ゲストさんログイン

ウェブ検索

最新ニュース! クリックするほどよく分かる

livedoor ニュース

今週のお役立ち情報

人前で話すのが苦手・・・(カラーセラピストのコラム第12回)【独女通信】

人前で話すのが苦手・・・(カラーセラピストのコラム第12回)【独女通信】
(C)ゼリービーンズ
今回は「人前で話すのが苦手」がテーマ。わりと多くの人たちが、人前に出て話すことが苦手なのではないでしょうか。 今回の相談者は、ある広告代理店の営業をしている20代半ばの女性。クライアントの企業に、自信を持ってプレゼンをしたいのだけれど、堂々と振る舞うことができなくて、悩んでいました。

 小さな頃から、人前に出るとあがってしまう傾向があり、どうしても直していきたいとのこと。上司や先輩が厳しく、プレッシャーも深まる一方。

 彼女の声を聞いていると、少し高めの声が気になりました。ビジネスで説得力のある声を作り出すには、中低音という低からず、高からずの中間的な声が良いといわれています。歯と歯の間から、声を出すように心がけてみることが、ビジネスで成功するキッカケに。アナウンサーの声や、落ち着いて素敵と感じる声の人は、やはり中低音が多いと思います。

 また、87%が視覚からの情報で決まってしまうといわれていますから、場が和む、笑顔の力も活用してみることも大切。口角が下がってしまうと、老けてみられやすくなり、好印象が持たれにくくなってしまいます。笑顔のレッスンとしては、口元に割り箸などを挟んで、微笑んでみてください。そして、その割り箸から口角が上がっていたら、ベストスマイルができますので、ぜひ試してみてはいかがでしょうか。

 人前で話すのが苦手な彼女のお守りカラーとして、青緑系統のターコイズブルーをオススメしました。ターコイズブルーは、緊張やプレッシャーから解放してくれるストレスケアに最適。また、ノドに良い影響を与えて、声を美しくさせたり、ノドの痛みなども軽減させたりする力もあるといわれています。

この色は、ノドの甲状腺に作用して、免疫力も与えてくれます。風邪を引かずに声を守りたいときには、ターコイズブルーのスカーフやマフラーを巻いたり、アレルギー皮膚炎の人にも、皮膚の回復を助けますので、この色のシルクか木綿のパジャマを身につけたりすることもオススメ。人前で話すときは、トルコ石のネックレスなどを首元に身につけているか、ターコイズブルーのインナーをスーツに下に着ていると、いいでしょう。

 彼女も、ターコイズブルーの小さな石の付いたネックレスをお守りにするようになって、少しずつ緊張せずに話せるようになったそうです。話すことは、焦らずに言いたいことをキチンと伝えて、場数を踏んでいくと、いつの間にか堂々と落ち着いて話すことができるでしょう。

■プロフィール
石井 亜由美
カラーセラピスト・旅アドバイザー
国立・和歌山大学 観光学部 非常勤講師(平成20年度秋・就任予定)学校法人 恵泉女学園 恵泉銀座センター講師、英国オーラソーマ社認定・カラーセラピスト、日本パーソナルカラー協会会員、日本国際観光学会・会員、日本アロマ環境協会認定 アロマテラピーアドバイザー
Heartful color

コメントするにはログインが必要です
ログインしてください
投稿

前後の記事

国内アクセスランキング

注目の情報
最新マンショントレンド情報
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]


人気のマンションをチェック!