産科医、月300時間の拘束 勤務の過酷さ明らかに
10/31 11:41更新
このニュースの関連情報リンクと記事本文
記事本文
全国の一般病院や大学病院に勤める産婦人科医が、診療や待機などで拘束されている時間は月平均で300時間を超え、中には500時間以上の医師もいることが31日、日本産科婦人科学会による初の勤務実態調査の中間集計で分かった。
単純に1カ月30日として割ると、300時間の場合は休日なしで毎日10時間、最長の例では同16時間拘束される計算になる。
学会は「過酷な勤務の一端が数値で示された」とし、厚生労働省に報告。11月1日に都内で開く公開市民フォーラムで発表する。
集計は一般病院の221人、大学病院の76人の勤務医からの回答を基にまとめた。一般病院のうち、当直勤務がある一般病院の医師は月平均4.2回の当直をこなし、病院にいる時間は月平均301時間だった。
当直がない一般病院では、お産があると必ず呼び出される「病院外での待機時間」も含めると、拘束時間は平均350時間に上った。
関連ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
たらい回しで妊婦死亡 “最後の砦”に… | 10/25 02:48 | |
看護師の過労死認定 残業月80時間、… | 10/17 17:27 | |
背景に止まらぬ産科医不足 妊婦受け入… | 10/22 12:17 | |
産科勤務の環境 「1年前より悪化」が… | 09/30 08:35 | |
無罪の産科医が勤務再開 民間病院で常… | 10/14 09:27 | |
7病院拒否 都内の妊婦死亡 脳出血認… | 10/23 07:25 |
このニュースのブログ
イザブログ(3件)
医師をつなぎとめるものは何か?
- [東京日和@元勤務医の日々]
- 医師をつなぎとめるのは何か?案外そういう意味では、お金じゃなくて「やりがい」…
需要と供給で産科医療の未来を考える
- [東京日和@元勤務医の日々]
- 全国にどらくらい「ちゃんとした産科」が残っているか、わかりません。昔のような…
本日の人気ニュース
タイトル | 更新日付 | 補足情報 |
---|---|---|
また大阪で…男性十数メートル引きずられ重傷 | 11/02 16:29 | |
「いいかげんにしろ」 オバマ氏、怒りあらわ | 11/01 17:50 | |
中川財務・金融相、定額給付金の所得制限論に反… | 11/02 17:42 | |
子供と高齢者に1万円加算 定額給付で公明・山… | 11/01 18:36 | |
俳優の斉木テツ逮捕 消費者金融カード作らせ1… | 11/02 18:59 |
本日のおすすめブックマーク
- フィンランドの5年生がまとめた議論のルールが…
- 3user
- 【閲覧注意】見ると切なくなる画像
- 3user
- ボジョレ・ヌーボーもエコ化、ペットボトル入り…
- 1user
- アパグループ第一回「真の近現代史観」懸賞論文…
- 1user
- 麻生首相が言う400円のカップ麺を探してみた
- 1user