記事入力 : 2008/11/01 08:00:45
日本政府、大陸棚拡張を国連に申請へ
新たに申請される大陸棚に埋蔵されている天然資源は、金・銀・コバルトが約5000年分、石油代替エネルギーとして期待されるメタンハイドレートが約100年分(ガス換算値)に上るものと推定される。
1994年に発効した国連海洋法条約では、沿岸国が2009年5月までに「国連大陸棚限界委員会(CLCS)」に海底の調査結果を提出し、海底の地形と地質が陸地の延長であることを科学的に証明すれば、排他的経済水域(EEZ)を越えて最大350カイリまで自国の大陸棚として認定を受けられるようになっている。
これにより日本政府は、2004年から予算1000億円を投入し、周辺海域の探査を続けてきた。日本政府はこの調査結果に基づき、当初は来年1月に38万平方キロの海域を大陸棚として申請する計画だった。ところが申請時期を繰り上げ、申請面積も2倍近くに広げることとした。これは、申請国が日本を含め33カ国に上ると予想されるため、国連における審議の順位を繰り上げるためだと解釈されている。
しかし今回申請することを決めた海底の中には、中国が日本の領土と認めていない沖ノ鳥島南方の広範囲な海域も含まれており、中国との間に摩擦が生じる可能性が高い。
東京=辛貞録(シン・ジョンロク)特派員
朝鮮日報/朝鮮日報日本語版
<記事、写真、画像の無断転載を禁じます。 Copyright (c) 2008 The Chosun Ilbo & Chosunonline.com>
- 中国、チャイナマネーで世界に攻勢
2008/11/01 10:18:23
- 韓米FTA:政府・与党「年内に批准を」 2008/11/01 08:23:21
- 韓国人のノービザ渡米、17日から可能に 2008/11/01 08:22:45
- 日本政府、大陸棚拡張を国連に申請へ
2008/11/01 08:00:45
- 独島と東海専門の研究所がオープン /慶北・蔚珍
2008/10/31 11:47:29
- 独島:慶尚北道がマンガ発刊
2008/10/31 11:46:50
- 「通貨スワップ協定は米国からの第4の贈り物」 2008/10/31 09:41:50
- 中国と中東の資金で新興国支援構想 2008/10/30 10:17:44
- 中国とロシア、人民元・ルーブル決済で合意 2008/10/30 10:17:16
- アヘン戦争で略奪の十二支像、中国が奪還に期待
2008/10/29 15:56:38