レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【社会】「限界集落」→住民の反感→「いきいき集落」 - 宮崎
- 1 : ◆SCHearTCPU @説教部屋に来なさい→胸のときめきφ ★:2008/11/02(日) 02:08:19 ID:???0 ?2BP(111)
- 「限界集落」という呼び方に反感を覚えていた山間部の住民らの声を受け、代わりの呼称を
全国から募集していた宮崎県は、寄せられた1890件の中から「いきいき集落」と決めた。
過疎化が進む中山間地域の中でも「元気な地域づくりに取り組む集落」と定義。
県は、名前にふさわしい集落を募集し、ホームページなどで紹介して地域おこしに
一役買いたい考えだが、「言葉を換えても現状は何も変わらない」と冷めた見方もある。
限界集落は、長野大の大野晃教授が提唱した学術用語で、65歳以上の高齢者が人口の半数を超え、
冠婚葬祭など共同体機能の維持が困難な地域、とされる。
新呼称は東国原英夫知事らによる委員会が選んだ。「活動は花の植栽でも道路の清掃でも構わない。
大切なのは住民が主体的に取り組むこと」(知事)としている。
限界集落は住民のやる気を奪う呼称だ――。知事にそう訴えていた黒木定蔵・西米良村長は
「住民にとって精神的圧力だった呼び方を、まずやめることに意義がある」と評価する。
西都市中心部から車で約1時間の銀鏡(しろみ)地区で民宿を営む区長の浜砂重忠さん(73)は、
同じ70代の仲間とともにグリーンツーリズムに取り組んでおり、「いきいき集落は
まさに自分たちが目指しているもの」と話す。
一方、同じ山間地でも冷めた見方の住民も。
椎葉村の村おこしNPO「土風緑の会」顧問、黒木勝実さん(72)は「村が寂れるのは
若い人がいないから。そこを何とかしなければ」。
(後略)
*+*+ asahi.com 2008/11/02[**:**] +*+*
http://www.asahi.com/national/update/1102/SEB200811010016.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:08:38 ID:XX86xPw80
- 逝き息
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:08:50 ID:+pqf7tHm0
- 逝き逝き集落
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:09:16 ID:F2T7oqbV0
- 言葉狩りしても実態は何も変わりませんが
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:09:27 ID:KSPRlaR60
- なんか虚偽表示みたいだな
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:09:32 ID:IzKYUkyO0
- >>3で結論
- 7 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:09:34 ID:Sjgqd4cOO
- 逝き逝き集落
- 8 :黒騎士:2008/11/02(日) 02:09:35 ID:omBSdHY80
- ・・・・・・・・・・・・・
センスないね。
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:09:49 ID:IpvFI6Zt0
- 逝き逝き集落
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:10:09 ID:oYDmCwZbO
- 逝き逝き集落ですねわかります
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:10:33 ID:ZDjy8i7j0
- 名が体を表さないと滅ぶぞ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:10:41 ID:NyXk6Ohq0
- 限界なだ
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:10:55 ID:gLmtSN/K0
- 逝き逝きw
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:11:49 ID:J1lH6vXw0
- いきいき集落の
障がい者の
ホームレス
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:11:50 ID:5FcFyB910
- いきいき詐欺
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:11:53 ID:kh52XR3u0
- かえっていやみなネーミングだろ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:12:27 ID:AUEAnxxY0
- 限界集落って言葉を考えた人はセンスが良いね。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:12:43 ID:74PnhTaiO
- ゲンかつぎで名前を変えるのは良いこと。
グリーンランドの例をなぜ出さない?
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:06 ID:/zf7Jxu+0
- いきいきしてるんなら支援も必要ないな
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:19 ID:wDsd2Fkq0
- 限界集落には元々そう呼ぶ事情が有ったわけで。
いきいき集落なんて、そんな呼び方するんだったら、そもそもそういう二つ名を
付ける必要がないと思うんだが。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:20 ID:6tuC+aUf0
- 名前つける意味ないだろ・・・
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:13:34 ID:HcqlJrL10
- ギリギリ集落とかそのへんで
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:01 ID:NyXk6Ohq0
- まだ今のところ死んではいないって意味か
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:01 ID:V3VnIp3+0
- ・・・バカの考え休むに似たり
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:16 ID:ZDjy8i7j0
- っていうかソースにもあるが学術用語であって一般市民には関係な(ry
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:26 ID:jfkJmDsx0
- 危機的状況を示す名前にクレームつけるのは良いが、
それって集落の人間が危機的状況を理解できていないって事だぞ。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:34 ID:+8wgxg/t0
- 「限界集落」と「いきいき集落」の定義が全然違うじゃねえか。
限界集落の定義を廃したからって集落が復活するわけじゃないだろ。
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:14:51 ID:Robp9BiS0
- 若い人が欲しければ子供をつくればいいじゃない
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:15:08 ID:LYT7EsAa0
- なんかホワイトカラーエグゼンプション思いだした
改名が家族だんらん法だったな
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:15:08 ID:D2ydbG6s0
- 「いきいき部落」
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:15:53 ID:gKBZrzyG0
- まだだ、まだ死なんぞ集落
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:16:00 ID:wBEGtUuB0
- (`;ω;´)限界じゃないよいきいき集落だよ
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:16:10 ID:OACERDXt0
- そんなに「いきいき」してるんなら、もう何も支援してやるなよって話だな。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:17:04 ID:lKPmRpcLO
- 行政や市民団体は「いきいき」という言葉が好きだなー
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:17:18 ID:JTJYottu0
- 気力体力がいきいきしてきたので、引退します。
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:17:22 ID:ZDjy8i7j0
- まだまだ現役集落
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:03 ID:eqloqDS+0
- 逝き遺棄集落
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:09 ID:HUYU2HKf0
- 要介護集落
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:28 ID:XX86xPw80
- 『気違い部落』きだみのる
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:31 ID:je/4Jwb50
- 集落を部落に戻せってことか
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:42 ID:i2G/zSxs0
-
熟達集落
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:43 ID:NyXk6Ohq0
- いきいきよりも限界ギリギリのほうが俺的に活力が湧いてきて好きだぞ
ショットを後につけると
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:18:59 ID:9425cw9p0
- 千代の富士「体力のいきいき」
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:07 ID:xXlkc7300
- 戦わなくちゃ、現実と
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:07 ID:m8u//sXs0
- 都会の喧騒から見れば 限界集落 って呼び名は
ちょっとエキゾチックで良いんだが
いきいき集落なんていわれると興ざめだな。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:07 ID:5H4yv0qg0
- 昔は自給自足が成り立てば、なんとかなった。
便利なところへ憧れるまでは。
移動が可能になって働き口が逃げて行ってしまうし
便利なものを買えば金が足りなくなる。
昔も今も、我慢しない奴は竈消しだ。
少々不便でも、その地で踏ん張る奴を尊敬する。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:16 ID:YmJUP5gBO
- 生き生きしてないから限界なのに
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:27 ID:gKBZrzyG0
- 死んでたまるか集落
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:19:42 ID:TH97pMeFO
- 廃村になったら探索しに行くのでよろしくw
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:20:01 ID:8l7UtLvd0
- 「集落・オン・ジ・エッジ」ならかっこいいんじゃねえの?
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:20:20 ID:IQIhFI+U0
- 禁治産宣言→禁治産者
限界宣言→限界集落
いきいき宣言→いきいき集落
住民のやる気で何とかなる程度なら、
はじめから限界認定基準が間違っているし、
限界状態として対処する必要があるなら、
やはりそう呼ぶべき。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:20:26 ID:EGeyQabq0
- 宮崎では“いきいき鮨”という回転鮨屋が人気です
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:20:41 ID:4LLvdX/5O
- 古里希望集落
都会に逃げた住民の帰還をお待ちしてま〜す
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:21:07 ID:bET1OSe/0
- これで外国人の参政権が認められると、こういった集落が知らないうちに乗っ取られるんだよ。
- 55 :カミヤマミ ´Å`彡マスオ ◆ZAPKFwwAms :2008/11/02(日) 02:21:18 ID:liAWfo790
- >>50
ライブドアの前身みてえwwww
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:21:50 ID:1XePkbCH0
-
なにこの逝い換え。「後期高齢者医療制度」改め「長寿医療制度」みたいな。
問題を分かりにくくする。
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:21:56 ID:saQ0VV90O
- 定義付けがいやなだけか
下らん
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:22:15 ID:eqloqDS+0
- >>46
なにが尊敬だ
そこまで固執するならインフラも住民サービスも全部自分達で賄えってんだ
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:22:25 ID:TI73bbWz0
- ゴネゴネ部落
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:22:34 ID:ziH/WXIY0
- イきイき集落
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:22:40 ID:IJaERvy70
- 逝き逝き集落
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:23:00 ID:NyXk6Ohq0
- >>50
その後、生き生きした「ライブドア集落」に買収されて
ろくでもない末路を迎えそうだなあ。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:23:39 ID:5VA21WtF0
- >>3で終わってた
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:23:41 ID:MEG7bgKZ0
- 極楽行き逝き集落ですね
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:23:45 ID:OACERDXt0
- いきてます集落 の方がいいのでは。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:01 ID:Srg8opFJ0
- 生き生きしてる集落なら援助する必要ないね。
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:02 ID:JTJYottu0
- 集落は良いのか、集まって落ちてくみたいな単語でも。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:02 ID:7iakS0zK0
- 障害者→障がい者と同レベルの発想だなw
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:22 ID:MuoFjFKU0
- 北朝鮮を「地上の楽園」と呼ぶのと同じですね。
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:29 ID:5SHceq580
- >>3
素晴らしいなあw 集落の実情そのまんま
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:35 ID:lqLjrUyd0
- エコ集落
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:24:50 ID:IMI6myfh0
- 終末集落でおk
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:25:03 ID:uAGrD/Ir0
- 遺棄遺棄
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:25:07 ID:xX8aMsnD0
- 危篤患者をいきいき患者と言い換えたところで何か変わるか?っつー話だよな。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:25:58 ID:LjkBzz8N0
- 問題の本質から目をそらしているだけ。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:27:07 ID:bNuGC2980
- 意味通じねえ。
もう、普通に超過疎集落って言えばいいだろ。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:27:41 ID:dADRN8/dO
- こんな、逆撫で名称で納得したわけ!?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:27:51 ID:xDJoNNTI0
- 下手に区別する名前なぞ付けずに
そのままひっそりと消えていけばいいんじゃね?
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:27:53 ID:8l7UtLvd0
- よぼよぼ集落でいいよ
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:28:27 ID:n2UmP1FO0
- ピチピチ集落
富山弁だと「キトキト集落」
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:28:36 ID:HL4nPHOi0
- これはたちの悪い冗談としか思えん。
クレームに対する一種の報復なんだろうな。
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:29:05 ID:FyGrQfVmO
- 呼び方変えたら現状が変わるのかよ?www
かえって今の状態が他者に伝わらなくて改善されず
困るのは住民どもだぞ?自業自得だから知らんがな
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:29:34 ID:NyXk6Ohq0
- 退却とか敗退を
転進と言い換えるようなもんだわな
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:29:36 ID:VS046+yN0
- 姥捨て村でいいよ
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:29:54 ID:/bwZkR0T0
- スレスレ集落
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:31:06 ID:8l7UtLvd0
- たそがれ村
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:31:21 ID:M3yhURwM0
-
玄界灘→いきいき灘
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:32:28 ID:I56NC6f30
- ジャーナリストが勝手に付けた名前だから、
ことさら問題を煽るネーミングになっている。
個々に原因は違うから、まとめてレッテル貼りはいくない。
日本には言霊やら姓名判断やらある位だから呼び方は重要。
呼称にも気を使うべき。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:32:35 ID:IMI6myfh0
- ときめき集落
どきどき集落
いちゃいちゃ集落
- 90 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:32:37 ID:g0UHBPiw0
- 下らない言葉遊びだな。限界集落の人が実態から目を逸らしてどーすんのw
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:33:15 ID:0Uwo0a58O
- 実態を反映してない言葉に何の意味もない
何のための名称だよ
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:33:17 ID:efOtsUno0
- 現実を直視しろ
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:33:19 ID:Mz+XAFhV0
- いきいきしてる集落なら、補助金出さなくていいな
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:33:44 ID:p2tWZ+nI0
- 限界集落、の何がやる気を奪うのかわからん
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:33:44 ID:+Gj/BPvN0
- 誰かが前に書いてたけど、重篤で危険な患者を
いきいき患者 と呼ぶようなもんだ
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:04 ID:McxMPiHx0
- うちの近所の部落は
蛇草(はぐさ) → 寿町(ことぶきちょう)になったがなw
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:08 ID:Mxq3hAn40
- 「65歳以上の高齢者が人口の半数を超え、冠婚葬祭など共同体機能の維持が困難な地域」
=「いきいき集落」
日本語になってませんよ?
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:16 ID:5SFxqoaIO
- 限界っていうのもイマイチだがいきいきはイヤミとしかw
復活に過疎地帯でいいじゃないか。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:18 ID:hssI75Hm0
- 朝三暮四の典型だな
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:35 ID:8tvlFa4G0
- どうせ過疎地で人が少ないんだから、「のびのび集落」で良い。
限界からいきいきはあまりにも跳び過ぎw
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:36 ID:8l7UtLvd0
- 「萌え萌え集落」って生命の息吹を感じさせていいんじゃね?
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:34:37 ID:NyXk6Ohq0
- 宮崎では今後、「中小企業はもう限界」とかの記事は
大本営発表によって「中小企業はもういきいき」にしる
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:35:06 ID:7EJBDE2IO
- 明るい農村が言葉狩りにあったように、いきいき集落からまた変更↓以下無限ループwww
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:35:17 ID:Ym/+Bbq40
- 中年 -> 実年
後期高齢者医療制度 -> 長寿医療制度
年寄はひがみっぽくて面倒
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:35:51 ID:NYgNnhaIO
- 弱体化するとわかっていたのにいまさら
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:36:36 ID:/uOhCbVj0
- 自動車の枯葉マーク義務化反対といい
どうして老人って自分らが老人で
あることを否定しようとするんだろうなww
静かに死んでけよ。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:36:37 ID:rECV+wzhO
- 遺棄遺棄集落
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:36:50 ID:yDTMWU890
- 限界集落も考え物だが
いきいき集落が目指しているものとはちゃんちゃらおかしい。
どうみても嫌味。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:36:52 ID:I56NC6f30
- >>90
そうでもないと思うよ。
現状は住んでいる人が一番知っている。呼ぶのは部外者。
「限界集落」なんて呼ばれている所に引っ越そうと思う?
限界って事はまだ生活出来ているんでしょ。
これから良くなる可能性もある。
地元の人はあきらめずに頑張って欲しい。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:37:03 ID:vsCIh4sj0
- 自然回帰寸前集落とでも言えばいいんじゃ?
もっとも自然に近い場所 生きる原点とか?
自民党の言葉では
後期荒廃集落
痛みに耐えよく頑張れる精神の無い集落
米百俵の気持ちを忘れた集落
とか言っているんだろうな
- 111 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:37:34 ID:3eA7tj590
- 俺はもう限界だ→俺はもういきいきしてる
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:38:01 ID:efOtsUno0
- わしはまだやれる
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:38:41 ID:YmJUP5gBO
- 頑張る集落で手を打て
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:38:49 ID:NyXk6Ohq0
- この先生きのこ集落
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:39:10 ID:7M5P3kxh0
- 遺棄遺棄集落
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:39:33 ID:5FWFfAwO0
- 意味がわかりません
これからは全国の冠婚葬祭が困難な集落がいきいき集落となるのですか?
意味が同じ言葉に置き換えないとわけがわかりません
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:40:07 ID:fZWvzDFSO
- 小児麻痺で、電動車椅子の上で『うひぇ〜、ぐぅ〜、ふえゃ〜』って言ってる奴ら
『はつらつ学級』とか言ってたよ。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:40:27 ID:RJLy9TIS0
- 幻覚集落
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:40:35 ID:8iGd8sZT0
- これってあれだよな。明らかにダメダメなやつに向かって
よっ!期待のエース! とか スーパーエリート!
ってのと同じだよな・・・
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:40:48 ID:1iktfcX80
- 逝き逝き
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:41:17 ID:+ctLObsV0
- アリコの宣伝並みの怪しさと信憑性の無さだな・・・・
無理するな。
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:41:18 ID:8iGd8sZT0
- そのまんま東の脳ミソなどこの程度
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:41:21 ID:f+EpRnof0
- / ̄ ̄ ̄ \
/ :::::\:::/\
/ 。<●>:::::<●>。
| .:::。゜~(__人__)~゜j お願いします、「限界集落」はやめてください
\、 ゜ ` ⌒´,;/゜
/ ⌒ヽ゜ '"'"´(;゜ 。
/ ,_ \ \/\ \
と___)_ヽ_つ_;_ ヾ_つ.;.
,, _
/ `、
/ ヽ
/ ● ●l
l し l
l ___ l
>、 _` --' _ ィ じゃあ、「いきいき集落」な・・・
/  ̄ ヽ
. / ヽ|
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:41:40 ID:3mIvPOWH0
- >>5
ほんとだよ。
虚偽すぎる
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:41:55 ID:Srg8opFJ0
- >>109
そういう集落はたいていの場合閉鎖的で意固地な爺さん婆さんばっかりだからな。
開放的で社交的な人間ならそもそもそんな不便な土地に居座らず、もっと快適な町に引っ越す。
実際柔軟な若者が閉鎖的な環境を嫌がって、町に出たまま帰らないから限界集落になったわけだし。
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:42:25 ID:Q0AiCNPv0
- >>59 はもっと評価されていい
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:42:30 ID:MbMQW5J/0
- こーゆうダセーセンスの村だから若者がよりつかねえんだろw
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:42:53 ID:OwSRH89B0
- 臨界集落でおk?
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:42:54 ID:RJLy9TIS0
- ぶらぶら部落
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:43:24 ID:0Uwo0a58O
- >>109
これからさらに崩壊する可能性もある
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:44:34 ID:gKbn286PO
- どこがいきいきしてんだよw
そもそも本当にいきいきしてたら限界集落なんてならないだろw
皮肉もいいとこ
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:44:37 ID:Q72h24LK0
- 逝ってヨシ
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:45:15 ID:y6OfK6tc0
- ものすごい皮肉っすね
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:45:24 ID:2bA8SJ9/0
- 逝き逝き集落
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:45:42 ID:I56NC6f30
- >>125
そうなのか。
でも、不便か快適かは人それぞれなんじゃないの。
限界かどうかも学者先生ではなく住んでいる人が決めるもの。
仕事(田畑とか)の関係もあるんじゃないの。
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:46:49 ID:Q0AiCNPv0
- 「なんや?きみ! 婆さんばっかやないか!!!」
イケイケ集落
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:48:09 ID:NyXk6Ohq0
- 金髪豚野郎集落
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:48:25 ID:ondmqjUK0
- 逝き遺棄集落とか酷い事言うなよ
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:48:45 ID:74PnhTai0
- 気持ちよすぎて射精するいきいき点突破しそう…
うん、違和感がないな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:49:29 ID:MZYLkeAr0
- 遺棄域 集落
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:50:26 ID:GOp7JGRl0
- くだらない。中身変わんなきゃしょうがない、なんとでも呼べって発想はないのか?田舎もんには。
こんな上っ面だけ整えたって、限界集落は限界集落。
こんな変更でほっと一息ついてるうちは、何も変わらない。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:50:31 ID:foayXiHu0
- やわな生き方を 変えられない限り いきいきなんだわ 坊や
いらいらするわ〜♪
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:51:24 ID:ondmqjUK0
- よく考えたら金髪豚野郎って言葉は
小朝よりメタボ白人の方が傷つきそうだな
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:52:11 ID:I56NC6f30
- 「限界集落」って「後期高齢者」以上に悪質。
「後期高齢者」を「死にかけ老人」と呼ぶ様なもの。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:54:04 ID:6GyRy8tWO
- 現状把握すれば、「限界」。夢を言えば、「イケメン」でも
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:54:34 ID:4Jx71sm20
- 名前変えてなんか善転するのかと問い詰めたい、小一分間問い詰めたい
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:54:39 ID:UZLz6lLX0
- やる気を感じさせるならこのくらい付けないと。
燃えつきろ!!銀河ギリギリ!!とびっきりのぶっちぎり最強超限界集落!!
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:54:52 ID:mtJ67z0A0
- こんなふうに簡単に意味の違う名称に変更することは
言葉を尊重する態度がないことを意味する。
日本は言霊の国だ。宮崎のど田舎は間違いなく破滅
するであろうw
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:55:19 ID:RJLy9TIS0
- しゅうらっくす
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:56:20 ID:NyXk6Ohq0
- 大相撲協会が無気力相撲をいきいき相撲に
変更するべくアップをはじめますた
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:56:30 ID:4XjXc/MG0
- バカバカしい
いきいきしてる集落なら、わざわざ行政が何か手助けする必要はない
自分たちで勝手に活性化させろ
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:57:28 ID:RJLy9TIS0
- 八百長集落
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:57:33 ID:g0UHBPiw0
- >過疎化が進む中山間地域の中でも「元気な地域づくりに取り組む集落」と定義。
定義するんじゃなくて、「元気な地域づくりに取り組む集落」と呼称すればいいんじゃね?
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:57:59 ID:hR6djaf00
- 経済学的な限界と考えれば
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 02:58:30 ID:ndC9qHg20
- いきいきしてるんだから、財政支援は必要ないですよね!
自分たちだけでがんばって生きてください
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:00:54 ID:cmRfj/mT0
- 天元突破集落
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:01:02 ID:RJLy9TIS0
- 粉飾集落
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:01:09 ID:su2S3vro0
- 行政にとって後期高齢者であり、限界集落なんだから
住民税ゼロの公務員のいない空気の良いタックスヘブン村つくりをしてお金持ちと年金生活者の住民票を受け入れたらよい
毎年正月1日に全員集合イベントでやって解散する
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:01:35 ID:I56NC6f30
- >>154
限界って臨界点を越えていないって事でしょ。
「倒産目前」みたいな事を言われた会社は反発するはず。
まだ倒産してないんだから。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:02:20 ID:NyXk6Ohq0
- よく考えたら命名の意味は
「いきいきしている集落」じゃなく
「現状は違うんだけどいきいきしていると呼ばれたい集落」なんだな
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:02:48 ID:TV1IIS900
- 宮崎ってクロキとコオロギ姓しかないって本当ですか?
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:02:48 ID:DRR8bV7g0
- 腐海のほとりで良いのに。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:03:12 ID:VxLKlpJS0
- 逝き逝き集落、遺棄遺棄集落、これで決選投票やな。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:03:17 ID:XO6kFezc0
- 逝き逝き集落って何回でた?
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:03:53 ID:Gk7rTqq80
- もう障害者はスーパーマンでいいよ
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:01 ID:x+8/Yhgv0
- 遺棄逝き集落
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:01 ID:yCVqQZSvO
- 訳のわからん日本語に変えるはいい加減やめろよ。意味が通じなくなる。
部落が希望ヶ丘とかに変えてるみたいで嫌悪感を覚える。
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:04 ID:Q0AiCNPv0
- みなし集落
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:09 ID:sIvUKIePO
- 貧弱な奴らが生意気だな財政支援してもらいたいなら同情かう名前にしろよ
なにがいきいきだ!
早く燃え尽きて灰になればいい
てかそんなマイナスな集落はなくなれ
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:04:22 ID:lPaBhn1xO
- 逝き逝き集落
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:05:18 ID:Ed8O5HEE0
- 限界部落
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:06:17 ID:P995Rk/B0
- 定義
存続集落 : 55歳未満人口比50%以上 跡継ぎが確保されており、共同体の機能を次世代に受け継いで行ける状態
準限界集落: 55歳以上人口比50%以上 現在は共同体の機能を維持しているが、跡継ぎの確保が難しくなっており、限界集落の予備軍となっている状態
限界集落 : 65歳以上人口比50%以上 高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態
消滅集落 : 人口0 かつて住民が存在したが、完全に無住の地となり、文字通り集落が消滅した状態
さらに規模が大きく市町村レベルで限界を迎えている
限界自治体もある
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:06:19 ID:XO6kFezc0
- まあ、学術用語なのに言葉狩りして白痴度高めるような真似してるような
集落は滅べばいいと思うよ。
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:06:44 ID:UR5u7T7l0
- こういうネーミングセンス好きだw
アイスランドみたいなもんだね。
こういう過疎地にホームレスの人に住んでもらって、自給自足で生活できるように
してくれたらいいのになあ。
そうなったら俺も行きたい。金なんかイラン!
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:07:07 ID:E1UDbMUE0
- >>168
そのアイディアを若干拝借して
「独立行政集落」
なんか孤独感と「いきいき集落」っぽさの両方を含んでそう
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:08:05 ID:I56NC6f30
- 「限界集落」ってトドメを差す言葉だよ。
限界越えたら、今とは比べ物にならない程
補助金を出さなきゃいけなくなる。
頑張ってもらわないと!
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:08:21 ID:OQPLOrykO
- こんなくだらない言葉遊びしかすることないのか
いきいき集落って文字から何も伝わらないどころか逆の意味になってるじゃん
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:09:19 ID:KvWARFru0
- 単なる問題の隠蔽w 無能の極み
- 179 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:09:19 ID:m0dELUHJ0
- どんな名前付けようが、あと10年、20年先には廃村
いやいや、桃源郷といわなきゃ、また抗議が
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:09:41 ID:7hm3IVWr0
- いきいき集落の
障がい者の
家なき子
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:09:48 ID:RJLy9TIS0
- 不採算集落
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:10:04 ID:LjkBzz8N0
- 宮崎でも偽装やってるんですか?
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:10:24 ID:NyXk6Ohq0
- むかしゼミの発表で緊張しまくって逝っちまって
不幸のどん底を不幸のずんどこと言い間違えた俺でした
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:10:30 ID:MBTARir/0
- あかるい農村から進歩が無いなw
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:11:52 ID:Mcd/GTJT0
- じゃあなんも問題ないんだ。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:12:03 ID:3A0d4EYE0
- お達者部落
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:12:10 ID:LOyjIup00
- さすが言霊の国。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:12:22 ID:40sDsy6ZO
- ちょwwww
終わってるのにいきいきはねーだろw
住民はこれでいいの?
馬鹿にされてんだぜ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:12:59 ID:/LUL0iQe0
- さて、俺も
逝き逝き集落
に一票入れておくか
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:13:20 ID:bELH3L9tO
- ニュースで「高齢化、過疎化が進むいきいき集落が深刻な問題となっています」
「今回の災害で、いきいき集落といわれている村が孤立し…」と
キャスターがまじめな顔で伝えてくれるのが楽しみなので大賛成w
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:14:27 ID:SM261b2L0
- その通り!いきいきなんだ。限界なんて存在しません。
みんなくたばる寸前までいきいき問題なし。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:15:01 ID:RJLy9TIS0
- どげんかせんといかん集落
そのまんま集落
偽装集落
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:15:08 ID:I56NC6f30
- >>172
さんきゅ。
>限界集落 : 65歳以上人口比50%以上 高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態
これって、人口比だけで決まるの?
それとも「共同体の機能維持が限界に達している状態」の評価が別にあるの?
前者なら学術的にどうなのよ。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:17:27 ID:PODxS90S0
- 限界集落マップとかないかね
家と畑がタダ同然なら住み着きたいような変わり者だっているさ
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:17:31 ID:Sbb4Md/b0
- 俺を総理にしてくれりゃあ限界集落もゴミ問題もまとめて解決してやるのに。
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:17:33 ID:OLgyUIMR0
- 青息吐息の略。
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:17:47 ID:9BYAGe7a0
- 「限界集落」と言う名称のままで朽ち果てるのはかわいそうだよ
せめて、戒名くらいは希望が持てる名称にしてあげないと・・・
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:18:02 ID:qRDGxCS+0
-
真逆じゃん
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:18:06 ID:eENM0vFp0
- 弁解集落。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:18:31 ID:P995Rk/B0
- 「おい、タバコ屋の屋根に穴が開いちまったってよ」
「ふさがなきゃなぁ」
「若ぇもん呼んでこい」
「佃煮屋の太郎が帰省しとったから連れてきた」
「俺がやるのかよ」
「まだ58だろうが!グズグズいうな」
あれ、「タバコ屋のババアって去年死んだやろ」
「あぁ、そういや去年も屋根の修理の話したっけか」
「アハハッハハハハハ」
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:20:40 ID:7Y5dnT230
- 障害者→障がい者もそうだけど、
呼び方変えたって、障害がなくなるわけじゃないんだしなあ。
どっちかって言うと、その問題を知って欲しいが為に
「限界集落」って呼んでるんじゃないの?
「いきいき集落」にしたら「なんだ、生き生きしてるならほっといてもいいじゃん」って
思われて、結局本人達が苦労すると思うんだけど。
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:21:35 ID:9yshHFT+0
- 逝き逝き集落
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:21:38 ID:n8BT8lQ00
- 集落は衰退する一方なのに、部落は繁栄するんだよな。
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:21:41 ID:fs18cmm+0
- 嫌がらせとしか思えないんだけど、
住んでる人はこれで喜んじゃうわけ?
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:21:47 ID:KLt2FpFQO
- >>89
これぐらいの名前付けたほうが復活しやすいはず
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:22:23 ID:rfzJiaDt0
- 限界集落の方が悲愴感漂ってて県民の目が向くと思うんだけど。
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:22:51 ID:3A0d4EYE0
- 息切れ集落
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:23:19 ID:xYSD6Mfx0
- また言葉狩りかw
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:25:26 ID:tBsn/WKE0
- いきいきしてるなら
対策いらないだろwwww
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:25:41 ID:HH7l8JiA0
- ビキビキ集落
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:26:03 ID:sYikxO970
- オレオレ集落
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:26:41 ID:PPVlWhlXO
- 限界集落って詩集のタイトルみたいでいいじゃん
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:27:14 ID:9Yn8v43D0
- 「いきいき」って大抵老人関連に付く言葉だよな
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:27:29 ID:UI2I6IF20
- かなり前に同じ内容のスレあったよね?
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:29:29 ID:N7rERmDz0
- >>213
安物のパッケージに「高級」って書いてるのと似たムリを感じる
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:29:48 ID:l6psnSRS0
-
崖っぷち集落
- 217 :魔弾の射手:2008/11/02(日) 03:30:09 ID:GGoSgHg60
- 野垂れ死に部落。崩壊部落。朽ち葉部落。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:31:45 ID:RJLy9TIS0
- もみじ集落
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:31:53 ID:OAsa+rEs0
- ニュースでいきいき集落って報道して動画ではクソ寂れた状況を報道して欲しい。
多分、わけの分からない動画になるはずだ。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:32:03 ID:N7rERmDz0
- 「ババァゾーン」とかでいいよ、もう。
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:32:16 ID:Srg8opFJ0
- >>135
> でも、不便か快適かは人それぞれなんじゃないの。
> 限界かどうかも学者先生ではなく住んでいる人が決めるもの。
> 仕事(田畑とか)の関係もあるんじゃないの。
不便だからこそ援助してくれって話になってるわけで……
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:32:17 ID:QKbuCQg80
- いきいき集落wwwww
あwwほwwかwww
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:32:45 ID:l6psnSRS0
-
死亡フラグ集落
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:32:56 ID:jJ/e4zVj0
- 体力のいきいきっ!
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:34:27 ID:nWlifRTlO
- 老害集落
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:34:34 ID:E5m+Er5S0
- 俺が一番おかしいと思うのが「集落」と言う言葉だ。もともと「部落」だったはずだが
部落差別と区別するために無理やり捏造した言葉としか思えない。典型的な「臭い物に蓋」
的な処理方法だ。こんな言葉狩りをやって問題の本質をうやむやにするのは止めろ。
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:35:13 ID:vgElKzB00
- 二二二二二二l | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| 転進!!転進!!
| | ♪ _________ ♪ | ∧_∧ 撤退じゃなく都会へ転進!!
| | |◎□◎|. | (・∀・ )つ─◎
| | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.| /´ ̄し' ̄し' \ ///.
 ̄ ̄| | | ̄ ̄ ̄| 、_人_ / 彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| | | | _) ◎彡.| | ハ゛ン
| | | | ´`Y´ .| | ハ゛ン
t______t,,ノ t_______t,ノ
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:35:30 ID:f3e8z+lR0
- 危機感が無いように見えるけど。
もしかして住人にも危機感ないのか?
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:36:21 ID:IH9vUb65O
- 過疎→中国からの移民→じわじわと植民地化
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:37:10 ID:Ri62UN720
- 努力の方向性を著しく間違えてる集落
でいいんじゃないか?
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:38:02 ID:Ym/+Bbq40
- wikiwiki集落
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:39:07 ID:Lns+JhJF0
- 限界集落巡りが趣味の俺からしてみたら
この言葉がなくなると興味が半減してしまうw
限界集落って面白いぞw
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:40:12 ID:mtJ67z0A0
- 提案
限界集落にご不興のようですので、次の名称を
提案します。
「デラックス集落」
こっちのほうが、もう何もしないでもいいような感じ
がするからいいんじゃないかなwww
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:40:21 ID:9q5lw36H0
- なんだか「ゆとり教育」っていうネーミングを思い出すね
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:40:42 ID:l6psnSRS0
-
いきいきクレーマ集落
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:40:56 ID:xwOXGV0q0
- しぬしぬ集落?
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:41:52 ID:L8WkyehA0
- っか宮崎県そのものが限界(ry
- 238 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:42:05 ID:Jvpzi8Gw0
- 限界集落って好きなネーミングだったから
もったいない気がするね
限界集落って名前の曲も書いたところだったのに
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:44:40 ID:d/ENIqXhO
- もうすぐ逝くやつばっかだからぴったりじゃないか
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:45:01 ID:l6psnSRS0
-
メゾン集落
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:46:04 ID:QXql0MW7O
- 集落って言葉の方を変えないと意味なくないか?
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:46:50 ID:AnnlgSvK0
- 限界集落であることを売りにすればいいんだよ。馬鹿だな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:46:58 ID:aMWXVVim0
- いきいきしてるんなら別に何も対策はいらないよね?
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:47:05 ID:I56NC6f30
- >>221
> 不便だからこそ援助してくれって話になってるわけで……
現在の援助でそこそこ満足してるって事でそ。
臨界点を越えたら膨大な援助が必要になる。
彼らには踏ん張ってもらわないといけない。
強制移住とかはちょっと難しいんでないの。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:47:17 ID:Mdpsq2WF0
- 後期高齢者医療保険だって未だに後期高齢者保険って名称変わってないんだが・・・
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:47:26 ID:FyxN74EsO
- プレ廃村とか準廃村でいいんじゃない?
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:47:45 ID:A+IGxO5c0
- もはや集落じゃなく凋落だろ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:47:56 ID:F4Nut0Ca0
- 逝き逝き集落
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:48:24 ID:l6psnSRS0
-
厳戒集落 → 逝き遺棄集落
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:48:32 ID:6EVFhrB90
- いきいきしてるんだから、特に対策する必要もないな
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:49:04 ID:NUs9DacD0
- 現実から目をそむけてるだけだなw
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:49:38 ID:I56NC6f30
- 繰り返しだけど「限界集落」って人口比だけで決まるの?
教えて、エロい人!
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:50:29 ID:h/IOSuqo0
- 夜這いの風習を復活させれば活き活きするよ
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:51:19 ID:ZR9KNTM7Q
- 遺棄行き集落
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:51:19 ID:BNh1Yfd60
- 言葉遊びしたって、現実は変わらないと思うけどな。
むしろ、限界集落って言葉を使って、現実をアピールすることこそ必要なんじゃないの。
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:00 ID:A+IGxO5c0
- >>252
ちったあぐぐれよ
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:03 ID:nmCvWWkU0
- こうした限界集落に引っ張ってくる電灯線や電話線にかかる社会負担が馬鹿にならないんだよね。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:18 ID:qsHQcPHx0
- 2ちゃんねら→いきいきネットユーザー
>>183
家庭教師のバイトやってるけど、
こないだ社会の教科書読んでて「蜂起」をぼっきと呼んでしまったぜ。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:34 ID:e8OTaGpo0
- 現状を誤認させかねに名称だがいいのか?
有権者が切実な問題から目を背けかねないと思うんが
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:52:59 ID:VtjJtLtXO
- なんかあまりうれしくないな。
だって明らかに嘘だもん。
俺の頭髪が生き生きと言われたら、逆に腹立つ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:53:03 ID:VZyJQymq0
- ださいから若者が離れていくのに
それを助長するようなダサい名称つけるとは。
一回村民全員で都会に研修旅行するべきだな。
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:53:19 ID:I56NC6f30
- >>255
現実をアピールする言葉は当事者が決めればいいと思う。
「限界集落」って言葉だと「もうダメぽ!」って感じがしちゃう。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:53:52 ID:l6psnSRS0
- >>252
人口よりは集落としての回らなくなる
人数が減りすぎて社会生活が成り立たなくなるって感じだな
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:54:41 ID:xwOXGV0q0
- ネカフェ難民とか受け入れられないのかねえ?
ふれあいとかゴミ捨てさえあきらめれば農業ぐらいできるだろ
集落の近くにコンビニ建てとけば文句言わないだろうし
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:56:04 ID:rOh8rFSxO
- >>255
俺もそう思うが、
ネガティブなのもよくねぇよ。
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:56:47 ID:pTAswbj90
- 宮崎は皮肉の効いた強烈な言葉を選ぶんだなw
偽善者か
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:57:04 ID:6ZcKfSpO0
- いきいきしてるなら余計な配慮や支援はもう必要ありませんね、よかったよかった
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:57:20 ID:I56NC6f30
- >>256
ちったあググってみたんだけど、
人口比のみだと思ったので、確認したかった。
もし本当なら、こんなの学者の主張じゃないよ!
ググりのプロとしての>>256の結論はどう?
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:58:44 ID:l6psnSRS0
-
ピクピク集落
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 03:59:19 ID:OIcQ5X7p0
- 言葉遊びしてたって現実はかわんねーのに
キチ害はキチ害だし老人しかいない集落はそのうち誰もいなくなる限界集落
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:00:30 ID:LhQB68s80
- 誰がどう見てもデブスに可愛いって言うのは失礼じゃね
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:00:55 ID:hs7WTgbqO
- 逝き逝き集落(笑)
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:01:02 ID:KDA7p4mW0
- 遺棄行き凋落…ヨミがちょとちがうな
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:01:11 ID:ZR9KNTM7Q
- >>259
いや、まさにその通り。
「過疎」では危機感が伝わらないからこそ、早急に手を打つべきとの思いを
込めて「限界集落」と名付けたとWikipediaにある。
「痴呆自治体」だな。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:01:54 ID:ECH4h8JgO
- エターナルヘヴン
の方がかっこいい。
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:02:23 ID:N91QMrH3O
- 限界なんて言ってるけど
実際は崩壊と言っても過言じゃない
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:02:40 ID:BNh1Yfd60
- >>262
で、学術用語として定着しているのもを無視して、独自名称
「いきいき集落」で集落の現実・現状が第3者に伝わるの?
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:02:56 ID:+UtUI+gwO
- >>269
割りといいな
限界感が出てるw
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:03:03 ID:Jvpzi8Gw0
- 過疎地はOKなのに?
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:03:09 ID:pTAswbj90
- 種無し集落
やばいか・・・
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:04:31 ID:uo9/xdk60
- 住民の反感って・・・。実際事実だし・・・。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:05:23 ID:wsuE0MnO0
- >>269
吹いたwww
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:05:23 ID:XO6kFezc0
- >>268
お前はその用語を提唱した学者の論文を読んだのか?
ググって結論出せる短絡思考がゆとりっぽくて絶望するよ。
- 284 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:05:34 ID:MwbQuan50
- 姥捨て山
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:07:07 ID:VtjJtLtXO
- >>265
かわいく
崖っぷちの集落
なんてどう?
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:07:39 ID:431/pdz/0
- 夢の島
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:08:12 ID:Mh+n5Wwq0
- 東原集落
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:08:43 ID:I56NC6f30
- >>277
学術用語としての定義は「65歳以上人口比50%以上の集落」でしかない。
特定の地域を示す場合にそんな分類は無意味。
実状をきちんと示せば良い。
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:09:00 ID:fN0ul3yx0
- よし子捨てポストを集落に設置じゃ
みなしご集落
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:09:50 ID:VZyJQymq0
- 老泉境
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:12:32 ID:I56NC6f30
- >>283
だから結論を出す前に識者に確認している。
>>283 の考えが聞きたい。
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:14:03 ID:Jvpzi8Gw0
- 危機的状況を世に知らしめるという意味では機能しているということだね
ネーミングセンスのある教授じゃないか
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:15:14 ID:ytEWZO1c0
- 長野大の大野晃教授を糾弾しろよ。
余計な延命措置に税金を突っ込むなよ。住民に主体的に取り組ませて
自分達で解決させよう。市内の病院に行きたければ這って来いよ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:15:36 ID:I56NC6f30
- >>292
注意喚起と言うより「トドメを刺して」いる様に思うんだけど。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:15:36 ID:sHjD7ww40
- 無茶しやがって・・・
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:15:44 ID:gsQrE6zXO
- ブレイク限界!集落
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:17:15 ID:VoCb2AkRO
- いきいきてwww
クソワロタ
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:17:44 ID:VrjD8G0V0
- 生き生きしてる村だったら若い人間が離れていくなんてことは無いだろ
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:19:03 ID:Jvpzi8Gw0
- だから限界なんだよw
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:19:48 ID:CRCgEP5C0
- 限界逝く逝く集落でいいじゃねえか。
それとも
イクイク☆GENKAI集落にするか…
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:20:28 ID:IWJJbpGC0
- 無理ありすぎ
現実直視しろよ
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:21:05 ID:O78hs/xPO
- このスレ何個目だよ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:21:53 ID:ptmI5WDT0
- 高齢過疎地域
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:22:00 ID:Hjs+mM1/0
- 社会科学用語ですから愛称はご自由に
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:23:56 ID:blRBtugk0
- いきぎれ集落
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:28:37 ID:R/e2Qco20
- おもしろい
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:29:55 ID:A+IGxO5c0
- 「限界」の響きに囚われてるID:I56NC6f30は>>172と>>274見れ
この先生の詳説は知らんが、問題にしているのは集落の維持・再生産だ
まず「存続」、「準限界」、「限界」、「消滅」は青、黄、赤信号のようなものでタイプ別は妥当
次に「限界集落」で半数以上占める65歳以上の老夫婦が、
自分たちを維持できる次の労働力を生産できるかなんだが、
もちろん二人以上の子は期待できない
それじゃあ若い夫婦が代わりに四人も子供作るのかといえばそれも期待できない
人口比だけで再生産性が極めて低いと判断できるから妥当
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:30:35 ID:31miHbRUO
- アゲアゲ♂ヤングタウンとかどうだ
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:32:40 ID:Jt0JlGPO0
- 「限界集落」のほうがかっこいいのに。
いきいき集落、なんて、福祉施設みたい。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:33:23 ID:T/Vdz+dwO
- 遺棄遺棄集落
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:34:23 ID:lXInBjgY0
- これから集落として発展してゆくという意味なら
「ネクスト集落」がふさわしい。
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:35:13 ID:tumdzc73O
- 臨界集落にすれば良かったのにな
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:35:38 ID:Ri62UN720
- 正直こういう土地を「自然に帰す」って発想はないのか?
エコとか言ってんなら1カ所ぐらいやってもいいだろ
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:36:39 ID:oU9iWTAv0
- ふーん、そもそもどういう意図で名づけられたか正視したくないんだな。
さよなら〜
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:37:07 ID:Jt0JlGPO0
- >>313
それもいいかもしれないが、廃村に
中国人とかが住み着いて山賊化する気もする。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:37:50 ID:ml3RdQgo0
- いっぱいいっぱい集落
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:38:50 ID:I56NC6f30
- >>304
大野晃なる人物が勝手に定義した用語に過ぎない。
この手の言葉はいくらでもある。マスコミが広めただけ。
>>307
ありがと。
人口比のみで定義されると言う事でよさそうですよね。
例えば「老人ホーム特区」みたいな地域の場合、
老人が多数を占めて、他に介護を担当する若者と家族みたいな構成になります。
この地域は存続出来ないかと言えばそんな事はありません。
人口比以外に人の流動性みたいな要素も必要なんじゃないかな。
人口比のみでの定義は大雑把過ぎるんじゃないかと思います。
このスレ自体は名称を問題にしているので「限界集落」の響きも問題にしました。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:40:06 ID:tFLKOLgC0
- 何か一発、この勘違い集落のボケ共に
書いてやろうかと思ったが、
「逝き逝き集落 」
この呼称で、書く気失せたwwww
いや、この一言に集約されてる。
現実を直視して明日があるんだぞ>集落の死に体ども。
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:42:19 ID:aeEjNdHj0
- 宮崎と熊本の県境一帯はあと10-20年ぐらいで消えてもおかしくないような
地域がゴロゴロしてるな 場所によっては40代から下の世代が居ない所もあるとか
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:45:57 ID:KbbFgG2y0
- 普通に
「部落」。
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:46:21 ID:2y7RwXVX0
- レス読んでないけど
「逝き逝き集落」って30レス以上書かれてるなw
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:46:42 ID:0Ohs4pH60
- 二人に一人が確実に65歳以上てすごいなおい。
冠婚葬祭というが、葬と祭(ご先祖供養)の日々だわな。
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:47:41 ID:7Y5dnT230
- 一応、一つの定義として、ありのままの状態を表した言葉が
「限界集落」なわけでしょ。
いわば、「危篤状態」みたいなもんでさ。
これで名前変えて、もし取り返しが付かなくて、
消滅した時に「何で誰も助けてくれなかったんだ!」って文句言っても、
「お前らが危篤じゃないって言うからほっといたのに何言ってんだ」って
言われると思うよ。
それで良ければ好きな呼び方考えて、滅んでいけば良いんじゃない。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:51:08 ID:laByzIAN0
- 「限界ギリギリいきいき集落」
なら限界感も活発さも表せていいのではないかと思う。
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:52:14 ID:tx780OdaO
- リビングデッド集落でエエヤン
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:56:51 ID:V9oCvjkb0
- >>324
ビミョウにAVタイトルぽい
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 04:58:30 ID:l6psnSRS0
- >>309
究極集落
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:01:18 ID:A+IGxO5c0
- >>317
集落の維持だと、老人の世話だけが問題じゃないよ?
田畑や野山を守ることも含まれるから林業の話が出る
それに自治体のサービスが低下した状態の土地へ
例えるなら好き好んで夕張に移住するのかどうか
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:02:10 ID:KbbFgG2y0
- 宴会集落
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:03:22 ID:8xGwffM60
- 生き生きって、嘘はまずいだろ嘘は。
ほのぼの集落やニコニコ集落辺りが落としどころじゃないか?
明るい農村でも良いけど。
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:03:49 ID:I56NC6f30
- >>328
集落って別に山中に限らないんじゃないの?
お互い何ムキになってるんだろ。
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:04:38 ID:Riva7Ps10
- これって、末期患者をいきいき患者と言ってる様な者だな。
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:05:44 ID:nxEU5hDm0
- 偽装してどうするw
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:06:50 ID:NIL3Mn1x0
- きちんと効果のある施策を打ち出して、施策効果で限界集落を脱したものを「いきいき集落」と呼べよ。
「いきいき」してないから問題になってるんだろバカか。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:08:43 ID:ZUo5ATrd0
- 言葉遊び乙
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:09:11 ID:I56NC6f30
- >>332
その通り。でも、医者同士ならともかく、
患者に対して「末期患者」と呼ぶのもまずいっしょ。
末期患者はほぼ間違いなく死ぬだろうけど、
「限界集落」は存続する可能性もあるから、
「末期患者」的な名前はまずいんじゃないかと。
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:10:08 ID:8Tqe68fdO
- 逝き逝き集落
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:10:17 ID:hbM4MGV90
- >>332
不謹慎わらいしてしまた。死にかけてるのにいきいきと言われてもなー。
ただこの場合は本人が言ってるんだから、嘘言うなよ鏡みろよとは言えまいね。
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:11:12 ID:FjHE9SIVO
- 落目集落
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:11:22 ID:UJ6PUuDz0
- いぐぅううううううううううううううう いっちゃうのぉおおおおおおおお集落
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:13:05 ID:Jvpzi8Gw0
- >>336
お前が末期的だよ
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:13:23 ID:DHMQ64r5O
- らめえ集落
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:16:45 ID:I56NC6f30
- >>341
人格攻撃はダメ!もっと具体的な批判してよ。
徹夜するとテンションが上がるNE!
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:19:03 ID:vhLEJa4S0
- 冥府魔道の際を歩きなさい
テレ朝の子連れ狼の再放送、いいわぁ
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:20:02 ID:b0HPwgKX0
- 「集落」はOKなのか?
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:20:48 ID:Sg3leiIfO
- 「限界集落」の方が『生存と死滅の境界線』のイメージがあって
むしろプレゼンスがあると思うがなぁ
むしろ東国原の額が限界集落状態なんだが、
今更生き生きにはならんだろう。
鏡を見て要熟考だな
- 347 :金太郎:2008/11/02(日) 05:21:13 ID:6Lyn5xRf0
-
俺は限界集落に住んでいる。この言葉には強烈なインパクトがあるな。
いきいき・・は名前を変えることで実態に目をつぶろうってことだ。はや
りの偽装表示。なぜ若者が出て行くか? 俺の見るところ、農村では
食えないのではなくて裕福だからだ。つまり親が子に便利な町の中に
家を建ててやり、自分たちが年をとったら出て行く算段なんだ。農村は
裕福。実態をよく見ろい! 農家への戸別保障は絶対反対。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:21:24 ID:hbM4MGV90
- >「言葉を換えても現状は何も変わらない」と冷めた見方もある。
冷めた見方も何も、普通の感じ方なのになあ。
村八分というか集落八分な目に遭わないかな心配。
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:22:00 ID:GQoNK1ql0
- 銀鏡地区か・・・・・・
ここは、バスが一日2便しかない。
早朝と夕方。
ちなみに夕方便で帰ると、宮崎空港の最終便には絶対に間に合わないので
泊って翌朝に帰るしかない。
しかも日・祭日便が廃止になった。
銀鏡神楽とかで歴史あるんだけど、公共交通機関で観光に行くのは絶対に
不可能、だけど険しい山道なので車で行くのも大変という地域。
呼び方とかいう問題を超えている。
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:23:58 ID:2iZKCqbW0
- >>26
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:27:12 ID:jPm3Hg6G0
- >>323
いきいき集落なんて、言葉だけ聞いたらいきいきしてるなら助けなくてもイイじゃんとしか思えんわなw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:31:35 ID:I56NC6f30
- >>328
確かにwikipediaを見る限り、大野晃なる人は林業の衰退を前提にしている様だけど、
その辺の事が「限界集落」の定義に反映されているのかな?
限界集落の前提として「森の中にある」とか考えてるのかも。
限界集落となってからどの程度で消滅集落へ移行するのか興味はあるんだけど、
資料は無いかな。そんな事例は当然あるんだよね。
> 大野によれば、2000年現在で「限界自治体」となっているのは高知県大豊町1つだけ
らしいんだけど、2008年現在まだ存続しているようです。(自治体だけど)
少なくとも8年は持つみたいだから、ネガティブな名前には問題がありそう。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:35:12 ID:nv0nza+K0
- 生き生き部落
部落とは集落のことです
一部の利権団体が言葉をゆがめてしまいました
取り戻しましょう
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:39:03 ID:pbgSogRl0
- これで移民を誘致したら罪だよな?
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:42:55 ID:oRdcCCLiO
- >>336に同意。
いきいき集落(笑)はまずその「いきいき」というスイーツな響きに苦笑いせざるを得ないが、
限界集落は学術的に用いるとしても、末期患者のように当人に言い放つべき言葉ではない。
これは気を使え、とかいうことではなくて、人間の脳というのは本当に自己暗示に弱いから言っている
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:47:21 ID:2nS/GLQK0
- 後20〜30年たったら廃村が日本中に見られるかもしれないね。
ゴーストタウンツアーが出来るかもしれない。
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:47:42 ID:Jvpzi8Gw0
- 人口の拡散は国防と国土保全の国策によるもの
これはインフレーションが前提となっているので成立しない
現状救済ではなく政策が転換したことを明示して
退去と自然化を促進することが急がれていて
限界集落って呼ぶ程度じゃ危機感が足りないってこと
放置すると三国人が集落を作って把握できなくなるぜ
無用に充実したインフラも撤去しないと却って危険なんだよ
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:47:55 ID:zogVUxIW0
- 生き生きしてるならそのままでいいじゃん
補助の必要なし
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:48:45 ID:eDfsK+UJ0
- 逝き逝き集落とは考えたね
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:49:16 ID:XsYUrexPO
- 逝き逝き集楽
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:50:50 ID:vePidejh0
- 障害者→障がい者
これで障がい屋団体も大満足
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:51:17 ID:nhJqhHiJ0
- 活き活きしているなら援助は不要むしろ余力を限界集落に分け与えろ。
活き活きしているお前たちとは違って限界集落は逼迫しているのだから。
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:51:19 ID:6j+gnPet0
- ギリギリチョップ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:52:15 ID:I56NC6f30
- そもそも人口構成なんてまどろっこしい定義じゃなくて、
人口の減少率の方が適切では?
肝はマスコミ受けするネーミングってだけ???
誰か反論して!
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:52:34 ID:YXEnKlRB0
- 無理ありすぎ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:53:25 ID:bHHI+5zO0
- これで満足なのかなぁ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:53:31 ID:tvYlD+B40
- 旧式日本部落
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:54:28 ID:IQIhFI+U0
- これ前にも立ってただろ
同じスレばっか立てんな
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:55:21 ID:bHHI+5zO0
- 先祖代々って言うけどさ
江戸時代なんか廃村・移住の連続だったんだぜ
へたに農地改革なんかやるからこうなる・・・
人口が減ってるんだから実態に合わせてシュリンクさせないと
社会のコストが増えるだけ
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 05:55:23 ID:mZOFDfm80
- 障害者→障がい者→クルクル族
これでよくね?
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:00:01 ID:CdTnGfkeO
- あの集落も、いきいきしてきた
と言われたら、嘆くべきなのね。
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:01:55 ID:D9nLOYq30
- 限界集落にヒキこもって行政に不平不満言って・・・
単にわがままなだけ!
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:02:30 ID:wsuE0MnO0
- 【レス抽出】
対象スレ:【社会】「限界集落」→住民の反感→「いきいき集落」 - 宮崎
キーワード:逝き逝き
抽出レス数:20
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:04:16 ID:u1M+PTsvO
- 馬鹿かぁ?
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:05:03 ID:+hfPNT1U0
- そもそも九州の民族は、元々、アイヌ人みたく定住の土地を持たず、
転々と放浪していた民族であった可能性がある。
要するに兵主部の類の子孫ではないのか。
暮らしにくくなったら移住するのが本来であって、そんな所に道路を整備するという
物の考え方の方が、父祖の伝統に反して失礼なことだと言えよう。
それは明治政府に強制された生き方というわけだな。
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:05:22 ID:L8WkyehA0
- いきいき終落。いきいきと終わって落ちる。
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:06:11 ID:NJNiVGxEO
- 生き生き集落だとなんかまだ余裕ありそうな名前だし
集落側が限界集落で良いですから助けて下さいって泣きつくまで
放置しても良さそうだなw
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:07:48 ID:9qPwostV0
- 廃村間際の集落を「いきいき」って・・・。
現実とかけ離れた名称はやめてくれよ。
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:13:06 ID:hITZLFL3O
- イクイク集落
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:14:16 ID:Pu5ZD4tn0
- だな
ニートとか引き篭もりとか限界集落とか
誰か決めてんだ
いい迷惑すぎ
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:14:40 ID:wr/Jjik30
- いきいき詐欺
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:14:58 ID:Li5uvAwo0
- 限界集落って山間部落のことでしょ?
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:15:09 ID:FaJjawf4O
- バカみたい
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:15:50 ID:ynYfR7IS0
- 三遊亭集落
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:17:29 ID:d75Ru1TX0
- 俺を含めて最近の若者より、山村のじっちゃ、ばっちゃの方が
本当にいきいきしているからな・・・
いきいき集落は、あながち間違っていないと思う
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:23:16 ID:aiH+L+uR0
- 歳くえばくうほど便利な土地に住むほうが本人も周りも楽なんだがな。
長年住んだ土地を離れるつらさや不安はそりゃあもう分かるけんど。
でもそれならそれで、朽ちるのが目に見えてる土地に不自由を承知で
住んでると自覚してくださらないと。
なーにがいきいきだよ
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:25:24 ID:ssY4UEwD0
- 限界集落の多さが日本屈指なとこに住んでるけど
イノシシとシカと雑草しかイキイキしてねぇよ、イノシシで畑は逝き逝き状態だし
雑草生えまくって森や川はカオス状態、緑が増えればいいってもんじゃない
まぁせっかくだから来年は罠猟免許とってあいつら喰ってやる
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:26:00 ID:JlFYVDMm0
- ちゃねらなら5割以上がスレタイ見て逝き逝き集落と思っただろう
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:26:25 ID:pS/Cb5jrO
- 遺棄遺棄
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:27:27 ID:Tcv9PV6TO
- 宮崎には確かに、
あじさいを植えまくって、満開の時期には何万と客が来る、
いつもは60歳越えた人が10人くらいしかいない集落があるからな。
しかも、農業は全員現役で。
ここが『限界』集落だとすると、
表現と現実のギャップがある。
ただ、死にかけ集落もあるから、
『いきいき集落』は、指定制にしろよ、ハゲ。
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:29:42 ID:gsgfX62MO
- 逝き逝き
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:29:49 ID:g978LFi8O
- 逝き域凋落
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:29:53 ID:WyvB2BV60
- 言霊の幸たまう集落
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:31:30 ID:dcJzHgLo0
- 北の楽園なんてどうかな
入植者が増えそうだよ?
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:31:53 ID:e96Cn2qx0
- イクイク集落
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:33:56 ID:OqtvhxMFO
- 宮崎では、名前変えたら予算がつくの?
もらえるなら、臨界集落でも魔界集落でも、なんでも良いや
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:34:16 ID:nikuNZMl0
- 生き延びて集落
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:34:17 ID:885v4P9p0
- 言葉狩りをすれば問題が解決すると思っているキチガイ
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:35:58 ID:ifGi352B0
- 臨界集落
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:38:46 ID:rcoHHBdG0
- なんかうさんくさい集落だな
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:40:40 ID:ssY4UEwD0
- スーパーいきいき集落UレインボーダッシュターボAlphaX3rdstrikezeroクロスカプコン
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:45:42 ID:6j+gnPet0
- 集落界のモー娘。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:46:39 ID:parw+Rob0
- 名前を変えただけで対策したつもりになって何もしないのが日本人
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:46:51 ID:YBGkxzyg0
- なんか、「売春」を「援助交際」って言ってるようなもんんだろ
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:48:59 ID:QAFXKnh50
- 予想通りの逝き逝きスレで安心した
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:49:14 ID:ssY4UEwD0
- じゃあ「助けて集落」でいいかな
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:51:08 ID:N7rERmDz0
- >>261
両津「そんなんだからお前ら 世間から 息子娘から取り残されるんだぞ!」
↓
限界集落老人会「えーっ」
↓
両津「よしっわしが都会で修行させてやる 旅費は一人10万円だ!払え」
↓
(中略)
↓
老人「いらっしゃいませご主人様!"もえもえ集落"へようこそ!」
↓
両津 (うーむ 最後に連れて行ったあそこがマズかったか・・・)
↓
意外性が受けてなぜか観光客が鰻登り 両津「これは・・ビジネスになるぞ!」
↓
(中略) 失敗 中川「先輩は?」 麗子「辺境の"限界派出所"勤務ですって」 部長「きっといきいきやっとるだろう いい薬だ」
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:51:11 ID:Ql7au7Pb0
- 屑部落しねよ
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:55:22 ID:vWSt9NGAO
- 勝手にいろいろ名前を変えないで欲しいな
そのうち何のこと言ってるか分からなくなる
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:57:31 ID:vohqjVz40
-
偽装集落w
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:58:17 ID:oRdcCCLiO
- しかし「北の楽園」とうたって
表面だけ誤魔化しただけで大挙して移住していった事実
人間なんてそんなもんだ
あと言葉の威力をなめない方がいい
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 06:59:08 ID:49OaTaKHO
- ああ、逝き遺棄集落か
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:00:07 ID:mRV3Tjjr0
- 逝き遺棄集落ですね、わかります。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:00:56 ID:vkKoebZHO
- 僻地村が一番いいだろ
いきいきって大半が70超えてるんだろ?
後期村でもいい位だ
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:02:13 ID:/Ry9AXDQO
- そんなに叩くなよ。俺の故郷だ…。ひえつき節の里 消えてしまうのかな 寂しいわ。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:02:24 ID:nEoJxU870
- 老人共が言葉だけ狩って満足して逝ってくれるんだから、いんじゃね?
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:03:27 ID:+hfPNT1U0
- じゃあ「天国に最も近い集落」なんてのはいかが。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:04:35 ID:/SLwisKx0
- 言い方替えて問題解決したつもりになってどうするんだ…
アホなの?
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:07:28 ID:0Uwo0a58O
- >>407
それなりに楽しかった
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:08:04 ID:mrKFOyJY0
- アホだな。当事者の危機意識と周辺の同情意識を奪い去ったら死期が早まるだけだw
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:11:09 ID:gWFlL9X20
- >>407
秋元先生、おはようございます。
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:12:00 ID:LCoFO5il0
- これが村長の仕事なんだろw
これで票稼ぎになるんだよ。
そして住人から税金をむしりとる。
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:12:00 ID:QTfm67sXO
- つたわらないじゃないか
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:13:08 ID:QtR8pIbAO
- 逝き去き集落
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:13:12 ID:81YJQCo60
- 逝き逝き集落...orz
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:13:18 ID:dX65wNNP0
- 人口密度 4.6人/km² らしい
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:13:57 ID:pH25eOzA0
- そうやってゴネてばかりいるから人がいなくなるんだろwwwww
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:14:07 ID:f04r+gte0
- 地上の楽園集落にしろよ。
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:16:29 ID:HgMCXATL0
- 雪国はつらいよ条例を思い出した。
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:16:52 ID:RQU1/dQnO
- >>3でこのスレの結論が
出てるのに、おまいらまだやってんのかwwww
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:17:00 ID:DHBxf1LJO
- 限界集落→いきいき集落
ニート→のんびりマン
ロリコン→チャイルド主義
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:18:31 ID:09TvO7j+P
- 100%地方公務員として雇ってくれるなら移住しても良い。
収入・仕事が無いのに来てくれってそりゃ無理っしょw
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:24:07 ID:dLn99LI8O
- 俺は地方の田舎に住んでるんだけど、過疎化が凄く進んでるんだよね
これをみると分かると思うけど、田舎の年寄りって現実がわからないんだよ
物事の表面だけを作って、原因を解決しない
残ってる若い世代は多数決的に意見が通用しない
今の現実は年寄りの作った必然的状況
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:25:38 ID:V5QSdgKU0
- いきいき集落とか皮肉にしか受け取れないが
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:28:33 ID:5n05kuLvP
- 1民族あたり12000人下回ったら遺伝子の多様性の維持が困難になります
12民族ならば144000人必要です
日本は多分10民族ぐらい住んでいるバラエティーにとんだ国家
なのでやっぱひとつの都市で最低120000人は必要なのではないかと
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:32:10 ID:RxmhVoaz0
- >>19
まったく同じ事考えた
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:32:45 ID:jbKTHA0Y0
- >>415
ひょっとして椎葉村?
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:33:45 ID:IHvl7oQJ0
- >>407
力作だな。
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:35:03 ID:rhPPJnmo0
- 集落はつらいよ条例つくればいいじゃん
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:37:22 ID:IHvl7oQJ0
- サイド3とか改称すれば、イメージ変わるんじゃないか
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:50:37 ID:MuoFjFKU0
- また小手先か・・・
こんなことやってる余裕あるんだな
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:51:35 ID:4OiL8NuaO
- 逝き逝き集落
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:51:55 ID:4XJJ0yClO
- いきいきしてないから限界なんだろうに…
老害○ねよ…
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:54:15 ID:x0Hz/KExO
- 言葉遊び好きだな
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:54:38 ID:MBTARir/0
- >>441
>また小手先か・・・
小泉に騙される国民性だから、すごい効果あると思う
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:54:38 ID:Z2ubVnT/O
- 俺の職場、来年から市からの公募で名称が代わるんだけど
これみて不安になってきた
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:55:31 ID:Z3SUxEjmO
- あー天国にー
一番近い村ー
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:56:24 ID:4r5VOQ1v0
- >>442 名前:名無しさん@九周年 :2008/11/02(日) 07:51:35 ID:4OiL8NuaO
>逝き逝き集落
わろたw
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:56:32 ID:Eil3CVjM0
- 勝手に廃れろ
早く無くなれ
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:57:21 ID:QlxmRKF80
- ATOK2009では「限界集落」で一発変換不能になるのか
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 07:57:37 ID:Sw2mzojuO
- まるで朝三暮四だな
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:02:28 ID:eDWejHmc0
- インターネット引いて、携帯が繋がるようにして、
家族が食っていけるだけの金がもらえる仕事があれば、
若者はちゃんと帰ってくると思うよ。
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:05:35 ID:dS5ViYrdO
- SIRENみたいな集落か
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:06:37 ID:PfEa7Sdh0
- マリファナ自由とか、なにかすむメリットを与えないと若者はこないな。サルでもわかる
話。
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:08:31 ID:PZApNKxF0
- ゲ・ン・カ・イ 集落
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:12:37 ID:tEtykBoWO
- オレの実家は宮崎にあるが、職場の福利厚生施設として、限界突破集落(廃村)の学校を買ったよ
土地建物付きで、五百マンだった
坪千円
夜中に屋外カラオケ大会やっても
キャンプファイヤーで五メートルの火柱あげても
夏休みに一週間全裸で生活しても
どこからも苦情が来ない
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:13:30 ID:dX65wNNP0
- 携帯やネットは繋がるがコンビニすら無いからな
公立高校も無いし、家族が住むには条件が厳しすぎる
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:13:44 ID:DZ78CcAg0
- 瀬戸際集落
背水集落
涅槃集落
崖っぷち集落
三途集落
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:15:17 ID:fh2wdRxL0
- いや、限界にしておかないと深刻性が伝わらないと思うのだが
根本的なところを勘違いしてないか?
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:18:25 ID:m2AgM0bL0
- 「いきいき集落」に呼び方を変えたら支援はいらん、という話なんだろう。
いきいきした住民たちじゃないかw
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:18:33 ID:84BJ6R9V0
- 集落だけ限界って言うから差別なんだよ。
限界町、限界市、限界県、限界国と、みんな限界になれば無問題
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:20:32 ID:TU8Ctc+JO
- >>426
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:21:11 ID:6ps/UzO50
- 言いがかり老人集落
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:22:20 ID:qSSbzZG80
- あほか
ああ、そのまんま東じゃしょーがねえか
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:23:29 ID:CRCgEP5C0
- 限界集落------------→いきいき集落
↑
ここがちょうど阻止限界点
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:24:01 ID:9I0sp48P0
- 皮肉かよ
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:24:23 ID:6ps/UzO50
- ☆ 存続集落 ‥ 55歳未満人口比50%以上、( 跡継ぎが確保されており、共同体の機能を次世代に受け継いで行ける状態 )
☆ 準限界集落 ‥ 55歳以上人口比50%以上、( 現在は共同体の機能を維持しているが、跡継ぎの確保が難しくなっており、限界集落の予備軍となっている状態 )
☆ 限界集落 ‥ 65歳以上人口比50%以上、( 高齢化が進み、共同体の機能維持が限界に達している状態 )
☆ 消滅集落 ‥ 人口 0、( かつて住民が存在したが、完全に無住の地となり、文字通り集落が消滅した状態 )
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:25:14 ID:saxpcYQhO
- >>459
同意。自分達の今の状況を分かってない
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:26:33 ID:nikuNZMl0
- 天国集落で決まり
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:27:27 ID:Z4dtveZdO
- 寝たきり老人を生き生き人といいかえればもとにもどるとでも?
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:27:42 ID:g9iMWn1q0
- 「限界集落」
この言葉の響きは廃墟マニアを吸い寄せるものがある。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:28:35 ID:eSR3VtTJ0
- 限界はつらつ集落
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:28:50 ID:A06awPv50
- 10年〜20年で大半が死んじゃうんだから幸せなまま逝ってもらった方がいいかも。
追い込んで弱者の権利なんて振りかざされたら色々厄介だ。
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:30:50 ID:2K0m2jNU0
- 長寿医療制度と同じだな
パチンコ屋の新装開店と変わらない
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:31:07 ID:50WGALJ5O
- 限界市延岡!
てか、宮崎自体が限界県なのに意味がわからん。
いきいき集落wじーさんばーさんが山奥に住んでる事で、
どれだけ税金を食いつぶしてるか判ってんのかな?いきいき集落の皆さんは!!
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:31:31 ID:widThFk50
- 共同体機能危惧集落
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:32:07 ID:mDcLlrkHO
- しかし何度聞いても逝き逝き集落とか酷いネーミングだよなあ。
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:33:35 ID:ykB/rPL4O
- あの世へ行き行き集落
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:35:18 ID:LSV47HnJO
- 遺棄域?
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:35:55 ID:VoCb2AkRO
- スレageんなよ。スレタイで噴いちまうだろ
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:36:50 ID:50WGALJ5O
- 自分達が限界集落にしたって自覚が無いよね。
こんな場所に税金使うより産婦人科医増やす方が先でしょ!
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:39:28 ID:uV9o7CHsO
- 絶滅危惧集落
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:39:45 ID:F1ydd3yK0
- 限界集落と言えば知らなくてもなんとなく意味わかるけど、
いきいき集落なんて言ってもはぁ?となる。
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:41:01 ID:3FEJhyN60
- なんかもうこういう発想自体が限界だな。
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:43:37 ID:t12OgYDNO
- 俺の頭も「いきいき後頭部」とか呼ばれるのか
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:44:33 ID:YD55GmzNO
- いきいきラバーズ
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:45:34 ID:6Kf0TUgd0
- きつきつ集落
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:46:47 ID:CRCgEP5C0
- 最前線集落
東部戦線集落
水際防御集落
玉砕集落
飢島集落
絶対防衛集落
阻止限界集落
壊滅集落
火の玉集落
赤紙集落
…だめだ、いいのが思いつかん。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:47:01 ID:YIsM4YtPO
- そんなことに反感を持つな
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:47:56 ID:cVYdRyDA0
- 池池大作
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:49:58 ID:EyS5V3oZO
- 言語の本質が理解できてないのか
限界になって考えるのをやめるとかカーズかよ
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:52:33 ID:KDvvVBtZO
- 無駄無駄部落ってネーミングも作ってくださいWWW
- 493 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:52:34 ID:q2sZZaLW0
- 限界を超えてとうとう遺棄域に到達したわけですね!
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:53:20 ID:TjsNklJVO
- 田舎の人が好むワード
『いきいき』
『ふれあい』
『〜ピア』
間違い無い
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:53:23 ID:3fRIp9DE0
- わくわくマスコット村
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:53:48 ID:aQBVQzh70
- 威奇夷鬼集落
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:00 ID:P4IbfQn20
- グリーンランド
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:01 ID:JOVlcDDGO
- 耳障りの良い言葉を選んで
物事の本質が伝わらなくなるんじゃ本末転倒だろうに
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:05 ID:QCcldNop0
- 逝き逝き集落
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:54:48 ID:yOTY86v40
- 限界集落に限らず文化人がいろんな造語作って来たけど
2ちゃんねらが使うと差別用語に成り下がってるのが実態。
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:57:32 ID:rJXGE3lVO
- いくいく集落
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:57:35 ID:DPTwVqO2O
- 限界をこえた、危機感ゼロの名前だな。
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:58:04 ID:wIACVXk+0
- ○○って超ムカつく、私もう限界〜
↓
○○って超ムカつく、私イキイキしちゃって〜
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:58:44 ID:n88NsCkn0
- 遺棄逝き集落
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 08:59:30 ID:O2JyDl26O
- ネーミングセンスが老人ホームそのものだな
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:00:08 ID:OKYlM5DAO
- >>498
「耳障りのいい言葉」なるものは存在しない
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:02:33 ID:5Zz9FXiA0
- >>43
ワロタ
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:04:41 ID:G5jz/ocH0
- いきいき集落?
何だか元気そうじゃん。
支援なんかいらないみたいだね。
・・・と思われないのか?
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:05:11 ID:mrM4EtiFO
- 素直に若者募集集落にしたら?
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:05:35 ID:NVB+ZXp30
- 逝き逝き部落でいいだろwww
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:05:58 ID:si3WzAuK0
- 言葉遊びで元気になるなら好きしたらいいと思うよ
- 512 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:05:58 ID:0Eesk8vo0
- そんな集落だから人がいなくなるんだよ。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:06:02 ID:UgGZQFZQ0
- 後期高齢者的なわけだ
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:06:40 ID:iLJcsXEgO
- 過疎地の問題を語る際も「いきいき集落」ってのを使うのか?
これでは問題の本質がわからんだろ。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:06:56 ID:G5jz/ocH0
- >>507
さっきTVで高橋尚子が「精神的にも肉体的にもいきいき」
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:07:37 ID:+O2u4HWw0
- 「死に体集落」
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:07:49 ID:wivIOClI0
- 「いきいき」してるんだから対策は必要ないね!
- 518 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:08:02 ID:L53WWCEP0
- いきいきさせたい集落であって、現状生き生きしてないのが問題なのに、
言葉狩りしてどうなるモンでもないだろ。
東京のど真ん中にも限界集落あるし。
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:08:13 ID:x1DekZXL0
- 限界集落ってのは学術用語なんだから、きちんと定義に則った使い方
をしようよ。
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:14 ID:G5jz/ocH0
- 「要活性化集落」でどうだ?
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:23 ID:lxUSL8gY0
- 名は体を表す言葉にしないと分かりにくくて仕方ない。
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:42 ID:l0FSGIVkO
- 東京にも奥多摩に限界集落があるがそこにも公明のポスターがあったorz
層化はどんだけ増殖してるんだよ
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:09:44 ID:hV/wq+K60
- いきいき集落って聞いたら
何も問題無さそうだけどね
ふつうにのどかな村なんだな〜
で終わってしまうよ
響きから厳しさが全く伝わらない
過疎化が加速するほうに500ウォン
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:10:15 ID:rBiTTj8w0
- 終末集落
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:10:13 ID:L53WWCEP0
- >>520
そっちのがわかりやすいな。
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:10:42 ID:GYnhHf+QO
- 逝き遺棄集落
そこは悲しき老人達が集う、人生の終着点。
ある者は伴侶が先に逝き、またある者は介護に疲れた家族に遺棄された…
逝き遺棄集落
若者よ、その場所を探すなかれ。
いずれ年経た時、誰もが訪れる事になるのだから。
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:11:11 ID:bmLELYIm0
- >>523
漢字にすると。逝き遺棄集落
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:11:30 ID:s8yJ6w4c0
- なんだか変な宗教臭がして嫌な感じがするw
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:11:51 ID:0q3zI84o0
- いきいき県の知事はまたずいぶんとおめでたいな。
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:13:14 ID:tEc+Al/r0
- 昔NHKで「明るい農村」という朝番組があった。無理があった。
いつしか朝6時からニュース番組をやるようになった。
いきいき集落なら行政の手助けはいらないと思う。
- 531 :育毛たけし ◆I3Hg71jo4o :2008/11/02(日) 09:13:48 ID:TC4qI+z6O
- >>523
だな
小さいこと気にして自分らで国民の意識をなくさせてんだからアホだよ
もしくは在日がそ限界集落の土地買うために
絶滅させようとしてんのかな
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:15:14 ID:4OgtbflY0
- リアル見たってもうどうしようもないだろ
ならファンタジー見せとけよ
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:17:28 ID:pOuj/6uO0
- 限界集落に住んでるけど、限界集落って呼び方嫌いじゃないよ。
それはともかく、呼称変えたくらいで過疎化が加速したりするとか言ってる
人は何なの?頭おかしいの?
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:18:59 ID:hzzXXcFU0
- >>533
危機状態にある現状がぼやかされるからだろ。
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:19:03 ID:qhGUcgAv0
- 「限界集落」なら、何か行政面でも対策が必要なのかなぁという印象があるが、
「いきいき集落」だと若者もいて活力もあり何も問題ない、どうぞみなさんで
がんばってください、という誤解を与える。
変な住民感情で本来の意味をなさないような言葉に置き換えるのは本末転倒。
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:19:56 ID:rWGkMlaU0
-
まるで、現実を直視できない自民信者が
妄想にふけってるのと同じ構図ですなw
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:20:28 ID:84BJ6R9V0
- >>488
上手にごまかすことは日本人の特技だったわけだが…
一輪車集落
シャボン玉集落
ゴムボート集落
黄昏集落
落葉集落
枯れ花集落
散り際集落
落流集落
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:21:49 ID:+qD9/Kg20
- >>533
そうやって棚上げすれば誰かが解決してくれるかもしれないと
思ってるだけじゃね。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:21:52 ID:Paa7OA/q0
- ああ、両親が健康じゃないと子供の名前が健一っていうのと一緒ね
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:22:45 ID:VxHAHWWO0
- 結局、逝き遺棄集落になっちゃったのね
韓国並みに、過疎高齢化が進んだ地域と普通に言えば良いんじゃないか?
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:24:11 ID:pOuj/6uO0
- >>534-535
まるで、限界集落という呼称なら皆が危機感を持ち、行政も対策に
積極的に乗り出すかのような言い草だな。もっと現実見ようぜ。
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:24:46 ID:Q+FrlT4h0
- サブタイトルをつければ全て解決
いきいき集落 村でいっぱい癒してあげる
いきいき集落 村ではアナタのいいなり玩具
いきいき集落 村でネットリ濃厚セックス
いきいき集落 廃校でセックスしよっ♥
いきいき集落 村のセックスじっくり見せてあげよっか♥
いきいき集落 妄想的特殊共同浴場
いきいき集落 村の共同生活は24時間セックスざんまい!
いきいき集落 村の自慢の若奥様
いきいき集落 バコバコ乱交15
いきいき集落 おっきい田んぼでバコバコ!
いきいき集落 繰り返す昇天、壮絶人口減少。
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:25:22 ID:ssY4UEwD0
- でもね、若い人が移住すればけっこう活き活き出来るもんだぜ?
狩猟採集大好きな人には天国なんだよな、競合者が少ないから
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:25:29 ID:SsTwofkD0
- セピア色の街
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:26:29 ID:ZR9KNTM7Q
- おまえらの言いたいことを3行に要約するとこんな感じ?
・言い換えは逃避に過ぎない。
・逃避だから問題は先送りされる。
・つまり、かえって解決に向けた取り組みが出来ず逆効果。
俺はさらに加えたい。
・言い換えた表現は結局もとの言葉と同じ意味を持つようになる。
・きれいな言葉が問題を浄化するのではなく、問題がきれいな言葉を汚染する。
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:27:16 ID:EyWNMLoW0
- 限界集落から脱する気もない連中は切り捨てればいいと思うぞ。
辺鄙な所に住んでるくせに、社会保障やインフラ、生活レベルは
都会と同じものを要求するから、無駄にコストが掛かる。
それを払ってるのは政府ではなく国民だってのに。
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:27:22 ID:L53WWCEP0
- >>545
呆けが痴呆症になって認知症になってみたいなもんだな。
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:27:36 ID:ZWNfU6gZ0
- 時間と金の無駄遣いに予算を食いつぶしてどうするんだろう。
この状況に及んでもなお限界と言う自覚がもてないのなら予算つけても無駄じゃん。
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:27:50 ID:AnnlgSvK0
- 単純に「いきいきしてるんだったら支援とかいらなくね?」って気がしてしまう言葉だな。
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:28:02 ID:nDjplLEhO
- うちも限界集落だな。10年以内に世帯数は片手の指でたりるくらいになる。
どいつもこいつも棺桶に肩まで入ってるようなのばかりだから、悪い噂がたっても無視無視。
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:28:03 ID:EAn0jmDA0
- だったら、集落って名前変えろや
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:28:12 ID:29kdr9W10
- 紅葉(もみじ)集落でいいじゃん。あとは枯れて落ちるだけ
- 553 :越の八口 ◆8Mouth1arg :2008/11/02(日) 09:29:36 ID:XVShFd1O0
- カッコいいのにね。
限界集落
なんで嫌がるかなあ
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:29:51 ID:1tk8Wc3X0
- 生き生きって、名前変えれば問題が解決した気になるって奴かw
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:30:03 ID:Pm5bfcm/O
- 母の実家が限界集落だ。
地震被害で、集落を離れた人も多く、人口減少が加速した。
なぜここに住み続けるんだろう、この人達は?と行く度に感じる。
去き逝き集落、分かりやすい名前だな。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:30:43 ID:ssY4UEwD0
- 死ね死ね集落
でもっと危機感をあおる
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:31:00 ID:lMqw9AQF0
- 呼び名ひとつでやる気が削がれて、
呼称変更なんて斜め上の方向に頑張る連中は
所詮他人事なんじゃないかと思ってしまうんだが
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:31:43 ID:H46wYuSTO
- >>552
最後の一葉だけペンキで描いておけばおk
- 559 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 09:33:22 ID:Evo3LJhB0
- 森に飲み込まれゆく集落ってことでは
「(自然もしくは天然)緑化集落」って方が適切じゃねーの?
いきいきしてんのは植物とか野生動物でしょ。
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:33:28 ID:pOuj/6uO0
- >>546
田舎民は、案外リバタリアン的考えの人が多いよ。
つうか、はなから行政なんてあてにしてない。何でも行政に頼ろうと
するのは、むしろ都会民の思考だろ。
この辺りは、米国や欧州でも同じ傾向があって、例えば米国では
都会に行くほどリベラリストが多く、田舎に行くほど保守層が強い。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:33:44 ID:hV/wq+K60
- >>541
別に限界集落について当事者でもないし
この問題について深く考えている訳じゃないので
文句を言える筋合いではないが
すくなくとも「限界集落」という呼称について
異議を唱えている時点で
当事者達の(一部だと思うが)危機意識が
少し欠如してるというかずれている感じがするけど・・・
全くの主観だが
いきいき集落って聞いてものどかな山間部で
年取った中のいい老夫婦が
自分が食える分だけの野菜とか作って
豊かではないけどそれなりに満足な日常を過ごしている
ってイメージが沸いてくる
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:34:22 ID:H0iocto90
- 故郷を捨て、森林の手入れ、下草刈りもせず放置されて
やがて、日本の森林は荒れて死んでいくんだよ・・・・・
そういうことです。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:34:36 ID:0XOJYE1Y0
- 危機感持てよw
言葉がどうこうってレベルじゃないだろ?w
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:34:43 ID:1IQ/bdqt0
- >>553
絶対音感みたいで格好いいよな、限界集落。
ま、なんにしても下らんことに抗議するほど余裕があって、
更にいきいきしてるんだから行政の支援なんか一切要らん罠。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:35:04 ID:LijTmybb0
- いきいき集落なんて、ゆとり町とか平和通りとか同類
イデオロギー丸出しでキモイ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:35:04 ID:CRCgEP5C0
- 正直、国が月々ある程度サポートしてくれて、さらに土地を用意してくれるのならこういう所に住んでもいいわ。
都心近郊だとアトリエを維持するのと近所迷惑を考えるのがストレスだ。
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:35:05 ID:rO6TxEFx0
- 実質が変わってないんだから、呼称を活き活きにしてもなぁ
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:36:01 ID:zSGBv9CXO
- 「障害者」も「生き生きさん」に言い替えそうだな
- 569 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:36:11 ID:eEPf4HLF0
- 生き生きしてないから限界なんだろうが
- 570 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 09:38:26 ID:Evo3LJhB0
- >>562
それは短期的展望と人が森林から木を切り出すことが前提での話し。
本当にまったく手をつけないで放置すれば自然と森は崩壊と再生を繰り返し
本来の森としての機能が復活する。
森が死ぬってのは伐採に適さなくなるという意味と、
植樹した木々を放置することで短期的にその森のバランスが失われるってだけの意味。
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:38:41 ID:UvZIBfRu0
- いきいき人生計画
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:39:20 ID:Paa7OA/q0
- いきいき集落にニートを強制移住させろ
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:39:20 ID:pOuj/6uO0
- >>561
限界集落の先行きが絶望的な現実は、呼称くらいに影響されるような状況じゃない。
だからどう呼ぼうが、好きにさせれば良いよ
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:40:12 ID:RYrnAXes0
- 皮肉?
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:40:44 ID:ZWNfU6gZ0
- 宮崎新都心にでもすればいい。
新都心と呼ばれればそれだけで問題は解決した気分になるだろ。
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:40:55 ID:YRFvYEsUO
- ズッコンバッ婚をおめでた婚とごまかしても実態は同じという事だよw
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:41:00 ID:zSGBv9CXO
- 言葉狩りで権力を振るおうとする反権力がいるけど
権力がなければ反権力もなくなる権力依存体質なんだけどな
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:41:35 ID:uDYi+rpP0
- ここなら長生きできるって意味をこめて百寿集落とかにすればいいのに
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:41:36 ID:pwn4mpNm0
- 無駄に税金かかるから市街地に住めば。
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:42:14 ID:+lXW2TX/0
- マウンテンフロンティア
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:42:22 ID:IQks1Hvw0
- 「本来の森としての機能」が、人間にとって都合良いとは限らないという話。
森としての機能どころか、森として残るかどうかも分からん。
ついでに、効率という点でいえば、自然に任せるより人間が手を入れた方が上。
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:42:56 ID:pOuj/6uO0
- >>570
>本来の森としての機能
ここ笑うとこすか?
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:43:05 ID:3fRIp9DE0
- 往き逝き部落でいいじゃん
変な名前つけて実態を隠しても現実は変わりませんよ〜
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:43:26 ID:gunpT57H0
- 売買春=援助交際
後期高齢者医療制度=長寿医療制度
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:43:29 ID:2fqSrcSUO
- 女子トイレのマークといい、障害者の『害→がい』といい、この限界集落といい、
く・だ・ら・ね・え。
低・レ・ベ・ル。
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:43:56 ID:ssY4UEwD0
- >>581
スレ的にはそういうことだよなぁ
・・・しかし昔のひとはすごいな!
杉が多いってレベルじゃねーぞ!日本の山!
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:45:45 ID:BgX7n4Q30
- 限界集落の老人どもが、その名前とうらはらに
いきいきしてるというのなら、なにも援助してやる必要はないよな。
むしろ都会で奴隷同然の生活をしている若者の救済に政府は注力すべきだ。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:47:27 ID:LhyhtEZD0
- そうやって現実を直視せずに逃げているから限界集落になるんだよ。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:49:21 ID:eDdT26kT0
- 宮崎の新方言でしかない予感。
・・・定着すればの話だけど。通じないだろそもそも。
- 590 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 09:49:39 ID:Evo3LJhB0
- >>582
100年もすればいやでもそうなるよ。
最大の問題は杉林放置による地すべりの危険性で、
それを人の手をいれて再生しようなんてもう無理で、
再生をあきらめて重機で山肌ごと削り取るなんてことが問題になっているわけで。
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:50:53 ID:iEhFdAxN0
- もういいかげんやめろよこういうの。
- 592 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 09:51:50 ID:Evo3LJhB0
- >>586
昔の人が馬鹿だったから国策で杉だらけになって地すべり多発してんだろ。
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:51:57 ID:Gdg7kqpc0
- 墓地墓地集落のほうがオカルトマニアが寄ってきそうだ
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:52:10 ID:qhGUcgAv0
- そうか。
「限界集落」であろうが「いきいき集落」であろうが、一般の人々も行政も
大して関心もないし、まして援助などする気もないから、結局どちらでも
同じってことか。
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:52:40 ID:jI7/xWaz0
- 宮崎のすごいお年寄り
http://jp.youtube.com/watch?v=_fs97vDTzw4
http://jp.youtube.com/watch?v=OTsQnVbbnmk
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:54:39 ID:puy4dAy/0
- ジ・エンド・オブ・ビレッジ・ピープル
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:56:02 ID:7uRjEV3KO
- アゲ↑アゲ↑集落
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:56:22 ID:H46wYuSTO
- ぽっくり終楽
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:56:34 ID:meHaABZw0
- 住民のやる気がないから、限界集落になったんじゃねーか。
馬鹿だから馬鹿と呼ばれるんであって、逆じゃない。
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:58:08 ID:ssY4UEwD0
- >>592
だからスゴイ馬鹿だったなぁとそう言ってるんだが
しかもすごい労力をかけた
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:59:05 ID:EWCtApr60
- 意味が180度違っちゃってる気がするんだけどwww
もうね、バカかと。アフォかと。
でもまあ”いきいき”だなんて言葉、年寄りにしか使わないもんだから
要するに「年寄りしかいない集落」って意味にはなってるなw
そういう意味じゃ絶妙な名称と言えなくもないwww
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:59:21 ID:tEtykBoWO
- 「薬事法」ってあるだろ?
この法律で、健康食品やドリンク剤なんかの効能効果をうたう事を禁止してるんだけど
リポビタンDのCMは、運動が終わった後や、危機から脱した後に飲んでるからセーフ
オロナミンCのCMは、「元気ハツラツな時に飲むと、おいしいよ」って意味だからセーフ
...こんなトリビアを思い出した
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 09:59:23 ID:nSoZy0RvO
- 限かい集落でいいんじゃないか
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:00:06 ID:ZWNfU6gZ0
- >>599
やる気の問題ではない。
職の甚だしい偏りは住民ではどうにもならない。
あなたもその偏りによる経済的な繁栄を享受する1人なら、限界集落を作った張本人としての責任の欠片がある。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:00:30 ID:FPghTQmZ0
- 元気な死体みたいですね
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:01:31 ID:pOuj/6uO0
- >>590
なるほど。
日本国内に、人の手の及ばない広大な面積の樹海を作ろうって話ね。
そういうの好きよ、俺も。いやまじで。
ただ、それでも地すべりも土砂災害も起きるよ。当然だけど。
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:01:47 ID:cw/3FmVK0
- ヘル・エッジ・ロード集落
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:01:50 ID:AnnlgSvK0
- >>584
いつ死ぬか分からない以上、「後期」よりは「長寿」の方が
まだしも正確な表現だとは思うがな。
単純に「高々齢者医療制度」にすりゃもっとよかったんじゃないかと思うが。
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:05:37 ID:U5rNFEzj0
- 知能低すぎ…
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:05:50 ID:FxZUOCOF0
- どう見ても偽装表示です
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:06:09 ID:MGzt6Jg5O
- >>592
その努力の甲斐もあって、花粉症大国になれたんじゃないか
まあ目先の事しか考え無い点では、今の人間も大概馬鹿だよな
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:07:27 ID:eDdT26kT0
- 花粉症か。大気汚染の進行を花粉のせいにしてるだけだろ。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:08:15 ID:1IQ/bdqt0
- >>611
あれは対寄生虫免疫の暴走だからスギ花粉が無かったら他の物で
やっぱり同じような症状を出すと思うよ、なおしたかったら寄生虫を
体内に飼えばいい。
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:11:32 ID:CKdTQvho0
- いきいきしてないから問題なのに。
危機感を感じさせる呼称じゃないとダメじゃないのかな。
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:12:23 ID:eBHnf+IP0
- しかし、専門用語をその使用目的とかけ離れた表現の用語に取り替えてもいいの?
まず間違いなく、なに言ってるか内容がわからなくなると思うんだが。
「宮崎県の山間部では、いきいき集落が問題になっていますからね...」
とか、ニュースキャスターが喋るわけだろ?
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:12:57 ID:1IQ/bdqt0
- >>614
崖っぷちの集落、でいいんじゃまいか? なんか赤い人面金魚思い出して
ほのぼのするし危機感もばっちりだろ。
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:13:12 ID:jH+OdH8x0
-
年寄り -> 長寿
もうすぐおっ死ぬ5秒前 -> 人生まだまだこれからぞ
60歳もう何も出来ない -> 100歳まではみんな10代だ!
現実から逃げるな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:13:15 ID:4+6twmbo0
- だな。 >>614
・危篤集落
・臨死集落
- 619 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:13:39 ID:Evo3LJhB0
- >>606
事実、もうどうしようもないところまできている限界集落はあるでしょ。
その殆どが地すべりの危険性を抱えているなんて報道は何年も前からされている。
人がいれば手入れができてそうはならなかったけど、
人がいないから放置されそうなっている。
だから村に人を増やさないといけない、もしくは山の手入れのために税金を投入しないといけない。
しかしどちらも無理。
そしたら後は、杉林崩壊による下流地域への最低限の砂防ぐらいでしょ、できることは。
そこから上は放置でいいよ。
もちろん住人は移転。
それが嫌なら、自治体が村が復活するほどの新しい住人を連れてこいと。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:15:21 ID:hulwvwl90
- いきいきしてるんならなんの手助けも要らないな
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:15:55 ID:4/zLTCPP0
- いきいきしてるなら救済の必要ないね。
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:16:12 ID:9pcGsOPA0
- ニアデス集落
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:16:20 ID:HLp8haMx0
- >>616
それは崖の上
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:16:32 ID:tyNkQvy6O ?2BP(5)
- イキイキ!限界集落!
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:17:23 ID:IFBkJFUQO
- そのうち「お年寄り」とかにもケチつけるんじゃない?
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:17:47 ID:DoysYlEZ0
- こんな名前をつけた奴らはバカか?
何の危機感も伝わらないネーミングにしたら、問題意識の喚起すらできないだろうに。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:18:15 ID:QIztMxT20
- もう「限界」、助けてくれーと言わないと、どうしようもない。
いい変えると、危機感薄れるけど、いいのかな?
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:18:21 ID:dyWLwO9B0
- 昔にNHKで放送されていた「あかるい農村」という番組を思い出した。
タイトルとは裏腹に、後継者不足や過疎化が始まっていた時代で
先行き真っ暗な番組だったな・・・・
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:18:30 ID:+MLvRcYe0
- 「部落」ってつければ生き生きしてくるぉ!
別の意味で
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:18:56 ID:/Ry9AXDQO
- >>437
うん。椎葉は俺の故郷だよ。寂しいなぁ…
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:19:17 ID:ZeZuxpol0
- 実態と乖離した名前をつけてどうすんのかと。
ますます、問題の所在が、わからなくなるだろ。
いきいきしてるなら、そもそも社会問題化する必要すらない。
ほっとけば自活できるはずだからな。
こんなアホなことを言い出す集落は、それこそ、放置しとけばいい。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:20:06 ID:ZLMsKCQR0
- ぐうたら無職→ニート
お前ら人のこと言うな
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:20:27 ID:DFb8xKqR0
- 限界集落でも
電気ガス水道下水道や光ファイバー網などの「都会並み」のインフラと
「職業」や「娯楽」があれば生き返る
このうちのほとんど全てが無いから田舎では生きられない
秋田や高知にカジノを作るべきだと思うんだ
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:21:08 ID:CWedxH6s0
- 言葉変えたら問題解決するわけじゃないのに
- 635 :地球bonbon化ガス ◆V7h4PwK6j6 :2008/11/02(日) 10:21:29 ID:ij78HhqG0
- 県公認の「山奥」とか。
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:21:31 ID:/4rn9Bxc0
- 「限界」とつけてたらチャレンジャーが来るかもしれんのに
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:21:54 ID:NcrfF3zr0
- 黒木勝実さん(72)は「村が寂れるのは
若い人がいないから。そこを何とかしなければ」。
この年になっても枯れないとは、流石いきいき集落ですね。
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:21:58 ID:uCArtsWW0
- 自力でどうこうできないから限界なわけだが
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:22:09 ID:qhGUcgAv0
- >>632
自分たちで名乗っているわけじゃないだろ
ニート(NEET)ってのは電通が名付けた
- 640 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:22:22 ID:pOuj/6uO0
- >>619
地すべりのリスクなんてのは、昔からずっとあるのよ。
そんなこと分かってて住んでるんだから、ただほっとけばいいのに
お節介な行政がなんとかしようとするのが迷惑なんだよ。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:22:43 ID:ssY4UEwD0
- 大体こういうところの老人達はさ
もう一度集落を栄えさせようなんて思っちゃいないよ
むしろ滅びを受け入れている節がある
だから危機感煽ってもウザイだけ、増してや努力不足なんて言われても見当違い
老い先短いんだから、それまではせめて活き活き生きる
いちいち限界集落なんて外から呼ばれるのは嫌なんだろ
まぁでもゴネゴネ集落もありますけどね
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:23:01 ID:GanyxidyO
- 千代の富士「体力のいきいき」
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:23:38 ID:zbaVX55Y0
- 同和部落と同じ末路を迎えそうだな。
利 権 を あ た え る な
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:23:39 ID:bK3my1e60
- いきいき集落とか言われて喜んでるやつはバカだな。
限界集落と自ら名付けて、その対策を必死に考えるのが
本来の住民のあるべき姿だろう。
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:23:48 ID:DVR424Vx0
- 出たよ。
表現を変えることでお茶を濁す言葉遊びが。
障害者を障がい者に変えることが、現実の変化を呼ぶのか?
後期高齢者の表現を変えれば、寿命が延びてハッピーになるのか?
的確な表現に下らんイチャモンつけるなと思う
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:24:27 ID:9W3tSozVO
- 現実逃避してどうする
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:24:51 ID:MGzt6Jg5O
- >>636
最近多いよな
絶望的な場所に敢えて飛び込んで、その場を復活させるチャレンジャー職人
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:25:04 ID:dHfRiamO0
- いきなり集落と間違えた
- 649 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:25:08 ID:Evo3LJhB0
- >>640
それで災害が起これば誰が助けにいくんだよ。
行政じゃないのか。
ボランティアは救助ヘリなんて持ってないぞ。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:25:31 ID:RJLy9TIS0
- メシウマ集落
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:26:11 ID:5XJOZgbgO
- 「ゆとり」に「バカ」って意味が加わったみたいに、
「いきいき」に「寂れた」って意味が加わるだけだよ。
こんなん
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:26:53 ID:CWU+p1Yn0
- 虫の息集落
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:27:39 ID:6n2gR52h0
-
なぜ
「活き活き集落」にしなかった・・・。
これでは本当に 「逝き逝き集落」
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:28:19 ID:meHaABZw0
- >>604
やる気の問題じゃないなら、
↓これには何の意味があるの?
>限界集落は住民のやる気を奪う呼称だ
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:28:26 ID:X1j1DEqb0
- いきいきしてるんなら支援の必要とかないよね。
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:29:24 ID:pOuj/6uO0
- >>649
災害が起こってから救出にかかるコストと、事前に防ぐ予防コストじゃ桁が違うだろ
そんなことも分かんないの?
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:29:31 ID:78L5shT1O
- 椎葉村は超絶山の中だしなー
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:29:42 ID:hV/wq+K60
- 元気そうだろ
限界集落で後期高齢者医療制度の説明会
↓
いきいき集落で長寿医療制度の説明会
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:29:51 ID:Bpm6z6rK0
- >>1
> 同じ70代の仲間とともにグリーンツーリズムに取り組んでおり
同じ70代の仲間とともにグランツーリスモに取り組んでおり
に見えた
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:30:31 ID:/5W+ZIc80
- 言葉狩りしても紅葉狩りにすら逝かないよな
- 661 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:30:33 ID:Evo3LJhB0
- >>656
予防コストの方が遥かに大きいですよ。
それとも山の手入れを自衛隊にでもさせるつもりですか?
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:30:42 ID:oX1c/Sr40
- 限界集落の人間はどうしようもない馬鹿だとわかった
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:30:43 ID:etxEHa2l0
- 限界集落って呼ばれたくらいでやる気失うんかよ。その危機感のなさが元凶のような気がする。
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:31:43 ID:o7v+tq3e0
- この人たちが死んじゃったら土地は国のものになるの?
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:32:37 ID:dBKz6nxa0
- >>1
冠婚葬祭が維持できない? 何の問題もないどころかむしろ助かるね。
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:33:30 ID:W6RF0KXe0
- こういう能無しが自民の票田だからな
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:03 ID:NrmI3WUV0
- フリーンランドみたいなもんか。
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:08 ID:meHaABZw0
- >>664
この人たちが、というか、相続する人がいない遺産は国家のものになります。
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:10 ID:IPd8Z+VS0
- >>651
「パーティどうだった?」
「いきいきしてたよ」
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:22 ID:5zEJrgOD0
- 呼び方を変えても現実は何一つ変わらないのにね・・・
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:36 ID:CWU+p1Yn0
- 馬鹿は死ななきゃ治らない集落
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:34:55 ID:pOuj/6uO0
- >>661
…そんな斜め上のレスを返すなんて、わざとなのか?
だから、予防するのは金がかかるから何かあった時だけ助けてくれれば
いいよって言ってんの。ちょっとスレ読み返して見ろよ。
- 673 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:35:17 ID:Evo3LJhB0
- >>664
それは既に問題になっていて、
杉林の所有者が誰かわかっても何十年も前のことなんで追跡できなかったり、
そもそも誰の杉林なのかわからなかったりするのが
山全体に歯抜けのように広がっているのが殆ど。
だから手入れをするにも所有者がわからないから手のつけようがない。
全部、国有林ならいいんだけどそうじゃないからね。
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:02 ID:j1thDywf0
- 障がい者といい、いきいき集落といい・・・
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:29 ID:UnJGlTz40
- 早く死ねよ
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:36 ID:meHaABZw0
- っつーか、「限界集落」って立派な学術用語なんだが、
この先宮崎では限界集落を扱った学術論文を読むときどーする気なんだ?
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:36:41 ID:49wN7LVS0
-
税 金 無 駄 遣 い 集 落
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:37:04 ID:ZWNfU6gZ0
- 間伐だけでもできればまだマシなんだが。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:37:15 ID:78L5shT1O
- ほっときゃいい。呼び名も好きにさせとけ
地元の事は地元に任せておきゃいい
しかし、半世紀後には無人村があっちこっちにできるんだろな
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:37:51 ID:MGzt6Jg5O
- >>664
○島の様に彼等がやって来て旗立てて住むんだよ
そしてどんどんその様な土地が増えて都市の周りを囲んでいき…
だから救済はするべきだな
- 681 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:37:57 ID:Evo3LJhB0
- >>672
まさかとは思ったけど、それじゃ予防はせずに危険地域のまま行政はほっておけ、
災害が起きたときだけ来いってこと?
そりゃ行政にとってはすごい迷惑な地域だね。
何がおきても不平不満は申しません、行政の責任は問いませんとの誓約書でも書いてもらわないと。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:38:37 ID:/gSFWyzy0
- またサヨクの言葉狩りかよ
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:39:34 ID:etxEHa2l0
- 山林の問題は大きいんだと思う。
日本は、江戸の昔から、手間ひま掛けて山林の手入れをしてきたから豊富な森林資源を維持できてた
って、なんかの本で読んだ。ちゃんとした学術書じゃないんで、どこまでほんとか分からんけど。
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:39:45 ID:rdEac9W30
- 地方自治体の首長って馬鹿が多いよな
地名の付け方とか
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:39:53 ID:Ye+NT/rz0
- いきいきしたくてもできないから「限界集落」って言われてるんじゃないのかな・・・。
うちの田舎も本当は限界集落だけど、みんな元気だから「まだ単なる過疎地域だ」と思って生活してるよ。
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:40:00 ID:meHaABZw0
- 準限界集落は「準いきいき集落」
超限界集落は「超いきいき集落」
かな?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:40:11 ID:o7v+tq3e0
- >>680
そういや中国が日本の水源地を買いあさってるってニュースを
読んだことがある。
椎葉村が水源地かどうかは知らんけど。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:41:08 ID:RqI3o0pKO
- まあいきいき集落なら行政が支援する必要は感じられないな。
住民達がそれでいいなら良いんじゃねえの?
俺が住民なら「超限界集落」とか呼ばせてさらに支援を喚起するけど。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:42:04 ID:4/zLTCPP0
-
これはE電よりひどいかもね。
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:42:13 ID:x7v3Fy6LO
- 高齢集落でいいだろ
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:42:36 ID:meHaABZw0
- >>687
中国は水ビジネスが盛んだからね。
でも日本で水源地を独占して他人に迷惑かけたら裁判で負けるから心配ないよ。
中国と違って、買収できないからね。
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:43:38 ID:pOuj/6uO0
- >>681
いや、それこそ現実を知らない人の意見
道路法とか、崖条例とかを厳密に適用すれば、田舎なんてほんとに住む場所なくなるぞ。
あなたの意見は、例えば建築基準法を満たしていない建築はすべて壊して建て替えろ
と言ってるようなもん。現実を見ずに、費用対効果も考えずに、ただ放言してるだけ。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:43:53 ID:6sXy1uUo0
- 逝き逝き集落 ・・・と書こうと思ったら、すでにヤマほど書かれてたw
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:43:59 ID:78L5shT1O
- 雑木林なら、手入れなんてせんでええよ
杉を切り出すんだったら手入れは必要だが、それも良い杉を育てる為だしな
昔は山の杉を伐って降ろすワイヤーやらその他の設備が
あっちこっちの山にあったもんだが
今はもう動いてないな・・・。
今や国産杉を建材として使う需要は少ないし
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:44:16 ID:HLp8haMx0
- >>656
予防できる事象なら、予防コストの方が安くつくのは常識。
- 696 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:44:36 ID:Evo3LJhB0
- >>679
地方には今でも多いよ。
ネットでも写真を上げているサイトとかたくさんあるから見てみ。
村落全体がオブジェになってる。
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:45:10 ID:vmIIlSaw0
- 「いきいき集落」なら、何の問題もないじゃん
あらゆる優遇措置を全廃すべきだな
- 698 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:45:26 ID:Oa/eqgjL0
- 【コラム】 こんなに違う!言葉の印象!
限界集落で後期高齢者医療制度の説明会
↓
真面目にやってる感じがします。お年寄りにも頑張ってほしいと思ってしまいました。
いきいき集落で長寿医療制度の説明会
↓
元気にやってるならそんな制度も説明も不要だろ。
それより年金制度撤廃しろよ、ジジババにカネを横流ししてんじゃねーよカス
という意見が多くなります。
逝き逝き集落で長寿医療制度の説明会
↓
説明するだけ無駄だからwもう死んでるしww
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:46:34 ID:y5BQhODb0
- むかーし
「いきいき富山」
とかってコピーがあったなあ
イナカ特有のセンスなんだろうか
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:46:52 ID:eEPf4HLF0
- 産業構造が変わったとしか言えない。 限界集落のジジババが働き盛りだった頃は、まだその
集落の産業(農業・林業など)にも役割があったのだろうけど、今はなくなったって事でしょ。
都会じゃ派遣が不況時の調整便と指定とも簡単に首切りされて、行き場を失ったりしているんだよ。
限界集落のジジババも、ゴネてないで田畑を捨てて町に出てきてそこで死ね。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:47:50 ID:78L5shT1O
- >>696
今もあちこちにあるのか
しょうがないのかも知れんが、悲しいな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:48:25 ID:MGzt6Jg5O
- >>687
ほぼ使わない別荘に赤の他人が勝手に住み着くノリで、彼等はいつの間にか居着くからな
どう使われるか考えただけで恐ろしい
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:48:50 ID:pOuj/6uO0
- >>695
それは、災害が起きた時の話だろ。
どこで災害がおきるか分かってればそりゃ世話ないよ。
話を分かりやすくするために大げさに言えば、1000年に一度の地震のために
日本中の田舎の崖を整備する必要があんのか?って話。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:49:10 ID:3pEwOnZJO
- こういった問題をわかりにくくする表現はよくないな。
「限界集落」って方が、どういう意味が分かりやすい。
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:49:16 ID:ZWNfU6gZ0
- >>694
やってるけど杉山の面積のほうが大きくて追いつかないだけ。
日本産杉は中国に高級建材として輸出されるなど、それなりに需要はある。その絶対量が供給可能な資源量よりも少ないのが問題。
俺は杉山だらけになった理由は昭和30年代の植林だと聞いたけどな。
戦時中に木造船を作るためと称して山林を切りまくったんだよ。
昭和20年代は禿山状態の山林が全国的に多かった。その穴埋めをした杉が今出荷時期のピークを迎えてるの。それで供給過多。
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:49:56 ID:/ASLTc7/0
- いきいき」が定着すると、そのうち「うちの爺さん、肺ガンで、
もう『いきいき』状態(=いつ死んでもおかしくない)」とか
使われるようになるんだろうな。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:50:06 ID:chYv0Qcr0
- 名前だけ変えてどうなる。
こんな顔して <丶`∀´> ウリは日本人ニダ
というのと同じ。
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:50:22 ID:3jh5x1b70
- 長野の佐久にあるぴんころ地蔵から名前を頂いてぴんころ集落にしようぜ
- 709 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 10:51:20 ID:Evo3LJhB0
- >>692
もちろん、私がいっているのは>>1のようにまだ言葉遊びをする余裕がある、
つまりはコミュニティとして機能することが可能な限界集落ではなく、
もはやコミュニティとしても生活基盤としても成立するのが困難な限界集落のこと。
そういうところが現実にはたくさんある。
数千ともいわれている。
そんなとこが「いきいき集落」とよべといっているような限界集落を見てどう思うか
少しは考えたらどうだと。
現実から乖離しているのは「いきいき集落」なんて浮ついた言葉で遊ぶ人々や
君のようにまるで「村落ひきこもり推奨」の人ではないかと。
ヤベーならヤベーっていえよ。
で、どうしようもないのならどうしょうもないなりに取らなければならない手段ってのがあるだろ。
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:52:06 ID:uDYi+rpP0
- 隠居集落
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:52:33 ID:hV/wq+K60
- 数年前、ふとある村の事を思い出した。
一人で旅行した時に行った小さな民宿のある村。
老夫婦のあたたかいもてなし印象的だったが、なぜか急に行きたくなった。
連休に一人で車を走らせた。
記憶力には自信があるほうなので、道は覚えている。
村に近付くと、場所を示す看板があるはずなのだが、
その看板を見つけたときあれっと思った。
「この先○○km」となっていた(と思う)のが、「巨頭オ」になっていた。
変な予感と行ってみたい気持ちが交錯したが、行ってみる事にした。
車で入ってみると村は廃村になっており、建物にも草が巻きついていた。
車を降りようとすると、20mくらい先の草むらから、
頭がやたら大きい人間?が出てきた。
え?え?とか思っていると、周りにもいっぱいいる!
しかもキモい動きで追いかけてきた・・・。
「オ・・・オォ・・オ・・・オッ・・・」と鳴きながら?
両手をピッタリと足につけ、デカイ頭を左右に振りながら。
車から降りないでよかった。
恐ろしい勢いで車をバックさせ、
とんでもない勢いで国道まで飛ばした。
帰って地図を見ても、数年前に言った村と、
その日行った場所は間違っていなかった。
だが、もう一度行こうとは思わない。
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:53:08 ID:+lYsXgB30
- そりゃ死に死に集落とは言えないだろうが…。
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:54:32 ID:tphlqxQx0
- 後進国→発展途上国
いきがあがっちゃったんだね
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:54:53 ID:ZAPyStCn0
- いきいき詐欺みたいだな
- 715 :☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k :2008/11/02(日) 10:55:03 ID:ZzCZrV140
- >寄せられた1890件の中から「いきいき集落」と決めた。
1890件も応募した馬鹿が居る事にびっくりだね。
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:55:15 ID:meHaABZw0
- >>713
韓国は「準先進国」という新たなカテゴリを生み出した。
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:56:44 ID:4/zLTCPP0
- リハビリ集落とかICU集落とか
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:57:02 ID:78L5shT1O
- >>705
杉山は戦後やな。親父たちは植えてたらしいが、詳しくは知らん
供給が少ないのは、採算が取れないからだと思う
つか、日本の杉は生育が早いから身があんまり詰まってないんで
高級とは言いがたいと思うが
普通の建材としてはいいけど
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:57:04 ID:KR/sRaDT0
- 例えば、会議なんかで
「このままでは10年後には県内の集落の1割がいきいき集落になってしまいます」
とか言うんだよな。
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:57:40 ID:IG5JZyVU0
- こんなことに労力を使っている時点で絶望的。
経済的理由だけじゃなく、この精神性自体が、田舎から出て行った人が戻ってこない大きな理由だろ。
相互監視に言論封殺、問題の本質に目を向けずに言葉狩り…
悪いが今の田舎の年寄りが全面的に死に絶えるまで続くだろうよ。
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:58:25 ID:rdEac9W30
- >>716
「新興国」とか「中進国」じゃねえの?
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:58:45 ID:0pOM1WT50
- 出産、結婚式よりも葬式の方が多い集落はダメでしょ
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:59:16 ID:yIP9ydDt0
- 集落なのに,どうみても施設か何かの名前ですw
ttp://www.utazufukushikai.or.jp/lhik/index.html
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 10:59:52 ID:78L5shT1O
- 韓国は発展斜上国でいいだろ
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:00:09 ID:pOuj/6uO0
- >で、どうしようもないのならどうしょうもないなりに取らなければならない手段ってのがあるだろ。
だから、その辺の問題意識がよく分からない。
現実として、毎年数百だかの集落が今もたんたんと消えていってるわけです。
で、僕はその現実は仕方ないから、たんたんと残務処理していけば良いと思うし、
実際に住んでる人にもそういう意識の人が多い。
で、あなたはそれを問題だと捕えてるようだけど、それはどのようなスキームで
考えてるわけ?その辺を教えてくれるとありがたい。
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:03:12 ID:5YY8z7SxO
- 名前変えも実態は変わらない。
後が無い崖っぷち環境なはずなのに緊迫感無しにしてなんか良い事あるか?ほっといてもいい気がする名前じゃん。
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:04:41 ID:N6EZxsnk0
- 自然がいいとかいいながら、本当に自然にかえったとたんこれか。
県庁のそばに高層マンション建てて全部ジジババ収容したら
無駄な工事なくなってずいぶん安上がりになるはず。
救急車や医者の心配もなくなる。知り合いや家族と会う機会も増えて
ボケ防止といいことづくめだな。
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:08:28 ID:pOuj/6uO0
- >>727
マジレスすると、間違い無くそちらの方がお金かかりますから。
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:08:38 ID:MGzt6Jg5O
- >>711
普通に怖いw
SIREN思い出した
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:08:59 ID:n2OKGQIA0
- 俺の「塩漬け株」を「長期保有株」と呼ぶようなもんだ
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:09:34 ID:t2SYeim00
- そもそも「集落」というのがすでに。
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:12:42 ID:7oZ9RJmw0
- 廃れたネトゲも「いきいきネトゲ」
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:13:19 ID:4/zLTCPP0
- >>731「落」と言う文字に負のイメージがあります!!!
差別につながるので改めるべきです!!!!
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:13:22 ID:H9lhELZ00
- 東ハゲの能力ではこれが限界かw
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:14:53 ID:6NC9QTRq0
- 山間部の集落でいいじゃねえか
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:15:00 ID:Oa/eqgjL0
- >>687
水源地を押さえれば国を押さえたも同じだからなぁ。
水源地テロ(毒を入れる)が目的の場合もあるから、水源地は国外に売れないように
しろって言いたい。
日本の企業も国外の水源地をかなり買ってるけど、中国の水源地は買ってないんじゃ
ないかな。中国は極端な水不足だから、水源地押さえれば支配できるんだけどw
---
■イラク戦争の陰で
日本にいてはほとんど考えもつかないが、軍事作戦では、もっとも重要なこと
は、「水をどう扱うか」という観点である。
12年前の湾岸戦争では、アメリカ主導の同盟軍は、まず最初にイラク国内の
水源地を攻撃している。
水源地を破壊する作戦は、1949年8月12日に結ばれたジュネーブ協定第54条
で禁止されている。
人間の生存に欠かせない水源地を破壊することはあまりに非人道的だからで
ある。それにもかかわらず、同盟軍は徹底的にイラクの水源地と水のパイプ
ラインを破壊した。
そのことで、軍人だけでなく、非戦闘員、つまり一般市民にも相当数の犠牲が
出た。 (P22)
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:15:29 ID:wwrBTz8CO
- 遺棄遺棄集落
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:15:30 ID:4/zLTCPP0
- 「いきいき秀楽」
もいなんの補助も必要ありません。
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:16:24 ID:BiCIN/XWO
- 松岡集落
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:16:35 ID:gx5/FKIAO
- 限界じゃなくて臨界のほうが良くね?
色んな意味で爆発しそうだし
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:16:38 ID:zGjxbxne0
-
遺棄遺棄集落
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:18:56 ID:jb4CHZDD0
- 消しゴム集落
燃え尽き集落
気化集落
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:19:08 ID:rRQBKDnU0
- どうせならアゲアゲ集落にしとけ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:19:11 ID:AhzJfzRK0
- 今にも死にそうなヤツがイキイキしてるとは思えないけど。
呼び名で誤魔化したところで、やはり現実は“限界”だろ。
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:19:16 ID:rEZoL16G0
- いきいき集落w
意味が完全に変わってるやん
アホとちゃうか
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:19:51 ID:/80YTmvW0
- アホか>>1
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:19:55 ID:mJ0l5ZQxO
- クレーマーに嫌味返しw
- 748 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 11:21:12 ID:Evo3LJhB0
- >>725
これらの限界集落にすむ者は年金生活者が殆どなんだから、
実は職も必要ない。
まずはそこが大前提。
その上でなんでそんな村に残っているかといえば、
それは感情的なものでしょう。
で、ここが一番大事。
一部の政治家やそれと癒着した業者が「限界集落保護名目」で、
農道やら橋やら必要以上のインフラをドカドカと作ってきた。
それでも存続できない限界集落がゴロゴロとある。
そんなところに行政がこれ以上の出資をするのなら
当然のごとく村落を穏やかに終わらせるための措置でしかない。
しかし現状はそうなってない。
>>1のような動きからはまだ延命策のための税金投入の匂いがする。
また、君のようにほっておいてくれとする人は消滅を前提とするしかないわけだ。
しかし消滅するのなら消滅するのを前提として行政は動かなければならない。
老人が大半なのだからケアなどのサービスもしないといけない。
それらの行政サービスを実行する一人当たりのコストは都市部とは比較できないほど
高額となる。しかも年金生活者が大半である。
その上、災害などの危険も多い地域である。
つまりその村落から人を引き上げてほっておくことはできても、
人を残したままほっておくことなどできない。
その大前提が君には理解できていない。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:21:27 ID:TLGyS1mm0
- よぼよぼ集落
つか、ホスピス同然の悲惨な集落だろww
看板だけ架け替えても意味がないことに気づかない香具師はクズ同然。
実効的な政策や、活性化のための活動が求められてるのに
うわべだけの小手先の対策しか立てない。
もう芯でいいよ。マジで。
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:22:14 ID:7Pg1p/DI0
- まず現状を認めて、そこからどうにかする案を練りだしてかなきゃ仕方ないだろ。
まさかこの言葉狩りが、ひねりだした案なのか?
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:22:50 ID:TLryJdjDO
- 名前に偽りあり
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:23:58 ID:3v3DyVd50
- 言葉狩りで何か変わればいんだけど、変わりゃしねーだろ
実にムダなことに時間費やしてるね
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:25:56 ID:o2kDXh4s0
- どうかんがえても限界集落の方がいいだろ
名前だけ変えて何が変わるんだ
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:27:06 ID:Eil3CVjM0
- ぴんぴん集落
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:27:24 ID:zAc0B7XMO
- 「いきいき」という冊子があったような
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:29:17 ID:etxEHa2l0
- ↓首から下がうごかない柳田さんが一言
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:29:33 ID:4/zLTCPP0
- <丶`∀´> ウリは山本鉄治ニダ
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:30:06 ID:IadSNkHy0
- いきなり集落
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:30:32 ID:NtSvWvZU0
- いっそメガセレブ帝国とかつけろよ
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:31:29 ID:jH+OdH8x0
- ジジババ集落でいいじゃん
ほんとのことだろ?
現実から逃げてもジジババだらけなのは変わらんのですよ!
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:32:47 ID:A06awPv50
- 足は車しかないからな。運転を頼める奴がいなくなれば自然と消滅するんだが。
田舎から都会への人口移動より辺境集落から市町村の中心集落への移動の方が激しい。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:33:02 ID:zSSIWA7BP
- >>758
俺も、君と同じように読み間違えたw
もう、オールドタウンつくっちゃいなよ。
何もかもが昔のままで、ついでに町全体をお化けやしきみたいに
しちゃいなよ。
集客力あると思うぞ。
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:34:22 ID:pOuj/6uO0
- >>748
えっと、色んな話をごっちゃにしてるね。
まずインフラ整備の話は、富の再配分が主目的。それと自民党の党利とを組み合わせて
公共事業をしただけ。つまり、金を配るためのお題目として公共事業をしただけなので、
それらを問題だというなら、そこだけをケアしていけば済む話だし、現実にそういう方向へ
向かっている。
>人を残したままほっておくことなどできない。
え、だって現実にほっておかれてる集落がいくつもあるんだよ。
山間に一人しか残ってない集落とか行ったことないっしょ?
あなたのように、ほっとくことは出来ないとか妙なおせっかいをいい出すから、税金投入の
言い訳に使われる。ほっとけば済む話っしょ。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:34:25 ID:p3f4tKYN0
- いきいき集落なので特に対策費は不要ですNE
いきいき集落を目指す限界集落には対策費が必要ですけど
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:35:00 ID:RASq1IPO0
- >>759
「いきいき集落」なんてちゃちな誤魔化しで納得するなら
ポジティブな言葉さえ使えば何でも通りそうだしな
これから限界集落は○○帝国に改名して
自治体の長を「皇帝」と呼ぶようにすれば良いのに
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:36:20 ID:SjDw0fZ30
- 限界集落はさっさと廃村にしてしまえ。
そういうところのインフラの維持管理にどんだけ金かかると思ってるんだ。これこそ税金の無駄遣いだろ。
どうしてもソコに住みたいっていうならインフラの維持管理は自腹でやってほしい。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:37:30 ID:yejQ2RibO
-
>>743
それだ!!!
少し改訂して、
アゲアゲ↑↑集落
なんてどうよ?
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:42:25 ID:LwoXG+7r0
- 道路族の助っ人登場!
,,wwww,, 公明に勝手にDVD使われちゃった。 朝日最悪。
;ミ~ \ 3つめの民放はCSだ!地上波とは言ってない。
:ミ | 本当はマンゴーよりマンコが好きです。
ミ -= =-| 悔しかったらお前も知事になれよ!!m9(^Д^)プギャー
rミ <・> <・>| 麻生はバラマキだけでダメ!
{6〈 | 〉民主は本当に出来るんですか?
ヾ| `┬ ^┘イ| ガソリン税廃止反対!!
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ!
/ |\/|\ 浅香光代・・・女剣劇?
| 「,只| | 徴兵制まんせー 淫行まんせー
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:44:17 ID:K29boh510
- 地上の楽園と定義した朝日新聞と同じ発想
ご存じの通り、わざわざ定義づけをするくらいだから、定義と中味が大違い
暇な公務員が「何かしないくちゃ」と余計なことをする典型例だね
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:44:37 ID:bhwyIKIx0
- 集落の方も名称変えればいいのに
- 771 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 11:45:34 ID:Evo3LJhB0
- >>763
前段。
公共事業、特に農道などの整備は複数の村落を結ぶために行われてきた。
実質、まったくといっていいほど使われていない。自殺した大臣もこの手の話と絡む。
富の分配ではなく単なる業者へのばら撒きが目的。
また、そこだけのケアといっても主要インフラの維持から福祉サービスまである。
村落には数十人から数人しかおらず、その一人当たりのコストは膨大。
また、それだけのコストをかけて産業を育成するのならまだいいが、
実は年金生活者の生活を維持しているだけ。
後段。
この手の村落の殆どは山間部にある。
そこで一人で住んでいる人が最低限の生活を営めないほどほっておかれているとすれば、
それは行政の怠慢。
その人は病気や障害、または高齢化によるケアが必要なのか、
また災害危険地域に住んでいるのか?
それでもほったらかしならそれは行政の怠慢なのであなたが通報するべきこと。
そうでなければ、ほったらかしとはいえない。
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:46:27 ID:113BiXmj0
- リアルセカンドライフでいいじゃん。
もしくは年金コミュニティー。
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:47:04 ID:/Ry9AXDQO
- 椎葉村が水源地になったらどうなるの?本当に俺の住んでた集落は今、年寄りばかりです。どうにかならないのか…。
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:48:26 ID:jSnYMIQy0
- 名前を変えたらどうこうなるというものではあるまい
名前を変えたら1000兆円の借金が消えるのか
それなら国名を変えることを真面目に検討してもいいな
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:50:29 ID:bIU8X5J10
- >>774
よし 大日本帝国に改名しよう
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:52:13 ID:e+Wl43Zo0
- 限界集落をいきいき集落と呼び変え(言葉狩り)
→区長曰く「いきいき集落(=限界集落)はまさに自分たちが目指しているもの」
え。頭おかしいんじゃないの? いや、ホントに。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:53:09 ID:DGGeNeMm0
- ____
|.._ | //. ̄ ̄ ̄,`
| ' l | || `゙` ゙``
| : l=.| ||
|...」 | || / ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|_ | |/. ( ・∀・)< いきいき集落はみんな楽しく元気いっぱい
l文|. | / ( 建前 ) \_________________
| ̄ | ./ 人 ヽノ
| |/ し(__)
| / | ヽ
|. / . | ヽ
. | ヽ _
( ̄ ̄ ̄)本音ヽ ( \
ヽ  ̄ ̄ ./ ヽ ヽ,> )
ミ' |∩| ` / / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| (~●~) 彡 < 誰か助けてえ!みんな目が死んでる
ヽ ○ ○ | \______________
|\ ノ
∪ ̄ ̄ ̄∪
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:54:31 ID:SBiffVRW0
- 土地売れて公共工事してほしい集落
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:55:41 ID:KW2hHCMC0
- >>773
ヒント:ニート、無職、引き篭もりの強制労働w
- 780 :サラたん ◆SALA/VWNDI :2008/11/02(日) 11:59:59 ID:Evo3LJhB0
- 色々と書いたけど、
俺は思い切って、
再生可能村落と限界集落と再生不可能村落の3つに分けて、
国主導で政策を進めたほうがいいと思うけどね。
その場しのぎの言葉遊びなんかしてると、
へんなのが集ってくるだけだよ。
ほな
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:00:55 ID:DOZgLgYf0
- >>773
1.おまえが嫁、妾などを引き連れて椎葉村に戻り、子供を作りまくる
2.主が不在になった農地や廃屋、荒れた山林をすべて借り受けて新たな村落を形成する
これで解決。同じ志を持つ知人友人が2,3人もいれば村は完全復活。
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:01:16 ID:uSl3e0DD0
- 平和だな
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:02:41 ID:E6jUvl6d0
- 現実の悲惨さを隠蔽するようなネーミングで、どんな対策w
やる気ないだろ。
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:02:46 ID:7IXauX0hO
- いきいき集落なら金は必要ないね
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:03:14 ID:UtoZWcVK0
- 戦わなきゃ
現実と
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:05:25 ID:vKze3JAp0
-
・札幌の限界集落
http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:09:13 ID:I56NC6f30
- みんな、限界集落って語感に騙されてない?
限界の根拠は大野晃なる人物の単なる仮説。
別に限界集落と言っても消滅集落へ運命付けられていると言う訳ではない。
65歳以上の人口比で分類したカテゴリの一つと言うだけ。
このスレの大多数が消滅する事を前提に論じている事が
限界集落と言う言葉の持つ響きに惑わされている証拠。
この言葉は当該集落に良い影響を及ぼさない。
だからって「いきいき集落」は無いけどね。
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:11:42 ID:/Ry9AXDQO
- 以前、椎葉に帰ろうと思って嫁に相談したら「はぁ?あんなド田舎2度と行くのも嫌なのに何で住まなきゃいけないの?バカじゃない?子供もいい迷惑よ!」ってハネられた。はぁ…。
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:12:54 ID:I06J00nv0
- そういやホームレスって言葉も乞食の言葉狩りだったなあ
今じゃ普通にネガティブイメージ染み付いて乞食と変わらんけどw
結局そうなるんだから無駄な言葉狩りなんて辞めりゃいいのに
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:13:18 ID:Q5AFtgJ/0
- みなぎってきた集落
- 791 :団:2008/11/02(日) 12:14:36 ID:gxXm24jlO
- 生け!生け!生けいけイケ行け逝っちまえ〜
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:17:03 ID:4X1dbWa40
- 原因を言葉に求めたり
外的要因を執拗に攻めるあたり
限界に来てる証拠だわな
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:18:17 ID:EjF65Vry0
- 全滅を玉砕
退却を転進
と呼ぶようなもんだな
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:21:21 ID:e4WpOdwu0
- 何かあったらニュースで
「いきいき集落という名の限界集落で」
って報道されるだけじゃん。馬鹿爺達は何やってんの?
言葉に精神的圧力感じちゃうほど幼稚なの?
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:26:21 ID:lB/ARjWS0
- 限界集落っていう言葉には独特の響きがあって興味を引かれたが、いきいき集落ならば
明日にでも消えろという気分になる。
なんでわざわざイメージを下げるかねえ
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:31:16 ID:Q2cSi9kLO
- 先祖代々の土地や墓を大事にし過ぎ集落
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:35:28 ID:qIu/1g42O
- >>788 かわいそうだがあの秘境は一度町の生活に慣れた人には住めんだろう。
人吉方面からツーリングで行ったとき、この先道が有るのか不安になったわ。
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:35:51 ID:lCifEYb/0
- >>787
まあレッテルだけ見て本当の言葉の意味を見ないのはよくあること
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:38:37 ID:QaaVFuGrO
- >>795
こんな名前になったら逆に外部からの深刻という認識が無くなるよなw
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:40:06 ID:spwrjAM90
- 自治体は実体の伴わない「夢」「元気」「ふれあい」「いきいき」というフレーズが大好き
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:40:32 ID:E6jUvl6d0
- >>787
>>798
単に名付けの問題ではないとわかっているから、その名付けは説得力をもつわけよ。限界集落が意味する実態にヤバさが爆載だから、騒がれるわけ。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:40:53 ID:ZFl8ubIQ0
- 逝き逝き集落かもう地方はだめなんですね。わかります。
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:40:54 ID:q0pORVgs0
- 限界集落の方がかっこいいのに
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:42:10 ID:I56NC6f30
- >>798
だから、自説の限界についてきちんと周知するのが学者の責任。
大野晃なる人物には学者としての倫理が欠如している。
キャッチーなレッテルに飛びつくマスコミも同罪。
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:42:30 ID:JkcujNCIO
- >>786
黄色の文字は読みにくい
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:42:49 ID:6soddCzc0
- いきいきしていってね!
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:43:09 ID:fSfQBEKt0
- 言い方変えても限界なんだろ?
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:43:26 ID:xRyqH/TmO
- >1
そんなイキイキした集落に補助は不要は出さないって事ですね、わかります
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:43:26 ID:eqXAbCap0
- 言い換え語色々。
ぐちゃぐちゃ→全身を強く打って
ハゲ→薄毛
障害者→障がい者
痴呆老人→アリス
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:43:38 ID:lQ56Ah5r0
- 逝く逝く集落
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:44:04 ID:a6hnRsww0
- こりゃ、危機を「見て見ぬ振り」だな。
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:45:34 ID:gGk16bSO0
- 何か手を打たないと消える寸前だから「限界集落」なのに「いきいき」て皮肉か?
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:45:51 ID:GnE7TjGS0
- 逝き逝き集落
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:46:23 ID:aA7M7puw0
- 俺もマージナル・ヴィレッジに住みたい
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:48:30 ID:KzAKmwV60
- なんかもう危機感がなくなったな
いきいきしてるなら放置してていだろ
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:48:37 ID:rJfZPOec0
- >限界集落は住民のやる気を奪う呼称だ――。
「限界集落」と聞くと何とかしないといけない問題と思わされるが、
「いきいき☆集落」ならどうでもいいや。いきいきしてんでしょ?
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:48:38 ID:I56NC6f30
- >>801
>限界集落が意味する実態
これって「限界集落」と言う言葉で想起される想像上の集落って事はない?
限界集落に分類される複数の集落を実際に見てきたの?
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:49:04 ID:cqu4NHP9O
- >>788
独りで住めよ
他人を巻き込むのは迷惑だろう
しかもあんなクソ田舎w
あそこに住みたがる神経が解らぬ
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:52:19 ID:EbGsJDTS0
- 名称なんて気にしなけりゃいいよ、何と呼ぼうが消滅する時は消滅するんだし。
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:53:04 ID:lB/ARjWS0
- 限界集落と呼ばれるところがなんらかの対策を打って「いきいき集落」と名乗るならわかるが、
ただ名前を変えるっておかしいだろ
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:53:04 ID:uOAn+KyA0
- 道路族の助っ人登場!
,,wwww,, 公明に勝手にDVD使われちゃった。 朝日最悪。
;ミ~ \ 3つめの民放はCSだ!地上波とは言ってない。
:ミ | 本当はマンゴーよりマンコが好きです。
ミ -= =-| 悔しかったらお前も知事になれよ!!m9(^Д^)プギャー
rミ <・> <・>| 麻生はバラマキだけでダメ!
{6〈 | 〉民主は本当に出来るんですか?
ヾ| `┬ ^┘イ| ガソリン税廃止反対!!
. \ | -==-|/ 宮崎を土建化せんといかん!
/|\_/ 妊娠したら堕ろせ!
/ |\/|\ 浅香光代・・・女剣劇?
| 「,只| | 徴兵制まんせー 淫行まんせー
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:53:26 ID:PYzZZOsX0
- またコトバ狩りか。
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:54:14 ID:vKze3JAp0
- ・札幌の限界集落
http://blog.zaq.ne.jp/kjihgfedcba/
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:54:32 ID:d07J/1rB0
- このじいちゃんばあちゃん世代の子供らは何してんの?
その世代を飛び越えて、いきなり若者を呼ぼう!なんて無理に決まってる。
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:55:09 ID:1qvk5BJ+0
-
で、実際は・・・
”よそから来たよそ者は先住者の機嫌を損ねたら総スカンされるから気をつけろよ集落”
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 12:58:08 ID:fz7U0Wmt0
- 馬鹿げている。
現実逃避。
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:02:50 ID:gsQrE6zXO
- 「ゆとり」と一緒でこの先「いきいき」という言葉が好くない意味合いで使われそうな悪寒
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:07:15 ID:YczFge9WO
- 聞こえのいい言葉で誤魔化してるだけで、何の解決にもなってない。
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:08:42 ID:rhxCgtcx0
- 部落と逆だな
部落は無い差別をあるように主張して、差別受けてるからどうにかしろ!と役所に怒鳴り込んで
利益を得ようとする
これだと、自分達で何とかできる・・・ように聞こえるね
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:10:21 ID:HNMMXN4D0
- 大阪の天下茶屋でも都会の限界集落みたいになっているぞ。
商店街が寂れていて、歩行者の大半が高齢者。
○○介護サービス、といった零細業者が目立つ。
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:13:38 ID:DQvqNg2WO
- バカすぎるw
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:22:07 ID:4dPRvrSVO
- 遺棄遺棄集落とはまた自虐的な名前にしたもんだ。
そこまで卑下せんでもいいと思う。
限界突破集落とかにしたら、なんか9999超えられそうで良くね?
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:22:11 ID:9UIp0Ucs0
- これからは「○○さんって生き生きしてますね」といわれたらぶん殴っていいわけだなw
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:24:17 ID:VxaBLmbH0
- 統合失調集落とかにしようよ
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:25:15 ID:lB/ARjWS0
- >>833
いや、それは気遣ってくれてるんだよw
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:27:30 ID:3KIT3MaHO
- もう>>3で既出だが、逝き逝き集落
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:39:38 ID:kkoOPOw90
- 逝き域集落
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:53:13 ID:fEJziYzC0
- 逝き逝き集落多すぎ
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 13:54:22 ID:wc5A56XW0
- むしろ「限界」って言葉で危機感持たせたほうがいいんじゃないかな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:04:30 ID:RqI3o0pKO
- >>711
↑これの意味が分からない。縦読みか何か?
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:19:28 ID:BLiCKW/k0
-
「いきいき」よりも「うまうま」の方がいいなあ。
ウマウマ集落
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:20:19 ID:q2TSgkhG0
- いきいき2ch
本当だ!なんかすごいぞ!
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:21:03 ID:aeTUNZRu0
- 全滅→玉砕
撤退→転進
限界→いきいき
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:28:45 ID:nJ41i/OV0
- 実態を偽装してどうすんだ。
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:31:44 ID:7+aWigA+0
- 限界集落:別称 いきいき集落
か・・・・。
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:32:32 ID:hxWm8NGS0
- イクイク集落
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:39:39 ID:pDdS8DWN0
- 「リミット集落」にしておけば、起死回生のすごい技を出しそうでいい。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:40:39 ID:7+aWigA+0
- >>847
それだったら「アウトブレイク集落」でバイオハザードだな。
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:42:23 ID:RqI3o0pKO
- 集落ハード
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:45:52 ID:ZpjF6JlN0
- なんだ集落って部落でいいだろ部落で
関西では違う意味になるらしいがそんな
一地方の方言でどうだろうとしったことかよw
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:51:07 ID:/5W+ZIc80
- >>676
宮崎で大学行くやつなんていない
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:06:23 ID:1Ao9UGfJ0
- もう限界やわ、かんにんして
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:16:56 ID:iIc8bt/EO
- (青)いき(吐)いき集落
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:20:18 ID:L7y1flts0
- > 「いきいき集落」と決めた。
なかなかいいセンスしてるじゃんw
既出だろうけど漢字で書くと「逝き逝き集落」なんだよな。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:25:11 ID:MxNvq6g80
- 言葉を換えても現状は何も変わらない
>>1で結論でとるw
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:25:20 ID:UlTN8bLY0
- 逝き逝き集落って・・あなたらおもしろすぎ。
ただ住民の気持ちはちょっぴり分かる。親が癌になったとき、字面がおそろしくて
親しい人への手紙やメールでは「がん」と書いた前科が私にはある。
平仮名にしたところで癌は癌なのになー。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:29:58 ID:a9gSSfMA0
- 廃村は「逝っちゃった集落」ですかね
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:30:56 ID:AjBp7eGM0
- この椎葉村は九州最後の秘境で、秘境だからこそいいのに
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:32:34 ID:73+EjXTwO
- こんな風に名前にケチつけて変えさせる元気があるなら
国や行政が手を差し伸べてやる必要なんてないんじゃない?
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:40:05 ID:AsWOSiQt0
- >>3
逝け逝け集落でもよかですか?
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:49:38 ID:GMzVq5hj0
- 呼び名を変えて地域が活性化するなら誰も苦労せんわな。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:51:43 ID:YvQ2IYKR0
- 学術用語なんだから反抗したって無意味だろ・・・なにかんがえてんだ
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:51:46 ID:nsSyalcW0
- ロウソクが消える前、一瞬炎が大きくなるのを指して
「いきいき」とは。
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:54:55 ID:1G3gyAia0
- 言い換えを提唱するにしても極端過ぎるんだよ。
せめて「まったり集落」あたりにしとけ。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:55:50 ID:a9gSSfMA0
- 本気で集落を復活させたいなら言葉遊びより農地法の改訂だろ。
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 15:59:09 ID:Jvpzi8Gw0
- 復活させる気なんてあるわけないだろ
死に絶えるのを松の実
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:04:34 ID:VNzUdUOH0
- >>863
最後の一葉集落
ちゃんと、希望も残ってるしw
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:14:04 ID:L7y1flts0
- >>863
> ロウソクが消える前、一瞬炎が大きくなるのを
限界集落はそれすらないだろ…
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:16:27 ID:VrYIgTC/0
- 現実逃避だな〜。
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:17:43 ID:TN9XMn7R0
- いきいき集落はやりすぎだとは思うけど、限界集落はちょっとセンス無いよ。
言葉狩りとか言葉遊びとかいうやつはなんでもかんでも反射的な反応をするんじゃなくて、
相手の立場に置き換えてみたり、一般的にどういうイメージを持つのか考えてみたりしたほうがいいよ。
心の底から限界集落のネーミングがセンスいいって感じているとすればなんとも言えないけど、そうじゃないでしょ?
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:21:09 ID:Ssos2dKy0
- XYZ集落
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:23:09 ID:TN9XMn7R0
- そもそも、ごく一般的な人が、いきいき集落を→逝き逝き集落ってイメージするか?
本当にお前らって皮肉れてるよなぁ…。
それとも限界集落にマイナスなイメージを直感的に感じる人の方が皮肉れてるの?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:34:04 ID:VNzUdUOH0
- >>870
だったら、「郊外」、「僻地」、「過疎」とかも「ワイワイ」とか「リゾート」とかに置き換えるか?ww
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:40:31 ID:TN9XMn7R0
- 既に一般用語として定着しているものを引き合いにだされても論外
あなたって極端な人ですね
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:46:30 ID:k9V5mShWO
- 変なの湧いたな
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:46:38 ID:VNzUdUOH0
- >>874
別に、○○限界集落の住人の山田さん、とか言うのに使うわけじゃないのは理解してるよな?w
地震の被災地を、「災いと言われると気力が萎える」とかいって、「がんばり地」とか名づけるようなもんだ。
元気になるためのキャッチコピーは住民が勝手にやればいい。「イキイキ集落西米良村」とか掲げる分には、
誰も文句言わないどころか大歓迎だろう。
が、学術的な名前として定着しつつある以上、分類上かってにいろいろ名づけても混乱するだけだろ。
分類的には、名前で状況が判断できるのが一番。イメージで言うなら、「高齢者」だってマイナスだろうがw
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:47:03 ID:L2gna4Za0
- あえて平がなで「いきいき」としてるんだから生き生きではないわなw
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:51:05 ID:ni1oEvriO
- 住んでる人が嫌だったんなら変えて正解
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:52:11 ID:HoU+vif00
- あほだな。なんで意味が間逆の言葉にすりかえるんだ。
「限界集落」が駄目なら、「ご長寿偏重集落」あたりにしとけばいいだろ。
「ご長寿」ってのはいい意味なんだからさ。
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:54:15 ID:cpP2ThfVO
- いきいきLOVERS
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:56:26 ID:stdPZ+L+0
- いきいき宮崎県!
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:57:52 ID:ED17X9Lc0
- いきいき集落なら、なんかの模範みたいじゃないか?
言葉狩りはやめな。
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:59:05 ID:akKhYLDI0
- 逝き逝き集落、名前なんてどう変えたって絶滅寸前なのは変わらないだろう。
嫌なら自分らで金稼げよ
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:59:39 ID:x+Z/4DUN0
- 次は「いきいき」にマイナスイメージ付けるのか
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:00:00 ID:NqZ2/ney0
- 具体的に宮崎で限界集落なとこと部落教えて
えびのにあるのは知ってるけど・・・。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:01:03 ID:TN9XMn7R0
- うーん、言葉狩りには違いないけどさ、限界集落が一般国民に深く浸透した名称で無い以上、納得のいかない名称は変更すればいいよ
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:02:38 ID:lB/ARjWS0
- >>883
>嫌なら自分らで金稼げよ
それは筋違い。
この言葉狩りが異常なのは同意だが
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:05:10 ID:TN9XMn7R0
- 村の人たちが一致団結する機会だったり、村おこしをさらに勢いよくするための動機づけになったり、限界集落という言葉自体には意義があったかもしれないね。
もうお前たちの村は消滅寸前なんて言われても、たとえ事実だとしてもそういう風に名前を付けられるのはやっぱり嫌だと思うよ。
例えばニートがいい例じゃん。あの過剰反応。
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:05:23 ID:4dPRvrSVO
- いきいきは使い古されてるから、もっといろんなパターンを作ったらいい。
ほのぼの集落
のびのび集落
うきうき集落
るんるん集落
にこにこ集落
ねばねば集落
もちもち集落
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:05:52 ID:enafwioOO
- いきいきしてるなら問題ない。放置決定です。
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:05 ID:/cJjotiu0
- 逝き逝き元気ww
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:37 ID:ROn06eK30
- 「限界集落」という響きに、むしろかっこ良さを感じてしまうんだが。
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:06:40 ID:VNzUdUOH0
- >>886
国民の総意が取れる新語なんてできる訳ねぇだろw現実的に考えてみろ。
新語出来るたびにアンケートでもするのか?
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:07:14 ID:dvUB6xKa0
- 絶滅寸前部落なのになーにがいきいきだか。
とは思うけど、最期のときを迎える住民の意思にまかせたらええわさ。
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:08:04 ID:t/G2JfEt0
- Gスポットではだめですか?
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:04 ID:js6WZYKw0
- >>888
引きこもりと呼ぼうがニートと呼ぼうが自宅警備員と呼ぼうが
実態が同じである以上、いずれ同じイメージしか喚起されなくなる
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:33 ID:lB/ARjWS0
- >>888
過剰反応で盛り上げるのはメディアじゃないかなあ。
落ち着いて、少し深呼吸しようか。
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:09:56 ID:ROn06eK30
- 過疎集落限界
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:09 ID:evihdU4R0
- 集落の呼称で、高齢化が進み共同体の機能維持が限界に達している状態を何というか?
正解:いきいき集落
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:15 ID:ft2+fSUa0
- もっ・・もう限界ッ!! → いッ・・・いっくぅぅ〜〜〜〜ッ!
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:10:45 ID:n+eDCpqk0
- >>888
>例えばニートがいい例じゃん。あの過剰反応。
もっと良い例は後期高齢者だな
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:12:45 ID:dvUB6xKa0
- >>899
そんな問題の出るクイズ番組があったら嫌すぎ。
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:13:40 ID:45h414JYO
- 意味が分からなくなっただけ
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:13:51 ID:1uTEGiP6O
- 逝き遺棄集落
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:14:06 ID:gsgfX62MO
- ○○という呼び方に反感云々てクソフェミか人権屋がまた出ばってるだろ絶対
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:15:39 ID:VOTgSxzsO
- 極限集落とかカコイイと思うがなあ
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:16:20 ID:8o0w1IPyO
- いきいき集落ふいたw
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:16:34 ID:bm++R5Ur0
- 逝き逝きwwwwwwwwwwww
いいネーミングじゃんwwww
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:04 ID:WY7e83a90
- だっせー
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:16 ID:jxMpx2Ok0
- 多様な分野で多様な観点からする分類=ネーミングがあって当然だと思う。
「女性」であり「高学歴」であり「独身」であり「高収入」であり「ブス」であると
いうように、1人の人間が様々な面を有するのと同じだ。
だから、行政施策の観点から、対策を講ずべき対象として分類する場合に
問題点を端的に示す言葉として「限界集落」というネーミングはおかしくない。
ところが、そのネーミングがすべてを表すと捉える単純思考が混乱の元凶と
いえる。
宮崎の場合、「限界集落」に抵抗を感じるという住民の頭脳の方こそ「限界」
なのではないだろうか。
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:18 ID:E5//XX5/0
- あのハゲってもしかしてただのアホじゃね?
- 912 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:24 ID:YHaTiqh40
- 死ぬ死ぬ集落
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:17:48 ID:ROn06eK30
- いきいきする元気なんか無いのに、
無理矢理いきいきしたフリをさせられている老人達を想像して涙出た。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:19:18 ID:vlvmzrb70
- このネーミングひどいな。遺棄・遺棄集落って、そのまんまじゃねーか。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:20:00 ID:T5k/atgDO
- いきいき集落(笑)
↑なんかニコニコ動画(秋)みたいでわろたw
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:21 ID:bHHI+5zO0
- >>876
がんばり地嫌杉ワロタ
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:33 ID:9hkTgGN/0
- 帝国陸軍並だな。
撤退ではなく転進とか。
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:21:41 ID:FmNRJ/nX0
- >>903
本質をおおい隠す言い換えは無意味以下なのにね。
お姑さんの出身が、ここではないけど宮崎の山あいの集落だわ。
「郷愁はあるけど二度と住みたくない、ていうか無理」だそう。
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:22:14 ID:bHHI+5zO0
- もういきいきが差別用語になったら
チャレンジド集落でいいだろ
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:24:38 ID:BWJSTKo30
- 古い団地も老人ばかりだ
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:25:35 ID:FmNRJ/nX0
- >>919
あははははh〜過去形
やまあいだけどがけっぷち集落
- 922 :フランス万歳:2008/11/02(日) 17:25:53 ID:Ci6sLSd50
- 今後、終末医療は周産期医療と呼ばねばなるまい。
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:26:30 ID:VNzUdUOH0
- >>919
集落の「落」も、枯葉が落ちる=老衰をイメージさせるのでアウト。
これからは、「地上の楽園」と呼ぶことにしますww
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:22 ID:2CiASboMO
- ニートとか非正規とかもやる気奪うが改称運動がないな…orz
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:26 ID:vnAh0hWJ0
- 日本の人口自体が減っているんだから過疎地から撤収してもいいだろ
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:37 ID:x+Z/4DUN0
- 名前に釣られて努力する事を忘れ、気がついたときには時既に御寿司
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:43 ID:7G0WYOh1O
- 限界集落をカテゴリー4とか、レベル3みたいに区別すればいいんじゃね?
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:28:47 ID:jxMpx2Ok0
- 知事の頭を「ハゲ」と呼ぶのはマイナスイメージが強いので
宮崎ではあれを「フサフサ頭」と呼ぶそうですw
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:29:14 ID:3hmvyVyf0
- 嘘は良くないと思います
白色矮星集落とかいいんじゃないかなと思います
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:29:26 ID:1SdhSzpI0
- 本末転倒だな、危機感のある名前じゃないと対策してもらえないだろ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:30:06 ID:qMkItrTbO
- 森光子のCMみたいだなw
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:31:08 ID:f4pBuPGf0
- ぬるぽ集落
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:31:37 ID:VNzUdUOH0
- >>926
おいしそうだw
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:32:08 ID:Dob/weaq0
- しわしわ集落
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:33:48 ID:hV/wq+K60
- >>927
呼び方を
リミットコロニー エリアC-31 カテゴリー6(過疎度)
とかにして
開拓移民募集とかしたら
ガンダム世代に受けるんじゃないの
バンダイがデザインしたコアファイターっぽい運搬機や
ホワイトベースチックなコンバインとかが必要だが・・・
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:34:19 ID:zRo9RS/xO
- 無敵集落ゲンカイダー
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:35:13 ID:A/EAu9wi0
- 「没落」でいいだろ
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:42:52 ID:014IxaTtO
- 言葉で誤魔化そうというのは戦時中に撤退を転進と言い換えたのと同じものを感じるな
根本的な解決から遠ざかってしまう
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:43:23 ID:bm++R5Ur0
- >>935
開拓移民って外人労働者か?
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:44:31 ID:XX07hj6D0
- 委棄委棄集落
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:46:12 ID:bm++R5Ur0
- エリア51にすればいいんじゃね?
オカルトマニア集めて観光収入でなんとかすればいい
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:48:45 ID:50rukixM0
- また出た、くだらない言葉狩りで本来の意味をなくすパターン。
いきいき集落なら、補助する必要無いな。
いきいきしてるんだから。
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:49:29 ID:5BQjl6G90
- 限界効用逓減の法則
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:52:01 ID:GEc5hOUe0
- >>939
とりあえず日本人の失業者とかニートでよくね?
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:52:12 ID:oNW/b/nAO
- 俺もイグッ!イグッ!集落で兄貴達と大乱交したいッス!
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:52:13 ID:R5rGaIg80
- 昔は、ささやかな活気があったな
それすら奪われた集落が多し
これは国の無策そのものだな
それでも自民には票が入る
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:53:17 ID:/cJjotiu0
- >リミットコロニー エリアC-31 カテゴリー6(過疎度)
いくらカッコイイ名前にしても
実際は牛の糞の掃除とかするんでしょ?
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:23 ID:8Y9sR2gg0
- 現実を認め、立ち向かう勇気を
そこからスタートして上がって行けば良いのに
そのうち【英語っぽい】呼び名で茶を濁す事になる
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:24 ID:js3F0UvS0
- 実態を表さない言葉遊びで当事者が満足するなら、それでいいんじゃねw
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:54:48 ID:EsAWA1Tt0
- >>946
実際は村社会の典型で、コネのみの社会だったので
若者がどんどん逃避しただけだけだけどなw
- 951 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:55:57 ID:VNzUdUOH0
- >>947
ガンダムのコロニーでも実際には便所掃除人がいるはずだから、かまわないだろw
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:03 ID:NQaDBz8c0
- いきいきしてるならいいじゃん
現実を言葉でごまかすなんて馬鹿馬鹿しい
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:05 ID:XX07hj6D0
- 後進国を言い換えて発展途上国と呼ぶように、
限界集落は、「自然回帰集落」とでも呼べばいいよ。
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:56:54 ID:8+8JC5JQ0
- そら井沢元彦も嘆くわ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:05 ID:jrrZUhKn0
- ようするに自分達の村は全然問題ないんだから「限界集落」なんて
名前つけるのは腹立たしいって話だろ。
別に「いきいき集落」なんて名称も入らないし、とくに行政が何かする必要もない。
限界集落に対してだけ対策を考えればよい。
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:57:06 ID:VDmH1MTnO
- そこまでして集落の文字残さなきゃいけないの?
上に何つけても集落って言ったら意味ないじゃん
そうしないとお金もらえないから?
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:58:08 ID:VNzUdUOH0
- >>953
>自然回帰集落
それじゃ、むしろイメージは、かつての知床開拓民の住居跡だろw
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:59:10 ID:/cJjotiu0
- >自然回帰集落
ていうか日本語で言えば「廃墟寸前集落」だよね
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:00:38 ID:NQaDBz8c0
- まだだ、まだ終わらんよ集落
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:01:54 ID:EsAWA1Tt0
- >>957
でも、そもそもよそ者、若者、馬鹿者を徹底的に排除する村社会が引き起こした集落だからなぁ
実際は開拓民とは明らかに別物だね
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:02:43 ID:8+8JC5JQ0
- 危篤集落
けど本人は「いきいきしてる」と言い張ってる
集まった親族も対応に困ろうて
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:03:13 ID:LsTFQHji0
-
わくわくしゅうらく
にしろ
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:04:28 ID:lB/ARjWS0
- ID:TN9XMn7R0
案外盛り上げてくれなかったな
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:06:00 ID:/cJjotiu0
- 田舎集落の出身者に聞くと、横溝セイシの小説に出てきそうな因習が
いまでも生きてる村社会だってね。あの家はどこどこの分家のくせに・・とか。
そんな200年前のメンタリティだから若者全員が逃亡したんじゃないの?
もうこの際、因習を保存して世界遺産を狙ったらどう?
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:07:04 ID:LsTFQHji0
- やっぱり
ふれあいしゅうらく
のほうがいいや
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:08:08 ID:HIETFigU0
- うきうき集落
なんて店がありそう
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:48 ID:EsAWA1Tt0
- >>964
実際、本来こんなのはとっとと廃村にして住人は都市部に出てもらったほうが手っ取り早い
しかし、当人たちには地縁血縁が無くなるとイコールなので
自分の人生を否定されるに等しいから絶対受け入れることはないだろうねw
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:09:53 ID:lB/ARjWS0
- >>964
昔の2ちゃんによくいたが、いまだにいたのか。
地方に必要以上にファンタジーを押し付けて楽しむ厨。
なにかを下におかないと安心できないの?
かわいそう。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:36 ID:sA2eqspR0
- >>67
本来の用語は「部落」だったがこの数十年で違う意味になってしまった(w
ので「集落」に置き換えることになった。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:10:37 ID:X5rIM8Bm0
- 独身無職中年な俺だけど
もっと素敵なネーミングに変えてください('A`)
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:11:57 ID:VNzUdUOH0
- >>970
つ フリーダム働きざかり独身貴族
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:12:31 ID:jPm3Hg6G0
- >>970
いきいき中年
でどう?w
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:14:42 ID:BW/CqgGS0
- 「ニート」も「自宅貴族」にするといい。
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:16:30 ID:njZbp0th0
- 名前ごまかせばいいってもんじゃないだろ馬鹿か
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:16:33 ID:LsTFQHji0
-
マージナル・ビレッジ
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:17:33 ID:jyfS7xGY0
- >>967
オレもそう思う。せめてバス便のある所くらいにまでに市営住宅でも
建ててそこに移住させたほうが、いろんな意味でインフラ整えなくてすむから
結局は安くつくと思う。 限界集落を結ぶための道路、橋とかの
維持費って馬鹿にならない。
90歳くらいのおばあちゃんが、隣の家まで10キロあるようなところで
一人住まいしてるの見て驚いたよ。
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:18:15 ID:sIvUKIePO
- ニートは昔の高等遊民は違うな
ニートは東大出てないからな
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:18:50 ID:GEc5hOUe0
- 「遺棄逝き集落」の方が凄惨さが出て良い。
逝き逝きではコミカルすぎる。
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:19:04 ID:qU5Fqz6B0
- 年とればとるほど住み慣れた家や土地を離れるのを嫌がる。気持ちは分かるつもり。
限界集落という呼称に反感をおぼえるのならいっそ逆手にとった呼び名を
自分らでかんがえればいいのに、ネーミングすら結局行政に世話になってるがな。
まだまだ集落
ほとほと集落 とかどうかな
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:24:04 ID:WmAykk4K0
- 限界集落に引き籠もりたい気持ちはわかる。
ニートやフリーター同じだな。
若者のニートやフリーターは世間に迷惑はかけていない。
しかし限界集落のヒキオタのジジババには
集落を維持するために、税金が膨大にかかるんだよ。
道路、橋、電気、電話、ガス、郵便、警察、介護、医療、消防など…
だから限界集落のジジババのヒキオタは
周囲に迷惑を掛けないように、里に下りてくるべきだよ。
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:35:03 ID:/cJjotiu0
- やっぱり面倒見切れないから
いきいき(逝き逝き)集落 ってことで。
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:40:52 ID:lQ56Ah5r0
- 息有り集落
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:46:39 ID:PAkaF2qu0
- イキイキしてるならほっとこうぜ
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:41 ID:0/bPZeCO0
- 「限界人間」ってのもいそう。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:42 ID:Ssos2dKy0
- 笑笑(わらわら)集落
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:57 ID:5CH9hGFl0
- >>980
誰か忘れたけどテレビでそれを言ってた人いたなあ。
迷惑かけるなという主旨ではなく、「体がままならなくなったら都市近郊に
移り住むのが当人も周囲も行政もたすかる」と。
勇気あるいい発言だと思った。
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:50:57 ID:y6AFesvL0
- 限界集落には放棄的な意味があるにも拘らず未だ集落に返り咲く希望を持っている
いきいき集落開き直り独自の集落を作るのかと思いきや未だ集落に返り咲く希望を持っている人がこの中にいる
そう、黒木勝実さん!貴方だ
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:54:23 ID:ziP6NKNG0
- 名前だけ変えても現実は変わらないぞ
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:55:34 ID:y6AFesvL0
- >>987
は?彼は村おこしNPO「土風緑の会」顧問だぞ。
それに独自の集落に若者が居たっておかしくない。
お前がそこに言って年寄りの面倒見たらどうだ?
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:56:56 ID:LsTFQHji0
- >>984
呼んだ?
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:57:57 ID:y6AFesvL0
- >>989
何でいきいきしてるのに面倒を見る必要があるんだ?
お前こそ住んでみたら良いだろうに。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:03 ID:D771zXrB0
- 言葉変えても限界の事実は変えられない。
それとも言葉どおり「いきいき」してるから援助無しにしてやろうかと。
変なやせ我慢はやめたほうがいい
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:59:30 ID:E6jUvl6d0
- >>817
夕張とかな。限界集落の範疇に入るかはわからんが、とりあえず終わってるぞ。
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:59:36 ID:ni1oEvriO
- >>888のニート例の指摘にレス多数ワロタ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:02:16 ID:P/xPVEo5O
- こんな目先の呼び形を変えてもどうにもならんだろ。
高齢者過疎地域は強制移住させた方が国のためだろ。
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:45 ID:lQ56Ah5r0
- 息無し集落
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:03:47 ID:y6AFesvL0
- >>990
スレが終わりに近付いてるからって調子に乗るんじゃないぞ
そういうのを自問自答って言うんだぞ
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:05:44 ID:X5rIM8Bm0
- ジジババは、、ムリに移動させるとボケるぞ
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:06:15 ID:3GpzAztyO
- イクイク集落
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:06:40 ID:eB9rE4sH0
- 逝き逝き集落
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
175 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【芸能】フランク永井さん死去、国民的歌手逝った [芸スポ速報+]
【テニス】「クルム伊達公子会見ドタキャン」記事はマスコミの捏造 [芸スポ速報+]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)