レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【政治】全世帯に実施予定だった「定額給付」に所得制限・・・1000万円前後を想定 与謝野経済財政相示唆
- 1 :らいち ◆/INTEL.GyM @らいちφ ★:2008/11/01(土) 17:26:03 ID:???0
- ★「定額給付に所得制限」 1千万円前後を経財相示唆
与謝野経済財政相は、1日に出演した民放番組で、追加景気対策の柱である総額2兆円の
「生活支援定額給付金」について、一定の所得以下の世帯に支給対象を絞る考えを示した。
具体的な線引きについては明言しなかったが、「いろいろな説がある。800万円とか、1000
万円とか、1200万円とか」と述べ、おおむね1000万円前後を想定していると示唆した。
麻生首相が10月30日に対策を発表した際には、「全世帯について実施する。4人家族で
約6万円になるはず」と述べ、所得制限を設けず全世帯を対象に支給する内容だった。
与謝野経財相の発言は「ばらまき」批判を受けたものと見られるが、今後論議を呼びそうだ。
与謝野経財相は番組の中で、「年収3000万円とか4000万円とかもある人に支援が必要か
という問題がある。高い所得層の人にお金を渡すというのは、普通の常識から言って変だ」と述べた。
http://www.yomiuri.co.jp/politics/news/20081101-OYT1T00400.htm
※元ニューススレ
【政治】定額給付金は、単純計算すると4人家族で約6万円★3
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225407779/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:37 ID:ejM456yi0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:26:53 ID:nz4yC3Nx0
- gdgdやね
- 4 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:13 ID:j5/Az5FV0
- 3
- 5 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:42 ID:yWtDFpqt0
- さんざん今までもいろんな名目で給付モドキ金を受けている
国会議員や地方議員や公務員も支給対象から外せよ
- 6 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:27:55 ID:7pkJptb00
- 結局何がしたいんです?
- 7 :中国餃子とロッテのガムアイス:2008/11/01(土) 17:27:57 ID:uPW5vkim0
- 世帯の年収じゃなくて
世帯の「平均」年収にしろよ。
大家族ほど優遇したほうがいい。
500万あたりを目安に。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:02 ID:2sSxzA0V0
- 公務員まで配るのか?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:20 ID:c2BuSPkc0
- 結局審議が難航して配らないまま選挙になりそうな予感
- 10 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:26 ID:qxQRj38P0
- 麻生総理「ようさい(←なぜか変換できない)は今後詰めていく」
http://jp.youtube.com/watch?v=WDpwjCUDtKI
- 11 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:54 ID:dq0UwMSt0
- 年収というフローだけで計るのも変な気がするが
- 12 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:28:56 ID:UV682a6n0
- 迷走してるな
スピード優先だったんじゃないのかw
- 13 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:04 ID:2cXkD0IU0
- 微妙な線引き難しいだろ
どうやって調べるんだ?
無理な事なんだから、給付自体止めろ
- 14 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:17 ID:vAi5BIM60
- もう新聞買うのはやめようぜ。
最近新聞記者が「我々庶民が」なんていってるけど
奴ら平均年収が800万オーバーなんだって。
奴らからすると庶民て言うのは年収800万円近辺でそれ以下は
庶民じゃなくて貧民なんだよ。
貧民は見栄張って新聞買う必要ないよ。今はネットで
社説、テレビ番組、書評みーんな見ることができるんだ。
内容もフィクサー気取りの記者が書く推測、願望記事ばかり。
衆院選選挙の日取りはあたった?金正日の死亡発表はあった?
北朝鮮高官の禁足令は?全部違った。ウソだった。
記者の偏った思想を中立のふりして書き散らしてるだけじゃん。
こんなのに金払ってまで読む必要ないんじゃない?
スーパーのチラシ目当てで買う必要ないよ。今はネットで見られるし、
核家族なら新聞代の元なんてとれないよ。
新聞は "年収800万円以上の庶民" が買うものなのさ。新聞記者はお前ら
見て嗤っているよ「庶民のための新聞なのに購読御苦労さま」って
もう新聞買うのはやめようぜ。
- 15 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:18 ID:Pb09qFOJ0
- 公務員と特殊法人に所属している世帯も除外するべきだ。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:20 ID:uc0G1yyL0
- 世帯収入なのか世帯主収入なのかもはっきりしろよ
- 17 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:29:59 ID:VOqjXYvD0
- 経済的には貧乏人にばらまく方が効果高いから、与謝野にしては珍しくまともな指摘だが、
本当はただの選挙対策なのでそんなこと言っても無意味
- 18 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:09 ID:L+ItXCYa0
- 日本全国でやってる「デモ」や「集会」を探せ!
というか、登録が全然ないので誰か登録して!
http://www.demotabi.com/
- 19 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:18 ID:bahG8QJj0
- 年収1000万円もある人がたかが2万貰ってどーすんの?
- 20 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:37 ID:ygj0cvIc0
- 貧乏人に配ったところで貯金にまわるだけだよ
- 21 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:38 ID:PcFmPFmtO
- 年収一千万の世帯にも必要ないだろw
- 22 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:42 ID:oG4Didan0
- 平均所得2000万円の全2ちゃんねらーに対する挑発だな
- 23 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:45 ID:AMWp8ruT0
- もっと判りやすい給付条件にしろ!
自民に一票入れたら2万円でいいじゃないかwww
- 24 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:46 ID:O9Ve7CAS0
- たった数万円で景気対策にはならんのに
数年後には消費税アップとかあり得ないから
- 25 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:30:52 ID:Fliyzh2G0
- バラマキなんかヤメロ!
貧民に施しを投げ与えて
人気を得ようって魂胆みえみえ
自民公明汚いよ
- 26 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:18 ID:HBcdM/9b0
-
【民主党】国保「無保険」の子供救済 滞納理由に関わらず保険証を交付
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225521901/
- 27 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:22 ID:tz7nmP7Q0
-
現金までばらまいて、票を買おうとする、ばらまき太郎と創価学会の
下品さにウンザリ。
赤字国債に頼らないと成り立たない、財政の元で、今回のバラマキは赤字国債に
頼らないなんて、ゆとりも吹き出すショボイ理屈が通じるわけがない。
ばらまき麻生と創価学会に心から失望
- 28 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:22 ID:exWg5Xzg0
- 一般庶民からすれば1000万とか十分高所得なんだけどな…
やっぱり永田町の人は庶民とは感覚が違うようだ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:35 ID:jjg8BiTB0
- どんどんカオスになってきたな、もう辞めちゃえよ
- 30 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:43 ID:9d7L4OtG0
- 当たり前だ
- 31 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:44 ID:+G/VgDBB0
- 大衆迎合は かえって票が減るぞ
所得低いほど 使わない
- 32 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:47 ID:2cXkD0IU0
- >>19
ローン組んだりしてれば
1000万でもキツキツでやりくりしてる人はいる事はいる
次元が違うって言われればそれまでだが
- 33 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:31:52 ID:yzv6MnEU0
- 「給付金」なんて名前をつけるから、
>年収3000万円とか4000万円とかもある人に支援が必要かという問題がある
「生活支援」ってことになるんだろ。
この政策は本来、景気対策なのであって、生活保護が目的じゃないし、
そもそも、国民の税金を国民に戻すんだから、
給付金じゃなくて、返金。
>高い所得層の人にお金を渡すというのは、普通の常識から言って変だ
「定額返金」ならば、税金を多く納めている金持ちが、
貧乏人よりも多く返金されるのは、不思議でもなんでもない。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:01 ID:CDVvJd710
- 1万や2万もらったって特に何か買うなんてことしないな
100万ぐらいくれれば何か買うかもしれんが
- 35 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:01 ID:UfQK4B6L0
- 所得制限ありとかふざけるな
差別もいいとこだ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:07 ID:8//ZGSmK0
- フラフラしてんじゃねーよ、このクソ政府が。
いい加減にしないと一揆るぞゴルァ。
・年収5000以上、政治家、企業→税金徴収5万円
・年収1000〜5000万円→税金徴収1万円
・年収500〜1000万円→1万円配布
・年収250〜500万円→5万円配布
・年収250万円以下→10万円配布
にしろ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:32:15 ID:AG1vZN9d0
- やるならもっと固めてから、国民に提示して欲しい
いろんな所から国民の意見をすばやく反映する動きはいいんだけど
この素早さが選挙前だけだったら嫌だな。
話変わるが体も悪くなく若く仕事出来るのに
不正に生活保護貰ってる連中の受給をストップさせたら
ずっと支持するけど、カルトが付いてきてる間は無理か、、
- 38 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:33:02 ID:DGcEVMdNO
- >>25
無論ミンスにも汚いとか言ってるんだよな?
- 39 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:33:13 ID:Mr06rhNSO
- 一個400円のカップめんを買おうよ
- 40 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:33:26 ID:uatCfZD40
- 当たり前だろ。
俺は年収2000万ほどあるから欲しくない。
貰えないことがステータスだ。
それに比べて俺の周りの年寄りどもは、何億も資産があるのに年金もらってやがる。
あいつらはプライドがないのか?
- 41 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:33:36 ID:wVwEPfJh0
- 年収600万以下にして給付額3倍くらいにしたら
- 42 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:33:52 ID:HdPZet5G0
- 一人1万2千円渡すだけで、ゴチャゴチャとw
元は国民から集めた税金なんだがな。再分配するだけなのに、自分の金のようにしみったれてるな。
- 43 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:07 ID:OR9QUR/U0
- 世帯年収200万以下→1人あたり2.5万
世帯年収400万以下→1人あたり2万
世帯年収600万以下→1人あたり1.5万
世帯年収800万以下→1人あたり1万
それ以上は無し
こういう風でいいんじゃね?
- 44 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:18 ID:yzv6MnEU0
- 後の「貧乏クーポン」である。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:18 ID:rqfsvAmI0
- そんなバラマキじゃなくて「期間限定消費税は政府が持ちますキャンペーン」でもやれよ
○○円以上のレシートをまとめて窓口へお持ちの方にもれなく5%キャッシュバックとか
貯蓄に回ったら元も子もないだろ
- 46 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:23 ID:FxKVVomG0
- 制限するなら一人10万円下さい \(^o^)/
- 47 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:25 ID:bfihv6lW0
- バラマキ自体はさておき、与謝野は一貫して所得制限つけろと言ってただろ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:26 ID:SW8Q/ieo0
- 児童手当もこの金額あたりで制限されるけど、
実際は800万円なんてぜんぜん裕福じゃないぞ…
子供1人を地元の普通の幼稚園に通わせているが、もういっぱいいっぱいだ。
市内には私立しかないから、安い園でも月3万と高くついているけど。
むしろ600万円だった時代の方が金は使えていた気がする。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:33 ID:30etF1pL0
- 麻生ってIQどのくらいあるのだろうか…。
あの話し方、、、かなり微妙。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:33 ID:53mAydz40
- 金取られるだけじゃねー、市ねよ
- 51 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:46 ID:kzY1hu3GO
- >>36
一揆るとかやめてくんない?
見てて恥ずかしいんだけど
しかもあんた一人しかいないじゃない?
- 52 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:34:49 ID:ncmpX+Fa0
- じゃあ、その金持ちに増税しろよwwwwwwww
- 53 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:00 ID:YdGwBEBj0
- 巧遅より拙速を選んでやむなく全世帯に実施じゃなかったのか?
時間かけるなら他の案をじっくり考えても良いと思うな
- 54 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:17 ID:HBcdM/9b0
- >>25,27
>>26
- 55 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:18 ID:ISNIUIlnO
- 一人3万ぐらい貰えるの計算か
やったー
- 56 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:18 ID:QCiqCdw10
- 制限つけると、もっとややこしくなるからな。
世帯主 息子1000万 父母 年金。
これは、もらえるの?w
- 57 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:19 ID:Y0CaQrij0
- もらえない・・・
- 58 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:23 ID:TIUmViDT0
- 公務員家庭はなしでいいだろ。俸給自体がバラマキなんだから
- 59 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:25 ID:2cXkD0IU0
- >>49
学習院のエスカレータ組だ
おして知るべし
- 60 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:31 ID:lMe4V8r90
-
はいはい、、、年収400万〜300万の、おまえたちにだけくれてやるわ、20万とかでいいだろ
クソ虫のおまえらには冥土の土産にしろ、その後、一生うかばれんけどな
ざまぁーwww
- 61 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:37 ID:KR7CS0fT0
- まあ、年収270万の俺にはもう少しサービスしてくれんか。
だめなら金の代わりに北乃きいを支給…でもいいぞ。
- 62 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:35:38 ID:fsIxHw3B0
- うーん、俺年収840万だから大丈夫。
つか年収?控除後の所得?
- 63 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:04 ID:HdPZet5G0
- >>47
それを全世帯で調べてたら3月までに出来るのか?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:10 ID:7VfVQLpW0
- 年収1000万なんか超勝ち組じゃん。
- 65 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:19 ID:XZz62Vav0
- そーいや税金払ってねーな
- 66 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:19 ID:Vk115vjLO
- 年収500万以上の高給取死ね
- 67 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:20 ID:IcFFK1eU0
- こういう時は収入じゃなくて低い数字で出る所得で判断される自営業は有利だな。
- 68 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:36 ID:BFACTdjd0
- ?
- 69 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:40 ID:6XcC0eEn0
- 平均収入以下の世帯にすればいい
- 70 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:45 ID:b22qXKLS0
- 普通に所得税減税でいいだろwww
もうわっけわかんねーよwww
- 71 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:51 ID:9e0QFmoP0
- 某所からのリーク8000円だってw
- 72 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:55 ID:52h7eUdsO
- 最低賃金時給千円にしろよ、給料上がんないと消費が増えるわけ無いじゃん
- 73 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:00 ID:G74WJtiS0
- 確かに低俗な記事を書いている高給の新聞記者なんかに差し上げる必要などないね。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:16 ID:LZtVF9Qo0
- どうせその金、草加に流れるんだろ?
- 75 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:25 ID:qXWhb+N70
- だからぁ
納税額に反比例させろって
- 76 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:34 ID:91JSyXae0
- 1人2兆円くらい出さないと景気は良くならないよ
- 77 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:34 ID:ihpqNP/R0
- 元々地域振興券と並ぶ愚作なんだからほっとけ
与謝野は脳味噌ないのか?
- 78 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:34 ID:yzv6MnEU0
- 「あら、あの人貧乏クーポンなんか使ってる。年収1000万円ないのね」
「ほんと、お気の毒にw」
- 79 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:37:48 ID:g9fxSwsrO
- もらえませーんwwww
貧乏人の皆さんが羨ましいですよー、お恵み貰っちゃって
- 80 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:12 ID:PcFmPFmtO
- 全世帯給付じゃないと、創価の飛び込み選挙活動に支障出るだろw
- 81 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:21 ID:53mAydz40
- あのさこれ借金と一緒だから、
強制的に金振り込んで金返せと言ってくる詐欺集団と一緒だよ
- 82 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:30 ID:xSN+8zB/0
- 定率減税復活しろ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:33 ID:3qCeCl7P0
- いや、生活保護じゃないんだから全世帯に配れば良いだろ。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:35 ID:KWBQ0PtW0
- 富の再分配を思いっきり直接的な方法でやっているといえば聞こえは非常によくなる
- 85 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:49 ID:wGp4CiVbO
- >>56
ほんとこういうのどうするのかね
- 86 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:38:54 ID:+a/4IE+S0
- もう止めた方がいい。
止めて騒ぐのは野党だけ。
国民は現実的な選択を支持する。
- 87 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:03 ID:+CsfWM5YO
- >>1
1000萬もくれるとは大きくでたなw
さてはインフレでも起こして国債をチャラにするつもりかwww
- 88 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:05 ID:GP4dewvc0
- 無職だけど、1万か2万程度の雀の涙なら要りません。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:09 ID:toP7EtOg0
- 地域振興券がもらえず、今度はもらえると思ったら
やっぱりもらえなさそうだ
- 90 :名無しさん@八周年:2008/11/01(土) 17:39:19 ID:b5pjTrpA0
- 1人10万くらい出せよ。
一気に景気よくなるから。
- 91 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:25 ID:IcFFK1eU0
- いっそ一世帯当たり百万円ぐらい配って思いっきりインフレにしちゃえよ(w
- 92 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:32 ID:cCjF6WF7O
- 所得制限って・・・
うちは世帯で3千万くらいだけど、親への仕送りとかローンとか教育費で大変。何よりも税金信じられないくらいたくさん納めてる。きちんと納税している人に還元してほしい
- 93 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:41 ID:RywC91jM0
- 憲法に定める法の下の平等に反するんじゃね?
- 94 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:40 ID:2YSBwS8CO
- 車内フェラ、一回二千円で地道に稼いでる中三の妹にあやまれ!
高校行っても地道に続けるらしい
- 95 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:43 ID:v88gg6dW0
- もう止めろよ馬鹿じゃねーの
早く死ね
- 96 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:43 ID:vRiLDyyy0
- くれるならはやくくれ
年末に豪華にすごしたい
- 97 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:50 ID:iEeNoqQ10
- 麻生って馬鹿だろw
定率減税の方が効果ある。
- 98 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:50 ID:nOWx1gXqO
- 貧乏だから貰えるもんはもらっとく。
ごっちゃんです!
- 99 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:39:57 ID:7DxgA+iY0
- 早くよこせ
飯が食えなくなる
- 100 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:09 ID:NX+8j/em0
-
「解散権」は内閣総理大臣の「専権事項」なのだから、野党が取れる「手段」はただ一つ
憲法「69条」がらみ「内閣不信任決議を可決」し解散に追い込むパターンしかありえない。
「・・・民主党は単独過半数に達し、与党は現有議席から約130議席減の200議席超・・・」
この自民党の情勢調査が正しいとすれば、ってか民主党も情勢調査しているだろうけれど、
だったら、宮沢内閣の時、かつて自民党だったオザワさんたちが「革命無罪!造反有理!」
により「可決」した例のパターン、あれを「再現」すれば良い。今から「自民党」の中に
手を突っ込んでかき回す。小泉チルドレンなぞ「厳しい」と巷間伝えられている連中に対し。
「破壊王・オザワ」の真価が問われる。
- 101 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:16 ID:DMT2sxi40
- >>58
対象外なのは当然で、あいつらはボーナス全額返納+月給3割減でいいだろ。
財政難の都道府県や市町村が多いのに、もらうもんはきっちりもらってさらに
毎年春闘の時期になると自治労は賃上げを要求してるからな。
- 102 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:22 ID:+5+PdpCz0
- 500万でよくないか?
- 103 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:24 ID:XJZrfyyQ0
- >>1
なんだこの難民キャンプに支援物資を配るみたいなやり方は。 普通に消費税とか、最終
消費税負担の一時差し止めとかやれば良いじゃん。
- 104 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:28 ID:jSweG+o50
- 実は与謝野って野中、山崎拓、加藤紘一クラスの汚物だと思う。
口を開けば消費税の増税を言うが、行政の無駄を改善しようと努力している姿を見たことがない。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:28 ID:HBcdM/9b0
- 【民主党】国保「無保険」の子供救済 滞納理由に関わらず保険証を交付
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225521901/
- 106 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:28 ID:86TxR0r60
- 学校で
俺んちもらったとかもらってないとかいう話しになるのかね
俺んとこはもらえないな、多分
- 107 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:28 ID:fsIxHw3B0
- >>80
お世話さまです。
あなたさまのような税金をたくさん納めている方のおかげで
貧乏人へお金をまわせます。
おまえら負け組みは感謝するんだぞ。
- 108 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:45 ID:SKXOq1qH0
- 俺は650万しか給料ないからおkだw
- 109 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:40:52 ID:/Sm3nrjH0
- 500万とか自営業全滅すんぞ
- 110 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:00 ID:7K/rlV/9O
- これはいい案
公明のバラマキ案どうせのむならちゃんと制限付けた方がいいよ
金持ちに渡してもしょうがない
- 111 :107:2008/11/01(土) 17:41:01 ID:fsIxHw3B0
- 間違えた >>79 だ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:02 ID:Auz9sMit0
- 地デジ対応テレビ配れよ。
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:20 ID:0aIzKZvx0
- もっと頭使って効果的な方法で金使えよ
無能もいいとこだ
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:22 ID:7vs3Z/OJ0
- 今年リストラになったひとには
定額給付プラス二十万くらい出せ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:23 ID:L+qYL6770
- 500万以下でいいよ
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:30 ID:6WREUhp30
- 本当に必要としている世帯
例えば
生活保護世帯や
母子家庭だけに限ってもいいんじゃないか?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:42 ID:ScskE6Kd0
- 所得税 年金を支払ってないやつらには
くれてやるなよ
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:43 ID:h5WaPUZq0
- 定額減税で持たざる者に小金を撒くより、
定率減税で持ってる者の消費を促す方が経済が回るのにな。
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:44 ID:/wyxn3CF0
- まず一人暮らしは年収にかかわらず除外するべき
逆に大家族を優遇するべきだろう
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:51 ID:RqLoRZ1kO
- >>88
いえ要ります
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:41:56 ID:LrAg/jBg0
- 最終的には
年収800万以下
15歳以下の子供、70歳以上の老人が居る家庭のみ
あたりになりそうだな
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:04 ID:4egpVtsdO
- 納税者に還元ということで減税措置にして下さい。
パチンコやってる生活保護や在日にはやらなくていいんです。
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:04 ID:PcFmPFmtO
- もう宝くじ方式でひとりが2兆円総どりで良いだろw
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:06 ID:HdPZet5G0
- 一万円だと風俗いって終了だな。
しかも足がでるから自分でも少し出さないといけない。
クーポンだと受付で割引チケットと一緒に出すのが恥ずかしいけどな。
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:33 ID:EFSD0U7x0
- 学校にて
A「俺ん家、定額給付貰えなかったわー」
B「うちも、うちもー」
C「・・・。」
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:41 ID:qXWhb+N70
- 何だか面倒臭いから掴み取りでいいだろ
それか止めちゃえよ馬鹿らしい
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:43 ID:zxCVdLQT0
- こんなことやるくらいなら、根本的に所得税の累進性を見直せ!!
低所得者は税率下げ 高所得者は上げで。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:48 ID:Rt2/4PT40
- クリスマスプレゼントありがとう。オジサン☆
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:48 ID:VAJ0UfL4O
- 早くしろよ
公務員のノロノロした仕事じゃ分けるのは無理だろ
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:57 ID:20dsAopIO
- なぁ、ここまでコケにされて、まだ麻生様自民様言ってる奴って何なの?
お前らバカだろ。
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:42:57 ID:XJZrfyyQ0
- >>123
それの方が全国民納得しそうだな。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:04 ID:lyOa41nV0
- フランスは最低賃金自給2000円なんだよねw
でも移民に自給200円とかで平気で雇っているという裏があるw
だから日本も在日朝鮮人の自給を200円にして俺ら2000円貰おうぜw
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:13 ID:IpV4wzJ80
- いずれにしてももらえるおまいらにはどうでもいいな
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:22 ID:U3noT5+H0
- ジジババの優遇もおかしいだろ
無くせよ
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:22 ID:Il6Vjduy0
- 結局公共事業じゃないと消費に結びつきそうに無いな
絶対に在日は排除してくれ、地域振興券は在日が受け取ってたんだろ?
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:28 ID:+lp9WaiY0
- 父親→年収750万円(中小企業役員)
兄貴→年収900万円超え(東京海上)
俺→年収300万円(某流通)
世帯主が父親だからうちはぎりぎり給付だなww
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:31 ID:A6ix/mP+0
- >>104
>行政の無駄を改善しようと努力している姿を見たことがない
努力している有力政治家教えてくれ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:35 ID:3iyWFaHi0
- 素直に減税にすれば?
スピードが命だからバラマキの方選んだみたいだけどgdgd
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:42 ID:dVhMeEUD0
- どこの共産党員だよ?00>与謝野
囲碁も弱いくせにw
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:50 ID:kguBmSyb0
- >>48
そうだな、うちは幼稚園二人で結構キツイ。
年収はもうちょいあるが・・・
全然楽じゃない
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:55 ID:MANu5PjI0
- ある程度制限をつけるのは良いと思うが・・・。
この政策、与党内できちんと話し合って決めた案なのか?
昨日の段階では、閣僚は手放しでほめてた感じだったが。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:57 ID:KR7CS0fT0
- >>123
2兆円もらっても何をどうしていいのかわからないから100万位もらってあとは政府に返すよ。
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:43:59 ID:Qr1imOh70
- 浮浪者にも、餅代ちゃんと届けろよ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:01 ID:LrMmY5JJ0
- 生活保護世帯、薄汚い鮮人、部落民には必要ないだろ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:04 ID:Mlk7/Yqk0
- 可能ならば、その方がいい。
ただし、早くした方がいい。
- 146 :Native Wind ◆NWfU8K6OoA :2008/11/01(土) 17:44:05 ID:+8CmUGmHO
- はい、このジジイは更迭だなw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:22 ID:+DIdRl4y0
- うはwww
超勝ち組のマスゴミ涙目www
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:25 ID:SCijyLAA0
- 所得制限だけでなく公務員も除くでいいだろ
- 149 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:30 ID:k6wc5ooG0
- 所得で分けるのってそんなに大変か?
細かく分けるのはボーダーラインのやつらが文句言うから止めた方が良いと思うが、
1000万で区切る程度なら今年度中に出来るだろ。
データの管理が下手くそすぎる。
- 150 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:36 ID:17L5m/tT0
- 低所得者に配るとパチンコに使っちゃうよ
- 151 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:37 ID:2GFVS4/O0
- ★内閣総理大臣が開催する社会保障国民会議が「消費税率4%引き上げ必要」試算
http://jp.reuters.com/article/kyodoMainNews/idJP2008102301000852(ロイター)
こいつらサル(政治家)とエセ有識者の言うことはもう度が過ぎています。
こんな屁理屈につきあっていったら、いくら税金吸い上げても足りませんw
あなたも脳ある国民なら声を大にしてNOと言いましょう。
正直馬鹿げてます。
歳出カットにはほとんど手に付けず、
必要のない道や空港まで計画して作り続け、
この期に及んでこれまた不要な天下り専用特殊法人を作って、
さらに税金を吸い上げ、もうどうしようもないところまで来てます。
おい!
"地方の講演会で消費税増税をいけしゃーしゃーと唱えているアホ自民の議員ども"
お前ら世間に失笑されてるぞ!
次回選挙で全滅しろカス
- 152 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:44 ID:5gRw96Sb0
- 次は、やっぱ給付金なんて無かったことにしよう という発表に3ペリカ
- 153 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:48 ID:6NgKxaPq0
- 当たり前だわw
その浮いた分をもう少し振り分けてくれ!!w
- 154 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:48 ID:9EciQBtp0
- おげれつ自民党
- 155 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:44:59 ID:nqTk/FuM0
- 4人家族を支えるAさんは6万円
一人暮らしの自分は12000円
差し引き自分は48000円の損をしているわけだから
その分節約しないとダメだなぁ
何から節約しようかな・・・
- 156 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:19 ID:KlXuYN+n0
- 税金払ってる人は一切恩恵うけられないっておかしいだろ
- 157 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:28 ID:NRzygN5iO
- ワープア大勝利wwwww
- 158 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:29 ID:JM+lE0Rk0
- 貰えないと聞いて飛んできました。。。
- 159 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:38 ID:IcFFK1eU0
- 数万なんて金、まともに働いてる奴なら数日残業すればそれ以上貰えるんだから完全に誤差の範囲。
- 160 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:39 ID:DesL6Z8tO
- 1200万(月100万)がわかりやすいな。
俺1180万なんだよ。
即日くだらないことに使うし、よこせ。
- 161 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:41 ID:VhhV+qJU0
- 全国民じゃんけん大会
- 162 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:42 ID:TLdieK5mO
- 大学生で下宿してんだけど、俺には給付来ないのかな?実家にいくの?
- 163 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:43 ID:OqWjcOZr0
- 公務員経費数百億円つかって、無駄金2兆円ばらまくなバカ。
国営の自然エネルギー発電所を何十個もつくった方が国民のためだ。
発想が創価なんだよ。
創価の票集めに、巨額税金を使うような悪政府だから、年金横領庁
でねつ造をさせたりして、国民を欺く。
バカソウはハヨ解散せい。代々国民の血税で私服をこやした豪邸
に住む寄生虫はいらん。
- 164 :携帯厨(樺太) ◆r/B1GxVgoo :2008/11/01(土) 17:45:53 ID:X9uxBEAqO
- どちらにせよ俺は確実に貰えるぜ!(´;ω;`)
- 165 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:45:54 ID:nOWx1gXqO
- とりあえず貧乏人に小金をばらまいとくかですね。
麻生さんさすがです!
- 166 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:04 ID:eEAweh9nO
- 五千円でもいいから所得税を下げてほすぃ
- 167 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:10 ID:sPPcfrto0
- >>1
ヲイヲイ
どうせなら、俺にもくれよ
これで自民を支持しないのが確定
- 168 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:10 ID:ergbSYSVO
- 軽いインフレ起こした方がいいんじゃない?
有効期限付きの紙幣刷って
- 169 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:12 ID:+YzagMa90
- >>127
中所得層を下げて、高所得層を上げる
低所得層(免税点)は現状でも低い
- 170 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:26 ID:Rt2/4PT40
- オジサンお金持ちなんでしょ
もっとちょうだいよぉー
ニートには10万あげていいでしょー
- 171 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:47 ID:k5NsWaJi0
- うちの世帯は貰う分増えたなw
- 172 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:46 ID:8d5Sb3300
- 与謝野じゃ話にならんなら、麻生がスパッと決めちまえば良いんじゃね
- 173 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:54 ID:1uaRqAzz0
- 独身一人暮らしはいくら貰えるの?
- 174 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:55 ID:DUYvl3MM0
- 所得税の定額減税で良かったんだよ。
なんで、税金を払ってないような連中が得をするような方法にわざわざ変えたのか本当に謎。
この国の政府は、いつも税金を払ってくれてる国民がそこまで憎いのか。
で、脱税してるような連中や、働いてない人間の方が大事なのか。異常な国家だと思う。
一生懸命毎日汗水流して働いた人間からとりあげた血税を毎日なにもしてない無職に配っちゃう国。
働き者には罰を、が日本の国是です。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:46:59 ID:ZXvWcRf+0
- 日本を元気にするにはむしろ所得1000万円超はほとんど税金で取り上げるのがよい。
嫉妬に答えることこそ多数派の支持を受け消費を拡大させる道であって、
配る金額はどうでもいいのだ。大企業のみ法人税も65パーセントくらい取ればいい。
それで出て行く企業は出て行ったらいいのだ。しょせん日本人なんて海外で何かできる奴は
知れてるし出て行けやしない。
- 176 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:01 ID:EtCYM8kXO
- >>123
一人で2兆はやりすぎだから10億くらいにして当選人数増やすべき
- 177 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:04 ID:bfihv6lW0
- 1000万前後稼いでる奴は家を買えば、数百万キックバックが可能だろ。
公平にキックバックしたら大損だぞ。
まあ、脳内年収じゃ意味ねーけどなw
- 178 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:07 ID:ufHeOHar0
- どうせできないけど、自民党に投票した人に5万円。民主党員でも。それから
一度、買収でもなんでもあり、で、選挙やってみたいよね。どんな結果になる
のか。国民、そんな馬鹿じゃあないぜ。
- 179 :名無し:2008/11/01(土) 17:47:23 ID:Eh3acmURO
- またかい!後でけちくさく削減はいつもの手だよね。沢山税金とっておいて働けなくなったら雀の涙か、年金支給延期はお手のもの。役人の三階建て年金は廃止して国民一律かこれまで納めた税額に対して年金を払って貰いたい。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:33 ID:JcNJybV+O
- >>130
馬鹿な庶民は考えるのやめて民主党に入れろってのは
馬鹿にしてないのか?
- 181 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:42 ID:rr+SuOHb0
- これ、「家族全員の所得が1000万超えたらアウト」ってこと?
じゃあ家族全員働いてるウチ駄目じゃん
- 182 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:44 ID:AD3Lh2bt0
- いらねえよ
- 183 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:48 ID:xTgCK2oe0
- ふざけんな(# ゚Д゚)
- 184 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:50 ID:QWfXdXXlO
- しかし財源のことを考えると
1000万といわず、700万くらいまで上限を下げるべき
実際、欲しがる世帯ってそんなもんでしょ
- 185 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:47:58 ID:DOeyWx+J0
- ,, ) )
゙ミ;;;;;,_ (
ミ;;;;;;;;、;:..,,.,,,,,
i;i;i;i; '',',;^′..ヽ
゙ゞy、、;:..、) } )
.¨.、,_,,、_,,r_,ノ′
/;:;":;.:;";i; '',',;;;_~;;;′.ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;:..:,:.:. ._ 、}
".¨ー=v ''‐ .:v、,,、_,r_,ノ′
/;i;i; '',',;;;_~⌒¨;;;;;;;;ヾ.ミ゙´゙^′..ヽ
゙{y、、;:...:,:.:.、;、;:.:,:.:. ._ .、) 、} 強姦や大麻を隠蔽するジャニーズ。
".¨ー=v ''‐ .:v、冫_._ .、,_,,、_,,r_,ノ そんなタレントを使ってる企業は、
| / \ 都合の悪いことを隠蔽すると宣言したも同然。
|/;| ‐- \ 案の定、日清食品は事実を隠すこの態度。
//;;/≠≡ ‐‐ ミミ ジャニーズを使ってる企業は日本人に対するテロ組織である。
ノ/;;;/ ~ヽ ≠≡=× :::::::::::
i;;;/ /f二!ヽi r __ ::::::::
i;;| ´ヽ--‐´| ∠`ー´ゝヾ::: ::::::
i;;| / | ヽ ̄~´ :::
Y /  ̄´ :::::
| // ヘ ::::::::
| ( ,- )\ ::
∧ ____二____ __ノ
∧ \i__i__i__i__i フ /
∧ ヽ||||||||||||/ /;;;
∧ (二二ノ|| /;;;;;;
∧ || /;;;;;
∧ | | /;;;
- 186 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:02 ID:loVUYQsJ0
- 所得税300万以下に支給でいいんじゃね?
- 187 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:03 ID:Wd7XE9NtO
- 今晩、子供つくるわ
- 188 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:15 ID:wVwEPfJh0
- 面倒くさいから500円玉つかみ取りでいいよ
- 189 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:29 ID:Oyz5XXU10
- >>36
それだけいただいても、我が家はきっと灯油代に消えるw
と自虐せずにはいられないorz
- 190 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:35 ID:3iyWFaHi0
- おなかに赤ちゃんいるんだけど
- 191 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:45 ID:sPPcfrto0
- 一律所得制限じゃなくてさ、
国会議員と公務員は、なし、とかさ。
やりようはあるだろうに。
一生懸命税金払って、たまたま所得があるからって、来年はわからないのに。
>>161
それいいな。それで勝った人に2兆円。
半年くらいかけて、テレビ中継とかすれば、盛り上がるし、消費も増えるだろうに。
- 192 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:46 ID:+CsfWM5YO
- >>175
そそ
金の亡者は日本にイラネ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:48 ID:AY/beDMF0
- 社会主義くせぇぇぇぇぇぇぇl
- 194 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:53 ID:DiBmigx90
- 所得制限を上限300万円未満くらいが妥当。
それ以上の層に、はした金を渡しても、消費には回らない。
- 195 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:56 ID:CiOy8sgTO
- 税金払ってない腐れ無職、ダニート、生保受給者も除外しろ!
- 196 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:57 ID:v88gg6dW0
- 景気対策が低所得者援助になりそうだ
馬鹿じゃねーのコイツラ
- 197 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:59 ID:OSmNDv0NO
- オレの選挙権もそれくらいの値段で
買ってくれたら投票してやるのにな…
- 198 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:48:59 ID:z1Aivnvu0
- ずいぶんと自称勝ち組が多いスレですね
キモイ妄想してないでさっさと就職しろよ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:05 ID:jsNN9ocu0
- 世帯所得ならうち余裕でアウト
だけど生活カツカツだから欲しいんだよ
- 200 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:07 ID:JM+lE0Rk0
- マジでざけんな。許せません。
ていうか、これって、いろいろ困ります。
オレは給付金貰えない、って言ったら、年収1000万以上ってばれるわけでしょ?
オレは、両親には、結構もらってること黙ってるんだけどさ、
年収あるってわかったら、両親に当てにされるジャン。
社内でも給与格差について、いろいろもめるところもあるだろうし。
- 201 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:08 ID:m46kZfFn0
- ようやく少しは稼げるようになってきたら、この仕打ちかよ
>>136
家族内格差に全俺が泣いたw
- 202 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:19 ID:jhagjjZ70
- 変な縛りや区切りを入れるなよ
役人の仕事が増えて税金が足りなくなるだろw
やるならシンプルにしろよ
消費税の廃止とかさ
低額所得者云々と言うなら丁度いいじゃないか
でも与謝野は消費税を増税したいんだろ?、なにを寝ぼけてるんだ
今この時期だけ低額所得者どうのと言うのは選挙対策かよ!
- 203 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:20 ID:P62hIbzl0
- サラリーマンの平均年収以下の世帯だけでいいだろ
平均値よりも収入があるってことは
少なくとも生活に困るレベルではないだろーし
- 204 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:26 ID:xD7/EA4T0
- 民主代表トリオが怒り出すぞ
- 205 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:29 ID:+DIdRl4y0
- うはwww読み直したら世帯1千万とかかいてあるwww
4人家族で1千万と1人暮らしで1千万じゃ違うだろうがwwwあほかwwww
俺もらえないwwwwしねwww
- 206 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:31 ID:lMe4V8r90
- 所得税減税しろよな
まともに税金払ってる7割の国民が反乱起こすぞ
- 207 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:36 ID:aH+nmHXc0
- こんな無駄なことで、税金使って、
さらにいちいち分けるので税金使って、
本末転倒だろう
それなら法人税削減とかやれよ
- 208 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:40 ID:nOWx1gXqO
- おまえら金くれるっていってんのに文句が多いぞ!
素直に感謝しろよ!
ありがとー麻生さん。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:50 ID:7EzGwN+/0
- 所得制限でなく、公務員や特殊法人・独立行政法人の職員を
対象外とするなら、おKかな
- 210 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:57 ID:lyOa41nVO
- 700万が現実的なライン
- 211 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:59 ID:c97mzqkeO
- 見かけ上高所得でも借金の多い自営とかもいるんじゃないの?
- 212 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:49:59 ID:V81kxgAPO
- 生活保護世帯も支給なしにしろ
- 213 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:01 ID:1KTEeclk0
- で、いつ頃貰えるの?
早く欲しい
- 214 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:05 ID:XJZrfyyQ0
- >>191
テレビも売れるかもね。
- 215 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:07 ID:GP4dewvc0
- ばらまきはいらないから、
無駄な公務員の首切って
天下り法人全廃してくれよ。
- 216 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:19 ID:+BO4ijORO
- >>190
ksk
- 217 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:20 ID:c2BuSPkc0
- そもそも1万数千程度のはしたカネで経済が上向くとでも思うのかよ
しかもそのツケは消費税増税?
頭おかしいんじゃねーのか?
- 218 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:37 ID:x2PEdlPT0
- 一律じゃないと共産主義くせーが累進課税な時点でどうでもいいか、まぁ貰う側だけどね・・・
- 219 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:38 ID:AU1934Jb0
- カツカツだったら、どうせ生活費に消えるだけだろうし
それなりに余裕がある家だったら、ちょっとぜいたく品に消える所もあるだろうし
景気対策にはならんだろう
どうせだったら、リニアを北海道まではしらせろ
- 220 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:40 ID:LBWYi55B0
- 思いつきに後から尻拭いしなきゃならんから大変だな
- 221 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:46 ID:QCiqCdw10
- 定率減税+福祉給付金で2兆円。
これでよかったのに、定率減税を嫌がったのは、廃止するとき、また、反発があるからだろ。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:50 ID:k5NsWaJi0
- 100万円くじってことでやると、2兆円なら20万世帯も当選するな。
日本は5000万世帯足らずなので、250分の1で100万円降ってくるのか。
そう考えたら2兆円ってすごい金だな。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:50 ID:HdPZet5G0
- >>191
でも1千万円超えの年収のやつが、来年半分に減ったからって
1万2千円のことでゴネたりしないだろ。
ブランドの財布すら買えない金額だぞ。
- 224 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:50:54 ID:foF2nA2M0
- 年収900万独身貴族の俺ももらえるんだな
よかった
- 225 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:05 ID:XA60v2n/0
- 所得制限に文句いってる奴ら多いけど
お前らやお前らの親父は実は結構もらってるのか?
- 226 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:15 ID:loVUYQsJ0
- 結婚すると貰えないが、内縁関係だと2倍貰える
- 227 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:30 ID:jhagjjZ70
- >>208
貧乏人は所得税減税は、たいしてありがたくないだろうな
彼らの一番の負担は実質人頭税と化している社会保障費だw
- 228 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:39 ID:O2wmBzyQO
- 誰も言わないけど、
税金払ってないような低所得世帯に
金ばらまいても生活費に消えるだけだろ。
景気刺激策には全くならない。
- 229 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:44 ID:RmL7ZAdH0
- >>36
ナイスアイデア!
- 230 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:45 ID:IcFFK1eU0
- 明らかに貰える所得だけど見栄張って反対デモに参加してくるか。
- 231 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:49 ID:zCabsMLn0
- でもこれって金持ちに配らないと使ってもらえないだろ
余裕のあるやつは臨時ボーナスと考えバーンと使うだろうが
生活にひいひいいってるやつが消費するとはとても思えない
まあ経済効果を期待してないならいいんだけどさ
- 232 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:51:54 ID:OMggJSrlO
- >>200
「親の面倒を子がみるのは当たり前。それが日本の美徳」
- 233 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:00 ID:h8dE6ZvQO
- 年収250万のボクは貰えますか?
- 234 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:03 ID:vCXqJI8Q0
- >>176
むしろ10億もやりすぎだから100万ぐらいにして当選人数増やして欲しい
- 235 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:05 ID:2GFVS4/O0
- 俺は低所得者だが、選挙の度にこんな短絡的なバラマキ、目暗ましを
する臨時政策にいい加減ウンザリだわ。。。
地域振興券で大失笑されたことをスッカリ忘れて、また同じ轍を踏むのですか?
あんま国民をなめんなよ?
てか、この超財政難の時に貴重な血税をお前ら一党の票取りのためにばら撒くなカス
- 236 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:15 ID:DUYvl3MM0
- 誰が言ったのかと思ったら、また与謝野か。病気になれ。
- 237 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:25 ID:JM+lE0Rk0
- 市場に現金を回したいっていう思惑もあるから、
減税、っていう方法じゃなく、
現金を配る、っていう方法を選択したんでしょ?
だったら、金をつかう高所得者にも配って当たり前。
いい加減にしろ、二度と自民擁護しないぞ。
- 238 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/11/01(土) 17:52:25 ID:GPy9ZXOZ0
- ( ´・ω・`) どうあがいても麻生内閣に理はない
鳴り物入りの景気対策がこれじゃなおさらだ
今後のメニュー
@ 首相問責、国会空転総辞職
A 首相問責、国会空転総解散
B 首相問責、国会空転、内閣不信任、総辞職
C 首相問責、国会空転、内閣不信任、解散
最悪麻生は自陣の自民党の離反者に潰されるな。
- 239 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:57 ID:GAyN9/Vk0
- 地デジチューナー配った方がいいだろもう 一気に機器普及率100%だ
どうせいずれ買わなきゃならなくなるんだし
- 240 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:52:58 ID:8C3n/LytO
- これって独り暮らしの俺ももらえるの?
- 241 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:08 ID:/crXMk6T0
- >>184
1000万収入があっても、そんなにもらっているという感覚ないでしょ。
保険や税金、年金でごそっと給料から引かれるからね。
保険も年金も給料から引かれる以外にいろいろ入っている人多いし。
それで、子供が二人もいたら、豊かというより…って感じじゃないかな。
- 242 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:10 ID:sPPcfrto0
- >>214
だよな。
ついでに、その2兆円は、銀行預金だめ、投資だめ、の
クーポン券みたいなのにすればいい。使ってモノやサービスを
買うしかない、みたいな。
- 243 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:11 ID:haNhGw2B0
- 年寄りと子供だけ増額ってのは意味不明だったが
これならまだ理解出来る
- 244 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:11 ID:gBTs0audO
- 公務員には絶対に支給するな!
- 245 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:19 ID:/Pf5Sy27O
- >>149
簡単には無理、つーかものを知らなさすぎる
修正申告なんざ一年中税務署でも役所でも馬鹿みたいな数やっているし
所得は給与所得だけじゃない
分離課税の所得まで含めないと株や土地長者が得することになり明らかに不公平が発生する
確定申告した場合は税務署←→地方自治体間のやりとりに現状でも最低一月かかる
もし国が払う場合は住民データを自治体から吸い上げないといけない
支払方法だって恐ろしいほどの煩雑な処理になる
中小民間規模の数百件のやりとりと
国全体の一億数千万+国、自治体、省庁間のやりとりは規模も内容も比較にならんよ
- 246 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:18 ID:OkM5Xo+R0
- むしろ
年収500〜700万円の人間に一人1万円
年収300〜499万円の人間に一人2万円
年収150〜299万円の人間に一人3万円
これにしたほうがいい。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:20 ID:3iyWFaHi0
- >>225
感情的には所得制限ありのが納得できるけど
公務員がまたミスったりトラブルおこしたり、
2兆のバラマキだけでなく更に余計な経費っていう税金が使われるのが目に見えるからでしょ
- 248 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:20 ID:asMqYyWG0
- 年収500万以下世帯で一人当たり5万にしろ
共稼ぎはちゃんと調査しろよ
- 249 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:20 ID:SvwIq5z10
- ということで、定額給付の条件は、以下のように決定いたしました。
・ サラリーマン年収平均450万円以下の年収
・ 子供が一人以上いる家庭
・ 子供の定義は0歳から18歳まで(大学生は除く)とする
- 250 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:29 ID:2cWpdmYO0
- >>9
今回の経済対策は法改正が必要な部分もあるんだろ?
民主党が反対して悪者にする仕掛けも官僚とグルになって仕込んであるから
そうなる可能性もあるなw
麻生もワルよのうw
- 251 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:36 ID:GTgWdiOnO
- 700万まででいいからもっと増やしてちょ
- 252 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:44 ID:Rt2/4PT40
- お金くれるなんてラッキー
なに買おっかなー
ガソリン安いし高速安いし
オジサンは引きこもってる人に
「旅行をして遊んで来い!」
と願っているのかな?
実は外に出ない人に出るきっかけをあたえてくれてるのかもしれない。
ありがとうオジサン!大切に使うよ!!
- 253 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:57 ID:2On74CfAO
- これプラス所得低いとこに、より高額なの配ったほうがいいんじゃないの?
- 254 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:53:59 ID:XJZrfyyQ0
- >>237
金持ちが消費するとところなんか見たこと無い。馬鹿か?
- 255 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:54:13 ID:BgmzHb300
- 何%ぐらいに当たるんだ?
10%ぐらいなら結構意味あるな
- 256 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:54:20 ID:XkApZFuY0
- 年収1000万円超は少ない
そんな区切りを作るコストが大きい
- 257 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:54:28 ID:loVUYQsJ0
- >>231
金持ちが1万や2万増えたぐらいで消費行動が変わるかよ。
あってもなくてもいつもどおり大金使うだけ。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:54:42 ID:rr+SuOHb0
- >>233
親兄弟の合計所得が750万以下なら貰える
- 259 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:54:43 ID:jhagjjZ70
- >>231
金持ちも貧乏人も使わないよ
数万手元にきただけで何か変わるか?
ばら撒いて、たいした効果がなく終わりだよ
あるとすれば選挙対策じゃね
一票の重さは金持ちも貧乏人も変わらないからな
- 260 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:00 ID:MANu5PjI0
- これ、与党内どころか
自民党内でも足並みがそろってない政策なんじゃね?
- 261 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:02 ID:c/6BaL1Y0
- 無能政府はまた金の無駄使い
- 262 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:04 ID:oG4Didan0
- オザワさん東京一区にきてください。民主党は支持しませんけどw
- 263 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:06 ID:GL/ecj4GO
- 消費して欲しいなら、毎年12月は消費税ナシの方が景気対策になるでしょ。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:29 ID:1cAcyKOO0
- なんか条件がまた発表されたね
ただし下記を除く
・18歳以上で現在定職に就いていない家族がいる家庭。
・18歳以上で現在学校教育等(職業訓練含む)で教育を受けていない家族がいる家庭。
だってさ
- 265 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:30 ID:AY/beDMF0
- 「給付金をもらうためには、預かり金として1万円が必要です。
XXXXXX←こちらの口座に1万円を振り込んでいただけると、
後日給付金+1万円の形でお返ししますので、早急にお願いいたします。」
- 266 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:30 ID:C/Wjy79PO
- 餓鬼と老人には倍額配るみたいな話もあったけど、
子だくさんの貧乏人に配っても馬鹿だから親がパチンコして終わりだろwww
、
こんな国ヤダな(´・ω・)
- 267 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:47 ID:G0B0iF890
- 助かった。競馬資金が貰えるのか。
- 268 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:54 ID:lCgRyrmG0
- 年収200万だけど、健康保険に入ってなくても貰えるの?
- 269 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:55:54 ID:tvQTfZz5O
- 税金払ってないクズに金出すのは反対
- 270 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:00 ID:xBMx3z4t0
- ちょっと待てよ。世帯年収なのかよ。
そしたら同じワーキングプアでも一人暮らしのやつはもらえるけど
親と同居のやつはもらえないかもしれないってことか?
おかしいだろ。それに老人子供に余分に支給するのもおかしすぎる。
独立したくてもできない氷河期のワーキングプアを完全に敵に回したな。自民。
- 271 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:02 ID:SBDgx7Y80
- 非納税者に参政権を与えたのは戦後日本政治の最大の間違いだったのだと痛感する。
- 272 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:13 ID:mhErHZJU0
- あのさあ、もう少し整理してから発言してくれるかなあ。
- 273 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:16 ID:GK3Anv2v0
- ■ヘリコプター・マネーという愚民政策 池田信夫 blog
あなたが市役所に行くと、1世帯4万円のクーポン券をもらえる。これが他人の金だったらうれしい
だろうが、その財源はあなたの税金だ。「埋蔵金」を使うなどというのはまやかしで、
そのぶん国債の償還財源が減るのだから同じことだ。つまり4万円の税金で4万円のクーポンを
買うだけなので、あなたが合理的ならバラマキ財政政策に効果はない――というのが中立命題
としてよく知られている理論だ。
しかし実証的には、この理論は厳密には成り立たない。それは人々が近視眼的で、将来の課税
より現在の現金の価値を高く評価するからだ。朝三暮四というやつだ。つまりバラマキ政策は、
国民が猿のようにバカであればあるほど効果の大きい愚民政策なのである。
だが先進国の最近の経験は、国民がそれほどバカではなくなってきたことを示している。
続きはこのスレで
日本最高の経済学者「今回のバラマキは効果がない。それどころか「次の失われた10年」を招く」
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/news/1225450242/
昨日見た風刺漫画
2人の男がいて
1人は政府、もう1人は国民
政府の男が左手で1万円札をちらつかせている
その1万円札を取ろうとして、一生懸命手を伸ばしている国民
政府の男は左手で1万円をちらつかせながら
右手で国民のポケットから5万円を抜き取っている
今回の政府の経済政策そのものでワロタ
- 274 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:16 ID:+BO4ijORO
- >>254
うん。
ユダヤ人の理屈は「金持ちになりたかったら金を使うな」だからね。
ケチは必要条件でしょう。
- 275 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:18 ID:i6aXERGg0
- 何千万や億単位の所得者にまで1万5千円づつばら撒くなんて
そもそもの案がキチガイ沙汰だろ
自公は批判を喰らうまでおかしいと思わなかったのかよ
- 276 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:22 ID:AU1934Jb0
- >>265
これ絶対あるよ!断言する!
- 277 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:31 ID:8goe6RSn0
-
俺、貧乏人だけどこんな金いらねーよ!
受け取ったら最後、3年後から死ぬまで高い消費税取られるんだろ?
じゃあいらねーよ、意地でも受け取らない
その代わりに3年後以降も消費税は5%な
でも選択の余地なく、配られて、受け取ろうが受けとらまいが
3年後には高い消費税を取られるんだろうな
なんだこれ、これが国のやる事か?
- 278 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:35 ID:y4eiJZmV0
- 高所得者に配らないなら
その分、低所得者の取り分は増やさないとな
- 279 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:40 ID:TN6L6tRp0
- 所得制限を設けるのは正解かもな。
因みに、アメリカでは年収1400万円以下の夫婦に12万円支給されたみたい(独身だったら6万円)。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:42 ID:QCiqCdw10
- 親が1000万の収入があると、同居しているニートは、もらえないんだねw
個人収入になると、把握も難しい。
全世帯給付は矛盾を隠すいい方法だったのに、多少の批判でぶれるとはw
- 281 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:43 ID:eWPuLci90
- なぜ、700万円や1500万円で分けないのか。
根拠を示せ。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:51 ID:XJZrfyyQ0
- >>264
それでも別に文句無いけど、ソースは?
- 283 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:52 ID:OUifDBt/O
- すると当初の予定より貧乏人は沢山貰えるのか
- 284 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/11/01(土) 17:56:53 ID:GPy9ZXOZ0
- ( ´・ω・`)
天皇の国事行為であり
国民の権利である解散権をもてあそんでいる。
麻生内閣は戦後初めて衆参の2院で問責と不信任をくらう
不名誉な最期を迎えるべきだろう。
- 285 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:56 ID:pG8ipeaS0
- 800万基準にして、そのぶん低所得層を厚くしてくれれば。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:58 ID:cGN/s95N0
- いったいいつくれるんだ年内と思っていたが
朝ズバでは年度内って言ってたし
- 287 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:56:58 ID:E3oHDX70O
- 公務員にも支給出来るように1000万前後なんですね
- 288 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:02 ID:tT9B5bVL0
- どうせ税金から払うんだろ
高所得者ほど税金払ってるんだから
渡してやれよ
税金も払わない貧乏人ばっかり擁護してどうすんだよ
- 289 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:10 ID:+KChU67DO
- また与謝野か!
もうこいつメディアに出すなよ。
- 290 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:15 ID:4jOC2cV60
- ・日本国籍を有する
・世帯年収500万円以下
・既婚者或は母子父子家庭
・年金生活者
・生活保護世帯
- 291 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:17 ID:+bGicocb0
- 景気対策だったら高額所得者だけに期間限定クーポンとか配ったほうが消費は増えるだろ
貧乏人に配ったところで生活費に回されるだけで金の回りはよくならん
- 292 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:17 ID:UTRUjVCh0
- とりあえず馬券15000円買ってきたけど、ハズレても安心だ
- 293 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:18 ID:sPPcfrto0
- まぁ、少しマジに書くと、そんなに国は、国民の所得をきちんと
把握してますか?と言いたいな。
サラリーマンの所得1000万円と、なんだかわかんないことやってる自営業の
所得1000万円とは、全然意味が違うのに。
不公平感ありまくりだろ。
- 294 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:20 ID:J/AIo5G2O
- いつくれるの?
うち爺婆もいるから、13万くらいになる
地デジ対応テレビ買えるかな
- 295 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:29 ID:1KTEeclk0
- 貧困層はギリギリの生活だろ
カネ入り次第使うだろ
貯蓄なんて余裕もないだろ
- 296 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:31 ID:loVUYQsJ0
- >>267
さっそく納税するとは感心だな
- 297 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:34 ID:2cWpdmYO0
- >>23
自民に入れたらじゃあ不公平だから自由投票だよ
年内解散で、かつ投票所に足を運んで投票用紙と現金を交換だな
- 298 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:35 ID:ElSHnBji0
- 貧民に端金くれてやったって
貯蓄にまわして景気浮揚にならねえってのに
金もってる奴にドーンとさしあげれば、
ドーンと使ってくれて
内需がドーンと拡大するのに
何かんがえてんだか
- 299 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:39 ID:jhagjjZ70
- 道路の暫定税率廃止か10年間の凍結でよかったのにな
あれ10年で60兆だから年間6兆円だぞ
しかも燃料への課税だから確実に6兆円分の物価が下がる
定額なんとかでで2兆円ばら撒いても貯蓄されて終わりだろ
- 300 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:44 ID:Aw3z1i2r0
- >>270
>独立したくてもできない氷河期のワーキングプアを完全に敵に回したな
敵になっても怖くないし、味方になっても無力過ぎるだろw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:45 ID:lyOa41nV0
- 将来消費税が上がるのに貯蓄する奴いるの?w
- 302 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:57:59 ID:EaSg37VRO
- >151
どうせ、国民なんかバカばかりだから、細かいことは何も考えず、オレに投票しろ!決まった事には無条件に従え!!と、ブチ上げたのは民主党の小沢一郎なんだぜ
しかも、取り巻きの三バカトリオも黙認した!
間違っても、こんな民主党に投票したらいけないです!
国民なんか奴隷と同じと、公言した民主党は党を解散して全議員辞職するべきだ!
党を解散せず、全議員辞職もしないなら、殺されて当然だ。
- 303 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:05 ID:UMid4tAp0
- >>228
まあ、税金は所得税、住民税、消費税だけじゃないから
確かにそれしか払ってない人にばら撒いても仕方ない罠
- 304 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:06 ID:53mAydz40
- 財源ジジイどもからとってくんならかまわんが
何故ジジイどもに金やらにゃならねーんだよ糞麻生
- 305 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:07 ID:KYehIy5b0
- 麻生なら5千万円以下とか言いそうw
- 306 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:13 ID:SBDgx7Y80
- 所得税を納めた者とそうでない者の間でラインを引くべきだ。国のため社会のため貢献しないゴミに金を与える必要は一切無い。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:13 ID:h8dE6ZvQO
- >>258
なら大丈夫だ
- 308 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:20 ID:AQb0FmvO0
- 現金だと貯蓄に廻されるの多いだろうから、替りに商品券も選択できるようにして
商品券だと額面10%アップで金券屋とかに転売出来ないとかすればみんな使うだろ
もしくは20インチ以下の地デジ対応TVとの引き換え券なら需要高そうだ
- 309 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:23 ID:n7dpkPjwO
- 考えてみると、忍術学園って残酷なシステムだよな。
卒業後は違う人に仕えて場合によっては殺し合うんだよな。
乱太郎とキリ丸としんべゑが殺し合う姿なんてみたくないよ
- 310 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:31 ID:/yvpBUmR0
- 金はもらうが自民には投票しないよ
- 311 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:38 ID:ivo15c3QO
- 支給やめたら貧乏人の反感買って自民惨敗決定だなw
最初からないのとぶら下がった餌取り上げられるのとでは全然違うからね
- 312 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:58:56 ID:YD1/Bvvl0
- 公共料金滞納してる奴、給食費払ってない奴にもあげるのか?
直接支払い先に納入されるようにしてほしい。
- 313 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:00 ID:xBMx3z4t0
- 所得税を減税しろよ!
- 314 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:01 ID:ZXvWcRf+0
- 年齢性別問わず全国民に国民年金満額と同じ月66000円配ればいい。
そのかわりそれ以上の福祉は一切なしですべて自己責任。国保も国民年金も一切廃止。
これは予算的に可能だし、それで勤労意欲が萎えるとは思われない。
- 315 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:02 ID:MANu5PjI0
- >>299
霞ヶ関の官僚が許しません、そんな政策。
- 316 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:06 ID:ISNIUIlnO
- 3万くれ
15歳未満や年金受給者はいらんだろ
- 317 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:09 ID:XJZrfyyQ0
- >>288
でも、高所得者ほど消費しないじゃん。貧困層に金渡しても無駄遣いするからって。
これ全部、高所得者が自分で選んだことだぞ。
- 318 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:13 ID:rIytbx1O0
- 麻生の選挙演説、第一声
「下々の皆さん!」
- 319 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:17 ID:MadG9nFe0
- 無職者とフリーターは支給無しにしろよ
- 320 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:33 ID:T3q/3xGNO
- >>1
一世帯五万にしろよ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:33 ID:/Pf5Sy27O
- この制度に賛成する奴は死んでも社会の損失にならないクズ
- 322 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:40 ID:iia/oPNU0
-
ふざけんな!!!!!!!!!!!
- 323 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:41 ID:wrOAD0am0
- 有りがたくいただき、貯金します … 若者よ国のツケ払いは、任せるよ。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:59:48 ID:qXWhb+N70
- 20歳〜40歳までの納税者でいいだろもう
- 325 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:09 ID:4YNz2fvFO
- >>285
バカ言うな900だが全然裕福じゃない。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:10 ID:IB1C9fL30
- まぁ金持ちもそんなはした金もらっても大した意味ないだろう。
ところがこういう金持ちに限ってこういうところにケチなんだよな。
もっと堂々としてろよといいたい。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:27 ID:OMggJSrlO
- 民主党は「農林中金への公的資金注入の事前承認」と「新銀行東京を対象外にすること」の丸呑みを自民党に迫ってるから頑張って貰いたい。
共産党には「麻生総理の親族会社のアソウヒューマニーセンターが二重派遣をした可能性があり、訴訟を起こされた」ので追及して貰いたい。
アソウコーメー党にはクーポン券配ったら早く解散して貰いたい。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:37 ID:8ckrlOgDO
- どんな事でも疑問に思ったら、スルーしないで、考えた方がいいよ。
皆、選挙前だからばらまいたと思ってるよね。
この財政難に、何故?
逆なんだよ。ばらまくしかなかったんだ。
政権交代して、表沙汰になる埋蔵金、これを何としても無くしたかった。
まぁそうゆうことですわ。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:39 ID:uYejmNxL0
- 今回の金まきは少ないな
派手にやらないとな
- 330 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:41 ID:z1Aivnvu0
- >>225
・土曜の6時前という時間帯に2chに書き込む自称勝ち組
・現実的に考えると一流企業の重役レベルの給料貰ってる40代、50代以降のおっさん
・とりあえず政府のやることなすこと全てに文句つけたい中二病患者
・妄想で勝ち組になったつもりで叩くキモオタ
どれがいいかな
- 331 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:00:44 ID:jhagjjZ70
- >>295
なら、そもそも課税するなよw
逆累進性のある消費税の廃止でいいじゃん
課税して戻して、3年後には増税しますよって
なんとかして貯蓄しろと指導しているようなものじゃん
消費の喚起が目的なのにズレズレじゃね
というか、どうせ消費するしかない層に渡しても消費が喚起される効果が期待できない
消費拡大が目的なんだから金持っている層を含まないとダメじゃん
- 332 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:03 ID:UV682a6n0
- どの層に給付を厚くすれば最も票に結びつくかシミュレート中です
- 333 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:15 ID:2cWpdmYO0
- >>306
消費税は払ってるんだからゴミなりに国に貢献してるだろw
- 334 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:17 ID:tuHVSzP5O
- 500万以下でいい。
そして額を増やせ
- 335 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:21 ID:t2Zg1O5EO
- 年収は1000万あるが借金で毎月50万払っている俺には?
- 336 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:31 ID:l3HFAfXB0
- そういう制限を設けるなら、意味が分かる。
全プレなんて全く意味が分からんかったな。
ジジィに給付はムカツクけどな
http://peat3.blog7.fc2.com/blog-entry-11.html
- 337 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:33 ID:IKArH62x0
- しかしこの与謝野さん、先の総裁選のとき、
消費税増税について唯一「複数税率」、つまり
食品、生活必需品については低率、もしくは免税、
高級品については高率の税率を適用すると明言していた。
今回の所得制限といい、アソーくんよりはるかに常識人だ。
でも、目先のはした金より将来の福祉、医療にかかる何百万円の
ほうが大切なことに国民の眼をそらせて、単に総選挙めあてに
ばら撒きの愚挙を行おうとしているジミントーは
すでに死んでいる。
- 338 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:35 ID:1cAcyKOO0
- ダイエーで1万円のスーツとホーマックで私服刑事風ドカジャン買おっ♪
- 339 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:37 ID:4aZkLSqZ0
- 農家、漁師、自営業はサラリーマンの所
得の3割ってことにしてるから、サラリー
マンが1000万なら、こいつらは333万で
足切りな。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:40 ID:XkApZFuY0
- 来年から消費税が下がるなら
今は耐えて貯蓄しようと思う。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:40 ID:+qMUrbYP0
- >>1
今の高齢者は金を持っている。持っていない人間は、高度成長期に努力する
才能を持っていなかったか、もしくは浪費していた人間と考える。
日本には生活保護がある。よく北欧を比較する人間が多いが、北欧の現状を
もっと伝えるべきだ。北欧ではすでに才能を持っている若者たちが流出している。
自分たちのつけを次世代に回してはいけない。若者の現実に広い視野を
持って対応ずべきだ。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:40 ID:BgmzHb300
- >>325
もっと裕福でない人に給付されるべき
- 343 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:41 ID:nz4yC3Nx0
- 要はジジババの票稼ぎたいんだろ?年齢で仕切っとけ
- 344 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:42 ID:oG4Didan0
- 選挙に勝ちたければ投票を有料化するほうがいいと思うよ(´・ω・`)
- 345 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:42 ID:U2Wi1P/00
- わーい
これで支給額がふえそうだー
- 346 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:45 ID:aC6DU2/u0
- >>298
逆じゃないのか
金持ちは欲しいもの、必要なものは既に持ってるからすぐには使わんだろ
貧乏人は食料品なり生活必需品の補充にすぐ使うんじゃないのか
- 347 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:49 ID:U5YRLJ9cO
- >>325
そりゃ金の使い方の問題だろ。
- 348 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:52 ID:m46kZfFn0
- 1000万ぐらいだと生活厳しいんだぜ
税金と社会保険が高いからな
ガッカリだよ
- 349 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:55 ID:8RIVuPjzO
- >>325
どんだけ贅沢してるんだよ
- 350 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:57 ID:vk+ST6lv0
- >>241俺年収1200くらいあるけどその通り。今日も昼は70円のおにぎり二個だ。菅が「庶民は焼き鳥」って言うけど、焼き鳥屋で2〜3000円払えないからスーパーでササミを294円で買って家で焼いて食ってる。
超過累進課税ってすごいんだよね。年収があがれどあがれど税金が追いついてくる。昇給8000円で税金が15000円増えたり。そんなのが5年くらい続いてる。おまけに年末調整で6万円くらい追加徴収される。
カミさん、子供二人、ばあさんひとり、扶養家族がこれだけあっても税負担は重い。これで控除廃止なんてされたらガクブルだよ。
ぜいたくな悩みに聞こえるかも知れんが年収があったからと言って楽勝ではないよ。
愚痴みたいになったけど、いいから俺にもよこせー
所得で上限切ったら支持率絶対落ちるぞ!
- 351 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:01:58 ID:8dVm+1sJ0
- 給付金有りたがる貧乏バカだけ買収できればいいからw
- 352 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:07 ID:BTJ8tqF80
- 扶養家族が一人で年収2000万円以上ならいいだろう。
- 353 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:07 ID:5P1vdCYf0
- >>265
後日別の形(消費税等)で倍額以上請求する政府のほうが悪質だけどなw
- 354 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:13 ID:2zbh72rnO
- 隠し金が15兆円あるのが発覚したんだからもっと出せるはず。
騙されるなよ
- 355 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:25 ID:dmek9kha0
- >>123
そんな事しても2兆円が市場に流れないだろ
- 356 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:27 ID:SqC0MzYh0
- >>293
おいおい、自営業やりだまあげんなよ
利益は全部所得なんだからさ
んな事より法人の代表の方が会社の利益にできたりして個人の所得おさえられるんだからさ
そっちの事考えろよ
ま、糞自民はさっさと士ねや
おととし詐欺った金全額返せ。糞自民め
- 357 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:36 ID:4Ha0bsf80
- >>228
不景気で食料品などが値上がりしてるからばらまくんだよ。
生活費に消えるなら何の問題もない。貯蓄されるのが一番困る。
- 358 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:37 ID:loVUYQsJ0
- >>331
増税する前にさっさと使わないと損するぞってことだろう
- 359 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:40 ID:ZbqIO/qC0
- ぶっちゃけ世帯所得で1000万だと普通に駅弁大以上で
共働きの35歳前後の夫婦だったら超えるよ。
まあ、低所得者の人に分配するのは賛成。家より遥かに苦しいだろうからさ…。
- 360 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:45 ID:Esz/Dr6K0
- その給付金もきちんととっておかないと
来年きっちり徴収されるから糠喜びするな。
- 361 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:56 ID:i6aXERGg0
- どうせなら3年間消費税を3%に戻せばいいんだよ
低所得者も高額所得者もそれなりに高額なものを買うだろ
- 362 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:02:58 ID:9fPuauau0
- ばら撒く余裕があるなら減税しろ
- 363 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:04 ID:ruyny99Q0
- 世帯分割するしかないだろ
- 364 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:07 ID:iia/oPNU0
-
おやじが年収2000万
俺はバイトで100万
給付もらえる増すか?
- 365 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:07 ID:ZU5PSSQJO
- >>323
何言ってんだ
若者だけじゃなくおまいさんの老後にも響くんだぞ
- 366 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:08 ID:AsTduaGd0
- とりあえず学会員も外せよ
- 367 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:08 ID:p6nKpxyB0
- 特殊階層代表の公明党は無視しろよ
最初の通り所得税減税でいいって、納税してないやつらは関係ない
- 368 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:25 ID:KZXcIbnk0
- http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225431431/56
【税制】消費税、10%が目安 首相意向、景気回復を前提に [08/10/31]
56 :名刺は切らしておりまして:2008/10/31(金) 16:33:33 ID:kC1cHHSl
欧米先進国の消費税は15〜19%である。
日本だけが消費税5%歳入で国家財政が成り立つ筈がない。
国民は左翼マスコミの偏向報道、煽り報道に洗脳されているだけである。
左翼マスコミは「日本は打ち出の小槌がある」ように煽り報道をする。
左翼マスコミは豊田商事社員もあっと驚く詐欺報道をします。
企業内では改善提案をしないでケチばかり付けている社員はリストラが常識です。
日本人・国にケチばかり付けている朝日、毎日は廃業すればいい。
社会のため、ケチばかり付けている左翼マスコミ、左翼評論家はなくなればいい。
長妻議員は年金問題、税金の不正使用に関する追求で評価されている。
しかし、今、国民は長妻参議院議員が土井たか子2世でないかと疑い始めました。
「平和の使者が北朝鮮工作員の疑いのある人物」と同じでないことを願います。
参議院では民主党は議員立法が可能な最大会派であることを忘れないで下さい。
長妻が本物ならば、不正役人を厳罰に処する議員立法を参議院で創ってください。
税金の無駄、不正使用は厳罰に処する法律(罪は死刑)を作るだけで解決する。
無駄が有るうちは消費税UPを認めないは左翼マスコミの詭弁である。
不正は将来とも無くならない。
国の借金総額と消費税率との議論である。
国民は左翼マスコミ、左翼評論家の煽り、偏向報道にごまかされてはいけない。
- 369 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:29 ID:aCm3T4+30
- まぁ金持ちを優遇した方が金の回りはいいわな。
- 370 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:31 ID:c97mzqkeO
- よく解らんなら難しい事すんなよ、収入少ない奴が苦しいとかどんな頭してんのかな、うちの婆さんとか年金と介護保険で月四十万以上貰ってるけど対象者だぜ
- 371 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:37 ID:A8Y8ilh/0
- なんかやるだけ反発うけるだけじゃね
- 372 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:42 ID:wrOAD0am0
- 貯金は有るが、年収は少ないから貰えそう … 若い人が借金払いか、可哀相。
- 373 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:46 ID:sPPcfrto0
- >>327
農林中金の救済なんか不要だよ。
土地を売ったり貸したりして、あぶく銭稼いでいる
もと小作農の末裔のみなさんは、預金全部なくせばいいとおもう。
小作農だったその人は、多少優遇されてもいいかとおもうが、もう、
その孫の世代だぜ。優遇してやる必要なんかまったくない。
- 374 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:51 ID:kyEwDzgo0
- もう中止でいいよ
経費のほうが高くつきそう
- 375 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:52 ID:7pkJptb00
- 国政選挙の投票所で投票用紙を渡すのと一緒に給付すれば
- 376 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:03:57 ID:ISNIUIlnO
- 世帯年収500万以下対象で18〜65歳までにしろよ
一人頭5〜8万くらいやれ
- 377 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:01 ID:jhagjjZ70
- そもそもばら撒きというのがダメすぎる
給料が減っている中でばら撒いても、総収入減は変わらんだろ
これで消費が増えるでしょうか?
小学生レベルの算数でわかることじゃね
- 378 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:13 ID:AnrUgdmsO
- >>317が屁理屈人間になったのは>>317のせいじゃない
貧乏のせい
- 379 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:18 ID:1cAcyKOO0
- ミニ四駆10台買う
- 380 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:19 ID:Ed/wr6Li0
- 麻生内閣はこの政策により、国民と国民の間にくさびを打ち込むことにみごと成功しました。
国民同士を争わせるのは支配者の常套手段、基本ですね。
- 381 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:19 ID:1KTEeclk0
- 15兆もあるなら10万はだせよな
- 382 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:21 ID:/xfvFCUGO
- 金持ちに1万5千円なんてはした金なんだから貧乏人に多くくれ
- 383 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:27 ID:1VZjbqBq0
- またくだらねーバラマキかよ
何の意味があるんだ
- 384 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:31 ID:0SDhUc0J0
- 貧民救済じゃなくて景気対策なんだよな?
なら一律でいいじゃないか。
- 385 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:37 ID:Bhq2OYYR0
- いっそのこと無職にだけ一票と引き換えにバラまくからって
言っちゃえよwww
- 386 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:49 ID:TN6L6tRp0
- 一応、この処置でGDP上がるんだよね。
- 387 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:04:54 ID:SqC0MzYh0
- 1000万の所得だが今年500万も税金納めたぞ
予定納税もあったからかしらんけどさ
んで1円ももらえないとかなめんとんかいボケ
つかこれ事務作業滅茶苦茶時間かかるだろ、また公務員の利益か。
- 388 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:00 ID:09km4WuYO
- 貰っても嫁の懐に消えるだけだ…
もっとくれ
- 389 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:16 ID:jkITgG2h0
- >>1
給付でなくて減税でいいんじゃないのかね?
- 390 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:20 ID:53mAydz40
- わーい1万貰った、麻生さんありがとう
次の選挙は自民党に入れます
- 391 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:21 ID:BE1OQ/Tz0
- 12000円で何買おう?
信長の野望?
- 392 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:23 ID:BHlBT6np0
- 金持ちにも公務員にも給付金やれよ!
低所得者層は貰った金貯金するだけかもよ!
内需、景気対策なら、、、金持ちに散財させた方がベターじゃないの?
- 393 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:26 ID:loVUYQsJ0
- とりあえず俺に全額預けておけ
- 394 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:36 ID:Z2oCh8zI0
- これは個人所得かね?それとも世帯所得かね?
- 395 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:42 ID:+BO4ijORO
- 1万円なんてトンキン在住者が貰ってもあまり意味無いだろ。
首都圏は5万にして地方は3万。これくらいだろ。
- 396 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:43 ID:OMJcGQj+0
- >>335
借金以外で年収400万あるなら給付は無理ですね。
普通は年収400万で借金返済もしますから。
- 397 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:05:42 ID:JH+1QW+M0
- 次期衆議院選挙で 選挙に投票に行ったら 5万円もらえる、てのどうかな
- 398 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:04 ID:0SeBeQca0
- 世帯収入1200万のわが家は貰えるのでしょうか?
- 399 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:09 ID:VcOETGDf0
- 一人につき1個400円のカップラーメン配って国民全部でほわわ〜んしようよ
- 400 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:12 ID:d9ABxfSu0
- 1800万こえると住民税とあわせると4割くらい税金でもってかれるからな。
税金払うために働いているようなものだ。
- 401 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:15 ID:NpcxnkpnO
- 俺にはよこさないけど他の連中にはばら蒔くってことか。
マジで死ねよ。
- 402 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:15 ID:wrOAD0am0
- 財産は多いけど、年収少ないので貰えそう … 財産見ないと、年収は無関係なのに。
- 403 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:18 ID:lwLNMKw+0
- 老人と公務員と正社員も対象外にしろ!!
年収300万以下のワープア世帯に30万ずつよこせ
- 404 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:29 ID:UMid4tAp0
- ここ数年の名目、実質GDPの乖離といったら笑うしかないな
- 405 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:34 ID:jhagjjZ70
- >>374
条件が増えるほどコスト高な役人の仕事が増えて、
そっちでの税支出が問題だな
まずはコスト意識を持って欲しいな
経費となったものは、いずれ回収しないといけないからな
そういう面から行くと日本の税制って複雑すぎて
納税するのにコストがすごいかかるんだよね
本末転倒だな
- 406 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:35 ID:ychq4fHbO
- 世帯単位の合計年収?
生活が苦しいから共働きしてるのに、
うちは貰えないの?
- 407 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:37 ID:MANu5PjI0
- この1回だけの定率減税、
国民に対して「緊急経済対策」の大看板にしたかったようだが、
結果は「緊急経済対策としての意味合い」を
失わせることになったようだな。
素直に、銀行への資金注入ぐらいにとどめておけばよかったものを・・・
- 408 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:40 ID:AXY/TnbY0
- つか、貧乏人に渡してもパチンコか借金返済で闇に流れるだけなんだから。経済効果ないぞ。
2兆円を有意義に使うのなら、中小企業への融資枠の引き上げ用の資金や、新規雇用への助成などに使った方がより景気対策になりそうだけどね。
- 409 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:42 ID:4Ha0bsf80
- >>335
借金って何の借金?
- 410 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:43 ID:+sA3OFoN0
- 見かけ無収入のナンミョー党員もしっかりゲットですね
- 411 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:53 ID:rIytbx1O0
- たったの1万ちょいもらっても……なあ
- 412 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:53 ID:SRRVLJQ4O
- 年収1000万超えるけど
これからマイホームと土地購入で生活カツカツなんだけど…
益々お金使えないじゃん
- 413 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:55 ID:lbOiiXYl0
-
所得制限、800万? 1000万? 1200万?
やっぱり政痔家ってのは何にも知らねぇんだな。
今どきそんだけもらってるヤツなんて少数だろ?
やっぱり「500万以下に給付」ってのが
一般市民の意見大多数だろ?
そうなればせめて給付額も増やせるってもんだ。
- 414 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:55 ID:eaE1zFLq0
- あーもう分かったから層化信者にだけ配れよw
どうせそれがやりたかったんだろ?
- 415 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:56 ID:zU0NE55J0
- まあもっともな意見だな。
- 416 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:58 ID:Rt2/4PT40
- メニュー
1 引きこもりメディアに使う
2 女に会うための飾りに使う
3 金で女を買う
4 借金返済・貯金など、つまらない使い方
- 417 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:06:59 ID:usJyYJpW0
- 与謝野ってアホだろ。普通に考えて年収300万以下だろ。
- 418 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:05 ID:SR3xnWB+0
- 物乞い公務員が騒いで1000万未満になるのがオチ
- 419 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:27 ID:QCiqCdw10
- >>364
世帯分離w
ただし、税金は自分でね。
市民税は免除されると思うが、健康保険はそうもいかん。
- 420 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:28 ID:SqC0MzYh0
- 昨年度自営年収1000万、今年の俺の財布
所得税250万、住民税100万、予定納税200万
保険料年金50万
あわせて600万
残り400万w
これで、、、豊かなんでしょうか・・・w家族もいるのに。。。
- 421 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:28 ID:qC1k1iqg0
- 小沢の農家への金まきいくらだった?
- 422 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:30 ID:U+gKFJt70
- 食料品の消費税廃止、後に10%引上げにすれば良いと思うよ
- 423 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:32 ID:SBDgx7Y80
- なんとなく思った。
民主党は、定額給付の方法を批判するだけで次の選挙勝てるんじゃないか?定額給付の廃止を訴えたら絶対負けるだろうが・・・民度の高い国民だことw
- 424 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:36 ID:pL6X9PYnO
- >>328
それはそれで自民が2兆もばら蒔いたので計画を見直す必要が有りますと言われて終わりだろ。
- 425 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:39 ID:jmwFAN/i0
- バカだねぇ、1000万くらいの層が一番民主支持なのに。
それ以上の悪とそれ以下のバカは自民支持なのに。
- 426 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:07:45 ID:m46kZfFn0
- 定率減税か累進課税の緩和、固定資産税の減税をやってくれる政党を支持したい
どっか打ち出してくれないかなぁ
- 427 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:02 ID:Xh1tSVpm0
- うむ
これで俺の取り分が増えるわけだな
- 428 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:18 ID:wGf1TeuNP
- 貧乏人に金渡したってパチンコに金が行くだけだし無駄だよ
何考えてんだか
- 429 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:29 ID:viJvKfJi0
- 条件をぐちゃぐちゃいじればそれだけ給付の実態が把握しにくくなり
中途でのピンはねも簡単になるというわけですね
そもそも自分が対象か対象でないか、出来る限り理解しにくくする
そうすりゃ給付されてなくても、問い合わせる気力すらなくなる
わかってますよ、こんなもの
- 430 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:31 ID:usJyYJpW0
- 与謝野の経済感覚はズレすぎ。
- 431 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:08:32 ID:wrOAD0am0
- どうせ若者が後で払うんだから、年寄りには50万ぐらい配れ … 。
- 432 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:02 ID:iDcBdro60
- この制限って、世帯年収?
- 433 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:13 ID:VaLtVLIUO
- せめて400〜500未満だろ
- 434 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:15 ID:yzv6MnEU0
- 「給付金」なんて名前をつけるから、
>年収3000万円とか4000万円とかもある人に支援が必要かという問題がある
「生活支援」ってことになるんだろ。
この政策は本来、景気対策なのであって、生活保護が目的じゃないし、
そもそも、国民の税金を国民に戻すんだから、
給付金じゃなくて、返金。
>高い所得層の人にお金を渡すというのは、普通の常識から言って変だ
「定額返金」ならば、税金を多く納めている金持ちが、
貧乏人よりも多く返金されるのは、不思議でもなんでもない。
- 435 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:27 ID:usJyYJpW0
- ID:wrOAD0am0
死ねばいいのに。
- 436 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:28 ID:UK+9BozFO
- 定額給付金詐欺の被害額が2兆円超えたら笑ってもいいですか?
- 437 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:41 ID:2RSRk8tI0
- 選挙対策だったら、選挙の際に投票所に来た人にあげればいいんじゃ?
未成年者がいる場合はその場で申告してその分も貰えばいいし、
確実に「国民」にしか給付されないしなw
- 438 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:45 ID:p6nKpxyB0
- 低所得者にお金やってもパチンコでかの国へ送金するだけだってw
だったら次世代を担う優秀な子供に教育費をかけてる、自身も立派な納税者たる中流家庭を減税すべき
- 439 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:45 ID:tAcj8QzU0
- 800万と言いたいとこだけどやっぱ1000万だろうな、区切るなら
- 440 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:09:50 ID:FS1Bh3bBO
- 公務員&在日&年収400万以上は対象外でやれよ!(`曲´#)
- 441 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:11 ID:uEoSRomNO
- いらないよ。
変な金は。
- 442 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:13 ID:d9ABxfSu0
- この意味で今回のヘリコプター・マネーは、
公明党の選挙対策に自民党(財務省)が屈して行なわれるという経緯が見え見えだから、
国民は「こんな政府にまかせたら税金はどう浪費されるかわからない」と恐れて、
クーポンのぶんだけ現金支出を減らすだろう。
これによって日本経済が回復するどころか国民の政治不信が増幅され、
日本経済は収縮して、次の「失われた10年」に入ってゆくのではないか。
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/7b23d61878dcbf6ad900123f5f3a7186
- 443 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:15 ID:jhagjjZ70
- 選挙前に1万円を配るなんて、茶封筒にいれて手渡しとなにが違うんだろうな
そういうの違反だろ、アホすぎるw
- 444 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:18 ID:MIvqxiDBO
- 公務員にはやるな
- 445 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:19 ID:loVUYQsJ0
- >>398
今すぐ離婚するんだ
- 446 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:19 ID:lZfStbq5O
- 税金払ってねーから払わないと…
1万じゃ全然足りないけど
- 447 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:27 ID:027N4WR10
- >>36
賛成
- 448 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:27 ID:C8MojYJu0
- 逆だよ 1000万以下の世帯に配ったって生活費に消えちまう
世帯収入一億以上にしろよ。そのぶん数は少ないんだから3000万くらいくれてやれ
そしたらそいつら外車買ったり別荘買ったりするだろよ
- 449 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:30 ID:qXWhb+N70
- 5,000円=選挙権一票
にして20,000円分配れ、
次の選挙面白くなるよ。
- 450 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:34 ID:0aIzKZvx0
- その金は雇用の促進と安定のために使えばいいのに
その方が絶対景気対策になる
- 451 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:34 ID:usJyYJpW0
- 公務員は除外だろ。与謝野頭悪すぎ。
年収200万以下に10万とかにしろよ。
- 452 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:34 ID:pvhV9r090
- 与謝野、それはよくないよ
3年後に消費税を上げるのと引き換えの前払いなんだから
麻生さんみたいに全員にまいておかないと
あとで高所得者から消費税をとれなくなる
やっぱり与謝野より麻生さんだな
- 453 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:41 ID:ONFUr68G0
- 住所が無いネット難民とか浮浪者はきっともらえないんだろうな。
- 454 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:47 ID:cawDXSv50
- もしこれをやったら高所得者層の反感を買うだろうな
エリート層の支持を失う
- 455 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:53 ID:kZoAmwJE0
- この金もらったら
自民党に投票せなならんの?
だったらいらね
- 456 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:10:55 ID:q974Vreo0
- 所得一千万円、っていつの所得。
今年度の、昨年度の?
昨年度は稼いだけど、今年は不況って場合はどうなるの?
というか、交付金分、軽くボーナス下がっていると思うし。
所得一千万円って、一番税金が取られる層なんだよね。
踏んだり蹴ったりだね。
- 457 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:03 ID:Qbt/gBytO
- まあ両親公務員の実家には行かないわけだな当然当然
でもうちみたいな生活保護ギリギリの貧乏世帯に金やるのも意味ないな
貯金するだけだし
- 458 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:09 ID:JnKBXtgw0
- 良かった、余裕で貰える!
- 459 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:09 ID:Z2oCh8zI0
- 600万でいいよ。
- 460 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:10 ID:GlVHR+5g0
-
おいおい、もともとは「減税」だろ?
それを方式を変えて給付にしただけだろ?
それなのに、なんで税金を払わない奴や払っても小額の奴に
恩恵を与えて、しっかりたくさん払ってる層に減税なし?
そりゃあチンケな額なんていらないけどさ、
デタラメなばらまきには心底腹が立つ。
- 461 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:14 ID:/wHhIZqQO
- やっぱりこれって額面だよな
額面は1000万あるんだよな
仕方ないのか
- 462 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:19 ID:OI/8B+cJ0
- 年収300万以下公務員除外金額5万以上でイイんじゃねーの?
金持ちに配っても消費しないだろーから
- 463 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:21 ID:VenGVmq70
- どうせなら、期間限定で消費税をなくせばいい、
特に車なんかも「消費税がかからないから」という事で、売りこめるだろうし、
家だってそうだよね
お金の無いところも、生活費が浮いて助かるだろうし
- 464 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:22 ID:ZNUJzd4+0
- 公務員外せよ糞が
- 465 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:33 ID:pG8ipeaS0
- 600万にしてくれたらわしももらえるな。
ってか、税金払ってない人も対象外でいいでしょ。
- 466 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:43 ID:wrOAD0am0
- 貰える内に、子供よ出てこい … 出産促進剤注射を医者に頼もう。
- 467 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:11:46 ID:T3y4dCkyO
- もうやめろよ
- 468 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:04 ID:HF2AX1ub0
- 見え張って貰ってないわオホホって言わなきゃいけないだろ!!
- 469 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:05 ID:jSweG+o50
- 平均以下でいいんじゃないかな
- 470 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:05 ID:C/Wjy79PO
- 馬鹿な金ばら蒔きww
金持ち→貯蓄
貧乏→パチンコ・生活費
朝鮮玉入れ企業ウマー(^ω^)馬鹿な貧乏人からの投票ウマー(^ω^)
ダメじゃんwwwwww
- 471 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:17 ID:AJMnR1mR0
- ウチは俺と嫁さんとじいちゃんが働いていて、子供2人が
アルバイトしているから世帯収入は確実に1,000万超えるけど、
貰えない?
世帯を1人ずつに分けて住民登録すれば貰えるかな。
- 472 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:17 ID:v88gg6dW0
- 単なる選挙対策じゃねーか
景気対策になんかならねーよ
もう解散しろジミンいらねーよ
- 473 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:18 ID:4Ha0bsf80
- >>420
年収1000万円より多いんじゃないか?所得税は最高で40%だぞ
- 474 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:30 ID:OL5v3GJK0
- >>453
戸籍がない人は当然貰えないお( ^ω^)
不法入国の人なんかもらえなくて、当たり前だお
例え何代続いていようとも関係ないね。
- 475 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:36 ID:m46kZfFn0
- てか、普段から高い税金払ってるのに、除外しろばかり言われるのって切ないわ
悪いことして稼いでいるわけじゃないのに
- 476 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:36 ID:+BO4ijORO
- >>408
そんなのは今まで散々やったろ。
本当はそっちの方が望ましいのは俺だって解る。
でも、みんな銀行で止まってるじゃないか。
欧米やイスラム銀行みたいな運営は日本の銀行にはやりたくても出来ないんだよ。
- 477 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:39 ID:0Qt63HCX0
- 地域振興券が功を成さなかった為に叩かれる小渕内閣
地域振興券を発行しろと動いたのは公明党だよといまだに創価マンセーの学会員
また始まるよ
- 478 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:44 ID:jAMGP7hW0
- 昨日まで、俺はいらないよなんて言ってたけど、ほんとに無くなると、
ちょっとがっかり。まぁでもこれでいいだろう。
- 479 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:49 ID:usJyYJpW0
- 年収300万以下だろ。年収600万に12000円なんて意味ないだろ。
- 480 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:53 ID:VMOMmC180
- 上限は、年収600万程度でいいと思うよ。
- 481 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:57 ID:zRMAJEUJ0
- きちんと決めてから発表しろよ!w
思いつきで言うな。
野党じゃなくても 突っ込みどころ満載じゃんかよw
- 482 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:12:58 ID:AZpYBfmAO
- 日常品以外の何かを買ったら領収書で返金ってどうよ
- 483 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:00 ID:T1MzYUqV0
- 上を制限するなら
下も制限しろよ。
年収200万以下も無くていいよ。
どうせ経済効果期待してないしw
- 484 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:07 ID:p6nKpxyB0
- 減税の方がお金かからないから、減税でいいって
- 485 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:16 ID:Ed/wr6Li0
- ともかく税金を払ってないやつに今回の定額給付を1円でも与えたら俺は自民党には永遠に票を入れない。
- 486 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:18 ID:NLtoZhwG0
- 一週間ぐらい消費税ゼロキャンペーンでも
やればいいのに
国民が一気に物買い捲るぞ
- 487 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:26 ID:EaSg37VRO
- 貯蓄って、普通金利0.1%以下でどうする気だ?
月当たり20万円の金利収入を得られる貯金を月収平均18万の人間が完了するには何年後になる?
課税逃れて10億円の土地をもつ、小沢一郎が、俺が一切働かないでも月50万円税金で払ってくれるなら、耳貸してやるが?
- 488 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:27 ID:Wn0ucYd0O
- 年収、俺が600で嫁が150だが生活はゆとりがある。子供がいないのと家・マンションを買ってないのに加え、車のローンが終わってるからだ。
金持ちではないけど2万程度もらってもなぁーって思うよ。
- 489 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:31 ID:z6iI+OIV0
- むしろ、納税額に比例した給付額を設定するべき。
ほとんど税金納めてない貧乏人が濡れ手に粟で金もらえるのっておかしいだろ?
- 490 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:48 ID:Bhq2OYYR0
- 税金払ってないやつに金バラまいて票を買うつもりですって
言っちゃえよ麻生www
- 491 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:48 ID:O1qDqZbm0
- >>454
最初から所得制限付けるならともかく、一旦全世帯に支給すると発表して
やっぱり所得制限付けますだと反発くらうだろうな。
- 492 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:48 ID:usJyYJpW0
- こんなふざけた案、絶対許させない。解散しろ、自民党。
- 493 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/11/01(土) 18:13:48 ID:GPy9ZXOZ0
- ((;゜Д゜)ガクガクブルブル、 マスゴミとぐる?の国家権力コワス
10/26 麻生邸宅見学に向かおうとしたら逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=3Uw701vV15U
上記動画 0:20秒 ごろ、黒服に帽子を被った男(私服警官)が
先頭の若者に自分から通常の通行人との接触ではありえない形で
不自然にまとわりつくように抱きつきます。若者がさすがに
邪魔なので払いのけようと手を触れた瞬間、その直後まるで事前に打ち合わせていたかのように
「よし、やろう!」と言う大きな声が上がります。
づづいて「公妨(公務執行妨害)だあ!」のさけび声がしつこく繰り返されます。
10/26 渋谷、逮捕前に打ち合わせするデカ
http://jp.youtube.com/watch?v=Rc0Z0Yvde8E&feature=related
(ノД`)・゜・ひい〜〜〜。おまいらこんな国でいいのかよ〜
おいおい これはマジデスカ?上記動画で0:58秒ごろ
黒服に帽子を被った男と右手に傘持った男が打ち合わせしてるよ
渋谷署警察官との事前打ち合わせ@ハチ公前
http://jp.youtube.com/watch?v=VukCiIa0BDc&feature=related
記者会見/「麻生太郎邸拝見ツアー」参加者3名不当逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=V6X0rVVUMY8&feature=related
DEMO in SHIBUYA
http://jp.youtube.com/watch?v=_lDLdIRTRRA&NR=1
「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕
http://jp.youtube.com/watch?v=o68UkD27URY&NR=1
続・「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕 - やっぱり転び公妨でした!?
http://jp.youtube.com/watch?v=hgMZTl04N_w&feature=related
続々「麻生首相宅見に行こう」で男3人逮捕 警察が許可していた証拠が
http://jp.youtube.com/watch?v=1pa6cF-c5RQ&feature=related
- 494 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:51 ID:7n9EArxk0
- 所得制限は不公平だな。
これが決定なら創価学会=公明党員の俺は民主党に投票する。
うちの選挙区には町村がいるからな。絶対に落としてやる。
さっきの学会の会合では全員が同じことを言ってた。
みんな楽勝で年収1,000万円超えてるがもらえるものはもらう。
- 495 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:51 ID:+G/VgDBB0
- 所得300万以下は カネもらっても選挙に行かない
狙いはハズレ 自民バカだな
くれないと 高額納税組も感情的になるぞ
- 496 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:13:58 ID:jhagjjZ70
- >>455
公明党でもいいんじゃね
地域振興券のときと同じでしょ
茶封筒で手渡しはいけないし党や議員の予算でやるときついから
別の方法でやろうなんだろうしさ
- 497 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:07 ID:1VZjbqBq0
- 朝鮮人にも出すのか?
層化信者は3倍とか?
- 498 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:17 ID:SqC0MzYh0
- 所得1000万以下の皆様、騙されないようにしてください。
平成18年度の所得に基づき計算される
所得税→据え置き 住民税→増税
平成19年度の所得に基づき計算される
所得税→減税 住民税→増税
あれ?
平成18年の所得にかかる住民税っていつ相殺されるの??
「負担額変わらない」っていってたの嘘だったの?
だったら詐欺ですよね、国民は馬鹿だから分からないと思ったの?
平成18年度、課税年収200万だった方、
1 0 万 も 余 分 に 取 ら れ て ま す よ
課税ベースで200万っていったら20代位の人ですかね・・・可愛そうに
↓の税理士さんも同じ事に気づいたみたいですねー。
ttp://kimutax.livedoor.biz/archives/50926499.html
1万ぽっちの返金じゃぜんっぜん足りない!修造風にいってもぜんっぜん足りないんだ!!
- 499 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:24 ID:ISNIUIlnO
- 非正規と無職対象にやれよ
18歳から65歳が対象
かわいそうだから一人10万やれ
- 500 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:40 ID:RY6N3zEMO
- 明日のTBの時事砲弾で野中が年収1000万以上にやるなんて許さんとやらかすらしい
全世帯でいいんじゃね
年収高い奴ほど税金払ってんだから、定額ならそれだけで高収入の奴にとってはホントは不公平だろ
金持ってる奴に使ってもらわないと景気が良くなんないしな
- 501 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:41 ID:iDcBdro60
- そのうちソウカとザイニチに限るとか言い出しそうで
- 502 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:42 ID:NidwF7sz0
- 婆さん:年収600万(アパート収入)、年金暮らし
父 :年収800万(アパート・倉庫・駐車場収入)、年金暮らし
オレ様:ニート
ウチもクーポン貰えるの?
- 503 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:44 ID:nZmhUsdT0
- 外国人の税金払ってない人も住民票あればもらえるの?
- 504 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:14:50 ID:gEY01aN+0
- 麻生まさかチンパンよりひどいとはw
もう政権交代でいいよ
自民国民舐めすぎ
まあそうかと組んだ時点で終わってたんだけどね
小泉でへんに延命してかえって失われた20年になっちゃったw
- 505 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:04 ID:Rt2/4PT40
- お金をくれるのに素直に喜ばない、ひねくれた心の曲がった野郎ばっかだな
どんな幸福も不幸にしか感じれないのだろう。哀れだ
- 506 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:05 ID:wrOAD0am0
- 朝三暮四にだまされる猿だなー … 結局は国民の負担。
- 507 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:13 ID:4Ha0bsf80
- >>460
減税だと金持ち優遇といわれるからな。金持ちほど還付される額が多くなる。
税金払ってない年寄りは1円も還付されない。
選挙に勝てないだろ。
- 508 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:21 ID:kWUOjKyn0
- 意味わかんね
ただのパフォーマンスでも貧乏人は帰れってことか
- 509 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:31 ID:usJyYJpW0
- ほんと公務員だけ加算とかふざけすぎ。解散しろ、自民党。
- 510 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:42 ID:wmuE7wu20
- 1000万もあったら金持ちだろ
500万〜400万でいいじゃねーか
- 511 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:15:51 ID:2Lmm9lzUO
- 遊んでいて1000万以上稼いでいるわけじゃない。
朝から晩まで働いてこその収入なんだ。
怠けて働かない愚民どもに金を配るよりも、
むしろ必死に働いて多額の税金を納めている連中に配れよ。
麻生、与謝野、早くどっかでくたばってください。
- 512 :忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/11/01(土) 18:16:03 ID:2LRqmLs40
-
もういっそのこと300万以下に絞ったら?
まあ、自民党としては一人でも多くの有権者に配りたいんだろうけど。
言っとくけど自民党の金じゃないからね。
- 513 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:08 ID:loVUYQsJ0
- 全員に抽選券配れよ
所得に応じて枚数を変えて
1000万以上1枚
100万以下10枚とか適当に
- 514 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:13 ID:yzv6MnEU0
- >高い所得層の人にお金を渡すというのは、普通の常識から言って変だ
ああ、そうです。じゃあ、
高所得者から、低所得者への手渡しだな。
- 515 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:16 ID:oxX0K/5s0
- まずは
世帯主収入でなく
世帯合算収入にしてくれ。
給付までの間、世帯分離手続き禁止でね。
- 516 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:29 ID:gBTs0audO
- 公務員には支給するなよ!
絶対に。
- 517 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:32 ID:vO80u0UOO
- 数万程度貰ってもあんまり感情がわかないんですが何か?
- 518 :明るく楽しい大阪城 ◆Jz9y3GJYBc :2008/11/01(土) 18:16:43 ID:GPy9ZXOZ0
- ブーン ブーン 給付金だよ〜
/⌒丶
⊂( ^ω^)⊃
⊂_cm_ノ
/⌒丶|イ|
( ^ω^)||ノ <持ち上げて
( 二二二ノ
| |
/==ロ=/
/ _ \
/ / \ )
/_/ ||
Lノ (_つ
/⌒丶i でも、将来増税ね
( ^ω^)‖i <落とす
(丶 \‖‖
/ \\ノ\\‖
/==ロ=\\_`/)/)
/ _ \丶_) /
/ / \ )| |/
/_/ |⊂(v )⊃
Lノ (_つ)`ー"( ̄
/⌒Y⌒\
バカでも解る還付金の仕組み
http://thumb.imgup.org/file/iup719897.jpg
- 519 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:56 ID:uM+qs9iO0
- >>498
国民がそれに気づく前に解散するか
それを忘れてから解散するか
いずれにせよ、任期満了はないだろうね
- 520 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:16:58 ID:EBaQSSac0
- 自民党ってのは景気が悪くなる政策やっといて選挙になったら「景気対策」で票を集めるんだよね
アホ国民相手に60年間ずっとマッチポンプやってる
億ション購入割引になったらタマランから住宅減税も所得制限かけて減税額アップすれ
- 521 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:02 ID:MDuBz8lcO
- 在日も外せよ
- 522 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:04 ID:2cWpdmYO0
- >>450
そういうのが一番無駄
形式だけで実効ゼロ
- 523 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:09 ID:qXWhb+N70
- それかあれだな、前年度より年収が下がった人のみ。
これなら納得いくだろ。
- 524 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:20 ID:JnKBXtgw0
- >>511
まさかバブル世代じゃないよね?
- 525 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:23 ID:1VZjbqBq0
- 公務員10万
朝鮮人30万
層化50万でいいよ
- 526 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:25 ID:kb4wCF/Y0
- ふざけんな!
- 527 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:26 ID:WG4OFcUa0
- 400万以下でいいだろ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
それ以上もらってれば普通に生活してれば3年は暮らせるわ
マジで汚いことをして金持ちになったやつを優遇する自民はしねよ!!!
弱者を大切にする民主に絶対勝て
- 528 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:27 ID:v88gg6dW0
- もうやらないのが一番いい
早く解散しろよアホー
- 529 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:29 ID:4Sbpxwh50
- くだらん事ぬかすな。
だれが信用するか。
しっぱいだ、この政策は。
ゃぃゃぃ
いらん。絶対にだ!
- 530 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:31 ID:C/Wjy79PO
- つかさ馬鹿な金ばら蒔きよりも、期間限定でいいから消費税ゼロやってくんないかなぁ。
車買うから。
つか、消費税上がる前には絶対買うんだけどね。
消費税上がる前に必要な物全部買わないとな。
- 531 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:38 ID:ZfUsN9IB0
- ちゃんと税金払ってて苦しい500万〜1000万円世帯を見捨てる気か!
- 532 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:39 ID:BXQ7arWi0
- 年収1,000なんてサラリーマンは計算しやすいが
自営はどうやって線を引く気だ?
- 533 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:47 ID:SBDgx7Y80
- >>507
定額減税なら金持ち優遇ではないだろ。低所得者の方が恩恵が大きい。
だが、定額であろうが定率であろうが、
断固として貫くべきことがひとつだけある。
納税してないやつには一切なにも与えるべきではない。
- 534 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:52 ID:5JaEFwjvO
- >>495
低所得世帯には創価が入りこんでいる
だから非課税世帯にメリットのない定率減税じゃなくて
現金ばらまきにしたの
- 535 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:17:58 ID:SqC0MzYh0
- >>510
>>420
をよく読んでくれ
まだ個人事業税ってのもあった。
ぜんっぜん豊かじゃないから、1000万では。
自営だと給与所得控除もないしまじで税金地獄w
- 536 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:00 ID:2JUOqXnK0
- 所得制限は当たり前と言っちゃあ当たり前だけど、もうグダグダ感がぬぐえない・・・。
つか、所得制限するってことはもらえない奴の分、予算に余裕出るだろ。
金額増やすんだろうな?
- 537 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:05 ID:jhagjjZ70
- >>505
10万円かつあげされて、その中から1万円貰って喜ぶバカがどこにいるんだよ
そっちのほうが哀れすぎるわ
- 538 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:06 ID:5i6VbTxs0
- ふざけんな。
貧民を甘やかす逆差別もほどほどにしとかないと、
好業績企業や高所得層から順に日本から逃げだすぞ。
その後は国全体が夕張になるというか、隣の某国みたいな状況になるわけだ。
- 539 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:12 ID:1Yzyz4IV0
- >>36
これでいいだろ
- 540 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:21 ID:lYKWL8Sj0
- 大学生が内定を取り消されているというのに
政治家はバラマキと選挙しか考えてないし
2ちゃんじゃ、能天気なレスしか付かないし
日本は終わりだよ
- 541 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:25 ID:zRMAJEUJ0
- もう正直に言っちゃえよ!
自民党に投票してくれたら、金やるってw
- 542 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:26 ID:WZxSgKDc0
- 法の下の平等に反しないか?
うちはもらえないかもしれん
- 543 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:40 ID:7c6M4ShX0
- 自民党は完全に迷走してるなw もう駄目だろこれ
- 544 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:46 ID:wrOAD0am0
- 年金でごまかしたカネが、国に余ったんだとさ … 。
- 545 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:52 ID:+lp9WaiY0
- しかしマジで選挙対策になってきたなwww
低所得者→やった〜儲けた。次は自民だな
高所得者→民主にすると高所得者に増税されるから仕方なく自民にするかぁ
老人全員→後期高齢者とか馬鹿にされたけどやっぱりお金くれる自民党さんに入れよう
- 546 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:55 ID:OL5v3GJK0
- 金持ちにゴマをするか
貧乏人にゴマをするか
どっちがお得か考えろや
- 547 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:18:58 ID:iDcBdro60
- >>531
いつだってその辺が冷遇されちゃうんだよね・・・
- 548 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:00 ID:i6aXERGg0
- ばら撒きと批判された前回の地域振興券は、公明党を与党に入れるための
国会対策費だったことがWikiに書いてあるけど今度も公明党の案だよね
- 549 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:03 ID:UMid4tAp0
- >>505
くれる時点では嬉しいかもしれないが
3年後の増税を考えたら倍返しじゃすまないかもしれないぞ
それまでに死ねばいいんだろうけどな
- 550 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:08 ID:+iYP048sO
-
増税とセットの給付金なんてありがたくもないよ
- 551 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:18 ID:RY6N3zEMO
- まだ詳細は決まってないようだけど景気の底上げしないと、結局は国民に跳ねかえってくる
追加の経済対策は支持するべきだ
- 552 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:18 ID:T1MzYUqV0
- >>505
金くれる?数万円を配って景気が良くなるわけないじゃん。
3年後には消費税上がって元を取られるのに。
要は将来の自分からの「借金」。
3年後の君から金借りてきたから、早く使え、今使えって・・・無理!
- 553 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:18 ID:AJMnR1mR0
- 世帯収入って大家族だと結構1,000万超える世帯多いのでは?
4人働いていて各人250万の年収だったら1,000万になる。
年金も月20万もらっていれば年収240万になる。
- 554 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:25 ID:gJjJW71n0
- >>10
ようさいwwwww さすがマンガ太郎知能が低いwwwww
- 555 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:28 ID:nZmhUsdT0
- 現金ばら撒きより、定額減税のほうがうれしいな。
- 556 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:55 ID:1KTEeclk0
- >>498
それ数年おきにやれば結構税収入ってくるね
民主は何故叩かなかったんだ?
- 557 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:19:57 ID:1VZjbqBq0
- 投票所の投票箱前で「自民」「公明」って書いてあるのを見せれば10万
それ以外の政党は10円でいいよ
これで次期政権も安泰だぞ麻生!俺にアイデア料払えよwww
- 558 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:00 ID:8goe6RSn0
- >>507
だからこそ「定額」減税だったんでしょ
それで良かったのに
税金を払っていない人への配慮なんかしなくてもいいじゃん
- 559 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:03 ID:WG4OFcUa0
- 税金払ってればえらいってキチガイがいる時点で日本終わってるわwwwww
チョンのために税金払えよwwwwwwwwwwwwwwwwww
役人の不正のために税金払えよ
今この時間も不正はしてるよ
>>511
おまえみたいなキチガイオタクがいるからいつまでも日本はチョン以下なんだよ!!
- 560 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:06 ID:ddSVSWy80
- ちっ…
所得制限したらウチは貰えんじゃないか。
- 561 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:08 ID:aKxpORkO0
- 1000万以上の奴の多さに泣いた。
2chって40台50台も結構いるのか。
- 562 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:13 ID:Sks3BHodO
- 年収3000万とか4000万以下に配ればいい。
- 563 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:18 ID:q9Ih2xwH0
- こうやって線引きラインを意識させることで
国民同士をケンカさせ、
自らはニヤリと
ワンパターンなんだよ。
- 564 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:22 ID:xBMx3z4t0
- 子供のいる世帯に多く給付するって馬鹿だろ。
今深刻なのは若いワープアが結婚できない→少子化だろうが。
対策を間違えるなよ。
- 565 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:27 ID:9e0QFmoP0
- >>36は政治家になれ
- 566 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:33 ID:0PWYoF570
- ひきこもりニートももらえて良かったね、でも、外に出ないと使えないよw
- 567 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:51 ID:XEqk99YO0
- >>290
日本国籍を有してるのに世帯年収500万以下ってありえないだろ。
何で日本人なのにそんな薄給労働する必要があるんだw
バイト募集でも時給1100円程度じゃ日本人雇えないこの時代によ。
- 568 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:20:59 ID:vmJc7IQvO
- 民主党がバラまきとか、金持ち優遇とか騒いでたから仕方ないんじゃね?
批判されそうな部分は、改善しておかないと。
- 569 :忠16 ◆M9WDzWFhcg :2008/11/01(土) 18:21:00 ID:2LRqmLs40
-
はっきり言って、2兆円を給付金として配ると、消費税10%の場合1年程度導入が早まるし、
とりあえず7%にして2年後に10%にした場合、2〜3年導入を早めなきゃいけなくなるね。
こんなの貰ってみんな嬉しいですか
- 570 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:05 ID:m46kZfFn0
- 税金をたくさん納めて、それに対するメリットは何もないのか
たまにはそういう政策があってもいいじゃないか
- 571 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:08 ID:EaSg37VRO
- 良いんだろ!ツケ払いは民主党なんだから?
予定した埋蔵金が、使い果たした状態で、請求書の山を残してお前の机だ、責任を持って片付けろと引き継ぐ。
資金不足で、公約達成不可能なら、公約違反で解散が必要になる。
- 572 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:13 ID:SqC0MzYh0
- >>545
>>498
低所得者は一昨年の住民税の増税の件で数倍さりげなく余分な金取られてるんだけどな。。。
気づいてもらいたいわ、一時的な金に騙されるなとw
- 573 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:19 ID:a90d1RvT0
- ……とりあえずスレ読めてないのが多いな。
年収1000万↑は支援いらねぇだろって話だろ?
それ以下にやるって言ってるんだから別に問題なくね。
少なくとも年収1000万↑ってことは中流以上でそれなりの生活してんだから。
- 574 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:37 ID:Rt2/4PT40
- >>499
この人一番まともです。
働いてる人は食うに困ることはないしやらんでよし!
- 575 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:39 ID:WknQtGjV0
- ありがたくもらっとくよ。浮いた分は民主党に献金してみようかなww
- 576 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:48 ID:KZNCQHld0
- 工エエェェ(´゚д゚`)ェェエエ工
一律でいいやん。
せめて1400万以下でお願いします。
- 577 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:49 ID:OdGTaPoO0
- でもかなりのお金が寄付金と言う形で創価学会に流れるんですよね?
- 578 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:53 ID:lyOa41nV0
- 民主信者=日本のODAに感謝しない中国人
- 579 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:53 ID:ATDJcYF60
- 1万ぽっちもらっても食費の足しぐらいにしかならんつうの
- 580 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:53 ID:GN/HJq9D0
- たったの数万円なら全員に配っちゃえばいいじゃん
- 581 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:21:55 ID:7vs3Z/OJ0
- >>523
はい、それでお願い
- 582 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:00 ID:wrOAD0am0
- 景気が良くなるまで、毎年配れよナー … このカネで、暮らそう。
- 583 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:01 ID:UTRUjVCh0
- 給付金がうれしくないって人は私が代わりに貰い受けます
- 584 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:05 ID:v88gg6dW0
- アホウ太郎
- 585 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:07 ID:NQcWOdyT0
- 1000万の4人家族と1000万の独身1人暮らしでは全然違うぞ。
そういうとこどうすんだよ!
- 586 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:14 ID:2Lmm9lzUO
- >>524
就職超氷河期世代だよ。
独立して、朝も夜も土日も年末年始も働いてやっと売上年1000万円超えた。
必死の努力で大台超えたと思ったら富裕層扱いなんてあんまりだ…
- 587 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:16 ID:ePUdgVwa0
- 1000万円って高給取り。
- 588 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:25 ID:Qi75m+gf0
- >>54
現金を雀にエサをやるような感覚でばら撒くことと、
貧しい家の子供に医療を与えるのと同列にするな。
- 589 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:33 ID:hdnDgF3g0
- >>573
年収500万の男女が結婚したらそれだけでアウトだ。こんなことしたら子供作らなくなるぞ。
- 590 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:56 ID:gBTs0audO
- 公務員には支給するなよ!
- 591 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:56 ID:g7YuNHwM0
- いきなりグダグダ。てか税金払ってないクズにも渡すなよ。
- 592 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:22:57 ID:OL5v3GJK0
- >>567
ばかやろ 地方の人の事も考えろ
- 593 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:04 ID:d2AAZwGgO
- 貰っても、かーちゃんが使っちまう
- 594 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:05 ID:0PWYoF570
- クーポンだといい恥さらしだな
- 595 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:08 ID:1VZjbqBq0
- >>567
一人世帯の新入社員何かはどうなんだよ?
- 596 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:12 ID:cIzXFG6e0
- >>537
とりあえず、麻生プランを調べろよ。
国民年金の1万2千円は廃止、これで年間14万4千円
消費税も分類を決め、食品は0%、公共料金3%とかになる。
これなら低所得者は減税額を考えれば、今よりもまともになる。
- 597 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:19 ID:I0sMUBeb0
- どのみち税金から出てる金なんだから還元してるだけなのに給付なんてオカシイ。
今回の政策で俺は選挙で自民に入れるの止めたよ。2万の賄賂で買収されるバカ
がいるか、この時勢に。
- 598 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:26 ID:ISNIUIlnO
- 年末までにくれ
最低3万
- 599 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:37 ID:MLiFHGbq0
- >>589
世帯収入か世帯主収入かって話だね
- 600 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:41 ID:huhgbTCf0
- ただであげるから間違いなんだよ
対象は全世帯にして、もらうには1時間かかる調査用紙に記入。
こうすれば高所得者は時間に割が合わないのでもらいにいかないし、
やましいことがある人も調査用紙に記入なんていやがる人も多いだろう。
- 601 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:44 ID:loVUYQsJ0
- 在日には配るなよ
- 602 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:47 ID:Yv86okGIO
- せめて所得控除後の金額にしてくれ
期待してたのにもらえないじゃないか
- 603 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:23:59 ID:m46kZfFn0
- >>586
俺も同世代だw
俺は最初はブラック企業に入るしかなくて、その後は転職したり昇進したり
なんでこんな仕打ちばかりなんだろうな
- 604 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:09 ID:ekwjWk4K0
- 500万円でいいだろ。
これ使う人間は500万円以下ですと言っていることになるな。
- 605 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:12 ID:KWBQ0PtW0
- >597
ここにいる
- 606 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:15 ID:WOMD0hKb0
- どうでもいいけど、パチンコ屋で使えないようにしろよ
有り金ぜんぶ反日朝鮮人の懐に直行させる馬鹿に配るのは全く意味が無い
現金止めて金券の方がいいかもしれない
- 607 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:17 ID:0zxwmupR0
- >>585
どっちにしろ大差無ぇと思うけどな(w
250万の独身4人と、1000万の4人家族じゃ全然違うと思うが。
- 608 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:17 ID:Lv9gKGmd0
- >>586
売上が1000万だったら貰えるだろ
- 609 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:18 ID:nZmhUsdT0
- ニートを全員公務員にして低所得で派遣にすればいい、食事と住居のみ保障とかな。
あとは、働いただけ小遣い制。
経団連も喜ぶだろ。
- 610 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:27 ID:uRSeJ+fa0
- >>290
生活保護支給者に配ると、その分翌月の生保金が減るだけなんなんだが。
収入の制限は500万くらいでいいんじゃないか?
んで金額増やせ。
- 611 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:31 ID:Rt2/4PT40
- ありがたみを感じる人順に渡すのが理想だな!
絶対に金持ちや中流にはあげるなよ!政府!!
- 612 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:31 ID:XEqk99YO0
- >>561
電機メーカーとかの薄給業界除くと、最大手級は30代後半で1000万超えるよ。
- 613 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:32 ID:BXQ7arWi0
- どうせ消費税5割増に増税するんなら、来年1年間だけ消費税5割引、ってやれば?
高額商品やらまとめ買い商品が飛ぶように売れて景気up
- 614 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:34 ID:SqC0MzYh0
- >>596
麻生プラン(笑)
消費税10%にするんでしょう??www
- 615 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:44 ID:SVfqLl4nO
- 高所得はそれなりの努力と時間と才能を使ってきたからだろ?低所得が遊んでる間に。
何この法案?日本って共産主義なの?低所得とか野垂れ死にでいいじゃん。生保とか何?イラネ。年寄りはまぁ仕方ないとして60以下で働かない、働けない奴らは氏ぬといいよ
- 616 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:24:45 ID:rIytbx1O0
- 意味があるならバラマキでもなんでもやればいいと思うが
まったく意味がないように思うんだよね
この額じゃ
- 617 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:02 ID:oG4Didan0
- >>576
てめーずるいぞ
3億円以下にしれ!
- 618 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:06 ID:HeH0nphBO
- >>486
それが一番いい対策
- 619 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:08 ID:z9Fs0fSd0
- もう倒幕しかないな。
- 620 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:11 ID:i6aXERGg0
- こんなの公明党による層化信者に対する選挙対策だろ
ありがたくもなんともないよ
- 621 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:11 ID:1KTEeclk0
- 貰えるだけ貰っとけば良いじゃない
その後、どの党に入れようが自由なんだから
反対する理由はないと思うけどね
- 622 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:12 ID:y3YCMHcf0
- 999万は良くて1000万はダメとかどうなってんだよ
大体800万以上は滅茶苦茶余裕あるだろうが
- 623 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:13 ID:YeUWXYdY0
- ・年収400万以下
・納税者のみ
・40歳以下
・当然公務員には無し
コレが妥当
- 624 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:17 ID:aw740Ar70
- 政府の歳入が足りない、消費税も視野に入れなければというときに
ちょっとばっかし定額給付してどーすんだか。
民主党みたいな姑息な人気取り政策は朝三暮四だと思うんだがなあ
- 625 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:31 ID:9iFMofVj0
- >>564
子供が独立してるお年寄りより、今育ててる夫婦だろ。
必要なものや欲しいものを我慢してるから使うよ。
再配分も政治の役割だからな。
- 626 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:35 ID:aKxpORkO0
- 叩きたいから年収1000万以上という設定にして叩いてるだけの奴いるだろ。
- 627 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:39 ID:AXY/TnbY0
- >>561
世帯なら超える奴多いんじゃね。
うちだって親父のとあわせると余裕で超える。姉の義理の兄は30代だけど余裕で1000万超えて家を買っているし。
お受験スレが活況だし、そこまで世代上げなくてもほどほどに稼いでいる人やその嫁とか多いと思うぜ。
- 628 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:50 ID:JnKBXtgw0
- >>586
そうなんだ。
でも年商1000万だったら貰えるんじゃないの?
- 629 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:25:55 ID:MLiFHGbq0
- >>603
仕打ちって大げさだな
- 630 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:01 ID:OL5v3GJK0
- しかし、ここ2,3日で麻生信者とか
ネトウヨは、結構ガッカリしたんじゃねの?
これ以外の事でも、色々あったしね・・・
- 631 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:02 ID:wrOAD0am0
- 預金10億円、年収800万円は余裕で貰えますね … 楽勝。
- 632 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:07 ID:fcO9AcitO
- 得体の知れない特殊法人に金券の手配させて又数百億国民からだまし取って自分等の懐に入れるんだろが!
- 633 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:15 ID:4Ha0bsf80
- >>535
数字の割合がおかしい。所得税は最高で40%
- 634 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:27 ID:gBTs0audO
- とにかく期待してます麻生様♪
- 635 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:34 ID:2cWpdmYO0
- さっさと選挙をやってしまわないと自民は大変なことになりそうだw
選挙を先延ばしにしたら、やったけど全く効果なかった!とか間違い無く言われるだろうしな
- 636 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:43 ID:0PWYoF570
- 税金滞納者が給付もらいに行って、2万もらって10万払うって事ですか
- 637 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:47 ID:aqBWL9L70
- コロコロ変わりすぎだろうw
- 638 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:49 ID:8WPpFAir0
- これね、日本経済崩壊のスイッチになりえる。
まあコンナ感じに政党や政治家などに直接文句なんか言うより2ちゃんねるで文句言った方が透明性あるし効果あると思う。
ましてや政治や経済のことで宗教団体に懺悔はともかくとして文句や苦情などの相談をするなどどうかしてる。
しかしそれら社会背景を知っていてだからこそ損失を拡大しているサラリーマンやOLなど個人投資家や
それなりの視点に居る人は怖くて何も言えない。
でもちょっと待て。
怖くて何も言えないなら投資をするより消費や派遣で働いた方がいいと思う。
怖くて何も言えないなら部下の上に立ったり人を雇ったり経営をするより派遣で働いた方がいいと思う。
派遣で働いて人の上に立ったり人より責任を負い経営など任されてる状態の人達は立つべき立場へ向かうべきと思う。
現状を打破すべき為に何をすべきかについて今見えていることは極めて明確であろう。
http://jp.youtube.com/watch?v=jC4GU6GNykc
- 639 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:49 ID:G7CPQUg80
- 年収500万だな
1000万は十分高所得
- 640 :匿名さん:2008/11/01(土) 18:26:53 ID:P0XiZNR00
- はした金配って、数年後に消費税たっぷり取られる。
粗品で釣って、高い羽毛布団を買わせる詐欺師に似ている。
- 641 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:26:58 ID:8D0h5Mpw0
- ちぇ
また税金納め損か
収入多いと支出も普通に多いから
生活は同じくらい苦しいのに
- 642 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:03 ID:7fyqenVM0
- もやめろよ。グチャグチャじゃねーかw
- 643 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:07 ID:a4m6glzI0
- ヨタってんじゃねーよ、与謝野!
これで貧乏人も金持ちも敵に回したなwwww
- 644 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:11 ID:SqC0MzYh0
- >>586
仲間発見
俺も自営でなんとか1000万超えるまで寝ずに働いた
そしたら今年なんと予定納税とかいう訳の分からんもんまで届いてトータルで600万も税金納めたわけだぜ
6公4民制・・しかも1円もらえず
江戸時代よりすげえ、もっと恐ろしいもんの片鱗を味わったぜ。。。
つか何?正直に申告した俺が馬鹿だったんですかね?まじでやってられんわ
- 645 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:14 ID:auoXtCwfO
- 年収300万以下でいいんじゃね?
俺ら勝ち組ν速民だからたった2、3万貰ったって嬉しくもないしね
お前らもそう思うだろ?
- 646 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:17 ID:cIzXFG6e0
- >>614
ぜいたく税として10%だってさ。
車、家、大型テレビとかが対象。
- 647 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:27 ID:K7hQzWzo0
- >>589
アウトっていうかそれで子供作らないなら12k円あげても作らないだろ
- 648 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:28 ID:3S2NYiBr0
- 公務員に配る必要ねーだろ
よく仕事で県庁とか市役所行くけど、
ネットで遊んでる奴、新聞読んでる奴、雑談ばっかしてる奴、いつ行ってもいない奴ばっか
忘年会かなんかの余興用のセットを5人がかりぐらいで作ってんのも見たことあるしな
んで5時5分には帰る奴の車で駐車場が渋滞になるぐらい混雑しやがる
マジでありえねぇって
- 649 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:30 ID:wExFfP9/0
- 税金も払ってない奴に金を渡しても投票にはいかないし、自民党の票には繋がらない。
給付金じゃなくやはり減税にすべきじゃないの、自民党としては。
- 650 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:40 ID:HVY12zuT0
- 二転三転する自称政権担当能力w
- 651 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:45 ID:Kgfe4a7t0
- そもそもこれ選挙の買収じゃないの?
- 652 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:52 ID:2Lmm9lzUO
- >>608
普通、年収っていったらサラリーマンでいえば額面でしょ。
個人事業者で額面に対応しるのは売上。
サラリーマンの手取りは個人事業者の課税所得。
さすがに手取りを基準に1000万円以下ではないでしょ?
- 653 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:53 ID:KWk1PjVM0
- 稼ぎのないやつに施すために税金払ってんじゃねえぞ。
俺の年収以下で制限つけたら、
その分はきっちり申告時に引くからな。
- 654 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:27:57 ID:i6aXERGg0
- 貰うだけの一方通行ならまだしも、財源を考えたら
あとで全部自分達のツケになって返ってくるだけじゃん
- 655 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:06 ID:0aIzKZvx0
- 結局国民の負担になるんだから
無駄なばらまきなんかやめろクソ自民
- 656 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:11 ID:CchLFH+PO
- 年収300万以下に限定して、恒久減税した方がいいやん。
- 657 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:14 ID:1KTEeclk0
- 選挙効果なんかどうでもいい
カネばらまけば、それで良い
- 658 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:17 ID:nyfO67WC0
- 貧乏人にとっても1万ぽっち貰ったところでさして嬉しくもねーよ。
もともと税金だし。
- 659 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:18 ID:Xq9jtYmN0
- 金はいらんから嫁をくれ
- 660 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:36 ID:/9aP4pYX0
- >>644
稼げばそれだけとられるんだよ。
999万でとめときゃいいのに。
- 661 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:39 ID:bfihv6lW0
- >>633
ねっとで一生懸命調べたんだろ。突っ込むなよw
- 662 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:40 ID:+XQApkzQO
- 前回の地域振興券の時は家族八人で該当者0
妹が高一で、ジジイが70過ぎだったが働いてるからダメでババァがその扶養だからアウト
近所のドキュソ八人家族は世帯主以外全員該当で14万ゲット
- 663 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:48 ID:jhagjjZ70
- >>621
党や議員の金でやってくれるのならいいんだけどね
税金だと貰うじゃないよ
その金は事前に払い込んでるか、後から回収されるじゃん
納税した金が原資ってことは、その金の出所は自分じゃん
- 664 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:28:53 ID:EaSg37VRO
- >567
時給654円の地域に謝れ!!
税引き前月収112000円だぞ!バイリンガル必須の外国人観光客相手の職業で!
- 665 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:10 ID:RY6N3zEMO
- 一律全世帯でいいよ
高給取りはその分税金も多く払ってる
- 666 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:14 ID:8goe6RSn0
- >>583
>給付金がうれしくないって人は私が代わりに貰い受けます
ぜひ受け取ってくれ!そして3年後からの消費税アップ分も受け取って負担してくれ!
頼むから受け取ってくれ!
- 667 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:14 ID:KlXuYN+n0
- 働き者は損、無能派遣に納税者の金使うな
- 668 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:20 ID:rfkQic3c0
- 消費税もあげるとは言って無いとか言い出すし
麻生政権はgdgdすぎる
- 669 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:45 ID:7JS1TNJhO
- 関関同立在学者だけど年収1000万なんてとうてい無理だろうなあ…
- 670 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:47 ID:K7hQzWzo0
- >>650
無能の典型だよな。思考が浅いから右往左往することになる
- 671 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:50 ID:7c6M4ShX0
- >>561
個人では無理でも世帯で年収1000万超えなら結構いるんじゃないかなー。
俺の両親は2人で年収1600万稼いでいるし。
- 672 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:50 ID:MLiFHGbq0
- >>664
沖縄か長崎?
- 673 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:51 ID:qXWhb+N70
- 08年11月現在で消費税以外の納税者に一律でry
これで
- 674 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:54 ID:Nv54cEhh0
- おれの年収1200万円で、6人家族だから1人当たりの年収200万円
これで年収制限なんて不公平だ。
一人で300万もらっている独身は、うちより贅沢しているのに給付してもらえるなんて
- 675 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:56 ID:IcFFK1eU0
- きっと一人一万二千円って発表したから「もっとよこせ」「こんな金額じゃ財務もできねー」って騒ぎ出した
連中がいるんだろうな。
- 676 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:29:59 ID:Rt2/4PT40
- お金という形の生きる希望をくれるんだよ。
麻生は慈悲深い恵みの神様です!
まりがたやまりがたや〜
- 677 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:02 ID:g9fxSwsrO
- 低所得の皆様は本当に羨ましいなぁwwww
なんの努力も才能もないのに、恵んでもらえてww
- 678 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:10 ID:Kgfe4a7t0
- 税金滞納者にも配るんでしょ?おかしいよね。
- 679 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:13 ID:asuGUzSlO
- >>607
うちは4人家族で250万w
来年上の娘が小学校入学で昨年より全社員ボーナスカット
生活保護を申請したのだが見事に却下された
何か方法はないものか…
- 680 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:15 ID:q6z+rUAz0
- 地域振興券は世界中から愚作と酷評されたんだってね。
- 681 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:17 ID:hdnDgF3g0
- 与謝野はチームマイナス6%だな。支持率の。とても貢献しているぞ。
- 682 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:25 ID:uM+qs9iO0
- でもさぁ、パチンカスとか競馬乞食がコレもらっても買い物しないよね?
速攻金券ショップ行きでしょ?
配ったところで北朝鮮と国庫に戻るんじゃ意味なくね?
- 683 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:25 ID:Z6rOHNE30
- 一万何某で票を買うってことか。
昔から、それくらいが相場とは言われていたが。。。おおっぴらにやっていいのか
- 684 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:28 ID:SqC0MzYh0
- >>633
>>661
ん?どこがおかしいんだ?
ちなみに俺一昨年は200万しか年収なかったからなw
んで去年1000万、
そしたら予定納税、所得税、住民税、個人事業税、消費税
なんか入れたら5−600万近くなったんだが
これ?おかしいの?おかしいのおまえの頭じゃね?
- 685 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:30 ID:Lv9gKGmd0
- >>652
何の仕事かわからんが
たとえば
仕入れ値の高いもの売ってる人どうすんだよ
- 686 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:36 ID:jK7tMoEf0
- マスコミは自分達が対象外になるので問題といってるんだろ?
- 687 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:40 ID:RlldTBfw0
- いろいろな説がある。800万円とか、1000万円とか、1200万円とか
400万円とか、200万円とか、100万円とか、0円とか
そうですね。むしろ財政困難の折、政府支援給付金が必要と言えましょう。
これは普通の常識から言って消費税が相当でしょう。
そういうわけで、定額給付改め、定額徴収とします。
- 688 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:44 ID:tCQXNwg+0
- 2兆円も出して、人気取りばら撒き作戦をやろうというのに
わずかな金ケチって、不公平感からくる不満作るって馬鹿だな。
- 689 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:47 ID:0PWYoF570
- 麻呆がぶちあげても、周りがいろいろ言うんだろうな
もう、麻呆も終わりだな
- 690 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:52 ID:ZyFVG8e20
- 金持ち涙目wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 691 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:53 ID:m46kZfFn0
- >>681
閣僚のワースト1は野田聖子だと思うけどねw
- 692 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:59 ID:KZNCQHld0
- >>617
だって子供に1万2千円あげるって言っちゃったんだもん。
グレルやん。
- 693 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:30:59 ID:jhagjjZ70
- >>668
そもそも麻生が3年後も首相をやっているとは思えない
3年後のことについてなにを言おうが信用ならねー
- 694 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:01 ID:7U7KVVnL0
- これって、もともと世帯ごとに実施するものなの?
その場合、所得制限は誰を基準にするんだ?
年金と同じく世帯主?
でもそれだと、うちみたいに世帯主は年金暮らしだけど、世帯全部では
1300万くらいの収入があって、来年からは1800万近くなると予想される
世帯でももらえることになって不公平でないかい?
それとも世帯全部の合計とかにするのかね
まぁ、とにかく人の税金使うんだから、本当に困ってる人に回してくれよ
- 695 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:02 ID:j/I/YVmc0
- 年収高い人が、低い人にお金払えよって仕組みだよねこれ
分からなくはないけど、せっかく頑張って稼いでる人は可哀そうなきもするな
- 696 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:04 ID:ruyny99Q0
- >>679
ガンバレとしか言いようがない
というか俺の年収と同じぐらいか
3人も養うなんてマジで厳しいと思うわ
- 697 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:06 ID:wrOAD0am0
- タコの足を貰ったので、喜んで食った … 自分の足だった。
- 698 :米 ◆bm3oYSdK4Q :2008/11/01(土) 18:31:12 ID:gBTs0audO
- 頑張れ自民党!!
- 699 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:15 ID:+iYP048sO
- 結果
2500円分の地域振興券を75歳以上のお年寄りに配布
消費税は前倒しで2009年の春から12%に増税
麻生「国民の皆様には十分なご理解をいただいている。
文句があるのは民主党みたいになんでも反対するところくらいじゃないのか?俺、いやだなそういうの無責任じゃねぇか」
- 700 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:21 ID:Q/f3rS13O
- 金は有り難くいただくが自民党には絶対いれねー。
- 701 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:23 ID:M4WSyzbI0
- これって景気対策なんだよね。
高額所得者だろうが低額所得者だろうが
バンバン買い物してくんないと景気対策にならんよね
俺がアホなのかな
- 702 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:24 ID:n4M5/wrBO
- 選挙対策の賄賂行為は 違反じゃないんですか?
- 703 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:31 ID:Tv9gJA140
- これが一位か なんだかんだで期待してんだろ おまら貧乏人は?
俺も貧乏人だけどな。
- 704 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:33 ID:/OxqixMn0
- 200万以下に10万でいいだろ
- 705 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:43 ID:gXc8V/At0
- >>36
その下に
在日・65歳以下の生活保護→なし
を入れないと不安だぜ
- 706 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:31:57 ID:5wCaTBDr0
- 世帯で6万もらって消費にまわるんか?
定額給付なんか無しでいいわ。
高速道路休日1,000円の方が評価できる。
出掛ければ金使うだろうから、消費は増えそう。
- 707 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:04 ID:1KTEeclk0
- 何故、反対なんだ?
自民で1万貰って
民主になれば子供手当てとか毎月2万貰えるんだろ
貰いまくれば良いんじゃないの?
- 708 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:09 ID:JMtNqDCq0
- ガソリン高の物価高の時にやってれば支持はもっと大きかったろうけど
物価高は継続しつつも中途半端にガソリン価格が回復しちゃったのはちょっと痛いね
喉元過ぎた途端に忘れちゃったみたいだし
- 709 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:14 ID:Y4LuK1fO0
- >>684
つか経費で落とせないもんなの?
- 710 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:14 ID:K7hQzWzo0
- >>652
>サラリーマンの手取りは個人事業者の課税所得。
おいおいw
- 711 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:14 ID:9wN8xzsw0
- 社民党の批判を受けたものだね
- 712 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:21 ID:2BfjIlFX0
- ニートに10万でいいだろ
確実に使うぞ(w
- 713 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:21 ID:cIzXFG6e0
- >>674
ふざけるなよ。
そんなに取っていて欲しいなんて言う方がおかしい。
会社潰して、今の年収が1000万→300万になって苦しんでる。
- 714 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:32:22 ID:iA5ydc5t0
- こんなヤヤコシイ給付なんかするより、
バシッと期限付きで消費税なしにしちゃったほうが良くないか?
これなら、収入に関係なくメリットがあるし、
実際、何か買わなきゃトクにならないから、
給付なんかより消費活動に結びつくと思うんだが。
- 715 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:00 ID:8D0h5Mpw0
- >>644
正直に申告しないと
後で何倍もとられるからさ
しかし俺も寝ずに働いて
税金仰山おさめてるのに
予定納税が数万のことで引き落とせなかったからって
いきなりニ万追徴された
期日中に振り込まないと家財差し押さえますとな
まだ入ってくるとも知れぬ収入なのに
引き落としできなかっただけで
差し押さえの脅しですか
- 716 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:00 ID:3S2NYiBr0
- 給付金の話が出たとたんにうちの嫁がアップ始めたんだが
液晶テレビが故障したんで買い換えるつもりらしい
- 717 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:09 ID:lDE6DuUo0
- 即効性があっていいじゃん
スピードが大事だからさっさと詰めろ
- 718 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:10 ID:nO9juLRA0
- おれさま支給対象外 オワタ
周りに対象外を悟られないようにしておかないと
- 719 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:16 ID:wgnOTGsw0
- なんかどんどん差別法案化してるなあ
- 720 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:16 ID:8QVKTv6sO
- まあ、確かに端金なんてどうでもいいが
- 721 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:26 ID:XIM6gO600
- >>679
奥さん働かせなよ
新聞配達が一番。
- 722 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:27 ID:huhgbTCf0
- >>652
>サラリーマンの手取りは個人事業者の課税所得。
は?
俺サラリーマンだけど脱税してたのかw
- 723 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:31 ID:vmJc7IQvO
- >>585
扶養控除があるじゃん。
>>586
売上で1000万ならもらえるよ。
- 724 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:35 ID:LDcTSbDR0
- 世帯で年収一千万だったら、余裕で超えるな…
- 725 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:48 ID:0zxwmupR0
- っていうか、所得減税でいいだろ?
DQNに金使わせても意味無ぇよ。 養う金掛かるだけだし、またお代わり。だろ?
- 726 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:50 ID:KaumhrOw0
-
自営業で年収1000万以上の奴はなに言ってるの?
金持ちから取った金を庶民にやるのは今に始まったことじゃないだろw
>個人事業の場合、「年間売上=年収」と思っている方が多いようですが、これは間違いです。
>会社員の場合は「源泉徴収票」に記載された給与の総支給額、つまり税金や社会保険料等、何も差し引かれていない金額が年収です。
>個人事業主の場合はとなると、売上から経費を差し引いた金額、つまり「課税所得金額(所得税控除前の事業所得金額)」が年収金額となります。
これを理解した上で
1000万貰ってると申告してるなら十分富裕層だろうがw
- 727 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:51 ID:SqC0MzYh0
- >>709
俺は馬鹿正直に1円もごまかさずに納めてます
それが裏目にでるとは!
・・・ごまかすったって銀行決済ばっかの商売だし・・・むりぽ;;
- 728 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:51 ID:pm/oSm/ZO
- 不公平だろ
- 729 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:52 ID:Kgfe4a7t0
- はじめに現金つかませて投票してもらったら大増税するんだよね?
- 730 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:57 ID:lbiQUNCQ0
- オヤジ年収700万、オフクロ400万、俺400万の
世帯は対象外ってことか?
- 731 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:33:57 ID:iPqnr8H20
- >>714
値札表示がな…
小売がコスト負担しなきゃならん
- 732 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:04 ID:aC6DU2/u0
- ホントはお年玉がもらえて嬉しいくせにこのセリフ
↓
- 733 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:10 ID:Lv9gKGmd0
- >>715
取られるのもったいないから
設備投資しろ
経費になるぞ
- 734 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:13 ID:AIu8tBLCO
- 何で一生懸命努力して高収入を得ている人間がもらえないんだ?不公平だろ?
金には困ってなくても、一万円でももらえれば嬉しいよ。
- 735 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:26 ID:Y4LuK1fO0
- >>713
そりゃ会社潰した人(おまいか?)が悪いだけでは・・・
- 736 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:29 ID:KlXuYN+n0
- 税金払ってないような奴にもやるのか
なんで貧乏人のために税金払ってやらないといけないんだ
- 737 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:37 ID:0aIzKZvx0
- 自民の政治は国民をいかに騙して奴隷にするかってことだけだな
- 738 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:45 ID:Rt2/4PT40
- ニート−だから21100円でお願いします!
- 739 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:50 ID:mOJ5WXLfO
- やるなら一定の所得以下でって当然なんじゃないの?
1000万位稼ぐやつにはやらないよ。ってのも妥当だろ。
これ自体は批判されるべき内容とも思えん。
- 740 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:34:51 ID:jBZbyj5K0
- このふざけた時代へようこそ
しかし、学習院ごときのボンボンに国民もなめられたもんだな…。
- 741 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:01 ID:Zd4166Gh0
- 生活苦に支給では景気対策では無くなる。
何の為に支給するのか理由すらぐだぐだ。
もうずばり、選挙対策です、欲しいなら自民党に票入れなさいと言えばいいのに。
- 742 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:03 ID:7c6M4ShX0
- >>730
もちろん対象外ですね
- 743 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:03 ID:gb4ZXf5W0
- 上限は600〜700万程度でいいだろ
- 744 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:12 ID:8D0h5Mpw0
- >>707
財源って知ってる?
- 745 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:24 ID:wgnOTGsw0
- 1000万円超えてるとこは世帯まるごと給付無しにするわけ?
10人家族だと当然1000万円超えるだろうけど
生活は楽じゃないだろ
- 746 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:24 ID:F0pNpOXR0
- フェアな小泉時代が良い
- 747 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:27 ID:ISNIUIlnO
- 早くくれ
- 748 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:31 ID:4Ha0bsf80
- >>684
個人事業税、消費税は必要経費になるし、年収の金額に対して所得税の割合が多すぎる。
他に所得があるだろ。
- 749 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:40 ID:etYB74Mv0
- http://www2.uploda.org/uporg1759648.jpg
- 750 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:47 ID:G7CPQUg80
- 家族にニートが居れば居るほど貰えるな
- 751 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:48 ID:0PWYoF570
- もう、年収100万以下にして資産500万以下の人にのみ渡せ
周りも同情して、応援してくれるだろう。
- 752 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:35:54 ID:Yfu45dtx0
- 1000万という設定は別にして
所得制限つけるのはいいんじゃね?
- 753 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:08 ID:RY6N3zEMO
- >>713
払う税金の額が違うんだよ
定額でいいじゃん
- 754 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:11 ID:F0TPqraNO
- これは不公平
- 755 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:11 ID:4t+7ggcX0
- また庶民感覚か
- 756 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:14 ID:85ei99PP0
- どうせ住民台帳見るなら借家は倍もらえるオプションとかにしろよ
- 757 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:26 ID:AXY/TnbY0
- >>707
2兆円は払った税金だよ、元々は。それを経済効果の無い政策に使用して、ドブに捨てますといって賛成する奴は頭がどうかしているだろ。
本音は選挙対策だし。
- 758 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:36 ID:1KTEeclk0
- >>744
民主は埋蔵金って言ってた
自民に1万貰って
民主はさらに毎月2万なんだろ
最高じゃない
- 759 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:36 ID:Y4LuK1fO0
- >>727
いや生活用品を会社名義の備品として買って自分で使うとかさ。
節税は詳しくしらないけどそれくらいならどこもやってるらしいし。
- 760 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:54 ID:/E48KVy20
- 制限かけるのは給与なのか、年収なのか?
給与300万、不動産収入1000万、その他配当100万円の俺は涙目なのか?
- 761 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:36:54 ID:wrOAD0am0
- 税金は納めるモノではなく、税金は貰うモノだ … 毎年配れよ。
- 762 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:37:21 ID:XvXNTuqtO
- これ貰えたら新しいDS買う。今持ってるの初期のぶ厚いやつだから
- 763 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:37:25 ID:IcFFK1eU0
- 自営業者にすると、リミット金額は決算書の1番なのか7番なのか33番なのか45番なのかが大問題だな。
- 764 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:37:28 ID:Qi75m+gf0
- >>749
ワロタ
- 765 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:37:40 ID:wgnOTGsw0
- 年収200万円の人が
5人で共同生活してる場合は?
- 766 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:37:58 ID:fcO9AcitO
- まぁ自分は、このいけすかない決めごとに拳あげるかわりに金券配布されたら近くの孤児院に寄付しるつもり。
- 767 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:03 ID:4ADRiXhO0
- 逆に無職か低所得には配るなよ。
税金ん払っていないんだから。
- 768 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:09 ID:SqC0MzYh0
- >>748
え!個人事業税って経費になんのか?
税金って全部経費にはできないと思ってたが・・・
消費税は確かに売り上げに含めなくてもいいはずだが・・・
所得は1000万きっかりじゃないからねー
1000ちょいが利益、んで所得税だけど
給与所得控除とかないから基礎控除だけなんだわほぼ、あと保険料
だからサラリーマンしてる人からすると多いと思われるんじゃないかなあと思う
- 769 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:14 ID:K7hQzWzo0
- >>752
いいと思うけど最初から考慮しとけよってレベルの話ではあるな
後出しでgdgdやるのは最悪だと思う
- 770 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:29 ID:2dcblqljO
- 生活保護世帯は除外してくれ
でないとやりきれん
- 771 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:30 ID:Pnz5RAAkO
- >>743
そしたらDQNしか貰えなくなるじゃん
- 772 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:36 ID:jBZbyj5K0
- >>749
死ぬほどワロタwww
誰かAAにしてくれんかな
- 773 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:38 ID:Kgfe4a7t0
- これだと暴力団とかやくざにも支給することになるよね?
- 774 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:47 ID:Y4LuK1fO0
- >>757
ただ、経済効果のある政策ってのも難しい。
もともと日本人は消費しないで貯蓄に回しちゃう国民性だし。
とすると残るは公共事業くらいしかなくなっちゃう。
- 775 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:54 ID:YVuuq+4L0
- こんな選定までしたら配るだけで
いったいどれだけ経費かかるんだよw
- 776 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:53 ID:gBTs0audO
- これは良いアイデアだよ。
- 777 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:38:58 ID:7JS1TNJhO
- 立命館大学卒の俺は余裕で1000マソ超えてるがなw 年収w エリートだしwwwwww
- 778 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:00 ID:G7CPQUg80
- >>760
どこらへんが涙目なのか意味分かめ
- 779 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:04 ID:YYUkVbM60
- こんなくだらないことするなんて、
自民党も民主党とおなじレベルだな
- 780 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:10 ID:xBMx3z4t0
- 定額減税って聞いてた時は自民にいれてもいいかなって思ったけど
もう絶対いれねー。
納税してない人までもらえるとか、世帯収入でとか、不公平すぎるだろ。
- 781 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:15 ID:UfkmpYCF0
- 温泉旅行の足しにするわ
- 782 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:21 ID:3S2NYiBr0
- 税金納めてない生活保護者とかにゃ当然配らないんだよな?
- 783 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:25 ID:7c6M4ShX0
- >>749
これは良い風刺だなw 腹いてえwwwww
- 784 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:34 ID:6lGnGOmy0
- ■支給対象内
一人暮らし(会社員)年収800万
■支給対象外
父(会社員)年収530万
母(パート)年収80万
同居娘(パート)年収120万
同居息子(会社員)年収270万
- 785 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:36 ID:KlXuYN+n0
- 税金を納めてる人はなにもなく
税金納めてない人はお金をもらえる
乞食のために税金収めるみたいなもんだな
- 786 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:39 ID:zRMAJEUJ0
- 閣内不一致
- 787 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:50 ID:UqaHSL8Y0
- 200万以下でお願いします
- 788 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:54 ID:jn+IlLG30
- 世帯で1000万って結構な人が超えてると思うが。
てか俺らが税金多く払ってきてるのに、なんで働かないゴミに金をばら撒くのか
- 789 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:39:56 ID:2cWpdmYO0
- >>654
公園で無邪気に遊んでるママに連れられた幼い子どもの姿や、朝方、自転者で保育所に
行くんであろう小さなヘルメットをかぶった子どもを見ると・・・・
この子たちに借金を残しちゃいけないよとつくづく思う
若い時はそんなこと全く思わなかったのに・・・俺も年だなあ
- 790 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:01 ID:wrOAD0am0
- 与党と野党が入れ替われば、毎年貰えそう … このカネで暮らそう。
- 791 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:01 ID:k6v50/tcO
- 正直こんなバラ撒きは止めてもらいたい
年収は低いが、だからこそ税金は大切に扱ってもらいたいものだ
麻生のおもちゃにされてるようで腹が立つ
- 792 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:06 ID:ISNIUIlnO
- 非正規年収200万以下と無職だけに10万やれよ
かわいそうに
- 793 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:07 ID:Cs4ERC7C0
- まぁ年収1000万もあればイランだろ、ツーかやめろ
- 794 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:20 ID:FbZ5xSfe0
- 給付金はいらんから、所得税減税してくれおおおお
- 795 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:20 ID:9f+SWiVP0
- 親の年金含めたら俺も世帯収入1000万越えるな
年金含めたら嫌だな
- 796 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:27 ID:ozYnYjkx0
- 所得が300万以下の個人に支給してくれよ
- 797 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:31 ID:xDfaGI2n0
-
オレはもらえないのかよ〜!
- 798 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:31 ID:HR/GXjkR0
- こういう案を、野党が出したっていいのにね。
せっかく叩き台を麻生が用意してくれたのに。
それを元に議論してより良いもの作ろうって考えはないのかね。野党には。
- 799 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:31 ID:43IXJ540O
- もう、配らないのが一番良いだろw
- 800 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:36 ID:K7hQzWzo0
- >>774
まだそんな古いデータで印象操作してるのかw
- 801 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:36 ID:5iDPCo590
- 富裕層から不評を買って、株価が更に下がりそうな話しだな。
- 802 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:49 ID:g9fxSwsrO
- >>777
立命wwwww
存在価値ないからwwww
- 803 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:50 ID:nfHO12lp0
- >「年収3000万円とか4000万円とかもある人に支援が必要かという問題がある。
だったら、3000万で区切ればいいやん。何で1000万とか1200万とか言ってんの?
アホ?
- 804 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:50 ID:huhgbTCf0
- しかし税金は払った人が払った分だけ恩恵を受けるべきとかいう奴が多いなw
そういう奴ほど払った額以上の恩恵を受けてることがほとんどなんだがw
- 805 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:40:55 ID:85ei99PP0
- >>767
逆に考えるんだ
誰かが無職でいてくれてるからお前がおまんまにありつけてるんだ
- 806 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:03 ID:JzAEGcOm0
- 本当に真面目に頑張っている人間を
とことん締め上げる政党になったな>自民党
- 807 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:08 ID:Yfu45dtx0
- 18歳未満、60歳以上、学生:無条件
それ以外:所得100万〜1000万
これくらいでどうだ
- 808 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:11 ID:5d0m/c6i0
- 共働きで、500万×2はもらえないの〜、
馬鹿らしくて税金払う気なくすわ
- 809 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:12 ID:8c8M3aGL0
- >>589
収入+500万と数万の一時金を比べて結婚を諦めるような奴は遺伝子残さなくていい。
- 810 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:13 ID:bfihv6lW0
- 全く控除額とか入れてねーだろw
どんな計算してんだよ
- 811 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:18 ID:hOvXr8U+0
- 車で旅にでるわ
ガソリンも下げろ
- 812 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:28 ID:Y4LuK1fO0
- もういっそのこと
「定額減税は株価の暴落を止めるために発表しただけです。
暴落は止まったので定額減税も止めます」
というとか
- 813 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:36 ID:0zxwmupR0
-
勤労者がバカを見るような制度があるか? また中の人は公明なのか?
所得減税やれ、所得減税。
- 814 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:42 ID:5Jr2k6Sn0
- 500万制限にして倍にしろよ。
金持ちがいれば景気がよくなると思っているならこっちから願い下げだが。
- 815 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:46 ID:ceN/yyfu0
- 俺貰えなくなるじゃん。お前ら貰ったらしっかり消費しろよ。
- 816 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:48 ID:7c6M4ShX0
- 669 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:29:45 ID:7JS1TNJhO
関関同立在学者だけど年収1000万なんてとうてい無理だろうなあ…
777 名前:名無しさん@九周年[sage] 投稿日:2008/11/01(土) 18:38:58 ID:7JS1TNJhO
立命館大学卒の俺は余裕で1000マソ超えてるがなw 年収w エリートだしwwwwww
どっちやねんw
- 817 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:41:49 ID:Rt2/4PT40
- 12月にはください。
現金でください。
クーポン化してめんどい手続きを増やさないで下さい。
- 818 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:04 ID:KlXuYN+n0
- これなら民主の子育て給付のほうがいい
子供の教育に使われたら将来の日本の役に立つ
- 819 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:04 ID:wgnOTGsw0
- 世帯の考え方がわからん
扶養内だと1世帯か?
同居だと同一世帯か?
- 820 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:04 ID:pG8ipeaS0
- ほんとの公平は、所得減税だな。
税金払っていない人は減税の恩恵受けれない云々は
当然と言えば当然。
- 821 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:10 ID:1KTEeclk0
- >>779
何故、くだらないんだ
自民で1万貰って
民主も子供手当て毎月2万貰えるんだよ
貰いまくったもん勝ち
- 822 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:10 ID:RY6N3zEMO
- >>734
その通りだと思うよ
定額全世帯でいいんじゃないか
多く税金払ってる奴が貰えないというのは逆に不公平だし、線引きが難しい
- 823 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:10 ID:u4Boq6cm0
- 月収15万未満くらいでいいんじゃねーの?
だいたいそのくらいが、日々の飯にも困るレベルだろ。
- 824 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:15 ID:5ltNSSWr0
- なんでもいいけど年金とか税金滞納してるやつらからは
ちゃああんと差し引いてよね。
給食費も保険料も払わないやつになんで定額給付金やんなきゃなんないのよ?
- 825 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:18 ID:4Ha0bsf80
- >>768
あと、国民健康保険料と国民年金保険料は所得控除なんだからそのぶん所得税が
少なくなるはずだ
- 826 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:19 ID:gBTs0audO
- 君達独身ニートだから反対してるの?
- 827 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:27 ID:Kgfe4a7t0
- こんなバカが総理やってたら株価も下がる一方だな。
- 828 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:42:56 ID:asuGUzSlO
- >>696あり
何か小学校入学とともに奨学金制度みたいなものがあるらしいが このご時世やたらに職を変えるわけも行かず これも却下されるようなら県知事に直訴に行ってくる
- 829 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:00 ID:zrcZc4u90
- >>801
富裕層にとっちゃ20,000円なんて俺の10円の価値にしか感じないだろ?
- 830 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:02 ID:9f+SWiVP0
- >>794
恒久減税なのに定率減税廃止したんだよな
- 831 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:07 ID:nTx3UfaU0
- 俺は貰えないのか・・・。
年収あったって、おごりは別腹なまに。
ってか、取得税が累進であることを考えれば、不公平な気が。
- 832 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:11 ID:hc+EFl+ZO
- ■支給対象外
一人暮らし(会社員)年収1000万
■支給対象内
父(会社員)年収530万
母(パート)年収75万
同居娘(パート)年収120万
同居息子(会社員)年収270万
- 833 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:13 ID:ojt5cbIw0
- 年収などで区切りたくもなるが
全世帯なら全世帯と決めてどばっとやった方が
後腐れ無くて良いと思う
- 834 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:18 ID:N6Qk2oX8O
- バラマキが一転して弱者虐めになったな
- 835 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:33 ID:TrNCTAcrO
- >>819
国勢調査の結果なんだから同居世帯だよ
- 836 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:38 ID:Y4LuK1fO0
- >>800
じゃあ効果的な経済対策って具体的にどういうものなの?
- 837 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:38 ID:PCEtygCqO
- 年収500万円以上の奴はいらないだろ
派遣とか底辺に配れ
- 838 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:43:58 ID:7JS1TNJhO
- まあ君たちは我が同志社大学より低偏差値で低学歴なんでしょう? wwww
- 839 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:00 ID:0aIzKZvx0
- バラまいたら一過性の効果で終わるだろ
いいサイクルを生み出す政策に使うのがいいに決まってる
なぜやらないのかは知らんがな
- 840 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:09 ID:1YXieQrOO
- クーポン券は貧乏人であることの証明書代わり
ということだな。
よかったよ。対象から大きく外れそうで。
- 841 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:14 ID:KaumhrOw0
-
残念だけどニート個人には出ないよww
- 842 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:26 ID:wgnOTGsw0
- >>835
そうなのか
>>832はあってるってことか
- 843 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:39 ID:hOvXr8U+0
- 金持ってるやつに配っても効果ないだろ
- 844 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:39 ID:A4c32p5Y0
- 総額2兆円
俺の理解の範囲を完全に超えてるんだが
- 845 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:44 ID:5uRsGM3m0
- 子供と年寄りになんか配る必要ないだろ
- 846 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:44:50 ID:SqC0MzYh0
- >>825
うんだからさ、基礎控除と保険料控除と扶養控除は引いたって
もちろんそこは間違えずに申告したよ
個人事業税は一昨年200万で無料だったから引いてないけどさw
調べたら個人事業税も租税公課で経費になるんだな
これは知らなかった。。。助かったよサンクス
- 847 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:03 ID:QOuqv6zb0
- まあ年収1000万以上は金持ちだよ。
税金多く払ってるというが、
一日中働いても低所得の人間を蹴落として
1000万以上の収入を得ているんだよね。
- 848 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:04 ID:IOrJk5OL0
- 年収300万以下に10万ずつ!!
なら、すごい票が動きそうwww
- 849 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:11 ID:Yfu45dtx0
- 所得1000万っていうと月給税込み60万くらいか
2万ごときでガタガタいうなよ
- 850 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:23 ID:jBZbyj5K0
- もしかしたら麻生は安倍より馬鹿なのかもしれん…。
- 851 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:27 ID:GsuLPATa0
- 本物のお金持ちは心も裕福であるはず。
なのに年収1000萬越えているにも関わらず数万もらえるもらえないで
gdgd言うヤツはルンペ○か心は貧乏なのかどちらだろう。
数万くらい困っている人にゆずっても何とも思わないがね。
- 852 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:27 ID:qXWhb+N70
- もういいや、アホらしいから蒟蒻でも配ってろw
- 853 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:27 ID:7w8o06YI0
- ってことは、実際に住んでいるところ(住所)は一緒でも、
住民票上では世帯を分けた方が有利なのか?
- 854 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:28 ID:Q3uXV1Av0
- ばらまいても国民にだけにしてくれ。
- 855 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:29 ID:zrcZc4u90
- >>822
どこまでがめついんだ金持ちは・・・
所得税の最高税率がどれだけ下がって、お前ら金持ちがどれだけ肥え太ったことか・・・
- 856 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:29 ID:0zxwmupR0
- >>839
「地域振興券」の公明党様が文句付けてんだろ? アレの効果示してから言えっての、本当に。
- 857 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:36 ID:Kgfe4a7t0
- これは選挙の買収行為にならないのか?不思議で仕方ない。
- 858 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:42 ID:gBTs0audO
- ポンコツ人間糞ニートざまあwwwww
- 859 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:45:48 ID:Zg7inbU10
- 思いつきで「金やっから選挙よろしく」ということだろう。
我々は乞食でないって。
- 860 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:13 ID:lCbl6PmM0
- 親父は年収2000万だけど俺はワープア・・・
今場合貰えるのかな
- 861 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:14 ID:cIzXFG6e0
- 俺の現状
自営やってる時は年収1000オーバー
会社潰れて、年収300万
それなのに翌年の税金で貯金が無くなりそうだった。
今度は前の社員から退職金増やせと、裁判された。
元々の職務規定から、退職金は無しだったのに悪いから勝手に中小企業退職金入って
みんなの給与からではなく、会社の利益から積み立てていたのにこんな仕打ちを食らった。
人生辞めたくなったけど、今でも頑張って生きてる。
- 862 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:18 ID:N2zyJT0DO
- 「選挙前に減税でもやっておくか、どうせ俺の金じゃないしw」
「この金額だと、一人頭1、2万か。サラリーマンの給料が毎月1000円上がる程度じゃ、有り難みがないなあ」
「それなら一括で、しかも現金で直接渡せばいいんじゃね?」
「「それだ!!」」
- 863 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:20 ID:8PEqU9W/0
- これはいい対策だろ
日本人は金持ちにケチが多いんだよ
- 864 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:44 ID:IcFFK1eU0
- 大勢の貧乏人が金掴んだところで、アチコチでそれ目当てに値上げされるだけなのにな。
- 865 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:45 ID:4yOVF5VQ0
- これから不況になるってわかってんのに金使うバカいないっての
- 866 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:46 ID:Mrxz8reR0
- おまえらピーピーうるせえなw
オバタリアンかよw
- 867 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:51 ID:ISNIUIlnO
- 学生や年金受給者は対象外だろ
18〜64歳で非正規と無職に10万くらいやれよ
かわいそうだろ
- 868 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:46:55 ID:YVuuq+4L0
- 三年後に自民が政権とってたら消費税UPなんだから
ここは金だけもらって民主に変えなきゃなw
- 869 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:01 ID:g3u+rdVn0
- もう「続・地域振興券」にしてしまえよ
- 870 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:11 ID:v88gg6dW0
- 一番の景気対策は政府とか公の機関が
信頼を得ることなんだよ
バラマキ屋ってどーすんだよアホー
- 871 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:17 ID:wrOAD0am0
- 金額を増やせば、票も増えるようだ … 増やしてーナ。
- 872 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:26 ID:Y4LuK1fO0
- 金持ち→金に困ってないので貯金
一般人→金に困っているが将来の不安があるので貯金
貧乏→金に困っているので消費に回す
消費に回すことだけを考えたら貧乏人だけ救うのが一番効果的か?
- 873 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:30 ID:u4Boq6cm0
- 1000万を基準って、あまりにも庶民感覚からかけ離れてるわ。
金持ちに配る分を、もっと貧乏人に回してやれよ。
俺なんて金無いときは1日100円のロールケーキ1本で過ごしてたぞ。
- 874 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:46 ID:eu+ifqua0
- 消費税0パセーントのがいい
- 875 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:46 ID:SR85YoxZ0
- 年収1000万前後って、自営業じゃなければ税金は結構な額払っているのに、
色々な補助や優遇からはことごとく無視される下限層。
珍しく所得制限ないっていうから少し喜んだ俺がバカだった。
- 876 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:48 ID:cYkawwpJ0
- >>861
自営は大変やねー乙
- 877 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:49 ID:jVsHEY4S0
- 家族構成も考えないとな。
独身で500万ありゃそれなりに贅沢して暮らせるだろ。
大家族なら所得1000万だろうと厳しい生活をしてるだろうし。
- 878 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:47:50 ID:3+TknbqR0
- 無理矢理、期限付きの全員にクーポン配るだけでいいよ。
金額は納税額の1%の四捨五入でいい。
- 879 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:04 ID:wgnOTGsw0
- 例えば20人で同居してて
全員で1000万円超えてたらもらえなくて
995万円だと24万円もらえるのか
(しかも全員65歳以上だと44万円)
- 880 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:12 ID:2cWpdmYO0
- しかしこれで給付の資格が得られたら、自分の世帯は確実に負け犬で貧乏人だと自覚するわけですね
きつい仕打ちですorz
- 881 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:12 ID:V3C4ryMT0
- 朝日新聞は猛反対だろうな
なにせあの新聞社の記者は年収1000万超えが普通だからw
- 882 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:26 ID:1KTEeclk0
- >>868
さらに選挙毎に政権交代させてればもっとカネが入る
- 883 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:31 ID:huhgbTCf0
- >>872
ただ、貧乏人はパチンコやらたばこやらに消えるだけという説も・・・
- 884 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:36 ID:KaumhrOw0
- 100万の人が106万、500万の人が506万
999万の人が1005万になるだけだろww
自称1000万以上の人はなにを必死こいて反対しているのかね・・
- 885 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:42 ID:kFCmhk4c0
- ふざけるな!!!!!!!!
年収1000万なんて庶民中の庶民だろうが。
ジジババ資産家の年収500万にも劣るというのに。
中間層を馬鹿にするなよ。
税金搾取の対象でしかないのにはうんざりだ。
俺たちから搾取した税金をBやKやなまぽや低所得者層に勝手にばら撒くなよ。
- 886 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:44 ID:asuGUzSlO
- >>721あり
若い頃から病弱で婦人科系なのだが保険の利かない科目もあったりして医療費も高額までは行かなくて返還されない
毎月3万円前後は非常に痛いが生活は慎ましく質素にやっている
幸いな事に田舎の特権というのかどうか野菜類は都会の半額位で手に入るし慣れてしまえは…みたいなw
- 887 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:56 ID:XZ61slcq0
- >>64 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 17:36:10 ID:7VfVQLpW0
>年収1000万なんか超勝ち組じゃん。
500万前後でも良いのだろうけど、それでは多くの公務員が所得制限に引っ掛かるからだろうね。
- 888 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:48:58 ID:jn+IlLG30
- >>867
ふざけんな馬鹿
学生こそ貰うべきだろ。
貯金しないから一番の経済対策になる
- 889 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:04 ID:Yfu45dtx0
- >>872
タバコ代に消えるだけな気が・・・
- 890 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:06 ID:pnWeWE+F0
- 1000万世帯がたかだか数万貰ったところでなぁ
500万以下の世帯で十分だろ
- 891 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:06 ID:aC6DU2/u0
- >>881
爆笑
- 892 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:06 ID:K7hQzWzo0
- >>836
釣り工作には乗らないので容赦
- 893 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:08 ID:zrcZc4u90
- >>847
蹴落として、というのは語弊があるが、大体そんなもんだよな
金持ちの家に生まれれば、貧民の家庭よりは教育環境も優遇されるし、資産があれば運用もできる
小泉改悪で恩恵を受けまくった金持ちこそ、今回の経済危機に協力すべきだ
所得税80%くらい毟り取ればいい
- 894 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:12 ID:nHA4j3740
- 株式譲渡益も年収に入るんだろうか?
- 895 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:21 ID:hWePkAl/0
- 年収に反比例すれば、平等ジャン
- 896 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:30 ID:+p5IbDif0
- 反対!反対!!
1,300のうちは、いずれにしてもダメになっちまう!!!
- 897 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:41 ID:Rt2/4PT40
- 現金でないと風俗にもAVにも使えませんのでクーポンやめて
- 898 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:44 ID:G7CPQUg80
- 金持ちは税金たんまり収めてるからとかいう理屈はくだらんな
金持ちなんて大体が貧乏から搾取してるだけじゃん
実際はそこまでの価値なんてあるわけない
本当に価値があったら格差で社会がメチャクチャになってるわけないだろ
ただ浅ましいだけ
- 899 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:45 ID:2Lmm9lzUO
- よーし、低所得のお父さんも喜んでパチンコいっちゃうぞー
- 900 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:51 ID:wrOAD0am0
- これからは選挙前の、定例行事で還付してくれ … 選挙も毎年ネ。
- 901 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:51 ID:YwpVquc80
- 年収300万以下のやつに1000万やれよ!!
- 902 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:49:54 ID:7JS1TNJhO
- 関西関学同志社立命館、早稲田慶応上智東京理科、マーチが私立大学卒者での1000マン所得可能な学歴群だねwwwww
- 903 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:03 ID:K7hQzWzo0
- >>881
>なにせあの新聞社の記者は年収1000万超えが普通だからw
どうでもいいんじゃね?w
- 904 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:04 ID:8nmI/dQnO
- >>861
あんた、応援してるぜ
- 905 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:26 ID:mOJ5WXLfO
- >>864
?
何言ってるんだあんたは?
- 906 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:28 ID:jBZbyj5K0
- >>866
>オバタリアンかよw
加齢臭キツイよ、オッサン。
- 907 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:38 ID:LbTkZCkl0
- 日本復興策
1、公務員及び政府関係法人の給与の3%のベースダウンを10年間続ける(フリーターを含め1つの会社への平均勤続年数を公務員が下回るまで待遇を下げ続ける。
2、公務員採用条件を31歳以上のみ新卒採用全面凍結(若者は民間で鍛え成功者はそのまま民業に従事すべし
3、公務員の所得制限、採用後は副収入を含め年収は1000万円以上を認めない(応募が2倍を切ったら年収を緩和すればよい、逆に応募が2倍を超えるなら年収制限すべし
4、累進税最高税率を強化し所得格差を縮め資産価値を高める(建蔽率や容積率を厳格化すれば尚良い
5、消費税による年金一元化(総資産一億円以上の老人への給付停止し相互扶助制度である事を徹底する。海外移住者の給付停止。長期に受給拒否老人を表彰(老人の安否を確認する為にも給付はケースワーカーの手渡しのみとする
6、ベーシックインカム(国民全員に毎月2万円給付し10年続けインフレを起こす
7、関税障壁強化、海外に住所を置く者に対し固定資産税を2倍にする(食料品限定収支協定を結ぶ国のみと国交を結び自給率を高める
8、NHK報道規制(ニュース番組以外を全廃し議員の活動番組のみ報道、受信料は300円以内に、税金の補助も認めない。
9、議員の資産所得制限発動(一親等内総資産3億円以上の財産は没収、年収1000万円副収入込みで上限2500万円以内とする
10、公務員及び政府関係法人を省いた全ての民業を優遇する
へ〜与謝野って俺と似て多少まともな倫理しているんじゃん。
しかし底辺に金を与えて所得格差を縮めてもむしろ昭和の方が資産格差は大きかったから議員さま己自身の資産を若干自制してくれないと立派とは思わない。
- 908 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:40 ID:hc+EFl+ZO
- >>861年収の半分を運営費に回しとけば良かったのに
- 909 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:45 ID:cYkawwpJ0
- >>883
たばこは税金で回収できるからいいだろ、
パチンコの三店方式合法にする代わりにギャンブル税作ればOK
三店方式をいい加減やめさせろ
- 910 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:52 ID:PITjbsFx0
- どうせ3年後に消費税でツケを払うんだし
あんまり意味無いと思うけどなあ
毎月くれるんなら別だけど
まあ、自公民にとっては2万円で票を買えるんだから安いもんか
- 911 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:50:56 ID:Y4LuK1fO0
- >>892
どこが釣りなんだよw
具体策もないのに批判してたのか
- 912 :目黒記念 ◆UzKlxdnOu6 :2008/11/01(土) 18:50:56 ID:ECWYhl8R0
- 俺の家、ダメじゃんかよ。
与謝野左遷!!
- 913 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:00 ID:5d0m/c6i0
- 何で税金も払ってない貧乏人にだけ金をあげるんだ、
それなら福祉の方でで貧乏人に金券をくばれよ。
- 914 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:08 ID:ceN/yyfu0
- 義務教育修了者から64歳までで
年収500万円未満の労働者全員
大学生は一律支給で良い。
- 915 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:09 ID:Kgfe4a7t0
- おい、これ単なる選挙の買収工作じゃないのか?
税金の無駄遣いやめるとか他にやるべきことがあるだろ?
- 916 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:17 ID:IcFFK1eU0
- >>905
要するに国民全員に均等に金を配ったらインフレになるだけって話だよ。
- 917 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:24 ID:Mrxz8reR0
- 世帯年収1000万超えてりゃ
それなりにいい暮らしできてんだろ?
何文句言ってんだ?
- 918 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:51:36 ID:Yfu45dtx0
- >>861
自営でいくからにはそれくらい覚悟の上だろ
- 919 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:04 ID:8goe6RSn0
- 所得税とか県民税とか全部やめて
消費税に統一したらどうなるの?
特別会計が無くなって、全て一般財源化できて
良くなったりしないの
受益者負担の原則つったって、結局回りまわってみんなに影響するわけだし
どうなの?
- 920 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:07 ID:ha3526BOO
- 世帯年収なら超えるよ
うち親父の他、俺も兄貴も収入あるし
一人一人にしたら一千万以下なんだけどね
俺も兄貴もどっか住民票でも移しちまえばいいのかな
- 921 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:40 ID:4mBxd60t0
- その1.2万ばら撒いたからってのを口実に
年額ン十万円に及ぶ間接増税か
他党のことをよく毛針だなんて言えたもんだな
- 922 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:45 ID:K7hQzWzo0
- >>861
作文の添削したげる
>自営やってる時は年収1000オーバー
>会社潰れて、年収300万
「自営やってる時」→「事業やってる時」
- 923 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:49 ID:wgnOTGsw0
- サザエさんとこはもらえるかな
- 924 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:52:57 ID:aC6DU2/u0
- >>911
社会党なんじゃねw
- 925 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:13 ID:ISNIUIlnO
- 12000円てwwww
細かくばらまき過ぎても何の経済効果もないぞ?(笑)
まだ懲りてないのかねwwww
- 926 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:16 ID:OI/8B+cJ0
- ぶっちゃけねらーはニートやワープア多いんだからそいつらにお金行き
届く洋にしないと麻生効果ないよな?!w 一人10万ぐらいくれ!
- 927 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:36 ID:giQ56mEu0
- (´・ω・`)まあ、ク-ポンでも金券屋で変えれば貯金できるしな
- 928 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:39 ID:hOvXr8U+0
- 期限付きのクーポンならみんな使うからいいね
- 929 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:40 ID:KlXuYN+n0
- 税金も納めてないよな奴に納税者から
金がばら撒かれます
- 930 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:42 ID:lLdk1bIDO
- 税金も払ってねぇクサレニートに支給する必要なんてねぇ
ニート死ねよ
- 931 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:45 ID:2Lmm9lzUO
- >>897
商品券買って金券屋に売れば九割以上現金化できるよ。
要するに、国からもらったお金で
少女を買ったり覚醒剤を買ったりできる。
- 932 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:46 ID:SR85YoxZ0
- >>913
所得制限するからにはそういう意見も出るよな。
パチンコ・タバコに消えるぐらいなら医療・福祉に使って欲しい。
- 933 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:48 ID:DRaFoiy1O
- 500万以下でいいだろ。
その方が一人当たりの給付金額上がって使って貰えるようになる。
- 934 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:53:51 ID:wrOAD0am0
- パチンコ屋の裏の景品買い窓口のように、商品券支給の市役所の裏に買い取りコーナー
つくってや … 8掛けでもOK。
- 935 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:01 ID:7JS1TNJhO
- 年収アゲテいこうぜ立命館PAWER!!!!!!
- 936 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:10 ID:NSYBYJVR0
- 所得制限の方向が逆だろ
なぜ我々まっとうな納税者が供出した公金を、まともに納税してない貧民や脱税者にばらまかねばならんのだ
制限するなら、申告所得400万以下は給付対象から除外って方向でイイだろ
少なくとも、保険料や住民税減免者、生保には一銭も出すべきではない
そいつらには、すでに充分以上の施しを与えているはずだ
- 937 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:32 ID:Kgfe4a7t0
- 赤字国債でまかなうの?借金の押し売りですか?
- 938 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:36 ID:8TA+zEWV0
- これって日本国民限定?
- 939 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:46 ID:Lv9gKGmd0
- >>931
期限付きのクーポンだったら
買い叩かれそうだな
- 940 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:49 ID:UnFBoG9w0
- >>297
公明涙目だな。
- 941 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:54:57 ID:zrcZc4u90
- >>917
金持ちっていう奴は、いままで散々貧民から搾取し続けいたから
貧民は生かさぬよう殺さぬようって意識なんだよ
下手に余裕ができると、知恵がついちゃうから
何も考えることが出来ない位、無茶苦茶に働かせようと、必死なんだな
- 942 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:03 ID:wgnOTGsw0
- 世帯年収300万円以下は
1人10万円支給ってしたら
めっちゃ恨まれそう
- 943 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:14 ID:1YXieQrOO
- 年収1,000万円て金持ちか?
私が1,800万円、奥さんが900万円もらっていて、
近くの駅からの帰りは大体タクシーだけど、金持ちだとは思わないな。
どれだけ貧乏してるの、派遣の人達は?
- 944 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:14 ID:j/VLm6M70
- 所得制限とかw
それ以前にこんな意味の無いバラマキ自体をやめろよ
- 945 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:26 ID:U7+57TSdO
- 最終的には、やっぱ配んのやめたとか言い出す悪寒
- 946 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:30 ID:gBTs0audO
- 絶対麻生さんを支持します。
- 947 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:30 ID:SCo9a2Q4O
- 独り暮らしでも貰えるのか?
- 948 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:55:46 ID:lR3U2iZZO
- 派遣だけに ばら蒔けよ
正社員は既得権益があるから 必要ないし
- 949 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:03 ID:huhgbTCf0
- http://www.mof.go.jp/jouhou/syuzei/siryou/kinyu/kabu04.htm
日本の株式市場は恵まれすぎ。
もっと税金搾り取っていいのにね
- 950 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:19 ID:RY6N3zEMO
- 与謝野叩きはホロン部だな
- 951 :861:2008/11/01(土) 18:56:20 ID:cIzXFG6e0
- 小さな株式会社だったけど、これほどキツイとは知らなかった。
25歳で社長になり、28歳で事業停止した。
運良く、借入金は無かったので助かったが。
売る必要の無い株売って、税金支払う生活が今年の9月まで続いて大変だった。
年収1000万なんて、明らかに必要ないから、300万以下に三倍とかにしろよ。
- 952 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:22 ID:qfKnzEzt0
- もうグダグダ状態だな。何がしたいのか理解に苦しむ。
- 953 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:26 ID:D46pQe8e0
- 高所得者や公務員に給付する必要は無い
浮いた分を無収入や低所得者に多く給付したほうが消費してくれる
- 954 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:28 ID:iHmdWljb0
- コロコロ言うことかえると信用を失いますよ
- 955 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:34 ID:1KTEeclk0
- とりあえず1万貰って
民主の子供手当て毎月2万貰って
選挙毎に政権交代させてカネを貰うのが1番
- 956 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:41 ID:Y4LuK1fO0
- このスレだけでも意見はバラバラ。
こりゃ国会レベルでまとめるのは大変そうだなw
- 957 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:44 ID:j3Q5nRMG0
- 俺派遣だから 派遣、フリーター、無職のみ支給でいいと思う
- 958 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:54 ID:qG4uTowr0
- 高所得者にばら撒く予定だった金額は、中低所得独身男性に回してくださいな
- 959 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:56:59 ID:hc+EFl+ZO
- 二万貰う代わりに他がキツくなるんだろ
なら今のままでいーわ
- 960 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:04 ID:0C1vioeQ0
- 条件つけろよ
・納税者
・保険払ってる
・日本人
- 961 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:07 ID:gUacMnDX0
- >>684
突っ込みどころ満載。
年収というのは経費控除前の金額。
あなたの言ってる1,000万というのは、おそらく
経費控除後だから所得でしょ。
所得1000万だと所得税は180万くらい。
所得税2年分(今年の確定申告分と来年分の予定納付)を
納付してるんだから、手取りが少なくなるのは当たり前。
- 962 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:15 ID:SR85YoxZ0
- >>948
正社員ったって、色々だ。
なんかもうきりがないよな。
- 963 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:16 ID:zrcZc4u90
- >>943
またお前か・・・
さっさと死ねよ
今すぐ死ねよ
できるだけ苦しんで死んでくれ
- 964 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:21 ID:nHA4j3740
- >>952
いろいろ理由をつけてはいるが本質はただ1点。
S学会の信者に国の金をばらまく。
- 965 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:23 ID:vk+ST6lv0
- これわアカンは。
今までもことごとく対象外になってたから期待してなかったのが
全世帯って事で喜んでたのに。
んなら最初から対象外って言えや
- 966 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:26 ID:Rt2/4PT40
- 国からもらったお金で若い女を食べにいってきまーす!
- 967 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:36 ID:G7CPQUg80
- お金配るより
無職やネトカフェ難民に一年間住居と食事与えて
自立できる社会を促そう
- 968 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:45 ID:lL4ZR7nLO
- >>938
じゃないと絶対おかしいよな。
在日特権だけでもありえないくらい減税されてるのに。
- 969 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:54 ID:nTx3UfaU0
- そういや前回の「地域振興券」も、最初は全世帯って事だったのに、
途中で愚だ愚だして制限ついて、結局それが仇になって失敗した感があるんだよね。
あの時、すっぱり払っていれば悪政の烙印も押されなかっただろうに。
低所得世帯に配っても、景気回復には繋がらないって学ばんのかね。
一番使いそうなのは、クーポン形式で使う様な適度にケチで適度に金持ってる、小金持ち。
この辺りにばら撒かなければ効果がない。
- 970 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:57:57 ID:pG8ipeaS0
- 1000なら、国民全員所得税永遠にゼロ。
財源は韓国からもらう。
- 971 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:04 ID:giQ56mEu0
- >>926
(´・ω・`)政府から毎月小遣いほしいよな
>>943
会社潰れろ
- 972 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:04 ID:ISNIUIlnO
- 3万以下なら民主でいいや
- 973 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:10 ID:7JS1TNJhO
- 立命館PAWER!!!!!!!
立命館PAWER!!!!!!!
立命館PAWER!!!!!!!
立命館PAWER!!!!!!!
立命館PAWER!!!!!!!
- 974 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:10 ID:WEVVVY8g0
- 年収1000万円以上の俺はもらえないのか
ちょっくら残念
- 975 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:16 ID:wVHzgN3M0
- ふざけるな。
1000万前後じゃなく1300万以上にしろ。
- 976 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:22 ID:WjLrTfL30
- 前やったときは効果あったのか?
- 977 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:23 ID:Vfcm8YsM0
- しかし年収600万の奴って10万しか所得税払ってないんだな
腹たつわあ
- 978 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:25 ID:gBTs0audO
- みんなで自民党に一票入れようぜ〜♪
- 979 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:26 ID:Mrxz8reR0
- >>963
パンツ症候群の人だろ
ほっとけよww
- 980 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:32 ID:i2hcvypN0
- 子どもが3人いるから年収1000万円でもカツカツなんだが
- 981 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:33 ID:KlXuYN+n0
- 税金納めてないくせに金よこせとか
どんだけ乞食根性まるだしなんだよ・・・
- 982 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:39 ID:2Lmm9lzUO
- >>939
クーポンそのものを換金するんじゃなくて、
クーポンを使ってデパートの商品券売り場で商品券を買って
金券屋で換金すれば確実だよ。
- 983 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:46 ID:wrOAD0am0
- 家のミー(本名同じ)にも、配ってくれ … 。
- 984 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:51 ID:qEzMzMbD0
- >>1
「普通の常識」と自然に使うところが、永田町の常識は別なんですよと言っているようで嫌だ。
ただの揚げ足取りだが。
- 985 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:58:59 ID:1KTEeclk0
- 何でもいいから カネをばらまけ
- 986 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:13 ID:0C1vioeQ0
- 1000なら・・・
- 987 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:17 ID:RY6N3zEMO
- 全世帯定額でいいよ
税金から配るんだから多く税金払ってる奴も当然貰うべき
- 988 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:22 ID:5dZb3sTvO
- 1200万なんて高額じゃないぜ。1500万以上にしろ。俺の税金を返せよ。
- 989 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:31 ID:hc+EFl+ZO
- 公園作って欲しいな 野球したい
- 990 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:32 ID:NrTITkDWO
- 議員は勝手なこと言ってりゃ良いが、実施する役所の方は何をどうするんだ。
この上、結論がモタモタしたら、年度内に執行が間に合わねーぞ
- 991 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:37 ID:Kgfe4a7t0
- 金ばら撒いて人気とりか?末期だな。
- 992 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:42 ID:NSYBYJVR0
- >>967
1年以内に自立出来なかったクズは、国外追放ってならそれでもいい
- 993 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:43 ID:WEVVVY8g0
- クーポン券印刷するのにいくらかかるんだ?
バカか>自民層化
- 994 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:44 ID:j/VLm6M70
- 所得制限で金持ちには渡さず、貧乏人に渡すとか
もう既に消費の拡大という意味合いからズレてるだろw
貧乏人ほど生活必需品買って、貯蓄に回しちゃうのに
やっぱり選挙での票集め以外の何物でもないんだなこれ
- 995 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:45 ID:J/tn1bCi0
- 雇用支援に2兆円使えばいいのに・・・
結局、年寄りに金配りたいだけなんだな
- 996 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:53 ID:lsZ9rNZQ0
- 日本は金持ってるんだから
たまには困ってる国民に配布したっていい
国の金融資産と国民資産合わせて1000兆円程度
内債が800兆円(親ローンみたいなもんだ)
外貨準備高が8700億ドル位あるだろ
景気対策なんぞトコトンやればすぐじゃねーか
- 997 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 18:59:56 ID:0PWYoF570
- 1000
- 998 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:00:00 ID:QyxpTXtF0
- 200万以下でいいです
- 999 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:00:02 ID:P4iXYLCI0
- さりげなく>>94がすごいことを言ってる気がするのだが、安価がついてないのはなぜだ。
- 1000 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 19:00:03 ID:IzdB8ucJO
- 自民創価は中国の奴隷です
だから自民創価は日本国民も中国の奴隷になれと言っているんです
朝鮮人は殺人強姦強盗など平気でしますが
それは1人か数人を狙っての犯行です
中国人みたいな大量無差別毒混入殺人はびびってしません
早く解散総選挙してキチガイ自民創価党を
政治の世界から消さないと日本は
滅びます
なんとかしなきゃね
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
196 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)