2006-12-13
■アラビア語で拡張子を偽装出来る件
http://www.nutsecurity.com/?date=20061209
ここに載ってましたが・・・・凄すぎる、というか感動すら覚えましたよ、よくこんな事考え付くなぁ。
こうして
・・・で名前の変更でUnicode制御文字の挿入でRLOを選択して「cod.emdaeR.EXE」とか入力するとですね・・・
んでこうすると・・・
/\___/ヽ ヽ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
/ ::::::::::::::::\ つ
. | ,,-‐‐ ‐‐-、 .:::| わ
| 、_(o)_,: _(o)_, :::|ぁぁ
. | ::< .::|あぁ
\ /( [三] )ヽ ::/ああ
/`ー‐--‐‐―´\ぁあ
追記: もっと偽装してみました
ブクマコメントに書いてあったのでやってみました、右→左書きの後に左→右書きと続けると拡張子を中央に持ってくる事が可能です・・・アイコン表示だと一目瞭然ですが一覧表示していると騙されるかもしれません。 1.ScreenSaverなんか殆どどこに拡張子があるか判りませんね。
右→左 左→右 右→左と続けると・・・・
トラックバック - http://d.hatena.ne.jp/tnishimu/20061213/1166004659
- 【.exe】windowsで拡張子を偽装する方法.doc
- http://d.hatena.ne.jp/roberto/20061218
- http://d.hatena.ne.jp/riruhi/20061218
- http://d.hatena.ne.jp/xworks/20061218
- http://d.hatena.ne.jp/iller/20061219
- http://d.hatena.ne.jp/kkkos/20061221
- アラビア語を使ってファイル偽装
- http://d.hatena.ne.jp/apollo440/20061228
- ここは酷い郵政公社ですね
- http://d.hatena.ne.jp/kuippa/20061228
リンク元
- 11 http://alfalfa.livedoor.biz/archives/50670100.html
- 8 http://twed2k.org/redirect.php?tid=147966&goto=lastpost
- 8 http://www.google.co.jp/search?sourceid=navclient&hl=ja&ie=UTF-8&rls=GGLG,GGLG:2006-38,GGLG:ja&q=vista+エロゲ
- 6 http://news4vip.livedoor.biz/archives/2006-11.html
- 5 http://twed2k.org/viewthread.php?tid=147966&extra=page=1
- 4 http://abnormal.sakura.ne.jp/index.php?page=2
- 4 http://clip.livedoor.com/clips/badsboss?p=2
- 3 http://d.hatena.ne.jp/keyword/安田
- 3 http://d.hatena.ne.jp/keyword/中二病
- 3 http://panzer.tank.jp/ranking/ranking.html