ビンボ飯★はなこ亭

安く簡単に出来るビンボ飯のレシピを紹介します♪手抜き料理も大いにアリなのです。

No.235 豆腐ステーキのたまご味噌かけ

2006-02-07 10:01:11 | 料理
根性で帰ってまいりました はなこ です。

またかよ〜〜 の豆腐ステーキ。 でもちょっとこれもお勧め 豆腐ステーキのたまご味噌かけ です。

材料

木綿豆腐              1/2丁
  あら挽き味塩コショウ
  薄力粉               各適量
  油
  ごま油

  玉子                2個
  長ねぎ               1/2本
  水                 大さじ2
  だしの素              少々
  味噌                小さじ2
  砂糖                大さじ1              
  醤油                小さじ2

1)豆腐をお好みの大きさに切る。私は1丁の豆腐を水平に2分割、垂直に4分割の、計8分割に切ってみました。水切りしておく。正しい水切りとは言えませんが私は、今日は作るぞ!と思った日は早い時間から豆腐の水を捨て、使う大きさに切った後、再び入れ物に戻して冷蔵庫にそのまま置いておきます。そうしたら水が出てくるので気付いた時にその水を捨てておきます。それだけ。

 2)豆腐の表面の水分をキッチンペーパーでふき取り、あら挽き味塩コショウを振る。

 3)表面に薄力粉をまぶす。茶こしを使うと便利。

 4)フライパンに油とごま油を引き、豆腐の表面を焼き色が付くくらい、こんがり焼けたら皿に乗せておく。

 5)ボールに玉子を割りほぐし、水とだしの素を少々、砂糖、醤油と味噌(水かぬるま湯で溶いておくとよい)を加え混ぜ合わせる。 長ねぎは小口切りにしておく。

 6)フライパンにごま油を引き、小口切りにした長ねぎを炒める。長ねぎが炒まったら 5)の玉子を流し込み、炒りつけとろとろ位で火を止める。

 7)豆腐にかけて召し上がれ♪

また豆腐ステーキでごめんね〜。旦那ちゃんもよくも文句言わないで食べてるわ(笑)。いつも違う味だから、それで勘弁しておくれ。

これはね、広島のローカルテレビのお料理コーナーでやってたのよ。豆腐ステーキメニューは見逃せない。しかも、玉子味噌って美味しそうな気はするんだけど、味が想像できなくない??

作り方は簡単だし、あるもので出来るとなるとやらないわけにはいかないってね〜♪

味は甘味噌味でよかったです。TVでも、ご飯にかけても何にかけてもいいですよって言ってたけど、ホント♪豆腐よりご飯に合う気がしたよ。

私の作った写真はちょっと火が通り過ぎたかな。。もうちょっとトロッっとさせたかったんですけど。。。許して。

皆さん、ご心配おかけしましたが、どうにか無事行ってまいりました。広島の雪のため欠航になった便もありましたが、どうにか1便『羽田に引き返す可能性アリ』という、一か八かの飛行機が飛び立つというので、変更手続きしてそれに乗って帰ってきました。

除雪作業待ちのため広島空港上空を1時間も旋回するという。。そ。。そんなことがあるのか。。。散々だったよ。

その他いろんなことがあり、電話で旦那とは喧嘩はするわ〜文字には出来ないくらい。。。

だれか〜私の愚痴を聞いてほしいんですけど。

電話かけてもいい??(爆)

また家出しようかな。。
はなこ亭 再び 危機。家出したらまた戯言日記に変更しようかな。。。
それでも応援してくれる??
作ってみようと思ったらココ押してね♪ 
ええ!?

コメント (20) | トラックバック (0) | この記事についてブログを書く | この記事をgoo ブックマークに登録する | goo

20 コメント

良くぞご無事で! (zucca1484)
2006-02-07 11:16:35
お帰りなさい。
しかし精神的にかなりお疲れのようですね。
わたしん家に愚痴言いに来ていいですよ♪
コメント書いてからすぐにアップしないようにしておきますので、
プライバシー保護のため
お帰りなさい (ミドリ)
2006-02-07 15:09:33
お帰りなさい&お疲れさま♪
心身共にお疲れのようですね・・・
実は私も今、風邪と夫婦間にもちょっと冷たい風が吹いちゃってるような・・・(>▽<;; アセアセ(ここでこんな告白してどうするってね・・・)

この豆腐ステーキもいいね♪
是非是非作ってみるね〜♪
子供も好きそうやしね♪

大変でしたね〜! (MATU)
2006-02-07 16:26:48
広島上空で一時間も旋回は辛いね〜(;O;)

私も一度、天候不良で福岡空港に行かされるか?
という場面に遭遇したコトあるんだけど、
雲で窓から下が見えない中、広島空港へ着陸して、
着陸後には機内で拍手が起こりましたよ(笑)

ケンカは、美味しいものを一緒に食べて
一晩ぐっすり寝たら終わってるかも(単純すぎ?)
早く仲直り出来るといいですね♪
愚痴はいつでも聞くよ〜♪

豆腐が冷蔵庫にある!
もちろん卵も!これは作るしかないね!
いつもはなこ亭にはお世話になってますよ〜♪


ぬおおおお〜。 (はなこ)
2006-02-07 19:36:24
zucca1484さん。
重ね重ねありがと〜〜。
てかね、頭にきすぎて、文字じゃ表せんのよ。電話してもいい??(爆)

こういうときね、お料理ブログの悲しさ感じるよね。(とか言いながら雑談の方が多いんだが。。)
く〜〜〜。離婚してやりたい〜〜!!
と言いながら今宵も飯を作ってしまった私。。

もう30分くらいで帰ってきます。

ミドリさん。
チョッと冷たいならいいわよ。私なんて極寒だわ。
このムカつきどこに吐けばいいんだよ〜!!

昨晩は実家に泊まってやったので初対面。今宵バトルかも。違う意味ではなこ亭存続危うし。
もしそうなってもお付き合いお願いね。

本題(笑)。甘いトロトロ玉子でうまかったよ〜。絹さやの卵とじをこの味でしたい感じ♪

MATUさん。
東京はね、2日ともまったく降らなかったので、羽田に着いて驚きよ。聞いてみると積もりまくったのは空港近辺で、市内は降るには降ったけどべチャべチャ雪で積もりもしなかった様。。。

MATUさ〜ん、広島弁でメチャクチャに愚痴りたい。。広島弁の喧嘩って夫婦喧嘩であっても人から聞いたらヤクザだろうね(爆)。

ドラマ、2週見れてないんだけど、今日か、明日、ペン習字書かなきゃいけない課題もあるので見ながら書くぞ〜〜!!感想言いに遊びにいくからね〜。

Unknown (ゆかり)
2006-02-07 19:44:19
はなこさん、こんばんわ。
そして、おかえり&お疲れさまです。
体調はいかがかしらん?
豆腐料理OK!OK!
豆腐って、安くてオナカふくれるしね!
私の旦那は味噌汁の豆腐は好きなのに
豆腐料理は嫌いやねん・・・。
湯豆腐とか、鍋に入れる豆腐とか
すき焼きに入れる豆腐・・・
私の旦那も結構わけわからんねん・・・
初めてまして (めぐ)
2006-02-07 21:11:54
はなこさん、はじめまして!お疲れ様でした。今までROM専門でしたが思い切って書き込みさせていただきます。この四月から息子を私立高校に通わせるため、嫌が上にも節約しなければなりませんが、はなこ亭のお料理は、ぬくもりが感じられておいしいものばかり。この前はこちらの牡蠣飯を作らせていただき好評でした。チャレンジしたい献立がたくさんあります。どうかこれからもよろしく!楽しみに拝見させていただきます!
豆腐 (hinano)
2006-02-08 06:30:38
レシピ役立ってます。今日は賞味期限切れのベーコンがあったので、前に見た豆腐のベーコン巻きを作ったよ。コレがメインで、ほかに、ニラもやし炒め、なすとピーマンの甘辛炒めと夏ばて解消献立に。今度は卵みそのほうもやってみるね☆
Hanaちゃん、旦那ちゃんとは仲直りした〜?バトルの様子も是非詳しく聞きたい所なんだが、お料理ブログではなかなか難しいのかしら。グチ、いつでも待ってるよ!
長旅お疲れ様でした〜。
辛いもんで… (まるこ)
2006-02-08 08:27:44
はなこさんお疲れ様でした。お帰りなさい

体調不良の中よくぞご無事で…よかったよかった!
なのに喧嘩だとは!

そんな時は甘〜いもんより辛〜いもん!違う?
今日は、頂き物の黒豚のロールステーキに、はなこ亭の
【さんまのピリ辛丼】のあんをトロ〜りとかけたい気分なんだっ。
“さんま缶の汁が旨味のポイント”とありましたが、豚でもおいしいはず!
豆板醤をきかせてピリッと味も気持ちもひきしめて今日も頑張る!
はなこさんは頑張りすぎんでいいよ〜

 (はなこ)
2006-02-08 11:27:19
ゆかりさん。
実は未だ万全ではないのだ。なので今日はおとなしくPCしてるよ。(笑)
私、ちょっと旦那さんの気持ち分かるかも。
私はね『冷奴』が一番好きでね、どんな豆腐量ににするよりも冷奴がすきなんだよね。
冬も湯豆腐よりも冷奴がすきかな〜。勿論他の料理も食べるんだけどね。

旦那もよくわからんが、私もよく分からんとよく言われます(笑)。

めぐさん。
>はなこさん、はじめまして!お疲れ様でした。

はじめまして はなこ です。はじめましてなのに、温かいお言葉ありがとう。

お話しうかがうところ、私なんかとは比べ物にならないくらいのベテラン主婦さんのご様子。。

>はなこ亭のお料理は、ぬくもりが感じられておいしいものばかり

なんてこと言われると、穴があったら入りたくなるデヨ。。

牡蠣飯の報告ありがとう〜♪コレが はなこ の一番の栄養です。
これからも逐一報告待ってるね!!

>今までROM専門でしたが思い切って書き込みさせていただきます。

思い切る必要なし。毎日でも苦情、リクエストしてください。
とりあえず、毎日来い(笑)。
こちらこそ宜しくね♪


♪♪ (はなこ)
2006-02-08 11:40:58
hinaちゃん。
お〜〜。赤ちゃん見ながらたくさん料理頑張ってるね。さすがだわ。
玉子味噌ね、ホントご飯乗っけたらに良さそう。
食べた感じ、絹さやの卵とじっぽくあわせてもいいと思うんだ〜。他にも何かに合いそうなので、なんかいい案出しておくれ。

以前は愚痴ばっかりのブログだったもんね(笑)。その節はhinaちゃんに大変お世話になったよ。
…でもだんだん、元のブログに寄って来てない??ヤバイよね(爆)。

もう、いつ撃沈してもおかしくない時期。数日中にメールするようになると思うよ。

まるこさん。
ありがと〜〜。体調悪いわ、天気は悪いわ、旦那は悪いわ(笑)で、最悪よ〜。
何となく私の体調も、機嫌も、復活しきれないので、お話し付き合ってきいておくれね。

まるこさ〜〜ん。あのね〜、過去のレシピ、ヘボイのも多いけど、私なりのオススメも勿論あるのよね。その中の一つなんだよ、『さんまのピリ辛丼』相当前なのに、掘り出してくれてありがとう。めちゃうれしいじゃん。

そうね、何丼でもイイと思うよ。たださんま缶の汁も調味料の一部になってるので、缶詰を使わないのなら、少々なにか足さないといけないかもね。

そっか、辛いものか。そだね。
お料理とともに、人生のアドバイスありがたい〜。今日はPCにべったりしておくよ。
遅くなったよ〜 (ももか)
2006-02-14 19:23:09
豆腐ステーキにもいろんなバリエーションがあるんだね〜!おいしそう
卵味噌味って初めて。私はよく卵と豆腐と残り野菜で「炒り豆腐」にしちゃうんだけど、そんなような味なのかしら??

はなこ亭のお料理ってすっごく忙しい時でもチャッチャと出来るレシピがいっぱいだからありがたいのよねー。
これからもお世話になるわよ、はなこさん♪
そうなの。 (はなこ)
2006-02-14 20:15:24
ももかさん。
そうそう。卵と味噌って想像つかなかったんだけど、ちょっとよかったかも。
ももかさんのその料理に、ちょっと水で溶いた味噌を調味料に加えたら同じ味が出るかも。
私は好きなんだけど〜♪
この味で絹さやの卵とじやってみたいんだ。

で、今から、上まで上がってくれるの??コメント。(笑)
うれしいんですけど〜〜。
面倒いのは飛ばしてよ(爆)。
今日のから (よしし)
2006-06-07 19:16:26
飛んできました。

子供の頃、炒り卵に味噌入れて作って、良くご飯のおかずにしていたよ。味噌味のほうが美味しいよね。ただ、味噌が美味しくないとだめかもね。
じつは。 (はなこ)
2006-06-07 20:25:17
よししさん。
メニューにあわせての、コメントめちゃありがたい。

はなこ亭 常連さんになっていただいてるお友達。嬉しい報告を沢山下さるのね。作ったよって。

でも今日のメニューに過去レシピの話をしてくれるので、「あ、あの時の話、誰だったっけ?なんだったっけ?」と思っても探し出せない。
この料理の話だったのに〜〜何処にコメントくれたのよ??って探す探す。(笑)

その点、よししさん。嬉しいわ。

本題。卵焼きの味付けに味噌使ってたんだ〜。すごい。私の中では想像すらつかなかったよ。でもコレがいけるんだね。驚いた。

ドキ。あの。。。激安の味噌なんですけど。。。オーノー。。
そうなんでだよね (よしし)
2006-06-08 22:13:44
コメント読んでいて、あれ何処に書いてあったっけて時があるんだよね。無責任コメンテータとしては、見つからなければ、まっ良いかでお終いだけどね。

味噌って色々有るから、口に合っているのが一番だよね。

家の娘は、味に敏感でかみさんの実家から貰った味噌で無いと食べなかった。これは、これで困ったもんなんだよね。
確かに。 (はなこ)
2006-06-09 08:09:22
よししさん。
手作りに勝るものなし。
きっと手作りのお味噌なんじゃない??
確かにお店のちょっと高いやつ食べると美味しいんだけどね。・・・。食べたかったことにしよう。  
と抹消してしまう(笑)。

独身のとき、以前なんとも無く、美味しく食べてた惣菜だったのに、私病気しちゃってね。それからオカアが健康考えて バランスいいご飯を作ってくれるようになったのよね。 それ以来惣菜が食べれなくなった。昔美味しかった惣菜も不味く感じるのよね。

いい事のような。悪いことのような。。。
もちろん (よしし)
2006-06-11 14:42:30
お袋さんの手作りの田舎味噌だよ。米系の一寸ショッパイ味噌なんだ。
自分の実家でもお袋が元気なうちは、自家製の味噌を作っていたんだ。
子供の頃、良く手伝ってた。味噌にする前の茹で上がった大豆を摘み食いするのが楽しみでね。

里芋の所でも書いたけど、この自家製味噌で煮たのが好物なんだ。里芋の味噌にも、味噌入り炒り卵も、お袋の味ってわけさ。
やっぱ。 (はなこ)
2006-06-11 19:06:32
よししさん。
やっぱりね。私のモットーは。ビンボ食材でも手作りに勝るものはない。だからその味噌が美味しいのはよく分かる。
家庭で作る味噌は、保存料を使ってないから やっぱ塩分高くなっちゃうよね。 でもそう考えると一般に売られている味噌の保存料。考えただけでも恐ろしいわ。  って食べてるけど。 

娘さんも伝授してもらってお嫁に行かないとね♪
無理 (よしし)
2006-06-11 21:04:00
嫁さんがすでに伝承してない。

でも、色々努力はしているけどね。
だいじょうぶ。 (はなこ)
2006-06-12 08:15:52
よししさん。
私もね。オカアの味よりおばあちゃんの味をなんとなく受け継いでる気がするよ。
オカアは料理好きじゃないけどおばあちゃんはマメな人だったからね。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。
 ※ 
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け付けておりません。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け付けておりません。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け付けておりません。