umikaji 2008/10/30 21:11
今回は沖縄に関して誤認がある内容だったので絡みました。
あと、軍好きの人であるというのは一目でわかるのですが、それにしては事実の解釈が奇妙にマンガ保守っぽい方向に逝っちゃってたので。
誤認かどうかは「大田昌秀・元沖縄県知事が信じていた件」で分かるとおり、誤認ではなかったことが証明されたので、今回の注目点は「マンガ保守」という言葉です。
とりあえず疑問なんですが、「マンガ保守」って一体なんですか? 最初は麻生首相が関係する言葉かと思いましたが、全然聞いた事が無いのでGoogleで検索してみました。すると小林よしのり関連を指す言葉として使っている例を発見できましたが、使用例が極端に少なく、umikaji氏が一体何処でこんな言葉を覚えて使い出したのか、教えて欲しいです。
仮に「マンガ保守」が小林よしのり関連だとすると、もう何を言っているのやら・・・消印所沢氏ほどではないですが、私は小林よしのりに批判的な立場なのですが。というか小林氏の主張は軍事的間違いが多過ぎるので、軍事関連で好意的な人はあんまり居ないです。どうもアレですね、これって共産党員を指差して「お前は創価学会員だろう」と糾弾するくらい的外れなレッテル貼りですよね。何ともヤレヤレな話なんですが、とりあえずumikaji氏に私の解釈がマンガ保守っぽいという根拠を聞いてみました。
umikaji 2008/10/31 22:45
「しかしなんと薩摩藩から鉄砲と大砲をレンタルしていたそうなのです。海賊退治に必要最低限の火力装備は認められていたみたいですね。これには少し驚きました。」
の箇所です。
そこ驚くところ?っていうのが私の感想。当時の状況を考えれば少しもおかしくないのに、わざわざ驚いてみせるというのは、
1.JSFさんが疎い
2.マンガ保守が良く使う「新事実!」という効果を狙っている手法を使っているのか、
のどちらかだと思いましたので。
あと、やたら大田元知事を引き合いに出しているあたりも。有名な一人を批判する事で全体を批判している雰囲気をかもし出しているあたりがマンガ保守的だなと感じました。
返ってきたお返事はコレです。umikaji氏の主張によると「驚いて見せたらマンガ保守的だ」だそうです。そして「有名な一人を叩いて全体を批判する雰囲気をかもし出すのはマンガ保守的だ」となるのだそうです。
あの・・・どちらの条件も別にマンガ保守に限った話じゃないですよね。一体何言ってるんだろう・・・こんな条件に当て嵌まったらマンガ保守だというなら、ありとあらゆる事例で当て嵌まる人が続出して、「世の中マンガ保守だらけ」という事態になりそうなのですが。
この件の最初の記事「琉球王国の火力装備と平和国家の幻想」は、2006年にmixiで書いた時の情報量では少なすぎたと感じ、それを補則する目的で新たな追加資料を探しながら書き上げたものです。当然、資料を探す内に新たな発見があります。いえ、自分が初めて見る資料を見つけてくるくらいでなければ、探してくる意味がありません。私は基本的なこと、「琉球王国は非武装国家ではなかった」という事実は知っていましたが、琉球史は専門外なので細かい所までは把握していません。そんな中、「とらひこ」氏のブログ「目からウロコの琉球・沖縄史」で語られている話はまさに目からウロコの連続で、驚いた事、感心した事が沢山ありました。その素直な驚きを伝えたら「マンガ保守的な打算だ」と解釈するのは、悪意ある狭量な穿ったものの見方です。刀狩が無かった事、火器のレンタルなど、初めて知った事が沢山ありました。それについて驚くことが何故おかしいのです?
umikaji氏も「感想」「当時の状況を考えれば」と言っている様子から、火器のレンタルの話は事前に知らず、知らされた後の感想で「当然だ」と思った様子です。そういった感想ならば私も同じですよ。でもそれ以前に、レンタルされていた事実を知らなかった事の驚き、そして当時の薩摩藩の合理的なやり方に深く感心し、上手い手法を思い付いたものだと驚いたわけです。umikaji氏は、私が無知で疎いか打算的行動をしたかの二者択一にしていますが、正解はどちらでもありません。ただ、感動していただけなのですから。
それと私が大田元知事の件を最初に持ち出したのはブログ記事を上げた時間、10月30日22時49分の筈です。しかしumikaji氏の「マンガ保守」発言は10月30日21時11分で、時系列が合いません。つまりそもそも太田元知事の件は「マンガ保守」発言の根拠には成り得ない筈です。この事から、umikaji氏は後から慌てて理由を見繕った様子が分かります。正直言って、umikaji氏の「マンガ保守」発言の根拠は底が浅すぎて話になりません。仮にumikaji氏の言う条件に当て嵌まったとしても、それは「マンガ保守」以外にも幾らでも当て嵌まる条件であり、とてもじゃないですが根拠になんかなりません。
大田元知事の件にしても、沖縄反戦運動の中核だった人物が琉球王国の幻想を信じていたという事実は、重大な問題の筈です。単に有名なだけではなく、中心に居た人なのですから。数多くの中の一人が間違えただけなら、そのことをもって平和運動家全体を非難するのは間違っていますが、この分野で最も有名な一人がやってしまった以上、そういった言い逃れが通じたりはしないです。
大田元知事は各地で講演し琉球王国の幻想について何度も語っています。国会でこの事について発言すらしています。新聞記事にも載りました。しかしその間、平和運動家は誰もこの間違いを指摘していません。大田元知事はつい最近の講演でも幻想を語っています。それでもまだ正されません。これは未だに多くの平和運動家は事実を知らない人達ばかりであるという証左になってしまいます。もし事実を知っている人が多いのであれば、とっくに正されてしかるべきです。ですが現状はそうなっていない・・・ならば、その理由をよく考えるべきでしょう。
相手を格下扱いで定義付けたいんだろうかね…。
けんちゃんラーメン新事実!
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:23:10
JSFさんの推測通り、小林よしのりのマンガを鵜呑みにするファン層のことでいいのかな?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:25:07
最初にJSF氏が思いついたように、マンガ=麻生ってことで、
麻生首相を支持するネット右翼の親戚、みたいなオリジナル用語かも。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:32:20
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:34:24
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:48:21
相手を攻撃する主張方法。
弱い相手ならうろたえてくれる。
弱点は理由付けが無いから、反撃を喰らうと
落ちるところまで落ちること。地獄まで。
早く駆逐されますように。
ザラキ唱えたら自分に跳ね返っちゃったんですね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:50:30
はぁ・・・umikajiさん、本気で言ってるの?馬鹿なの?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月01日 23:59:36
本流の論壇や文芸なぞ、もはや形骸化&利権化している昨今に。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:08:32
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:25:44
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:29:59
漫画のような幼稚な(あるいは単純な)考え方をしている人だ、程度の意味でしょうね。
なんでこういう揶揄表現をいちいち入れるんだか。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:31:27
そもそもマンガ保守の定義すら言えて無いですから、問題外ですよね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:41:11
余計な事を言わずに正確な知識で正面から対峙してる所が清清しいと思う。
あまりにもアレな人とかだと思わずキレたくなると思うんだけど良く我慢してるなーと。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 00:43:08
この方にとって、「唯一正しい自分」以外の「愚かな輩」を叩くレッテルは、
「マンが保守」でああろうが、「オッペケペー野郎」であろうが、
何でも良いんじゃないかと思うなぁ…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 01:07:58
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 01:10:10
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 01:18:12
いや、それが当たり前の対応だから。
それが出来てない人たちがおかしいだけだから。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 01:22:39
「ブーメラン」じゃね?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 01:41:28
あれで殴られると、青臭くてちょっとヤダ…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 02:35:07
それは某ミク専用装備だ
そういえばグルジアはゴリ出身の我らがフデ髭さんもレッテルはって罵倒し続けろって言ってたよな
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 05:02:05
虚言であることを半数以上の多くの人々に知らせることが必要でしょう。
今回の記事のように。
Posted by sage at 2008年11月02日 06:02:43
Posted by あんd at 2008年11月02日 06:14:39
MMRはマンガ保守的、と…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 08:10:12
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 08:15:32
ε/ っ・ω)Σ<「俺の」って!www
〜/ ´ω)ミ<マンガ的って言えば、アホの子幕僚を更迭した件でぽっぽが「トカゲの尻尾切りですむと思うな!」とか息巻いてたが、マルチで末端議員を「後で戻すから」と言い含めて退党させただけの連中がそれを言うってのがソレにあたるよなw
ε/ c_ω)ミ<まさに「マンガ保守」的な事例w
Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2008年11月02日 08:34:22
麻生さんの事は忘れていました。
基本的に彼らは全てをは非武装中立に持って行く為だから沖縄戦よりも琉球幻想の方が都合が良いのでしょう。だから、JSFさんに絡んでいるのでしょう。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 08:55:28
閣僚や首相のミス・不祥事を自民党全体の批判に持っていこうとする野党はすべて「マンガ保守的」になるな
革新系の政党も「マンガ保守」に含まれるわけだから、たんなる一般論でしかないことがよく分かる
誰にでも当てはまるような事をいって、相手を揶揄した気になってる人はみてて可愛そうに思えるわ
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 09:25:33
ジャンケンの後出しはみっともないですよ。
>18
星くずのブーメラン(笑)を思い出した。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 10:34:47
あそこは変なのを引き寄せる何かが有るのか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 11:24:56
男塾を忘れないで下さい!!
あと、姫神さんは私と結婚して下さい!!
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 11:46:32
http://umikaze-engineer.seesaa.net/
>あと、「使っている用語の定義が明確かどうか。」にさえ気をつければ、大抵の似非科学は見破れるのではないかと思う。
海風さん、早く「マンガ保守」の明確な定義を教えてください!
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 11:59:41
ローゼン閣下ってのはただのネタだというのに。
ローゼンネタ以外でもオリンピック射撃出場とか、下手なマンガの主人公並みにキャラが立ってる人なのに。小泉・麻生もルーデル扱いされる日が来るのかなあ?
票田のトラクターで、ほぼ主人公扱いされた小沢が今あれだけ劣化したのを見てるとなあ。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年11月02日 12:06:27
今日始めて知った。
世間には色んな人がいるが、感動すら理解できない人がいたとは・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 12:39:59
80年代のジャンプは黄金期と主張する人かと思ったよ。
いや、確かに面白かったけど…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 12:42:02
そんな弱弱しい自分を内心恥じていて
反動で軍事とか保守とかのマッチョの
ポーズとってる奴。みたいな?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 12:43:58
そもそも先方にも確固とした概念なんて無さそうだから、言葉のイメージだけから概念探ろうとしても意味ないし、むしろ相手の手の内(レッテル張り)に手を貸してるだけだよ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 12:59:27
ということにしておこう
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 13:10:57
「漫画を読んで保守派に目覚めたような輩」
を指しているのかな、と思ったり。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 13:23:34
うちの地域だけかもしれませんが年寄り連中は
真田「こんなこともあろうかと」的な荒唐無稽・
ご都合主義のような流れや言説を「マンガだな」
という表現でバカにします。
というか、こうでも考えなきゃ辻褄が合わないよママンw
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 13:24:47
1頭のいい人に間違って噛み付く
2反撃されて痛い目見る
3いやでもここらへん一般論とちがくね?風な抽象的批判を加える
4反撃されて痛い目見るってか目が見えなくなる(←イマココ
5A盲目的な暴走を始める
5B負けを認める
なんか典型的だな
コメントでは「umikajiプギャー」な流れだけど、俺も注意するようにしないと・・って思ったわ
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 14:20:27
日教組や無防備マンとか子供向けに洗脳ネタテンコモリ。政治的にも偏り過ぎ。
漫画だと絵だけで内容を説明しなくていいから不気味な絵を書いて小ばかにするだけで逃げられる。
だから、むしろ矛盾をはらんでいたり、説得力の無い自称平和主義者とやらがセリフの少ない漫画に逃げる事が多い。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 14:57:10
大抵は他の人も確認出来るソースを元にして記事を組み立てている。
ソースに不備や変更が確認されれば修正も入る。
嘘や出所不明の情報ばかりに頼ってる連中だから漫画なんかをありがたがるんだよ。
自分達の愚かしさとふがいなさの方を嘆いた方がいいな。彼らは。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 14:59:35
「現代で軍事とか防衛とか口にして平和運動とかサヨクな連中を批判している若い人間は、小林よしのりのせいで発生した」
みたいな伝説を信じているんじゃない、かなあ。
90年代以降の反サヨク言説の表立っているのはあのおっさんを嚆矢としている、ように思ってるんじゃないかと。
現実に大方の人たちがどうなのかはさておいて、俺個人の場合はここらに来るようになったきっかけにはなっているので、そういわれると否定はしきれないものがある…。
もっとも、きっかけであるというのと、ずっとそれを妄信し続けているというのはイコールではないと思う。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 15:12:00
◎コヴァや嫌韓流にかぶれた痛い子
◎漫画のような幼稚な(あるいは単純な)考え方をしている人
◎マンガ好きと公言する麻生氏を支持している、あるいは麻生氏に否定的でない保守系の人(サヨクから見るとそれら全員がウヨになるらしい)
上記3つのうちのどれかか、あるいは3つすべてを含めた意味で言ったのではないかと思われます。
この3つに加えてもう一つ含まれてそうなのが
「(サヨクから見た)ウヨや軍オタなんてマンガやアニメ大好きな秋葉系の連中ばっかりだ」
という蔑視の感情が込められているのではないかと。
カナダの日本語教師・岩田先生とか反日度の強いサヨクほどそれを声高に主張してますよね、何故なんでしょう?
軍需産業が陰謀めぐらせてイラク戦争はじめ各地の戦争を引き起こしてるんだ!とか
彼らサヨクの方がよっぽどマンガの読み過ぎじゃないかと思うんですが。
↓
2008年04月17日
軍需産業は戦争を欲していない
http://obiekt.seesaa.net/article/93724126.html
2008年04月21日:民間軍事会社陰謀論は無理・無茶・無謀
http://obiekt.seesaa.net/article/94185979.html
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 15:16:37
日本人は左翼偏向したマスコミに情報操作を受けていたが、最近は世界中の新聞を比較出来る。
そして、左翼連中が崇め奉っていた北朝鮮や中国等の実態が明るみになると、
逆に左翼のいう事を信じきっていた自分が恥ずかしくなってくる。
当時、学生運動に参加していた中年なんかも当時の話を恥ずかしそうに釈明しながら
語る様になってる。左翼自体も情報発達により、色々と変わりつつある。
自衛隊を認めざるをえなくなったりね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 15:19:26
左翼活動家には漫画家や漫画家の支持者も多いからね。
漫画を利用した洗脳はかなり強力だから、チヤホヤされるらしく・・・
料理漫画なのに政治発言ばかりさせて片寄った意見を押し付けてた漫画家もいるね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 15:21:02
>料理漫画なのに政治発言ばかりさせて片寄った意見を押し付けてた漫画家もいるね。
「美味しんぼ」っていわゆる反戦平和やリベラルな主張を唱えてるくせに、普通その程度で手をあげるか?っていうような些細な事で毎回、山岡が殴られてたり
登場人物の大半はやたらと暴力的・戦闘的でしたよね。
なんか矛盾してるというか不思議な漫画だなあと思いながら読んでましたが
後に、あの人(雁屋)の初期の作品「男組」等を読んで彼のバックボーンが判って納得がいきましたw。
彼が連合赤軍に参加してたら、絶対、総括リンチに積極的に加担してたと思う。。。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 16:55:53
そんなところなんだろうけど、2chのニュース系板でも
そんな奴もう見かけないけどな…。絶滅危惧種じゃね?
>>47
反戦・平和を掲げる連中が異様に暴力的な事例の一つですかね。
何を考えてるんでしょ、いったい…。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 17:16:24
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 17:27:25
いや、実際にそんな感じもするんですけど…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 17:37:27
あくまでマンガのなかの話。理解してる?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 17:39:28
まあ、そういう風に理不尽な怒りを誘発して暴発させ、暴力革命を起こさせるのが共産主義の手法なんだけども。
>>51
本人がアレなので、どうしても歪むんでしょう。毒菜の話でも酷かったな・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 18:03:40
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 18:09:37
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 18:18:40
「アームズマガジン」は子供が銃の乱射事件を起こすために読む物で、「鉄道ファン」はJR社員や鉄道会社の狂信者が読む本で、「フィギュア王」は女性より人形を選んだか、女性を加工可能な模型と見なす変態が買う、と考える人は何処にでも居ると思いますが。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 18:29:46
|´・ω)Σ<呼ばれた気がする!w
ε/ っ・ω)Σ<だからそんなトコばっかに反応するなとw
Posted by 名無し鰭脚類神信者 at 2008年11月02日 18:53:30
余計タチ悪くない?それ
まあ、自分達のお仲間が必死に漫画にすがってる現状を無視して、漫画と絡めて叩けば相手を低俗扱い出来ると
ステレオタイプな期待をして言い放ったんでしょう。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 18:56:56
麻生の話が出ていたから、一例に出すと、実は小沢や民主党なんかも秋葉原に出かけたし、
議員に気色悪いコスプレまでさせてたりする。でも自分達に都合が良い時は無視するか、
若者にも明るいとかに摩り替わる。ダブルスタンダードが激しすぎるな。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 19:00:19
単なる料理・食材マンガとして話を盛り上げる熱くするために喧嘩・暴力描写を入れただけなら全然OKだと思うけど
一方で戦争反対だの日本は過去の戦争を反省せよだのアジアと争わず友好深めるべきみたいな平和主義の主張を頻繁に織り交ぜてたから
何か妙に違和感があったんですよね。
前述の「男組」など初期の作品は雁屋の暴力革命願望が丸出しでw。でもこちらの方がある意味、主張に一貫性があって筋が通ってますよ。
それに比べて後年の「美味しんぼ」は年齢と社会人経験重ねて良い意味でも悪い意味でも賢くなったというか、。
イデオロギーが偽善でオブラートされてて、「食い物の事以外の意味も含めた卑しい作品」になっちゃってますね。
>>52
>毒菜の話でも酷かったな・・・
ここ10年近く美味しんぼ読んでないんですが
それ、中国の毒野菜の件扱った話ですか?
よろしければ詳細を。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 19:16:31
で 気に入らない奴=毒=漫画
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 20:05:07
なんで考えながら入力できて推敲もできる文章でそういうことが出来るかな。
どっちが人を馬鹿にしてるのやら。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 21:27:59
ご本人ではございませんが
「毒野菜の件は、安けりゃ何でも良いと支那の野菜を求めた日本人も悪い」
って結論でした。
あー。日本人が「安全性」ということをまるで考えてないとか?
お前さんが過剰に警告してきたんだろうがと小一時間。
所詮オージーに幻想抱いて逃亡したくせに、何食わぬ顔で帰ってきたゲスらしい発言でした。
Posted by 名無しRPG7信者 at 2008年11月02日 21:32:19
何処かで覚えたのか、それとも自分で編み出したのか。
レッテル張りする位なんだから、概念だとか知っていても不思議じゃないでしょ?
是非教えて欲しい。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 21:45:57
うわあ、これ謝ったフリにさえなってないぞ…
なんでそこで余計な一言を付け加えたがるかなあ…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 21:56:32
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:02:43
と行くとこまで行ってしまったumikaji(笑)君の
明日はどっちだ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:21:47
必殺平和主義者クラッシュってやつですかね
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:24:21
やっぱりなぁ・・・
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:31:56
まぁ確かに変な思想的バイアスかかった
似非平和運動家たちを嘲弄してるな ココ。
特に平和活動と称した単なる反日、反米運動してる連中たちは嘲弄されまくってるわ。
とりあえずねじ曲がった表現とはいえ
向こうが「もう手打ちにしたい」と言ってるんだから
この不毛なネタはそろそろお開きにしませんか?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:35:43
よっぽど構って欲しいらしいw
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:41:27
トラックバックしたての時はあれだけ威勢が良かったのにねぇw
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 22:46:06
素直に非を認めるというのは絶対やらんのよ。
ケツまくって逃げるなら最初から噛み付いてこなければいいものを…
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 23:18:44
【質問】 マンガ保守って何?
http://mixi.jp/view_diary.pl?id=981834340&owner_id=78391
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 23:20:24
次は人畜無害キックなんだろうか
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 23:26:33
情報ありがとうございます。
見事なくらい想像してたとおりの結論ですなあw。
ところで雁屋って日本に帰ってきてるんですか?
あの人、鯨食マンセーの立場で反捕鯨運動は欧米人の黄色人種差別からくる反日活動だと主張してたけど
やっぱり昨今の豪州の反捕鯨気運の高まりぶりに耐えられなくなったのかな?
しかし雁屋はあの地での反捕鯨ムードが高まった最大の元凶は中国の影響なの解ってんのかね?
だから一昔前は雁屋と同じ反米バイアスで捕鯨反対運動を非難してた日本のお仲間のサヨク達も
今は捕鯨問題にかなり冷たくなってる、というより殆ど誰も味方しなくなってるw。
Posted by 59 at 2008年11月02日 23:26:44
向こうの米欄でやればいいのでは?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月02日 23:42:55
しかし雁屋はあの地での反捕鯨ムードが高まった最大の元凶は中国の影響なの解ってんのかね?
KWSK!?
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月03日 00:08:20
徹底的に叩き潰しておくべきだろう。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月03日 00:10:31
「またくだらないエントリ立てて」
こんな風に捨てセリフを吐く事くらいしか出来ないわけですね、分かります。
でも残念ですけど、個人の私的なブログなのだから、なにを書こうと自由ですよ。
それに痛快な殲滅劇なのだから、待ち望んでいた人も多いだろうし。
第一、これは相手側が先に手を出してきた喧嘩だ。どのように反撃されようと、自業自得でしょ?
「向こうのコメント欄だけにして」とか泣き言を言われても、知らんよ。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月03日 00:28:01
umikajiとかブクマで食いついてきたbuyobuyo
とかの恥はできるだけ広範に晒した方がいいですよね。
Posted by 名無しT72神信者 at 2008年11月03日 00:49:50