2008年11月01日 【朝刊】 政治
国連「琉球民族は先住民」/人権委認定
文化保護策を日本に勧告
【東京】国連のB規約(市民的および政治的権利)人権委員会は三十日、日本政府に対して「アイヌ民族および琉球民族を国内立法下において先住民と公的に認め、文化遺産や伝統生活様式の保護促進を講ずること」と勧告する審査報告書を発表した。
同委員会の対日審査は一九九八年以来、十年ぶりで、人種差別・マイノリティーの権利として「琉球民族」が明記されるのは初めて。 勧告では、「彼らの土地の権利を認めるべきだ。アイヌ民族・琉球民族の子どもたちが民族の言語、文化について習得できるよう十分な機会を与え、通常の教育課程の中にアイヌ、琉球・沖縄の文化に関する教育も導入すべきだ」と求めている。
国内の人種差別問題などで同委員会の委員らに働き掛けてきた反差別国際運動日本委員会は「日本政府はこれを重く受け止めて、国際人権基準に合致した履行に努めることが求められる」と評価した。
同勧告をめぐっては、沖縄市民情報センター(喜久里康子代表)なども同委員会に琉球・沖縄に関する報告書を提出していた。
【夕刊】
- 離島空港 本年度29回使用/米セスナ県内幅広く飛行【11月01日】
- 米軍一任は「無責任」/セスナ機墜落事故調査 識者「娯楽は明白」【11月01日】
- 故宮の秘蔵公開 博物院展開幕【11月01日】
- アウシュビッツ実相と狂気語る/生還者・スモーレン氏講演【11月01日】
- クロツラヘラサギ 今年も豊見城市に飛来【11月01日】
【朝刊】
- 「真実相当」と認定/「集団自決」訴訟【11月01日】
- 電気料567円値上げ 沖電、来年1―3月分【11月01日】
- 沖電、2年ぶり増収減益/9月中間連結【11月01日】
- 民主・喜納氏、そうぞう・国民新2党合併を提起【11月01日】
- 合併論議住民の視点で/行政・民間・学識者が討論【11月01日】
- 東アジアで誘客調査へ/県とOCVB 第1回検討委【11月01日】
- タラソに精神安定効果/琉球大グループが発表【11月01日】
- 9カ月連続 景気足踏み/りゅうぎん総研【11月01日】
- サイバーファームに課徴金/監視委勧告 投資家に注意喚起【11月01日】
- 攻守一丸 6連勝に照準 琉球キングスきょうから地元で大分戦【11月01日】
- 沖縄が6位発進 九州一周駅伝【11月01日】
- 国連「琉球民族は先住民」/人権委認定【11月01日】
- 共犯の組幹部逮捕/暴力団融資詐欺【11月01日】
- 島の誇り 保全に力/久米島ラムサール登録【11月01日】
- 尚巴志マラソン 成功へ皆が応援/大里中の全生徒7000個メダル作り【11月01日】
【政治一覧】
- 民主・喜納氏、そうぞう・国民新2党合併を提起【11月01日】
- 合併論議住民の視点で/行政・民間・学識者が討論【11月01日】
- 国連「琉球民族は先住民」/人権委認定【11月01日】
- 那覇市長選 政策対決(2)市民参加【11月01日】
- 那覇市長選 政策対決(1)行財政改革【11月01日】
- 嘉手納議会が抗議決議/米セスナ墜落【10月31日】
- 操縦者は「公務外」/セスナ機墜落 外務省が見解【10月31日】
- オスプレイ 日米で96年配備議論/防衛相認める「具体的な話ない」【10月31日】
- 「そうぞう」解散が条件/下地氏推薦/衆院1区民主 拒否なら独自候補【10月30日】
- 建設業52社 新分野へ進出/県の相談窓口利用/農業・観光・エコと兼業【10月30日】