もう11時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]萌え犬写真館も復活。[PR]  

【社会】「.日本」ドメイン解禁 - 総務省

1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/11/03(月) 09:46:37 ID:???0 ?2BP(111)
総務省はインターネットのホームページ上で国籍を表すドメイン名の末尾に、「.日本」という
漢字の表記を導入することを決めた。現在は「.jp」などアルファベット表記に
限られているが、国際的な見直しの動きにあわせて解禁する。利用者の選択の幅を広げるとともに、
ホームページのドメイン名の管理業務についても新規参入や競争を促すのが狙い。
来夏にも導入できるようにする。

ドメイン名の末尾は「.jp」や「.us」など国名を識別する意味があり、
世界で約250種類ある。日本では「日本レジストリサービス」(東京・千代田)が
「.jp」のつくホームページのドメイン名や登録者の管理などの業務を一括しており、
業務の開放を求める意見も出ていた。

*+*+ NIKKEI NET 2008/11/03[**:**] +*+*
http://it.nikkei.co.jp/internet/news/index.aspx?n=AS3S3101X%2002112008&landing=Next

2 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:46:53 ID:oU7vzUFm0
怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ

3 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:02 ID:9kmiPvR20
ダサ

4 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:24 ID:nVVyZwQ/0
おまんこ.日本

5 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:33 ID:iQs85Kru0
.自宅警備

6 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:38 ID:5lM9fFw10
日本語ドメインに価値は、あるのか?

7 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:40 ID:Z6oMniRV0
漢字入力できないキーじゃいけねぇじゃねぇぇぇぇぇかぁぁぁぁ

8 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:47:56 ID:ahWM1tea0
.創価

9 : ◆SCHearTCPU :2008/11/03(月) 09:48:01 ID:y/nH8Bdy0 ?2BP(111)
「美しい国.日本」取られて反日サイト展開されそうだな。

10 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:07 ID:JNzdf0PD0
>>2
ニートで悪かったな

11 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:10 ID:1x8GS9e60
半角英数と全角かなを混合させる精神がわからない

12 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:11 ID:qiIaafPTO
『俺.日本』はいただいた!

13 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:18 ID:rQmPLnUx0
>>7
逆に考えるんだ
漢字入力できない国からのアクセスを削れると考えるんだ

14 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:24 ID:oX+fjua/0
だせぇwwwwwwwwwww

15 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:33 ID:jkR5rw4d0
>>2
今日は祝日だぞ、貼り間違えるなw

16 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:48:42 ID:cri3dtaNO
乞食官僚乙。
で、いくら稼いだの?

17 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:49:04 ID:J+QGi6yg0
これはキモイ

18 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:49:33 ID:EeTwtJL30
>>13
中国と韓国からの大量アクセスを狙うんですね、わかります。

19 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:49:36 ID:59MkG8aQ0
またくだらんことを

20 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:49:59 ID:HXZ4oU7N0
2ちゃんねら向けの新ドメイン「.orz」が運用開始

2ちゃんねら向けの新たなトップレベルドメイン(gTLD)「.orz」の一般受付が、
レジストラ各社を通して1日午前10時より開始される。

「.orz」は、「.jp」を管理するJPRSではなく、新しく設立された「.orz株式会社」がレジストリとして管理を行なう。
「.orz」については、2004年4月1日、日本の2ちゃんねら有志がICANNNに同ドメインを提案。
ICANNNの承認を受け、今回受付を開始するもの。

誰もが利用できる「.com」「.org」「.net」などとは異なり、
「.orz」の登録者は2ちゃんねらに限定される。このため、取得申し込みの際には、
2ちゃんねる掲示板で「fusianasan」を用いてリモートホストを晒し、希望ドメインを書き込む必要がある。
書き込まれたリモートホストと希望ドメインがドメイン取得申請と一致すれば、2ちゃんねらと認めるという。

なお、.orz株式会社のカタカナ表記は「ドットオルツ株式会社」となっている。これについて.orz株式会社では、
「orzの発音については、『オルツ』『オルズ』『オーツ』『オーズ』『オーアールゼット』などさまざまな読みを比較検討。
社内で何十時間もの討議を重ねた結果、音の響きの良いオルツに決定した。
納得のいかない方もおられるだろうが、ご理解をいただきたい」
とコメントしている


21 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:49:59 ID:u1DJxrpHO
jpってジャパンの略だったのか

22 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:50:13 ID:Z6oMniRV0
>>13
奴等は漢字入力できると思うんだが・・・

23 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:50:23 ID:R7dqbOsBP
http://JR東.日本

24 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:50:29 ID:Kz3W6gqiO
>>1
.疲れた

25 : ◆16oPaRHu.Y :2008/11/03(月) 09:50:37 ID:+Mv07RlT0 ?2BP(2420)
いらね

26 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:50:42 ID:g6u3OCV60
これはどうなんだろう

27 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:50:55 ID:HLkDJy2I0
変態の国.日本

というドメインの韓国人サイトが猛威を振るいます

28 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:51:00 ID:teJMUZZ50
こういうのやめてくれよ
「曰本」とかやる奴出てくるから

29 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:51:42 ID:j6Ela3dX0
>>13
マジに感心。
おまえ頭いいよ。


30 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:51:45 ID:EeTwtJL30
.にほん
のがいいよな

31 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:51:54 ID:xWsu+2glO
部落解放同盟.日本
みたいになるんだな

32 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:52:18 ID:wYROtHy7O ?2BP(5)
めんどくさい

33 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:52:24 ID:1x8GS9e60
>>24
【審議中】
    ∧,,∧  ∧,,∧
 ∧ (´・ω・) (・ω・`) ∧∧
( ´・ω) U) ( つと ノ(ω・` )
| U (  ´・) (・`  ) と ノ
 u-u (l    ) (   ノu-u
     `u-u'. `u-u'

34 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:52:31 ID:mp9IjfHY0
サーチエンジンがある世界に日本語ドメインは要らないだろ

35 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:53:10 ID:sFdqoaQA0
日出ずる国.日本

36 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:53:49 ID:wJLlLX5jO
エロサイトと違法サイトまみれになる予感

37 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:53:52 ID:Z0zFo9Lu0
リナ天晴ハ.日本

38 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:53:59 ID:eUonlq6a0
半島と支那で乱用されまくるな

39 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:54:30 ID:SdfdqzpG0
今どきドメイン名なんて見ている奴が居るのか?
リンクをクリックするだけだもんな

40 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:54:37 ID:5lM9fFw10
しなやかな.日本
NOといえる.日本
新.日本
大.日本/帝国

41 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:55:31 ID:xx0NJcDX0
この前お婆さんの荷物を持ってあげたよ。結構筋肉あるんだぜ.日本

42 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:55:40 ID:NjfRu3ZI0
>>15
だからこそだろjk

43 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:55:55 ID:Yq3xO+Fi0
中国人と韓国人の間で、「反.日本」や「嫌.日本」などの
取り合い戦争勃発。

44 :腐珍:2008/11/03(月) 09:56:14 ID:5EZfM6sj0
がんばれ.日本
つよいぞ.日本

45 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:56:45 ID:b2w3LWQeO
ザ ドメイン解禁

46 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:56:50 ID:WaiW14gA0
オワタ.日本

47 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:56:53 ID:8E9wuNqZ0
.嫌韓

48 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:57:57 ID:0iLy/rO30
こんな糞ドメイン取得する企業いるの?

49 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:57:58 ID:lhnEjFra0
>>1
アホなことするなアホ

50 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:57:58 ID:PAb6AWMp0
そんなことしたら外人が読めないじゃない。
プレイヤーネームをアルファベットにしないのと同じく理解ができんな。

まさに壊れ行く日本語、中途半端に2バイト文字使うな。

51 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:58:12 ID:5eEZ/B5J0
2ちゃんねる国士の皆さんも、これにはどうやら抵抗あるようだな。、

52 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:58:22 ID:KxhOxL9q0
絶対に「.」を全角で打つ奴多発

53 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:58:32 ID:9TcycOVJ0
外人のパソコンで表示できねーだろ

54 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:59:00 ID:4CjShbWE0
小.日本

これは抑えておかないとヤツラにいいように使われるゾ

55 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:59:12 ID:SbeeQPAb0
.jap
これしか思いつかない

56 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:59:19 ID:QBRajQ2Y0
.日本
ではなく、
.nh
.nippon
にするべきだったろうに。
前にそんな活動やってる人のHP見たことある

57 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:59:22 ID:6iF3UToe0
誰得

58 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 09:59:31 ID:2zu4HV1a0
. これは全角?半角?

59 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:00:03 ID:8E9wuNqZ0
>>52
ああ、俺だw

60 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:00:04 ID:zu6A4u2U0
ドメイン入れるときにいちいち日本語入力に切り替えないといけないのか
見るときは便利?かもしれないけど使うには不便だろうな
アドレスの区別もしにくいし

61 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:00:05 ID:rQmPLnUx0
>>54
真っ先にアダルト業者が押さえそうですいろんな意味で

62 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:00:40 ID:lGPLus9f0
エ.ロ本

63 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:00:41 ID:Sf20mbfK0
誰が使うんだろう。


64 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:01:22 ID:palbU5Si0
なんか面倒くさいな。
これまで通りでいいじゃん。
なんで日本語表記にしなければならないの?

65 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:01:45 ID:VLaMgwWY0
要らないものを解禁されても……w
ドットを全角で入力して「開けない!」となるトラブルで大混乱になる悪寒。

66 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:02:02 ID:RKzqyyyt0
2chでアドレス貼ってもリンクにならないじゃん

67 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:02:20 ID:2zu4HV1a0
DNSサーバーはアドレス引けるのかね?

68 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:09 ID:Z0zFo9Lu0
むしろゴミアドレスを支那人に売りつけるチャンスと考えるんだ

69 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:14 ID:AoHBVydM0
     /   /      /         \      .\ ヽ
    N   ./    /            \     ハ  V|
    | ヽ /    /               V       i / |
    .| Y     i                V    Y  i
    |        |                 |      .|
 __.|      |                   |      |
 ̄   |.   、  |                     |  /   i───
     V   ヽ  |                    |   /   /
     ヽ   ヽ ヽ               /.  /   /
      ヽ  ヽ  \            /   /   /
       ヽ  ヽ\  `ー、__    _/   .//  /
        ヽ  \\_    ̄ ̄   _//  /
          \   ̄フ >      ヽ、 ̄   /
           \  ヽ\      //   /
           ,-─iヽ  `ヽ   /  ,-/ヽ、         //
\         ヽ ヽj_ `ー 、_, -‐   レ ノ       //
\\       /く   Y ̄iン‐、__,へ/⌒ヽ/ ト      //
  \\    ∧ `ー、/  i/     |   V-‐' ゝ   //
    \\,-‐ヘ ヽ  /   !     |   ヽ,-‐'ヽ //
>      \\ `ーニ/        ノ    V´ク /

             合衆国.日本

70 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:16 ID:sFdqoaQA0
財務省。日本


半角に戻すのがめんどくせーな

71 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:24 ID:oy2xiV4T0
竹島.日本とか、靖国.日本とかのドメインは、
すぐにお隣の国のネチズンが取得して、プロパガンダサイトになるんだろうな。
.jpが始まった時も、根こそぎとられたもんな。

72 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:31 ID:VuedZPb90
>>22
フォントが違う。

73 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:03:46 ID:bxS+JRt/0
文字化けしそうだよねこれ
.jpでいいじゃんよ

74 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:04:01 ID:Lw0TjzAg0
すみません・・・

ものすごくダサイと思うのは、俺だけだろうか?

75 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:04:18 ID:vqFjTOgc0
一本.日本

76 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:05:00 ID:PVy/gwK70
ブラウザとかofficeの自動リンク系の機能使えないんじゃないのかこれ

77 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:05:06 ID:GjivmuIU0
>>72
マジで
最高だな

78 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:05:11 ID:9TcycOVJ0
.nippon
の方が良いんじゃないの

79 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:05 ID:pdbSPbE00
海外の人がアクセスする時どうするんだろうなぁ

80 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:08 ID:MkG5K9+S0
.日本exe

81 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:29 ID:6bAH6H4i0
面倒だ流行らんと思う

82 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:39 ID:J9tnx1cK0
>>21
よう、ゆとりw
jpはJAPの略だよ


83 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:45 ID:jBZDxwsJ0
>>13
日本語ドメインと同じで、別にランダム?のアルファベットが
割り当てられるでしょ。

84 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:06:55 ID:nRoH/d1r0
nipponでいいんじゃね

85 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:07:50 ID:Ry//5XBt0
えんこーど

86 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:07:59 ID:G3FTCoUv0
>>84
そっちのほうがいい気がする

87 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:08:19 ID:TFdny/r20
作っても普及しない。それだけ。漢字使ったら使用に制限あるし入力めんどくさいし。右翼とかは使うのかな。

88 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:09:04 ID:t634AaHk0
これって2バイトはいってないと%%orz%%とかわけわからんのじゃないか

89 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:09:38 ID:GjivmuIU0
直打ちのとき面倒臭そう
http〜は半角なのに日本だけ全角

90 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:09:39 ID:5GB1OCinO
>>77
日本製のパソコン買うために秋葉原に観光客が増えるわけか

91 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:09:50 ID:DRT3FCnK0
http://ja.wikipedia.org/wiki/Internationalized_Resource_Identifier

92 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:10:23 ID:0e58OCoT0
初めてインターネットを触ったとき、URLというかドメインをいちいち入力しなきゃないんないのか、
と面倒に感じた。一文字も間違っちゃいけないし。
検索サイトからHPにうつることが多いからドメインなんか入力しなくても良いんだな。

93 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:11:03 ID:Dsin5uMH0
ダサいの一言

94 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:11:23 ID:nRoH/d1r0
>>84 ねえ

.●(日の丸)でもいいや

95 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:11:27 ID:aD6Oaoz6O
AVG8.0を更新してないとリンクスキャンのせいでアクセスできないな

96 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:11:37 ID:+bc2KBDS0
どうせならひらがなかカタカナにすれば、
日本語圏オンリーになれるのに…

97 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:11:40 ID:dKV+wte50
>>80
ウイルス貼るな

98 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:12:03 ID:OmkyrIC90
ネット関係のほとんどのプログラムがこんなURLを想定していないわけで、
トラブル続出じゃないの?

99 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:12:54 ID:AVYqMclvO
全角ドメイン要らね

100 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:20 ID:Zwy0nZ3g0
>>81
そして反日サイトやエロ、詐偽紛いのサイトばかりが残り
日本ド=キモ っていうイメージしか残らなくなるんですね、わかります

101 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:36 ID:nRoH/d1r0
まーたアンカーミスったw
>>86だった

102 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:44 ID:8K9fKnu70
.見本

103 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:49 ID:HvECR1ne0
どうせまた中国と韓国と在日が買い漁るんだろ
で、日本人のフリして南京大虐殺が〜とか
人食いが〜とか書くんだろ

104 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:50 ID:3EDvuf/Y0
ドットは全角でも良くなるのかなー

105 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:56 ID:MkG5K9+S0
見れないとか嫌だな、全然インターネットじゃなくなる。
考えた奴は時代錯誤もいいとこ、首つってしんでほしい。

106 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:57 ID:961Qyhy70
.は半角って切り替えが面倒

107 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:13:58 ID:dKV+wte50
そういやぁエロ専用の、xxxドメインってどうなった?

108 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:14:11 ID:pS6uuuwC0
.japでいいのに

109 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:14:34 ID:fmX6ylyd0
>>69
ああ、お前か

110 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:14:48 ID:hWiJVgwS0
いよいよヒロミ郷が本格始動すんのね。

111 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:15:08 ID:2hVfiL8d0
.日本/終了

112 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:15:18 ID:0HdCff+DO
ウリジナルニダとか言いながらホルホルしてるニダーたちを連続するな

113 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:15:27 ID:aLC6gVYy0
誰が使うんだこんなの

114 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:15:30 ID:ZFqgb/XZ0
mamono.2ch.日本

115 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:15:57 ID:eED1/sLy0
「にほん」でいいのに

116 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:16:01 ID:4IKNNp6m0
今時、URLを入力すること自体がないのに意味あるのか?
まあ、Jwordが潰れてくれるのならいいか

117 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:16:02 ID:t1ZG4Lno0
使いにくいだろ
途中から全角とか
さらにまた半角に戻さないと続きがタイプできないし

118 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:16:12 ID:GjivmuIU0
>>96
http://ワールドワイドウェブ、グーグル、日本/

119 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:16:23 ID:YVKDd8TJ0
UTF-8のデコードとかしてほしいけどそれはネットワークじゃなくてブラウザ側の問題か

120 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:17:00 ID:QloxCni00
竹島.日本とかは先に政府が確保しておくべき


121 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:17:34 ID:ch/5Kl1dO
規格外のccTLDになるの?
ていうかIANAは案を許可しているのか?
FQDNの文法を変えられたらアチコチに改造が入りそうだし、価値のない余計な仕事が増える。
俺の会社は何百万人かが利用している中途半端なサイトをいくつか持っているが、URLのparserやvalidatorは全部俺が作って保守している。
そして俺は日本語ドメインに対応するつもりが全くない!

122 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:17:35 ID:GPbTa4Yn0
よっしゃ!
価値の高いアドレスを先に取って大儲けするぜ!!!

123 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:17:57 ID:PtjlV7la0
異体字を利用した偽装ドメイン乱立の可能性があるね。要注意。

124 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:18:28 ID:9TcycOVJ0
.旧本
.旦本

125 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:18:29 ID:GjivmuIU0
>>118
全然ワールドワイドじゃないことに気づいた

126 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:19:24 ID:kIqUYK2i0
トップレベルドメイン自由化、ICANNが承認

「.com」「.net」だけでなく、社名ドメイン(.itmedia)、人名ドメイン(.billgates)、
地名ドメイン(.paris)など好きなドメインを使えるようになる。
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0806/27/news029.html


1000万円あれば、好きなドメインを作れるようになる。
.japan とかもいずれ出来るんだろうね。


127 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:20:23 ID:KAgy69IR0
.〓〓

128 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:20:51 ID:rcEYDkpt0
これって、技術的にできるんだな

129 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:21:22 ID:dKV+wte50
>>126
中国に特許登録されそうです><

130 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:21:51 ID:fmX6ylyd0
        /     /´    i   !`ヽト、
.    ,ヘ  ,'   i    !  !  | |i  |ハ i ヽ キリッ
   /  ゝ!  ノ|  ! !::__!::ノ ´  ̄  i::.i |!
   \  .| .:i i :i i |´   \  / `!、ハ:!  
      `ヽi  从 i i | ニニミ    .ニニ !:::::|   [ . 日本]ドメイン解禁
.       |  YハiハN  {r::リ`  ´{r::リ '::::N    
.       |  ヽゝ   ´´     ``ハ!`     
.       |∧   Y!        ′ ,':::|
       j/∧  _!::} 、   ⊂' ..イ:::::|
      ///∧´ ∨  `  ,.... ィ´゙Y:::::|
.     /////∧ ヽ    {ト、∧ |::::::!
     ,< ̄ ̄∧  } `ヽ  >''} { ̄`ヽ


      /: : : : : :.!: :M: : : : : }、: ヽト、:.\   じゃっておwww
     i: : :.!: : : レ‐' ` ̄⌒ ⌒" トヘ:ハ!
   ト--|: : :.!: : 、|  ー‐'' ´ `'ー  }: :.ト
  ミ ミ ミ : :!: : : :! z=≡   ≡z.{: :.ハ    ミ ミ ミ
 /⌒)⌒)⌒.ハ :_Nとつ \\\ C VVリ   /⌒)⌒)⌒)
 | / / /:弋こ \ヽ __,.   } (⌒)/ / / //
 | :::::::::::(⌒) : :}\  /   1  /  ゝ  :::::::::::/
 |     ノくf⌒Y ` {_  _,ノイ|    /  )  /
 ヽ    /  ヽ ヘ,、  _「 |::!:::::}   /    /     バ
  |    |   l||l 从人 l||l.!::|イ:::ヽ_./ l||l 从人 l||l  バ  ン
  ヽ    -一''''''"~~``'ー--、/:::::イ;  -一'''''''ー-、    ン
   ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) ):::/}  (⌒_(⌒)⌒)⌒))

131 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:22:59 ID:Eo/zuNjzO
「え?いやそこは半角で…いやそこは全角全角半角全角全角です」

132 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:23:27 ID:u+54pBn90
>>72
フォント関係ねーよw
問題は文字コードだろ

133 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:23:57 ID:ch/5Kl1dO
>>126
そういうことが無いことを前提に、社内LAN専用の疑似TLDを用意して運用しているのにww

134 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:24:16 ID:cNH4MUGU0
>>7 >>13 >>72
日本語表示・入力ぐらいただでできるし
そもそもURLを手打ちすることはほとんど無いと思うんだが

135 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:24:44 ID:Vdwqx4cL0
まっする.日本

136 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:25:17 ID:HsJS65pE0
まあ、.jpよりはマシか

137 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:26:55 ID:4Dt5rR120
いままで散々、「木村拓哉.jp」とか日本語URL解禁とか言われてたけど、
まともに軌道に乗った話は何一つ聞かない。

理由は簡単。


 め ん ど く さ い か ら

.jp なら3文字。
.日本 なら. [全半角] n i p p o n [変換] [決定] と10文字。
ドメインだけ日本語とかありえないから、「木村拓哉.日本」とかでURL本体も日本語にするんだろうし、
そうなれば誤変換とかでさらに増える。

もっと言うと、ラジオとかでURLを言うパーソナリティはもっと大変。
いまですら、
エッチティーティーピー、コロン、スラッシュ、ダブリューダブリューダブリュー・・・
とか何の暗号?と思うような放送してるのに、これが日本語表記に混じったら
エッチティーティーピー、コロン、スラッシュ、ダブリューダブリューダブリュー・・・までは一緒で、さらい
xxxxx、あ、xxxxxは漢字ですね、で次の○○○○○○、これはひらがなです。
とか、何の説明してるのかわからないアナウンスがひたすら続くことになる。

138 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:27:48 ID:1EqPZ/T40
カコワルイよ。気づけよww

139 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:28:25 ID:O7vUNPkk0
.日本のドットを全角で書いて「つながらねーよ」って言うバカが
続出するんだろうな。>>1の原文も既に間違ってるし。
うちの会社にもメールのシグネチャに全角英数で会社のURL
書いてる奴がいるよ。もうね。アホかと。

140 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:28:27 ID:B/FS5Lfp0
これは嫌だなー
止めて欲しい

141 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:28:30 ID:MkG5K9+S0
バカだろ


142 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:28:32 ID:GjivmuIU0
>>137
めんどいなw

143 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:29:00 ID:u7e8KyXhO
>>135沖縄体液軍人会

144 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:29:15 ID:kIqUYK2i0
>>137
検索してね、と言えば済む

145 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:31:29 ID:NAQGOnHE0
>>13
ようするにネット鎖国ですね。

146 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:31:40 ID:lA+XRQOD0
まず日本語ドメインがいらない

147 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:31:49 ID:KkaLC09v0
.com
.org
.ne
.kr
.[半角/全角]nippon[space][enter]

そんなことよりj-wordが怖い

148 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:31:50 ID:Tl7uPLOtO
>>131
ドットも全角でOKなようにしないとダメだな。
F9で半角に切り替えられることも知らない人がたくさんいるくらいだから。

149 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:32:18 ID:VLaMgwWY0
>>83
実際のリクエストはその文字列で行われるのでもちろんランダムではないw
Punycodeなる符号化方式でエンコードされた文字列を使うらしい。

150 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:34:06 ID:PCyeTeHi0
.jpn .japan
でいいんだが
そもそも全角なんて使って何のメリットが・・・

151 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:34:21 ID:jmdtDgNoO
アドレス長すぎる。
七桁か八桁にしろ!

152 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:36:09 ID:GjivmuIU0
>>151
http://だけで7文字あるぞw

153 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:36:10 ID:lA+XRQOD0
>>148
ホントだ

154 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:36:25 ID:KH5pLosB0
わざわざ半角でhttp://www・・・・・・と打ってるのに何故最後に「.日本」なんだよwwww馬鹿なの?

155 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:36:40 ID:Tl7uPLOtO
>>148
と自分で書いて気づいたが、日本語ドメインって全角のドットも名前に使えるのか?
......日本
とか。カオスだな。

156 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:37:27 ID:jAYt6gkMO
日本語ドメインなんて大失敗だったでしょ

157 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:37:43 ID:6elMfB5j0
全角混ざる時点でアウトなのに早く気付けよwww

158 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:37:53 ID:ved0uSwT0
利用される前に「竹島.日本」と「独島.日本」を押さえておこうぜ

159 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:38:24 ID:rif8Tkey0
日本.com

160 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:38:39 ID:H3l18Jvc0
.日本

テラかっこ悪すw

161 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:39:28 ID:1EqPZ/T40
日本語文字に憧れる奴なんているのか

162 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:39:32 ID:4Dt5rR120
>>148
それならhttp://www も漢字にしないとだめだな。


163 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:39:39 ID:Fk8UaRWf0
こんなクソゴミにいくらつかうの?
cmsシナワードとでも癒着してるの?

164 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:39:42 ID:/TpUvUoN0
ttp://www.yahoo.co.日本
になるのか、
ttp://www.ヤフー.企業.日本
になるのかが気になる。

165 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:39:42 ID:MkpMg8FS0
入力面倒だな

166 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:40:38 ID:lez14HO40
>>15
>>15
>>15
>>15


167 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:41:20 ID:4omjyG5y0
別に選択の幅広げるのは勝手だけど需要あるの?俺は要らないなぁ

168 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:42:22 ID:LEFFkY+J0
>>148
更に言うと全角半角を大文字小文字と思ってるババァは何度説明しても大文字小文字といいやがるしちくしょおおおおおおおおおおお
今までどおりにしてくれ

169 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:42:59 ID:SgRxA8a30
日本ドメイン推進機構
日本ドメインいきいき財団
日本ドメインふるさと21世紀センター
日本ドメインすこやか事業団

とかまた30コくらいできるわけかwwwwww

170 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:43:12 ID:fueH7q9F0
>>158
独島.日本から竹島.日本にリダイレクト

171 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:43:24 ID:GFc4VD8U0
いらねーよw


172 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:43:27 ID:KXSPsn2Q0
中華がこぞって取得しそう

173 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:43:35 ID:t1n8SlxxO
>>166
なんで?

174 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:43:51 ID:3EDvuf/Y0
便利とか技術的に優れているとか関係ないんだろうな。
利権だよ利権。たぶん。しらんけど。

175 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:44:28 ID:4Dt5rR120
>>164

そうか!!!!!
松下が社名変更した理由はそれだったんだ!!!このままでは

http://www.松下電器産業株式会社.企業.日本

になってしまう!それで少なくとも途中までは半角でいけるwww.panasonic.co.日本・・・・ だせぇwwwwww


176 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:45:04 ID:BBpzWsnS0
.日本で利用者の幅広がるか?

177 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:46:35 ID:Tl7uPLOtO
ドメインを直打ちするとタイポして知らずに不正なサイトにアクセスしてしまうことがある。youyubeとか。
だから、ググったほうが安全なんだよな。「もしかしてyoutube」となるから。
そうすると、ドメイン名が日本語であるメリットは皆無だ。

178 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:47:21 ID:odWqGOZn0
半角と全角の組み合わせにかなり違和感が・・・

179 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:47:40 ID:HUXj8UG50
余計なことしないで欲しい

180 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:47:40 ID:GFc4VD8U0
.ぬるぽ

ドメインを取ったらどうか?

181 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:48:20 ID:GjivmuIU0
>>164
ttp://世界に発信する文書.ヤフー.企業.日本

182 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:48:39 ID:KAgy69IR0
>>175 http://www.松下電器産業株式会社.企業.日本
http://www.%E6%9D%BE%E4%B8%8B%E9%9B%BB%E5%99%A8%E7%94%A3%E6%A5%AD%E6%A0%AA%E5%BC%8F%E4%BC%9A%E7%A4%BE.%E4%BC%81%E6%A5%AD.%E6%97%A5%E6%9C%AC

183 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:49:09 ID:4Dt5rR120
>>180

.orzには逆立ちしても勝てない。

184 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:49:21 ID:LEhvyao/O
>>162
超文章送仕組区切斜斜世界広電脳界
こんな感じ?

185 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:49:27 ID:06vg0Pbv0
もう .japon でいいんじゃない?

186 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:50:20 ID:Gu7R6xGj0
今回の消費者省でもそうだが
最初にマンナンライフをこれだけ潰せば
これから企業はびびってこの省に従うようになるだろう
こうやって利権は生み出される
潰されたくなければ「金よこせ」ってな。

187 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:50:42 ID:NAQGOnHE0
>>181
プロトコルを漢字プロトコルにしてくだしい。

188 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:51:19 ID:eFGarocCO
合衆国.日本

189 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:51:23 ID:4Dt5rR120
>>181
それをするなら
ttp://環球網.ヤフー.企業.日本

あとはhttp://をなんとかしるw

190 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:51:31 ID:VLaMgwWY0
>>177
お前さんは「検索結果を読めない」人の多さを知らない。
「検索結果はとりあえず一番上のをクリックする」という人達の存在を知らない。
はっきり「Ad」とか「Sponsor」とか書いてあっても、彼らは迷わずクリックする!
もちろん下に書かれているURLなんて存在すら気付いてないし、
当然ステータスバーを見るような習慣もない。
そんな彼らでも検索で上位に来るのが日本語のドメイン名ばかりになればきっと気付く。
自分がクリックしようとしている「一番上」よりそれっぽいのが少し下に表示されていると!!

191 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:52:43 ID:3FWmSevA0

これほど本物の馬鹿の香りがする話はありませんね
しかも政府が関与

192 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:52:51 ID:KAgy69IR0
頭承認://世海波:.百度.中国/

193 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:53:25 ID:pTTvZpT40
>>2
良かったな、沢山釣れて

194 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:53:31 ID:yi5Wg9xn0
世界につながるインターネットでわざわざ実質鎖国につながる表記しなくともいいだろ


195 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:53:41 ID:/TpUvUoN0
分りやすくを目的にするなら、現実的に、
ホームページ://世界網.ヤッホー企業.日本
かなあ。

196 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:53:49 ID:kYMm0j/g0
万歳.日本
天皇陛下.日本

197 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:54:18 ID:iYziHIWK0
>>194
ヒント:天下り、囲い込み

198 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:54:18 ID:GjivmuIU0
>>187
超文書転送通信規約://世界に発信する文書.ヤフー.企業.日本

199 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:55:48 ID:+fIdBtR10
おい! 今大変な事に気付いたぞ!!!

「日本」って、左右対称じゃん!!!   「日本人」も左右対称じゃん!!!!!!

つまり日本人は部r(ry・・・・

200 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:56:15 ID:VLaMgwWY0
coは企業じゃなくて商用/商売/商業な気がしなくもない。
用途は確かに「企業」なんだが。

201 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:56:19 ID:cIposv6h0
日本.オワタ


202 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:57:33 ID:wxe7+nj+0
文明の利器である自動車や洗濯機やパソコンなどは放っておけばいつかは誰かが造る。
しかし人類の歴史の中で支配、被支配の関係は戦争によってのみ解決されてきた。
強者が自ら譲歩することなどあり得ない。戦わない者は支配されることに甘んじなければならない。
(略)
そういう意味で私たちは日本の国のために戦った先人、そして国のために尊い命を捧げた英霊に対し感謝しなければならない。
そのお陰で今日私たちは平和で豊かな生活を営むことが出来るのだ。
一方で大東亜戦争を「あの愚劣な戦争」などという人がいる。
戦争などしなくても今日の平和で豊かな社会が実現できたと思っているのであろう。
(略)
しかし人類の歴史を振り返ればことはそう簡単ではないことが解る。
現在においてさえ一度決定された国際関係を覆すことは極めて困難である。
日米安保条約に基づきアメリカは日本の首都圏にも立派な基地を保有している。
これを日本が返してくれと言ってもそう簡単には返ってこない。
ロシアとの関係でも北方四島は60年以上不法に占拠されたままである。
竹島も韓国の実行支配が続いている。
(「日本は侵略国家であったのか」by田母神俊雄 より引用)

203 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:58:09 ID:X/gNSAyz0
ドットとかスラッシュが漢字と合わない

204 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:58:10 ID:5ITZ4haC0
とりあえず新党.日本でも取得して康夫ちゃんに売りつけるか?

205 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 10:59:53 ID:C3ryuoDa0
こんなの増やして何がしたいの

206 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:00:34 ID:kYMm0j/g0
>>199
名前が左右対称ってことよりも家系図調べて一人もいないことを調べないと話にならない

207 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:00:36 ID:efrIN/GIO
逆に面倒臭いような。

208 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:00:44 ID:NAQGOnHE0
>>198
:// および . がむつかしいのでスペースにしましょうか。
あとやはり日本語ですので縦書きで、語呂をよくして、季語が入ると良いでしょうか。

209 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:00:47 ID:MJcM0Zn4O
小.日本

210 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:01:06 ID:YW+gubJu0
使いにくいと思うんだが、需要あるのか?

211 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:01:21 ID:O5KKsh+9O
>>199
小1感じを千回書いて出直せ、ベタレが

212 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:01:31 ID:Ym64mPmv0
>>2 おまい、何人だ?犬でも食ってろ!

213 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:01:39 ID:kCs0NNEA0
日本語非対応のパソコンでアドレス欄に表示される?



214 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:01:48 ID:IvOnReSB0
コピペすれば
どこの国からでもアクセスできるんでは?

215 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:02:16 ID:8Tc66/V90
これはすごいwiny流出動画集
http://surf.xbom.tv/pinkchampion/1


216 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:02:20 ID:EpEkDVQRO
.にしこり

217 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:02:55 ID:+fIdBtR10
皇国.日本 取得して、右翼に売りつけようかな。 左翼に売りつけるってのもいいなw

218 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:02:58 ID:1AN0RTJb0
>>213
URLエンコードすれば表示できんじゃね。

219 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:04:44 ID:+2CHOVMMO
何時から解放されるか報道しない役立たず新聞ってこと?

220 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:04:48 ID:fYI24OCz0
政府は、主要なドメイン確保しておけよ
支那やチョンや左翼に悪用されるの目に見えてるんだから

221 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:04:53 ID:5ITZ4haC0
愛國戰隊大.日本

222 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:05:07 ID:GFc4VD8U0
>>183
そりゃ分かってるが、日本語ドメインの話してるんだろ?

223 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:06:00 ID:gi0QtSmDO
日本語に対応していない海外からのアクセスは?

224 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:06:34 ID:X/gNSAyz0
変体.毎日新聞.日本

225 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:06:56 ID:DvbXl2/50
政治的意図が絡むのは国で管理しろよ
悪用されたらかなわない

226 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:07:55 ID:eED1/sLy0
ひらがなにしないと韓国中国からの防御できないよ

227 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:07:57 ID:YW+gubJu0
>>219
>>1に来夏にも導入できるようにすると書いてるように見えるんだが

228 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:08:14 ID:GjivmuIU0
>>208
超文書転送通信規約。環球網、ヤフー、企業、日本

これで完璧だ!

229 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:08:30 ID:/ZEitHCIO
.韓日有効

230 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:09:04 ID:4D2Y/ubDO
>>219
来夏って書いてね?

231 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:10:27 ID:kCs0NNEA0
ってことは、日本語非対応のパソコンだと、.日本とは表示されないのな。
意味ねえ

232 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:10:29 ID:lkB8LUNP0
アフルファベットのドメインは死滅すると言っていた若手営業がいたが

いまは何をしていることか・・・


233 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:10:35 ID:PHYUV3CnO
>>219
馬〜鹿w

234 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:10:35 ID:mv8ZZP160
迷惑メール激減するね


235 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:12:04 ID:palbU5Si0
>>208
 お
 便
 リ

 山
 田
 様

 や
 ふ
 う

 個
 人

 日
 本

 小
 春
 日
 和

ですか?

236 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:12:57 ID:kCs0NNEA0
http://とんでも.日本

237 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:14:36 ID:HeCbWoVN0
DQNドメインw

238 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:14:48 ID:Dbu33/3xO
>>2 ダンボールマン参上

239 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:15:42 ID:4Dt5rR120
ドットなんか使うからヤヤコシイんだよ。"."は全部"の"にしろ。http://wwwはまとめて"インターネット"。

http://www.yahoo.co.jp
 ↓
インターネット の ヤフー の 企業 の 日本

これならスイーツでも覚えられる・・・・か?w


>>231
いまどきUTFだろ。入力できるかどうかは別問題。

240 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:16:39 ID:G1PDPFXSO
メリットがまるでわからない

241 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:16:48 ID:9igTv/3Y0
何がしたいのかワカンネエ

242 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:16:59 ID:tehuoHgj0
UTF-8?

243 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:17:34 ID:GjivmuIU0
>>239
なんか英文を単語毎に翻訳したみたいになってるぞ

244 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:17:39 ID:9fymDDw40
島国根性丸出しのアフォw
なんのメリットがあんのかさっぱりわからん

245 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:17:49 ID:Tjyu5OPoO
ここであえて日本郵便局は
http://www.jp.jp
にすべき

246 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:17:59 ID:palbU5Si0
こうもりさん、助けて、こうもりさん、日本政府をなんとかして…
ワハハハハハハ

247 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:18:47 ID:ZFfUCTKd0
素朴な疑問なんだが、多くの国で使われるアルファベットで国を示す記号に日本が
あるのはわかるが、そもそも殆ど日本国内でしか使われない日本語URL表記で国を
示すのに日本が別に必要なのか?


248 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:18:53 ID:aw/eddyg0
jwordと結託してんのかな。ムカつくんだけど。

そもそもピリオドが1バイト文字なのに、その後に2バイト文字打つの面倒だろ。

アホじゃないのか?政治家って脳みそ何グラム?

249 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:19:49 ID:JZtBNrztO
.hack

250 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:21:08 ID:NAQGOnHE0
IEとFirefoxに対応したアドオンとして無償で配ればいいのに。。。
名前はJwordがいい

251 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:21:09 ID:VLaMgwWY0
>>244,247
使えるようになるのは日本語だけじゃないから。

252 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:21:20 ID:JW0pkI9o0
この世から全角英数字を無くしてくれ、頼む

253 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:21:24 ID:qL5FfXTYO
選択肢が増えるという意味においてアリ
それ以上でもそれ以下でもない

あえて言えば、jpよりカッコイイ
ダサいなんて言ってる奴は、実はjpがこの上なくダサいことに気付け


254 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:21:39 ID:ved0uSwT0
ふと思ったんだけどさ、入力に全角半角の正確な入力が必要ってことは……
「能登麻美子.日本」という正式サービスに対して、
「能登麻美子..日本」というような偽サイトがはびこりやすいんじゃね?

255 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:22:42 ID:CH8nEob10
使うの恥ずかしいです

256 :名無しさん@九周年:2008/11/03(月) 11:22:42 ID:UlH92uaO0
 

45 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)