もう14時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え猫写真館が復活。[PR]  
レス数が900を超えています。1000を超えると表示できなくなるよ。

特集番組〜テレビの可能性 吉田直哉が残したもの2

1 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:55:36.12 ID:WiEsh71Q
特集番組〜テレビの可能性 吉田直哉が残したもの
http://live23.2ch.net/test/read.cgi/livenhk/1225684847/


2 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:56:05.78 ID:DpSuUhis
>>1


3 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 13:57:03.47 ID:DUHKWT3Z
>>1
乙でがんす

4 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:06.75 ID:JHpB7egS


5 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:22.44 ID:nDrSkKEU
>>1
金髪ブタ野郎乙

6 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:28.10 ID:DpSuUhis
歴史改変も多いけどな

7 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:28.74 ID:Q0IlZur3
>>1


8 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:30.00 ID:VbTHymny
でもなんで太閤記に弁慶が出てきたんだ?
斬新杉だろ

9 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:37.22 ID:k1QdRnHS
朝の連ドラでは瞳は最高傑作

10 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:38.93 ID:APJKYS2f
くこけ?

11 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:43.90 ID:wKP8w1hi
時間・・・・じっかん・・・・

12 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:45.17 ID:ULPAHJMK
>>1
富田勲が置物状態

13 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:57:58.73 ID:pKTxfor/
テリー伊藤かよ

14 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:00.81 ID:m9uChu12
>>1
私が主役です
http://www.news.janjan.jp/area/0803/0803162910/img/photo149510.jpg

15 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:01.86 ID:IVXIAENz
>>8
混ざってるぞw

16 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:03.37 ID:rYPUxFbd
新党さきがけのひとに似てる

17 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:06.74 ID:3SPCXVqi
このしと、武村正義に似てるなー

18 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:19.64 ID:Kw8Rv8Cd
弁慶が立ったまま死んでるのは死後硬直で医学的に説明できます

19 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:24.32 ID:GdiAmfow
源義経=ジンギスカン
明智光秀=天海
江戸川コナン=工藤新一

20 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:33.97 ID:APJKYS2f
昭和34年 1959年 亥年

21 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:34.24 ID:Lu7PA3/N
皇太子逃げて〜 石投げられる〜

22 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:38.73 ID:nDrSkKEU
美智子さま美女すぎ

23 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:39.92 ID:X70QbDuy
>>12
テーマ曲がこれからでる

24 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:51.07 ID:GXv2UKnu
ウォーズマンも立ったままだったな

25 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:51.96 ID:JHpB7egS
           _,___
         /   __`ヾ),_
        /〃 (⌒゛`ヾv"ヽミ、
       i / /´ _ニ=-=ニ .i l|
       | 彳  〃_.   _ヾ!/
       | _ !"  ´゚`冫く´゚`l
       (^ゝ "  ,r_、_.)、 |
        ヽ_j   、 /,.ー=-、i リ
       __/\_ "ヽ  ^ )ソ__
      |ヽ. |  |` ー--ィ´i |
      |   > |、/□、/| < |

26 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:52.63 ID:ULPAHJMK
日テレw

27 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:56.62 ID:Kw8Rv8Cd
馬が1頭暴れるんだよね

28 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:57.09 ID:pKTxfor/
おれも少年みたいってよく言われるよ

29 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:58:58.49 ID:k1QdRnHS
新幹線って何?

30 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:02.56 ID:a1zBjxyv
うわーこのひと天皇の世紀作った人か!
いきなり尊敬してしまう

31 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:13.01 ID:VbTHymny
馬鹿者、鳩にカメラつけろ

32 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:14.91 ID:c2nRQA3u
こいつが当時62歳?いま100歳ぐらいなのにこの風体ってこと??

33 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:18.58 ID:OxYF33NN
オクザキか

34 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:23.63 ID:m9uChu12
雅子から一言↓

35 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:25.60 ID:2A878NXw
ヘリ使えヘリ

36 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:34.34 ID:ULPAHJMK
ぴぃかん

37 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:39.13 ID:rYPUxFbd
そのクレーンが皇太子の行列に倒れて日テレ廃業すればよかったのに

38 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:39.98 ID:k1QdRnHS
吉田さん若いな

ピーカンだし

39 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 13:59:45.02 ID:APJKYS2f
ピーカンwwwwwwwwwww


解説しよう ピーカンとは晴天の事である

40 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:15.24 ID:GdiAmfow
今の映像はハイビジョンで残るから数年後見ても古く見えなくてなんの感慨も起きない気がする

41 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:16.97 ID:brPs2D6N
>>39
wwwwwwwwwwwwww

確かに最近いわねーなー

42 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:19.19 ID:IVXIAENz
映像演出やりまくりw

43 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:21.80 ID:GXv2UKnu
>>39
ためになりました。

44 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:23.06 ID:y+EBa4iZ
そうか、あの珍入者は吉田演出だったのか!!

45 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:23.00 ID:Kw8Rv8Cd
どーしてクレーンだよー

46 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:25.81 ID:OxYF33NN
やりすぎだろ

47 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:27.21 ID:m9uChu12
>>39
今のナウいヤングには分からないな

48 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:30.66 ID:nDrSkKEU
日テレはCIAの機関だったんだぜ

49 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:30.99 ID:YS9quVmd
>>31

鳩を出すと、ジョン・ウーになってしまう(ww。

50 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:31.33 ID:VbTHymny
孵化途中の卵のことじゃないのか

51 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:33.53 ID:DpSuUhis
やらせ好きなんだな

52 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:37.80 ID:dIHTlxX0
吉田善哉と何か関係あんの

53 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:42.43 ID:70lh6eTz
うわそっくり

54 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:00:44.21 ID:rUz+A8IC
それ見たかったなw

55 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:00:50.69 ID:DUHKWT3Z
すごい力説してる

56 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:02.87 ID:Lu7PA3/N
なんだこれ

57 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:04.18 ID:+rI5zwtb
おじさんかわいい

58 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:08.13 ID:N/OHiD6t
やらなくて良かったなw

59 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:08.86 ID:m9uChu12
なんかきた

60 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:11.65 ID:Sczd/rqC
知らない

61 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:12.65 ID:ULPAHJMK
最先端なCGだな

62 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:14.11 ID:2A878NXw
フレーミー!フレーミー!

63 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:14.31 ID:rUz+A8IC
なんだこれはw

64 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:14.91 ID:mTUL+J/K
機材自慢か

65 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:16.77 ID:DpSuUhis
おまいらきたー

66 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:18.52 ID:/kjEGh++
それはやらなくて正解だとおもうぞwww

67 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:19.70 ID:k1QdRnHS
覚えているということは俺はオッサンなんだな

68 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:19.38 ID:Bl+OMWX6


69 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:21.47 ID:IVXIAENz
ピタゴラスイッチの元祖か

70 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:22.86 ID:X70QbDuy
完全な実験番組だな

71 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:25.01 ID:OxYF33NN
いやー知らんなー

72 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:25.37 ID:dIHTlxX0
インベーダーの頃か

73 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:25.82 ID:/8dwSGac
動いて見える

74 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:23.15 ID:ZTpoQXV7
エレクト絵本(*´Д`)ハァハァ

75 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:01:27.19 ID:DUHKWT3Z
エレクチオン絵本

76 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:29.26 ID:rYPUxFbd
すごいCGを見た

77 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:31.54 ID:ev8g7koa
かっけえええええええええ

78 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:32.16 ID:Lu7PA3/N


79 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:32.92 ID:APJKYS2f
これはすげええ
昭和54年と言えば1979年
インベーダーショックの翌年だ
タイムリーである

80 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:33.83 ID:wKP8w1hi
後のウゴウゴルーガである

81 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:35.30 ID:Q0IlZur3
後のピタゴラスイッチである

82 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:40.09 ID:nDrSkKEU
自分8歳の時だ

83 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:41.09 ID:/beNXA93
ウゴウゴルーガの元ネタキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

84 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:41.80 ID:mTUL+J/K
>>75
どうしてエレクチオンしないのよーッ!!

85 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:43.77 ID:rUz+A8IC
これ再放送しろよw

86 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:43.95 ID:isInUMyV
CG黎明期

しかしタイムボカンではすでに。。。

87 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:52.37 ID:3SPCXVqi
ドット絵w

88 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:53.87 ID:VbTHymny
これは8ビットか

89 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:54.03 ID:MhIZBkdQ
こりゃいいなぁ

90 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:01:58.34 ID:9w2md//j
いきなり時代進めんな

91 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:02.49 ID:/8dwSGac
おもしろいw

92 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:02.78 ID:AdBfXl8b
機材がおもすれ

93 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:02.75 ID:ULPAHJMK
なんか見たこと無い機械だな

94 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:03.22 ID:m9uChu12
のちのエロゲである

95 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:03.73 ID:Lu7PA3/N
なんだこのマシンは!

96 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:03.89 ID:a1zBjxyv
ピタゴラス一致ktkr

97 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:11.18 ID:71/I1XjA
超CG

98 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:11.57 ID:X70QbDuy
ドット絵だよ

99 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:11.84 ID:APJKYS2f
これはたまらんwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


100 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:12.14 ID:GdiAmfow
なんでも黎明期がいちばん楽しい

101 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:13.29 ID:17iX4WHn
安野さん若いな

102 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:14.39 ID:rUz+A8IC
すげぇえええええええ
最先端

103 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:02:14.17 ID:DUHKWT3Z
フレーミーだw

104 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:16.59 ID:2A878NXw
中間色wwwwwwwwwwwwww

105 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:17.99 ID:VypxJrfq
>>86
あれはアナログ処理

106 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:18.45 ID:mTUL+J/K
画面がスーパーアラビアンみたいだな

107 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:21.19 ID:S2drVVzD
まさかドット絵職人が出てくるとわw

108 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:22.09 ID:nDrSkKEU
怖いよw

109 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:23.34 ID:3SPCXVqi
ハーメルンww

110 :名無し講座:2008/11/03(月) 14:02:23.86 ID:9fzN0Dd+
さんまの名探偵のマップ

111 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:24.53 ID:k1QdRnHS
電子ブロック買ってもらった奴 
ウラヤマシス

112 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:25.75 ID:Q0IlZur3
HAHAHAHA

113 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:27.23 ID:ULPAHJMK
おー、カラフルだw
原色ばりばりだが

114 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:27.57 ID:yVq3OUii
ゼルダきたー

115 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:29.52 ID:HEVp9KLP
ルパンのゲーム思い出すわ

116 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:30.74 ID:GXv2UKnu
手間のかかるドットw

117 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:30.54 ID:9XtEnRL/
この番組覚えてるけど単調でつまらんかった

118 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:32.05 ID:wKP8w1hi
互い違いに点を置くことでまるで16色がフルカラーのように見えるんだよな

119 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:32.14 ID:/8dwSGac
ボコスカウォーズ

120 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:35.29 ID:OxYF33NN
悪い夢のようだ

121 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:35.84 ID:DpSuUhis
CGじゃないよ

122 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:37.79 ID:Ik1s0mbs
kowaltu

123 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:38.27 ID:71/I1XjA
ニシドイツ

124 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:38.69 ID:rG+RRuGO
PC-8001?

125 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:40.30 ID:m9uChu12
PC-6001っぽい解像度

126 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:40.31 ID:APJKYS2f
平安京エイリアンはまだか!!


って西ドイツキタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

127 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:39.42 ID:alPWJwIL
これが後にFFシリーズになるのか

128 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:42.48 ID:v5w37HrX
恐っ

129 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:44.07 ID:ZTpoQXV7
味があるなw

130 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:44.25 ID:IC0W6CML
なんか昔の洋ゲーみたい

131 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:45.41 ID:2A878NXw
のちのフレーミーである

132 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:45.74 ID:nDrSkKEU
ハメルンの笛吹き(((( ;゚Д゚))))ガクガクブルブル

133 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:47.55 ID:Q0IlZur3
ニシドイツ

134 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:48.06 ID:JxSlWPok
三流ファミコンソフトみたいだ

135 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:48.46 ID:dIHTlxX0
西独

136 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:50.03 ID:mZHQ13s6
ニシドイツ

137 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:50.41 ID:HEVp9KLP
ニシドイシ

138 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:50.98 ID:rjiPEz4y
ニシドイツ

139 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:51.27 ID:ev8g7koa
テラテクノ

140 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:51.88 ID:S2drVVzD
超CG

味あるなw

141 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:53.43 ID:xBKpmzDX
すごいな画期的すぎる

142 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:53.63 ID:URC3WWmx
シュールでいいな

143 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:02:54.03 ID:DUHKWT3Z
これはさいしんのCGですね

144 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:54.40 ID:VbTHymny
料理作らなきゃ

145 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:58.58 ID:nns5kPfF
ボコスカウォーズと聞いて

146 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:59.05 ID:c2nRQA3u
インベーダーっぽい

ってかなんかシュールだな

147 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:59.25 ID:ar426DcT
太閤記を制作する際にNHKのチーフディレクターから最初に言われた言葉

人気とか視聴率とかは気にしないで良い。自分達が作りたいように作ってくれ

148 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:02:59.97 ID:rUz+A8IC
wwwww

149 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:00.87 ID:/beNXA93
矢沢 「これ、ハイビジョンじゃないの?もったいない!」

150 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:01.50 ID:GdiAmfow
俺も昔ぴゅう太で絵を描いたもんだ
保存する機械なかったから写真に撮った

151 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:03.18 ID:Lu7PA3/N
ファミコンかよ

152 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:03.04 ID:zNQYKGcd
ピタゴラぽいようなそうでないような

153 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:07.80 ID:71/I1XjA
これ、当時「NHK特集」としてテレビ点けて見た人の感想が聞きたいw

154 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:07.69 ID:ULPAHJMK
吉田さんなにやってんのw

155 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:08.60 ID:X70QbDuy
X1ぐらいじゃないか

156 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:10.75 ID:zYR2psH2
昔はこういう描画するだけでも大変だったんだろな

157 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:12.71 ID:61PpgQOL
すげえええええええええええええwww

158 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:13.80 ID:HEVp9KLP
\(^o^)/

159 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:17.52 ID:JsqU8559
カオスw

160 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:18.16 ID:UA+dYQBX
PC8801wwwwwwwwwwwww


161 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:18.68 ID:nDrSkKEU
せいがいは

162 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:19.55 ID:c2nRQA3u
ゲームウォッチ思い出した

163 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:19.60 ID:m9uChu12
テクノだな

164 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:19.71 ID:Q0IlZur3
殺りましょう 殺りましょう

165 :(,,゚∀゚)(,,゚∀゚)さちももんが(げっ歯目) ◆cySATIJJdM :2008/11/03(月) 14:03:21.58 ID:FfcIAigC ?PLT(29697)
すげええええええ

166 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:23.06 ID:JHpB7egS
これはすごい

167 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:24.18 ID:APJKYS2f
マシン語で打ち込んだ初期のゲームみたいだなw

168 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:26.58 ID:EDVWunPw
/^o^\フッジッサーン

169 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:28.67 ID:9XtEnRL/
サンテレビのクロージングかよw

170 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:30.71 ID:yVq3OUii
ウゴウゴルーガきたーーーー

171 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:32.46 ID:VbTHymny
おまいらあけましておめでとうございます

172 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:34.48 ID:QJaLClbC
カリキュラマシーン思い出した

173 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:35.58 ID:jzjCsfJc
超絶CGなのできました

174 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:03:35.95 ID:DUHKWT3Z
ひのまるww

175 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:37.06 ID:VCPDlNzq
ビッグバンを見てるのか

176 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:39.38 ID:B6v8kK/X
カセットビジョンかよ

177 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:40.07 ID:isInUMyV
>>125
AppleUよりまし

178 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:40.52 ID:m9uChu12
日の丸に火をつけるのか

179 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:40.72 ID:0/2vyfNs
なんだこれわww

180 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:40.93 ID:S2drVVzD
この映像が残ってることも凄い

181 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:41.28 ID:ayKX7CdG
すげえ前衛的w

182 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:42.82 ID:S07C98yG
西ドイツw

183 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:42.93 ID:eEI3i6L/
ファミコン以下だったのか

184 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:47.14 ID:MhIZBkdQ
こんなの懐かしいなぁ

185 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:47.57 ID:/8dwSGac
凧きた

186 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:48.26 ID:rG+RRuGO
>>155
640*400だからもっとまし

187 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:48.71 ID:71/I1XjA
タコ

かわいいw

188 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:49.51 ID:2A878NXw
CIRCLE(320,100),50

189 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:49.45 ID:di+m/kip
すげー頑張ってるなぁ

190 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:49.42 ID:VypxJrfq
頑張ったな。90年頃のマックレベルは行ってる

191 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:50.04 ID:Soyt/Lti
眠くなる

192 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:51.12 ID:wKP8w1hi
時代から考えたらすげー技術力じゃね

193 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:51.70 ID:61PpgQOL
すげえ技術力w
ジャギーw

194 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:51.68 ID:zNQYKGcd



195 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:55.49 ID:APJKYS2f
名作キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

これは凄い

196 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:57.57 ID:ev8g7koa
フォントがかっこよすぎる

197 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:03:58.82 ID:k1QdRnHS
今の若い奴らはカセットテープもろくに知らないから
PC8001はテープにデータを記録したんだぜといってもわかってもらえない

198 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:01.07 ID:OxYF33NN
>>150
知り合いがエロ画像全てプリントアウトしてたのを
思い出した

199 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:03.10 ID:a1zBjxyv
ポリゴンばりばりのゲームの方が好きなのって俺だけ?
3Dいらね

200 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:05.52 ID:S2drVVzD
>>125
基本色がパピコンと似てたな

201 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:10.18 ID:S07C98yG
凧にタコって書いてあるw

202 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:13.82 ID:JsqU8559
>>147
信頼が厚かったんだな。

203 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:17.45 ID:j+r4eAqJ
吉田さんてすごかったな

204 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:20.77 ID:rYPUxFbd
このひとのナレ怖いよ

205 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:04:21.97 ID:DUHKWT3Z
夢は時間を裏切らない

206 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:22.63 ID:nDrSkKEU
鉱物が大好物

207 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:23.32 ID:xUiuO9VZ ?2BP(1029)
専スレあったのか

208 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:23.85 ID:rUz+A8IC
www

209 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:25.37 ID:/beNXA93
鉱物が好物だったのか

210 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:32.62 ID:NhC1zyFr
ウゴウゴルーガのご先祖様か

211 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:33.11 ID:APJKYS2f
>>197
カセットからプログラムロードとかしてたもんなw

212 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:33.52 ID:2A878NXw
>>197
TR Error地獄

213 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:34.04 ID:IVXIAENz
>>100
PC能力低いとレンダリングなんかに時間かかるから、その間遊べたうえに時間換算で料金請求できたからよかったよな。
今やIT奴隷と言われるように・・・

214 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:34.40 ID:FVX3ukR3
西に好物があれば(ry

215 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:36.75 ID:v5w37HrX
NHKのアーカイブおもしろいなw

216 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:40.16 ID:3FbWJh0z
>>198


217 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:41.44 ID:40Eqlqqk
うわ、、、たぶんアセンブラで絵を描いてるなw
mv ax bx
とか書いてるに違いない!

218 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:41.93 ID:/C9xaBoj
後のマイコン入門である S57後半
http://img191.auctions.yahoo.co.jp/users/2/0/4/8/reiichi_2000-img600x479-1214172734if38lm47821.jpg

219 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:44.58 ID:DpSuUhis
↓鉱物が好物とかの駄洒落禁止な

220 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:45.78 ID:lJpxHGqs
一晩でやってくれました

221 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:48.58 ID:IC0W6CML
>>172
http://jp.youtube.com/watch?v=yll5J_Ne3To&feature=related
カリキュラマシーン
シシドジョウかっけえ

222 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:49.05 ID:Sw8MAo2c
当時の人が
今のCGやテロップを見たら腰ぬかすのかな
素人でも作れるし

223 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:49.31 ID:QRF12CPi
やっぱN特のほうがいいな

224 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:56.27 ID:zNQYKGcd
なんで外人の子供

225 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:58.57 ID:nDrSkKEU
小渕かとオモタwww

226 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:04:58.68 ID:jzjCsfJc
小渕メガネwwwww

227 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:02.36 ID:uO63clee
おぶちさん

228 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:04.48 ID:ULPAHJMK
五つ子の主治医w

229 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:06.94 ID:xUiuO9VZ ?2BP(1029)
あーこの先生

230 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:09.42 ID:VypxJrfq
五つ子ww

231 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:09.67 ID:bWoB3HPI
いつつごか

232 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:10.00 ID:X70QbDuy
引きの絵がほとんどない
アップばかりだ

233 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:10.71 ID:Lu7PA3/N
株あがれ〜

234 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:14.08 ID:m9uChu12
>>186
400ラインはturboからじゃね?
>>200
パピコンっぽいけど色が多いような気がするな
また独自に作ってNHKの機材自慢なのだろうか

235 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:13.98 ID:fg2yw2vp
>197
ウソつけwwww

236 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:15.66 ID:rYPUxFbd
山下さんちの5つ子か

237 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:16.08 ID:rUz+A8IC
小渕さん?

238 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:22.18 ID:513+UY9g
古い古い

239 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:22.73 ID:k1QdRnHS
>>211
1時間くらいかかってロード
>>212
そしてエラーとでる

240 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:23.66 ID:Q0IlZur3
サイケだな

241 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:24.35 ID:Soyt/Lti
賢治の集めた石凄いよねぇ

242 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:27.69 ID:Sw8MAo2c
出っ歯ww

243 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:28.81 ID:ar426DcT
>>183
つい30年前はドット絵だけでも物凄い衝撃だったんだぞ

244 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:29.57 ID:HEVp9KLP
いい出っ歯だ

245 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:31.04 ID:wKP8w1hi
今でも保存はテープだけどな、ビデオテープぐらいの大きさのテープで400G〜800Gぐらい保存
速度も下手なHDDより速い

246 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:34.27 ID:j+r4eAqJ
こういう番組つくるべき

247 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:37.18 ID:APJKYS2f
>>222
逆に味がなくてつまらんと思うかも

248 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:38.49 ID:61PpgQOL
さんまwwwwwww

249 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:39.02 ID:VbTHymny
ジョバンニは猫だろ

250 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:42.23 ID:nDrSkKEU
のちのセインカミユである

251 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:43.63 ID:AdBfXl8b
>>147
今は視聴率重視でつまらんの

252 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:43.83 ID:bWoB3HPI
五つ子の現在やれよ

253 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:44.16 ID:+rI5zwtb
斬新だなあ

254 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:48.67 ID:rUz+A8IC
最近こういう番組やんねえなぁ

255 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:54.67 ID:rmUlkC0X
西暦500年から1800年の進化と比べればここ100年の進化のスピードは異常に早くね?

256 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:56.48 ID:fXtfl/eR
グリコの少年みたいな顔だな

257 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:05:57.96 ID:zNQYKGcd
ガチャピンみたいなジョバンニ

258 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:01.34 ID:rv5pBg+G
なんか怖い………この番組 (V'A`) ヒィ!

259 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:02.37 ID:lC0m74Ji
ちょっとまてもう一度放送してくれ!!


260 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:07.32 ID:Lu7PA3/N
なんだこの子役は

261 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:07.55 ID:2A878NXw
>>243
16色がうらまやしかった

262 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:10.83 ID:k1QdRnHS
>>222
俺も当時から生きてるが別に腰抜かしたことはない

263 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:11.84 ID:URC3WWmx
目がいてー

264 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:13.98 ID:OxYF33NN
>>211
つボイノリオがラジオでテープ流してたな

265 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:21.59 ID:ayKX7CdG
子供が風邪引いたときに見る夢みたいだ

266 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:24.42 ID:rjiPEz4y
稲川素子事務所

267 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:25.85 ID:yVq3OUii

この子にはおちんちん付いているの?

268 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:28.19 ID:Sw8MAo2c
>>262

269 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:29.55 ID:9w2md//j
前衛的ですな

270 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:30.87 ID:nDrSkKEU
ジョバンニって顔じゃないな。ビルヘルムって顔だな

271 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:31.24 ID:DpSuUhis
クロマキーじゃないよ

272 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:31.40 ID:IC0W6CML
俺が最初に見た銀河鉄道はネコだ!

273 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:31.57 ID:Z7LyiOzC
サイケさん一歩手前

274 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:32.83 ID:tUuu2ALY
>>245
キュルキュルいう?

275 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:35.80 ID:m9uChu12
>>197
通信は音響カプラだな

276 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:37.08 ID:2PZh9r/R
メーテルはでないのか

277 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:38.40 ID:71/I1XjA
鉄優N

278 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:38.82 ID:APJKYS2f
岩石結晶オタ歓喜

279 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:39.97 ID:GdiAmfow
>>222
あれだ
ファミスタとかベースボールしかなかった時代に燃えろプロ野球は衝撃だったようなもんだ

280 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:45.88 ID:X70QbDuy
>>254
番組制作部長と編成が官僚になったから提案しても
理解できないんだよね


281 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:47.81 ID:V7gG/MbK
昔の番組はパンク

282 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:47.96 ID:VypxJrfq
もうドキュメンタリーじゃねえ。芸術。

283 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:46.68 ID:Sw8MAo2c
サイケだな

284 :名無し講座:2008/11/03(月) 14:06:48.08 ID:9fzN0Dd+
犬HKの犬スペになってから低レベル番組がほとんど

285 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:50.35 ID:DRJVsweP
>>211
パソコンサンデーか。

286 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:51.49 ID:MasnIgCF
>>261
インベーダーは上からセロファン張ったブラウン管のでやった

287 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:52.12 ID:fXtfl/eR
ジムボタンのように〜

288 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:52.33 ID:8TEscqwS
>>255
科学技術というのはそういう進化をするものなのです

289 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:54.94 ID:j+r4eAqJ
機関車やえもん

290 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:56.33 ID:nDrSkKEU
怖い夢のようだw

291 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:06:59.50 ID:twYDfXLT
こんな時代から鉄優N

292 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:02.45 ID:GXv2UKnu
>>255
文化交流の多さの賜物だろう
やはり飛行機など移動手段の開発は大きいね

293 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:03.27 ID:0/2vyfNs
>272
オレも猫のイメージが頭から離れない

294 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:07:03.45 ID:DUHKWT3Z
夜の軽便鉄道はいいな

295 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:04.54 ID:40Eqlqqk
>>275
300ボーの「高速」音響カプラw

296 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:04.79 ID:rG+RRuGO
>>234
640*200だった…turboから400

297 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:06.33 ID:APJKYS2f
>>275
便所のスッポンに似たカプラか

298 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:07.58 ID:K5NCgOdd
>>255
うん、加速度がついてる
そしてそれはやがて限界に達する・・・・・・・・・・・

299 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:07.84 ID:ar426DcT
>>235
無知は良いよのぉw

300 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:11.20 ID:VbTHymny
ホロン部

301 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:10.97 ID:ULPAHJMK
ホロンw

302 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:12.14 ID:GdiAmfow
こえええええええw

303 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:12.15 ID:r4FmbmX4
ホロン部キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ !!!!!

304 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:12.77 ID:lC0m74Ji
ホロン部

305 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:12.98 ID:Z7LyiOzC
こわすぎだろうww

306 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:13.38 ID:X70QbDuy
未来への遺産はスルーかよ

307 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:13.73 ID:Lu7PA3/N
この声は

308 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:13.95 ID:xBKpmzDX
ホロン!

309 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:14.33 ID:zNQYKGcd
ホロン博士こえええええ

310 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:14.71 ID:Q0IlZur3
誰だよ

311 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:14.98 ID:URC3WWmx
ホロン博士ww

312 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:15.08 ID:CAWXMLhv
こえええええええええええ

313 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:14.78 ID:Xj/6KoeQ
ホロン部博士

314 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:15.15 ID:VypxJrfq
なんもなく平穏に21世紀は来るぞ

315 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:16.54 ID:jzjCsfJc
ホロン部キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!!

316 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:17.91 ID:2A878NXw
ホロン部wwwwwwww

317 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:17.95 ID:Sw8MAo2c
>>279
バントでホームラン打てた
燃えプロきたー

318 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:18.31 ID:S2drVVzD
ホロンw

319 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:18.69 ID:71/I1XjA
このキャラクターなつかしいいいいいいい!

320 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:18.60 ID:FVX3ukR3
21世紀ってすごいなー
未来だなー

321 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:18.96 ID:EDVWunPw
こえーよ

322 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:20.51 ID:iLowLDrn
CGきたー

323 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:20.87 ID:OxYF33NN
21世紀が警告されっぱなしだけどな

324 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:21.73 ID:rUz+A8IC
なんだこれw

325 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:21.55 ID:eEI3i6L/
これは憶えてるわ

326 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:21.99 ID:IC0W6CML
>>287
燃える機関車エマキタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

327 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:22.22 ID:Itt/VyQA
懐かしい。こんな博士いたなあ

328 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:22.38 ID:MhIZBkdQ
うわ、懐かしいw

329 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:22.60 ID:v5w37HrX
こえぇw

330 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:23.78 ID:wKP8w1hi
>>274
サーバの音が大きすぎて何も聞こえないけど
たぶんいってない

331 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:23.73 ID:513+UY9g
超CG

332 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:24.95 ID:O/6VPtCt
おもすれー

333 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:26.16 ID:ayKX7CdG
こええw

334 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:26.90 ID:IVXIAENz
これがホロン部長か・・

335 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:26.86 ID:APJKYS2f
ホロン部かよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

336 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:28.75 ID:qglMopc2
日本はホロン部

337 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:30.56 ID:+YbtDOcA
怖い番組ばかりだな

338 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/11/03(月) 14:07:31.07 ID:fRxWs3pB
あ、この番組はかすかに覚えてる。

339 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:31.55 ID:ZTpoQXV7
これ子供の頃みた記憶がある

340 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:33.26 ID:k1QdRnHS
21世紀は警告する

うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
覚えているぞ
ホロン博士

やーい、羨ましいだろ、今の若い奴ら

341 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:34.85 ID:HgLMWEOq
ホロン博士 キターーーーーーーーーーー

342 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:36.47 ID:PDm7ZWKb
>>279
まあバントでホームラン打てるしな

343 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:37.19 ID:fXtfl/eR
うわ 最後の懐かしい!!!

344 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:07:37.18 ID:DUHKWT3Z
ホロン部とかんけいありますか

345 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:37.51 ID:yVq3OUii
なんとか星人きたー

346 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:39.11 ID:m9uChu12
>>262
ゲームなんて黎明期からやってても今のゲームには何の感動も無いもんな・・・

347 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:39.33 ID:nDrSkKEU
自分が18歳の時ってこのレベルかよorz


348 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:45.83 ID:xeR14pFF
これは有名だな

349 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:52.81 ID:rjiPEz4y
手塚治虫の影響があるCGですね

350 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:07:56.01 ID:j+r4eAqJ
そうだな、21世紀は消えるのかも

351 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:02.67 ID:M+kUKHuX
粉々になったC-3PO

352 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:03.16 ID:2A878NXw
コンピューターおばあちゃん

353 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:04.21 ID:qZT1+xyn
なにやら昔の映像が流れてるので飛んできますた

354 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:07.27 ID:tUuu2ALY
>>251
民放に比べればまだマシってこの前NHKのプロデューサーが言ってたよ。

355 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:11.29 ID:APJKYS2f
ホログラムのホロンだな

356 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:12.28 ID:wKP8w1hi
X1のスーパーインポーズ機能は神だったんだな

357 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:12.53 ID:Soyt/Lti
寺田寅彦ってなんか懐かしい何だっけ

358 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:12.72 ID:ULPAHJMK
富田はシンセの神だっけ

359 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:14.08 ID:a1zBjxyv
このノリでゴクミのデビュー作テレビの国のアリスも写してくれ

とか言ってたら警告キターーーーーーーーーー

360 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:16.54 ID:isInUMyV
シグラフでブーイングもらった棒人形

361 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:17.91 ID:r4FmbmX4
21世紀とか何十年先だよwwwwwwww
俺生きてねーよw

362 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:20.39 ID:rmUlkC0X
>>279
俺はバントホームランよりもキャッチャーミットだけがずるずると動くのが衝撃的だった

363 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:25.22 ID:3FbWJh0z
なんか思うんだが如何に平均を超えるかなんだな

例えば今のCGには驚かないが
今のドット絵には驚くわけで

364 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:35.39 ID:mZHQ13s6
>>354
そのうえで今視聴率トップだしな

365 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:38.47 ID:y+EBa4iZ
斬新でいい!全編見たいなぁ

366 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:43.18 ID:Sw8MAo2c
>>362
それも衝撃だったな

367 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:45.93 ID:TB6qcptb
ここは、ショウ君の声でやらないと。

368 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:47.80 ID:rUz+A8IC
>>361
さよなら

369 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:54.48 ID:HgLMWEOq
日本は人口爆発すると警告していたw


370 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:08:56.56 ID:GdiAmfow
>>346
昔はこれ16ビットだよすげえよとかビットの意味わかんないのに興奮してた

371 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:11.63 ID:IC0W6CML
>>347
バカ野郎(・∀・)
真実なんざ知らんでもいいんだ空想と想像と妄想力を養う時期だろ

372 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:12.39 ID:Q0IlZur3
CGで驚いたといえばタイタニックか

373 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:13.11 ID:wKP8w1hi
燃えプロ集めてた人、今どうなってるかなぁ

374 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:15.51 ID:VbTHymny
やばい、せっかくの休日がテレビで終わってします

375 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:17.40 ID:APJKYS2f
未来への遺産キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

376 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:19.04 ID:KRpnQeOn
なんか懐かしい…

377 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:21.42 ID:V7gG/MbK
ネットもテレビみたいに衰退していくのかな

378 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:24.05 ID:mZHQ13s6
16ビットCPUを2つ積んだら32ビット

379 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:24.12 ID:VypxJrfq
あれもかよ!!

380 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:31.51 ID:Itt/VyQA
>>372
トロンだろ (´・ω・`)

381 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:36.57 ID:nDrSkKEU
武光はファミコン大好きだったらしい

382 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:38.53 ID:oerIdnk+
コラボじゃなくて巻き添えワラタ

383 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:42.09 ID:GXv2UKnu
この本ほすぃぃぃぃぃいい

384 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:43.57 ID:PDm7ZWKb
嘉門か

385 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:43.45 ID:5F4tyj+r
こういう拡張の高い番組だとこのババァは出てくるね。

386 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:47.01 ID:lC0m74Ji
家紋の本って見入るよなぁ

387 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:47.34 ID:IVXIAENz
うちの家紋の人
  ↓

388 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:47.37 ID:k1QdRnHS
やっぱ昔のPCネタは盛り上がるなw

389 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:49.35 ID:VypxJrfq
これ面白かったわ

390 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:51.35 ID:MasnIgCF
今は家紋とか放送するのには
相当注意が必要なんじゃないかな

391 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:52.45 ID:fXtfl/eR
何万ピースも使ったレゴで再現した戦艦よりも
最低限のパーツで再現したレゴのほうが美しいと思う

392 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:09:59.78 ID:APJKYS2f
オレんちの家紋はなんだっけな
矢何とか言ったが

393 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:03.24 ID:40Eqlqqk
>>378
実質64bitとか
100Mショック!とか
結構でたらめだったよなw

394 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:04.16 ID:PDm7ZWKb
かなり晩年だけどなんか映像古いな

395 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:06.65 ID:jzjCsfJc
こわいよおおおお

396 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:10:08.70 ID:DUHKWT3Z
武満徹きたー

397 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:09.10 ID:r4FmbmX4
>>390
なんで?

398 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:12.97 ID:ev8g7koa
紋帖みてたな

399 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:14.58 ID:1e+xY19T
かっけえ

400 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:16.69 ID:X70QbDuy
また実験番組キター

401 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:20.18 ID:URC3WWmx
これもすばらしい

402 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:21.28 ID:sl2v/Q0E
>>218
今でも実家にあるかも
なつかしいい

403 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:22.90 ID:VbTHymny
カモンカモン

404 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:24.70 ID:ULPAHJMK
武満の曲は難解すぎる

405 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:25.07 ID:/beNXA93
やべぇええ面白いなこれは。

406 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:27.11 ID:VypxJrfq
>>390
なんでだよ

407 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:29.99 ID:DpSuUhis
ぶ・・文様

408 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:30.40 ID:Q0IlZur3
日曜の夜中に見たいな

409 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:31.11 ID:IC0W6CML
最初の◎は蛇の目の家紋だな

410 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:32.08 ID:8TEscqwS
>>385
映像の世紀で株あげたからね

411 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:32.42 ID:+rI5zwtb
こんな番組作って給料もらえるなんていいご身分だ

412 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:33.66 ID:Z7LyiOzC
これも全部観たいな

413 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:34.45 ID:Sw8MAo2c
これ、子供の時に見たら
トラウマになっただろうな

414 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:34.97 ID:2A878NXw
>>361
21世紀の俺がおしえてやる
車は空飛んでるし
みんな宇宙服きてるんだぜ
学校でパンチカードの読み方を教わる

415 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:35.16 ID:isInUMyV
>>380
その後レンズマン

416 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:37.38 ID:j+r4eAqJ
これはすばらしい

417 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:37.99 ID:d6X7Ti3a
名作キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

418 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:37.84 ID:JxSlWPok
たまげたなぁ

419 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:40.48 ID:nDrSkKEU
キャモン

420 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:40.46 ID:APJKYS2f
昭和36年 1961年 東京五輪の3年前じゃ

421 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:42.13 ID:yCuUE9xw
マニアックというか地味というか

422 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:46.03 ID:fXtfl/eR
>>397
著作権

423 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:47.55 ID:jzjCsfJc
団子食いたい

424 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:49.96 ID:rv5pBg+G
金持ちNHKだから手に入る機材だな、それでこのレベル
技術の無駄遣いだろ ('A`)

425 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:51.25 ID:40Eqlqqk
>>380
あれはすごかった、
いまだに漏れの頭の中ではすごいCGが再生できるけど、
実際に見たらショボインだろうな〜

426 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:51.33 ID:ayKX7CdG
これすげえ

427 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:51.99 ID:MasnIgCF
>>397
家紋がない人に配慮しなきゃいけないから

428 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:51.88 ID:xBKpmzDX
サイケデリックな感じだ

429 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:53.74 ID:wKP8w1hi
>>218
おお、スタートレックだ

430 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:54.03 ID:OxYF33NN
>>362
おれはチャンスで三振すると
男の肉声で「あほ」って言われるのがショックだった

431 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:54.28 ID:IVXIAENz
>>396
ぶ・・ぶまん

432 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:54.48 ID:tUuu2ALY
>>364
民放の方ではどう考えてるのかねぇ。
「いやーあちらさんは大河があるからねーw」とかで思考停止してたら笑うけど。

433 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:55.65 ID:ev8g7koa
ミ ニ マ ル w

434 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:10:56.02 ID:k1QdRnHS
昔のゲームは
例えば * ←これを食料とか想像できないと遊べなかったりする。

今じゃアナルだが

435 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:00.21 ID:cidUxIGJ
このスクリーンセーバーがあったら欲しい。

436 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:11:00.65 ID:DUHKWT3Z
なにこのビデオアート

437 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:01.13 ID:Z7LyiOzC
>>408
禿同

438 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:07.17 ID:CAWXMLhv
(;゚д゚)

439 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:08.78 ID:X70QbDuy
静止画のスライドショーだからね

440 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:09.73 ID:Ik1s0mbs
誰が得するんだよこれw

441 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:10.08 ID:APJKYS2f
コマ撮り姉妹が一言


442 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:10.31 ID:IC0W6CML
>>415
さまよえるオランダ人

443 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:13.25 ID:Itt/VyQA
俺の家の家紋は真ん中に小さい丸があって、そこから放射状に細長い花びらがあるやつだったな

444 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:22.84 ID:fXtfl/eR
>>372


445 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:23.31 ID:3FbWJh0z
コマドリより音楽ってw

446 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:24.56 ID:VypxJrfq
>>427
じゃあなんで今放送してるんだよ

447 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:25.00 ID:71/I1XjA
肉筆

ってなんかエロい響きだよね!

448 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:25.27 ID:rUz+A8IC
これ夜中ずっと放送しろよ
録画する

449 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:25.43 ID:a1zBjxyv
数年前にアーカイブスで全編見て茫然とした

450 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:35.05 ID:APJKYS2f
武満さん若いw

451 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:37.57 ID:GXv2UKnu
NHKこの手のを再放送すりゃいいじゃん

452 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:39.17 ID:X70QbDuy
若けーーーーーー

453 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:36.36 ID:RQ1VUUMU
ほんと、いいデザイン

454 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:42.64 ID:XYLXjW2k
モニター画面をコマ撮りして、CGと言っていた頃もありました

455 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:53.42 ID:y+EBa4iZ
面白いなぁ

456 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:57.02 ID:VbTHymny
これ放送されたら間違いなく寝る

457 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:11:57.09 ID:r4FmbmX4
>>427
在日のことか
家紋なんか勝手に使えるんだから勝手に使えば良いのにw

458 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:04.18 ID:IC0W6CML
>>446
今は勝手に家紋つけてるから

459 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:10.25 ID:fXtfl/eR
>>372
劇場限定だがジュラシックパークはすごかった

460 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:13.11 ID:Z7LyiOzC
松本俊夫マダー

461 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:18.01 ID:TcaEPXlI
これは前にアーカイヴスでやってたなあ

462 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:19.64 ID:/beNXA93
MTRとかなかったのか

463 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:20.01 ID:BYSOxNOF
>>197 データはカセットテープに記録してたなぁ
しかしロードが長くて・・・

464 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:23.85 ID:mrbt3sxr
>>392
うちのはキュウリの切り口みたいなショボい奴

465 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:25.67 ID:APJKYS2f
テープの切り貼りまでしてた時代か

466 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:27.10 ID:nbmAKb/N
シンセサイザーもありませんでした

467 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:41.88 ID:ayKX7CdG
>>448
実況盛り上がりそうだなw

468 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:47.61 ID:URC3WWmx
マンドクセ

469 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:48.35 ID:Itt/VyQA
昔の映画ではワイヤーフレーム再現するのが大変で
模型に線描いて撮影してたりしてたな

470 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:12:51.96 ID:VypxJrfq
>>458
390 名前:公共放送名無しさん[] 投稿日:2008/11/03(月) 14:09:51.35 ID:MasnIgCF
今は家紋とか放送するのには
相当注意が必要なんじゃないかな

今は
今は
今は

471 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:00.77 ID:lC0m74Ji
すげー

472 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:00.98 ID:71/I1XjA
>>464
徳川家末裔乙

473 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:01.04 ID:1HzbszUl
民放じゃとても出来ないね。
視聴率は、映像表現を狭めてしまう。

474 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:02.21 ID:tUuu2ALY
>>392
うちのは下がり藤だったな。

475 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:05.62 ID:wKP8w1hi
CGアニメでびっくりしたのはプロジェクトワイバーン

476 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:07.30 ID:2PZh9r/R
こんなの吉田とタケミツの自己満足だろ
視聴者おいてけぼり

477 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:07.70 ID:k1QdRnHS
>>432
どうもそのようだぞ

大河と朝の連ドラは民放とは無関係らしいw
ただ今テレビを見ているのはオッサンだけなので
ジャニタレや糞バラエティでは視聴率がとれないから困っているらしい。

広告代理店は若い人に訴求する番組を求めてきたから
バラエティだらけだったが、若い人はテレビ見ないでネットするからな

478 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:08.77 ID:ULPAHJMK
現場泣かせの演出家だな

479 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:12.08 ID:rgpusCpX
やばい。センス溢れてる。
当時でこれだと相当なセンスだ

480 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:13.33 ID:Q0IlZur3
なんか召喚されそうだな

481 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:13.45 ID:IC0W6CML
巴の家紋

482 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:17.93 ID:MasnIgCF
田舎の成人式だと家紋がない人に配慮するため
紋付きでの参加が禁止されてるところもある

483 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:21.34 ID:EDVWunPw
洗脳映像w

484 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:22.87 ID:Ik1s0mbs
呪われるw

485 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:23.72 ID:3FbWJh0z
いみわかんねえけどおもしれええええええええ

これ今のガキ目回して倒れそうだなw

486 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:24.99 ID:pKTxfor/
動く動くw

487 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:24.75 ID:QV66vwZS
すげえなあ
武満はやっぱ天才だわ

488 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:25.88 ID:PDm7ZWKb
おい目が回るだろw

489 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:32.90 ID:rgpusCpX
手裏剣に見える

490 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:33.07 ID:APJKYS2f
こんな映像のゆらぎは今じゃ逆にできないから
かえって新鮮だなw

491 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:35.46 ID:Itt/VyQA
(;:.@u@)

492 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:36.16 ID:ZTpoQXV7
これドラッグやってる奴にみせたら大喜びだな

493 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:37.30 ID:Bl+OMWX6
「怪談」思い出した

494 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:41.35 ID:j+r4eAqJ
こういう人がいないNHKはだめだな

495 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:41.20 ID:yCuUE9xw
目が回る〜

496 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:42.78 ID:JxSlWPok
ナレーション一切無しかw

497 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:44.54 ID:rjiPEz4y
>>427
「配慮」が世の中つまらなくしてるよなぁ・・

498 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:45.66 ID:xBKpmzDX
圧倒されるね

499 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:13:56.22 ID:VypxJrfq
子供みたいな発想をマジでやっちゃう

500 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:00.93 ID:V7gG/MbK
後のエレクトロニカである

501 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:02.19 ID:k1QdRnHS
武満さんも若くして亡くなっているな

502 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:02.82 ID:nbmAKb/N
トミタうれしそう

503 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:03.74 ID:/5W+YAnC
右上のアナログ邪魔なんだがw

504 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:07.39 ID:APJKYS2f
おおおおお
ノヴェンバーステップスのプロトタイプかよ
カッチョええわけや

505 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:09.43 ID:9XtEnRL/
目に虚像が見えるようになった

506 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:13.01 ID:2A878NXw
※部屋を明るくして画面から離れて見てください

507 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:21.49 ID:Q0IlZur3
やっと冨田のターン

508 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:22.04 ID:IVXIAENz
>>477
NHK大阪の平日夕方の番組は何と説明する?

509 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:30.07 ID:alPWJwIL
目が回る

510 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:32.91 ID:XYLXjW2k
>>501
オレが会った武満さんは爺さんだったが

511 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:36.02 ID:3FbWJh0z
ここまでのやつってアナログからデジタルに変換する間で
なにかが消失しそうだなw

512 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:39.60 ID:fXtfl/eR
テレビ世代の中心が中年老人なのに
今の民放の作り方はおかしいわな

513 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:43.81 ID:9DF3j1/f
昔のNHKは良かったんだね

514 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:48.17 ID:xeR14pFF
>>473
民放でも80年代後期は深夜で色々実験してた

515 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:49.57 ID:ayKX7CdG
>>496
最初の「日本の紋様」っての見てなかったら
何が何やらだな

516 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:14:56.14 ID:rgpusCpX
                                アナログ



517 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:01.78 ID:PDm7ZWKb
>>508
あれはホント糞つまらん

518 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:02.66 ID:isInUMyV
>>482
そういう家は汎用の適当な菱形とか丸とか使えば・・・

519 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:07.49 ID:TIDHhFeQ
家紋がないってどんな家なんだ


520 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:08.75 ID:IC0W6CML
男と女で両方家柄が良くて家紋を合体させた合体紋とか好き

521 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:24.62 ID:pKTxfor/
説明になってないよ

522 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:29.42 ID:a1zBjxyv
日本最初にして唯一のシンセ奏者(だった)冨田勲キターーーーーーーーーー
お元気そうで嬉しい

523 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:32.09 ID:rUz+A8IC
>>514
ウゴウゴルーガのことか

524 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:34.82 ID:qglMopc2
>>482
家紋がないひといるの?


525 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:40.70 ID:mZHQ13s6
>>508
関西マスコミの悪いところの寄せ集めだな

526 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:40.66 ID:tUuu2ALY
>>506
※ドラッグとか飲んで見ちゃダメですよ
 いいか!絶対飲むなよ!

527 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:43.76 ID:40Eqlqqk
倉庫番キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

528 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:45.22 ID:ULPAHJMK
洗濯屋ケンちゃん

529 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:50.96 ID:APJKYS2f
倉庫番ケンちゃんキタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

530 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:52.23 ID:k1QdRnHS
昔のPCやシンセサイザーは夢の箱だったな・・・

行き着く先は初音ミクだった。

531 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:51.95 ID:XYLXjW2k
倉庫番www
よくやったよ

532 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:52.31 ID:VbTHymny
>>520
エンブレムっぽくなっていくな

533 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:56.98 ID:yVq3OUii
↓黒木香ファン

534 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:15:56.95 ID:2PZh9r/R
洗濯屋ケンちゃん?

535 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:02.37 ID:Soyt/Lti
冨田さんめおじいさんになっちゃうのな淋しいな

536 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:16:04.13 ID:DUHKWT3Z
倉庫番のケンちゃん

537 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:06.67 ID:lC0m74Ji
ファミコンの倉庫番じゃねーのかよ

538 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/11/03(月) 14:16:06.70 ID:fRxWs3pB
倉庫番ってゲームあったなあ。

539 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:09.89 ID:GdiAmfow
涙の倉庫番キタ━━━━━(゚∀゚)━━━━━!!!!

540 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:11.39 ID:VypxJrfq
斬新だwwww

541 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:11.50 ID:IC0W6CML
涙の倉庫番ケンちゃん

542 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:13.45 ID:MasnIgCF
>>512
老人は今まで使ってきた商品をずっと使う傾向にあるから
CM打っても効果うすい。
だから若者向けにしてるって聞いたことがある

543 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:13.93 ID:MhIZBkdQ
>>482
家紋が無い家があるのか

544 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:16.13 ID:rgpusCpX
耳から火が

545 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:18.07 ID:VbTHymny
ケンちゃんが倉庫に連れ込むんだなわかります

546 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:18.18 ID:PDm7ZWKb
倉庫番ってあの倉庫番か

547 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:19.29 ID:dIHTlxX0
洗濯屋けんちゃん

548 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:21.10 ID:rUz+A8IC
スクラッチかよ

549 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:21.18 ID:KRpnQeOn
家紋がない人がいるのか?…

550 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:23.13 ID:Sw8MAo2c
若干ズレたりしてるなw

551 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:23.76 ID:APJKYS2f
マンボだwwwwwwww

552 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:25.29 ID:ULPAHJMK
まだ富田の曲は聞けるな

553 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:25.68 ID:9LCDd92l
おいおいおい富田勲が出てるじゃねえか!珍しいいい嬉しいいい

554 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:28.30 ID:nbmAKb/N
サンプラーも無い時代

555 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:29.25 ID:rjiPEz4y
マンボのリズム?

556 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:29.31 ID:isInUMyV
>>522
神・富田氏に語ってもらえるなんて光栄だな

吉田直哉はよく知らんのだが

557 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:31.77 ID:QRF12CPi
さすがに知らんわ

558 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:42.84 ID:Itt/VyQA
物凄い光が点滅する映像とかやってみたらどうだろう?

559 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:43.00 ID:B6v8kK/X
吉田さん、あんまりたいしたの残してないよね

560 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:50.81 ID:VypxJrfq
猫のクリスマスソングの走りだな

561 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:51.98 ID:eM/oRVS/
「日本の紋様」…アーカイブスで観たけどいいぞ〜
たった2〜30分の作品だがドラッグビデオの先駆だった

又フルで観たいよー

562 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:52.47 ID:fFr0/mdK
犬が起きるだろうがっ

563 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:16:57.01 ID:Xj/6KoeQ
日本でシンセを普及前に持っていたのは
冨田勲とNHK、そして安部公房

564 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:04.59 ID:IC0W6CML
>>532
エンブレムwwwヨーロッパでもそういうのあるんだよねw
アルファロメオかっこよす

565 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:09.37 ID:APJKYS2f
この経験がジャングル大帝に活かされたんだな

566 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:10.85 ID:OxYF33NN
>>522
スティービーワンダーが初来日した時に
飛行機おりた途端にトミタに会わせろーって
言ったらしいな

567 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:13.12 ID:tUuu2ALY
>>477
TXの方向性は好きなんだがな。
それ以外の民放はどうしようもないな。
番組単位で面白いものはあるけど、局として面白いのはTXだけだな。

568 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:12.81 ID:XiolUoeZ
イマキタ 誰かと思ったら冨田勲だったのか。

569 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:13.54 ID:ZTpoQXV7
テープコラージュって奴か

570 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:16.08 ID:GdiAmfow
磁石使え

571 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:16.61 ID:Q0IlZur3
>>558
ポケモン

572 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:20.34 ID:2A878NXw
手作りだなあw

573 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:23.33 ID:URC3WWmx
パソコンあってもメンドクサイ

574 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:36.24 ID:xBKpmzDX
苦労してたんだな

575 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:37.85 ID:k1QdRnHS
>>508
大阪だから。

朝の連ドラスレに巣くっているBK信者は反省汁

576 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:41.14 ID:QV66vwZS
冨田は才能が枯渇しちゃってるから
話をしだすと昔はすごかった昔はよかったばっかりになっちゃうのが残念

577 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:41.33 ID:RRxEoh4X
めんどうくせぇ


578 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:44.35 ID:X70QbDuy
>>559
大河を3本以上やってるのはあとは大原誠ぐらいだろ


579 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:44.74 ID:XYLXjW2k
最初の電子音楽とか、今聞くと笑っちゃうよ。
タダのCの正弦波なの。

580 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:53.21 ID:APJKYS2f
>>569
うむ
テープが擦れる音や逆回転時のビミョーなノイズは
今のデジタル機材だと出せない味があってよろしい

581 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:55.59 ID:YS9quVmd
アナログ

582 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:17:59.69 ID:nbmAKb/N

DTM板の馬鹿どもに聞かせたい話だな

583 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:10.19 ID:j+r4eAqJ
人工衛星もない時代か

584 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:11.67 ID:OxYF33NN
>>532
ビトンのアナグラムは日本の家紋のまねだってな

585 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:16.49 ID:rv5pBg+G
さっきから気違いの頭ん中覗いてるみたいで気分が悪くなってきた……… ('A`)

586 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:28.74 ID:d6X7Ti3a
>>576
神に枯渇とかいうのは酷やわ

587 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:37.59 ID:SK13OO4b
>>578
重光亨彦も

588 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:38.72 ID:K5NCgOdd
先駆者というのは大変だ
やりがいもあるが

589 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:18:38.93 ID:N847KJEp
NHKやNTTは官僚的で硬直化した組織という面もあるが、
私企業とは比較にならない強固な財務基盤によるありあまる資金で、
実験的な試みをやりまくった。

今の視聴率を意識しだしたNHKにはできないかもな。

590 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:12.54 ID:GXv2UKnu
何事も礎を築いた人は凄いね

591 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:18.76 ID:VypxJrfq
>>589
ピタゴラスイッチとか実験的以外の何者でもないだろうが

592 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:24.28 ID:qglMopc2
坂本龍一や小室哲哉にも影響あたえてるよな?

593 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:27.32 ID:isInUMyV
>>586
全くだ
振幅が小さくなってるだけだよ

594 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:30.53 ID:IC0W6CML
>>584
ヴィトンのソレは結構有名な話だよね
マークのLとVは差し金の紋からとってると思う
丸っこいのはウメの紋っぽい

595 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:34.83 ID:Itt/VyQA
昔の映像って古いよなあ

596 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:39.80 ID:8ZF6kx0E
>>589
誰の影響だろう<視聴率意識

597 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:47.45 ID:1HzbszUl
こういうの見ると、やはり今の民放は病んでるな。
なんか視聴率にがんじがらめって感じがする。
逆を見て分かる。

598 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:48.29 ID:9XtEnRL/
>>589
もう役割は終わったのにはやく解体して欲しいな

599 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:48.45 ID:sxyHNECM
NHKは冨田勲や喜多郎、坂本龍一などテーマ曲を電子楽器で作る音楽家を良く使った時期がある

600 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:19:50.70 ID:APJKYS2f
ミツコキタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

601 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:00.21 ID:rjiPEz4y
新党さきがけの武村に似てる

602 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:00.24 ID:3FbWJh0z
>>596
時代 じゃね?

603 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:00.99 ID:isInUMyV
みつこさんキター

604 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:04.98 ID:Soyt/Lti
>>589
ありあまるなら返金しろよ

605 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:06.00 ID:JHpB7egS
さゆりかわええ

606 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:07.57 ID:ULPAHJMK
まーたサユリストか


607 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:15.27 ID:71/I1XjA
>>595
ワロタ

608 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:21.45 ID:X70QbDuy
吉永さんはかわらねぇなぁ

609 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:21.61 ID:VypxJrfq
この手法最近民放が真似しまくってるな

610 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:23.01 ID:xBKpmzDX
美人だ

611 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:23.05 ID:PDm7ZWKb
吉永小百合今より老けてるな〜

612 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:23.57 ID:r4FmbmX4
なんだこのマイクw

613 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:25.43 ID:VbTHymny
こいつは化け物だな
ぜんぜん変わらん

614 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:25.49 ID:k1QdRnHS
カレルギー伯爵の母親か

吉永さゆり様もすでにお歳ですな

615 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:25.38 ID:MhIZBkdQ
美人だねぇ

616 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:28.04 ID:Itt/VyQA
映像荒いなあ 16ミリか

617 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:28.90 ID:ULPAHJMK
今としゃべり方変わらんな

618 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:29.74 ID:/beNXA93
アーーマーーーゾーーーーーーーン!

619 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/11/03(月) 14:20:30.34 ID:fRxWs3pB
おお、ミツコだ。

620 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:32.54 ID:h3CK+Q5b
吉永小百合ってこんな仕事もしてたのか

621 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:33.45 ID:Q0IlZur3
ポロロッカ

622 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:33.48 ID:IVXIAENz
>>589
基礎科学や基礎教育って面はあるな。
朝日新聞が攻撃するわけだ。

623 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:35.31 ID:ayKX7CdG
さすがに綺麗な姉ちゃんだ

624 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:36.96 ID:j+r4eAqJ
明治時代かつらかったな

625 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:38.21 ID:rgpusCpX
ポロロッカ星人・・・だと!?

626 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:39.11 ID:7a3y536o
基地外の映像で気持ち悪い
どうしてくれるんだ

627 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:40.32 ID:2A878NXw
ポンカポンカUzeeeeeee

628 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:41.52 ID:E71F78eT
菩提寺の坊さんの話だと家紋は何でもよいそうだ
極端なはなし自分のデザインでもおk

629 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:42.44 ID:mZHQ13s6
ポロロッカキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!!

630 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:46.06 ID:a1zBjxyv
>>589
だって受信料払わん奴がいるんだもん
今見てるおまいらは払ってるよな?


ミツコキタキタキターーーーーーーーーー
27歳の小百合は神

631 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:46.88 ID:PDm7ZWKb
ポロロッカ星人wwwwwwwww

632 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:48.38 ID:dIHTlxX0
スーパー

633 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:50.25 ID:pKTxfor/
こらタモさんもほれるわ

634 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:52.14 ID:rjiPEz4y
タモさんが録画を始めた

635 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:53.26 ID:71/I1XjA
ポロロッカキタワァ.*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*!!!!!☆

636 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:55.50 ID:yVq3OUii

 うわー、この小百合ならやれる
 スゲーいい声で哭きそう

637 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:59.70 ID:TcaEPXlI
アッー!

638 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:20:59.54 ID:rv5pBg+G
仮面ライダーみたい

639 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:01.58 ID:1HzbszUl
 提 供
ポロロッカ食品館

640 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:01.89 ID:iLnGf1gk
http://uploda.tv/jlab-live/s/229596.jpg

641 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:07.35 ID:PDm7ZWKb
これイギリスだっけ

642 :⊂⌒`つ゚∋゚)つ ◆ZaBeanKwwI :2008/11/03(月) 14:21:08.90 ID:fRxWs3pB
お、このアマゾン逆流みたぞ。

643 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:12.88 ID:fXtfl/eR
いまじゃギターの弦がすれる音をノイズと勘違いして
クレームつける人もいるらしいな

644 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:13.02 ID:AdBfXl8b
うほっ

645 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:16.42 ID:2PZh9r/R
ポロロッカか
これは異常に覚えてるわ


646 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:16.49 ID:/5+SIL7i
さゆりさんのネチャーとした声

647 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:20.06 ID:ATvs1iXd
ドラマ『若い人』を丸谷才一に批判されて
朝日新聞で大論争展開したよな

648 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:20.87 ID:j+r4eAqJ
ブラジル棄民は200万を超えた

649 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:22.91 ID:OxYF33NN
>>597
一瞬でもチャンネル変えさせないような工夫だけで
番組作ってるもんな

650 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:22.96 ID:IC0W6CML
アーマーゾーン!!ヽ(`Д´)ノ

651 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:28.14 ID:iLnGf1gk
Q アマゾン川で・・・

652 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:31.15 ID:r4FmbmX4
近所にポロロッカってスーパーがあったな

653 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:32.39 ID:qglMopc2
アマゾンと言われて某通販しか思い出せなくなってる最近の自分。

654 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:34.21 ID:APJKYS2f
アマゾーーーーーーーーーーーンの大逆流か
これはいいな

655 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:37.31 ID:k1QdRnHS
そろそろ反省を込めて捏造番組も蔵出しして欲しいな
NHKなら・・・やってくれる

656 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:38.29 ID:swODVVTQ
カンジル注意

657 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:38.92 ID:VbTHymny
これは原因はわかってるの?

658 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:39.07 ID:2A878NXw
吉田さん

659 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:39.44 ID:jHUPAars
あ、これ見た! 中国のなんか目じゃないくらいすごかった

660 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:39.98 ID:71/I1XjA
これアーカイブスでやったとき
おまいらと実況したの楽しかったなあ

661 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:48.47 ID:ULPAHJMK
全滅w

662 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:52.15 ID:Xj/6KoeQ
今ポロロッカ星は14年に一度の春なんですね!!

663 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:53.57 ID:+rI5zwtb
全滅?

664 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:54.60 ID:APJKYS2f
キタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

665 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:55.22 ID:PDm7ZWKb
全滅って・・・・

666 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:55.89 ID:isInUMyV
>>652
高いよね

667 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:57.48 ID:URC3WWmx
全滅

668 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:57.55 ID:IC0W6CML

十面鬼が一言

669 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:21:59.04 ID:k1QdRnHS
腐女子大喜び

670 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:04.25 ID:tUuu2ALY
>>589
今のNHKは教育番組に力を入れている。
なぜならそれだけは民放が手を付けられない所であるから。
採算度外視の教育番を民放は作ることは出来ない。
故に、教育番組にNHKの存在価値を見いだそうとしている。

そんな話をNHKのプロデューサーから聞いたよ。

671 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:05.38 ID:40Eqlqqk
全滅!?

672 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:06.06 ID:IVXIAENz
一種の津波だからな

673 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:11.76 ID:mTUL+J/K
リバイアサンキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

674 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:12.60 ID:3SPCXVqi
全滅した・・・

675 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:14.16 ID:ULPAHJMK
アマゾン川すげーな

676 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:15.29 ID:fXtfl/eR
もうポロロッカっていうと絶望しか

677 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:15.63 ID:Itt/VyQA
俺も飛行機事故のせいで少年時代はアマゾンで過ごしたな

678 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:16.06 ID:JHpB7egS
逃げてー

679 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:16.06 ID:Q0IlZur3
アマゾ・・・

680 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:17.19 ID:2A878NXw
ヘリ好きだなあ

681 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:18.53 ID:DpSuUhis
TSUNAMI

682 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:23.82 ID:DRJVsweP
>>649
民法はCMを見させるのが目的なんだから
それでいいんじゃないの?

683 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:26.00 ID:yCuUE9xw
これが伝説のビックウェーブか

684 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:26.88 ID:mZHQ13s6
>>670
発想としては間違ってないな

685 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:26.81 ID:N847KJEp
>>596
根源的にいえばサッチャー主義。
国鉄・NTTが民営化されたときに、NHKなんかにもその余波が来て、たたかれまくった。
そのときに、回避として「民間とおなじ指標を意識する」というエクスキューズ。

686 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:22:26.93 ID:DUHKWT3Z
凄い

687 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:27.97 ID:7a3y536o
サンデーマートが潰れてポロロッカになってた

688 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:29.71 ID:c2nRQA3u
ポロロッかって原因分かってるんだっけ?

689 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:30.37 ID:N8dYxkHu
↓東方厨が

690 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:32.21 ID:fg2yw2vp
当時貴重なビデオ画像だな

691 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:35.79 ID:ULPAHJMK
うお、すげー
3mくらいあるか

692 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:39.48 ID:yVq3OUii
わー このヘリのシーン覚えてるwwwwwwwww






693 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:37.89 ID:alPWJwIL
これでサーフィンするんだろ?

694 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:41.14 ID:PDm7ZWKb
こりゃ確かに飲まれたらやばいな・・・・

695 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:41.51 ID:40Eqlqqk
ア〜マ〜ゾ〜ン

696 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:41.87 ID:APJKYS2f
これそばで見たらこえええよなああ
おそるべし自然の力

697 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:45.74 ID:IC0W6CML
なんだっけこのボロヘリ
OHナントカ

698 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:47.88 ID:QV66vwZS
NHKで、冨田勲がモーグやメロトロンを使ってアルバムを作成する
ドキュメンタリーやってたはずなんだよな
それを流してくれたら受信料払ってやってもいい

699 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:50.39 ID:2A878NXw
もうちょと見たかった

700 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:52.36 ID:OxYF33NN
そういや小百合の旦那もNHKのDだもんなあ

701 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:55.34 ID:d6X7Ti3a
http://www.amazon.co.jp/dp/4166602551/
これだったかなあ。えらい面白かった。読みやすいし。

702 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:56.85 ID:iLnGf1gk
>>657
潮の満ち引きの関係ちゃうかったっけ

703 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:57.85 ID:pKTxfor/
急にかわた

704 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:58.27 ID:X70QbDuy
>>693
確実に死ぬ

705 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:58.66 ID:lRphWKsN
え、終わり???

706 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:22:59.79 ID:URC3WWmx
基準がないから高さがわからんな

707 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:00.19 ID:xBKpmzDX
BGMいいな

708 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:05.22 ID:AdBfXl8b
もっと見たいのう

709 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:06.09 ID:APJKYS2f
この辺になるとかすかに憶えてる

710 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:06.55 ID:DRJVsweP

※再現フィルムです

711 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:09.56 ID:rUz+A8IC
麻生?

712 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:12.52 ID:PDm7ZWKb
翌年にNHK辞めるんだっけ

713 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:19.55 ID:k1QdRnHS
麻生か

太郎の屋根に雪降りつむか



714 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:26.75 ID:qglMopc2
>>670
てんてれに力をいれて欲しい。

あれは最強の教育番組。

715 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:28.24 ID:2A878NXw
もやもや

716 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:30.04 ID:y+EBa4iZ
みろよ・・・
おまえのアソコがポロロッカだぜ

717 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:32.28 ID:rgpusCpX
ようつべとニコ動、動画製作者のはしり、つか、神がNHKにいたとは。
だけど質の方は時代が進むごとに低くなる。

アマゾン:通販のこと
アマゾン:仮面ライダーのこと
アマゾン:今流れてるNHK総合

718 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:33.51 ID:VypxJrfq
見るプログレ

719 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:36.58 ID:2PZh9r/R
揚子江でも起きるんだって

720 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:36.75 ID:IC0W6CML
いきなり画像良くなってんじゃねえよ!www

721 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:43.09 ID:DpSuUhis
DQM ドキュメンタリー

722 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:46.24 ID:isInUMyV
>>698
それ欲しい
受信料は払ってるよ

723 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:46.45 ID:wYDZd8Y6
>>591
教育テレビは好きだよ
あとなぞなぞケロロンとか、視聴者を全く気にしてないようなグロさとか

724 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:48.66 ID:yVq3OUii
↓麻生がひとこと

725 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:54.39 ID:fXtfl/eR
>>649
続きはCMあけといいながら違うコーナーを挟んだり
スタッフロールが流れるまでじらしたり
まだまだ続くよといいながら次週予告だったり

726 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:55.51 ID:j+r4eAqJ
司馬はすごいブームだな

727 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:54.90 ID:fg2yw2vp
ビデオテープっていつ頃発明されたの? 昭和53年くらい?

728 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:55.59 ID:APJKYS2f
司馬遷の息子か

729 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:55.75 ID:h3CK+Q5b
>>670
NHKは教育とニュースだけやってればよろしい。

平日深夜のバラエティいらね

730 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:56.51 ID:OxYF33NN
>>677
色んな質問があるけど。。。

731 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:23:58.37 ID:dL3PbZiF
司馬さんか

732 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:08.23 ID:rF02ryTD
動いてんの初めて見たわ

733 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:10.31 ID:k1QdRnHS
今は太郎とか一朗とかかっこいい名前なのかね
俺が小学校の頃は、からかいの対象だったが

734 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:10.96 ID:TnDpE3QU
麻生太郎の国の物語

735 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:12.57 ID:VbTHymny
ウルトラマンNo6

736 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:13.30 ID:XYLXjW2k
吉屋信子かと思った

737 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:15.46 ID:d6X7Ti3a
しばしかん

738 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:17.12 ID:rjiPEz4y
藤本義一より白い

739 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:20.67 ID:uq1nnKXq
司馬遷きたー

740 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:30.51 ID:iLowLDrn
司馬さんの髪は自毛なのか

741 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:30.64 ID:rUz+A8IC
この人最近見ないな

742 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:37.76 ID:GdiAmfow
>>717
アマゾン>アマゾン>>>>>アマゾンだな

743 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:46.13 ID:j+r4eAqJ
明治は植民地政策、アイヌのど真ん中

744 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:55.74 ID:2A878NXw
>>734
国民全員の口がひん曲がってそう・・・

745 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:24:58.08 ID:IVXIAENz
>>739
司馬江漢だよ

746 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:03.75 ID:tUuu2ALY
>>714
バリバリ力入ってるんじゃないかな。
後は英語系の番組か。
リトルチャロとか気合いが入ってるよね。

747 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:16.42 ID:IC0W6CML
地球のあの位置にアルテミスの首飾りをつけろってことだな

748 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:19.89 ID:rv5pBg+G
『吉田探検隊がアマゾン流域に、奇跡の大激流を見た!!』

749 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:24.44 ID:rF02ryTD
>>741
藤沢周平も隆慶一郎も見ないな

750 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:25.65 ID:RRxEoh4X
>>743
カエレ


751 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:28.32 ID:OxYF33NN
>>716
もう。。。すかんタコ。。。

752 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:37.09 ID:fXtfl/eR
禿げない人っていいなあ

753 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:43.26 ID:pKTxfor/
>>742
ちがうよ
アマゾン>アマゾン>>>>アマゾンだよ

754 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:50.21 ID:RQ1VUUMU
こういう番組もネット配信するんかな?

755 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:25:51.20 ID:k1QdRnHS
司馬主観によって日本史を歪めた男
大好きだが

756 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:09.68 ID:rF02ryTD
>>746
サポーターがいらなすぐる

757 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:13.46 ID:Itt/VyQA
冨田勲はズラかな

758 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:23.67 ID:d6X7Ti3a
冨田先生は勲章はもらってないのかな

759 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:36.67 ID:N847KJEp
>>670
ところがアメリカの小児科医学会は、
「教育番組は乳幼児に対しては、返って子供の発達を阻害する」なんて
方針を打ち出している始末。

NHK涙目w

760 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:39.10 ID:nns5kPfF
>>749
池波正太郎も(ry

761 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:42.22 ID:1HzbszUl
こう見ると、映像を使ってもっと出来ることって、
いっぱいありそうだね。
そう考えると、今の民放とか、特に通販番組ばっかりが大半を
閉めている民放BSなんて、せっかくの電波の無駄遣いだね。

電波は「有限性」という意味だけでなく、「表現の場」としての希少性もある。

762 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:43.67 ID:k1QdRnHS
ウルトラマンユニオン

763 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:44.88 ID:Soyt/Lti
左翼メガネや

764 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:48.75 ID:Q0IlZur3
>>757
ヅラではなくお帽子と言って欲しい

765 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:51.38 ID:IVXIAENz
>>758
もらってたんじゃないかな?

766 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:53.93 ID:2A878NXw
>>758 umai

767 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:26:57.07 ID:tUuu2ALY
>>756
というかスタジオ自体が要らない

768 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:05.25 ID:pKTxfor/
ふるさとはトークにありて思うもの

769 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:07.70 ID:APJKYS2f
小栗って造船所だか製鉄所のニート出の人だっけ?

770 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:14.31 ID:fXtfl/eR
カセタイシュウ ATOKで変換できない

771 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:23.42 ID:d6X7Ti3a
>>765
だったらよかった(・∀・)

772 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:40.69 ID:OxYF33NN
>>759
日本の子供はテレビに育てられたのだ。
現在の状況全てがそれを物語っている。

773 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:44.76 ID:sxyHNECM
冨田勲は20年以上前からミキサー卓をいじりライブをしてた
今で言えばアンダーワールドのような感じかな

774 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:27:59.60 ID:k1QdRnHS
パンチョはヅラでさえなかった。
パーティーグッズだった

775 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:01.35 ID:PDm7ZWKb
>>757
作曲やってる人には多いなw

776 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:04.44 ID:isInUMyV
富田さんはまだまだ男前だ

777 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:19.43 ID:tUuu2ALY
>>759
教育番組は児童だけじゃないよ。
生涯教育なんてのも、成人教育なんてのもあるわけだしね。

778 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:25.28 ID:VbTHymny
小栗って徳川埋蔵金の人だろ

779 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:26.50 ID:2A878NXw
>>772
その子供たちが今65歳になってるからな・・・・

780 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:29.41 ID:IVXIAENz
>>761
制作費の問題なんだよな。
今のテレビシステムは制作費が現場に行くまでにピンハネされすぎ。

781 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:37.41 ID:OxYF33NN
>>774
いやあれは正装だろ

782 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:42.56 ID:fXtfl/eR
>>772
テレビじゃなくても 何にでも使えるだろ

783 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:56.06 ID:sxyHNECM
>>773
あとサラウンドといえば冨田勲だった

784 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:28:58.39 ID:rF02ryTD
おっぱいがみたい

785 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:06.64 ID:k1QdRnHS
さっきのCG番組の時はスレがすごく進んだのに
落ち着いちゃった

786 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:13.49 ID:a1zBjxyv
司馬遼太郎の作品も含めて歴史物は本当に面白いけど
戦国武将に学ぶビジネス書とか見るともにょったりpgrったりしてしまう

ところで
おれやっぱりテレビ好きだから現状は悲しいよ
いい番組作ってよ

787 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:20.69 ID:uO63clee
>>778
あれもドキュメントだったよねえ

788 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:27.95 ID:2A878NXw
>>775
おっと、○○タローの悪口はそこまでだ

789 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:40.91 ID:Soyt/Lti
ヤバいな。前方は糊付けしてるみたいにみえる

790 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:53.41 ID:fXtfl/eR
教育いこうかしら

791 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:29:57.87 ID:GXv2UKnu
>>786
この数少ない現状で今見てる番組とかある?

792 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:04.17 ID:k1QdRnHS
明治大帝のお誕生日だったか

793 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:12.23 ID:PDm7ZWKb
>>789
なんかフィットしてないから違和感あるよねw

794 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:15.24 ID:ayKX7CdG
ああもう終わるんか

795 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:16.15 ID:9XtEnRL/
>>759
セサミなんてレベルが低いからな

796 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:18.94 ID:Xj/6KoeQ
>>775
Orbitalは御立派

797 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:24.94 ID:OxYF33NN
>>782
えーと
日本の子供はボンカレーに育てられたのだ。
現在の状況全てがそれを物語っている。



798 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:27.18 ID:1HzbszUl
「テレビの独自性と可能性」
民放の制作スタッフにも聞かせたい・・・

799 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:36.18 ID:ULPAHJMK
白痴がひとこと↓

800 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:42.26 ID:D47aZfGk
はくちっていっていいのか

801 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:30:53.26 ID:k1QdRnHS
昔は大河でもレイプシーンがあったのに今は大人しくなったな

802 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:00.03 ID:ar426DcT
>>759
まぁ詭弁の類だろうw
嘗てまんが日本昔ばなしがPTAから総攻撃を受けたのと本質的には同種としか思えんなw

803 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:00.98 ID:VypxJrfq
白痴化させたのは民放

804 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:02.89 ID:Q0IlZur3
白痴製造機・テレビ

805 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:02.80 ID:APJKYS2f
でも大宅の分析はある意味正しい部分もあったよな
今考えるに

806 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:31:03.05 ID:DUHKWT3Z
白痴

807 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:04.15 ID:j+r4eAqJ
NHKだけは問題ない発言

808 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:14.95 ID:WQjhhkYM
大宅壮一の勝ち〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜でした。

809 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:21.02 ID:OxYF33NN
はくち言うてましたで

810 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:23.68 ID:K2/o3UsB
80年代のフジが悪い

811 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:28.91 ID:VbTHymny
テレビのおかげで本読まなくて済むようになった

812 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:35.50 ID:Q0IlZur3
本音wwwww

813 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:40.71 ID:ZTpoQXV7
そして
大宅壮一の方が正しかったことが証明された

814 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:41.00 ID:isInUMyV
ほんとうだったんじゃないかと

815 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:42.26 ID:iLuIokcC
実際テレビばっか見てると馬鹿になる

816 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:44.87 ID:sycPtYdk
「白痴」キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!!!

817 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:47.32 ID:VypxJrfq
正しい

818 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:47.97 ID:y+EBa4iZ
2ちゃん総吐く血か

819 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:50.73 ID:pKTxfor/
実況総白痴化

820 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:53.96 ID:XYLXjW2k
2chも白痴化します

821 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:55.01 ID:MhIZBkdQ
久世さんがいた

822 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:31:57.05 ID:MasnIgCF
>>805
大宅はこんにゃくダイエットで死んだんだよな

823 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:03.21 ID:APJKYS2f
おいおい久世もいたぞ

824 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:12.12 ID:ULPAHJMK
処女地

825 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:13.19 ID:0/2vyfNs
真っ黒の

826 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:13.29 ID:IC0W6CML
>>810
80年代のトレンディードラマがズベテ悪い

827 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:18.72 ID:fXtfl/eR
>>815
テレビから離れてたのに
実況するようになってから増えたなあ

828 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:19.52 ID:2A878NXw
処女血

829 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:19.91 ID:1HzbszUl
しかし、「総白雉化」は当たってるよな・・・
民放を見てみろ!!
大宅さんはホントだった・・・

830 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:24.01 ID:GdiAmfow
テレビ消すと真ん中に点が残るよね

831 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:26.03 ID:tUuu2ALY
>>795
セサミはアメリカの教育界のアリバイ作りと言えなくもないけどねぇ。
あれだけで識字教育が出来るはずがないだろと思ってしまう。

832 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:30.27 ID:Q0IlZur3
>>819
白痴たちの墓場、それが実況板である

833 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:31.00 ID:DRJVsweP
白痴化って言うけど、
テレビにそんな高級なものを望んでいないだけのような。

834 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:32.01 ID:PDm7ZWKb
実際質は劣化していってるな

835 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:32.97 ID:Itt/VyQA
白痴って一発変換出来ないのか

836 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:40.82 ID:OxYF33NN
っていうかもう一億総ハクチ化終わった後だもんな

837 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:42.43 ID:rF02ryTD
↓黙れ白痴

838 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:44.54 ID:YS9quVmd
「消せば、真っ白な処女地」

839 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:45.86 ID:rUz+A8IC
テレビ見ながら書き込みしてるって白痴すぎるもんな

840 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:45.88 ID:NOfSDluc
今のテレビは見てはいかん。バカがうつる。見るもん、選んで見る
のが正解

841 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:48.03 ID:VbTHymny
しかしそれは政府の目論見どおりになったのだ

842 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:50.87 ID:a1zBjxyv
>>791
うーんNスペを時々とか、あと、俺福岡在住なので電撃黒潮隊とか

843 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:50.68 ID:+dbxhN/Z
http://littlemore.bccks.jp/bcck/19097
エロい

844 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:53.73 ID:d6X7Ti3a
実況民総白痴化

845 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:32:54.56 ID:bVIWtYwf
なんでTV限定で言ってんの
そんなの映像全般のはなしじゃねーか

846 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:03.02 ID:APJKYS2f
今の液晶はキャンバスではないな
ブラウン管に戻ろうぜ

847 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:04.67 ID:uq1nnKXq
あちゃー吉田さん亡き後また総白痴化が進むな。・゚・(ノД`)・゚・。

848 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:06.09 ID:AdBfXl8b
そういえば親には民放ばかり見てるとバカになるって言われてたな

849 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:07.79 ID:IC0W6CML
>>830
あの点を虫眼鏡で見ると画像が縮小されてて笑ったwwww

850 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:10.73 ID:WQjhhkYM
大宅の娘はゴルフばっかやっててアホか。。。。。。

851 :むみょー ◆eroS...jpg :2008/11/03(月) 14:33:12.25 ID:DUHKWT3Z
おもしろかたヽ(´ー`)ノ

852 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:16.23 ID:VypxJrfq
>>845
本でも読んでろ

853 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:20.66 ID:GdiAmfow
民放のテレビは見てるだけで疲れるからな

854 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:23.32 ID:1HzbszUl
「志を高く持って」
民放の制作スタッフにも聞かせたい・・・

855 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:25.95 ID:GXv2UKnu
腕太いなぁ

856 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:28.88 ID:MhIZBkdQ
いい番組だった

857 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:30.07 ID:Itt/VyQA
そもそも昔の子供はそんなに立派な番組ばかり見てたのか

858 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:33.79 ID:9XtEnRL/
>>802
日本PTA全国協議会の推薦番組だったと記憶するが

859 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:42.38 ID:fXtfl/eR
>>831
ようわからんな
自分がどうやって字を覚えたのかいまいちわからんから

860 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:44.32 ID:dCd13Mky
テレビみながら「おっぱい」とか書き込んでたらもう普通の人間でさえないな・・・・

861 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:45.11 ID:isInUMyV
>>848
民放を見ると愚連隊になってしまいます

862 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:47.69 ID:OxYF33NN
>>830
ぴょんぴょんって遠くへ飛んでっちゃうw


863 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:49.51 ID:zYR2psH2
時間対効果でいうと本を読むのにくらべると映像を見てる時間は無駄になることが多し・・・

864 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:51.43 ID:XYLXjW2k
生まれたときからテレビがあった世代というと、今の40代くらいから?

865 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:33:55.58 ID:DRJVsweP
>>857
その通り。

866 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:16.26 ID:GdiAmfow
>>849
そうなのかww
やってみたかった

867 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:16.11 ID:tUuu2ALY
>>791
各局のドキュメンタリーとTXの番組をいくつか。
あとタモリ倶楽部。

868 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:16.38 ID:2A878NXw
もう終わってしまった
でも実況がなかったら1時間半も見なかったと思う
実況たのすぃ〜

869 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:28.63 ID:Itt/VyQA
>>830
アニメの主人公がよく首はさまれてたよな

870 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:28.99 ID:APJKYS2f
>>864
そう
1960年代になってから

871 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:31.63 ID:N847KJEp
>>802
批判してるのは脳科学だよ。

テレビによる映像と音の洪水は受容体が未発達な乳幼児の脳をオーバーフローさせて、
それが返って快感になってしまう(ビデオドラッグみたいなもんだな)。
乳幼児がテレビの一点を見つめて、口をポカーンとあけてしまうのはそれ。

で、教育番組はむしろ乳幼児向けのフックが多く設けられてるから、
かえって始末が悪い。

ってこと。

872 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:32.27 ID:OxYF33NN
>>839
全く何も残らないし生産もしないし


873 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:32.14 ID:N6+Gu96D
>>857
ドリフとかクレクレタコラとかハレンチ学園とか

874 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:38.83 ID:AdBfXl8b
こういう番組やってくれれば受信料払う価値あるがな

875 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:43.85 ID:MasnIgCF
>>857
マンガはじめて物語なんかは相当教養がつく

876 :名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:43.94 ID:/yrgl+S+
今の腐りきった犬HKは最後の言葉をどう聞くか
今や犬HKがその片棒を担ぐ存在に成り下がったのだ

877 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:46.98 ID:Ga3cqQiO
>>860
NHKニューズの天気コーナーが始まると埋め尽くされますね。

878 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:51.25 ID:IC0W6CML
>>857
立派かどうかは知らんけど骨子はしっかりしてた番組が多かった
今はスポンサーとか口を出しすぎなんだろうな

879 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:34:54.49 ID:IVXIAENz
>>845
テレビってタレ流しって面があるからな。
他の映像メディアって選択することができるし・・
チャンネル変えろ!と言われればそうなんだけど

880 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:03.79 ID:bVIWtYwf
>>852
なんか癇に障った?

881 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:11.16 ID:VypxJrfq
ハイビジョン画質の無駄

882 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:15.28 ID:APJKYS2f
綿引さんキタ━( ´∀`)・ω・) ゚Д゚)゚∀゚)・∀・)VvV)´_ゝ`)−_)゚∋゚)´Д`)゚ー゚)リo´ゥ`)川=´┴`)━!!!

883 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:17.15 ID:SXNdavoX
>>864
我が家にテレビが来たのは東京オリンピックの年
カラーになったのは皇太子ご成婚

884 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:18.61 ID:1HzbszUl
テレビという太古からの夢の装置をですね、今は政治的な洗脳装置に一部の人間が独占的に活用している・・・
または、単に視聴率を取るためだけの道具として、一部の人間が独占的に利用している・・・


885 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:25.04 ID:fXtfl/eR
もうかえろうかなw

886 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:28.81 ID:NOfSDluc
伊武雅刀かと

887 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:30.65 ID:VbTHymny
これみたけど残念な番組だったな

888 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:40.37 ID:gAyP4864
特集
【13:05〜14:35 計. 3345レス 約. 450人 . 7.4レス/人 . 37.2レス/分】
. 1位 . 90 : ID:APJKYS2f
. 2位 . 70 : ID:P3X3W3tM
. 3位 . 60 : ID:2A878NXw
. 4位 . 53 : ID:Q+E0nSnr
. 5位 . 51 : ID:/suFuRiR
. 6位 . 50 : ID:VbTHymny
. 7位 . 48 : ID:xUiuO9VZ
. 8位 . 45 : ID:X70QbDuy
. 9位 . 43 : ID:Q0IlZur3 ID:DUHKWT3Z(むみょー) ID:nDrSkKEU

889 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:53.83 ID:DRJVsweP
>>878
チンパンジーを海外からつれてきて、
なんかやってたような記憶があるのだが。

890 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:54.76 ID:uO63clee
>>875
くるくるぱぺっちょぱぺっぴぽー

891 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:35:57.79 ID:OxYF33NN
>>857
観る時間しっかり守ってた。
大人の番組と子供の番組がはっきり区別されてたし。

892 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:36:02.72 ID:APJKYS2f
>>884
ホロポックルの枕ちゅうのがあってだな…

893 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:36:32.22 ID:pKTxfor/
>>873
ようチョンボ

894 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:36:42.27 ID:H5XJyO2w
>>890
ひやひやどきんちょの

895 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:04.81 ID:1HzbszUl
「見識、知識」という言葉が最後に出てきたが、
製作スタッフに幅広い「見識、知識」がもとにある
というのが大きい。
今の民放の制作スタッフ、下請け会社のスタッフには
このような人間としての幅広い見識を持ち合わせていないのではないか。

896 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:05.08 ID:tUuu2ALY
>>871
まあテレビだけで教育しようとさせるのが間違いだな。
元々テレビに子守をさせることは保育関係からも批判されていた。
こどもチャレンジとかのビデオは毒だよ、ほんと。

897 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:11.53 ID:AdBfXl8b
>>890
なつかす

898 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:18.20 ID:d6X7Ti3a
>>891
折れんちは一日一時間までだったなあ

899 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:20.44 ID:2A878NXw
>>888
これは恥ずかしい・・・
逃げろぉ ε=ε=ε=ε= ヾ( `・ω・´)シ

900 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:21.07 ID:uq1nnKXq
>>889
オリバー君の悪口はそこまでだ

901 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:51.61 ID:/5+SIL7i
あら 某映画の宣伝ですか

902 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:37:57.79 ID:IC0W6CML
>>898
お前んちはゲームは1日5分だなw

903 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:06.05 ID:lC0m74Ji
>>891
食事の時間は必ずテレビ消してたよな

904 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:23.77 ID:/5+SIL7i
戦略家田尾w 楽天の田尾w

905 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:33.80 ID:ar426DcT
>>858
始まった当初は教育界PTA等からの総攻撃を受けていたんだわ......
当時NHKもアニメなんて一切放送してなかった頃だから
1960〜70年代にかけてPTAを中心に吹き荒れた漫画害悪論の余波によるものと思われる



906 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:37.81 ID:Itt/VyQA
トイレットペーパーは30センチまで

907 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:45.24 ID:AdBfXl8b
>>891
親の言いつけをきいて9時に寝てた
後は親の時間w

908 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:48.70 ID:MhIZBkdQ
>>891
ウイークエンダーは大人の番組

909 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:38:55.73 ID:1HzbszUl
テレビという太古からの夢の装置をですね、今は○○にしてしまっている・・・

910 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:39:14.08 ID:DRJVsweP
>>900
要するに、そんなこともへーきでやってたわけだろ。
「昔に比べて、、、」ってのは老人のたわごとと同じだよ。

せいぜい、
「昔はよく騙されてくれるいいお客さんだった」
ってだけ。

一方で騙されてくれるから、一方で「高級な実験」もできたわけだ。

911 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:39:22.45 ID:d6X7Ti3a
>>908
再現コーナー・・・・

912 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:39:40.21 ID:tUuu2ALY
>>908
ふすまをちょっとだけ開けて見てたな。

913 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:40:00.97 ID:Q0IlZur3
今思えばテレビに子守されてたような気がする

914 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:40:36.07 ID:IC0W6CML
>>910
その実験とやらで何も有益になってないんだからな
同じ事を繰り返してるバカに変わらない

915 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:41:06.70 ID:GdiAmfow
子供のころは0時またいで起きてるだけでなんかすごいことだったからな
深夜番組なんてとてもとても

916 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:10.84 ID:IC0W6CML
>>915
そのタブーが許されるのは大晦日だけだ!!(・∀・)

917 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:42:24.70 ID:AdBfXl8b
>>915
クリスマスイブと大晦日だけは夜更かしOKでした

918 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:44:21.18 ID:ar426DcT
>>871,896
じゃあ俺が幼児期に11PM等の大人向け番組ばかり見せられていたのは両親がその事に気付いていたからなのか.........

919 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:44:36.11 ID:GdiAmfow
>>916-917
大晦日だけは家族みんなで起きてて行く年くる年を見てたな

920 :公共放送名無しさん:2008/11/03(月) 14:45:01.27 ID:1HzbszUl
「テレビは文化なんだ」
民放の制作スタッフにも聞かせたい・・・

「テレビの独自性と可能性」
民放の制作スタッフにも聞かせたい・・・

「志を高く持って」
民放の制作スタッフにも聞かせたい・・・

116 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)