Deo 600 SERIES MEMORIAL


叡山電車 デオ600形 ニノ瀬駅付近


デオ600形(601号車〜606号車)は、デナ500形(阪神電鉄より譲り受けた車両)の代替

車両として、デナ500形の主要機器を流用し、1979年(昭和54年)から翌年にかけて登場

しました。
平成9年から4両を900系に置き換えたため、現在では603・604号車の2両のみが残ってお

ります。
叡山電車の旅客車両で唯一の「つりかけ駆動方式」の台車で走るデオ600形はその独特な
走行音が懐かしさを感じ、鉄道ファンには魅力いっぱいの車両です。
2004年(平成16年)からは全列車でワンマン運転を開始したため、運賃箱等のワンマン機器

を設置していないデオ600形は通常の営業運転に使用せず、貸切列車等で活躍してきました。


さよなら600 ラストラン について


◎ 2008年11月1日(土) 10時頃〜16時頃

  
   出町柳〜八瀬比叡山口・二軒茶屋 間を合計6往復の臨時列車として「デ オ600形」のさよなら運転をいたします。
     ※さよなら運転は下記の発車時刻表をご覧ください。
      ※この電車にはワンマン機器がございませんので、乗車される際は、乗車券をお買い求めいただくか、または現金でご乗車

       下さい。スルッとKANSAI共通カードのご利用はお控えいただけますようご協力をお願いいたします。

◎ 2008年11月1日(土)
    
600形の車内にて叡電グッズを販売いたします。                          

◎ 10月中の1ヵ月間
    
「こもれび号」にて「さよなら600“緑の電車”フォトギャラリー」と題して歴代車両写真を展示 しています。


■ さよなら600 ラスト ラン 発車時刻表 
※2008年11月1日(土)のみ
▼下り
駅 名 行き先 八瀬比叡山口 八瀬比叡山口 八瀬比叡山口 二軒茶屋 二軒茶屋 二軒茶屋 修学院
出町柳 発車番線 A A A A ・・・ A A
10:12 11:12 12:12 13:17 ・・・ 15:02 16:09
修学院 10:20 11:20 12:20 13:26 ・・・ 15:11 16:16
宝ケ池 10:22 11:22 12:22 13:29 14:04 15:14 ・・・
着発番線 A A A ・・・ B ・・・ ・・・
八瀬比叡山口 10:27 11:27 12:27 ・・・
到着番線 A A A ・・・ ・・・ ・・・ ・・・
二軒茶屋 ・・・ ・・・ ・・・ 13:39 14:14 15:24 ・・・

▼上り
駅名 行き先 出町柳 出町柳 出町柳 出町柳 宝ケ池 出町柳 出町柳
二軒茶屋 ・・・ ・・・ ・・・ ・・・ 13:50 14:22 15:37
八瀬比叡山口 発車番線 ・・・ A A A ・・・ ・・・ ・・・
・・・ 10:38 11:38 12:38
宝ケ池 ・・・ 10:42 11:42 12:42 14:00 14:34 15:49
着発番線 (回送) @ @ @ B B B
修学院 9:45 10:45 11:45 12:45 ・・・ 14:36 15:51
出町柳 9:52 10:52 11:52 12:52 ・・・ 14:43 15:58
到着番線 A A A A ・・・ A

A

                   ※修学院 9:45発は回送電車ですので、ご乗車にはなれません。