
究極のサイトとは。
例えば、具体的には分かりませんが「究極のサイト」があったとします。
それが、いったいどれほどのサイトなのか考えてみたことはありませんか?
やはり人間なので、1日に見れるサイトの数は決まってきます。
「お気に入り」にサイトを100個入れてたとしても、それらをきちんと1個1個見ていく人なんていないと思います。
毎日きちんと1個1個見れるサイトの数なんてものは10が精一杯だと思いますよ。
だって、そんな大人数の日記や他の何か見てたら疲れるだけだし。
こんな事書いて何が言いたいのかって、究極のサイトというものになるためには、
いかにネット閲覧者のお気に入りサイトランキング10位以内に入るか
が重要になってくるはずです。
もし、誰しもの10位以内に入ればあなたのサイトの1日のアクセス数は、
毎日ネットをしている人/日
とほぼ等しいんですから。
この「毎日ネットしている人」というのはどれくらいの数なんでしょうか。
http://www.johotsusintokei.soumu.go.jp/statistics/houdou05.html
によると2002年の時点で日本のネット使用者は6942万人にも上っており、日本の人口の実に半数を超えています。
そして、パソコンを使ってネットを利用した人数は5682万人。これは、携帯電話・ゲーム機などのみでのネット利用者を全体から引いた数です。
その中で毎日ネットをつなげる人が3割だと仮定すると、
その人数は1704万人。
このように仮定しておいて、Read Me!で1位を確保し続ける(05年3月現在撤退中)「探偵ファイル」の「気に入られ規模」(毎日ネットをする人の中でどれだけの人数がそのサイトを10位以内に好きかを示す数字)を調べてみたいと思います。
この探偵ファイルはRead Me!調べで1日約10万人が訪れていると分かります。
そうすると、このサイトの気に入られ規模は、「毎日ネットしている人÷対象サイトの1日の来訪人数」ですから1704万÷10万で約170。
つまり、170人に1人が探偵ファイルを10位以内で気に入っていると言えるのではないでしょうか。
皆さんにはこの170人に1人という数字をどう思いますか?
俺は、探偵ファイルでこれくらいかよ、と思いました。しかし、全然甘かったですね。
ふにゃちん君でしたよ、俺の考えは。
どれくらいふにゃちん君か、例に俺のサイト「ぽぽす」を挙げてみます。
そうすると、よく分かるんです。
好きなサイト10位以内に入れている人が170人に1人というすごさが!!
当サイト「ぽぽす」は同じくRead Me!調べで100人の方が毎日来てくれております。
100は10万の1000の1ですので、俺の気に入られ規模は
170×1000で17万0000人に1人と分かります。
つまり、ぽぽすは17万0000人に1人の割合で好きなサイト10位以内に入っていたのです。
これは、何年か前のGLAYの20万人ライブを行った時に、
「ぽぽすが好きなサイト10番以内に入っているという人〜〜〜??!!!!」
と聞いたら、
ハーイ!
と、ポッツーンと1人だけ端っこの方で手を挙げている計算です。
という事は、やはり探偵ファイルの170人に1人はすさまじい気に入られ方なんです。
そして、俺の計算もだいたい間違ってないと思われ。
こういう計算ものを書いたときはいつも不安なんですが。
テキスト倉庫へ
トップへ