2008年10月24日

81024 10月9日の番組から その3

  
【81024】 10月9日の番組から その3

では、その「自分は絶対に起きるとは言っていない」を含むジュセリーノの発言個所の残り部分を掲載しよう。

081021-10



081021-11

081021-12

081021-13

081021-14

081021-15

081021-16

081021-17

081021-18

一応念のためにお断りしておくが、このブログでは番組の一部をキャプチャーした一連の画像を掲載しているわけだがが、画像の下に出ている字幕(テロップ)は番組がつけたものであるし、その中のひとつも省略はしていない。(註)

なんちゅう馬鹿げた内容の番組なんだろう!

改めて腹が立ってくるのを抑えきれないのであるが。

この字幕(テロッブ)というものを見たあなたはどう感じただろう?


註) そののち、この画像の元になっていると思われる動画のありかを何人かの方から教えていただき、この個所の動画(と音)だけは試聴することが出来た。せっかく送っていただいたのに、まるで疑いを挟むようなことを書くのは失礼にあたるのであるが、この個所に出てくるジュセリーノの発言の全てのテロップというものが、間違いなく正しい順番全て送られてきたということを自分の目で確かめることが出来た。 

だから自分は本気で(ジュセリーノとテレビ東京に対して)怒りを感じているのである。

註)厳密に、というのであれば、上から一番目と二番目の間には、出演していた女性タレントによる当日の自分の行動に関する発言があるのだが、ここで問題にしていることとは直接関係がないので省略した。

まあなにも「女性タレント」と名前を伏せる必要もないのだろうが、はなしをややこしくしないための配慮である。
この女性タレント、当日の9月13日は朝から食品と水などを持って、皆で広い場所で手を繋いで地震が来ても大丈夫なように備えていたと自分の行動を語っている。

これは嘘ではないと思う。まあ半分は本当だろう。(確たる証拠もある)だが実際のところは、飼い犬の散歩のために近所の公園に(事務所のスタッフと)出かけていたとかそういうことではないだろうかと思う。夜は…確か土曜日は深夜に生番組の収録があったはずだが。

akgoodco1224 at 01:00コメント(1)ジュセリーノ予言の真実  | 反カルト・非オカルト  この記事をクリップ!

コメント一覧

1. Posted by PP    2008年10月25日 01:38
こうやってTVの画像を見ると、こういう番組が本当に放送されているのだと改めて認識させられます。

よく肯定派の意見で「ジュセリーノ氏の純粋さ」の様なことが書かれていますが、画像を見る限り確かに子どもっぽい表情をしていると感じました。純粋すぎて自分のやっていることの意味が分からず、周囲に利用されているのではないかとも感じました。そのうち今までちやほやされていたTV局に、「彼はうそつきだった。我々は騙されていた。」という番組を作られて、散々非難されるという運命が待っているかもしれないとか、そういったことは考えない人なのでしょうか?

最後の画像を見ていて感じたのですが、彼の言っている本当の警告とは「TVや本に書いてあることは全て本当ではない。あなたの住む国の国会議員はこんな私に騙されるような人がいる。」ということなのではないかと思えてきました。
―――――――――――――――――――――――
【かまたより】こちらの呼びかけに応じていただきまして、まことにありがとうございます。ジュセリーノのことをある種の「トリックスター」としてみた場合、お書きになっているように試金石として作用するということはあると思います。「ジュセリーノのことを本物の予言者である」として報じたメディア・あるいは国会議員、これから問われるのはそういう存在がはたして我々にとって有意義なものなのか、あるいはそうでないかという見極めになるのでしょう。

コメントする

名前:
URL:
  情報を記憶: 評価:  顔   星
 
 
 
最新情報


メールアドレス
akgoodco1224@gmail.com

重要項目
コメント
目次のページ
日順に読めて便利です
2007年
1・2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月 10月 11月 12月
2008年
1月 2月 3月 4月 5月 6月 7月 8月 9月
最新記事
リンク
(リンクページの予定)

※現在リニュアル中のため掲載を一時中止しております。

☆☆☆☆☆☆日本テレビのジュセリーノ番組の問題点☆☆☆☆☆☆
9月25日   12月20日   2-2   4-2  5-2



Archives
Categories
Profile
  • livedoor Readerに登録
  • RSS
  • livedoor Blog(ブログ)