全国523の会議所会頭を対象に、日本商工会議所が実施した「理想の街」を問うアンケート調査によると、仙台市が5位にあげられました。また、時事通信社調べの「住みたい都市ランキング」では、第3位にあげられるなど、
仙台市は、人が働き生活するための理想的な環境を備えた都市として常に上位に評価されています。コンパクトシティを目指す仙台市は、近接する職場と住まいを仙台市地下鉄・JR線・バスなどの公共交通網で結び、平均通勤時間が30分と快適な職場環境を有しています。
「あすと長町」のある仙台市太白区は、仙台市の中心市街地より南側に位置し、平坦な地形と温暖な気候で近年、宅地開発が急速に進んでいます。それに伴い、道路等のインフラ整備や大型商業施設の新設により、JR長町駅を中心とした太白区の中心地は活気に満ち、商業を中心に拠点地区としてビジネスチャンスへの期待が高まっています。 |
|
「理想のまち、町、街はどこですか?」
1 位 京 都(京都府)
2 位 倉 敷(岡山県)
3 位 湯布院(大分県)
4 位 パ リ(フランス)
5 位 仙 台(宮城県)
5 位 高 山(岐阜県)
7 位 金 沢(石川県)
7 位 東 京(東京都)
7 位 長 浜(滋賀県)
7 位 神 戸(兵庫県)
7 位 ウィーン(オーストリア)
日本商工会議所調べ(2005年) |
「住みたい都市ランキング」
1 位 京 都(9.6%)
2 位 静 岡(7.8%)
3 位 仙 台(7.2%)
4 位 東京23区(6.6%)
5 位 福 岡(6.2%)
時事通信社調べ(2004年)
「ビジネスマンが選ぶ住みよい街」
●住みよかった都市
1 位 福 岡
2 位 仙 台
3 位 広 島
●希望する都市
1 位 札 幌
2 位 福 岡
3 位 仙 台
日経地域情報346号より |
|
 |
数字で見る仙台市太白区 |
■人口・面積(平成19年10月1日現在推計人口) |
 |
※世帯数および人口は平成17年国勢調査速報値を基礎とし、毎月の住民基本台帳および外国人登録の異動を加減して推計したものです。
※各区面積は小数点以下を切り捨て |
|
 |
■太白区の年齢別人口構成(平成18年4月1日現在推計人口) |
 |
|
 |
■事業所(事業所・企業統計調査 平成16年6月1日現在) |
 |
|
 |
■商業(商業統計調査 平成16年6月1日現在) |
 |
|