ビジネスパーソンの昼食予算は609円 懐事情の厳しさ浮彫り--インテージ調べ
2008/10/31
マーケティングリサーチ最大手のインテージはこのほど、「ビジネスパーソンの外食事情調査」をインターネット上で実施し、その結果を発表した。調査対象は20〜59歳の男女2,400名。
調査によると、昼食に何らかの予算を割いている人は1,918名(「必ず弁当持参」もしくは「昼食を食べない」とする人を除く)。これらの人々に1食当たりの予算を尋ねたところ、「昼食予算」の平均額は609円であることが判明した。この金額には地域差があり、首都圏では673円、関西圏では585円、その他の地域では561円となっている。
昼食として最近増えたものとして最も多く挙がったのは「持参の弁当」(36%)。次に「コンビニのパン、おにぎり、カップめん」(22%)が続いた。逆に最近減ったものの筆頭は「レストラン、定食屋などでの外食」(43%)。
飲み会など夜の外食については約4割の者が「回数を減らしている」と回答。「1回の予算を減らしている」と「早めに切り上げるようにしている」も1割ずつで、実に6割もの人が夜の外食を"縮小"させていることがわかった。その理由として大差で1位に挙がったのは「自由に使えるお金が減ったから」(68%)。全体として懐事情の厳しさがビジネスパーソンの外食を減少させている現状を浮き彫りにする結果となった。
関連記事
- ビジネスパーソン出張時の朝食は15%がコンビニ利用 - ホテルによる調査で[2008/9/26]
- エコドライブでガソリン代浮かす?--自動車に関する費用を節約する人は84%[2008/10/16]
- 【レポート】「おうちごはん」で月2万5,000円を節約!?(2)--おかずは"使いまわし"と"調味料のグレードアップ"でマンネリ化防止[2008/10/14]
- 【レポート】発見! 新ETC割引は"合わせワザ"でこれだけ交通費を安くできる!--節約で月1万円浮かすテク[2008/10/27]
関連サイト
ヘッドライン
- 一文字で世相を表す「今年の漢字」募集開始! - 日本漢字能力検定協会[10:00 11/1]趣味と学び
- 市場の格付、銀行トップは三菱東京UFJ銀行[09:39 11/1]マネー
- 観光庁ら、「2009 日本香港観光交流年」の実施を発表--経済効果に期待大[09:00 11/1]旅行
- 京王井の頭線に新型1000系車両導入 - 運転開始は11月中旬[21:12 10/31]鉄道
- 阪急京都線特急車両6300系に「第二の人生」 - 嵐山線で来春デビュー[19:33 10/31]鉄道
- 薬用育毛剤"カロヤン"シリーズに新製品--フケ・カユミを防ぐ新成分を追加[19:14 10/31]健康と生活
- インパクト大、"黒いコーンスープ"の正体は……!?[18:44 10/31]グルメ
- ネットで囲碁教えます! - 「向井3姉妹のみんなであっぷUP↑」間もなく開講[18:36 10/31]趣味と学び
- 北陸鉄道、石川線鶴来(つるぎ)〜加賀一の宮間の廃止を届け出[18:01 10/31]鉄道
- 今度はおしるこ味! - 「キットカット」の新フレーバー、井村屋監修で登場[17:40 10/31]グルメ