アクア始めるきっかけって人それぞれですよねぇ。
自分は1.023を何気なく見たのがきっかけでした。
稲中とか懐かしい(笑
くだらな過ぎて笑っちゃうんですよね。
稲中は高校入ったくらいに流行ってたかなぁ?
またまた読みに寄させて頂きました(失礼)
まりんさんツボに、はまるとドンドン行くタイプですね(笑)
このままドンドン行って欲しいですが^^;
久々に長い休みが取れたのでネットをウロウロしてると1.023に行くとホームページ機能が変化しててビックリ^^!
私も暇でしたので簡単ですが登録してしまいました・・・まりんさん教えてくださいよ^^;
(誰でも登録利用出来るんですよね?まりんさん?)
では本題のブログ読ませて頂きます!!
※トモミさん「その内、自分に合ったショップと出会えますよ^^;癒される筈の趣味で体壊したら損々ですよ・・・」
いつもお魚、両生類、甲殻類達に囲まれていました。
(当時はバケツ飼育からだったけどね・・・)
ウーパールーパーは飼った事ないけど、
サンショウウオだったら飼った事あるよ!
やっぱり餌は赤虫でした(笑)
海水魚飼育・・・さすがにシマフグとか黒鯛から飼育始めた人いないですね〜〜〜(汗)
ついこの間までうちの水槽4本は全て
「日本の磯」と「生簀水槽」だったぁ。
その頃の画像がちょっとしかなくって・・・
もっと撮っておけばよかったなぁ〜って後悔してます。
マダイやカレイ、アイナメetc・・・
美味しそうな魚ばっかり飼ってたんですよ。
ほ〜〜 ウーパーから始まったんや
俺はね 若い時、友達とサーフィンに行って 波がなくて退屈してたら 釣りもするダチが網を積んでたので その網で桟橋で魚を掬って遊んでたんよ
そう簡単に掬えないんだけど どんくさいアミメハギだけ結構、掬えて バケツで泳いでるのを見てて わりと可愛いやん!!って感じで「俺、持って帰って、飼うわ!!」って何を考えたか持って帰って飼い出したのが始まりかな?
当然、上手く飼えた訳がないのは想像できるよね!!
ぜんぜん無知で、カクレとグッピーを同時に一緒の水槽で飼おうとしていました^^(今となれば恥ずかしい話です^^)
定期健診があって、
>35才未満はやらなくて良いんだって♪
良かったハタチで…ん??
↑
まりん☆さんがハ・タ・チ?という事は上のお子さんは12歳で生んだ事になりますよね^^
・・・という事は11歳で行為に・・・^^
(なんかみなさんと突っ込むとこが違うような・・・^^まぁ気にしない気にしない^^)
稲中、中学校の時に流行ったんですか、ほお〜
うちの蔵書の奥付みると19×5年発行に。今年二十歳のまりん☆さんが読んでいたのは第二次稲中ブームの時のようですね(笑)
スミレっちが今日で半年ですか!家のヤエギンも今日で半年です〜・・・
あまりかわいくありませんが(笑
やはり淡水から入門される方が多いですよねぇ
私はいきなり海水なもんで淡水はさっぱりです。
1.023を見て海水の世界を知ったって人多いのかな?
健康診断、去年は中性脂肪がマイナスで引っ掛かったっけ・・・
葵☆さんお久しぶりです。
元気そうで何よりで良かったです。
海水飼育を始めて10ヶ月、色々有り過ぎました。信頼した方、皆に裏切られました。
信頼出来る方は、当方の拙いブログに来て下さる方のみです。後は家族。
本当に持病が有るので、それも手伝って、心身共に参ってますが、旦那さんは「これが、現実なんだよ・・辛いけどね、」と言われました。
淡水飼育は・・こんな思いはした事が無かったです。20年の間。本当に今も尚楽しませてもらっていますし、信頼してる長く付き合ってるショップ様もあります。
海水水槽は残念ながら、自分で守りますが、「拾う神」
を気長に待ちます。お言葉有難うございました。
また、遊びに来てくれて嬉しいです(>_<)
ひろろさんは、海水浴がきっかけなんですね!
私は、面白いことに海水始めてからは海に行ってないんですよ…過去に、溺れたトラウマから海には近づけないんです
私も、海水魚って、お金持ちの方の趣味だと思ってました
そうだよね!
あやのちゃんは私より、1年海水歴長いんだから、ニモはまだやってなかった頃だよねー♪
クネクネ泳ぎ♪アレが癒しよね(^_-)〜☆
ぺ・矛盾さん
海水歴、半年なんですね♪
アクア熱はまだ覚めないでしょうね(^_-)〜☆
メダカ、ダンナが一時やりたがってたな
海水はまってから、なぜか
120センチ水槽、いいなぁ
稲中、ご存知でしたか♪私、結婚前から意外と男性コミック好きで読んでました
永遠のハタチですから(爆笑)
トミーさんも淡水からなんですね!
そして、同じくニモ
グチャグチャ…(笑)
そんなこと
そうそう、実家のパソからだとトミー動画見れなかった(T-T)
そうですね(^_^)
私も、カタログを買ったのがいけませんでした(笑)
あれを手に入れてなければ家の水槽は、30センチの可愛いニモ水槽だったかも?ありえない!(爆笑)
私も、ウズマキはショックではなかったけど、タテキンの姿に変わるのを知った時はビックリしました!
前記事は、金メダル級のノロケでしたか?(笑)
もう
ちゅみれっぴったら、大げさなんだから
家は、ケンカも多いですよ
マリンアクアのきっかけ、やっぱ珍しいですかね?
ダンナはなんで、ウーパーを選んだんだろ?(笑)家の水槽、最近ダンナに「オレのやりたい水槽じゃない!」と不満を言われてるので、私の方はしばらく休憩にして、今後はダンナ路線方向で増殖すると思います
短文の予定だったんですけどね(笑)
やっぱ、ニモとイソギンの共生から始める方多いみたいですね(^_-)〜☆
ジョー5匹、おかしいかなぁ?
画像はないけど、5匹が密集してる姿は可愛かった〜
また、いつかチャレンジしますよ?(爆笑)
だって、ジョーで崩壊する前、3匹居たもの(苦笑)
ブログ、見たよ
確かに、死着もお店の対応もツラいよね
でも、病気を理解してもらうのって難しいよね
私、そのお店の方とは電話で話しただけだけど、かなり若そうな店長さんだよね
理解してもらうには、もうちょっと時間をかけてから話せば良かったのかな?
淡水、20年!そして、今現在も維持中
(つづきます♪)
ジョーはほんと可愛いよね
今回のことで、諦めたりしないで
私、何気にジョーは通販したことないの
ヤッコとハナダイ、ギンポだけかな?
輸送に弱いのかもよ?
私も死着は経験ないけど、前回のスミレ4号はショックだったよ
状態悪い子が届くのも、通販の悪いとこだよね(>_<)
ジョーは諦めないでね!ジョーは最高
ハナダイたちも、おめでとう
お久しぶり〜(>_<)
元気ですか?
yokkeさん、1023は海水始める前に知ってたんですか!?
そこから始める方って、珍しいですよーきっと
高校で流行ってたってことは私より少しお兄さんでしょうか?(笑)
また、来てくれて嬉しいです(^_-)〜☆
葵さん、お見通し!(笑)ほんと、はまり出すと夫婦揃って止まらないタイプ
ドンドン行きますよー
私、今パソ壊れてるので更新出来ないんです(T-T)
誰でも登録出来ますよ!
やっぱ、思ってた通りマニアック〜(笑)
ウーパーでなく、サンショウウオ!?
日本の磯と生簀水槽…azuさん、何者!?(爆笑)
赤虫、始めは冷凍庫に入れるの抵抗あったけど、今じゃ沢山の冷凍された虫が入ってる(苦笑)
画像、とっとけば良かったな〜っていうのあるよね!
私も5匹のジョーは撮っておけば良かった
美味しそうな魚…お寿司やさんだったとか?(笑)
あれ?
師匠には話さなかったっけ?
師匠のきっかけは師匠らしいよね!(笑)
私も、子供の頃、川で釣ったニジマス見てたら食べるの可哀想に思った思い出が(笑)
その時から、アクアに目覚める要素あったのかな(苦笑)
カクレからの方がここまででダントツですね!
私は、フラワーホーンの幼魚とグッピーを一緒に混泳させて、グッピーが食べられました
凶暴なハマクマを、フラワーホーン水槽に入れてお仕置き、件、淡水浴をさせたことも(苦笑)
でも、キー坊さんもスゴイですね(笑)
私は、永遠のハタチですの(^_-)〜☆(爆笑)
たまには、アクアだけの時もあります(^_-)〜☆(笑)
稲中、第1次ブームもあったんですか!?(爆笑)
ようこそです(^_-)〜☆
以前からこんなくだらないブログを読んでいただいたようでありがとうございます
私も、ぜらすさんのことはお見かけしてました
私も、好きなんですが長期飼育出来なくて飼ってないので、半年はスゴイと思います!
海水いきなり始められるなんてスゴイですね(>_<)
1023ご存知なんですね!
二十歳にしてキャリア7年ですか先輩(爆)
自分はホームセンターでコバルトの乱舞見たのがきっかけです
当方.2年目?3年目??の手前味噌ですので御指導.御鞭撻の程よろしくお願いします<(_ _)>
お返事遅くなりましたm(._.)m
キャリアは7年でなく6年よ(^_-)〜☆
ミドリイシを飼育されてるしげさんに教えることなんてありませんわ!
コバルト…気が強くなければキレイでいいのにね