関西テレビ放送株式会社

サイト内のナビゲーションリンクです

関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
「地方の時代」映像祭が始まる
パナソニック 三洋電機の買収交渉入り
大阪市消防局「特別査察隊」が発足
源氏物語千年紀 記念式典
金物の町・三木で即売会
双子のパンダ 体重測定
同志社大女子学生が大麻所持
イオンが円高還元セール実施
落ちアユ漁 解禁
最終更新日時:2008年11月2日 09:05
 

「地方の時代」映像祭が始まる
「地方の時代」映像祭
地域をテーマに制作された映像作品が全国から一堂に会する「地方の時代」映像祭が、1日から関西大学で開かれています。この映像祭は、地方で作られたドキュメンタリー作品を通して地域が抱える問題を理解しようと、28年前から始まり、今年はテレビ局などから115の作品が寄せられました。初日の一日は、長年この映像祭のプロデューサーを務め、今年1月に亡くなった村木良彦さんの追悼番組が上映されました。上映後にはシンポジウムが開かれ「テレビメディアの可能性」について追悼番組を作った映画監督の是枝裕和さんらが話し合いました。パネリストからは「ドキュメンタリーは、テレビ放送が減ったため、一般の人の目に触れなくなった」「地方から優れた映像作品を作り出す事が重要」などの意見が出されていました。この映像祭は今月4日まで開かれる予定です。
( 2008/11/02 9:05: 更新)
パナソニック 三洋電機の買収交渉入り
動画を見る
電機メーカー大手パナソニックが、経営再建中の三洋電機を買収する方針を固め、交渉に入ったことがわかりました。関係者によりますとパナソニックは三洋電機の大株主である三井住友銀行など3つの金融機関と三洋の買収について交渉に入ったということです。経営不振だった三洋電機は2006年にこの金融3社から資本増強を受け、2007年度の決算では4年ぶりの黒字を記録し経営再建に一定の成果をあげていました。買収交渉が合意に至れば、パナソニックは三洋が得意とする太陽電池などの分野を加えることで国際的な競争力を強化し、売上高11兆円を超す国内最大の電機メーカーとなります。パナソニックは、合意を目指して近く三洋の資産査定に入りますが、買収金額などをめぐってなお克服すべき課題は多いということです。
( 2008/11/01 18:13 更新)
大阪市消防局「特別査察隊」が発足
より迅速な指導・警告実施へ
動画を見る
先月、個室ビデオ店で起きた放火殺人事件を受け、大阪市では、消防法の改善を求める特別査察隊が発足しました。大阪市消防局には平松邦夫大阪市長が訪れ、特別査察隊の発足式が行われました。16人が亡くなった大阪市の個室ビデオ店の放火殺人事件では、店が避難訓練を行っておらず、被害拡大の一因になったとされています。そのため大阪市では、査察隊を発足させ、チェーン店などに違反があった場合、店舗ごとではなく一括して迅速に指導、警告できるようにしました。平松邦夫大阪市長は、「細かい法令の中まで踏み込んで判断ができるエキスパートを用意してくれた」と話していました。査察隊では、悪質な違反には告発するなどして厳しく改善を求めていきます。
( 2008/11/01 18:13 更新)
源氏物語千年紀 記念式典
動画を見る
紫式部が書いた源氏物語が世に出てちょうど千年にあたるとされる11月1日、京都市で記念式典が開かれ、天皇、皇后両陛下が出席されました。記念式典には奈良・京都を訪問中の天皇・皇后両陛下も出席され、会場に設けられた舞台では源氏物語の一場面を描いた舞楽が披露されました。千年前、1008年11月1日の紫式部の日記に「源氏物語が宮中で読まれていた」と記されていることから、源氏物語が世に出てちょうど千年とされています。式典では作家の瀬戸内寂聴さんらが源氏物語にまつわる講演をおこないました。また古典に親しむきっかけとしてもうらおと11月1日を「古典の日」と宣言し、式典は終了しました。
( 2008/11/01 18:12 更新)
金物の町・三木で即売会
兵庫県三木市では、地元名産の金物を展示即売する「三木金物まつり」が開かれています。三木市は、包丁やのこぎりなど、金物の産地として知られていて、この金物まつりは50年前から、毎年開かれているものです。1日は、朝から大勢の観光客が訪れ、様々な金物を買い求めていました。また会場では、多くの人が、昔ながらの製法「古式鍛錬」で鑿が作られていく様子に見入ったり、三木市の伝統工芸品である折りたたみナイフ、「肥後守」作りを体験したりしていました。肥後守をつくった子どもは「研ぐ時、シャカシャカいって面白かった」と話し、親も「買った物もあるんですけど、自分で作るのはいいですよね」と話していました。この「三木金物まつり」は、2日午後4時まで開かれています。
( 2008/11/01 18:12 更新)
双子のパンダ 体重測定
すくすく成長中
11月1日は計量記念日です。和歌山県白浜町のアドベンチャーワールドでは、まもなく2歳になるふたごのパンダ、愛浜と明浜の体重測定が行われました。弟の明浜の体重は、53・8キロ、一年で倍になりました。去年は、係員に抱っこされて体重を測りましたが、今年は自力で頑張りました。お姉さんの愛浜は、おやつの効果でしょうか。53・4キロとあっという間に測定できました。体重も順調に増え、二頭ともちょっと大人になってきたようです。
( 2008/11/01 18:08 更新)
同志社大女子学生が大麻所持
大学生の大麻汚染止まらず
京都の同志社大学の女子学生が、自宅に大麻草を隠し持っていたとして逮捕・起訴されていたことがわかりました。大麻取締法違反の罪で逮捕・起訴されたのは、同志社大学4年の西田千乃被告です。兵庫県警の調べによりますと西田被告はことし8月と9月、神戸市内の自宅に大麻草あわせて3グラムを隠し持っていたとされます。西田被告は「神戸市内のアルバイト先でブラジル人から手に入れた」と供述しています。同志社大学は「驚いている、遺憾だ」とコメントしています。同志社大学の学生は「最近慶応とかもそうだった。ちょっと乱れてますね」「同じ学生として、そういう事件で名前が出てしまうのは恥ずかしい」と話していました。大学生による大麻事件ではことし5月に関西大学の学生が、また先月には法政大学と慶応大学の学生も逮捕されています。
( 2008/11/01 12:04 更新)
イオンが円高還元セール実施
来年2月まで
大手スーパー「ジャスコ」などを運営するイオンは全国で円高還元セールを行っています。先月から急速に始まった円高の影響などを受けて、イオングループでは「がんばろう日本、とことん価格」と名づけて全店で1000品目の店頭価格を10%〜30%ほど値下げする還元セールを行っていました。さらに1日からは全国のジャスコにおいて、マグロや牛肉などの食料品や衣料品などおよそ300品目の商品も値下げしました。訪れた客は「こんだけ物価が高いと助かる」「780円と500円のワインを買った。これから料理に使うし、安いので買っておこうと思った」と話していました。また、店側は「お客さんの関心も高まればと期待しているし、これが内需の拡大にも一役かってくれればうれしい」と話していました。この円高還元セールは来年の2月末まで続けられ、イオンでは今後、ジャスコ以外のグループ店舗でも順次導入していくということです。
( 2008/11/01 12:03 更新)
落ちアユ漁 解禁
11月末まで
動画を見る
京都府北部を流れる由良川では1日から秋の風物詩、落ちアユ漁が解禁されました。京都府福知山市を流れる由良川では、この日を待ちわびた釣りファンが午前6時から一斉に竿をおろし釣りを楽しみました。由良川では産卵期の10月を全面禁漁にしてアユを保護し、ほぼ産卵を終える11月に再び解禁しています。落ちアユ漁はピリピリと伝わる竿の感触がよく、またアユの数も期待できることから、人気が高いということです。ことしはまだ水温が下がらず数としてはこれからということですが、それでも100匹以上釣り上げる人もいました。この落ちアユ漁は由良川水系で11月末ごろまで行われます。
( 2008/11/01 12:03 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.