もう22時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  

【経済】株価低迷の今は『買い』? 新規口座開設や資料請求が軒並み増加

1 :おっおにぎりがほしいんだなφ ★:2008/10/30(木) 08:13:31 ID:???0
株価低迷が続くなか、個人投資家が「買い」に動いている。
各証券会社では口座開設や資料請求の件数が軒並み上昇。
日経平均株価が直近一カ月で五〇〇〇円も下げる異常事態に「長期的に見れば今が底値」との声も聞かれる。
本当にいまは「買い」なのか。

■ブーム
「株式を持ったことがない人が新規参入する『プチ・ブーム』が起きている」。
二十九日の決算発表で、マネックス証券の松本大社長は、個人の投資意欲の高まりをこう表現した。
同社では直近一週間で新規口座開設数が、従来の二倍の二千七百件に上った。
カブドットコム証券では、日経平均が七〇〇〇円割れした二十八日、資料請求件数が今期最高の千二百件に。
三十−四十代が多く、山田勉マーケットアナリストは「冬のボーナスを株に投資する動きも出てくる」とみる。
野村ホールディングス幹部も二十八日の決算発表で「個人投資家の株式の買いはかなり増加している」と説明。
大和証券グループ本社でも十月の一日当たりの口座開設数が前月と比べ約一・五倍に増加した。

■さらに下落も
指標からいえば、今は大手企業の株価は「超割安」だ。企業価値を示す株価純資産倍率(PBR)は
二十九日現在、トヨタ自動車で〇・九二倍、ソニーは〇・五八倍。
「PBR一倍割れ銘柄」は、企業が会社を解散して清算した場合、株主に対して投資した以上の
お金が戻ることを示しているのだ。

だが、専門家の多くは慎重だ。
欧米では金融危機が続いており、大企業や消費者がお金を借りられない状況が続く中、
「外需に頼る自動車、電機の業績はさらに悪化するのは必至」(ニッセイ基礎研究所の矢嶋康次主任研究員)。
日本市場の売買シェアの六割を占める外資系のファンドなどは本国で資金繰りに窮しており、日本株投げ売りが再燃する可能性も。

数年前、ライブドア株ブームで初めて株式投資に参入した個人投資家の多くは結果的に損をした。
ファイナンシャルプランナーの尾関大輔氏は「今は波の高い海で、プロサーファーに交じってサーフィンをするのと同じ。
個人も個別企業の経営状態を頭に入れて投資すべきだ」とアドバイスしている。
(一部省略)

ソース:東京新聞
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2008103090070539.html

2 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:14:09 ID:OcSoVVty0
ちんぽ

3 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:14:47 ID:RZ+QRh4P0
かもねぎ

4 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:14:47 ID:hUEQj8rO0
もうかなり上がっちゃってるけどね

5 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:15:50 ID:ijlSOs130
マスゴミとか専門家とかいう連中が「慎重に投資すべき」と言うってことは
間もなく上げに転ずるってことだな。

6 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:16:34 ID:JfP/ri2WO
まだ下がるのに
空売り出来ないのに
負け組になるよ

7 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:16:50 ID:H8ZYIyU5I
毎日売買できないと危ないね

8 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:17:06 ID:wJbzoKgL0
楽して痩せよう、楽して儲けよう・・・
簡単に得たものは簡単に失う。

9 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:19:12 ID:2ZSMiNJQO
>>8の言葉が心臓に突き刺さりました

10 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:19:34 ID:gr3GwgMgO
来年の夏まで様子みるのがいいよ

11 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:20:05 ID:EAWC1qUS0
個人投資家が「買い」いいかも → いいカモ

12 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:20:11 ID:IBHha05j0
ソニー買い占めた

13 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:20:20 ID:fRpl75xG0
レンタルビデオ関係の株を購入した。
1万ちょい下がったけどレンタル半額になるので別に問題ない。

14 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:20:50 ID:I7YFuePU0
自分で選ばずインデックスファンド買えばいいんじゃねーの?

15 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:21:19 ID:rzRvVwtc0
日経平均1万になるまで塩漬け上等で購入
それだけで株資産が1.2倍くらいになる事が期待できる

そんなに非現実的でないお手軽投資

あとはこの不況を乗り切ってくれる株を購入する事だけだ

欲の皮つっぱらかすと死ねるけどね

16 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:22:49 ID:wJbzoKgL0
>>8
何言ってんだこいつw
君子面して偉そうに・・・こういう奴ってやっぱ不快な面してんだろうな。

17 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:25:26 ID:Wtfxp13NO
平日だめせいぜい昼休みしかあかないのに
朝と昼で全然流れ違うとか1000円単位の乱高下に付き合う気になれないな。


18 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:27:45 ID:QnhjmwCY0
こいつらが大損こいてぶん投げた時が本当の底

19 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:27:47 ID:IsdsRl9I0
ゲオ塩漬け

20 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:28:34 ID:ZdBoweh90
               |`ヾ〜
           ,.━、┼ ,.━、
         { (⌒} || { (⌒}
            `━' . || `━'′
          ,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
          `━'`'━'. ||.`━'`'━'′
         ,.━、,.━、||‐,.━、,.━、
        { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
           ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
           ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
.          { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
         `━'`'━' |l `━'`'━'′
.         ,.━、,.━、┼,.━、,.━、
        { (⌒} (⌒}||{ (⌒} (⌒}
           `━'`'━' |l `━'`'━'′
         ,.━、─┼─,.━、
           { (⌒}  ||.  { (⌒}
           `━'′ ||  `━'′
               ||
           ,,,, |r、
          (iが、〉
           r'「/ij f′
          ,>=≠{
            kニ夊_,〉
          /'7^i´〉

21 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:28:39 ID:hnolC8HC0
>>8
ま、私はこれまで楽して儲けて来てますけど簡単には失っていませんけどねw

あなたは、ひょっとしたら蟹工船で働くのがふさわしいかもね。

22 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:28:45 ID:0jzDkINi0
>>8
韓国を見て、思い知らせれました

23 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:31:01 ID:QLoAywYM0
>>14
それがいいと思う


24 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:31:37 ID:YPmz0DVUO
日経平均3000円台になったら買う。
根拠ないけどそれよりは落ちないだろ。

25 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:32:28 ID:biCcM11U0
日経が底だと素人でも判断できるのなら
プロはそこで一儲けしようと企むだろ
あいつらは今回のような動きに対しては何も出来ない無能でも
素人がマスゴミ報道で流されたようなとき
その動きに反応して利益をかすめ取る能力には長けている
そもそも今の株安は日本国内が原因ではなく
外国との関係が影響しているのだから
諸外国が不況真っ只中に突入している最中に株を買うなど愚の骨頂

26 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:32:34 ID:n2x910EPO
取り敢えず国の為に 散財してくれ

27 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:33:47 ID:0jzDkINi0
>>21
失う時は、いきなり来るんだよ。
そして後になってから後悔する。

28 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:33:49 ID:JjtiqQj20
>>1
こういう奴らが買い始めたら終わり
手続きあと10日くらいか

それまでが勝負

29 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:34:32 ID:rzRvVwtc0
>>25
他人が手を出せない時に買うのが真骨頂とも・・・

30 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:36:32 ID:Hv7nPU9+0
日本でもショートETFがあれば便利なのに。

31 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:36:55 ID:ihpRGbbq0
短期のトレードで儲けようなんて思ってるなら素人はどんなタイミングでもダメだろ。
余剰資金で現物のみの長期ホルダーならいいタイミング

32 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:37:18 ID:1d3y/k5n0
カモが葱をしょって株の世界に大量に飛来したんですね
いいカモですね

33 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:37:37 ID:9DQqo6vWO
こいつらが買い支えてくれるならば、
冬のボーナス後が底になるんだろうな。
でも、初心者は無理してポジション持って、
簡単に狼狽売りするからなぁ。

34 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:38:00 ID:7FFlJ3JJO
バブル時でも33000〜36000円程度だろ?
一時5000万の利益を出してたオッサンが
1500万程度の利益に減ったらしいが
それでも充分だと思うんだが・・

35 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:38:26 ID:RES2JWwi0
>>31
素人ですがこれが目的で買いました

36 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:38:36 ID:jyd+RleDO
証券会社の提灯記事が出るようではまだまだ落ちるなw

37 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:39:07 ID:kFEmH50B0
こうしてギャンブラーが量産されていくのでした

38 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:39:39 ID:3YTepwukO
新参者が今頃 株に手をだして 上手くいくのか?
経験していくには 今は 黍しすぎる。
安定してた頃からの積み重ねなら分かるが
情報に煽られているようにしか見えない。


39 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:39:48 ID:hnolC8HC0
>>27
あんたはそうやって一生、他人のフトコロ具合を心配するだけで終わるんだろうな。

そこがオチこぼれのあんたとオレとの違いかな。

40 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:40:20 ID:a2RPljGj0
いや、円キャリーが崩壊したから日本株バブル来るよ。

41 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:40:40 ID:vhSD1VAA0
いい流れだぬ。今が絶好の買い時,今が買い

42 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:41:39 ID:RSyKkIDu0
金の匂いに釣られた、こういう素人が刈り取られるのが相場

43 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:41:40 ID:RES2JWwi0
ほとんどダウに追従してあがったり下がったりするんでしょ。
今ほど読みやすい時期もないと思うんだけど。
まあ、俺の場合問題は自制がきくかきかないかだけど。

44 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:41:56 ID:tL+R0diG0
株安だ円高だとマスゴミは騒ぎ立てるけどさ、
損してるヤツがいるってことは、逆にそれだけ確実に儲けてるヤツがいるってことだぜ?
騒ぎすぎだろJK

45 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:42:13 ID:yxUiHP+YO
ミラーマン植草ならどうするんだろ?

46 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:42:21 ID:72nEdyjd0
今買ってもいいけど…
ところで忍耐力に自信はあるか?

47 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:43:19 ID:r5L8zk+HO
上場からクソJR株を保有し続けている俺からすれば今は買い。
塩漬けどころか化石と化してるぜ。

48 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:43:24 ID:xE5yAeMx0
いいかげん提灯記事に騙される人も減ってると思うのだが・・
情報薄い素人が短期売買なんて手数料分も稼げないし長期ホルダーならネット証券である必要ない
だいたい値動き読むだけで金増やせるならそれこそ錬金術でんがなw

49 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:43:27 ID:ijlSOs130
素人が買いたくなったらそれは下落のサイン

50 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:43:35 ID:X9ca8VKO0

長期投資なら十分アリな水準だと思うよ。
問題は初心者のくせに信用取引に手を出したり、「余力」ではなく「全力」でやる事。

5年後、10年後にそれなりに儲けようというのであれば、そろそろ買いの水準。
半年後というのであれば、まだ少し待つべき水準。

FXなんかのばあい流れに乗らないと簡単に死ねるけど、株は塩漬けできるからね。
素人は潰れなさそうな企業の株を買って、塩漬けしとくのがベスト。
数年後に儲かればいいんだよ。

51 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:45:40 ID:pAKTYS+i0
こういう短期勝負は、市場という、目に見えないものを相手にして儲けるイメージで参加しちゃだめだろう。
買い手同士が、互いの隙を伺って、喰い合ってる状況を想定しないと。

それがイメージ出来たなら、そう気軽に参入すべき物じゃないと分かるだろう。

52 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:46:06 ID:a2RPljGj0
株高のナントカブームで買った人は確実に損します。
今回で言うと、危機回避で高くなった「金」を買った人。

今回は株安なので逆張り姿勢で買った人は損しません。
少なくとも、これ以上、下げれば世界経済が崩壊します。

53 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:48:21 ID:aYvUx4RA0
今はひとまず素人でも多少の儲けは出せると思うよ。
ただ、そこで調子にのって・・・・ってのがほとんどだろうけど。

54 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:48:23 ID:vhngMgnwO
手持ちの現金のみを利用し、倒産までは行かないであろう、将来値上がりする
可能性が高い優良企業の株を五年は持つつもりで買うなら、今が狙い目ではある。
今、信用全力かましてデイトレやスイングやろうとするのは無茶苦茶だがな。
歴史的な価格変動がしょっちゅう起きているんだから。

55 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:49:15 ID:lP8K+wDj0
まあ、前回はバブル崩壊後安値7000円から18000円まで上昇した経緯があるからな。
バカが飛びつくのも無理はないと思う。
しかし、今回はグローバルな構造的問題を抱えていて、しかも解決の糸口が見えていない。
泥沼は長期化すると思うよ。
ご愁傷様

56 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:51:36 ID:RES2JWwi0
ソニーやホンダが倒産するレベルの危機なら
資本主義社会そのものが終焉に向かう気がする。

57 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:51:51 ID:UmZkN4RW0
振り込め詐欺や健康食品詐欺が無くならない理由がよく分かる


58 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:51:52 ID:Mtx13QLD0

過去20年下げ続けているのに、長期投資すれば儲かると思う根拠は?

59 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:51:53 ID:/B3IAHK50
ジョインベストから移動してるだけだったりするんじゃね?

60 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:12 ID:BiEIojbG0
優良企業か
じゃあトヨタとか三菱銀行なんか狙い目だな

61 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:16 ID:0jzDkINi0
>>39
ああ、これはこれは、選ばれし上流階級の方でしたかw

62 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:21 ID:AY1KmG/n0
ニュースで見るけどオペレーターにTELしていつ下げ止まるだの
いつ買えば儲かるだの聞く奴ってなんなの?

63 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:22 ID:X9ca8VKO0
>>52

日経平均3万円代!土地の値段は上がり続ける → バブル崩壊
ヤフーの株価は一億円!IT関係の株で大もうけ → ITバブル崩壊
ホリエモンがテレビに出たり主婦が株で一儲け → ホリエモン逮捕以降の新興市場急落
小倉優子がFXを始めた。為替で主婦が大儲け → 円キャリー崩壊で大損
(海外)今は高金利の自国通貨より、円建てで借りる住宅ローンを・・・  → 円高で大損


基本的に知ろうとが金につられて投資をするタイミングというのは最悪な状況の場合が多い。
今回は市場が暴落している状態だから、数年放置すれば利益が出る可能性が高いわな。
株は配当金も来るし、為替と違ってゼロサムゲームじゃないから全員が儲かる場合もある。

64 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:50 ID:72nEdyjd0
安値で買っちゃうと、何時売ればいいのかわからなかったりするからなぁ
スタイルの確立と、売買がワンセットであることを体で掴むためにデモで2年くらいうんたらかんたら

さて、仕事行くか…

65 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:52:58 ID:CO4MQ1pZO
上場企業はまたテラメントに買収されるんですね。

66 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:53:19 ID:EHSYmiYu0
2003年もやめとけだの株とかあほかみたいな空気だったのに
むしろそういう時に片足突っ込んだ人はみんな大金を得ている
始めるのに何も悪いことはない

67 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:54:39 ID:jAsuQrw60
みんな、もっと株はじめてくれ!さあ早く!

68 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:55:37 ID:vX2WasHR0
で、どこの証券会社がいいの?

69 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:56:09 ID:b79kN3Bp0
春にもFXでこんなニュース出てたな。

70 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:56:28 ID:/FkpujDb0
偶然だが最近はじめた。ワラントだけど。

いまんとこメシウマはない。

71 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:56:32 ID:KNQ+t7pVO
マスコミ報道なんて、売買の仕込み終えてからだろ

72 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:57:04 ID:X9ca8VKO0
>>59
それはあり得る。w
でも、ジョインベスト手数料安いからなぁ。
SBI好きじゃないし、マネックス手数料高いし…
正直、どこに乗り換えようかな。

>>68
ジョインベストという前代未聞の事件を起こした会社だけは…
個人的にはマネックスが好きだが手数料が高い。
今から始めるなら楽天証券あたりかな。ツールの使いやすさには定評がある。

73 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:57:38 ID:RES2JWwi0
>>71
あるだろうな。

74 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:58:00 ID:vhngMgnwO
>>63
中国株を煽っていたこともあるな。まあ確かに素人がわらわら集まる時には
祭りは終わっていたりするもんだがね。

75 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:58:36 ID:Ro10gKxd0
>>67
B・N・F乙

76 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:58:37 ID:jzTzvnwO0
バブル崩壊の時は、大暴落後、一旦リバウンドしたんだ。
その時、多くの後発組が株やり始めて、結果的に悲劇を招いたんだよな。
やるんだったら年末までということで短期でやったらいい

77 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:58:42 ID:c/p6Vp6p0
まあ、他の報道から考えれば、マスコミの言うことを真に受ける方がどうかしてる。
マスコミが正しいなら、今頃セカンドライフは21世紀最大の発明になっているよ。

78 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:58:57 ID:aYvUx4RA0
>>60
世界と言われたフォードやGMが、今やマツダレベルになってる現状を見ると、
安心とは言えないけどね。

79 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:59:18 ID:X9ca8VKO0
>>60
どこの野村證券の中の人ですか?
(´・ω・`)



80 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:59:20 ID:Hv7nPU9+0
>>72
楽天なんかシステム障害連発してるじゃん。

81 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:59:26 ID:vX2WasHR0
>>72
楽天って今一信用できないんだけどナァ…
でもありがとうございました。

82 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:00:04 ID:fRpl75xG0
おいは楽天とマネックス使ってる。

情報はマネックスで得て購入は楽天w

83 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:00:50 ID:2l5N1oTA0
無くしてもいい、お金でするぼ
今朝も自殺スレばかりが、目に付くぼ
一番は、横浜で起こった電車飛び込み自殺だぼ


84 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:01:14 ID:RES2JWwi0
ジョインベストに口座持ってるがあの事件には引いたな・・・
さて、会社いってくっか

85 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:01:19 ID:ViMYm1Rx0
今は誰でも買えば必ず儲けられるので参加する。
素人は少し利益が出ていると、不安になってすぐ利食いしてしまう。
さらに欲が出て、利食いした後、さらに資金を増やして買いすすめる。
その後株価はすこし上昇するが、暴落して二番底を付けにいく。
大きく損失が出てしまうが、素人は損切りができないので塩漬けにしてしまう。



86 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:01:54 ID:vX2WasHR0
とりあえず口座だけ作っておくのっていいの?

87 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:02:04 ID:j6YTWM1M0
今のリバで新規呼び込んで。
大口の逃げ場を作ってるんだろ。

88 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:03:25 ID:xE5yAeMx0
>>86
必要ない物作ってもしょうがないだろw

89 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:03:55 ID:k/DRye/A0
こんな小口の客が増えても経済にまーったく影響無いんだよね。

90 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:04:14 ID:pls99rPd0
暴落の時に買っておけば、まあ損はしづらいよな。
それ以上下げたら歴史に残る世界恐慌だから仕方ないで諦めもつく。

91 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:04:17 ID:kcAzldW30
金持ちが小金持ちから吸い取って、もっと金持ちになるためのシステム

92 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:04:27 ID:fRpl75xG0
>>86
問題ない、金入れる入れないは関係ないから。

結構調べたけど楽天が悪くない、情報は多くないが手数料はやすい。

さっきも書いたけどマネックスで情報得て楽天で株買ったりする、初期に買うなら購入料が無料だったりする。

93 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:04:39 ID:X9ca8VKO0
>>80
すまんね。他人の畑は良く見えるんだよ。w

マネックスが上場した頃ね、松本大は言ってたんだわ
『素人がプロに勝つには時間しかない。信用取引などで儲けようとすれば必ず損をする。
マネックス証券は信用取引を行わない』

ってね。
結局、その後の株価低迷で株主に袋だたきにされて信用取引開始したり、今ではFXまで始めているが、
マネックスの当初の姿勢だけは、なんとなく評価できるんだよな。

手数料たけーんだよ。

94 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:04:47 ID:ugn55LCy0
>>17-18 同意
>>19
11万くらいの時に一枚処分したけど、残り一枚が悲惨w
お前は漏れか!! 


95 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:05:09 ID:T4hqLQm10
>>72
1回あたりの購入金額が300万超える位にナルト
松井が一番いいと思うよ
画面が見やすいし
従量制になってるから

96 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:05:46 ID:Y56lV93W0
>>8 >>16
ID:wJbzoKgL0??

97 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:06:15 ID:7E9jj1QAO
売りだろ?違うの?
株やってないから知らんけど。

98 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:06:25 ID:vX2WasHR0
>>92
ありがとうございます。じゃ口座開いてみます。
長期にもってるつもりで。

99 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:07:00 ID:ZpGT/Vag0
ラビバトラが日本の景気はせいぜい
今年いっぱいまでだといってるから
やめとくよ

100 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:07:30 ID:r5L8zk+HO
資産の10%程度しか株を買わないから、たいして不安はないわ。

101 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:16 ID:fRpl75xG0
つーかこの期に及んでCDFとかもってくるなんてウンコ過ぎだろ、、、。
空売り規制すんのに売りから入れる商品ふやしてどーすんだよw

102 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:25 ID:L+OoKZ3A0
自称玄人が大量発生で「鴨カモーン」レス沢山。
2ちゃんならでは。

103 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:30 ID:ljAnpo0x0
勘違いしてる人多いけど、
個人の空売りなら
今までどおりできるよ。

104 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:31 ID:ugn55LCy0
>>86
>>92

16口座くらいもってる、理由はIPO
今は落ち目だけどね。

売買だったら情報はマネックス、実際の購入は岡三オンライン・・・・・9月まで無料だったけど
現在は10万まで無料の定額コース、安さなら丸三だったと思うよ。

105 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:36 ID:VI7CMzAB0
資料請求した日に日経上がりだしたwww

106 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:08:49 ID:1wg1st+W0
ニュースに買いの文字があるうちはまだまだ下がる

107 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:09:02 ID:KpV6UYhN0
凄え…ダウは下がったのに、日経が上げて始まった…
日経一人勝ちの予感。
長期投資なら、そろそろ買いかもしれん。
でも怖くてこれ以上、買えない…

108 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:09:18 ID:yK6tz+57O
儲かるかどうかは別にして、実体がある分、公営ギャンブルの方が健全。

109 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:09:56 ID:X9ca8VKO0
>>98
長期と決めるならスタンスを明確にしろよ。

おそらく、12月に一旦天井つける。
その後、今の水準を割り込む可能性、あるいは今の水準ギリギリまで下落する。

その後の事は誰にも分からないが、「常識的に考えれば」5年以内には市場の流れも変わって
株価は上がると思う。

素人がいけないのは、10万もうかったら喜んで利益確定。
既に上昇している銘柄に乗り換え小金を儲け、乗り換え続けた先に暴落が待っている。
実は最初の株を持ち続けて高値で売り抜けた方が儲かったなんて例が多い。

売るラインを明確にする事。
そして、自分が売ると決めたラインから先はブームが去っている可能性を常に念頭に置くことね。

110 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:10:04 ID:zfzwxw1T0

 ☆ チン     マチクタビレタ〜
                        マチクタビレタ〜
     ☆ チン  〃  ∧_∧   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
        ヽ ___\(\・∀・) <  解散マダー?
            \_/⊂ ⊂_ )   \_________
          / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
       | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|  |
       |  愛媛みかん |/

111 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:10:21 ID:ADhDVG7/O
変にマスゴミが買いを煽ってるな
こんな時期に素人が手を出すと結果は見えてるのになぁ


サラ金スポンサーからの指令か?w

112 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:10:31 ID:9nIKagGc0
つかおせぇwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
すでに口座を持ってる奴が勝ち組だったな

113 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:10:38 ID:8pOBLceJ0
客観的に、今が底値で買い時だという言い分はわかる。
これまでだってそういう評論家の弁を何度も聞いたし、実際にその通りになってきた。

ただ、このタイミングで素人がそれをやるってのはどうかねぇ。
一方でそれでメシ喰って家族養ってる奴らが死にものぐるいに
なってるわけだ。ゴッソリともっていかれるだけのような気がする。

説明はつけられないんだけど、危機感覚として俺はノーだな

114 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:11:06 ID:r5L8zk+HO
俺は日銀短観まで待つよ。

115 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:11:24 ID:fRpl75xG0
日経あがってるのは前日のアメリカ若干下げだったからだろ。
その前に900ドル近く上げてるし奥州は軒並み株価上がってたし、問題は円がどーなるか。

日経上がるのは嬉しいけどどこまで持つかだわ。

116 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:12:09 ID:j2yKkT/M0
おいらのかーちゃんも株をちょこっとやってるねーちゃんにそそのかされて
投資したがってます。やれやれ・・・

ま、おいらも4月就職したら口座作る予定なんですけどね

117 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:12:10 ID:0MTonFam0
株価を気にして病院にもいけない生活がまた始まる訳だ
お前らも泣けよ
株は魔物だ

118 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:12:11 ID:wBeKtRMtO
慌て口座てのを開設したが、いざ買おうと思ったら昨日爆上げして一気に購買意欲がなくなった。

119 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:12:22 ID:YdOwA1sE0
こうやって離れて行く人もいれば参入する人もいて
いつも参加者が入れ替わっていくのだなあ

120 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:12:44 ID:9nIKagGc0
バーゲンセールだな
とりあえず大手を買い
銀行株は見送り

121 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:13:13 ID:pls99rPd0
12月に天井って、12月何かあるの?

122 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:13:13 ID:Hv7nPU9+0
>>93
携帯で買うと少しだけ安いぜ。

123 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:13:46 ID:X9ca8VKO0
>>117
どうしてそこまでのリスクを負うかな。
使う充ての無い金でやれば大損も無いだろうに…

FXから戻ってきたオレに言わせれば、株は健康的だぜ。

124 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:14:21 ID:TEWnkN+gO
じょじょに上がってボーナス投入後ストーン!


125 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:14:28 ID:AA3hppcC0
これだけ面白い状況だもん。新規口座開設なんてさせるかよw
既存勢力だけで取引するに決まってるじゃん。

窓口が殺到しています。現金や保証金を用意してしばらくお待ちください。

126 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:06 ID:Mtx13QLD0

信用評価損益率はいつもマイナスになっている。
これは株をやっても損をすることを意味している。

127 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:09 ID:T4hqLQm10
>>118
たった十数パーセント盗りたかっただけかよwミジンコだな

128 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:18 ID:NMAsOeUU0
今えらいこっちゃになっちゃっている人も
同じような目をして株を買っていたわけで、

トーシロが将来株が上げ戻したとして
売り逃げられるとは思えん。

129 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:23 ID:dDOkaj0m0

もうすぐ小浜バブルが発車します。

130 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:27 ID:vX2WasHR0
>>109
ありがとう。肝に命じます。
一昨日どこまで下がるのかだなぁと思ってみてたら
あっという間にあがってきちゃったからショックでした。
つぶれなさそうなとこで株主優遇のあるとこ買おうかなぁと。。。

131 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:36 ID:dKu0WTAy0
株は買う時より、売る時のほうが難しいんだよ。欲がでるから。

132 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:15:58 ID:fRpl75xG0
優待で買えばおk。

つーかオレの持ってる株がストップ高になりそうw

二日連続ストップ高でなりそうだけどその前にストップ安二日連続だったからなorz

133 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:16:04 ID:X9ca8VKO0
>>121
ある種のパターンなんだろうけど、ボーナス入れる奴が増えるからさ。
そこで利食うのがベストかと…

為替の正月円高も十分有り得るし、12月は市場が変化しやすいからな。

134 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:16:15 ID:YzpUgrno0
後付ならなんとでも言える
確率50%なのに明日上がるか下がるかすら当たらないのにw

135 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:16:23 ID:9DQqo6vWO
>>123
FXは、睡眠不足になるからなw

136 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:16:57 ID:pls99rPd0
>>133
荒れ相場じゃセオリー通りになるかどうか分かんないよね。

137 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:17:06 ID:ZjOyL6jP0
貯金数百万の俺には関係ない話だぜ

138 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:17:52 ID:nuGIr57m0
忙しい人は、ETFなんかを買っといてほっとけばいいんだよ。

毎日見ると疲れるが、1ヶ月に1度くらいにしとけば上がってて楽しいぞ。

139 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:18:18 ID:QYl+Jw9FO
そろそろFX始めるか


140 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:18:39 ID:Eu/EdHFe0
20年間相場を見てきた人間だが、素人が負けないようにするには流れに乗ることが一番。
流れに逆らうと、一時的に勝つことはあっても長期では勝てない。
自分が先を読めるなんて過信すると痛い目にあう。
他人についていけばいい。

141 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:18:43 ID:aYvUx4RA0
>>133
今年のボーナスは、投資はもちろん消費もせず貯蓄一本となるだろうから、12月に天井なんてのは夢のまた夢。

142 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:19:02 ID:DmySQC5D0
長期保有するつもりなら買いじゃないかな。

143 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:19:06 ID:H35tmQp00
空売り禁止になって下げ止まってから一旦はめこみあるだろ。
そいつに嵌るのが今回のマスコミで釣られて入る新規と思う。
年齢層は20代前半と退職してインターネット始めてすこしパソコン使えるようになった老害層だな。

144 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:19:32 ID:DMloc9CN0
ソフトバンク見たいな銘柄を買うんだろうな。


145 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:19:51 ID:kxxfO+Oa0
明日利下げがなかったら・・・・

146 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:19:56 ID:X9ca8VKO0
>>136
だからこその「予想」だろ。
オレは資金不足で焦った奴らがボーナス手にして株に買いを入れる時期に突っ込み買いする愚行は犯さない。

オレの東芝は今日も10円以上あげてるぜ。w

147 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:20:27 ID:QtgzrP4f0
口座開設に一月くらいかかるのにな

148 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:20:31 ID:AA3hppcC0
週末は確実に下がる。翌週どうなるかは未定。
持ち越しはギャンブルだから週初めに様子見してから動けw
月曜日はもみあって、週中ばは好景気(結局金が余ってるからねw)、
そして週末は大不況の気配。これの繰り返しだよw

政治家は、株があがると増税チャンスと考え、株が下がると税金投入を考える。

149 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:21:08 ID:fRpl75xG0
今FXはいるやつってユウキあるな。。。


スプのでかさで入り口でやられねーか?オレがつかってたとこはスプがドルでも10ドル近く広がってたぞw
ユーロにいたっては15ユロぐらいで入り口爆死しそうだったw

150 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:21:20 ID:vUi7NyiN0
悪い話が無い限り6500で買い

151 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:21:28 ID:P3rWNfUsO
奥さんの親が外貨預金やりたいって言ってて、止めたんだが
やっぱり正解だったな。結局日本のまねして向こうも低金利政策だ。

去年の夏は投資信託しようとしてたのを止めた。止めなかったら今頃数百万単位で損してただろう。

株は日経6000円台で現物勧めた。一応塩漬け覚悟と念を押したが。

152 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:21:44 ID:vX2WasHR0
>>147
えーーーそうなんですかぁ。

153 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:22:07 ID:6V0QFXvG0
あと2、3年かけてじりじりと3000円〜4000円まで下がるよ。
土地建物含めすべての資産が目減りしていくのに指標は全く意味がない。

154 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:22:21 ID:X9ca8VKO0
>>147
一週間もありゃ出来るだろ・・・

>>149
どこのマネパですかそれは…
ジョインベストFXもひどいもんだったが・・・


155 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:22:46 ID:CBGTvm2f0
よーし、パパもいっちょ100万くらいつぎ込んじゃおうかな!

156 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:22:53 ID:xE5yAeMx0
ニートが自己責任で株するのはかまわないかもしれんが勤め人はやめとけ
仕事に集中できなくなって全てがどっちつかずのつまらん人生になるぞ
FXでいう「とりあえずバーチャで」とか株で言う「とりあえず長期で」とかは業者の釣りだからね

157 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:23:52 ID:ZjOyL6jP0
お前らずいぶん「正解」の道を知ってるようだが
なんで貧乏なの?

158 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:23:53 ID:NRtcbmww0
嵌め込みだよ!!
気をつけて!

159 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:24:08 ID:qTTPVQbqO
市場の餌が増えたという話か。

160 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:24:38 ID:X9ca8VKO0
>>156
だからなんで、そんな大金でやろうとするんだよ。
底値広いの長期投資でやればいいんだよ。使う充ての無い貯金の一部とかでさ。

161 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:24:39 ID:fRpl75xG0
>>154

外貨どっとコム、つーかユロが113円台に入ろうとしてた頃なw
今は落ち着いてユロもドルも5〜8ぐらいのスプだろう。

162 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:24:57 ID:H35tmQp00
この大暴落で無理して下げ止めてる落転とかを新規は値ごろ感の底堅さとか勘違いして突っ込んじゃうよね。
で、資産半分になるの。

163 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:25:56 ID:7E9jj1QAO
今口座作れば年末年始のお祭りには間に合うかも知れないじゃない。
まぁ俺は見物するだけだけど。

164 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:25:56 ID:DMloc9CN0
今の時期、株を買う事自体は問題無い。
ただし銘柄選択の間違い、
預かり金全額一挙に買うだろう。
直近は下げる、我慢できず損きり。
結局上がる前に損して終わり。ww


165 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:26:14 ID:ANhfmps70
乱高下の時期だから興味ある人はたくさんいるだろう。ただ、
まとまった資産を投入できる人は実際には少ないだろね。
みんな馬鹿じゃないし、情報は昔に比べて飛躍的に入るしね。
株式投資への課税撤廃とか、合わせて抜本的なことやらないと
日本の個人資金が日本株に多量に行くことはないと思う。

166 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:26:42 ID:0w1KAmzm0
素人とかプロとかどうでもいいし、日本経済にってはいい傾向
何せこれまで全部海外に流れてたからな
これが正しい日本経済のありかた
国内に投資することによって低金利政策も生きてくる


167 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:26:47 ID:OggPZBPw0
マスコミが買いを煽ってるうちは
まだ下がるってことだな。

168 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:27:00 ID:X9ca8VKO0

古くて重そうな会社にしとけよ。
5年後、10年後にも絶対ありそうな会社な。

素人が儲けるには、結局それしかない。

169 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:27:11 ID:JuHiSk2x0
よいではないか、人が増えたほうがおのしい
全員できるかどうかは別だろうw

170 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:28:03 ID:fRpl75xG0
誰かが儲ければ誰かが損をする。

それだけの事よ、JRAには損させられてばかりだけどな、、、orz

171 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:28:06 ID:LrxSKTdm0
今日も株価はあがってるな

172 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:28:59 ID:KpV6UYhN0
>>157
下がると狼狽売りに走るから。
この間売った三菱自動車が上がってるお。輸出のくせに、なぜだ…?
そして乗り遅れるなと思って高値づかみ。
俺の相場観は伊達じゃない。

173 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:29:16 ID:hAtwt0XN0
でも変な株買って倒産したらこいつらどうするんだろ?

174 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:30:23 ID:lEdThUUC0
>>173
電車を止める

175 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:30:23 ID:ZjOyL6jP0
>>172
君と逆のことをやるだけで儲かりそうだな
買う銘柄と売る銘柄を教えてくれよ

176 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:30:26 ID:l6vCNbS80
買うとか塩漬けとかはいいんだが
「割安」と思ってる連中はどうせ気分で買ってるだけだろ?

長期保有が唯一の武器なのはいいんだが
「いつか上がる」の根拠と「この会社は大丈夫」を
他人では無くて自分自身に論理性を持って説明できてるんだろうか?
(残念だが俺にはない

経済の構造そのものが激変する可能性があるっていうのに・・・

177 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:30:34 ID:fRpl75xG0
倒産しても信用買いさえしてなきゃ追証なんてこないから責任の範囲だけ、0に戻るだけだろ。


オレは怖くて信用買いやレバなんてやらねーけど。

178 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:31:14 ID:jGla/Eh2O
まだ下がるとか言ってるバカがいるのか
危ない企業が出てもガンガン公的資金救済されるのがわかってるのに
ヨーロッパもアメリカも、日本は言わずもがな
チキンは指をくわえて見てろ


179 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:31:47 ID:wn5WYYtx0
こういうのに振り回される馬鹿どもは良いカモですw
新規口座開設して買い占め出したらあがるだろうから
それまでが勝負だ。



180 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:31:50 ID:jsxKdqvf0
株式と持つということは、とりあえず
現体制、資本市場主義を肯定することになる。
儲けようと考えて自然とそういう保守的な考えになってく

今の制度自体が気に入らない人は買うべきじゃないよ


181 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:32:26 ID:HXRpGcWY0
perで割安と思って買っても業績が下がると
割安じゃなくなるからな
難しい

182 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:33:49 ID:jyd+RleDO
そろそろ証券会社がヤバそうな気配を感じるなw

183 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:34:58 ID:QYl+Jw9FO
>>149
どうせギャンブルだ
ならリスクを楽しむのが男(キリ

株は皆が飛び付くような時は危険な香がする

それに7000円とか底じゃないだろう?まだ、不発弾が残っているんだから
さすがに長期する気にはならんし

多分、金曜、月曜辺りに爆下げ来るだろうし


184 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:35:27 ID:H35tmQp00
チャイナ韓国にどこに売買いれてるかバレてるの承知してやって。
もちろん2ちゃんねるにチャイナ韓国の工作員は書き込みしてるし、
反日教育受けて投資やってるチャイナ韓国が日本人のおまいらに可愛そうとかいう思考などしないことは心得て。

185 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:35:47 ID:l6vCNbS80
>>178
> チキンは指をくわえて見てろ

これが100点だな

地獄の蓋が開きつつあるのに(実体に影響が出るのは3ヶ月後だろ?)
ペットボトルにマソリン詰めて備蓄するようなことはしたくねぇな
爆死は勘弁

もう3月決算後まで脳ポジでいいや俺

186 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:35:50 ID:T4hqLQm10
>>181
さらに半分の物探せばいい
万一 純利益が半分になってもまだまだ割安だろ

187 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:36:09 ID:KpV6UYhN0
>>175
俺が昨日買った株 7&I−HD 3382

絶対に売りだと思った株
トヨタ 7203
三菱自 7211
ソニー 6758
みずほ 8411
三菱UFJ 8306

今日買うつもりの株
任天堂 7974

188 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:36:13 ID:wn5WYYtx0
>>182
まぁ、株は証券会社が無くなっても無くなりはしないからな。
その会社が倒産したら紙くずだけどなwww

青森での灯油券を買った人状態になるわけだ・・・。


189 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:36:52 ID:XpfQsS2z0
損を投資家にかぶせる証券会社の本性が分かったのに、今から株やるなんてバカだろ。

190 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:37:38 ID:JuHiSk2x0
>>187

風説はこれだぞ →   ||Φ|(|゚|д|゚|)|Φ||

191 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:37:48 ID:fRpl75xG0
若干円高にふれはじめたので日経下がり始めたな。

192 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:37:58 ID:H35tmQp00
政党や政治家などに直接文句なんか言うより2ちゃんねるで文句言った方が透明性あるし効果あると思う。
ましてや政治や経済のことで宗教団体に懺悔はともかくとして文句や苦情などの相談をするなどどうかしてる。
しかしそれら社会背景を知っていてだからこそ損失を拡大しているサラリーマンやOLなど個人投資家や
それなりの視点に居る人は怖くて何も言えない。

でもちょっと待て。
怖くて何も言えないなら投資をするより消費や派遣で働いた方がいいと思う。
怖くて何も言えないなら部下の上に立ったり人を雇ったり経営をするより派遣で働いた方がいいと思う。
派遣で働いて人の上に立ったり人より責任を負い経営など任されてる状態の人達は立つべき立場へ向かうべきと思う。

現状を打破すべき為に何をすべきかについて今見えていることは極めて明確であろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=jC4GU6GNykc

193 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:39:58 ID:fRpl75xG0
あーあ、ストップ高にならず値がついた。


つーことで帰るわ。ばいばい。

194 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:40:07 ID:k9PoXYJ+0
今買うなら皇太子御成婚記念として発行された5万円金貨
5万円金貨は純金で18グラムありますので、金がグラムあたり3000円以上になれば5万4千円で、
額面より高い価値になりますし、そしてもしも金の価格が下落し続けてしまっても5万円はその
まま通用しますから、価値がいま世界一強い通貨の日本円で5万円以下になることはありません

ソースは副島隆彦の学問道場の掲示板

195 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:41:07 ID:VAVKM3DJ0
絶好の買いチャンス!!!!!!!
5年に一度の大チャンス
今までも1998年、2003年に危機があった
その後2000年、2007年にバブルがきてる
プロでも最安値で買うのは不可能
でも長期投資なら勝つ確立は非常に高い
もちろん短期でも上がるだろう
あっというまに日経平均1万円回復するかもね
回復してから買っても遅いんだよ
でも短期ですぐに必要になるお金で買ってはいけない
たまたまお金が必要になったタイミングで安くなってしまうこともあるからだ
高くなるまで待てることが重要
投資は余裕資金でやれというのはそういうこと
実体経済が悪くなるから売り?
株価は9ヶ月先行して動くんだよwww
確かにいまから9ヶ月後には景気悪くなってるだろう
しかしそのころの株価は更に9ヶ月先の景気を折り込みにいく
景気が回復してから株を買っても遅い!!!
景気が底を打ってから株を買っても遅い!!!
なぜなら一番先行するのは株価だからだ!!!

196 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:42:38 ID:QYl+Jw9FO
>>178
全てを救済する訳ではないから潰れる所が出て来るよ


197 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:44:08 ID:rgTt3sZh0
何も考えずに逆張りで買った東芝に
もう一割近い利が乗ってるよ
自称個人投資家の連中は馬鹿にしてたけどね
株なんてこんなもんよ

198 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:44:21 ID:ZjOyL6jP0
俺の会社の親会社の株って、下がり続けて上がった事がまるで無い。
景気とか関係ないから笑っちゃうよな

199 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:45:00 ID:X9ca8VKO0
>>197
その東芝が、昨日の終値を割り込みそうです・・・ 
(´・ω・`)

200 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:45:50 ID:lFlveBzE0
しばらく低迷は続くだろうけど
これ以上大幅に下がることはまずない
長期的に考えれば間違いなくあがるから定期を崩しても買うべきだろうな
もう少し続くからそんなに急ぐ事も無いと思うけど

201 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:46:07 ID:CbQsHMMi0
カモがネコしょって押しよせてきてるわけですね。

202 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:46:44 ID:QtgzrP4f0
一時期資産が-65%までいってたけど
今は-35%まで回復してきてる

少し前に買ったやつは勝ちだよ

203 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:51:15 ID:HuhTO1Bx0
今買って、また1万5千円くらいになったら売ればいいじゃん
民主党が政権取ったら株価すぐ元に戻るんでしょ?

204 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:52:19 ID:zIkLYHIr0
あ、わたしもネット銀行に申し込み書送った


205 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:52:39 ID:+f5Yk4wd0
正直 買う気は 失せてるよ。

206 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:53:41 ID:l4geshc50
また格安ソープに熟女が増えるのか。。。

207 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:53:58 ID:+J2Kq8zB0
あっはっはっは

肥やしが増えることはいいことだ

208 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:54:12 ID:fRpl75xG0
申し込みから書類がくるのに3日ぐらい?オレが株やり始めた時はこんなに爆荒れしてなかったけど。

書類送り返してIDやら契約書類がもどってくるんに一週間ぐらいだがどーなんだろ。
最近むちゃくちゃ新規開設人がおおいとか。

209 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:55:19 ID:QYl+Jw9FO
>>203
株はさがるぞ
民主の発言聞いてまともな対策出来ると思うのか?
世界経済に連動して上がる事はあっても民主の政策で上がる事はない


210 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:56:23 ID:KpV6UYhN0
焦らなくてもまた大きな下げが何度か来るはず。
はずなんだがな…

211 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:57:47 ID:tHhVOpLi0
狼狽しながら、買い、買い、買いだぁ〜 !!!
 騰がってる、、!!!

212 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:58:21 ID:wWSZzRlE0
株は上がってからかって、下がったら売る物だろ

213 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:59:49 ID:AA3hppcC0
まともな会社の株が市場に流通しているワケ無いぞw

214 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:59:50 ID:7DDGjA+g0
今損切りと利確をしました
買うのはもうしばらく待ちます

215 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:01:02 ID:UhODr1jb0
ゼンショーの株買ってしまった。

216 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:01:02 ID:HZgCQ0Ab0
単に考えなしに買うのがバカだってことだよ。

俺も何十かIRきちんと追いかけてる銘柄があって、
そのうちこの状況でゴーサイン出せたのがやっと2つ3つくらいなんだよね。
いくら恐慌局面とはいえ、こういうパニック下では間違いで売られてる銘柄というのはあるものだ。
心当たりがなければ危険なナイフ掴もうとしたりしないよ。

結局、チャンスをものにできるかどうかは、普段からの地道な勉強がものを言うってこと。
いまさらあわてて口座開設してるようなド素人には無理。
俺はしっかりアンテナを張っておいたので、今回ものすごく自信がある。
たぶん500万円を1年後には100万円に増やせてると思う。

217 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:02:56 ID:hAtwt0XN0
今の大企業の首切りや中小企業の倒産、商品回収地雷多発の世の中でどの企業が生き残れるかなんか分からないよ

218 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:03:08 ID:X9ca8VKO0
>>215
安いし優待も良いしいいんじゃない?
これ以上、下がりようもないきがするし・・・

損しても3万だしな。
オレもちょっと前に買ったよ。

219 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:03:11 ID:dtFmV8RI0
というかこの状況下で「こりゃ儲かりそうだ、株やろうかな」とか考えちゃってる人は
見事にドツボにハマってると思う。

220 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:03:13 ID:qM8NL4ii0
素人が買ってるこんな状況が底なわけがない
移動平均線が追いついたらまた下落開始だよ
出来高もあるし底打ちとは程遠い状況だわ
よくある下げトレンド最中の乱高下だろ

NYダウの適性株価はPBR1倍の3000ドル程度
ファンドに言わせると「まだまだ売り叩けるレベル」
そこわかってるのかおまえら?

221 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:04:52 ID:DE4Cf17+0
多分、金融緩和しても資金は株にはいかないんだよなあ
商品市場に流れるから株式市場にはマイナス要因になる

222 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:06:11 ID:+ad44LrxO
長期ホールドしてる時点でアウツ

223 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:08:00 ID:SpuCkm6h0
日経225のETFを7000円台で買った。
数年で2倍にはなるよ。

前回は2003年に買った日経225投信が2倍以上になった。

今回は財政膨張によるインフレ懸念があるから、日経平均3万円くらいは狙えると思ってる。



224 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:08:53 ID:ljAnpo0x0
プロ(主にヘッジファンド)は上がれば買い
素人は下がれば買い

まさにその状況になってるな

買い豚が売り豚に食い尽くされて
売り豚が飢え死にするまで
この混乱は続くよ。


225 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:09:20 ID:I67mkIbkO
不労所得に飛びつく卑しい餓鬼どもが!

自殺するときは電車に飛び込むなよ家で死ね

226 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:09:25 ID:X9ca8VKO0
>>223

225連動は銘柄入れ替え時に損しまっせ。

227 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:11:23 ID:rQUMe8XMO
ある程度勉強してから少額資金で始めた方がよいな
まあでも基本的に人間てのは欲深だからすぐに全力ゼロサムゲームに走って
相場の肥やしとなるケースが多い訳だが

228 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:11:55 ID:zIkLYHIr0
>>130
あたしと同じこと考えてるー
株主優待って海外投資家には不評なんだってね。
だから逆にいい感じ。自分が使う優待なら得だし

229 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:12:07 ID:X9ca8VKO0
                         (⌒)
                         r'-r'
                        / ̄1
                       ,′ i
                        i  ,′-─‐- 、
                         |  l彡'"¨``^ミタ、
                          |  j '゙゙゙` '゙゙゙ヽ1::', 売り豚ども
      (⌒)                |  | > , < .|:::ル' 食らえ、昇竜拳
      / ¨7                   |   |' ' r─┐' ' Nノ´
      〈.  |,. .:::.:-:::.、         |    |  ヽ__ノ ,.イノノ   
      |  |.:::从ノ l.:l:l:.ヽ          |  爪>ー<:/
      |  |/l/l/` H-lノl          /|:. //i L_Ll/ハ
      |  | > , < 1:ほいさっさあ 〈/|:::// L_ Vハ「
     ./|::./l ' 'r─┐' 'H        //1//   X_X、
   〃 レ'/ミ:、 `ー' ,.イノ        // 」/     / /^l_〉
   /⌒V  l1`エ´.:ノ{}       ,.イ⌒77ヽヽ     i |
  /  ∧  l:|  X´〈〉    / / //  iNi.    リ
  | | | | |} // /介}      /に7  |:|  | |    1L_
  | | | | リ.//   |      (印) _,|」 __ノ _ノ_, ィくVノ⌒)
  | | | レ'_ノ.    |_ム    ヽ二二ニニ-y‐⌒7 l N_フ´
  `</¨ `ー-  〉_ソ      〈   _/   /  ,! l |
   /⌒ー-====ヘ          ト、/   _/   ,′ | |
  _ノ.:.:.:.:.:.::.:.:.:::::::::::1        ヽl\__/ _,′_ 」/

230 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:12:09 ID:JNpceUpXO
こういうの見ると日本も拝金主義の国になったなあって思う
ガツガツしててとても侍の国とは思えない

231 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:13:10 ID:9DQAg/770
>>226
マジ?
おれも225ETF買っちゃったw
225入れ替えの時にファンドが追いつかないって事?

232 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:15:19 ID:fRpl75xG0
>>220
おまいらみたいな知った顔した連中が多い中でこんな状況だろ?
如何にエコノミストや偉そうな専門家が無能かがわかる。

こんな状況でテクニカルやチャートなど何の意味もなさない。
200日導線?はぁ?●○指数があーだこーだからって全く予想が意味を持たない。

黙っておけば恥かかなくていいよ?

233 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:16:23 ID:X9ca8VKO0
>>231
225入れ替えの時、ファンドが損しないように(投資家が損するように)なる仕組みになっている。
別にそのくらい気にしないって言うならいいけどね。
TOPICS連動ならそういう事は無い。



234 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:16:38 ID:7DDGjA+g0
>>230
侍の国といったって当時の人口比で5%程度らしいぞ

235 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:17:40 ID:T4hqLQm10
>>232
指標は非常に役に立つぞ

236 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:18:07 ID:zIkLYHIr0
>>109
たしかに、そんな感じで考えてた。
ためになりましたありがとう

237 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:18:37 ID:LdCpomtZ0
憧れのホンダの株と、いつも行く吉野家の株を買いました。

とりあえず満足したので、貯金と思ってほっときます。

238 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:19:08 ID:fRpl75xG0
すげーな、円安ドル高が1円以上進んでる、、、やっぱFXは怖い環w

239 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:19:04 ID:pJQEWVUaO
この株高で含み益が600万超えた俺がきましたよ〜
おまいらも銀行株買え

240 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:19:27 ID:AqemtAKt0
空売りで儲けようとか考えてる奴多いんだろね
あと不景気で仕事無いから株で儲けようとか夢見ちゃってる奴とか

241 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:19:49 ID:DMloc9CN0
まともな銘柄で筆頭株主が外資の所探してみな。
無駄に売られているからw
同業種で一番まともなところが売られている。
現在一番金持ちは日本人だろ。
日本人が日本株買う事は、国にとっても個人とっ
ても良いことだと思うんだけどな。
但しまともな会社に投資してくれよ。

242 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:20:14 ID:g3L+fiNH0
>>38
上手く行く行かないなんて関係あるかよ。
「今が買いだ」ってあおって素人が買いまくれば玄人は助かる、
そういうことだ。

243 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:20:30 ID:5D7V6vFe0
ネット証券暴騰きたああ

244 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:21:59 ID:tPjTShmjO
>>203
自民党が政権とれば株価は上がるだろうが
もし民主党なんかが政権とったら世界で日本だけが一人負けするだろうな


245 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:22:06 ID:0mNAC7qq0
証券会社が流してる情報だな・・・。

まだ世界中のどこを捜しても回復要因が見当たらないんだから、ギャンブルだよ。
もっと下がる可能性あるってのに。

246 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:22:44 ID:JNpceUpXO
ほんとに底値打ったならセクター関係なく何買ってもほぼ儲かるよ

247 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:25:08 ID:i4tgoRjq0
貧乏、カネが無いなんて嘘。
ちゃっかり、みんな持ってる。
偽装貧乏。

248 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:25:51 ID:VmVpSPB/0
いまは 個人投資家頼み=個人投資家を食い物にする ため大きく下げてわざと少し上げを繰り返している。

組織投資資本はほんとにだめになったらどばんと引揚る。
個人投資はいくら何をやっても何にもならない。
パチンコ屋とか競輪の話となんら変わらない。成功話だけ残る。

249 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:26:39 ID:T4hqLQm10
>>245
何を根拠にもっと下がると考えてるのか


250 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:27:01 ID:9DQAg/770
>>233
入れ替え時にしばらくの間、連動できずに値が下がってるけど
その内また連動していくって事でOK?
TOPIXももう一回爆下げが来たら買おうと思ってます。


251 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:27:04 ID:RYDtPFky0
金持ちが言う「お金ないんだ」に騙されないほうがいいぞ。

252 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:28:03 ID:X9ca8VKO0
>>238
FXはかなり色々勉強した。
最初は株の延長のつもりでやってみたんだが、しばらくして全く違う物だと気がついた。
この暴落で100万ほど溶かしてしまったよ。

必勝ルールを幾つか作って、10万から再スタートして3倍くらいになった時、
ルールが通用しない乱高下に巻き込まれて全額吹っ飛んだ。
原資の10万とパソコン買った5万は生き残ったが、その時点でFXの世界には見切りを付けた。

勉強する時間の長さ、トレードする時間の長さ、体調管理、色々考えての結論な。
もちろん、低レバレッジでやればとか色々な手法はあるとおもう。
でもな、英国ポンドとか250円の頃からだったらレバ3倍ですら死んでる訳だ。
FXは存したら金が消滅して終わり。
株みたく配当や優待だけ細々ともらって生きながらえる事もできない。

だから株に戻ってきた。



253 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/30(木) 10:29:12 ID:2O+Vv2m00

金持ちは失敗しても政府が輪転機回してくれるから、いいなw
庶民は通貨価値下がる、スタグフレが起こるで死活問題なのになw


254 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:30:02 ID:ahqSmLi5O
奴隷同士で搾取して何が楽しいのやら 


255 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:30:42 ID:H35tmQp00
お金ないって思ってる人の方がお金あります。
逆にお金持ってる大丈夫って言う人は一時しかお金を持てません。
例えば麻生総下を見てください。
あの人はお金持ってる、大丈夫とアピールしていますか?していませんか?

256 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:30:42 ID:2Sf+WNBf0
ど素人だけど煽られてる気がして手を出し辛い

257 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/30(木) 10:32:02 ID:2O+Vv2m00

また数十兆の米国債買わされるの?
もう、ありえないでしょ。このカラクリ。
おまえら理解しろよw

258 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:37:36 ID:9DQAg/770
>>256
参加費8万程度で祭りに参加できるから安いよ。
今から、どんなに下がっても今の半値くらいだろ。

259 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:39:37 ID:ljAnpo0x0
撒き餌に釣られる買い豚が
これほど簡単に釣られるなんてw

来週ぐらいには屠殺されてるのが
わからないのかな

260 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:40:08 ID:EUsup+6G0
円のほうがどうなるかわからないがな

261 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:40:28 ID:fRpl75xG0
その屠殺されるのが>>259って事は誰でも分かる。

262 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:41:06 ID:9DQAg/770
>>259
来週くらいにナンピンしようかと思ってます。

263 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:41:07 ID:H35tmQp00
今朝のニューヨーク見て東京市場で買いあがれる投資家は歴史的な大波に突進するアホではないかと勘ぐってしまう。
http://jp.youtube.com/watch?v=Oz4T6M8mZ4E

264 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:41:10 ID:2PR0jEFQ0
貧乏貧乏言ってうだつの上がらないのを
自分以外の何かのせいにしとけば楽だからな。
でも、そんな奴が株をやっても利益を出せるわけがない。

265 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:41:39 ID:Z31oh5l70
専門家(=詐欺師)が売り煽る今こそ買い時。
相変わらず脳がないね、こいつらw


266 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:41:39 ID:QDKxNgqtO
なぜ人は学習しないのか…

267 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:43:28 ID:ljAnpo0x0
>>261
えー俺 売り豚だけど
俺を屠殺するなら
今年 売専で儲けた600万以上
吐き出さないと殺せないよww

268 :フッ素入りのハミガキで歯質強化虫歯予防:2008/10/30(木) 10:43:34 ID:2O+Vv2m00

日本は今、官製相場だから。

269 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:43:35 ID:18SlmrAy0
塩漬けだ、底だと漬物ダルの話しか?たいして金もないのに後で泣きをみるだけ
やめて年末ジャンボ宝くじでも買って夢をみたら

270 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:44:01 ID:0eSZviGt0
まだ下がるだろ
実体のない虚像の借金がまだまだ出てくる
金融システムがそのものが成り立っていない
借金して作り上げた実態のない資産を担保に借金を繰り返す
これを認めた時点でアウトなんだよ
そもそも金融工学なるものが成り立っていない
成り立っている振りをしてきただけ
このまま崩壊の道を歩むのか、成り立っていないまま体裁だけ取り繕えて持ち直すのか
その判断はできん

よって下がる可能性もある


271 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:44:49 ID:JNpceUpXO
別に今が底じゃなくてもいい、自分よりバカな人に買わせればそれで利幅がとれる
つまりはそういうこと

272 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:45:28 ID:H35tmQp00
ヘアピンカーブかシケインかを見分けないとクラッシュするだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=Ki868eU9tQw

273 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:45:35 ID:fRpl75xG0
にちゃんで幾ら儲けたぜとか売りでやったとか誰が信じるんだろう。。。
可哀想に、、、。

274 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:46:46 ID:h3/tt2Nd0
日本の株価が上がる
  ↓
外国の投資家が資金調達のために大量の売りを出す
  ↓
株価再び下落
  ↓
「損切りしなきゃ!!」と新規参入の個人投資家も売り出す
  ↓
余計に株が下がる
  ↓
「わ〜っ!!どうしよ〜どうしよ〜・・・やけくそだ!売っちゃえっっ!!」
と新規参入の個人投資家が投げ売り
  ↓
株価大暴落


275 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:47:45 ID:7knnznLv0
なんで引き続き上げてんだよ・・・
上がるとしたら、一度8000円切ってから上がると思ったのに・・・orz

276 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:48:52 ID:RCqif4xS0
円が下がる?金塊が下がる?不動産が下がる?株が下がる?

277 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:50:23 ID:X9ca8VKO0

ジグザグの上と下を見極められる人間なんて居ないんだよ。
なら一喜一憂せずに、利が乗るまで持ってりゃいいんだ。

どうして短期に走るかねぇ。
そうやって売ったり買ったりしているうちに手数料だけでも大損だって気がつけよ。

278 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:50:33 ID:1JZcTq5A0
空売り規制きたから、にわか投資家投入させて搾り取ろうという腹ですね
わかります

279 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:50:41 ID:ljAnpo0x0
>>262
ナンピンする資金があるならいいんじゃない?
底にいきつくまでナンピンしていけば良い。

この状況でなけなしの資金を
突っ込んでるのを見ると痛すぎる。

例えば >>273みたいな奴

280 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:53:03 ID:JNpceUpXO
おまえら早く買えっ!
間に合わなくなってもしらんぞー!

281 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:00:16 ID:VjFPRZhc0
リーマンショックの時にネット取引の申込みした。開通した時には時期を逃したかと
悔しがってたが、その後さらに下落。
日経平均史上最低の時に、1000万円分買い込んだぜ。ウフフ。
既に評価益でてるし。急いで売らず、数年じっくり様子を見るよ。ウフフ。

282 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:05:23 ID:f6ifrgCA0
日本の企業が稼いだ金が日本人に回ることはいいことだし
買う人(かつ割りと長期保有する人)が増えるのは歓迎だな

デイトレとかじゃなくて数年単位でホールドするなら買い頃だろうし
潰れそうにないの適当にチョイスして塩漬けしてれば、損はない
もちろん保証は出来ないが

283 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:06:35 ID:3lwSvO7B0
手数料払ってたらそんなに儲かんないよ。。。

証券会社の思う壺ダニ〜

284 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:11:40 ID:2TyMNZYp0
あと5〜10年長期保有できるなら買ってもいいと思う
配当高いやつ買って、適当にごまかせ

285 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:20:59 ID:X9ca8VKO0
                              ┌┴┐ 月足
                              └┬┘
                                │
                                │
                                │
                                │
                                │
                                │
                                │
__________________________
= ==-   = ==-ヽ-  -    - = == =  =   =
「あのローソク足の下ひげって = =  =   =-   =  - -  =-ヽ-  -
 俺の投げなんだよな」 ∧_∧ 「俺は追証で手放したところ・・・」
       ∧_∧    (:::::  ´) -   =  - -  =-ヽ-  -
      (::::  ´)   /::::::::  ヽ    == =  =
    /⌒ ̄⌒ ヽ  |::::::::    ヽ  =  - -  =
   /::::::::   /|  |  |::::::::   |丶 ヽ

286 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:25:13 ID:DIzx+N6c0
先週初めて買った知り合い最安値更新したところで狼狽してもうやめたぞ

287 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:26:32 ID:wSWoY/Kq0
今は危険だよ。
仕手筋の動きに注意。
新人は全部食べられちゃうだろうな。

288 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:28:13 ID:kkrMa6n20
テレビで偉そうに(起こった事を後付で)語っているアナリスト、エコノミストって実際の所株でどのくらい儲けてるの?

289 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:29:52 ID:7DDGjA+g0
>>288
批評するのが商売だから
証券会社勤務だったら株は買えるがすぐ売れないはず

290 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:30:27 ID:X9ca8VKO0
>>288
かなりの人が大損してるはず。w
日経CNBCとかで大暴落が2連続とかあった日の解説のやる気の無さといったら凄いからな。w

291 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:38:58 ID:JNpceUpXO
>>288
アナリストって売買自体してる人少ないんじゃないの?
チャートとか決算見て買いだ売りだ言ってるだけで

292 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:40:07 ID:hAtwt0XN0
ユーロ買いたい

293 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:40:55 ID:hUEQj8rO0
エコノミストや経済学者が正確に予想できるならみんな大金持ちのはずだがそうではない
彼らがそんなに無欲かというとそんなふうにも見えない
経済なんて結局「誰も将来のことがわからない」のである

294 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:40:58 ID:GDlpnHqC0
いいカモじゃん
どうせバカな主婦が「株価下がってるなら私もやってみようかしら」なノリでやってんだろ

295 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:43:34 ID:NyxcwPCn0
午後はもっとあげて日経平均株価は8770円くらいが今日の終値だろう。
麻生首相の景気回復策の発表もある事だしね。

296 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:47:11 ID:NyxcwPCn0
株価も元に戻りつつあるというのに、これでもまだ「明日は大暴落する」「どっかの大手企業が倒産する」「株価は再び7000円を割る」「恐慌がくる」と言ってる馬鹿はいないよな?

297 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:51:37 ID:nAkTfE9B0
年末か年明けに、どでかい企業が倒産して5000円までさがると読んでる。
でないと寸法合わない。

298 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:53:28 ID:Hr7bGMtuO
新人さん呼び込むなら時々押し目作らなきゃ。
大暴落はなくてもプチ暴落はあるでしょ。
なんか今いろいろ覆面介入してるくさいけど永久に支え続けられるもんでもないし。

299 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:55:22 ID:AA3hppcC0
新規発行分を買うことでしか株式投資は出来ないよ。
市場に流通する株の売買なんてぜんぶギャンブル。お手玉であって生産性など皆無。
それを投資と表現する事は資本主義社会に対する犯罪行為だ。

300 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:58:19 ID:JGmr08G/O
株って簡単じゃんw

301 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:59:59 ID:P3rWNfUsO
ユーロ買うなら11月の金融機関の結果見てからだな。
スイスあたりが飛びそうな気がする。

302 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:00:18 ID:o8NbxtgO0

上がる要素が無いだろ  これだから雰囲気だけの素人はwww



303 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:01:50 ID:hAtwt0XN0
>>301
11月のいつぐらいに出るの?
いくらになったら買いかな?

304 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:05:31 ID:JNpceUpXO
BNFが10億を投じて買った銘柄の僅か0.3%の値動きの利鞘として得た300万円と
土方派遣労働者が一年中暑い日も寒い日も朝から晩まで汗水垂らして働いて得た300万の価値は同じ

305 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:09:04 ID:M0hTZ8L10
市場には大量の生贄が必要なんです。
生活費を抜いてる人がいるんだから、補充しなきゃならない。

306 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:10:05 ID:8b0ceF600
これを機会に勉強し始める奴が一番賢い

307 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:11:56 ID:Q9OAbDTM0
生贄カモーン!
濡れ手に粟精神の人間は樹海がまってるお^^

308 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:11:59 ID:vhSD1VAA0
今が20年に一度の買い時。すぐ1万に戻しちゃうぞ

309 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:15:20 ID:4L0Kc0jA0
>「PBR一倍割れ銘柄」は、企業が会社を解散して清算した場合、
>株主に対して投資した以上のお金が戻ることを示しているのだ。

企業の情報開示が真水とは限らない
とは思わない人が多い日本社会の現実w


310 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:18:59 ID:I4YYDv9V0
>>79
トヨタ 三菱と 野村證券ってなんか関係あんの?

311 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:19:14 ID:Q9OAbDTM0
>>288
彼らはやらないよ^^
馬鹿どもを煽って買わせるのが仕事でしょ
だいたい彼らはサラリーマンエコノミスト・アナリストなんだから、喋ってる内容はバイアス含みなのに注意しなきゃ

312 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:23:49 ID:0XBahRjt0
>>311
そうそう、かく付け会社なんかもそのたぐいだね。

313 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:24:39 ID:H1ZE6kgW0
底値は7000円だと分かったから、今買っとけばいつか上がるわな

しかしトヨタとキャノンは買うな。こいつらは潰さなきゃダメだ

314 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:28:08 ID:sD/4ldTcO
儲かりまくり相場ですな。

315 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:30:17 ID:Ac5MiuECO
ジョインベスト証券まじオヌヌメ

316 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:31:09 ID:MEbVWKs5O
トヨタが駄目なら任天堂を買えばいいじゃない。
下がっても高いけど。


317 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:32:15 ID:l+a+2yOcO
しかしタンカー級の法人でも荒波に揉まれて右往左往してるのに

よくもまぁ手漕ぎのゴムボートで荒波の中を今から出航する奴ってw

感覚的にやってたら負ける確率の方が圧倒的に高いだろうに
数年港に待避してある程度波が収まってからでも始めるのは遅くはないよ

318 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:33:07 ID:Q9OAbDTM0
>>312
格付け会社って実態はかなり酷いからなあw
格付け会社を格付けする機関が必要だよw

319 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:34:24 ID:m+EZvZrZ0
下がれば上がるんだから売らなきゃ上げ下げで悩まされることもない
だから短期で売る場合それ相当のペナルティを科すようにすれば混乱は回避できるのでは?
マネーゲームやりたきゃ各自金持ち寄って勝手にやってほしい
働かないで金稼ごうなんてこと国をあげてやってることに無理があるんだよ
おれの貯金で勝手なまねするなよ

320 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:37:32 ID:rGrDJGl/0
夕べ見たきれいなでっかい一番星に北斗七星がくっついてた。

321 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:38:00 ID:V/8Xh6pt0
外需株買うなら為替で良いでしょ
どうせ連動なんだし
外貨MMFなら差益無税、レバ掛けたいならFX

ちょっとリスク分散考えるなら&内需株

322 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:38:36 ID:l+a+2yOcO
>>319←壮絶すぎる馬鹿w


323 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:48:57 ID:Ilp3xq4iO
インデックスファンド

日経一万まで買い続けて一万五千くらいになったら売る
これでどうや!

324 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:05:52 ID:8A8fxqjd0
>>322
ゆるしてやれ・・・世の中には中卒という生き物もいるのだから・・www

325 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:09:53 ID:0eSZviGt0
安く買って高く売る
それだけの事
何慎重になってんだ簡単な事だ


俺はそれで100万を50万にした


326 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:11:09 ID:vLsjvtTt0
資金に余裕があれば買いだな。

327 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:12:09 ID:jCPU0J1wO
短期の売りには税金高くしたらよろしい

328 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:18:42 ID:79yWtc/v0
来年の世界恐慌を考えると、売りどころか清算したほうがいいかも。
 自殺するよりはマシだろw

329 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 13:22:35 ID:Fq6kIBEpO
俺半年前から証券口座作りたかったけど、住所転々として住民票取れなかったから作れなかっただけなのに、
株価低迷狙いで新規口座作ったやつと同じカウントされてると思うとムカつくw

330 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:44:37 ID:ljAnpo0x0
おお すげー上がったなあ
 ナンピン空売り 800万 追加完了

331 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:53:15 ID:noYpUQ6q0
半年前に株やってみるかと、松井とイートレで口座作ってたんだけど
なんだかんだで忙しく口座に金入れる前に IDすら忘れてしまい
昨日、楽天の口座開設申し込んだw

しばらく様子見て、年明け2月ぐらいから始めっかな

332 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:53:32 ID:/UBqOZlS0
ふーん…

333 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:57:30 ID:5rEeEsCW0
ガルブレイズが1929年大恐慌について、こんなことを書いてたような。
「最初の大暴落をうまく売り抜けた人も、株価が落ちたところを拾いに来て、やっぱり損害を出した。
2ヶ月くらい様子を見、市場が落ち着いたところを見計らって買うような慎重な人も、その後の1〜2年で
株価が2分の1〜3分の1になるとは思ってなかった。」


334 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 14:58:20 ID:V5I5X7QF0
鴨がたくさん破産して退場したから、新しい鴨を募集ですか?

335 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:05:59 ID:wQn/gX3u0
どうして今が底だと思えるんだろう
あとは上がる一方?そんな旨い話がありますかい・・・

もっと歴史を見るように、今を引いて考えれば、どうみたって世界恐慌への道の途中だろ
原油高、サブプライム破綻、リーマン倒産、不動産不況(上場企業が相次いで倒産)
ちゃくちゃくと進んでる。


336 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:09:17 ID:JNpceUpXO
今週だけで市場から500000近く抜いた
こんなんじゃ働くのバカバカしくなるな
まあ前倒しのボーナス貰ったと思っておくか

337 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:09:56 ID:aik8/P7H0
空売り規制で株価が安定してきたけど
CFDって何?
信用だろコレ

338 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:12:48 ID:Hv7nPU9+0
>>337
FXの商品版
信用取引じゃねえ

339 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:14:06 ID:V+H+Ha5iO
でもさ、長期保有なら買い時じゃないか?

少なくとも、政府が投資投資いってたころよりは確実に

340 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:14:32 ID:sD/4ldTcO
たしかに働くのが嫌になるほど儲かるな。
おれも昨日今日は二日で240利益でた。





240円だけどね

341 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:15:22 ID:qdKMsH/t0
すくなくとももう一回はドカンと下げるからその時まで待て

342 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:16:56 ID:eNKXjSUI0
あらお安いわね主婦の勝利だなw

7000円台で仕込んだ奴おめでとう。
日経9000円回復ですw

343 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:17:45 ID:qdKMsH/t0
>>340
証券会社「手数料アザース」

344 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:18:16 ID:AA3hppcC0
明日は売り時、週末持ち越しなんてギャンブルしたらあかんw

345 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:20:42 ID:eNKXjSUI0
>>344
日銀の政策決定会合があるのでそれ次第だなw
これで利下げしませんwwサーセンwwなんて言えば暴落確実。



346 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:20:51 ID:V8+ryzOZ0
                   /::::::::::::::::::::::::ヾヽ
                  .i:::::::://///::::::::::::::::::|
                 .|::::::/ ::////⌒⌒ i.:::::ノ
                .|:::::/         |::::|
                 |::/.  .ヘ    ヘ.  |::|    | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
                 .⊥|.-(=・).-.(・=)-.|⊥   | 残念ながら今日も株価は上がってしまいましたので、
                l .!:;  ⌒´.し.`⌒  ::|. l   .| 経済ニュースは後回しです
                 ゝ.ヘ         /ィ  _ノ
               __,. -‐ヘ  <ニ二ニ>  /─- __ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
          _ -‐ ''"   / !\  ̄ /!\     ゙̄ー- 、
         ハ       /.  |ヽ  ̄ ̄ /|  ヽ        ハ
         |  ヽ      く     ! . ̄ ̄  !    .>      / !

347 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:21:27 ID:X9ca8VKO0

ちょっと短期で上げすぎだなぁ。
大分儲けたし明日の前寄りで投げるか・・・

後場の引けで売るべきだったかもしれん。
数分判断が遅れたわ・・・

348 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:21:53 ID:vhSD1VAA0
含み益3万♪
 今買わないやつはバカ

349 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:22:16 ID:Ld9gwRT50
資金1000万が2週間で1300万になった
ここでやめれば生涯損益プラスで終われるんだが・・・

350 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:23:05 ID:QpXjhYaJ0
高い時には買い煽り、安い時には売り煽る
証券会社って本当に悪辣だな

351 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:24:12 ID:LNsPX5X/0
ネイキッド・ショート・セリング規制のおかげで人外と売国奴が亡くなられましたw

さすが麻生政権!他の政権にできないことを平然とやってのけるッ
そこにシビれる!あこがれるゥ!

352 :南米院 ◆qZn4PpFR5Y :2008/10/30(木) 15:25:13 ID:2PScvUcs0
乱高下は破滅の呼び水・・・・。qqqqq

353 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:25:40 ID:KAVCHx7xO
そのうち酷い目にあうw

354 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:27:45 ID:eNKXjSUI0
>>351
空売り規制したアメリカは反動で9月に爆下げしたがな。

空売り規制なんてやってると解除されたときの反動が大きすぎる。


355 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:30:41 ID:EU0xawr+0
この不安定で乱高下しまくりな相場を勝ち抜いたものだけが新世界の神になれる!

356 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:30:51 ID:aik8/P7H0
今日もストップ高

357 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:34:18 ID:LNsPX5X/0
負けてるヤツが大半に見えるのはマスゴミが悲劇好きで、
庶民(笑)も他人の不幸を求めるからだね。
ほんとうは儲かってるヤツも沢山いるんだよ。

358 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:35:38 ID:EU0xawr+0
東証1部が新興市場並に激しく±10%も上下するのは珍しいと思う

359 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:42:05 ID:z1yxuPmv0
>>220
その玄人の最たる集団のリーマンが倒産したんだよね(´・ω・`)

360 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:47:14 ID:7DDGjA+g0
>>358
市場参加者が少なくて新興並みに飛んだり跳ねたりしているんじゃないの

361 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:48:26 ID:79yWtc/v0
来年が怖いな、日本の証券会社、銀行がいくつ、潰れていくのやらw

362 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:49:33 ID:X9ca8VKO0
>>361
人ごとじゃねーぞ。
そうなった時に真っ先に切られるのは、投資家ではなく庶民だ。

363 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:50:11 ID:Yp0afOdCO
俺、今日全建玉利確しちゃったけど早まったかな。
先物はかつてない爆益だたw

364 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:51:45 ID:X9ca8VKO0
>>363
賢明だと思うよ。
明日の前場にかけるかな。

明日の後場は荒れそうだ・・・

正直、理香子しとけばよかったとちょっと後悔している。
まぁ、買値を割り込む事はないだろうが気分悪いしな。

365 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:55:36 ID:VgSpdgXo0
>>349
さっさと終われ。
その先は自殺しか無いんだから。

366 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:57:37 ID:o8NbxtgO0

たとえば今回の機に始めて100万儲かったとする

 それで人生が終わるきっかけになったらアホだぜ


 

367 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:59:55 ID:ToT53Zb/P
一般投資家が多く参入して、それに平行して政治や金融政策も
左右されるようになるほうが健全。
外資が好き勝手してた状態が少しは緩和されるし、今はその外資が
死にかけてるからなw 日本の株を日本人が買い支えるのは当然。
逆にタンス預金や馬鹿みたいな低利で貯金してる人達は損しますよ?
って政策もやりやすくなる。市場に多く日本人が参入すればするほど。


368 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:05:50 ID:62uyVugLO
熟れ

369 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:07:14 ID:yQtGXRCz0
欲豚にならないで、1〜2年寝かせるつもりなら、買い場じゃね?

370 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:09:09 ID:wQn/gX3u0
新規の一般投資家なんて、どうせすぐ利確しちゃうから、結局売りが増える

371 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:10:11 ID:aik8/P7H0
>>354
今度はその反動で買いますよ


空売り規制は他国もやってるので正しい選択だと思います

372 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:10:41 ID:/+xoxOy8O
>>13
まもなくブロードバンド技術の発達で、映像コンテンツはオンデマンド配信の時代になります。
適当なところで損切りを。

373 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:12:50 ID:Yp6eNQjb0
初心者だけど、ネット証券に口座作って
とりあえず任天堂TOBしてみようかな

374 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:15:34 ID:e1vuP+vL0
>>8
>>16

375 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:15:53 ID:fmfwyjBBO
>>372
インポテンツはオマンコデマンコw

376 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:24:50 ID:r7qVAKqJ0
>>354
規制内容を良く見た方が良いぞ

377 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:25:35 ID:UoB1NceX0
暴落フラグキタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*

378 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:41:59 ID:eBDR+BK10
今日の引け失効で涙目。
ホールドで儲かると癖になるからな、いつか必ず塩漬け含み損が貴様らを襲うだろう。

379 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:44:40 ID:bpTS+l3B0
買いだろうな。
東京電力なんかでも一時爆下げ。
こういうところなら少なくとも倒産はないだろうから、買いだろう。

380 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:46:52 ID:X09EgeRW0
やってみたいけど元金100万は貯まってからやりたいな〜

381 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:55:00 ID:wQn/gX3u0
>>380
半年前の半値なわけだし、50万でもいいんじゃないか?
東証一部の中の優良企業でも今なら単元10万ってのが多いよ

382 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:11:59 ID:GbbkVf860
小金もちが口座開設
 ↓
株を買い始める
 ↓
株価上がる
 ↓
本格的恐慌前に大口売りぬけ
 ↓
小金もちなみだ目

383 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:22:19 ID:BsoAJdXx0
つまり、こうですね。

『俺たちが仕入れてから個人は買え。』

384 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:22:36 ID:aik8/P7H0
>>378
そんなの恐れてたら一生買えんわなw
そんなことよりも
ある日、大した根拠もなくマスコミに報道されて暴落したりすることがある
逆に禿バンクはどんなことがあっても叩かれない

禿バンクは投資家に悪い情報は伝えないので買わない
上がるも下がるも終わった後でさえ理由は分からないのだ
こんなのでは投資の醍醐味などない

385 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:31:00 ID:L24FHIX20
もう大口は今日と明日で売り抜けてしまうだろう
明日以降買うのは危険だと思うけど

386 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:52:43 ID:Hr7bGMtuO
これだけ連騰した後だし、仮に明日続伸したとしても連休あけに更に窓開けて上がるとは思えんしなぁ。

387 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:57:45 ID:zbYRXYNK0
「利益」は確保しなけりゃ、本物の利益にはならんよ。


388 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:38:53 ID:x97IbITv0
     、z=ニ三三ニヽ、
     ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
     }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
     lミ{   ニ == 二   lミ|
.     {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ
     {t! ィ・=  r・=,  !3l   
      `!、 , イ_ _ヘ    l‐'
       Y { r=、__ ` j ハ─
    .ノ~)へ、`ニニ´ .イ /ヽ  株価対策は万全。それでも潰れる銀行は
   へ'ン  `ー‐´‐rく  |ヽ  ソフトバンクぐらいなものでしょwww
  〈 ヽ \〉、_\_ト、」ヽ!
.. 〈 \ \ノ つ | \ | \


389 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:16:13 ID:K87RIY1Y0


「いくらか目端が利き最初の暴落をうまく売り抜けた投機家も、
底値を拾いに戻ってきて(中略)、結局は底割れに直面した。
一〇月と一一月は様子見を決め込み、売買が正常に戻って
市場が落ち着きを取り戻すのを待ち、それからおもむろに買いに入った投資家もいる。
だが、この慎重な投資家も、その後、二年間で株価が買値を大きく割り込み
三分の一か四分の一にんるという憂き目に遭った」

ジョン・K・ガルブレイス「大暴落1929」(日経BP刊)より



390 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:25:18 ID:SkjCq9KK0
株価とニュースをこじつける 2008.10.31版
こじつけてください
ttp://www.infoplayer.jp/ip/infoplayer.do#c=vGStx0Acjyw

391 : :2008/10/31(金) 17:28:02 ID:u5DfnZQk0
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*
*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・*


392 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:34:57 ID:vFq29PrMO
1929年のブラックマンデーの暴落の後、ダウが底値をつけたのは1932年だよ。
たかが3ヶ月そこそこで底打つわけなかろう。
上値はぎっしり売りが待ってるんだから。

393 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:37:02 ID:levdHEkD0
ま、8割は1年ともたずに退場だけどねw

394 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:51:35 ID:ndMuDMZ4O
機関の無限売り禁止の影響で売り方の腰が引けちゃってる中
自社買いだか便乗短期だかの大きい買い板に煽られて仕方なく上値追ってる印象
買い支えが無くなり阿鼻叫喚になるのが先か
新規大量参入で上値追い祭りになるのが先か

395 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:08:35 ID:T2de1P440
どうやら円高来ましたね。
つまりはしばらくは99円が円安ということだろ。
http://jp.youtube.com/watch?v=wtiFIEKCc3o

396 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:21:47 ID:juIoUoTi0
株価がずっと安定してたのに、今回だけつられて下がったとこだけ選んで買ってみた。
あとはチャートを眺めて一喜一憂しながら放置だな。

397 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:40:48 ID:YFVi1wcHO
株に遅いも早いも無いよ
敢えて謂うなら烏合の衆が皆死に絶え、ハゲタカすら飢え死にするような荒野で新たに種を撒けばいい


398 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:05:30 ID:BSYvvDlU0
今日は野村の人の金融講座聞いてきたけどさ
さすがに投資信託の「今」の話はしなかったね
大学の先生が学生に すごい歴史的局面にいる、って言ってた

399 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:37:37 ID:UImfv2+L0
実態は良くないが
金融危機の混乱は一息ついたな

これから国際金融資本どもは
少しでも損を取り戻そうと色々仕掛けてくるが

みんなは
利のある内に逃げれば良し

400 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:40:10 ID:Uu5RkHlL0
どの会社もいつ潰れるかわからないので投信買って放置

401 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:49:06 ID:qe+P9Nno0
一般人がデイトレなんかやらないだろ
今買ってる人は中・長期保有するつもりだろ
それなら良いタイミングじゃないか?

402 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:55:22 ID:ZDZZzoZxO
為替もちょっと前に円高ということで参入した奴が沢山いたが、だいぶやられたろうな

403 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:12:02 ID:aq5WuXwd0
保存食以外信用できんな。

404 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 11:59:46 ID:C8jpNY710
前回は3年かけて下がっていったものを今回はまだ1年目。
あと2年だらだら低迷する可能性がある。

405 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 21:05:52 ID:f58DykZ60
>>1
金利下がる前に定期貯金しておいた方が
マシじゃないか?


406 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 01:01:47 ID:shRvaW6r0
高い不動産を持って損
高い円を持って損

407 :啓蒙・・・FXの危険性 1:2008/11/02(日) 08:47:49 ID:3HWAgYjN0
>>252
確かにFXを安易に考えると!一晩で恐ろしい結果になる。

1 : 将軍(長野県):2007/08/22(水) 07:51:11 ID:nRBMH+eE0 ?PLT(17460) ポイント特典
米サブプライム(高金利型)住宅ローンショックによる急激な円高で、急拡大してきた外為
証拠金取引(FX)の個人投資家が多額の損失を被っている。17日の外国為替市場で円ドル
相場が前日の1ドル=116円台から一時111円台まで一気に円高が進行。手持ちのドルに
発生した為替差損が証拠金の一定水準にまで達したことから、ドルを売り損失の確定を
迫られた投資家が続出したためだ。

旺盛なドル買いで、これまでの円安トレンドの原動力となり、「キモノ・トレーダー」「ハウス
キーパー・トレーダー」との愛称まで生まれ、存在感を増してきた日本のFX。だが、
サブプライムショックを契機に大きな転機を迎える可能性もありそうだ。

「海水浴から戻ってきたら大損をしていた」
「痛すぎ! 証拠金がすべて吹っ飛んだ」
大手FX業者のホームページに書き込まれた一般トレーダーからの悲痛な書き込みだ。

続きはソースで
http://www.business-i.jp/news/sou-page/news/200708220010a.nwc
※関連
【今FX馬鹿】ドルの保有額(買い建玉)が1週間で40%減少 個人投資家が多額の損失か
http://news23.2ch.net/test/read.cgi/news/1187732437/



408 :啓蒙・・・FXの危険性 2:2008/11/02(日) 08:53:24 ID:3HWAgYjN0
23 : 将軍(長野県):2007/08/22(水) 08:00:18 ID:nRBMH+eE0 ?PLT(17460)
>>1の続き・・・
実際、東京金融先物取引所によると、FXにからむドル買いは17日に前週末の13日に比べ4割も減少しており、
「取引を打ち切った投資家が増えたことが原因では」とみている。

これまで日本のFXトレーダーは、「ここ3年ほど円が一方的に下落を続けていたため、
さらなる円安を予想し、ドル買いを進めていた」(NTTスマートトレード)という。
今年3月の世界同時株安で1ドル=115円台まで円高が進行した際には、円安への揺り戻しを予想したFXトレーダーが大量のドル買いを入れ、
一段の円高を阻止。その後、6月には予想通りに124円台まで円安が進み、
短期間で数億円を稼いだ主婦などのFXトレーダーもいたといわれている。

今回は「一気に115円を突破したことで、一挙にロスカット対象者が増えた」(市場関係者)という。
20日には逆に一時115円台まで急激な円安が進行し、損失を取り戻すチャンスにもみえるが、
「いったん冷静になろうと、新たな取引を見送っているトレーダーが多い」(FX業者)という。
サブプライムショックでは世界的なカネ余りでリスクを無視し拡張を続けてきた投資マネーが、一転してリスクに脅え、
信用収縮を起こしている。日本のFXトレーダーも、投資には付きものリスクを改めて認識させられたことは間違いなさそうだ。

●大手FX業者のホームページに書き込まれた一般トレーダーからの悲痛な書き込みの一例

「海水浴から戻ってきたら大損をしていた!!」
「痛すぎ! 証拠金がすべて吹っ飛んだ!」
「今まで勝っていたのに・・一日でパァーーーになってもうた!!」

以上。



409 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 11:18:59 ID:NQgyck6d0
今回の恐慌は日本に関係はないけど
世界的な不況によって日本も大きく影響を受ける

1ドル70円を切るなんて話しもある
個人が今買うと見事に嵌め込まれるよ
おそらく個人がある程度口座を開いて買った辺りから株価はまた急落するだろう
12月〜5月ぐらいが危険だな

個人が買うならデイトレ又はスイング程度に抑えておけ

410 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 14:00:40 ID:aN5+/J7nO
小金持ちの新人さんぽいのがデイで早速やられてたなぁ
本尊の買い板の上に同じくらいの枚数並べてあっさり食われる→即座に売り出し
本尊のクロスで一気に下へ→慌てて指し値下げながらついてくる
本尊の仕掛けで一気に上へ→あっさり食われる、ハイ損切りお疲れさまノシ
そして嫌みったらしく爆上げ
…なんか始めた頃の自分を思い出して居たたまれなくなった

411 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:50:24 ID:DsfU46Y30
今まで金持ち父さんの指南通り投資をしていて 金持ち父さんマンセーしてたのが
サブプライムがはじけた位から上手くいかなくなって
金持ち父さんでもうけられるのはキヨサキだけ、、、もうだめだかね全部無くなった
みたいなブログをどこかで見たんですけど
何処かわかる?

412 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 16:55:05 ID:GqfOoH3q0
証券会社社員「カモがネギ背負ってやってキターーーーー」

413 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 17:00:52 ID:r1zIE6kb0
この業界30年やってますが、今のことは全く分かりません、っていってる人あちこちでいるよ。

414 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:49:08 ID:j2PGXeTv0
あらゆる相場で投機マネーが大暴れしていて
今頃投資目的で買うのは少ないだろ
てか、買う人がいないから必死でこんな記事を作ってんだろ。
カモがへったんだろう。

415 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 18:58:04 ID:PSh3Umk10
どうみても鴨です。本当にありがとう

416 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:00:21 ID:PSh3Umk10
日経5000円われたときに全財産優良株にぶっこんでブルーシート暮らしが金持ち父さんへの道だと思う。


417 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:13:12 ID:/fYDNS/X0
キヤノン空売りで億るってwwwwwwwwwwwwww

418 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:15:02 ID:7c7aQe1D0
>>413
有能な人はさっさと昇進して現場を離れるか、
さっさと独立するか、
さっさと早期引退する。

419 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:17:25 ID:ADU7HFms0
漏れも株買いたいけど、どこで売ってるの?

420 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:22:11 ID:7XZ4FyW2O
当分景気回復するように思えないな…

421 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:30:21 ID:X3PnojyI0

オバマが大統領になったら、また暴落するよ。

422 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:08 ID:rlZLmENd0
3年以上持つつもりなら買いでいいと思うよ。
トヨタとか安定してるところを長期でもってれば素人でも儲かる。

423 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:32:30 ID:mRfmxA0K0
オバマはアメリカに大きな政府を作ってくれるから、株価的には何とかなるかもww

424 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:36:02 ID:X3PnojyI0
日本には厳しい対応してくるけどなー>オバマ
そう言う意味ではマケインの方がなにかといい

425 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:37:55 ID:mRfmxA0K0
こんな状況で日本に強く出られないでしょ。
日本が核兵器を持っていればもっと安心なんだけどな。

426 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:01 ID:XicRxA/PO
UFJを全力持ち越してる俺

427 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:38:51 ID:B0vinOqL0
よしよしおまえらがんがん買え

いいぞいいぞ


428 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:40:48 ID:Ssrs7AJlO
どんどん買って、ヘタレ外人に代わって日本人投資家に支えて欲しい

429 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:43:46 ID:mI2+TNnx0
FXやってる奴は皆ロスカットでやられてるな。FXは一方向に進んでる時はかなり
儲かるけど、今回みたいに乱高下する時はどこの通貨を買っていてもやられる。
円を買っていても急激に円高に進む前や進んだ後の逆流で、甘い汁を吸う前に
死に絶えてるな・・・

しかも投資額が全部飛んでゼロになってるからコエー



430 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:45:51 ID:9pHUE18AO
>>422
ソニーや任天堂持ってれば大丈夫って時期があったけど…w

431 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:50:19 ID:ifgwiMUy0
100年に一度の買い場

432 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:51:32 ID:U8WDtJqq0
いいことだと思うけどな。
日本人の巨額のタンス預金が、日本企業の資金になるんだったら
喜ばしいことじゃないか。

433 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:51:41 ID:Ju2buFqu0
ロスカって略すとリスカみたいよね
ハハハ…、

434 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:54:37 ID:Vb62rpkk0
ほったらかしてた証券会社の口座の暗証番号忘れたから、変更手続き取ったら、
一緒に株始めませんか的な書類も送ってきてワロタ。
素人ハメようってかw

435 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 19:55:26 ID:v3GjvtOrO
テロと天変地異でアウト 北朝鮮爆発でまださがったりして

436 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:00:47 ID:Dl57EXgm0
セゾンのVISA決済で10/30 1ドル100.9196円で換算されてた。
俺が調べた所、30日は日本ではドル 98円61-65銭 (97円43-45銭)
たぶん100円行ってないと思うんだか、どういう決定してんの?
カード会社の言うレートに従うしかないの?

437 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:08:07 ID:DsfU46Y30
>>436
いやならドルで払え

438 : ◆C.Hou68... :2008/11/02(日) 20:09:49 ID:/DgWDqap0
次のミニバブルまで耐えてる率ってどのくらいかなあ

439 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:11:27 ID:I0LMBWbM0
優良株今が買いだぜ
今耐えれば3年後には10倍界王拳だ


440 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:16:13 ID:ZmcDF0EAO
日本の銀行や金融は他国に比べたら安全なのに…ちょと売られ過ぎだろマジで!

441 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:18:01 ID:H3UBDbypO
インデックス買えばいい
潰れないし10年転がす気なら銀行に預金するよりはるかにいいはず

442 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:19:56 ID:FVU3gxrN0
確かに電力株なら買いだよ。
株に回せる金がいくらなのかはっきり決めてからその金の5分の1くらいを使って買うといい。
残りの資金はナンピン用に取って置くこと。
日経平均が4000割ったら二回目の買い場だ。
割らないだろうけど。

443 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:21:26 ID:FXM5lEca0
欲しかった株主優待目当ての株が買えて本当嬉しいです

444 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:22:21 ID:mBLzu0Gf0
>だが、専門家の多くは慎重だ。

専門家(笑)が売り煽りってことは、やっぱ買い時なのかもわからんねw

445 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:22:38 ID:ohO57nu50
>>440
世界経済がヤバイのに、世界最大の債権国(つまり貸し手)が無傷なわけないだろ。

不況時は、むしろ貸してる側のほうがヤバい。
踏み倒されたら即死だぞ。



446 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:23:13 ID:hsH+Ci500

過去20年下がっているのにこれから上がるというのか。

447 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:29:02 ID:c5Y4Tilt0
外国人投資家がいない隙に優良株買い占めといた方がいいかもな

448 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 20:55:47 ID:Z3SUxEjmO
先週はむしろ買いで儲けられたが、このチャートの形は、とてもじゃないが、気楽に買い続けられない。
戻りに対して売り増し、追撃の形だ。

もし明日、ニューヨークが下げて来たら、また「下げ三法」の地獄形になる。

449 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:03:28 ID:PSi5UO1F0
あそっか、明日他国は平日か

450 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:06:21 ID:EwNf0Ith0
初心者をカモにしようとしてるとしかおもえんのだが。
どうなのよ。

451 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:20:43 ID:iu4aSQU90
初心者を鴨にしてるというより
初心者が手を出しちゃいけない相場だろう・・

452 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:21:28 ID:Ofoj8XBc0
これから景気が悪くなって、会社がどんどん潰れて
ガンガン株価が下がっても動じないくらいの鉄の意志なら、
3年後とかに幸せになれるかもしれない。
くらいのレベル。

いずれにせよ、不況に向かうのに株を買うというのは
それなりに覚悟がいるわな。

453 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:35:39 ID:Z3SUxEjmO
まずは、先週の火、水、木でデタラメに上がった分の調整。
その後ぐらいに、やっと腰を据えて買える、頑丈な底が見えるだろう。

俺は、わりと早い時期に、こんな酷い下げからは持ち直すと思うよ。
だからこそ、慌て買いに走って、余力を消耗したらあかん。
こういう時こそ落ち着け。

454 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:38:55 ID:pji1d9jh0
90年代バルブ崩壊の時も押し目買いで傷口を広げた人が多かったな。

455 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:42:18 ID:M+ZULAcE0
>>448

NY市場は大統領選眺めで低調と思う。仮にオバマが勝とうがマケインが勝とうが実質的な政策が可能になるのは来年の12月以降。それまでは
株式市場が調整期間に入ったと考えるべき

456 :名無しさん@九周年:2008/11/02(日) 21:49:12 ID:oMbVdOttO
>>354
なら永久に規制解除しなきゃいい。
詐欺師は要らないだろjk

103 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【ミニ】日経225mini実況スレ204【先物】 [市況1]
明日の日経平均を予想するスレッド〜1864〜 [株式]
【韓国】国家格付け良好…世界27位、80.2点(100点満点)[10/30] [東アジアnews+]
【韓国経済】ウォン・韓国株は売られ過ぎ[10/30] [東アジアnews+]

新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :


read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)