次のMicrosoft Officeにはウェブ機能がついてきます
マイクロソフトの「Professional Developers Conference」では、すごいニュースが続いています。
Windows7の発表に続くニュースは、次のバージョンのMicrosoft Officeではウェブ機能が追加される、というもの。このウェブ機能により、ユーザーはウェブ場で文書を作り、見て、編集して、他の人とコラボレートすることができるそうですよ。
でも、Google DocsやZohoなどのツールで既にしっかりしたオンライン編集機能はできています。ということで、米lifehacker編集部は、Microsoft Officeがウェブ機能をつけるのは、ちょっと遅かったのでは? と、少し疑問も持っているとのこと。
何はともあれ、この新しい「オフィス・ウェブ・アプリケーション」スクリーンショットで紹介するので、ぜひ見てください。Microsoft Word Onlineは上の画像となっているので、それ以外のものを以下で紹介しますね。
Microsoft Excel Online マイクロソフト・エクセル・オンライン
Microsoft PowerPoint Online マイクロソフト・パワーポイント・オンライン
Microsoft OneNote Online マイクロソフト・ワンノート・オンライン
マイクロソフトは、まだまだこういうウェブアプリケーションを使ってユーザーを驚かせる余裕はあるはず。なにしろGoogle Docsは人気はあるけれど、まだMicrosoft Officeと競争できるほどにはなっていませんから。というのも、その原因はまだユーザーが作業のすべてをウェブに移行する準備ができていないから、という話もあります。
マイクロソフトの強みとしては、ユーザーが何かを変える必要がないこと。オンライン機能は、必要なときだけ使えるオプションになる予定なので、うまく使い分ければ良いのです。ということで、マイクロソフトはもっと良い機能をつくるべく、さらに開発に力を入れてほしいものです。
より詳しく知りたい人は、ビデオインタビューとMSDNでの簡単なデモを見てください。そしてコメント欄に、あなたがこの機能についてどう思うか、あったら使うかなど、コメントしてくださいね。
Microsoft Office Comes to the Browser (Finally) [ReadWriteWeb]
Adam Pash(原文/訳:阿久津美穂)
【関連記事】
・ちょっとキレイなMS Office用無料デザインテンプレート
・パワポ用アドオンpptPlexでプレゼンをもっと自由に!
・Excelデータのグラフ化をアシストしてくれる「Excel Chart Advisor」(動画あり)
・PDFファイルをPC内で変換させるフリーソフト
・Word2007でフローチャートを作成する方法
[PR]