もう10時か、
2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50 [PR]女性必見!ネットで高収入バイト[PR]  
レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。

【AMD】754/939総合 Part4【DDR400】

1 :Socket774:2008/09/04(木) 10:54:27 ID:OS+xVBmI
Socket754/939の総合スレです。

前スレ
Socket754/939総合 Part3
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216645829/

2 :Socket774:2008/09/04(木) 10:54:44 ID:OS+xVBmI
■過去スレ
【永久に輝く】754/939総合スレ2【DDR400】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212154322/

Socket 754 / 939 総合スレ
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1208196043/

■過去スレ (Socket939)

【グラボだけ】Socket939 Part14【最新型】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1203523777/
【移行】Socket939 Part14【延命】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1200146460/
【正直】まだまだ939Part13【換えたい】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1197752892/
まだまだ939 Part12
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1194265686/
【DDRと】まだまだ939 Part11【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1191058577/
【DDRと】まだまだ939 Part10【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1188874943/
【DDRを】まだまだ939 Part9【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1186600434/
【DDRを】まだまだ939 Part8【買い増し】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1184417516/
【DDRと】まだまだ939 Part7【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1183202090/
【DDRと】まだまだ939 Part6【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1181215176/
【DDRと】まだまだ939 Part5【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177321478/
【DDRと】まだまだ939 Part4【心中】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1173522031/
今だからこそ939 Part三
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1170292699/
今だからこそ、939 Part2
http://pc9.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166244795/
今だからこそ939
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1148449128/

3 :Socket774:2008/09/04(木) 10:55:01 ID:OS+xVBmI
■過去スレ(Socket754)
Socket754 鉄板マザーボード友の会 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187260281/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 9枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1166657537/ 985でdat落ち
Socket754 鉄板マザーボード友の会 8枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1157346236/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 7枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1146251894/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 6枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1138696942/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 5枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1133736352/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 4枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1127892184/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 3枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1124354248/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 2枚目
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1115375232/
Socket754 鉄板マザーボード友の会
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1095012027/
Socket754 鉄板マザーボード友の会 10枚目
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1187260281/

4 :Socket774:2008/09/04(木) 10:55:16 ID:OS+xVBmI
■関連スレ
【AMD】Phenom 9xx0/8xx0 Part34【K10】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1219915940/

AMDデュアルコアAthlon64 X2(AM2&939) その70
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1220179856/

AMDのエントリーCPUを語る会35
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1204907802/

5 :Socket774:2008/09/04(木) 10:55:26 ID:OS+xVBmI
テンプレおわり

6 :Socket774:2008/09/04(木) 11:10:27 ID:NGD7imZU
スレもおわり

7 :Socket774:2008/09/04(木) 11:19:44 ID:WfvjdM9S
>>1
乙ッス!

8 :Socket774:2008/09/04(木) 12:39:13 ID:6Q3fu9Mf
なんだ
754外してないのかよ…

どうせ3人位しか居ないんだろ?

9 :Socket774:2008/09/04(木) 13:40:16 ID:HZ8GfFOe
1乙

10 :Socket774:2008/09/04(木) 14:03:40 ID:eh8HRB5H
>>8
あらー

11 :Socket774:2008/09/04(木) 14:16:17 ID:ZZSDz41X
754と939って今でも両方使ってるって奴そこそこ居るんじゃね?
まあオレもそうなんだけど。

12 :Socket774:2008/09/04(木) 14:37:04 ID:vF3uMRDS
十派一からげでゴミ扱いでいいだろ偉そうにボケ

13 :Socket774:2008/09/04(木) 14:51:17 ID:XNbM+OvF
AMD全部ごみでいいよw


14 :Socket774:2008/09/04(木) 15:00:40 ID:/EQZPs+X
h
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org4299.jpg.html

754/939初代スレの871でした。

こんな感じに組みました。

CPU:Athlon64 3000+ (D0)
mem:DDR333 512MB
M/B:MSI K8NGM2FID
HDD:160GB U-ATA メーカー失念
DVD:スーパーマルチ メーカー失念
VGA:オンボ
snd:オンボ
LAN:オンボ
OS:XP Home SP3

アナログTVチューナーを挿してあります。

15 :Socket774:2008/09/04(木) 15:04:06 ID:NKfwPKmH
ゲフォとラデオンとかインテルとAMDとかの争いならわかるけど

なんで939とAM2で戦ってるの。
誰に何の得があるの。

16 :Socket774:2008/09/04(木) 15:14:01 ID:XNbM+OvF
性能じゃintelにかなわないから身内同士で争うしかないんだろw


17 :Socket774:2008/09/04(木) 15:18:02 ID:u/9/YILa
>>16
どういう理論でそう決め付けてんだ?
まさか提灯ベンチマークに踊らされてるわけじゃないだろうな?
実際検証したことも無い癖に偉そうに書くなや。厨房が。

18 :Socket774:2008/09/04(木) 17:10:18 ID:byq4w4zw
>>1
            .r-─ 、
     /:ヽ::::::::へ-' ノ フノ ノl
     /:/`  " ):::ヽl ( 'ー'ノ
    <l:::l u , u l:::::|>  ̄
    .レ(" - "+、リ
      >、 ,<
      / ヽソノ ヽ

罵倒と批判でしか語れない人って、常に他人から見下されている。

19 :Socket774:2008/09/04(木) 17:11:15 ID:U5nuP+W1
久しぶりに来たら顔真っ赤にして煽ってる頭の弱いかわいそうな子しかいなくなってしまったな


20 :Socket774:2008/09/04(木) 18:53:58 ID:47XLgYAN
AM3のX4が出るまで紅3200+でがんばるぞ

21 :Socket774:2008/09/04(木) 18:54:59 ID:CM37TDqt
>>17

22 :Socket774:2008/09/04(木) 19:34:01 ID:hziTkS6w
厨房が。


だってよw

23 :Socket774:2008/09/04(木) 19:40:25 ID:GKuw24S0
>>22
お前にピッタリだなw

24 :Socket774:2008/09/04(木) 20:13:31 ID:iQcErkPv
夏休みの勢いで引きこもりになってしまった坊やがいるみたいだな

25 :Socket774:2008/09/04(木) 20:14:05 ID:37ZAiyYu
939でトリプルコア出せやゴルァ

26 :Socket774:2008/09/04(木) 20:23:34 ID:iQcErkPv
もうソケットの形変えるなゴルァ

27 :Socket774:2008/09/04(木) 20:51:43 ID:j1YA2aRN
じゃあピンアサイン変えときますね

28 :Socket774:2008/09/04(木) 21:22:39 ID:Wwg6YYpm
今から939のPCを1台作ります!3台目です。

29 :Socket774:2008/09/04(木) 21:24:50 ID:QZOHIj/Y
また内紛か。おまいら古いプラットホーム使い続けるだけあって、飽きるということを知らんな
そんな俺はツクモで中古の秋刀魚DDR500 512MB×2を\3,780で買ってきた
Op144の回るやつでも安く買って、最後の花火を打ち上げるんだぜ?


30 :Socket774:2008/09/04(木) 21:31:17 ID:ByOrHm+/
噂のHDUSを買いたいです

動作環境はAMD Athlon64X2 3800+以上となっていますが、
3800+で使用してる方がいたら問題なく視聴できてますか?
4400+のほうがいいのかなぁ

現在はは939の3200+を使用しています

31 :Socket774:2008/09/04(木) 21:45:12 ID:PyND0PqL
939 4400+で使ってるけど再生支援とかは特になしで視聴時CPU稼働率30%くらい
X2 3800+なら十分と思われ
ちなみに録画だけならCPUはほとんど食わない

HDUS買ってから考えたらどう

基本は入手しにくいものから購入

32 :Socket774:2008/09/04(木) 21:46:58 ID:4PyruYM5
ネトバ全盛時代に939で組むのはまともな思考を持つものとして当然だが、
今の状況でAM2で組むのは単なる情報弱者ですw


33 :Socket774:2008/09/04(木) 22:11:50 ID:mUCqtChS
今の状況でAM2で組むのは私のような貧乏人だな。
とにかく数多く組みたい病。

34 :Socket774:2008/09/04(木) 22:29:13 ID:mUCqtChS
>>22
中古の秋刀魚DDR500 512MB×2ってそんなに安くなったんだ。。。。
じゃこれじゃ売れないな。
http://page7.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/g62856564

35 :Socket774:2008/09/05(金) 08:09:16 ID:yEz0yC9u
>>33
感染しそうだから困る

36 :Socket774:2008/09/05(金) 09:02:29 ID:vaESSur2
754対応のCPUの中古のネット通販で安いとこないでしょうか?
もしくは日本橋あたりで
新品のCPU置いてるとこ少なくなったし、値段が全然下がらなくなってしまった・・・
一番遅いCPU使って3年前に組んだんだけどそのうちCPU変更したいと思ってるウチに
乗り遅れてしまいました、悲しい

37 :Socket774:2008/09/05(金) 09:08:28 ID:JJvCWlpH
オクで買え

38 :Socket774:2008/09/05(金) 09:08:59 ID:WjuhI5kk
残念だったな、939なら3000+があまってたのに

39 :Socket774:2008/09/05(金) 09:18:27 ID:kH1Rrs7q
ttp://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=PS02020000&product_type=ALL&order_by=&dispcnt=&image=&keyword=754

40 :Socket774:2008/09/05(金) 13:04:00 ID:lxmzKgd3
E6 64 3200+ 2.2G 980円で手に入れたけど、サスペンド復帰失敗する
同じE6でも sempron3100+1.8Gは失敗しない
8年物の電源が怪しいが
754のCPU探してるなら E3E6 Sempron買ったほうが良いよ
64と大して変わらん

41 :Socket774:2008/09/05(金) 13:35:22 ID:vaESSur2
>>40
キャッシュの差が大きいみたいですね
64とsempronの差は
ほとんど同じものをわざとキャッシュ減らして販売するとか
なんかおかしく感じますね

42 :Socket774:2008/09/05(金) 14:01:15 ID:JJvCWlpH
メモコン内蔵してることを考えればSempronの方がお徳だな。

43 :Socket774:2008/09/05(金) 16:59:07 ID:NqSRknd6
前に『何でもかんでもデュアルチャンネルで動かしてしまうWinchester』の事を書いたが
今度は電源が切れないWinchesterを入手

もうE6コア以外買えない…

44 :Socket774:2008/09/05(金) 23:28:01 ID:BRBjeT8X
>>43
お前の環境だけだろ。

45 :Socket774:2008/09/06(土) 09:40:05 ID:NSB6BBUW
CPU 939 X2 4200+
Foxconn NF4SK8AA-8EKRS
HDD Seagate 250GB S-ATA

以上の構成でXPをインストールしようとしたら、途中でACPIが認識できないだの、
ハードディスクがみつからないだの、エラー続きで絶望感が漂ってあせった。
S-ATA用のドライバー読み込ませるためFDDを接続したり
BIOSをいじくって(わざとRAIDにしたりして)S-ATA認識させようとしたりしてたら、
問題なくXPインストールできた。(S-ATAドライバーも必要なく、ACPIにも対応してた。)

結局なんだったのかわからない。

46 :Socket774:2008/09/06(土) 10:35:28 ID:H6DR73ya
>>45
お前自作に向いてない。

47 :Socket774:2008/09/06(土) 10:50:42 ID:4wQ76y6U
まぁ動いたんだからいいんじゃないの。

でもそれ読んでもなんなのかはこっちも分からないな(笑

48 :Socket774:2008/09/06(土) 11:56:14 ID:NSB6BBUW
>>46
お前もナ〜

>>47
とりあえず好調に動いてます。S-ATAのHDDにしたのが間違いだったのか?!と焦りましたが
うまくいってよかったです。

49 :Socket774:2008/09/06(土) 12:27:26 ID:rIaRigP4
AM3のスケジュールが出てるな
09年Q1のDenebが楽しみ

50 :Socket774:2008/09/06(土) 12:54:46 ID:23+ZOGZe
>>45
この間湾図でそのM/B買ってそのままだ

……PCIEXのビデオカードかわにゃならんなあ

51 :Socket774:2008/09/06(土) 13:52:34 ID:a/PxPBOM
IDEのHDDって無くなるの?
いつのまにかSATAのHDDが同じ容量なのに安くなってるし・・・

52 :Socket774:2008/09/06(土) 14:12:44 ID:30URpEUe
誰かネットか日本橋でいい感じの939のmicroATXママン売ってるところ知らない?
そろそろ将来のことを考えて探し始めたんだけど、探し始めるのが遅すぎてみつからねえ・・・

53 :Socket774:2008/09/06(土) 14:22:38 ID:DhOvxPnk
無駄にでかいATXは結構見つかるんだよな…

54 :Socket774:2008/09/06(土) 14:26:10 ID:zXLVL+Ph
>>52
もう中古しかないんじゃない。
ソフやツクモはどう?

わたしも少し前からmicroATX買いあさっている。
ネットだけどね。

55 :Socket774:2008/09/06(土) 14:29:35 ID:NByriTMa
939のATX自体が数少ないんじゃね?

939全盛時代はM-ATXの需要が高いローエンドは754だったし
AM2登場後はAM2で一本化されたし。

欲しいならえり好み出来る状況ではないと思う

56 :Socket774:2008/09/06(土) 14:43:53 ID:RCK531WG
>>45
確かにあんま向いてないんじゃね?
というか取り残されてる気がする
IDE互換とAHCIとか理解ってないだろ?

>>51
939の次の世代からIDEポート1が主流(主に光学ストレージ用だと思われる)
その光学ストレージも最近はSATA

320Gプラッタあたりの製品以降でIDEとかみかけない


57 :Socket774:2008/09/06(土) 15:01:46 ID:30URpEUe
>>54-55
俺ももう中古しかないかなと思って中古も探し始めてるんだが探し始めてそんなに時間たってないが
中古1枚もも見つけれてないんだよ・・・
確かにえり好みできる状況ではないんだよな・・・
もうちょい頑張ってみるわ

58 :Socket774:2008/09/06(土) 15:06:50 ID:oZM75ENy
「今は買うな!時期が悪い」を繰り返して今に至る
どうしてくれようか

59 :Socket774:2008/09/06(土) 15:09:04 ID:NByriTMa
ごめん

×939のATX自体
○939のM-ATX自体

のミスだった。

つか今からマザー探すなら
939へのこだわりを捨てるのもひとつの道かも。
俺自身は754のM-ATXに安住してるけど。

60 :Socket774:2008/09/06(土) 15:17:57 ID:zXLVL+Ph
Socket 754
でよかったらこんなのはいかが?

【新品】 ECS マザーボード + CPUセット
[GS7610 ULTRA] Athlon64 3200+ と Socket 754マザー
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07276930

5000円切ってくれれば2枚くらい買いたいが。

61 :Socket774:2008/09/06(土) 15:23:16 ID:T80SLDFE
それPCI-Ex16で動かないから

62 :Socket774:2008/09/06(土) 15:31:19 ID:30URpEUe
>>59-60
本当に申し訳ない
今939の4200x2で組んでるのよ。で、将来的に939をすてなきゃならん時に今のパーツ(主にCPUとメモリ)が
勿体無いから今の構成をmicroATXでサブにしようと考えてるんだ・・・
それに実は今使ってるCPU以外にもう一個939の3800を余らしてる状況なんだよ・・・

何か俺もうったいないもったいない言って超貧乏性だよなw
>>58は「今は買うな時期が悪い」で買えないって言ってるが、俺は「今は買うなまだ使える」
で踏ん切りつかないでいる・・・w

情報もらったのに本当にすまないが地道に939を探すよ

63 :Socket774:2008/09/06(土) 15:40:55 ID:RF1o2VWQ
>>52
新品は前スレにあったこれぐらいじゃないかな
http://www.pc-idea.net/product_info.php?products_id=5870

64 :Socket774:2008/09/06(土) 15:46:22 ID:HGjsL4hD
中古で良いなら、昨日秋葉祖父にA8N32-SLIデラあったよ
939は3枚ぐらいあったかな。
俺も3000+とDDR400余らしてるからたまに探してるけど、M-ATXの中古の方が少ないって感じかな。
A8Vは持ってるんだが、大きいのはもういいやw

65 :Socket774:2008/09/06(土) 17:53:35 ID:oO+n0B60
>>62
これでいいのか?
ASRock 939S56-M/M/ASR SiS756/S939/MicroATX
http://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=145001795&shpcode=145

66 :Socket774:2008/09/06(土) 19:27:22 ID:rIaRigP4
>>52
ECS RS480-M/1394
ttp://www.akiba-e-shop.com/shopdetail/018005000046/brandname/
ttp://www.ecs.com.tw/ECSWebSite/Products/ProductsDetail.aspx?detailid=506&CategoryID=1&DetailName=Specification&MenuID=47&LanID=5

↑なんてどうかな?
少し前までなら箱入りもあったんだけど地味に売れていってる

67 :Socket774:2008/09/06(土) 21:14:34 ID:q/e47K8L
>>65
SiSじゃないか・・・なんて懐かしい
AM2はSiS無しかなぁ

68 :Socket774:2008/09/06(土) 21:43:52 ID:NByriTMa
一応、2〜3枚は出てる。>SiSのAM2

ただし同時期の他製品と比較して
少し安い以外に何ら見るべき点は無い。

中古で買うとなると何の意味も無い。

69 :kopipe:2008/09/06(土) 22:37:43 ID:3DCXQZGh
Central Brain Identifier
http://cbid.at.tut.by/

あんまり知られてないがAMDCPU専用ツール
CPU-Zの詳細版みたいな感じ


70 :Socket774:2008/09/06(土) 22:44:17 ID:bHpJyCMo
>>69
ダウンロードしたらAVGでトロイの木馬の警告が出た

71 :Socket774:2008/09/06(土) 23:13:08 ID:3DCXQZGh
最新バージョンはNativeSpacialistってあやつ

72 :Socket774:2008/09/06(土) 23:37:50 ID:+tpHGtjv
>>70
同じくAvastで出た。

73 :Socket774:2008/09/06(土) 23:46:54 ID:NbZtIIfu
>>61
GS7610 ULTRAってPCI-Ex16で不具合有るの?


74 :Socket774:2008/09/07(日) 00:02:39 ID:W2baxvBS
939マシンは今処分して値段がつくでしょうか?
サブマシンとしてのけておいたのですが置き場もないですし
ただ腐らせておくよりは売るなり、貰い手を捜そうと思っています。
【CPU】 X2 4800+
【クーラー】 忍者
【メモリ】 DDR 1G*2
【M/B】ASUS A8N-E ただし、チップセットファンを金爪に交換
【VGA】ASUS GF7600のファンレス
【光学ドライブ】アイオーのリテール、殻つきDVDRAMが読めるスーパーマルチ
【HDD】個人情報の保護と寿命の点からこれは処分
当時は250GBが15000弱した気がするがいまや1TGBが1万前後…
【OS】なし(メインマシンで使用中)
【ケース】 HEC 6Aシリーズの黒 サイドパネルのエアダクトを取り外してガムテープで塞いで使用 
【電源】 エナーマックスの400Wちょいのやつ
【Keyboard】【Mouse】1000円以下の安物
ぱっと見積もってどれくらいですかね。

75 :Socket774:2008/09/07(日) 00:06:17 ID:W2baxvBS
>>74
すんません電源は500Wでした

76 :Socket774:2008/09/07(日) 00:09:38 ID:TCd3PQzI
>>74
http://shop.janpara.co.jp/kaitori/

77 :Socket774:2008/09/07(日) 01:20:22 ID:STz1S7Mc
>>74
バラなら40k
まとめてなら30k

78 :Socket774:2008/09/07(日) 02:11:38 ID:99lSdQ0I
>>74
今なら30〜40K、半年後には10〜20Kあればいい

79 :Socket774:2008/09/07(日) 02:46:14 ID:31IT3nfk
>>74
CPUだけ欲しい人はいっぱいいそうだな

80 :Socket774:2008/09/07(日) 03:04:57 ID:ftxm89E2
手間はかかるけど1つ1つオクで処分するとかなり良さそう

81 :Socket774:2008/09/07(日) 09:02:56 ID:I3rjuv2s
だね
もっともバラで売るにしてもCPU以外売れなさそうだけど

82 :Socket774:2008/09/07(日) 11:03:34 ID:7sGzFEG4
バラで売るとCPUは確かに値段がつくと思うがそれ以外が…
自分が買い手になったとしたら
【CPU】どんなに安くても1万は堅いが自分なら2万はださないね、中古だし…
MBとメモリを新調してでもプラットフォーム移行したほうがいい
【クーラー】いらね、まあCPUのおまけか
【メモリ】うーん、ほしがる人って1Gのメモリはすでにもってそう
【M/B】939を使っている人なら保守用にあっても悪くはないが…
ただ壊れたら、パーツを捨ててプラットフォーム移行したほうがいいだろうし
【VGA】マシンごと欲しい人なら、捨て値で引き取ってくれるがだろうが単品ではいらない。
【光学ドライブ】同上
【ケース】同上
【電源】同上
【Keyboard】【Mouse】同上 
バラで売るとCPU以外が売れ残って本当のゴミになりかねないな…
かといってマシンごと欲しい人がいるのかというと微妙だし…


83 :Socket774:2008/09/07(日) 12:51:31 ID:I3rjuv2s
CPUに2万出すならE8500買ってC2Dに行っちゃう人が多そうだからね・・・
CPUだけ載せ変えだとしても、信者レベルの愛が無ければ難しそうだ
新規で一台となると尚更939に拘る理由そのものが・・・
やっぱり手持ちのパーツに追加したりアップグレード用途での需要しか無いと思う
なんでもいいから安いのっていうならDELLとかで15kで新品買えてしまう時代だしな・・・

84 :Socket774:2008/09/07(日) 13:55:14 ID:pKUbnz/3
CPUだけ変えても939から移行できないぞ
メモリとマザボ代は?

85 :Socket774:2008/09/07(日) 22:04:04 ID:dm5nww2D
>>52
前スレで>>63買ったもんだけど。無事組みあがったXP 3700+機で書き込んでるよ。
>>63のほかだと新品はこれしか俺には見つけられなかった。

http://www.1-s.jp/products/detail/11824

こっちはメモリスロットが2本しかないかわりにSATA端子が4つ。
PCI1本減らしたかわりにPCIexx1がある、IEEEが使える、か。

86 :Socket774:2008/09/07(日) 22:05:25 ID:dm5nww2D
XPじゃなくて64だよな。失礼。

87 :Socket774:2008/09/07(日) 22:13:58 ID:bV2t0VE9
最後の変態は結局国内販売無しかー

88 :Socket774:2008/09/07(日) 22:33:37 ID:nKef8skA
>>85
つうかまだ939のM-ATX新品があることが驚きだよ。

仕様上の違いに加えて、NF4は発熱がネックかな。
GeForce6100は発熱控えめかつ挙動も素直で悪くはないと思う。
SATA×2はK8NF6G-VSTAでも残念だったけど。

>>87
最後の変態って?

89 :Socket774:2008/09/07(日) 22:45:20 ID:ct4dtHrn
お前ら、少し冷静になれ。
いまさら939用のパーツなんて買うなよw
壊れたら他に移行できてラッキー^^と思ってDDR2/3のマザボ買うのが普通だろ?

調子に乗って939マザボとCPUとDDR1 1Gx2が3組有る俺が言うんだから間違いない。

90 :Socket774:2008/09/07(日) 22:48:11 ID:bV2t0VE9
>88
ttp://www.asrock.com/mb/overview.asp?Model=939N68PV-GLAN

それでもAsrockなら939の790Gを出してくれる…

91 :Socket774:2008/09/07(日) 23:02:33 ID:89pm3qnA
>>89
よう俺


昨日三台目用のケースと電源が生えてきました^^

92 :Socket774:2008/09/07(日) 23:32:28 ID:nKef8skA
>>90
128MB LFB付780Gか790GXのM-ATX754マザーをASRockが出したら
使い道が無くても買っちゃいそうな俺は754信者ですw

93 :sage:2008/09/07(日) 23:36:56 ID:rGIYh6Kq
誤:使い道が無くても買っちゃいそうな俺は754信者ですw
正:使い道が無くても間違い無く買う俺は754信者ですw
おれのSempron3100とAthlon3000が待っている


94 :85:2008/09/08(月) 01:33:37 ID:lXzapevQ
>>88
nForce4が発熱多いってのを買った後で知ってうーんとか思ってた。
nForce 410はnForce4に含まれるのかと勘違いしてた。別もんなのか。良かった。

>>89
まさにマザーボードとHDD壊れたから買ったわけだけど
X2 4200+の中古とかDDR1G*2とか欲しくなってる俺を誰か止めてくれやがれ。

http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+1GB%2A2%CB%E7+CL3+hynix%A1%BFJEDEC+%A1%D82GB+DUALSET%A1%D9/code/11700016

これとかさ、3年前に買ったときは2万近くしたのよ。その時の感覚からすると
安くなってるなーとしか思えんわけで。

そこまでやるんならCore2Duo買ってたほうが良かっただろってのは理性ではわかってるのにー

95 :Socket774:2008/09/08(月) 01:41:30 ID:oX2EkeMB
>nForce 410はnForce4に含まれるのかと勘違いしてた。
ネーミングもだけど、nForceは少し分かりづらさがあるような気がするな。

>nForce4が発熱多いってのを買った後で知ってうーんとか思ってた。
実際そのマザーでどんな発熱か分からんけど、
気になるならショボいシンクがどれくらい熱持つか触ってみればいい。

ちなみに俺の939SLI32-eSATA2の場合、青笊が触れないほど灼熱する。
世代の近いnForce4も似たような感じのはず。

96 :85:2008/09/08(月) 01:50:09 ID:lXzapevQ
まだ側板あけっぱなんで早速触ってみたらそんなに熱くなかった。
まあCPU使用率が1桁な状態だからなんともいえないか?

今からでも遅くないからCore2Duoいこうかな、
でもそうなると939マザーせっかく買ったのに勿体無いし…とか考えちゃって
これはもうどう見てもIYHスレ行きコース 
苗床からもう1台生えてくる、って表現が身に沁みるぜ
前のが故障しなけりゃこんなことには…ちくしょう


97 :Socket774:2008/09/08(月) 07:31:46 ID:KJF5ioWE
俺が使っているGA-K8N-SLIのSBの温度は70℃だw
だが意外に壊れないよなw

98 :Socket774:2008/09/08(月) 07:39:05 ID:RxKTIN2O
戯画の70℃固定はバグ
GAK8NF-9でもなる

99 :Socket774:2008/09/08(月) 09:26:55 ID:hZ0QsdUl
昨日、印刷しながらPhotoshop使ってたら、
「メモリが足りません」的なメッセージが出た。
「ほらほら、DDRだの何だの言わずに増設しろや!」って言われた気がした。

100 :Socket774:2008/09/08(月) 10:01:40 ID:89zhCBhA
>>94
メモリ安くなったから2Gに増強済み。
今度は、X2 4200+の中古が欲しくなってるって
おまいは俺か?

101 :Socket774:2008/09/08(月) 10:17:18 ID:k9foUkac
ちょっと昔を知っている身なら同じ感覚だろうな。
わたしも殆ど病気状態。メモリDDR1G*2を買うとDDR512G*2
が余ってマザーとCPUの中古あさり。

M-ATXは4000円以下おもちゃ感覚で買ってしまっている。
でももうメインで使うことはないだろうな。持っているだけで満足?

102 :Socket774:2008/09/08(月) 12:12:52 ID:VAQwrywe
自作は自己満足できたら勝ち
DDR500メモリでもなんでも買えば良いさ

103 :Socket774:2008/09/08(月) 12:57:26 ID:k9foUkac
>>102
そうだね。
DDR500以上のヒートシンク付きメモリなんて見かけるともうダメ。
おそらく回されまくって瀕死状態だろうけど条件反射でレジへGo!
使うことより飾ることのが多いね。

DDR2はなんか安すぎてありがたみが感じない。という勝手な理由
で敬遠中。

104 :Socket774:2008/09/08(月) 15:21:56 ID:nNeiEcAq
>>103
なんていうかね・・廻りすぎてある意味つまんないんだよ
特にINTELのC2系+DDR2メモリは
廻るのは嬉しい筈なのに、ドキドキ感がまったくない・・・
何これ?みたいな感じで興奮すらしない・・・

105 :Socket774:2008/09/08(月) 16:43:48 ID:zvsqrG4n
ねんがんのCCBIEをてにいれたぞ

みたいなイベントがないもんな…
登山初心者がいきなりチョモランマ登頂しちゃうような
どうみても登山者のスキルとは無縁ぽくてねぇ、そりゃ凄いですね、それで?
といった感想しか思い浮かばんわ
C2Dでも5GHz超えると、素直に賞賛できる

106 :Socket774:2008/09/08(月) 17:21:17 ID:hsZtakuy
何という懐古主義…まあ俺もだけどな

今のOCなんてBIOSでちょちょいだし、失敗しても保護が効くし
L1クローズとかゲタなんかが懐かしいぜ

107 :Socket774:2008/09/08(月) 17:41:23 ID:mfFO4xPh
celeron300A@450MHzとかやったよな?

108 :Socket774:2008/09/08(月) 18:04:16 ID:1JhFH5Wc
SLOT A Thunderbird750MHz@1GHzとかやったよな?

109 :Socket774:2008/09/08(月) 19:01:39 ID:oX2EkeMB
昔から定格派です

しかし1GBあればWeb+録画専用セカンドには十分だと思って
754をセカンドにしたけど最近TvRockが重くて
軽く使ってるだけですぐに600MB近くになってるな。

割高なDDRを増設するくらいなら新マシンと思ってたけど
最近DDRも安いみたいだし754延命で済ますか悩むな。

110 :Socket774:2008/09/08(月) 19:09:40 ID:nNeiEcAq
>>106
私はオシレーター交換のOCでのX68030の33MHz化が懐かしいw
BIOSで出来るようになってくると、なんかドキドキ感は稀薄になるな・・・

111 :Socket774:2008/09/08(月) 19:41:42 ID:ru0ONY83
AMD的にはADZは外せない

つか、PC-9801FAの128MHz駆動とか
やれば何でも出来るんだなぁと

112 :Socket774:2008/09/08(月) 19:50:22 ID:utE4bzcH
暮のX2 3600+遂に在庫切れ・・・
買えないと思うと急に欲しくなってきた

113 :Socket774:2008/09/08(月) 21:16:28 ID:RYYbCJ+x
俺の98RA21は最終的にi486DX4-120で動いてたよ。

114 :Socket774:2008/09/08(月) 21:27:10 ID:zvsqrG4n
おっさん達、懐古話は自重
754 M-ATX情報(CPUが余ってる人向け)
GENOナイトセール

【9/8 21:00】限定10台 新品 BIOSTAR マザーボード
[NF61S Micro 754] (NVIDIA GeForce 6100 nForce 405/ DDR/ Socket 754/ MicroATX)
   
[商品番号] GA08335290
[販売価格] 2,999 円
[ポイント] 1
[在庫数] 9

9801FAをOCしてクラシックロードって競馬ゲームをやったら、馬が光速で走り抜けてゲームにならなかった


115 :Socket774:2008/09/08(月) 21:33:43 ID:8CpneN1M
5x86P75を160Mhzで回してたのが懐かしい

116 :Socket774:2008/09/08(月) 21:46:16 ID:ru0ONY83
>>114
SATA必須な時点で選択肢にならないのは相変わらずだが
CPU抜いたヤツだろ、ソレ

つか、GENO落ちてるな

117 :Socket774:2008/09/08(月) 21:59:29 ID:nNeiEcAq
>>114
最近のというかAM2の例の板出した辺りからのBIOSTARはそこそこ良いけれど、その当時の奴って
地雷しかないぞ

>>116
特価スレで張り付いているのがいるので、嫌がらせでリロードアタックしているバカが多い

118 :Socket774:2008/09/08(月) 22:00:43 ID:zvsqrG4n
俺はCPU込みで買ったクチだが、さすがにSATAはあるよ(SATA2 RAID)

119 :Socket774:2008/09/08(月) 22:27:38 ID:1JhFH5Wc
DX4 120ってベースが40MHzってこと?

120 :Socket774:2008/09/08(月) 22:28:36 ID:EhSi1Z0f
そんなことより今更2800で1台作る俺に一言ないの?

121 :Socket774:2008/09/08(月) 22:32:59 ID:xEXg0m6B
俺と同程度のバカだな

122 :Socket774:2008/09/08(月) 22:34:39 ID:ru0ONY83
ではXP2800+とSempron2800+とAthlon2800+をコンプしろ
話はそれからだ



OTL

123 :Socket774:2008/09/09(火) 09:34:42 ID:VQm6TCG8
>>110
あのミスると10万円コースとか考えるとゾクゾクするな
わたしゃXVIだけど

124 :Socket774:2008/09/10(水) 03:30:20 ID:LHxV6pnv

AMDの今後のCPU新製品の動き
ttp://northwood.blog60.fc2.com/blog-entry-2265.html
>◇11月
>“Ultra-Value Client”向けとして以下の2製品が投入される。
>
>  Athlon X2 3250e 1.50GHz TDP22W 2-core/Brisbane(65nm)
>  Athlon 2650e 1.60GHz TDP15W 1-core/Lima(65nm)

25w版754をついに離れられる日が来たか!と思ったが

>なお、これらはOEM向けのみの模様。

orz

125 :Socket774:2008/09/10(水) 06:15:22 ID:lxx8KW5+
な…?くそがっ!!

126 :Socket774:2008/09/10(水) 06:37:37 ID:eTko9fb5
>>114
俺はこのPCをタダで貰った
http://www.faith-go.co.jp/pc/model/?id=73686


127 :Socket774:2008/09/10(水) 06:45:16 ID:5uEJ5MyG
比べて低くても
25w版と消費電力じゃないから


128 :Socket774:2008/09/10(水) 07:10:35 ID:pgSCIqML
>>126
22,800円で買えるのか…。
CPUを64-3000に買えたら俺の939マシンより性能いいなw

129 :126:2008/09/10(水) 07:36:07 ID:eTko9fb5
>>128
ちなみにHDDを160GBにしてDVDスーパーマルチにした状態で貰った
んで、俺がメモリ1GBにして使ってる
Sempronってエンコしても全然熱くならないんだね
CPUを64にしようと思ってたけど当分Sempronのままでいいや

130 :Socket774:2008/09/10(水) 08:56:00 ID:dr3zCyMk
>>124
つーか、どうしてOEM専用なんだろうね
いつまでも754のままだよ

131 :Socket774:2008/09/10(水) 08:56:39 ID:FqaPZAeV
939のM-ATX低発熱でBIOSで電圧下げれるの欲しい

132 :Socket774:2008/09/10(水) 10:21:04 ID:uJtaYa4R
>>131
それは何?
わたしも欲しいよ。

133 :Socket774:2008/09/10(水) 16:55:33 ID:FgmUIYLx
>>129
CPUZで見たら?
64かも知れないぞ

134 :Socket774:2008/09/10(水) 18:36:04 ID:Mb6ft0vF
>>133
ソケ754のセンプロン3000+だよ

135 :Socket774:2008/09/10(水) 19:15:52 ID:jOugi3tE
ぶっちゃけメモコン内蔵してるからSempronで充分だよな。

136 :Socket774:2008/09/10(水) 19:50:57 ID:jt2m31Tc
>>134
AMD64のことだろjk

137 :Socket774:2008/09/10(水) 21:11:03 ID:jOugi3tE
どう考えても>>133の勘違いだろw


138 :Socket774:2008/09/10(水) 22:25:39 ID:FgmUIYLx
じゃあAMD64のSempronの事を何て云うのか答えてみろよ
64と云えばAthlon64の事なんだよな?

139 :Socket774:2008/09/10(水) 22:46:11 ID:+H4WbWJn
64bitの事を言ってるんだろう

140 :Socket774:2008/09/10(水) 22:57:45 ID:rkuXJKMK
>>138
文盲かお前はw
>>129は明らかにCPUをAthlon64にしようか迷ってるわけだろ。
自分のSempronがAMD64対応かどうかなんて聞いてないってw


141 :Socket774:2008/09/10(水) 23:08:45 ID:FgmUIYLx
文盲はお前だろ
『熱量』の話してるんだから高クロックのAthlonに換える事じゃ無いくらい解るだろうが
つまりAMD64目当てで2800〜3200+のAthlonの事を言っている
高確率でSempron=32bitのみだと思ってると受け取るのが普通だ

142 :Socket774:2008/09/10(水) 23:34:32 ID:rkuXJKMK
頭悪いなお前はw
CPUをAthlon64にしようとしたけど、
Sempronが意外と低発熱だったからそのままでいいやといってるんだろ。
どう深読みしたらそうなるんだよw


143 :Socket774:2008/09/10(水) 23:52:47 ID:FgmUIYLx
w付けるヤツに頭悪いと云われてもなぁ
まあ今度はID変えなかったのは誉めてやる

何にせよ>>129の『64』がAthlon64だろうがAMD64だろうが
Sempronの64を想定していないのは明らか
オレはそれを「確かめたら?」といっただけ
それに噛み付いてるのがお前

64を64bitの事だと思ったのがオレと>>136 >>139

144 :Socket774:2008/09/10(水) 23:55:35 ID:fYGeDeCo
世間常識で言えば64=Nintendo64だろ

145 :Socket774:2008/09/11(木) 00:05:21 ID:I7PPbsqT
つか初S754でも無いなら栗使えば1.2Vくらい余裕だし発熱低くなるくらい知ってるだろ。

146 :Socket774:2008/09/11(木) 00:09:25 ID:mckNa7/U
>>143
>140>142でもないけど
俺も>>129の文章読む限りはセンプロンを64に交換しようと思ったが、とりあえず満足してるのでこのままでいいとしか読めないんだが。
別に32bitとか64bitのことには一言も触れていないけどね。ID:rkuXJKMKが深読みしすぎて先走ってるだくじゃね?

147 :Socket774:2008/09/11(木) 07:33:58 ID:g1+2OLGn
 /     :::::::::::\ ゙ヘ、::::::)::::::::::(:::::::く_//:::       :::::::\::::::::  最初あの男は「C2D」と言っていたが……
 \     :::;::::::⌒ヽ、 _/::/::;;ニ;;;::\:::://>-―セフ ̄ ̄ ̄ ̄フ::::::::  途中でそれは「Phenom」になり……
   \   / :::::::::::::::::::\:::::::::::::::::::::::(::::!:ヽ、        _,, -" :::::::::  話の終わりでは「AM2」になった……
    \  _,,,、-―''セフ― >    /:::ヽ!::::::゙"''―−'''''""   :::::::::::::  恐れているんだ… 奴も……
      | ヽ、_   ,,/  _/::::::::::::::::::、:::::::::         ::::;:::::::  恐れているからこそ「AMD」という直接的な表現を避け
     | ::::::::::::: ̄::i       !::::::::::::::::::::::::!ヽ、:::::       ,/::::::::  「Phenom」「AM2」などと言い換えた……
        |   ::::::::::::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::!:::::::゙::::''''――‐'''" ::::::::::::::
      |  ‐- ;;;___;;;;|     i::::::::::::::::::::::::::!::::::::::::::::      :::::::::::::::  無意識に逃げているんだ……”939”という行為からな……
      .|  : :::::::::::::|     i:::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::    ::::::::::::::::  言葉とは裏腹に その内心は恐怖に震えているわけだ……
       |    : :::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::::!:::::::::::::::::::::   :::::::::::::::::::
      |   :::::::::|     i::::::::::::::::::::::::::::i::::::::::::::::::::::::: :::::::::::::::::::::  恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい…恐ろしい……!!
       .|      :::::|     i:::::::::::::::::::::::::::::i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::  ククク…

148 :Socket774:2008/09/11(木) 07:41:00 ID:c0jfrMzz
話がややこしくなるからS754の話は止めようぜ

149 :Socket774:2008/09/11(木) 08:30:02 ID:XAhIdZBl
>>143
お前みたいに一日中ネットに張り付いてねぇよw
あの文章をどう解釈したらAMD64の事になるんだよw


150 :Socket774:2008/09/11(木) 09:09:48 ID:QCnpU/2p
つか、お前ら喧嘩すんなw
ただでさえ仲間が少ないのに
これ以上内輪揉めは勘弁ね

151 :Socket774:2008/09/11(木) 09:17:51 ID:eChVtfZI
仲…間…?

152 :Socket774:2008/09/11(木) 11:38:56 ID:Gg/uhuLl


153 :Socket774:2008/09/11(木) 12:09:42 ID:OlKyMgpi
単にスレ荒らしたい暇人が粘着してるだけだろ。

話題が沈静化しそうになると自演で暴言を吐いてスレの雰囲気を悪くして
>>150みたいな反応を見てニヤニヤ楽しんでるだけ。

154 :Socket774:2008/09/11(木) 12:19:14 ID:Nd/nCpSN
まぁマターリしようぜ!
そういえばeSATA-Live(名前は適当)とかいう
AsRockの製品は結局日本で売られなかったのか
なんか微妙な圧力というか障壁があったみたいだけど
海外で売ってるんだから日本でも売ってくれればなー

155 :Socket774:2008/09/11(木) 12:20:00 ID:+6JXioPZ
ニヤニヤ

156 :Socket774:2008/09/11(木) 13:04:53 ID:UbTtAvJo
荒れるとまた例の人が939で1台組んじゃうからやめれ

157 :Socket774:2008/09/11(木) 13:06:01 ID:l8Y4JER0
7台くらい組んでたっけw
あれはすげーな

158 :Socket774:2008/09/11(木) 15:11:35 ID:bmKpT/jm
夕〜夜を1日中とか
そんなに劣勢をなんとかしたいんだなぁ

159 :Socket774:2008/09/11(木) 16:44:54 ID:XAhIdZBl
>>158
誰でも知ってることを得意になって書き込んで、
赤っ恥かいた気持ちはどうだw
くやしいのうw
くやしいのうw


160 :Socket774:2008/09/11(木) 18:13:01 ID:UbTtAvJo
いつまでやってんの

それはそうと、スレ住人だったら乙
ttp://club.coneco.net/user/8041/review/11476/

161 :Socket774:2008/09/11(木) 18:42:22 ID:qXdx24GI
残ってたソケ939の明日論37+を
6100K8MA-RSで組んだんだけど。
オンボLANでひかりOneに中々つながらねぇ〜
CPUFANは常時全開だし。
この板って地雷だったんですかね?


162 :Socket774:2008/09/11(木) 18:44:51 ID:mpOysMtV
そうで〜す

163 :85:2008/09/11(木) 19:17:36 ID:tUFOqtBV
先週X2 4200+の中古をドスパラで見かけた
今日も行ったらまだあった

買っちゃった
\(^o^)/

>>160
お仲間だー

>>161
ここにも仲間が
ドライバとかのダウンロードでえらく時間かかることがあるけど
マザボのせいなのかHDDのせいなのか単に向こうの鯖が重いだけなのかまだよくわかってない。

164 :Socket774:2008/09/11(木) 19:44:29 ID:LZJyiKTO
ソケ754のPCで地デジを録画してる人いますか?

165 :Socket774:2008/09/11(木) 20:18:32 ID:2C+H2KvG
で?

チャットじゃねえんだから質問は1レスにまとめろよ
まどろっこしい

166 :Socket774:2008/09/11(木) 20:19:09 ID:PiOHmAUV
>>164
 DT300+亀FX2で録画していますが・・・
 ママンはSL-B9A-FGR。

167 :Socket774:2008/09/11(木) 21:58:41 ID:i5UjMhjc
>>163

また買ったのか!剛毅だなw

168 :Socket774:2008/09/11(木) 22:11:29 ID:+ZDvvVtk
test

169 :Socket774:2008/09/12(金) 02:13:37 ID:pFXzsLyQ
>>163
まさか漏れか迷っている 4200+ では、あるまいな。 (´・ω・`) < ID が UFO。

170 :Socket774:2008/09/12(金) 11:06:07 ID:3rFK+S+E
>>161
>CPUFANは常時全開だし。

SpeedFanで制御できないですか?
違う機種だけど同じシリーズじゃないかな。試してみて!
SpeedFan's info about 6150K8MA-8EKRS
http://www.almico.com/foruminfo.php?id=6889202


171 :120:2008/09/12(金) 15:53:36 ID:vwOhKNpM
オクで買ったAthlon64 2800+はぶっ壊れてたので
代換品としてオクでsempron3300+(AMD64)を落札したw

モデルナンバーは上なので後者のほうが性能良いよね?ね!

172 :Socket774:2008/09/12(金) 15:55:21 ID:FB2pzHFJ
>>171
そのとおりですね
でも初心者スレへ行ってくれませんか?


173 :Socket774:2008/09/12(金) 16:18:16 ID:vwOhKNpM
>>172
いやAMDのナンバーの付け方だと3300+のほうが性能は高いとは解るが
ベンチの比較もなく廃価版なので短所があるか聞いてみたんだ

754は始めて組むがそれでスレチは横暴じゃないか?

174 :Socket774:2008/09/12(金) 16:41:41 ID:0FQzDCX3
>>171
Athlon64は対北森PEN4のクロック相当のモデルナンバー
sempronは対北森セレのクロック相当のモデルナンバー

175 :Socket774:2008/09/12(金) 16:52:33 ID:mgE+qwvz
sempronは対セレDのクロック相当のモデルナンバー


176 :Socket774:2008/09/12(金) 17:03:33 ID:vwOhKNpM
>>174
thx把握した
それだと若干だけど3300+のほうが性能は上なのか
それと確かAMD64対応sempronはpalermoコアだったよな?

177 :Socket774:2008/09/12(金) 17:03:52 ID:BTMf9Vp7
>>173
スレチじゃないよ。ここでいい。


178 :Socket774:2008/09/12(金) 17:51:54 ID:vz1DDcIT
754はスレチw

179 :Socket774:2008/09/12(金) 18:51:40 ID:kr45QNtu
スレチじゃないけど初心者スレで聞いた方が優しく教えてくれるよ、ってことだろ

180 :Socket774:2008/09/12(金) 19:00:08 ID:GtasJzwj
話がややこしくなるからS754の話は止めようぜ

181 :Socket774:2008/09/12(金) 19:26:59 ID:AfuqRv5t
>>180

スレタイも読め無いの?


182 :Socket774:2008/09/12(金) 20:43:49 ID:c44U7xQS
ベンチでは誤差程度でセンプの方が↑かもね

183 :Socket774:2008/09/12(金) 21:15:22 ID:GtasJzwj
>>181
過疎ってるから統合させてくれって言われて
754ユーザーに軒を貸したけど
S754のこと書かれても意味不明すぎて分からん

184 :Socket774:2008/09/12(金) 21:18:51 ID:VFxh2ntn
器の小さい奴だなw


185 :Socket774:2008/09/12(金) 21:22:10 ID:/9KDLghI
なんかS754の話が出ると荒れるよね
レベルの低いやりとりはウンザリ

186 :Socket774:2008/09/12(金) 21:23:22 ID:kr45QNtu
S754をNGワードにしたらいいんじゃないかな(ニヤリ

187 :Socket774:2008/09/12(金) 23:07:33 ID:BTMf9Vp7
>>185
2chではよくあること。キニシナイ。どうせ一人でやってんだから。
>>1がここでいいって言ってるんだからいんだよ。


188 :Socket774:2008/09/13(土) 01:28:20 ID:H76HPBq7
754対応のCPUって新品のは値下がり全然しないね・・・
最新のCPUと比べたら割高になってきたよ

189 :Socket774:2008/09/13(土) 02:15:47 ID:vF+xouEf
Socket754も939も最高
あの頃はAMD絶好調だったな

190 :Socket774:2008/09/13(土) 02:31:54 ID:wodb1T6r
>>189
今はAMDの優位性はどうなってるの?
コストパフォーマンスとかCPU自体の能力とか
近頃自作しないから情報にうとくて・・・

191 :Socket774:2008/09/13(土) 02:41:50 ID:O619Ngi0
ローレンジとか低消費電力ではまだ頑張ってる

192 :Socket774:2008/09/13(土) 02:46:46 ID:q6MoQF3D
今はベンチマークだと1年以上前のインテルCPUにも追いつけていないはず……

193 :Socket774:2008/09/13(土) 03:03:57 ID:bZE1jAw7
>>192
ベンチマークなんかどうでもいいよ
コストパフォーマンスの方が重要
あくまでAMDは実用向けCPU

194 :Socket774:2008/09/13(土) 04:23:12 ID:qo9iWepp
ベンチマークがどうでもいいのんは確かだけど、
パフォーマンスはどうかな……

AM2で1万円くらいのCPUなら選ぶ価値はあるとは
思うけど、それ以上はちょっと修羅っぽい

195 :Socket774:2008/09/13(土) 05:01:59 ID:cDCkjpt8
たしかに今さら買い揃えるものではない気がしないでもない
今あるものを大切に使っていくだけ
最新機種の検証はベンチヲタに任せる
興味がないわけじゃなく、ちゃんとチェックはしてるんだけどね
いかんせん、まだ能力不足を感じないし

196 :Socket774:2008/09/13(土) 05:14:45 ID:QUT3d5G+
最高に同意
今使用してるので通常の仕事、ネット関連など何の問題も無く出来てる
2コアになった時が最大の衝撃って感じだよね
939は安定してるし・・・

遊びでDELLのmini買うくらいだわ

197 :Socket774:2008/09/13(土) 06:56:31 ID:EOmWmnb8
K8コアはいかんせん古すぎるので,Fusion待ち。

198 :Socket774:2008/09/13(土) 08:08:27 ID:qo9iWepp
ずっと離れてたんだとクロックとか消費電力とか分からなくなってるだろうけど
tom'sに計測してよくまとまってるページがある

Testing 35 AMD Processors - Tom's Hardware : 35 AMD CPUs Tested for Power Consumption
http://www.tomshardware.com/reviews/amd-power-cpu,1925-6.html

この辺から読むとよい

199 :Socket774:2008/09/13(土) 08:58:14 ID:qJQnBsN0
>>196
>2コアになった時が最大の衝撃って感じだよね

そんなに快適になるんですか?
動画見ながら他のアプリが快適に使えるとか?

200 :Socket774:2008/09/13(土) 09:05:14 ID:ccAidQzj
快適になるのはもちろんだが、
悪の帝国インテルを完全に打倒した、正義のCPUを所有しているという満足感が大きい
AM2では、それが得られない

201 :Socket774:2008/09/13(土) 09:14:56 ID:cDCkjpt8
>>199
セキュリティーが定期的なフルスキャンをしてるとき、HDDの音でも聞かないかぎり気付かない

といえばいいかな。
スキャンが遅いし重い!なんて話をセキュリティー板で見ると「フッ!」と鼻で笑ってしまう。

大袈裟に言えばそんな感じだよ。

202 :Socket774:2008/09/13(土) 09:44:41 ID:qo9iWepp
俺もシングルだからそういうの聞くと換えたくなるが
そうすると全部とっかえたくなるんだよな〜。MBもいい加減古くて
これ以上のメモリ増設できんし

203 :Socket774:2008/09/13(土) 10:05:01 ID:qJQnBsN0
2コアの環境って一番安くいけていくらぐらいで導入できるんですか?
CPU&マザボ&メモリで
金あまりないのでできるだけ安く済む組み合わせで・・・

204 :Socket774:2008/09/13(土) 10:06:39 ID:cDCkjpt8
>>202
今不都合がないなら、もうちょっと我慢してもいいんじゃないか?
次もAMDにするつもりなら。

205 :Socket774:2008/09/13(土) 10:13:50 ID:Jv4hCt/g
AM3でフェノム組む日まで754のセンプロンで耐え続けるよ

206 :Socket774:2008/09/13(土) 10:37:00 ID:gYls/+xu
>>203
マザボ
M2A693PLUS-HG \6,980
CPU
Athlon 64 X2 4600+ BOX品 TDP65W (SocketAM2) \5,980
メモリ
UMAX Castor SSDDR2-1G-800 リテール品 (PC2-6400-1GB) \2,780
【限定特価】 KLDD48F-A8/W パッケージ品 (PC2-6400-1GBx2) \3,880
CFD ELIXIR W2U800CQ-1GLZJ リテール品 (PC2-6400-1GBx2) \4,480

メモリは自分で選んでくれ 全部ソフマップだ

207 :Socket774:2008/09/13(土) 10:50:28 ID:ccAidQzj
>203
マザボ
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B000FHXRX0/?tag=pasoconeco-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B000FHXRX0&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5
CPU
ttp://futureworld.jp/hard/items/2002000068.html
メモリ
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR500+1GB%2A2%CB%E7+CL3+Premium+Saury+%A1%D82GB+DualSet%A1%D9/code/11700651

このスレ的にはこんなとこかな


208 :Socket774:2008/09/13(土) 10:55:02 ID:J39I2WHL
>>206
スレチだ、消えろよ

209 :Socket774:2008/09/13(土) 10:58:27 ID:ccAidQzj
メモリはこっちの方がいいかも
ttp://www.amazon.co.jp/dp/B0000AMRZI/?tag=pasoconeco-ce-22&creative=380337&creativeASIN=B0000AMRZI&linkCode=asn&me=AN1VRQENFRJN5

210 :Socket774:2008/09/13(土) 11:04:58 ID:t17cd4Mn
>>206
わざわざスレ違いなレスして、これ以上AM2犠牲者増やすなよ

211 :Socket774:2008/09/13(土) 11:48:55 ID:+lZY6UgL
754/939を延命させるかC2Dに行ってしまうのが無難じゃないかな
ただ後者はプラットホームの終わりが見えてるから今導入するとタイミング悪いんだよな

212 :203:2008/09/13(土) 12:01:15 ID:2w2So+Nu
>>206
どうもありがとう

Athlon 64 X2 4600+ BOX品 TDP65W (SocketAM2) \5,980

6000円で買えるんですね、Athlon64 3200+が新品4500円ってことを考えても
コストパフォーマンスよさそうですね
っていうか、Athlon64 3200+ってどうしてもっと値段下がらないのか不思議です
下げ止まったままだし

213 :Socket774:2008/09/13(土) 12:04:20 ID:2w2So+Nu
>>210
いえ、AM2も良い意味で枯れてきてるから移行するチャンスかもしれないです

214 :Socket774:2008/09/13(土) 12:26:57 ID:Thlkpf1z
おまえら、>>207>>209にはツッコミ無しなんだなw

>>212
今のマザーがX2に対応してるなら\8,000〜ってとこだけどね
X2対応の939マザーが要るなら+\6,000ってところか
そうなると>>206の選択肢もアリっちゃアリになっちゃうんだよなw
まあ大いに悩んでくれ、悩んでるうちがいちばん楽しい

215 :Socket774:2008/09/13(土) 13:09:10 ID:gYls/+xu
レイテンシ問題を抱えてるIntelより、AMDのAM2が最安値でお勧めだと思ったんだ・・・

レイテンシ
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AC%E3%82%A4%E3%83%86%E3%83%B3%E3%82%B7

ASUSレイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1217126843/

GIGABYTE P35系レイテンシ問題専用スレ【8000オs】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1216643119/

216 :207:2008/09/13(土) 13:17:58 ID:ccAidQzj
ネタでリンクを貼った高級秋刀魚、自分でポチってしまった…
むしゃくしゃしてやった。今はwktkしている。だって昔は3万以上して買えなかったんだもん
秋刀魚というよりダボハゼな自分を、ちょっと見直した秋の日

217 :Socket774:2008/09/13(土) 13:32:46 ID:EM/XvQ6b
ttp://www.ocworks.com/memory/gskill_pc32_2bgzx.html

218 :Socket774:2008/09/13(土) 16:49:50 ID:Thlkpf1z
>>216
漢だなw
せっかくだから、レポよろ

219 :Socket774:2008/09/13(土) 17:04:42 ID:J39I2WHL
>>214
>>207はまっとうなレスだ

220 :Socket774:2008/09/13(土) 17:30:20 ID:U71tRgLG
ARKにEPOXのU1697-GLIとかいう754でSLI対応の
聞いたこと無いULiチップセット搭載マザーボードがあった。

中古っぽいけ上に\5,980という微妙な価格だけど
754で頂点目指したい物好きはどうぞ。

221 :Socket774:2008/09/13(土) 18:20:26 ID:qo9iWepp
EPoXか……MVPではお世話になった。

222 :Socket774:2008/09/13(土) 21:26:20 ID:6F7uyNFJ
そのMVPをいまだに持ってる俺

223 :Socket774:2008/09/14(日) 12:14:33 ID:sp471VDf
ソケ7スレもまだあるみたいだね。

224 :Socket774:2008/09/14(日) 22:37:30 ID:o9QyAyN+
どこにある?

225 :Socket774:2008/09/15(月) 03:26:09 ID:y+sCAb8J
>>224
Socket7 ソケ7同友会 〜Socket7スレ Part23
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1212847229/

だね。

226 :Socket774:2008/09/15(月) 09:49:17 ID:RVVIAh2y
>>32
だがそれで939を組むのはさらに情報弱者だと思うぞ。
AMD縛りならAM2のほうがマシ。

227 :Socket774:2008/09/15(月) 09:52:06 ID:u7y49Gpc
別にAMDにこだわってないからw
今組むならCore2だろ。

228 :Socket774:2008/09/15(月) 10:10:25 ID:RVVIAh2y
>>151
毎日2chに張り付いている人は2chのスレの連中を友達だと勘違いするらしいよ。

229 :Socket774:2008/09/15(月) 10:20:56 ID:RVVIAh2y
>>160
こんなの去年の今頃は2980で売ってあっても誰も見向きもしなかったのにな。

>>190
俺の認識だと

規格を作ってるのはAMD。intelは64bitではAMDの互換メーカーとMSに認定された。
またこれからの大容量メモリ時代ほどメモコン搭載は生きてくる。
さらにATIを統合した事でマザーも優秀になり足回りやVISTA時代に突入した時の将来性は高い。
がcpuのコストパフォーマンスは低い。

一方intelは64bitでは遅くなるしメモコン搭載までは大容量メモリで不利になる。
おまけに純正マザーは高発熱で低性能
しかしオーバークロックはじゃんじゃんできるし安いし速い。

まるで昔のAMDとintelが逆転したかのようだ。資金力の差で圧倒的にintelが上なのは昔のままだけど。


230 :Socket774:2008/09/15(月) 10:23:19 ID:F9yujsp4
どんだけ亀レス
あ、いつものキチガイか

231 :Socket774:2008/09/15(月) 10:30:09 ID:RVVIAh2y
>>200
>悪の帝国
>正義のCPU
www
ワロタけど禿どう。

>>210
新規で組むならAM2のほうが安くて性能がいい上に省電力。



232 :Socket774:2008/09/15(月) 10:36:13 ID:YTHIyhp4
>>230
んだ。
本日の推奨NGID:RVVIAh2y

233 :Socket774:2008/09/15(月) 11:07:45 ID:u7y49Gpc
>>231
安いってだけで低性能だろw
K8コアを引っ張りすぎなんだよw


234 :Socket774:2008/09/15(月) 11:26:08 ID:GhNCDZw2
AM2が決して良い性能とは言わないがそれほど悪くはない。
今の値段=性能と言って良いだろう。
でもCore2を薦める人って実際に使った事あるの?


235 :Socket774:2008/09/15(月) 11:43:16 ID:cw9RAQHL
新規で組むなら
動画エンコなど高負荷の作業が多い人…C2D
低負荷の作業がほとんどで、PCにあまり金をかけたくない人…AM2
漢…939
漢の中の漢…PenD

939 X2から乗り換えるなら
高負荷作業が主…迷わずC2D
低負荷作業が主…乗り換えの必要なし。AM2とはC'n'Qや栗が効いてれば消費電力に差は無い
TDPにして30W前後の差を電気料金で回収するには長時間ロードする用途が必要。それならC2D

939シングルから乗り換えるなら

高負荷(ry…迷わずC2D
低負荷(ry、PCにあまり(ry…AM2
横着さん…939 X2を中古で
漢の中の漢…PenD

これテンプレに入れといて



236 :Socket774:2008/09/15(月) 11:49:17 ID:u7y49Gpc
低負荷の作業がほとんどで、PCにあまり金をかけたくない人…ATOM
に訂正しといてくれw


237 :Socket774:2008/09/15(月) 12:00:39 ID:F9yujsp4
このスレ的には継続がメインだろそもそも
今更移行するにはタイミング悪いし
労力かけるのマンドクセという奴らがほとんどだろう

238 :Socket774:2008/09/15(月) 12:03:16 ID:Mwfmt9HO
>>237
6600GT→7600GT→8800GTと移行してるのに
CPUは3500+→X2 4200+に変えただけ、メモリは初期から1GB*2のままという
グラボに選択の余地があるのが478ユーザーとの差か・・・PCIEx使える478MBもあるけどね

239 :Socket774:2008/09/15(月) 13:09:30 ID:e39pC7BZ
>>規格を作ってるのはAMD。intelは64bitではAMDの互換メーカーとMSに認定された。

SSEではintelが主導権握ってるだろ。
AMDは実装が糞で使わない方が早いしw


240 :Socket774:2008/09/15(月) 13:37:11 ID:XvUsk5eU
64bitOSの話してる人にSSEって・・・

241 :Socket774:2008/09/15(月) 13:54:49 ID:c1FXYp3+
このスレに粘着してる厨房の素性がバレバレだな

242 :Socket774:2008/09/15(月) 14:10:25 ID:Eew9GHlm
全レス君は相変わらずズレてるな

243 :Socket774:2008/09/15(月) 15:15:23 ID:E3r78DR+
>>238
あれ、おれいつのまに書き込んだんだろ

939の4800、以前の4200祭りみたく放出すればどれくらい売れるんだろうね
中古屋でも4200とか3800はたまーに見つかるけど4800だけはどこ行っても見当たらないね・・・
ヤフオクはヤフオクでうんざりするような値段になってるし

244 :Socket774:2008/09/15(月) 17:18:29 ID:Og9AmiqE
754のCPUってどうして値下がりしないの?
中古も新品も高いし

あきらかに最新の同クロックのCPUと比べてもかなり割高なんだけど・・・

245 :Socket774:2008/09/15(月) 18:35:43 ID:H+zPvUnL
A,需要も供給も無いから
あと数年は値下がりしないと思うよ

246 :Socket774:2008/09/15(月) 19:03:32 ID:3THbDNBE
>>245
でも新しいPCにどんどん買い換え進んでて中古屋とかにCPU売りに行く人多いんじゃないの?
中古市場だぶつかないのかな?

247 :Socket774:2008/09/15(月) 19:37:07 ID:YTHIyhp4
リサイクル名目でメーカーに引取りされたら、市場になんか出回らないよ。
自作市場なんて、全体でみればほんの一握りもいないんだから。

248 :Socket774:2008/09/15(月) 19:47:58 ID:yQK6tJM7
>>247
そのメーカーも放出しないの?完全に不良在庫なると思うけど754のCPUなんか

249 :Socket774:2008/09/15(月) 20:23:07 ID:BJ/0Mn5C
需要が無ければ値段が付かないという点に誰も突っこまないのか・・・

250 :Socket774:2008/09/15(月) 20:31:02 ID:jlkuCYea
>>248
素材レベルのリサイクルにはパーツの形が残らない。


251 :Socket774:2008/09/15(月) 20:42:18 ID:IVMwJCrw
>>249
思ったが、754だけで16個持ってるから
オレ的にはもう需要無なぁと

つかアキバだとSemp2800+くらいなら1500円とかで売ってるからなぁ
Ath3400+以上は数自体が少ないから無いのは仕方がない

252 :Socket774:2008/09/15(月) 21:23:45 ID:YTHIyhp4
>>248
なんでメーカーが放出するんだよw
裁断されてレアメタル取り出して素材になるだけだよ

253 :Socket774:2008/09/15(月) 21:38:58 ID:7m8S6cku
939のM-ATX・・・売ってない?

254 :Socket774:2008/09/15(月) 21:44:43 ID:cw9RAQHL
ttp://page11.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/n63441733

255 :Socket774:2008/09/15(月) 21:50:32 ID:ozAbbtXY
>>253
ttp://www.1-s.jp/products/detail/11824

256 :Socket774:2008/09/15(月) 22:46:36 ID:yQK6tJM7
>>251
なんかの商売やってるの?16個って

257 :Socket774:2008/09/15(月) 22:53:44 ID:IVMwJCrw
M/Bのソケットに刺さってないと落ちつかないタチだから
同じくS939も16個

258 :Socket774:2008/09/15(月) 23:07:24 ID:qFKFdEbs
ばかね
どうせ次は「ケツの〜」から始まって
「アー! アー!」が続くんでしょ(釘宮で



                                
       はいどぞー
          ↓



                                  

259 :Socket774:2008/09/15(月) 23:14:54 ID:cw9RAQHL
マザーとCPUが余ってるなんて信じられません
俺なら16台組む

260 :Socket774:2008/09/16(火) 01:45:21 ID:Xp3jeFeW
754の3400+か3700+が欲しい

261 :Socket774:2008/09/16(火) 04:28:24 ID:5b4aRNFH
>259

それはやらない方がいい
9台組んでいる俺が言っているのだから間違いない。

262 :Socket774:2008/09/16(火) 04:36:03 ID:Lkqcn9rA
何台もあるとOSを入れるだけで大変だ。
俺は二台までしか持たん。
新規に作るときは従来のどちらかをバラす。

263 :Socket774:2008/09/16(火) 07:34:30 ID:uaVVv99v
>262
正論だな・・・・。

でも組みたい欲求に負けてします。
組んだら愛着が湧いてバラせない。

で、部屋中PCだらけって人、自作版には多いのでは?
もう完全な収集癖状態だ。

264 :Socket774:2008/09/16(火) 07:57:37 ID:vS78trWC
病院行った方がいいぞw


265 :Socket774:2008/09/16(火) 08:03:11 ID:V4jhp4fj
余ったPCでクラスタ型並列計算機ですね、わかります

266 :Socket774:2008/09/16(火) 12:52:08 ID:zAwZmQiX
4台あるけどメインの1台をのぞいて、ほとんど手入れてない。
最初のうちは玉突きアップグレードしてたが、面倒に
なっちゃった。なので2台がまだソケAだ。

稼動させるとなると、気になるのは電気代のほうだな。

267 :Socket774:2008/09/16(火) 18:09:59 ID:VWxbXrO+
いつか185を買ってやろうと思っていたらいつの間にか物が市場から無くなってたorz
175でも良いから再入荷するの待つかな・・・・・・

268 :Socket774:2008/09/16(火) 19:39:44 ID:PoL8UiAs
X2のOpはもう中古市場からすら消滅している・・・

269 :Socket774:2008/09/16(火) 20:47:06 ID:f7ekLEJY
さすがにAthlon64 X2の939売ってねぇ…売っててもタケーし

270 :85:2008/09/16(火) 21:16:41 ID:Hi/9B//D
http://kakaku.com/item/05100510777/
939 X2 4800+ 2500円値下げ。
…PhenomでもCore2Duoでもお好きなほう選んでマザボとメモリ買っておつりが来るわ阿呆!

ツクモだったかで見かけた中古4800+もE8400新品と同じくらいの値段だったな

271 :Socket774:2008/09/16(火) 21:34:21 ID:f7ekLEJY
>>270
俺もX2 939探してて、それ見てキレそうになったよ

272 :Socket774:2008/09/16(火) 21:47:31 ID:M2P79HKj
                           /                `'く
           _人_             /         /   !       ヽ
           `Y´            ./ /  /  / /  / ! !  !  .   ',  *
                      *  /  !  / ヤT TTメ、 /| !  !   !   ',
        _!_                |/ |  / / z≠ニミx   ! /!ヤTト、 !    |  _人_
        !               __{|/| ! ./|〈  ト.んイ}   / / ,=ミ | |  !  |  `Y´
                _!_     ./ ii\∩|/ |   Vこソ     んr{ V!  /  /
   ┏┓   ┏━━┓    !  ; /   /^V! |  | ::::::`¨`     Vリ 个! / /レ      ┏┓┏┓
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃      /   /  弋r|  |    , 、__  ’::`¨:: ! |く|/       ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┃┗┛┃┏━━./   /━━━ヽ!.  |    !    ア    人  ヽ━━━┓ ┃┃┃┃
 ┏┛┗┓ ┃┏┓┃┃   /   /       !.  |>、  ヽ  /   , ィ ∧.   ',    ┃ ┃┃┃┃
 ┗┓┏┛ ┗┛┃┃┗━ /   /━━━━━ !  | | \    _, イ ! ./  !  ! ━━┛ ┗┛┗┛
   ┃┃       ┃┃   /   /    __  '、 .|_|   ` ´{ ___ |/   !  !     ┏┓┏┓
   ┗┛       ┗┛   /   /\/ 厶二二ミ斥V       r彡⌒ー`つ_ !  !.       ┗┛┗┛
                /   / /\ !―――、 \\` ー、 /⊂二>ミつ 入|  |
               /  /     |::::::::::::::::::::::\\`ヽ _|   r‐'⌒ヽ_)く ∧  |
              /  /     |::::::::::::::::::::::::::::\ `―-|   `¨ ⌒V’{/|  |




273 :Socket774:2008/09/16(火) 21:52:48 ID:zAwZmQiX
>>270
すげぇ……笑うしかないな。

274 :Socket774:2008/09/16(火) 22:02:44 ID:oRL9xx2U
オクで買ったほうがよっぽどましだわw


275 :Socket774:2008/09/16(火) 22:03:17 ID:35bDhBFv
>>260
 ADA3400AEP4AX(新城2.4G/512K)なら現在使ってない
 中古あるけど、幾らで買ってくれますか?

276 :Socket774:2008/09/16(火) 22:25:15 ID:lO78MVIT
ヤフオクに先月くらいからOp185、180の出品が急に増えた
それまで半年くらい、全くといっていいほど出なかったのに
祖父で4600+の中古を13,000円で買うなら、オクで180を15,000円で買うわなぁ
185も2万切りそうな勢いだし、次に出品されたら行ったろかと思ってる

277 :Socket774:2008/09/16(火) 22:26:58 ID:rv3yS+En
980円なら買う
90nmなら2500円


278 :Socket774:2008/09/16(火) 22:29:25 ID:LEI+QwvQ
まさにプラットフォーム最強CPUプレミアの法則だな

ソケ5最強のWinChip2 240MHzから始まって
ソケ7のK6-III E+ 550MHzやSlot1でFSB100MHzなPentiumIII 1GHz、
PentiumIII-S 1.4GHzあたりで散々に繰り返されてきた歴史だ。

>>276
どっかで鯖がリプレース入ってるのかもね

Opteronは鱈鯖同様、鯖のリプレースやリース終了とともに
一気に出回ってきて中古市場の値段が暴落する可能性はあると思う

279 :Socket774:2008/09/16(火) 22:31:08 ID:PoL8UiAs
ヤフオクのなんて絶対買わないなぁ・・いくら安くても、出品者がDQNじゃ
相手したくないわ。
祖父での買い取り価格以下なら考えてもいいけど、それ以上だったら絶対
買わないな。
死にかけた奴なんか欲しくない。

280 :Socket774:2008/09/16(火) 22:39:51 ID:ci0G7IGM
×2 4800+新品で(5年保障)眠ったまんまだわ・・・・

281 :Socket774:2008/09/16(火) 22:42:52 ID:SXq1nVgp
>>280
S939なら俺にくれ

282 :Socket774:2008/09/16(火) 22:45:32 ID:ci0G7IGM
>>281
やらんわw
s939だけどAM2に入れ換えした際にそのまんま放置してしまってたわw
結構そういう奴多いんじゃね?

283 :Socket774:2008/09/16(火) 22:48:18 ID:SXq1nVgp
>>282
欲しい…売るならいくら?

284 :Socket774:2008/09/16(火) 22:48:37 ID:V4jhp4fj
マザーなら新品で眠ってるのはあるがな・・・

285 :Socket774:2008/09/16(火) 22:53:25 ID:kWgnDqIL
IntelとAMDと両方メインで使ってるんだ。
オクでop185買うか、オクでPentium EE を買うか。
非常に周回遅れな悩みがあるんだ。
AMDのほうはDDRでIntelのほうはDDR2のマザーなんだけどね。

どっちもマザーごと変えれば良いいのは一番わかってるんだけどね。
まさにプラットフォーム最強ってのがねw

286 :Socket774:2008/09/16(火) 22:59:13 ID:ci0G7IGM
1万即決でオクにでも出す予定
どーせ使わないし

287 :Socket774:2008/09/16(火) 23:01:46 ID:PoL8UiAs
さすがに釣り針が大きすぎます

288 :Socket774:2008/09/16(火) 23:09:57 ID:SXq1nVgp
>>286
なん…だと……ま、勝手にしろ
友人にAMDerが居るの思い出して久しぶりに電話したら、いらないX2 4800+持ってた
明日貰えるよヤター!

289 :Socket774:2008/09/16(火) 23:10:53 ID:ci0G7IGM
ちょっと今オク見たら中古で24000円なのか・・・・・
買うだけで売らないから真面目に知らなかったわ

新品だともうちょいいい値段付くのかねぇ・・

1円〜で出してみるわ

290 :275:2008/09/16(火) 23:11:37 ID:35bDhBFv
>>277
 どもです。
 ¥980なら、じゃんぱらに持って行く事にしますね。

291 :Socket774:2008/09/16(火) 23:12:13 ID:ci0G7IGM
>>288
おめっとさーん

でも俺みたいに買って放置って奴結構いそうな気がするんだよなぁ

292 :Socket774:2008/09/16(火) 23:19:53 ID:sSKg6qnX
AM2がもう少し魅力的だったら、今更939のCPUをオクで買うなんて冒険しなくて済んだのに
DELLに騙され939を見切ったばかりに、多くのアムダーがインテラーに転向してしまった
残ったのは、インテル打倒の甘い夢に酔い続ける939erのみ
まさに傾国のプラットホーム、AM2は反省しる

293 :Socket774:2008/09/16(火) 23:23:55 ID:PoL8UiAs
>>289
新品といっても未開封でなければ意味は無い。
未開封のであれば、6面全部の画像乗っけて、その辺アピールしないと詐欺師扱いされる。

294 :Socket774:2008/09/16(火) 23:29:39 ID:ci0G7IGM
>>293
そうなのか

通販で購入してそのまま放置しといたから
テープすら破ってないんで未開封だね

出す時は写真きっちり撮ってアピールしとく
アドバイスサンクス〜

295 :Socket774:2008/09/16(火) 23:54:53 ID:/WR9Grf8
2万も出すならAM2いけるじゃん
俺そのプレミア化してるのがわからんわ
opならわかるけど

296 :Socket774:2008/09/17(水) 00:11:14 ID:jgPdmTR+
オレの周りって『正しいPC使い』しか居ないんだよな…
ノートだけとか、使い倒して全買い換えとか
貰い物で我慢とか

297 :Socket774:2008/09/17(水) 00:31:47 ID:dpUEpUwe
>>295
効率だけ考えても楽しくない

298 :Socket774:2008/09/17(水) 03:46:51 ID:tu6ydfej
754と939には夢がある
AM2にはない

299 :Socket774:2008/09/17(水) 03:53:29 ID:D4JkdFJR
例のゲームのベンチが出来たお
今後、939erはこのベンチスコアを基に議論すべき

http://gineiden-game.jp/

<a target="_blank" href="http://www.nicovideo.jp/watch/sm4650541">【ニコニコ動画】最新ベンチマーク 銀河英雄伝説</a>

300 :Socket774:2008/09/17(水) 05:38:35 ID:n61JikEM
おまいらもちつけ!
+3800でも十分だって!4800+との差なんてベンチじゃないと分からん。
むしろファンの回転数が上がるから4800+であることを思い出す。

ベンチヲタでないなら無理して4800+に逝かなくていい

301 :Socket774:2008/09/17(水) 06:21:28 ID:7AB1sJnG
x2 939cpu早く売らないと二束三文だよ

302 :Socket774:2008/09/17(水) 06:44:42 ID:n61JikEM
節約のことを考えるのであれば、慌てず騒がず、
次世代機が出るまで貯金しとくのが吉じゃない?

俺の意見って消極的かね

303 :Socket774:2008/09/17(水) 08:09:08 ID:7au4SWwY
いらないパーツを捨てるより売った方がいいのは確かだけど
値が下がるから売っとこうってのは、本末転倒じゃないか。

最初からそういうペース配分で更新してるなら、いいんだけどね。

304 :Socket774:2008/09/17(水) 09:12:08 ID:NJVErxbl
Corei7がでるまでまだまだ粘ります。

305 :Socket774:2008/09/17(水) 09:55:48 ID:UX7povFv
Kouei37に見えたorz

306 :Socket774:2008/09/17(水) 16:51:37 ID:2DXqlLGx
年単位で待って
X2の4000台が中古で5000円切ったら
シングルコアから乗り換えようマターリ

307 :Socket774:2008/09/17(水) 16:59:43 ID:d5ClQR4z
>>306
あと5年ぐらいはかかると思われ

308 :Socket774:2008/09/17(水) 17:05:33 ID:iEI5reSD
3500+からX2 4200+にしようかと思うんですけど
クーラーって今付いてるのと一緒で平気ですかね?特別変えなくても・・

309 :Socket774:2008/09/17(水) 17:35:19 ID:dpUEpUwe
>>308
OCしなければ余裕でしょ
キャッシュ少ない分発熱少ないし

310 :Socket774:2008/09/17(水) 18:15:27 ID:3I/PeXkG
939時代のマシンのパーツって今じゃX2のCPU以外は値がつかないからなぁ。
処分したくてもCPUだけ売れて、残りがみなゴミになるんじゃためらってしまう。

311 :Socket774:2008/09/17(水) 18:41:57 ID:7kUfzShR
n4のMBは値段つきそうだが
程度のいいPreなら金払ってもいい

312 :Socket774:2008/09/17(水) 18:53:28 ID:KGJKWRTb
>>308
俺など754時代のクーラーを使いまわして使っているが、
特に何の問題もないぞw


313 :Socket774:2008/09/17(水) 20:20:29 ID:iEI5reSD
>>309 >>312
なるほどさんくす。延命オペしてみます。

314 :Socket774:2008/09/17(水) 20:48:26 ID:WqMe9Ty9
×2 4400+の110Wに交換したときメンドくさかったから3000+のリテールそのまま使ったらアイドルで40超えたから
リテールのヒートパイプ付きのに換えたら35度もいかなかった。クーラーでこんなに温度変わると思ってなかった

315 :Socket774:2008/09/17(水) 21:24:53 ID:j7IiRAL1
TR2-R1
754も939もAM2も使えるAMDユーザー御用達のクーラー使用中

316 :Socket774:2008/09/17(水) 21:42:37 ID:jgPdmTR+
…は?

317 :Socket774:2008/09/17(水) 22:17:37 ID:NVq20s7m
754 シングルコア
939 デュアルコア
AM2 クアッドコアorトリプルコア
みたいな住み分けだったら良かったのにな

318 :Socket774:2008/09/17(水) 22:19:23 ID:QJMs5LXu
>>310
NF4+Athlon64 3000+をオクで処分しようと思ったが値段を考えると…
結局電圧とクロック落としてファイル置き場として活用してます
Atomに乗り換えたかったがチップセットが足引張って
総合的な消費電力は大して低くないみたいだし

319 :Socket774:2008/09/17(水) 22:24:47 ID:KGJKWRTb
>>317
後先考えずソケット変えすぎだよなw


320 :Socket754:2008/09/17(水) 22:32:33 ID:b4txp3dz
オレが感じた発熱ランキング。

3000(754:E6 <<< 4000(939:E4 <5600(AM2:F3 < 3400(754:C0 < X2 4200(939:E4

321 :Socket774:2008/09/18(木) 00:19:50 ID:em1XK4Ub
>>上 メル欄 754 PCI-E かまぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁん
うちの休眠中のキューブは、754の PCI-Eだよん。

322 :Socket774:2008/09/18(木) 02:09:01 ID:eGoX4Ex9
いいなぁ キューブ
俺もサブで754のキューブを使いたいよ
ちなみに俺はMicro-ATXのミニタワーで754のマシン使ってる@Sempron3000+

323 :Socket774:2008/09/18(木) 11:24:37 ID:2mKkNVYc
手持ちの754ママン
Abit kv8pro
albatron K8M800-754
ASRock K8S8X x2
DFI NF4X INFINITY
DFI K8M800-MLVF
MSI K8MM-ILSR
GIGABYTE GA-K8S760M x2
省電力マンセー

324 :Socket774:2008/09/18(木) 11:27:26 ID:BPsBGp2i
前まで少し力不足に感じるモバセン2600使ってて
次はAM2にいくから予備イラネと思ってマザー売っちゃったけど
TurionMT40が手に入っちゃった。

性能に全く不満が無いし、予備マザー取っておけば良かったな…

325 :Socket774:2008/09/18(木) 12:06:54 ID:MKg5Pp+f
もうこうなったら釣音で組んでしまえ

326 :Socket774:2008/09/18(木) 12:08:32 ID:BPsBGp2i
いやモバセンたたき出して今はTurion

これ以上マシンは要らんけど754が予定以上に延命できそうだから
マザーの予備残しておけば良かったかなって。

327 :Socket774:2008/09/18(木) 17:32:30 ID:hw4GfQ3e
KV-80が現役の俺様が物欲しげに  

328 :Socket774:2008/09/18(木) 18:51:03 ID:dDnEAoIu
      ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
    ,i':r"      `ミ;;,      -┼-.   ┼   、   -┼─  ヽ、_. | -┼ .
    彡        ミ;;;i   . ,-┼/-、 /  .i ヽ  /.-─   /    |   | 
    彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!   .ヽ__レ ノ    α    / ヽ_  (____. し αヽ
     ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ, 
    ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'      -┼─    -┼、\`` ヽ     /   . ──,``. ─┼-  |   |  
    `,|  / "ii" ヽ  |ノ         レ--、  / |      ̄ ̄`i. / ,-,     /    α   |   |  
     't ト‐=‐ァ  /イ         _ノ.  ./  J.      _/ ι'  し'    ヽ_    ノ    ・  ・ 
       ヽ`ニニ´/ λ、
    _,,ノ|、  ̄//// \、
_,,..r''''"   | \`'/  /    ̄`''ー
      |  /\  /




329 :Socket774:2008/09/18(木) 19:19:24 ID:jGGpUeke
モバセンってその辺でゴミ価格で売ってね?と思ったけど
意外ともう消えてるんだな。

ヤフオクにS1のゴミならゴロゴロしてるみたいだが。

330 :Socket774:2008/09/19(金) 00:16:48 ID:nge6GvuR
754にTurion64あるんだから
939版のTurion64X2があったらいいのになぁ

331 :Socket774:2008/09/19(金) 00:29:15 ID:89NIRpQQ
>>330
754でも作れるぞ

332 :Socket774:2008/09/19(金) 02:29:38 ID:XyKKCbPU
>>330
おp買ってきて電圧下げしたらおk

333 :Socket774:2008/09/19(金) 02:34:06 ID:2FYNs96X
いくらなんでも0.825vで安定するとは思えないなあ

334 :Socket774:2008/09/19(金) 02:48:24 ID:89NIRpQQ
1.1V未満にはできるのか?

335 :Socket774:2008/09/19(金) 04:09:58 ID:RW5xBBQl
Opならできる

336 :Socket774:2008/09/19(金) 06:01:53 ID:Wn9Fk9pj
秋葉に行ったら754のAthlon64 3200+ClawHammerが3200円で売ってたから記念に買ってきた
Sempron3000+と体感差はまったく感じない
エンコでもすれば違いが分かるのかなー

337 :Socket774:2008/09/19(金) 10:27:26 ID:KpMaw6yT
OpならPowerNow!時0.8Vになるんじゃなかったっけ?
うちは栗で0.8Vで常用しているけど

338 :Socket774:2008/09/19(金) 11:07:34 ID:01+4cTPB
うちのOpteron144は定格アイドル時1.0Vだな。でも今試しに0.8Vに
したけど、確かに問題なく動いてるな。

339 :Socket774:2008/09/19(金) 11:16:15 ID:01+4cTPB
間違えた、定格アイドル時1.1Vだ。クロックは1GHz。

340 :Socket774:2008/09/19(金) 11:24:12 ID:qVRTTG9V
1.1Vじゃオプテロンの名が泣くよ


341 :Socket774:2008/09/19(金) 11:31:48 ID:WW2WVyQO
うちのオプちゃんは常に1.45V食ってるぜ

342 :Socket774:2008/09/19(金) 11:42:30 ID:jkX9RYk/
泣くって言われてもな、AM2のミドルに笑われて泣いてるだけじゃないか


343 :Socket774:2008/09/19(金) 11:53:21 ID:LV14AlqR
C'n'Qがあるから、省電力志向にも振れるのはナイス
登場から時間が経ったことをあまり感じさせない

344 :Socket774:2008/09/19(金) 14:30:33 ID:01+4cTPB
>>340
そうなのか。定格派なんでスペックのまま使ってたけど
0.8Vでみんな問題ないなら、0.8Vでもいいな。

ロード時はどうしてる?


345 :Socket774:2008/09/19(金) 15:38:34 ID:XyKKCbPU
俺のOpteron165は1.8GHzで1.0V安定

346 :Socket774:2008/09/19(金) 16:20:50 ID:KpMaw6yT
>>344
個体差あるから自分で試してくれ
それが一番安心

347 :Socket774:2008/09/19(金) 19:01:29 ID:0WG6TQqg


              ,r;;;;ミミミミミミヽ,,_
           ,i':r"      `ミ;;,
           彡       ミ;;;i
           彡 ,,,,,、 ,,,,、、 ミ;;;!   
           ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ,
          ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'  あなたとは ちがうんです
           `,|  / "ii" ヽ  |ノ
  ∧、        't ー―→ )/イ  フフン        ∧_
/⌒ヽ\        ヽ、  _,/ λ、       . . //~⌒ヽ
|( ● )| i\     _,,ノ|、  ̄/// / \     /i |( ● )|
\_ノ ^i | _,,..r''''" ノ | \`', /  /  / ̄`''ー | i^ ゝ_ノ
 |_|,-''iつl/´    ヽノ| /\   / 、│     l⊂i''-,|_|
  [__|_|/〉ヽ、  / |/ );;;;/\/   'く    /〈\|_|__]
   [ニニ〉  ',  ヽ. | /⌒| /   ゚/    / 〈二二]
   └―'                        '─┘



348 :Socket774:2008/09/19(金) 19:52:54 ID:01+4cTPB
>>345
1.8GHzで1.0Vか。すごいな。

>>346
もうずっとOCとかやってないから、臆病者になっちゃったんだ(笑
システムがクラッシュするのが恐い。

349 : ◆XcB18Bks.Y :2008/09/19(金) 20:35:39 ID:CYSWxLGq
職場のPCでCrystalCPUIDで低負荷時1GHzになるようにしていたのですが
数ヶ月前から使用中に突然リセットがかかるようになってしまいました.
調べてみたところ1.8GHzより下のクロックだと落ちるようです.

AM2でごっそり入れ替えも考えたのですが2.5万くらい考えないといけなさそうですし
754の安いM/Bで寿命をつなげるならそれも一手かなと思い相談に上がった次第であります。

【M/B】GIGABYTE GA-K8S760M (※MicroATX)
【CPU】Athlon 64 3000+ (Socket 754) E6
【RAM】1GB
【VGA】RADEON X1050(玄人志向)/GeForce 2MX(I・O DATA)
【OS】 Windows XP Pro SP3

※補足
・ビデオカードは先月までRADEON 9600無印(さふぁいや)を使用していたものの
 画面が出てこない不具合があったため交換.他のM/Bでは動作.
・AGPのM/Bがなければ自宅に余っているPCI-Expressのビデオカードを使うことも考えています。


350 :Socket774:2008/09/19(金) 23:32:33 ID:JfzYSagu
>>349
HTのクロック以下にになると落ちるよ。

351 :Socket774:2008/09/20(土) 00:03:57 ID:R2HPISIx
つか、定格で動かせよ

352 :Socket774:2008/09/20(土) 00:04:42 ID:g95pXH38
>>349
こんなのはいかが?
【新品】 ECS マザーボード + CPUセット
[GS7610 ULTRA] Athlon64 3200+ と Socket 754マザー
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07276930

353 :Socket774:2008/09/20(土) 12:45:14 ID:8ZwDw6w3
ちんこにグリスが付いた…

354 :Socket774:2008/09/20(土) 13:00:29 ID:vCyr8JjW
メモリとCPU交換時にフルチンは基本

355 :Socket774:2008/09/20(土) 13:17:26 ID:/g+/rsVy
>>230
>>232
亀レスってw
毎日掲示板に張り付いてる自分達のほうが異常だと気付けよw
掲示板だぞ。チャットじゃない。

356 :Socket774:2008/09/20(土) 13:20:57 ID:/g+/rsVy
>>261
OSはどうしてるんだ?

357 :Socket774:2008/09/20(土) 13:27:08 ID:j3i7zhv8
またキチガイか
おまけに誰も相手して無いのに
一方的にレス(しかも時間経ってる)とか
どうしようもない馬鹿だな

358 :Socket774:2008/09/20(土) 13:30:41 ID:/g+/rsVy
>>357
だから掲示板とチャットの区別くらいつけろよw
前回ボロクソにやられたのがそんなに悔しいからって
キチガイとかってボキャブラリー貧弱すぎだぞ。
どうしようもない馬鹿はお前のほう。

359 :Socket774:2008/09/20(土) 13:49:54 ID:gO+3we1V
いくらなんでも1週間過ぎるなら
相手がもう見てないことを考慮したレスの付け方すると思うです
レスポンスを期待するような口調は避けたりするです

360 :Socket774:2008/09/20(土) 13:54:22 ID:DUAjFg9A
>前回ボロクソにやられた

そりゃお前じゃないかwww腹痛いwww
袋叩きにされて誰にも擁護してもらえなかったくせによく言うよ

361 : ◆XcB18Bks.Y :2008/09/20(土) 14:23:59 ID:af5SGky9
>>350-352
レスありがとうございます。
GENOでポチってまいりました。


362 :Socket774:2008/09/20(土) 15:00:20 ID:EoD5NmTa
あほはスルーした方がいい。

363 :Socket774:2008/09/20(土) 18:14:46 ID:Bk80wF1I
>>353
よく落としておけよ ガンになるぞ

364 :Socket774:2008/09/20(土) 19:12:16 ID:8ZwDw6w3
>>363
サンクス
ネタでもなくマジなんだよね
CPU交換→手を洗わずにシコシコで付いたw
よく洗います

365 :Socket774:2008/09/20(土) 19:26:37 ID:6IWYUtN2
ホントにやりそうなIDしてるな

366 :Socket774:2008/09/20(土) 20:38:26 ID:2Wesr2mg
CPUで抜くってどんだけ変態なんだよ…

367 :Socket774:2008/09/20(土) 20:44:37 ID:YAEllR0Q
>>361
オンボのビデオがかなり糞なんで、格安ので良いからビデオカードは別途載せた方が良いぞ。


368 :Socket774:2008/09/20(土) 21:59:34 ID:tTdFnwCd
>>364
どんだけサルなんだよw


369 :Socket774:2008/09/20(土) 22:37:02 ID:Bk80wF1I
CPUクーラーにAlpha使ってる人、いる?
AM2用ないけど、移行するとしたらどうする?

370 :Socket774:2008/09/20(土) 22:57:12 ID:tTdFnwCd
移行しません。

371 :Socket774:2008/09/20(土) 22:59:08 ID:Bk80wF1I
>>370
まぁそれもありだが(笑


372 :Socket774:2008/09/20(土) 23:12:21 ID:ZZmBL3c/
>>369
分別する

373 :Socket774:2008/09/20(土) 23:12:56 ID:J3BEIFwc
AM2用のアルファ欲しかったよね
吸い出し式好きだ

374 :Socket774:2008/09/20(土) 23:40:28 ID:SPOpGD9A
AM2出た時、九十九でAlpha安売り1.5kしていて2台購入したな

おかげで、754/939から抜けられなくなったw

九十九罠に嵌ったか?

>>373

吸い出し式俺も好きだ

375 :Socket774:2008/09/21(日) 01:14:25 ID:MmYq6Yx5
祖父の横浜店の中古ショーケースの中で
X2 3800+の939 BOX版が2個とも5,980円だったけど
中古の量が溢れ過ぎて3800+は価格下落傾向に入ったのかね?

376 :Socket774:2008/09/21(日) 08:40:09 ID:5XUDRuAX
結構需要は多いと思う
未だにK8コアが現役なわけだし

377 :Socket774:2008/09/21(日) 11:12:35 ID:Qf7P3QBl
>>373 >>374
なんでやめちゃったんだろうね。939/754の寿命短すぎて
元が取れなかったから、経営のゴーサインが、出なくなっちゃったとかかね。

Alpha以外探すのが面倒だし、BEはクーラー付いてないし……
Intelは現行ので対応できるんだよね?そっち行っちゃいそうだ。

378 :Socket774:2008/09/21(日) 12:47:04 ID:bwRZ+VDW
754に4980円で買った7600GT付けてゲームできるようにした

379 :Socket774:2008/09/21(日) 13:29:35 ID:M85r8mVL
gj

380 :Socket774:2008/09/21(日) 13:47:02 ID:LllRJD3M
>>375
新規で考えたらその値段でも対費用効果的には下な訳で・・・。
当然需要は載せ替え組だけになるけれど、Singleから載せ替えるなら下位の物よりも
中間から上位の物を選ぶのが普通だからね
X2 4200+以下はあちこちで余っているし、その値段でも売れないと思う
もう完全に値下げするのが遅すぎた
DualCore Celelonや PentiumeDCが出る以前なら、その値段でも売れたかもしれない
けれどね
見通しの甘い中古業界ならではだろう

381 :Socket774:2008/09/21(日) 13:58:30 ID:ScDUKdfI
>>380 何か勘違いしてない?
じゃんぱら通販の価格
3800+ \6980
4200+ \8980


382 :Socket774:2008/09/21(日) 14:31:42 ID:agQFv5VY
5,980か、安いな
2つとも買っちゃおうかな

383 : ◆XcB18Bks.Y :2008/09/21(日) 16:26:31 ID:6NxT3ldb
>>367
ありがとうございます。
今回は自宅から1枚持ってきました。
会社から予算が出たら入れ替えたいと思います。


384 :Socket774:2008/09/21(日) 17:46:39 ID:FeBYAjk7
わざわざCPU買うぐらいなら、754やAM2のマザボに移行した方がメモリー価格とか考えるとトータルで
値段の安さもスペックの高さも優れてると思うけどな。
754はあくまでも持ってるから使いつづけるんで有って、いまさら買うものじゃない。

385 :Socket774:2008/09/21(日) 17:51:46 ID:rCVItsrh
人はそれぞれが色々であって値段やスペック以外にも
好きだからという基準・理由なども成立・存在しているというだけの事ですよ

386 :Socket774:2008/09/21(日) 17:57:51 ID:xKbEtk4Q
>>384
何が言いたいんだお前はw


387 :sage:2008/09/21(日) 18:04:30 ID:U/Va8xVP
アカの他人で経済的な関係も無い>>384がなんでそこまで言うの ????

388 :Socket774:2008/09/21(日) 19:31:35 ID:LllRJD3M
>>381
だからそんなゴミいらないって話

389 :Socket774:2008/09/21(日) 19:35:19 ID:agQFv5VY
自分の相場知識のなさを詭弁で糊塗するスレはここですか?

390 :Socket774:2008/09/21(日) 20:20:00 ID:lN5bneRS
>>388 痛いね 恥の上塗り

391 :Socket774:2008/09/21(日) 20:24:54 ID:unGAKgZZ
P5Q+Q6600+8G IHYした。
x2 3800(939)はubuntuでもいれて子供のマシンにしよう。

392 :sage:2008/09/21(日) 20:50:10 ID:U/Va8xVP
>>388 
人さまが金出して買うものに対してそんな意見を言える資格もってんの?
>>389
相場以前にスレタイ読め

393 :Socket774:2008/09/21(日) 20:56:40 ID:CsjG2eVL
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ <荒れてるな・・・・・・
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / <また後で、来るわ
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

394 :Socket774:2008/09/21(日) 20:59:07 ID:7cQ252i6
ID:LllRJD3M は939とAM2の違いを知らないと見た

395 :Socket774:2008/09/21(日) 21:01:11 ID:xK6vQ5kk
ウチのK8V-MX/SがK8M800ではなくK8M400だと気が付いた

396 :Socket774:2008/09/21(日) 21:08:31 ID:t/NWdqYH
>>394
そだね、何使ってんの?って聞いたらBEとか返事が来そう^^;


397 :Socket774:2008/09/21(日) 21:17:37 ID:SDIZy0k/
>>395
K8M400??????????

398 :Socket774:2008/09/21(日) 21:27:49 ID:xK6vQ5kk
K8M800はHT800に正式対応して名称変えただけなんだけど
K8M400は本当に初期の頃だからメーカーPCとかじゃないと無いはずなんだけどね

まあK8V-MX/SはFujitsuSiemensのメーカーPC用ではあるんだけど
ちなみにK8V-MXとは別物

399 :Socket774:2008/09/21(日) 22:52:14 ID:LllRJD3M
>>394
AM2は更にゴミじゃないか
何言っているんだ?
そういう必死さがアム厨はキモいんだよ

400 :Socket774:2008/09/21(日) 23:04:24 ID:G/nA2X2T
じゃあこのスレくんなよw


401 :Socket774:2008/09/21(日) 23:41:36 ID:iibYFeXn
明日は月曜なのにイライラを持ち越す事もあるまいに

402 :Socket774:2008/09/22(月) 00:06:35 ID:CsjG2eVL
|
| ∧         ∧
|/ ヽ        ./ .∧
|   `、     /   ∧
|      ̄ ̄ ̄    ヽ
| ̄ ̄ ̄月曜日 ̄ ̄ ̄)
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄.\ <やあ
|ヽ-=・=-′ ヽ-=・=-  / 
|::    \___/    /
|:::::::    \/     /

403 :Socket774:2008/09/22(月) 20:46:30 ID:DGeyjS8R
俺のチンコはソケット754
彼女のマンコはAM2+

404 :Socket774:2008/09/22(月) 21:04:21 ID:kIBfvTQV
ゆるゆるだな

405 :Socket774:2008/09/22(月) 21:10:54 ID:hp9WCFTD
AM2 + の+がアナルみたいだな

406 :Socket774:2008/09/22(月) 21:15:03 ID:vp4inHK1
賞味期限切れだなw


407 :Socket774:2008/09/23(火) 10:51:29 ID:2wWx1VOM
次のプラットフォームが出るまで939で逝くのだ。

408 :Socket774:2008/09/23(火) 11:09:08 ID:wHR51HeT
>>405
それは目と頭が悪すぎだろw

409 :Socket774:2008/09/23(火) 11:51:36 ID:pD/XcUtU
いろいろいじってたら何故かパーツが余った
もう一台作るかなw

410 :Socket774:2008/09/23(火) 14:00:48 ID:i1rOMv3a
俺はソケ754のセンプロン3000+と標準のCPUクーラー
DDR400PC3200の512MBのメモリと日立の160GBの内蔵HDDが余った
売りたくないから友達にあげて使ってほしいけど、使う人がいなそう
ちなみにHDDは2台付けたくないから余った
外付けHDDも持ってるし

411 :Socket774:2008/09/23(火) 15:15:23 ID:fwEXlb2n
じゃあ俺にくれよ。


412 :Socket774:2008/09/23(火) 15:36:28 ID:2MTmDU1I
そうじゃないだろ
そこはまず友達になってくださいだ

413 :Socket774:2008/09/23(火) 15:55:50 ID:mjElIGZJ
じゃあ俺が
>410「cpuとメモリ、HDD譲渡を前提に友達になって下さい」

414 :Socket774:2008/09/23(火) 18:01:21 ID:ejfXSfEU
友達ならケツメド共有だよね?

415 :Socket774:2008/09/23(火) 18:03:05 ID:1N3UC/pY
>410
5000円で引き取るぞ。

416 :Socket774:2008/09/23(火) 18:09:30 ID:fwEXlb2n
>>414
それはホモ達だろw


417 :Socket774:2008/09/23(火) 20:11:01 ID:kDHeTcDW
次のPCをC2DでなくてAMDで逝く香具師いる?

418 :Socket774:2008/09/23(火) 20:20:46 ID:MBG6KYPd
45nm Phenomが出たらいってみるかな
年末年始か春頃を予定してる

でも実際ストレージ関係に力を入れた方が満足度高そうなんだよね
INTELのSSDも一緒に導入してみようかな

419 :Socket774:2008/09/23(火) 20:53:29 ID:jEMaFZGq
Intelで組むぐらいならデル買う。
自作でOSのインスコまんどくせ。
というわけで939の4200+をPhenomにするかどうか迷ってる。

420 :Socket774:2008/09/23(火) 21:40:13 ID:slZ6AdwU
OSインスコするなら4200+でWindows 8までいけ

421 :Socket774:2008/09/23(火) 21:52:32 ID:u1Gq41Wa
OSの再インスコがマンドクセなんてのはまるでセックスレスだなw

422 :Socket774:2008/09/23(火) 23:59:06 ID:+uY5fuhD
939の3700+からx2に換えようかと思ったんだが
4200か4400のどっちにしようかなかなか決められん
どちらかが売切れてくれれば楽なんだけど

423 :Socket774:2008/09/24(水) 00:09:16 ID:l+t7JEW+
L2が1Mの4400+にきまってんだろjk

424 :SocketA:2008/09/24(水) 00:14:27 ID:0XGwrU3o
>>423 そんな決め付けるような言い方するもんじゃないw

3700からの換装で
満足したいなら4400
後悔したいなら4200
だ。いずれにしても発熱も増えることはお忘れなく。

425 :Socket774:2008/09/24(水) 00:16:19 ID:xF9PwByh
939の半額セール時に買わなきゃ良かった
こんなに干されるとは

426 :Socket774:2008/09/24(水) 00:23:36 ID:wafi+Y8A
半額セールの少し前に買った奴らよりましだ

427 :Socket774:2008/09/24(水) 00:26:03 ID:xeh4qYOW
AM2版シングルコア3800+なんか、2万円以上してたのが発売一週間で半額未満になったし
AM2版3000+も、1.6万とかしてた。
2004年の90nm 3000+と値段が変わっていない

428 :Socket774:2008/09/24(水) 00:40:23 ID:6yP6mxrg
>>423
>>424
後悔したくはないので4400にするよ、ありがとう
熱はsi-120があるので大丈夫だと思う

429 :Socket774:2008/09/24(水) 01:34:33 ID:NvENvhUs
サブ機でA8Vにアス64 3000+乗っけてAGPにFX5700刺してたんだけどあまりに五月蝿くて、最近G33のM/BとQ6600に浮気したんよ。
でもメイン機はいまだにA8N32-SLIデラと×2 4200+なんだよなぁ
Q6600の方が重いことやらせたら早いし、OCなんて軽く3.0GHzいくんだけどさぁ、使用感は4200+の方が俺は好きだな
これは言葉では言い表せないけど、同じように2つ持ってる人は解ってもらえるかも?
だからまだまだ当分939が現役だな。

ってことで、現在939のM-ATXを物色中
そろそろ真面目に探しておかないと無くなりそうだな。。

430 :Socket774:2008/09/24(水) 04:56:58 ID:Kntc+6oG
今更ながら動いたよ。939sempron3000+動かしてるよ。
展示品らしく新品だった。

834 名前:Socket774[] 投稿日:2007/03/05(月) 23:52:00 ID:r4U8CaY6
RX480M2-IL 1000円で買えた。
裏にサードパティー金属リテンション付でクーラー装着不可の表示 1480円
店の人いわく接着して剥がせない、ネジ式のクーラーしか付けられない
から1000円でok

MSIは裏が金属プレートで、黒リテンション無いだけでした。


431 :Socket774:2008/09/24(水) 10:35:48 ID:ekPwzfTP
おまえらいまさら939なんて買うなよ。
頭冷やしてAM2いっとけ。

X2 5000+の値段見たらしょん便漏らすぞ

432 :Socket774:2008/09/24(水) 11:17:10 ID:MBlxUv5V
これは昼からぶっとい釣り針ですね

433 :Socket774:2008/09/24(水) 11:38:38 ID:X6ZGiAv0
あほはほっとけ

434 :Socket774:2008/09/24(水) 11:53:10 ID:ekPwzfTP
もう6,980円だ
http://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20080920/p_c_a64.html#h3am2_50e
新規にパーツ揃えてもマザボ六千+メモリ1Gx2 四千+CPU 7千で計1.7万

939は新規に買い増しせずに、壊れたら使えるパーツをオクに流した方が賢い使い方だろ。

435 :Socket774:2008/09/24(水) 11:58:18 ID:HdTOmw2z
 ┌─────────┐
 │               .|
 │  キチガイ警報!  │
 │               .|
 └―――──――――┘
      ヽ(´ー`)ノ
         (  へ)
          く

436 :Socket774:2008/09/24(水) 12:07:38 ID:5YJDB+xd
だから、早くAM3が発売されれば無問題なんだよ

437 :Socket774:2008/09/24(水) 12:14:38 ID:D7PIx352
そのオクに流したブツを買っているのが我々という存在なのです

438 :Socket774:2008/09/24(水) 12:16:17 ID:X6ZGiAv0
俺はAMDにはこだわりないからCorei7待ち。


439 :Socket774:2008/09/24(水) 12:22:21 ID:HdTOmw2z
754と939というか、K8コアは優秀だから十分使えるな
Pen4だとさすがにキツイが・・・

440 :Socket774:2008/09/24(水) 14:19:13 ID:smVdIshs
変に金をかけて939のX2とDDR400のメモリ2GBを買ってしまったので他に移れん。
しかもマザーはAGP。

441 :Socket774:2008/09/24(水) 14:39:03 ID:MBlxUv5V
Havendaleがベタ遅れでNehalemは意外と短命になりそう(らしい)
これでインテル乗換えは2011年のSandy Bridge待ちとなり、939の延命が決定しましたw
とりあえずOp180@3.0GHz君は、DDR500を3GB、320GBプラッタ×3のRAID0、HD4670、Antecの1200と、
CPU以外どんどん新しくなっていく…

442 :Socket774:2008/09/24(水) 15:06:14 ID:aTEcea0A
>>440
よう、俺

443 :Socket774:2008/09/24(水) 15:11:43 ID:xeh4qYOW
939 PCI-Eのマザーは3000円くらいで買えるな
7600GT PCI-Eも3000円くらいだ

444 :Socket774:2008/09/24(水) 15:34:04 ID:zqx6K3+F
>>438
爆熱プレスコのオレゴンチームには期待出来ねえよw
なんで俺もC2D作ったイスラエルチームのSandy Bridge待ちだ

445 :Socket774:2008/09/24(水) 15:38:35 ID:xeh4qYOW
そうだね、Pentium 3もオレゴンだね

446 :Socket774:2008/09/24(水) 16:17:24 ID:jBJnr9Sf
またAM厨が荒らしに来てたのかよ
そもそも、Pentiumより高性能だからとCPUに8万9万注ぎ込んだ939erと
性能2倍のC2Dを横目に、安かろう悪かろうのAM2を選んだAM厨のメンタリティに接点無いだろ
俺達が好きなのは勝ち戦であって、コストパフォーマンスなんぞではないってこった
つまり、今戦うならC2Dにするってのが分からんのかねぇ。何と戦うのかは知らんがw

447 :Socket774:2008/09/24(水) 16:23:39 ID:Pl7KR8s3
754/939は枯れた規格だが
このスレの猛者達はむしろ燃えているから面白いw
平気で投資を惜しまないあたりが最高だ

448 :Socket774:2008/09/24(水) 20:12:13 ID:1CLdieQV
AM2+もいいけど、\6,000程度のマザボは無いわなー

>>441
馬鹿だなあ(褒め言葉的な意味で)

449 :Socket774:2008/09/24(水) 22:17:30 ID:LLFU7oOg
>>446
まぁ明らかにAMD有利だった頃に、気兼ねなく選べたってのは
確かだけど、そこまでAM2否定ってわけでも、ないなぁ俺は。
あとコストパフォーマンスは重要視しとる。

450 :Socket774:2008/09/24(水) 22:21:46 ID:BRC72t5j
メインAM2でセカンド754の俺はどうでもいい。

ただ実使用時間は754のほうが長いな結局。

451 :Socket774:2008/09/24(水) 22:24:46 ID:KsMjVA8b
つーかパソの性能の方が使ってる人間より遥かに↑な現状
そんなにハイスペッコなPCいらないしなぁ・・・・・
939の×2で安定かつあと3年は持つって考えると壊れるまではこのままだねぇ

452 :Socket774:2008/09/24(水) 22:37:05 ID:ekPwzfTP
一言も、今使ってる754/939マザー捨てろなんて言ってないんだがな。
壊れた時の予備や、今更CPUを64の速いのににするぐらいなら、素直にAM2使ったほうが対費用効果高いといってるんだが。
もう、64はロートルしか使ってないのかね。

453 :Socket774:2008/09/24(水) 22:40:38 ID:G0YACDza
チップセットがnForce4 SLIで熱過ぎるから、夏場は夏眠させている人が結構いるらしい。
自分もそうだけど、なんだってあんな熱いんだよ・・・。('A`)

454 :Socket774:2008/09/24(水) 22:49:17 ID:IrY4FvS9
なんかキチガイが周りの空気読めずに必死だけど
思いっきり空回っててワロタw

455 : ◆XcB18Bks.Y :2008/09/24(水) 23:14:03 ID:kci1zbfn
>>349です。
M/Bが届いたので入れ替えてみたのですが
・PCI-Expressスロットに差したビデオカードは問題なく動いています。
・栗を使っても安定して動いています。

が、PCIスロットに差したカードが動いてくれません。
GA-K8S760Mからの交換なのでOS再インストールしなくても動くかなと横着したのが駄目なのでしょうか…


456 :Socket774:2008/09/24(水) 23:18:16 ID:QKQwuD0T
試せることがあるなら自分で試してから人に聞けよ

自分が面倒くさがって手間を省いた分の手間を
人に手間かけさせて何とかしようってどんだけ自己中なDQNなんだよお前

457 :Socket774:2008/09/24(水) 23:22:46 ID:X6ZGiAv0
OS再インストールはするだろ普通

458 :Socket774:2008/09/24(水) 23:46:13 ID:LLFU7oOg
>>452
>>446は誰あてなのか、よく分からんかったが、>>431あてなの?
だとしたら、確かにワケワカランな。

つか、かく乱して遊んでるだけかも。


459 :Socket774:2008/09/25(木) 01:19:36 ID:Ae1VobMO
そうやっていちいち反応するから厨が沸くんだろう
という俺も同罪

460 :Socket774:2008/09/25(木) 02:24:34 ID:KAfX939V
        ____
        /     \
     /   ―  ― \  
   /    (●)  (●) \   なんか変なスレだお・・・
    |   、" ゙)(__人__)" .)|    ___________
   \      。` ⌒゚:j´ ,/ j゙~~| | |             |
__/          \  |__| | |             |
| | /   ,              \n||  | |             |
| | /   /         r.  ( こ) | |             |
| | | ⌒ ーnnn        |\ (⊆ソ .|_|___________|
 ̄ \__、("二) ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l二二l二二  _|_|__|_
          カチカチ

461 :Socket774:2008/09/25(木) 08:03:55 ID:jCWKfTut
>>455
PCI-EとPCIのIREQ当たってるとかのオチじゃね?
PCI指す場所変えてみな〜

462 :Socket774:2008/09/25(木) 19:36:27 ID:ymSIvrxL
チップセットのドライバを入れ直せ

463 :Socket774:2008/09/25(木) 19:45:01 ID:6W7BzPFe
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40653812/-/gid=UD04010000

464 :Socket774:2008/09/25(木) 19:56:43 ID:BvKx50zi
マップと云えば
3800+X2が5580円だったな

465 :Socket774:2008/09/25(木) 20:01:26 ID:VkMAcaue
安いなあ
でもどうせなら4400+か4800+がいいなあ…

466 :Socket774:2008/09/25(木) 21:08:26 ID:6N2GUOCx
>>465
せっかくならという気持ちは分かるが性能に価格差ほどの価値はない
気分的な問題に価値を見出せるかどうかだね
4800+だと一応はいい気分になれるから。一応は。
でも俺みたいにクーラーしょぼいままだと・・・

467 :Socket774:2008/09/25(木) 21:17:01 ID:BvKx50zi
オレはE6スキーだから4400+が欲しいぜ

468 :Socket774:2008/09/26(金) 05:59:29 ID:woi65cIu
4800+にアンディだと非力?
この夏も特に問題なく乗り切れたから大丈夫とは思うけど。ちなみにケースはSOLOです

469 :Socket774:2008/09/26(金) 12:49:04 ID:1YDxAIJ7
TR2-R1を買ってきた
これでリテールから脱出だ

470 :Socket774:2008/09/26(金) 15:43:04 ID:sY0DBC7V
いつまでX2 3800+を使い続ければいい?

471 :Socket774:2008/09/26(金) 15:45:53 ID:tl6JeIn3
>>470
諦めたら試合終了なので、あなたが諦めるまで。
別に買い換えなくても増やすって手もあるし。

472 :Socket774:2008/09/26(金) 16:20:15 ID:JY48Fg2I
なんで悲観しなきゃいけないのかが俺には分からない


473 :Socket774:2008/09/26(金) 16:25:05 ID:wB5PYyGd
>>470
へのむでも買えば?
X2 3800+からなら性能は向上するであろ。

474 :Socket774:2008/09/26(金) 17:17:45 ID:bdLTTYu0
>>470
ころころCPUやMBとかメモリを変えている奴って
マスコミに煽られて流行でファッションを追っている奴と同じだから
いつまでも939を使っている方が2chの住人っぽくていいよ

475 :Socket774:2008/09/26(金) 17:26:47 ID:7Qe3Y9wd
確かにそんなスタイルも有りだけど、自分をだましているようでな。
本当はインテルをブチ込みたいんだろみたいな。


476 :Socket774:2008/09/26(金) 17:33:41 ID:JY48Fg2I
>>475
AMDに栄光の日々が訪れるまで節約してんだよ節約!
誰がIntelなんぞ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

477 :Socket774:2008/09/26(金) 17:43:59 ID:QnkQeSNi
とりあえず予備でもう一台組むつもりだが
4600+か4800+を買うつもり

これって愛か?

478 :Socket774:2008/09/26(金) 17:53:36 ID:gGoHQCUL
>>474
939を使い続けようが、煽られてころころ変えようが、結局はWindows信者の活動の一環である^^

479 :Socket774:2008/09/26(金) 19:18:04 ID:0529xfxh
>>474
このスレに煽られて中古や修理上がりの939マザーを五枚も買った俺は・・・

480 :Socket774:2008/09/26(金) 19:21:22 ID:ypl1Yhhz
よく訓練された犬ですw

481 :Socket774:2008/09/26(金) 19:32:33 ID:U0wkxr6v
クアッドコアCPUと8GBメモリーが推奨条件の64ビットOSが普及するまで
939DDRでいいや。

482 :Socket774:2008/09/26(金) 19:36:09 ID:tl6JeIn3
>>477
ただの趣味でしょ。
所詮遊びなんだから。

483 :Socket774:2008/09/26(金) 19:45:33 ID:fKDCaQU9
X2 3800、4200、4400、4600、FX-60を使用しておりますが、4800が抜けているのが気になっていたところ、
知人がWSをリプレースすると聞き、無事Op180を譲ってもらいました(754マシン一式と交換)
これを4800と脳内リマークし、ようやくチートイテンパイ。3600をツモれたら上がりです
939が8台になってしまいました。予備パーツ数えたら、あと2台いけそうです
もうどうに%C

484 :Socket774:2008/09/26(金) 20:26:06 ID:VbpalpYh
俺のOP150を押し付ければ上がれるな

485 :Socket774:2008/09/26(金) 20:32:17 ID:jMhuM6wL
>>468
アンディで十分だよ
もし温度見てて不安なら1600rpm以上のファンを買ってくればおk

486 :Socket774:2008/09/26(金) 21:57:18 ID:3M90LhxZ
>>483
とりあえずこのスレ的には神www

487 : ◆XcB18Bks.Y :2008/09/27(土) 05:29:38 ID:gQ33deRr
>>349です。
レスくれた方ありがとうございます。

>>455って具体的にどう動かないのか書いていないわ
その他の状況も書いていないわで自分でいうのもなんですがこれは酷いです。ごめんなさい。

・PCIスロットに差したカードがWindowsで認識されないのです。
・スロットを入れ替えても違うカードを入れても認識されず。
・チップセットドライバーはドライバーCDを起動してもLANとサウンドのドライバーしかインストールされていないっぽい
 (ビデオドライバーがインストールされないのは最初からPCI-Expressのビデオカードを差していたからだと思いますが
 チップセットドライバーらしきものは何回やっても見あたらず)

ビデオカード無しでCDを実行してだめなら再インストールしてみます。


488 :Socket774:2008/09/27(土) 08:02:01 ID:Iw4mOoIs
そのPCIカードは何なんだよ。

489 :Socket774:2008/09/27(土) 08:09:09 ID:zoAen8ui
NO-PCI



とか

490 :Socket774:2008/09/27(土) 08:37:18 ID:KFLqLFk/
とりあえずOS入れ直せよ。

491 :Socket774:2008/09/27(土) 11:46:04 ID:Q9i4jU3H
ヤフオクにOp146中古が希望価格12Kで出品されていてワロタ。
開始価格1Kだから良いものの、すぐ近くにOp170が即決12Kで出てるから、あの希望価格は悪印象しか与えないな。

しかし、939デュアルコアの人気はすごいな、2年以上前の石に現行AM2の新品以上の値段が付くんだからなあ。

492 :Socket774:2008/09/27(土) 11:50:17 ID:yMtTxXpR
>>491
がめついね。

493 :Socket774:2008/09/27(土) 16:06:48 ID:Jyj5EJf9
>>491
ヤフオクの4800はもっと凄いことになってね?
俺は運よく近所で中古見つけたからよかったけど
ま、中古でもAM2より高いんだよね
おまけにメモリ追加して、ママンも新調して

後悔はしてない

494 :Socket774:2008/09/27(土) 16:12:58 ID:KFLqLFk/
Pen4の3.06Gみたいなもんか。

495 :Socket774:2008/09/27(土) 16:58:15 ID:ZCa2TNfx
だれかTITANの

496 :Socket774:2008/09/27(土) 17:05:38 ID:ZCa2TNfx
すまん。
書き込んでもうた。

誰かTITANのTTC-NK52TZってCPUクーラー使ってる人いない?
キューブPCなのでこれしか使えそうなのが見つからずどんな感じかな、と。

また、よければ小さめでリテールより冷えそうなやつを教えてください。

497 :Socket774:2008/09/27(土) 18:58:37 ID:i9lWmI+W
>>496
小型のMATX(ガワだけソニーのVAIO PCV-J12)のケースで使ってるよ。
リテールだと電源と接触するんでワンズで買ってきた。
薄型のわりには冷えるとは思うけど、冷却性能はリテールと変わらないかも。

498 :Socket774:2008/09/28(日) 11:38:47 ID:MhRTe9Bf
>>496
それ付属のバネがやたら硬くてペンチで曲げでつかえるようにしたな。


499 :Socket774:2008/09/28(日) 22:35:31 ID:oslZ0rQx
>>497,>>498
ありがとうございます。
異常に冷えないんでどうしたもんかと思いまして。
結局マザーからの電源供給が弱くファンが回らなかったみたいです。

500 :Socket774:2008/09/28(日) 23:06:56 ID:ebhqjZG+
パソコン店街から帰宅したらマシンが落ちている
電源を入れても途中ですぐに落ちる

筐体の蓋を開けたらリテンション用パーツのつめが折れてて
峰coolerが傾いてたw
いまは筐体を寝かせて峰をロック無しで乗せてる

市場にリテンションキット残ってなかったりして・・・

501 :500:2008/09/28(日) 23:07:43 ID:ebhqjZG+
おっとSocket939でさ

502 :Socket774:2008/09/28(日) 23:48:21 ID:TaCGnkPs
BM-754W辺りを買っておけば
峰ふじこなら爪が折れても二通りのやり方で固定出来るな
市場にまだ残っていればの話だが

503 :Socket774:2008/09/28(日) 23:56:49 ID:rlPqDfmd
>>500
CPUスッポンはしなかったようで何よりだな

俺2ヶ月前くらいに同じ事やったわ、起動しないからサイドカバーを
開けてみたらZIPANGが転がり落ちてきた…CPUと一緒に

504 :Socket774:2008/09/29(月) 05:46:17 ID:hga+8lzd
必要になったんで秋葉までK8M800の754マザー探しに逝って来るか・・・。
折角釣音準備したのに使わずに死ぬとは・・・。

505 :Socket774:2008/09/29(月) 06:54:35 ID:gWfsxc7S
>>500
> パソコン店街から帰宅したらマシンが落ちている

捨てられているPC拾ってウマーかと思ったw

506 :Socket774:2008/09/29(月) 08:09:10 ID:HVXHmTGH
>>504
じゃんぱらにMSI K8MM-V


507 :Socket774:2008/09/29(月) 08:13:30 ID:KxrrLskq
>498
そうそう、リテンション外して取り付けるんだけど
バネの硬さに付けづらいわ、壊しそうだわでもうヒヤヒヤ
AM2にはかんたんに付くんだけどねぇ

508 :Socket774:2008/09/29(月) 08:51:10 ID:uAToFT+T
うーん峰クーラーっつの画像みたけど、あんなでかい
クーラーを爪だけで取り付けるのって、無理がないかい……

509 :Socket774:2008/09/29(月) 09:20:23 ID:ws04vWwJ
縦置きしたら基盤が反りそうだな、紐か何かで吊るんだろうか。

510 :Socket774:2008/09/29(月) 09:48:38 ID:sSCblUvo
銅NINJAなんかは紐で吊って負担軽減してる人いたな

511 :Socket774:2008/09/29(月) 12:13:38 ID:d603LhTo
とうとうX2 4400+(TDP110W)を10800円でゲットした@じゃんぱら
シングル3700+からだとやっぱ全然違うなー。ゲーム(FEZ)が全然軽い。

オクとか眺めてると、939のX2、特にToledoコアは(TDP110Wの方すらも)全然下がってなかったから
まさかじゃんぱらでこの値段で買えるとは思ってなかったよ。
Op180 16k+送料とどっちにしようか悩んだけど、Op積んじゃうとなんか次に行くのが更に遅くなりそうな気がしたんでパスしたw

これがこのマシンの最後のうpだてかのう・・・3年間世話になったな939.


512 :Socket774:2008/09/29(月) 12:22:27 ID:7S8VyVEt
>>511
おい、939のCPUを新しく買ったんじゃないのか?

何で過去形よ??

513 :Socket774:2008/09/29(月) 12:44:05 ID:d603LhTo
>>512
いや、勿論このマシンはまだまだ使うよw
939への投資がこれで終了って意味。
メモリも512*4で十分だし、M/Bも液漏れしたRS480M2からA8N5Xに今年交換したばかりなんで、もう破損交換する箇所も恐らくないんだ。



514 :Socket774:2008/09/29(月) 13:22:29 ID:Ni1g9RLe

ふぅ・・・もう十分だな

→あ、あれ?記憶が無いのに何故か(ry

515 :Socket774:2008/09/29(月) 18:06:50 ID:ueHdyGVK
Socket754の最終スペックの構成を教えてください
私はAthlon 64 3200+(クロウマハー)メモリ1GB HDD320GB グラボ7600GT でした


516 :Socket774:2008/09/29(月) 18:19:52 ID:Fd20qlVP
ttp://www.faith-go.co.jp/special/detail/?id=76376




517 :Socket774:2008/09/29(月) 19:01:57 ID:qRY74zNo
>>503
起動しなかったのでサイドカバー開けてみたら将軍の重みでマザボにヒビ入ってた俺よりはマシな気がする。

518 :Socket774:2008/09/29(月) 19:05:51 ID:FA6/huUh
754のE6のセンプ論3000+なら持ってるけど意外にサクサク動いて驚いた

519 :Socket774:2008/09/29(月) 20:25:05 ID:S1VxiF73
祖父に980で64が出てたりすると
意味もなく開拓なってしまう罠

520 :Socket774:2008/09/29(月) 20:46:33 ID:Yn+guJbN
754でセンプならモバセンかなぁ

521 :Socket774:2008/09/29(月) 20:54:31 ID:dr0J4Qra

    _
    \ヽ, ,、
      `''|/ノ
       .|
  _    |
  \`ヽ、|
    \, V
      `L,,_
      |ヽ、)
       |         ,、
     ./         ヽYノ
     /     r''ヽ、.|
     .|      `ー-ヽ|ヮ
    |         `|
     |           |
    ヽ,         |
       ヽ,r;;;;ミミミミミミヽ,,ノ
     ,i':r"      `ミ;;,
     彡        ミ;;;i
     彡 ⌒   ⌒ ミ;;;!
      ,ゞi" ̄ フ‐! ̄~~|-ゞ',
     ヾi `ー‐'、 ,ゝ--、' 〉;r'
     `,|  / "ii" ヽ  |ノ
      't ト‐=‐イ  /
        ヽ`ニニ´./      ┼ヽ  -|r‐、. レ |
         `ー '"          d⌒) ./| _ノ  __ノ




522 :Socket774:2008/09/29(月) 21:09:54 ID:Dghax9/b
うん、知ってる

523 :Socket774:2008/09/29(月) 21:17:11 ID:Zrr+LrdE
K8S8Xの代わりに買ってきたM1689-ALまで壊れちまった!
BIOS Checksumがおかしいと言われて起動しない!!

と思いきやメモリーをグリグリ挿し直したら普通に起動した。

524 :Socket774:2008/09/29(月) 21:30:24 ID:FA6/huUh
俺もメモリをグリグリしないと起動しない…

525 :Socket774:2008/09/29(月) 22:12:22 ID:T4R3q08k
サブマシン
ELSA母艦、4400+1MB、MemDDR400 512x4、HD4850 、XiFiTitanium

メインをP4 3.4Ghzから組みなおし
SOYO TAC53-DF、x3 8750、UMeXDDR2 800 1GBx2、HD4850、ProdigyHD2
と、先週ぐらいに乗り換え

939にはHD3870乗せて、当分は頑張ってもらう予定。
ありがとう939。

526 :Socket774:2008/09/30(火) 01:49:59 ID:NqFufPVq
939だけど
4800+、メモリ3G(1Gx2、512Mx2)、ラプターX、76GS
あとデータ用に500GBのHDD1個

527 :Socket774:2008/09/30(火) 02:34:42 ID:nzEwUQeX
A8N-VM CSMを1980円の10%引きでゲット

528 :Socket774:2008/09/30(火) 09:57:41 ID:vQXAxap3
仕事用PCが逝ったので754は仕事用へ
しかし、もう一台組むのもだるいがBTOは嫌だ…

529 :Socket774:2008/09/30(火) 13:43:11 ID:MZ+mXWiV
CPU Opteron185
M/B DFI LanParty UT nF3 Ultra-D
VGA HD3850

最近リセット掛かったりVGAの表示がとまってリカバーかかったりと色々問題があったんだが、
とうとうママンがお亡くなりになった模様。

現Phenomが半端すぎて買えないんでママンだけ買って無理やりにでももうちょっと引っ張るか・・・。
秋葉にも新品はもうないよなぁ。

530 :Socket774:2008/09/30(火) 14:09:03 ID:HpjI0ysj
>>529
その手の症状の時は電源を疑った方がいいかも
FETの脚に電圧計をつなぎCPUに負荷を掛けてモニターしてみるとか

531 :529:2008/09/30(火) 14:29:53 ID:MZ+mXWiV
>>530
普通そう思うよね。WindyのEX350ってどう考えてもこの構成には不釣合いだった。
同じように電源を怪しいと見て昨日Enermaxの600Wで2万円の電源を買ってきたのさ。
でも症状はまったく変わらなかった。
それで部屋散らかしっぱなしで途方にくれたw

このM/Bの問題はブリッジの上にAGPのカードの先っぽがかぶってしまうことで、薄いヒートシンクFANしか置けない。
負荷がかかると爆熱になるけど冷却が追いつかずダウン。こんなことを繰り返していたのかも。
ある意味じゃ不可逆的な損傷が・・・。

532 :Socket774:2008/09/30(火) 16:12:46 ID:zw1OfNC2
HDDのMBRが壊れているという可能性もある。


533 :529:2008/09/30(火) 16:45:37 ID:MZ+mXWiV
(これまでの状況)

作業中にリセット/ATIのVGAリカバーが結構な頻度で発生(特に描画負荷が掛かりそうな作業) →
CPUクロックを下げないとOS起動中にすっ飛ぶようになる →
電源を入れてもPowerLEDが付かなかったりピポすら言わないときが出てくるようになる(しつこく電源ON/OFFで対処) →
運よく起動しても「CMOS Checksum error - default loaded」が出現するようになる →
CMOSクリア直後は起動確率が2割くらいはあるが、BIOS設定を行うととたんにメモリチェックにすら辿り着けなくなる →
バックアップ電池を交換してみるも無意味 →
電源を新品600Wに交換してみるも無意味 →
VGAをHD3850とX800XTで交換してみるも無意味 (いまここ)

ちなみに水冷なのでCPU熱暴走の線はありません。
M/Bを観察しましたがコンデンサに異常は見られません。
何でもいいから939マザー買ってくるよ・・・。

534 :Socket774:2008/09/30(火) 16:57:18 ID:zw1OfNC2
memtestはしたのか?

535 :Socket774:2008/09/30(火) 17:00:01 ID:faStiABs
MBが既に逝ってたんじゃないかな
しかし夏にあれだけ出てたじゃんぱらの939マザーが全滅してるのは凄いな

536 :Socket774:2008/09/30(火) 17:03:10 ID:MZ+mXWiV
>>534
それはまだやってないな。
既にmemtestを起動可能な状況にすら辿り着けないというのが正直なところ。

Plemium Saury 1GBx2のデュアルチャネル
こいつが駄目なら補償してもらえそうだ。

537 :Socket774:2008/09/30(火) 17:03:53 ID:/Z3v8AY3
>>533
それ、間違いなくメインメモリーが死にかけか、チップセットの熱暴走。
水冷なのに、なぜにチップセットの水冷ヘッドを付けてないのか謎なんだけど…。

とりあえず、メモリー抜き差ししてMemtestでも掛けてみれば?

538 :Socket774:2008/09/30(火) 17:15:11 ID:MZ+mXWiV
メインメモリの線は考えてなかった。帰ったら1本ずつで起動してみるかな。

>水冷なのに、なぜにチップセットの水冷ヘッドを付けてないのか謎なんだけど…。
こんな状態なんです。
http://up01.ayame.jp/up/download/1206012235.JPG

539 :Socket774:2008/09/30(火) 17:21:35 ID:zw1OfNC2
>>536
サブ機はないの?
memtestを起動負荷ならとりあえずマザー買ったほうがいいかもね。

540 :Socket774:2008/09/30(火) 17:49:59 ID:97cg2R7h
>>538
バラして掃除しなさいw
熱でマザーがいろいろやられてる悪寒
コンデンサ死んでも妊娠しない場合もよくあるし
チップセットファンも逝ってるんじゃないかなあ

541 :Socket774:2008/09/30(火) 17:51:40 ID:4xuwkqG9
埃まみれやんけ・・・

542 :Socket774:2008/09/30(火) 18:01:12 ID:hZUtGUYG
タバコ吸う人なんじゃないかと予想するが
タバコ吸う場合は熱持つパーツの寿命は2/3と考えてもいいかもしれんよ。

俺もタバコ吸う人なんで、3ヶ月もすると538みたいな状態になる。
PCの近くに空気清浄機置いて、少しはマシになったけど、それでも半年が限界だな。
それ以上経つとエアスプレーじゃどうにもならなくなるw

543 :Socket774:2008/09/30(火) 18:02:13 ID:MZ+mXWiV
この写真は3月のなのですが既にチップファンは焦げて死んでました。
今は似たような薄っぺらいFANを付けてます。ただ、へぼすぎで冷えません。
埃は今はある程度はましですけど、まあ・・・はいw

とりあえず今日は秋葉で爆安中古M/Bがあれば買うことにして、
解体・ブロワーで掃除・可能ならメモリ単体起動を実験してみます。

色々ありがとうございます。また報告します。

544 :Socket774:2008/09/30(火) 19:30:12 ID:l16+47Uu
nF4が焼け死ぬ情報って
nf4が出た当初を思い出して懐かしい気分に浸れるな

545 :Socket774:2008/09/30(火) 19:48:56 ID:UD74EG5p
いや、nf3だし。

546 :Socket774:2008/09/30(火) 19:51:37 ID:V+iUENBq
A8Nのnf4を青笊ファンレスで今年の夏を乗り切りましたよ

547 :Socket774:2008/09/30(火) 20:01:11 ID:P1EnAofe
>>546
触ったら熱いけど意外とイケるもん?

548 :Socket774:2008/09/30(火) 20:06:56 ID:e/Kfz6+Q
あれは青笊でもファンつけないと精神衛生上良くないなw
微風で十分だけど

549 :Socket774:2008/09/30(火) 20:13:11 ID:ebvzY5pK
>>533
時間と労力を趣味として感じられなければ全くの無駄だね。
新しいシステムに移行した方が早いと思う。

550 :546:2008/09/30(火) 20:14:15 ID:V+iUENBq
ケース開けて手で触ってみたけど熱いことは熱いけど、暫くは触れるくらいの温度だった
フロントファンからの風が少しは当たってるから大丈夫だったのかもしれない

551 :Socket774:2008/09/30(火) 20:36:51 ID:zw1OfNC2
>>549
とりあえずこのスレから出てけよ

552 :Socket774:2008/09/30(火) 21:30:05 ID:Xf73z2u/
CPUを3700+からFX-55に交換したらメモリがwindows上で認識しなくなった
bios上ではちゃんと表示されてるのにos上では512mb減って表示されてる・・・
cpuを交換する前までは大丈夫だったのに
メモリスロットを変えてみてもダメなんだがos入れなおした方がいいかな?

553 :Socket774:2008/09/30(火) 21:32:22 ID:V+iUENBq
>>552
http://www.amd.com/jp-ja/Processors/TechnicalResources/0,,30_182_871_9706,00.html
これいれた?

554 :Socket774:2008/09/30(火) 21:40:30 ID:Xf73z2u/
>>553
AMD Processor Driver Version 1.3.2.0053 ってのを入れてみたけど変化無しでした

555 :Socket774:2008/09/30(火) 21:57:56 ID:YBvD8VIo
>>552
マザーボードのBIOSが古い時に同じ様な状況になったことがある…
BIOSは最新?

556 :Socket774:2008/09/30(火) 21:58:26 ID:ZCiOxxRT
   ∩___∩     /゙ミヽ、,,___,,/゙ヽ
   | 丿     ヽ    i ノ       `ヽ'
  /  ○   ○ |    / `(○)  (○)´i、  先生助けてっ!、
  | U  ( _●_)  ミ  彡,U ミ(__,▼_)彡ミ   昨日まで動いていたマザーボードが
 彡、    |∪| ,,/   ,へ、,   |∪|  /゙       息をしてないの!!
 /  ヽ  ヽノ  ヾ_,,..,,,,_ /  '  ヽノ `/´ ヽ
 |      ヽ  ./ ,' 3  `ヽーっ  /     |
│   ヾ    ヾl   ⊃ ⌒_つ ソ      │
│    \,,__`'ー-⊃⊂'''''"__,,,ノ   |

ついにこの日が来てしまいました・・・・・・
俺のASROCK 939dualSATAが
突然のフリーズやシャットダウンを繰り返すので
エベレストで電圧を見てみるとcpu電圧のみがグイングイン(省電力機能を切っても)。
開けてみればCPU周辺のコンデンサが2-3もっこりしてまし
今は電圧とクロック下げて持たせてますが、時間の問題でしょう。


次はDDR3使いたいのでIntel使うつもりです。
さよなら939、さよならAMD・・・・・・


もしコンデンサ載せ換えに成功したら、また来ます。

557 :Socket774:2008/09/30(火) 22:16:55 ID:Xf73z2u/
>>555
マザーボードは939dualsata2でbiosは最新より2個前?辺り
今手元にFDDケーブルが無く今度買いに行ってアップデートしてみます
後はosを入れなおしたり弄ってみて無理なら1Gのメモリ2枚買ってこようと思います

ありがとうございました!

558 :Socket774:2008/09/30(火) 22:17:16 ID:lwpFTCUN
939dualSATAはコンデンサ全部載せ変えてた猛者もいるから、比較的初心者でもやり易い
スルーホールなんだと思うよ。
まぁ、ガンガレ。

559 :Socket774:2008/09/30(火) 22:17:41 ID:TJrge9dc
>>550
真のnVIDIA愛好者ならNF3やNF4のヒートシンクを触っても熱く感じない
ATI愛好者がnVIDIAをスパイしている場合は触るとチップセットがスパイにやけどを負わせる

560 :556:2008/09/30(火) 22:18:41 ID:ZCiOxxRT
あ、間違えた。939dualSATA2だわ。
お仲間っているもんだねw

561 :550:2008/09/30(火) 22:21:08 ID:V+iUENBq
>>559
ごめんよ、もう一台はXpress200のママンなんだ、両刀使いと呼んでくれ


562 :Socket774:2008/09/30(火) 22:22:24 ID:lwpFTCUN
いいんだよ、1とか2とかいっても2しかないんだから。

563 :Socket774:2008/09/30(火) 22:59:20 ID:p63i+w6n
K8S8Xで16個交換した時は神に祈った

564 :Socket774:2008/09/30(火) 23:08:02 ID:XsPgqspu
NF3使ってるけど、チップセットファン止まってても意外と大丈夫だった。
春頃からファンの調子が悪くて交換も面倒で放置してあって結構止まってることあったけど夏も落ちること無かった。

NF3ってそこまで熱くない?

565 :Socket774:2008/09/30(火) 23:13:58 ID:lwpFTCUN
nF4 SLIチップセットが一番熱いんじゃないかな?
今日現在までで市販されているAMD・INTELの両チップと比較しても、いずれも青笊化した
ほぼ同条件下でnF4 SLIのチップセット(手持ちはx16*2の無かったから前期のね)が一番
暑かったように思う。
耐熱性に関してはMaxTemp知らないから分からないけど。

566 :Socket774:2008/09/30(火) 23:26:34 ID:p63i+w6n
Neo4白金とA8N-SLIだけどファン廻ってればそれほど熱くならないな
Neo4は1.5Vにすればほとんど熱出ない
A8Nで一番熱いのはマザーの右上端のチップだな
メモリにまで移るほど熱い

567 :543:2008/09/30(火) 23:39:56 ID:dZP9efmc
WILLCOMから書き込み。
秋葉で中古ショップ6店舗回ったけど939置いてあったのは1店。
しかしPCI-EだったんでAGPな俺涙目。もうオク以外絶滅ですね。

帰ってきてバラして一通り掃除。
たたき台風に組立てて実験したものの結果は惨敗。
メモリ1枚ずつ刺したけど症状は全く同じだった。
(CMOSクリア状態以外は起動しない)

ただ一つ分かったことは、水冷にするとダウンフローが全く無くなるため、
ソケット周辺のコンデンサが触れる限界くらいに熱くなること。
120WのOp185の負荷もやばいのかもな。
作業中に落ちる原因の方はこれである可能性が高そう。
メモリは幾分マシなんだけど。

実家に戻ってA8V Deluxe持ってくる。
電源買ったついでだからケースも買って水冷からFANに戻すかな。

568 :Socket774:2008/10/01(水) 00:05:12 ID:HpjI0ysj
>>567
1000円ぐらいでX300とか6200の安物カードを買って換えてもいいんじゃないの。
消費電流も発熱も押えられるし。
CRTにQXGA以上で出力すると安物なりの画質にしかならんけど

569 :543:2008/10/01(水) 00:31:41 ID:xQbwxXUm
確かにAGPにこだわる必要はないね。
先行投資でVGA買っても後々使えるし。
あのPCI-Eの939は何だったかな。メモしておけば良かったわ。

>CRTにQXGA以上で出力すると
1920x1200液晶だから平気ですわw

570 :Socket774:2008/10/01(水) 00:32:38 ID:IOQYxXlr
つ【939dual sata2】

漏れはこのママンから乳離れ出来ないでいる
ミ・。・ミ オギャー

571 :Socket774:2008/10/01(水) 00:37:18 ID:AF1iotCG
そんなこと言い出したらこのスレの奴は754/939から乳離れが(ry

572 :Socket774:2008/10/01(水) 01:00:15 ID:K1IzRGLd
>>543
数は少なくなったとはいえ、じゃんぱらに何品か出てるよ
AGPカードを売ってPCI-Eに買い換えたら選択肢も広がる
そんなに大きな差額は出ないだろうしね

個人的にはTyan S2865AG2NRFがOpteronに似合いそう
ttp://shop.janpara.co.jp/cart/detail.php?request=detail&srcode=88056624&shpcode=88

573 :Socket774:2008/10/01(水) 01:05:17 ID:+GoAqFcy
通販+PCI-EでよければワンズとIDEAで新品が買える

574 :Socket774:2008/10/01(水) 01:09:45 ID:hxXPSdQ7
Opteronのデュアルが安ければほしい

575 :Socket774:2008/10/01(水) 01:11:25 ID:ntdTLlgb
>>569
YOU、PCI-Eのマザー買っちゃいなYO

576 :Socket774:2008/10/01(水) 01:14:09 ID:gtGBqpC3
939でMicroATXのマザーってほとんどないよな・・・

577 :Socket774:2008/10/01(水) 01:22:16 ID:hxXPSdQ7
939には騙された
MATXだから低消費かと思ってたけど6150って高めなのね
だからAM2に意地でも行きたくない

578 :Socket774:2008/10/01(水) 02:40:32 ID:Ij7BrjJu
microATX=消費電力低い、という思考回路がわからん
そんなのチップと載ってるパーツによるだろ

579 :Socket774:2008/10/01(水) 08:28:18 ID:iKfCwWiS
いや、確かにこれ以前のmATXは省エネだった
高性能オンボVGAもRGB/DVIデュアルもギガビットLANも無かったからだ
だがそれは”たまたま”そうだっただけであって、
常識的に考えてサイズと消費電力とは直接には何の関係も無いのが当然

つまり、勝手に騙されてやんの m9(^Д^)プギャー

580 :Socket774:2008/10/01(水) 09:08:10 ID:kIK/Q4C0
>>576
754のは結構あるんだけどな。

581 :Socket774:2008/10/01(水) 09:41:50 ID:9KMiZTpU
>>569
水冷にした場合は↓で12センチファンでも付けとけば?
ttp://www.pc-custom.co.jp/catalog/data/fan/fan3106.html

582 :Socket774:2008/10/01(水) 10:07:12 ID:9KMiZTpU
>>569
言い忘れたけど、掃除はともかく、もう少しケーブルの整理もした方が・・・w

583 :Socket774:2008/10/01(水) 10:17:47 ID:k39mrcR3
俺のメイン、Neo4 Platinumもいつかは逝くんだろうな…嫌だな。
そしたら、押入れのK8M800-754が再始動か…

584 :543:2008/10/01(水) 10:23:40 ID:a/MImG7y
http://up01.ayame.jp/up/download/1206012890.JPG
http://ssblog.ayame.jp/bw_uploads/08032003.jpg

まさに強引に詰め込む箱。電源は外部。
http://windy-online.com/ex_case/ex1000r/std/index.html
エアフロー?何それ、おいしいの?
箱買ってお引越ししますorz

>>572
Opteron185対応をちゃんと公式で書いてるのが気に入りました。
nF3 Ultra-Dは「Unknown」だったからなぁ・・・。
早速注文しました。PCI-EなVGAも探すわー。
ありがとう(・∀・)

585 :Socket774:2008/10/01(水) 10:28:09 ID:LJ1CMSYT
>>570
俺も俺も

E7200で組んだけど、あんま使ってない

586 :Socket774:2008/10/01(水) 10:40:46 ID:hMi/LqdQ
押入れのK8M800-754
サンコンさん搭載だと自然に吹くよ


587 :Socket774:2008/10/01(水) 11:18:26 ID:VoqjTE7Z
>508
おっと峰クーラーの悪口はそこまでだ。

3年くらい使ってるけど特に問題はないよ。つい最近CPU交換して
久々に外したけど、あの固定する機構はよく出来てると思うよ。

4400+低発熱版でも通常使用で45℃位をキープしてくれるし、
静かだしと不満はないかなぁ。でかいけど。

588 :Socket774:2008/10/01(水) 12:14:41 ID:k39mrcR3
>>586
マ、マジデ?ちょっと後で確認しとく…

589 :Socket774:2008/10/01(水) 20:04:01 ID:ntdTLlgb
>>584
………
まあよく持った方だわな
箱買って愛器晒しスレあたりで配線の纏めかたをお勉強しる

>>587
峰はいいよね、でかい割に実際そんなに重くないし

590 :峰501:2008/10/02(木) 00:30:57 ID:4vG/CYIP
939リテンションキット入手
店頭で売り切りの1個が見つかった

マザボ外すのが面倒くさすぎるので、裏側の部品は交換せずに
表側のプラスチックだけ交換したら一応大丈夫そうなので
このままで行く予定だけど
こんなのでいいのかしらん

裏側どうこうよりも、754にも対応してるみたいなんで
754の金具に替える方が
強度的にも重要かもしれないけど。
壊れて思う。939の接続方法って、ないだろコレは

591 :Socket774:2008/10/02(木) 00:35:13 ID:V7D5Sy2/
↑それに文句言っていると
ソケット破損でMB交換となった
Socket370やSocketAの人たちが怒るぞw

592 :Socket774:2008/10/02(木) 07:30:15 ID:NWyLPdOY
>>590
SLOTAの漏れに謝れ

593 :Socket774:2008/10/02(木) 17:05:36 ID:Bvq9Zt1P
       ____
     ,: 三ニ三ミミ;、-、     \/   ̄   | --十 i   、.__/__ \  ,   ____|__l l ー十
     xX''     `YY"゙ミ、    ∠=ー  ̄ヽ |  __|.  |   | /  ヽ  /   __|   ,二i ̄
    彡"     ..______.  ミ.    (___   ノ. | (__i゙'' し      ノ /^ヽ_ノ (__ (__
    :::::             ::;
   ,=ミ______=三ミ ji,=三ミi
   i 、'ーーー|,-・ー |=|,ー・- |                ,-v-、
   i; '::  ::: ーー" ゙i ,ーー'j             / _ノ_ノ:^)
    ーi:: ::i:  /`^ー゙`、_ ..i           / _ノ_ノ_ノ /)
     |:::. ゙"i _,,.-==-、;゙゙i             / ノ ノノ//
     〉::.:..  丶 " ゙̄ .'.ノ       ____  /  ______ ノ
   / i, `ー-、.,____,___ノ\____("  `ー" 、    ノ
 ー'/  'i. ヽ、 ,二ニ/   \       ``ー-、   ゙   ノ
  /   'i、 /\ /      >       ( `ー''"ー'"
  \   'i," (__) /   /         \ /ノ



594 :Socket774:2008/10/03(金) 03:15:44 ID:MB+PS3iK
AM3になったら移行する言う人はこれ見てどう思うん?
http://www.4gamer.net/games/039/G003983/20081002003/

595 :Socket774:2008/10/03(金) 03:25:48 ID:IB2gQiWZ
2年だったらFusion待つわ

596 :Socket774:2008/10/03(金) 06:09:24 ID:Y0KQHh6+
ただでさえ選択肢がなくなってきてつまらないと思ってる人が多いのに
CPUとグラフィックがくっついちゃったら、もうあんま考えること、ないね。

597 :Socket774:2008/10/03(金) 06:32:37 ID:vZ74JXLJ
GPUまで内蔵されちゃったら自作する意味ないから、
ネットブックでも買うか。

598 :Socket774:2008/10/03(金) 07:43:09 ID:EYX8//Rk
       ∩∩  
       (´・x・`)
     ,O゙゙)=⊂二 )
   / ノ(( ̄_ノニニフ
   '=-=、\>>_ノ/,.=-\  
  ( ◎)゙ー――'( ◎) ≡3 ≡3 ≡3





599 :Socket774:2008/10/03(金) 11:47:37 ID:5JhTCoX4
>>594
年末にもAM2+に移行する気になった。
メモリ安いし

600 :Socket774:2008/10/03(金) 11:47:46 ID:u+mcLsRR
ということは2年後Fusionがでたころに
中古市場で939の値崩れが期待できるわけか

601 :Socket774:2008/10/03(金) 12:03:28 ID:ZT3ho4uR
今の939のシステムが壊れるまではこのままで行くけど、壊れたら補充パーツ探してまで939にしがみ付く
気は無いな。ちょうどいい機会なのでC2Dにシステム総取り替えすると思う。
マザボ、メモリ、CPU交換しても3万いかないしな

602 :Socket774:2008/10/03(金) 12:13:49 ID:AtrrT41w
全くもってその通り
オレも壊れたら組なんだが、壊れないのよねコレが、、、
一番最初に逝かれるのは、マザーだと思うが予備持っていたりして


603 :Socket774:2008/10/03(金) 12:31:19 ID:SnieIXU1
Socket7(K6)→SocketA→Socket939と来たけど
約12年ぶりでintelに行く覚悟が固まった。
規格を一つ飛ばしすれば丁度いいって信じてたのに。

604 :Socket774:2008/10/03(金) 12:44:29 ID:GZsc9klR
Intelにしても新型CPUの発表を控えているわけだが、どのタイミングで逝く気なの?
で、その新型CPUの実力を把握したAMDがどう出るか。
そん時はまた帰ってくるのか?右往左往すると余計に金が掛かる気がしてならない。

605 :Socket774:2008/10/03(金) 12:47:45 ID:ZT3ho4uR
939から抜け出せない理由って以前と違って、絶対的性能が最新のものと比べてそれ程低くないので
普通に使う分にはぜんぜん困らないって言うのがあるんだよな…。

以前だったらWIN98動かすには重過ぎるからPC買い換える、ワードやエクセル使うには重過ぎるから
PC買い換える、ネットみるには重過ぎるからPC買い換える、FFXIしたいからPC買い換える。
みたいな感じで買い換えてきたけど、ソケットAで豚2500+で組んでからのここ5年間ぐらいは特に性能
的に困った事無いんだよな・・・。最近やる事って言ったら939 3800+のマシンで2chみて、通販サイトみ
て、動画サイトみて、ネトゲ軽くして終わるみたな使い方しかしてないから豚 2500+でも全然困らない。

やりたい最新ゲームでもでない限り、性能的には買い換える事はないと思う。

606 :Socket774:2008/10/03(金) 12:49:15 ID:ZT3ho4uR
巷じゃ、AtomやC7のネットブックが馬鹿売れしてるぐらいだから世間の使い方も俺の使い方と
似たようなものなんだろうな。

607 :Socket774:2008/10/03(金) 12:51:07 ID:CICiJJxn
4800 Op185 FX-60だけそのままだったりしてなwww
4600が14980円とか見てると世知辛い世の中だなって思ってしまうわ

608 :Socket774:2008/10/03(金) 13:02:53 ID:cXJFdcxQ
2ndキャッシュが1MBxコア数だったらPhenom行く気にもなるんだけど・・・。
4コアなきゃ困る処理のほうが縁がない。

そういえば3rdキャッシュってSuper7の頃にあったのを思い出した。

609 :Socket774:2008/10/03(金) 14:31:26 ID:GZsc9klR
>>605
同意
ぶっちゃけIntelは羨ましいが、なんせX2で目いっぱいのことやったつもりでも
自分の使用目的程度では性能にまだ余力がある状態。不満を感じない・・・

610 :Socket774:2008/10/03(金) 19:01:16 ID:axItKi3v
ねんがんのDDR500をてにいれたぞ!

611 :Socket774:2008/10/03(金) 19:08:44 ID:c+wEFLwf
>>610
CPU-Zで見てみろ400になってるから

612 :Socket774:2008/10/03(金) 21:19:40 ID:n8BARY5B
今週も祖父に1,200円前後の939シングル最低モデルが出ているな
X2やDDR1プレミアムはまだ高価だが、C2D移行組みの増加での品余りで値下げ圧力を期待したいわな

613 :Socket774:2008/10/03(金) 22:50:42 ID:wRrtPdlJ
マザボ壊れたよ(6150K8MA)。録画マシンだったので参った
もう1台ある939と交換テストしてマザボが逝ったと言う結論に達した(疲れた)
もうマザボなんか買いたく無いのでX2 4200+と512MBx4 を処分する事にしたよ
Sofmapの買取で9900ポイントぐらいになりそうなんで1T HDDに変えて来る
今まで夢をありがとう939!(もう1台あるけども)

614 :Socket774:2008/10/03(金) 23:10:47 ID:WkHShqqE
オレは今日12枚目の939買ってきたが

615 :Socket774:2008/10/03(金) 23:15:01 ID:nEb96FPg
(俺の三倍も)変態だー!!!(AAry

616 :Socket774:2008/10/03(金) 23:44:04 ID:QofgCOi+
それは褒め言葉だろうなw
7台くらい組んでる変態もこのスレにいるしね・・・

617 :Socket774:2008/10/04(土) 10:06:25 ID:6ajXA5n1
>>610
な なにをするきさまらー!


だったっけ?

618 :Socket774:2008/10/04(土) 10:37:23 ID:FipT+g7E
それは

メ几
木又してでも うばいとる

の次に相手が言う台詞ですよ

619 :Socket754:2008/10/04(土) 11:07:31 ID:AGF1rZsk
939のママン5枚の俺は「序の口」って奴なんだな。
でも754も5枚持ってるのは秘密だぜ。
更にDDR400も8G・・・(ry

620 :Socket774:2008/10/04(土) 11:23:19 ID:l9e6tkdG
わたしは939とDDR400をもってPC自作は卒業しました。
もうPC業界には騙されません。

もう939とDDR400で殆どのことは事足ります。

621 :Socket774:2008/10/04(土) 16:23:57 ID:SOA8hLLk
>>620
ナカーマ
あの手この手で色々出てくるがオレがやってることは2〜3年前から変わってないw

622 :Socket774:2008/10/04(土) 17:16:17 ID:NjQN6gB4
BIOSから電圧下げれる省エネマザーに変えたいのに無いw

623 :Socket774:2008/10/04(土) 17:54:07 ID:XHiul3X/
そういやBIOSから下げられる754って有るのか?
K8V/K8V-F/K8T-NeoFSR/K8U-X/K8V-MX(S)/K8S8Xは出来ない

939でもK8T-Neo2FSRはできない

624 :Socket774:2008/10/04(土) 18:48:59 ID:KJO9hKOc
>>623
754は未体験なので型番だけで想像するに、A8S-X使いの俺が言うのもなんだが・・・
なかなかのマイナー好きと見た

625 :Socket774:2008/10/04(土) 23:56:01 ID:jtN2mSvC
>>623
K8S8X、電圧下げられるぞ(BIOS P2.10)。下は0.800まで数字が出る。
俺はsemp3100+を1.200まで下げてるけど。

626 :Socket774:2008/10/05(日) 01:11:52 ID:yLAxzYNK
ASRockのは大概?BIOSから電圧下げられるけれど
電圧の数字が出るのはsemp3000+から上で、E6だと1.1v縛りが在る。
2600+とか2800+だと電圧の選択は出来ない。

知ってる限りだとBIOSTARのTForce 6100(754)が
E6 semp2600+でも1.0vとかの設定が出来た。
省エネマザーでは無かったけれども。

627 :Socket774:2008/10/05(日) 16:06:15 ID:CrueJePS
4400+から何度か乗り換えようと思ったけど、
性能が足りてるから液晶やらヘッドホンやらマウスやらNASやら机やら(ry
を優先して結局買い換えられないんだよな

モバイル機器に手を出し始めた俺の次のターゲットはSSDです

628 :Socket774:2008/10/05(日) 16:08:56 ID:C3/klW/z
なぜ939を買い増さないのか

629 :Socket774:2008/10/05(日) 16:33:18 ID:+1lyyk8G
>>625-626
そういやSemp2800+までしか挿してない気がするな

630 :Socket774:2008/10/05(日) 23:12:14 ID:l/0kLX7t
インテルへ移行しようと思って、P35全盛の頃にパーツをリストアップ。
でもなんとなく必要性がないので、まあ、値下がりした頃に買おうと思って半年近くほったらかしに。
んで、そろそろ買おう、どれぐらい値下がったかな?と思ったらもう新品がないじゃないか。
しかたがないのでP45でパーツをリストアップ。
でもなんとなく必要性がないから値下がりするまで待とう。

631 :Socket774:2008/10/06(月) 00:26:17 ID:N7U5912U
>>630
おまい頭いいな

632 :Socket774:2008/10/06(月) 02:53:54 ID:1mi5j1cB
939を

諦めない

633 :Socket774:2008/10/06(月) 10:28:24 ID:C6lHspiD
  ,,,,,,,  あ…ありのまま 今 起こった事を話すぜ!
  |!i!ii|  『DDR PC3200 CL3 1GBメモリを二枚発注していた』
 f(゚A゚;) 恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…

634 :Socket774:2008/10/06(月) 10:41:53 ID:BwPj1ohH



635 :Socket774:2008/10/06(月) 15:32:43 ID:hAzyyMqw
>>633
ありがとう
危うく939M/Bをポチるとこだった・・・

636 :Socket774:2008/10/06(月) 16:40:26 ID:8AJYSraE
上海問屋のDDR1 PC3200 1G安いな。
危うくポチりそうになったよ

637 :Socket774:2008/10/06(月) 18:56:50 ID:SX86MsnT
味見とレビューしてからオクにでも流せばいいのに
3200でCL2で1T可能ならオレもいくぜ

638 :Socket774:2008/10/06(月) 19:53:11 ID:sEdjRitY
>>630
で、結局何も買わずに939のまま。

639 :Socket774:2008/10/06(月) 21:50:04 ID:9Q/MSEDt
サブに3700+ M-ATX載せたんだが
リテールクーラーのヒートシンクを高くしただけの
CPUクーラーってないかな
CPUファン取っ払って、ケース横のファンからの風だけで
運用したいのだが・・・

640 :Socket774:2008/10/06(月) 21:53:44 ID:fJvWj304
無謀だと思うけど。

641 :Socket774:2008/10/06(月) 21:57:52 ID:EQ02Oy1q
無謀かはともかくこんなのはあった
https://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_opteron.html&cmd=CMD_ITMSEL&itemcode=S001Z20J

642 :Socket774:2008/10/06(月) 21:59:28 ID:EQ02Oy1q
何かURLが変だった
https://www.micforg.co.jp/cgi-local/an/wsj3.cgi?webpage=c_opteron.html

643 :Socket774:2008/10/06(月) 22:03:03 ID:xlXeOnO0
忍者ミニでも使えばいいのに

644 :Socket774:2008/10/06(月) 22:09:40 ID:ib/54WcF
>>637
1G×2・CL2で1Tなら普通にありそうだが?

645 :Socket774:2008/10/06(月) 22:51:43 ID:iUqYH5B8
CL3って何かまずいの?
1GB×2 足してるんだけど

646 :Socket774:2008/10/07(火) 06:47:35 ID:ENmq7HWQ
まずくはないが
レイテンシは低いほうがレスポンスが゙良いと理解しているんだが

647 :Socket774:2008/10/07(火) 08:46:20 ID:wx8BX/fF
>>643
サイドパネルのファンで冷やしたいんじゃないか?
だからトップフローのがいいと思うが

>>639
アンディでいけないかな?

648 :639:2008/10/07(火) 10:32:18 ID:OcmSf9NB
レスさんくすです。
無謀かなぁヤパーリ
Andyが高さ的に一番良さそう。
これならサイドのファンがどんぴしゃな位置に着そうだし
ちょっと朝鮮してみよう

649 :Socket774:2008/10/07(火) 11:08:31 ID:QkuhYSYJ
ttp://www.uworks.co.jp/pc/ProductItem/c1/memory/c2/bulk/p/57059.aspx

控えめに2枚ポチった
後悔はしていない

650 :Socket774:2008/10/07(火) 11:29:45 ID:QkuhYSYJ
たった今ブツが届いた
見慣れたMSのロゴが眩しいぜ…!

651 :Socket774:2008/10/07(火) 11:33:33 ID:OgK0SLgA
DDR1でMSってどうなの?
SDRでmemtestで画面真っ赤になる糞掴まされてから買ってないんだけど。

652 :Socket774:2008/10/07(火) 11:33:38 ID:dI2J6rF2
ノーブランドじゃないね
メモリ関連スレでは有名ブランドだw

653 :Socket774:2008/10/07(火) 12:43:30 ID:n3Q/4A4C
M&Swwwwwwwwwwww

654 :Socket774:2008/10/07(火) 12:48:54 ID:T0aUmhm+
M&Sとか伝説のブランドじゃん

655 :Socket774:2008/10/07(火) 12:50:08 ID:hBCMS0HV
>651

バートン2500+ 2600+を買ったときに
4枚(DDR333 512MB)買ったけど○だった。
今は939マザーに載せてDDR400で動かしているけど無問題。
個人的には悪くはないと思う。

俺的にはNANYAが信用できないかな
画面真っ赤かになったから。

656 :Socket774:2008/10/07(火) 12:51:05 ID:s9xf4M3q
CD-RでいうところのMR.DATAみたいなもんですか

657 :Socket774:2008/10/07(火) 14:54:35 ID:MBm/viHf
チップよりモジュールの方が重要

658 :Socket774:2008/10/07(火) 15:01:50 ID:dI2J6rF2
俺もそう思うがちゃんとしたモジュール屋はM&S採用しねえだろ

659 :Socket774:2008/10/07(火) 16:00:54 ID:54whuxBi
ノーブランド以外は何でもいい。

660 :Socket774:2008/10/07(火) 19:10:09 ID:P78QwZY/
以前買ったノーブランド PC3200 1GB CL3のメモリがELPIDA Taiwanのチップで驚いた

661 :Socket774:2008/10/07(火) 20:34:05 ID:ga6SkWC0
まだ下がるのにな

662 :Socket774:2008/10/07(火) 20:43:25 ID:Tb4+4T/g
昨夜は嫁とおせっくす




663 :Socket774:2008/10/07(火) 20:44:09 ID:i9DszHS9
韓国にメモリ買いに行ってきた
DDR 1GB寒純正が2,900ウォン、A-DATAが2,500ウォン
むこうは価格表示してないので聞いて回るのが面倒。たぶん最安値ではない
とりあえず寒4枚購入。店員が端子部分まで鷲掴み、アルミホイルで巻いただけで渡してきたのには辟易
帰ってきたらウォン安が進行してる…早まった
眠ってるi-RAM起こして刺すかな

664 :Socket774:2008/10/07(火) 20:52:20 ID:SBvwJqUA
そうかね。DDR2移行しちゃってDDRメモリなんか作ってるのかな。
256Mとかは捨て値で売りそうだけど1G以上は逆に上がるかも

665 :Socket774:2008/10/07(火) 20:53:32 ID:SBvwJqUA
>>663
29,000ウォンじゃなくて?

666 :Socket774:2008/10/07(火) 21:00:52 ID:i9DszHS9
あ、一桁間違えた
ご指摘のとおり、29,000ウォンです

667 :Socket774:2008/10/07(火) 21:56:35 ID:ymgVEXxj
PC/AT自作黎明期はみんな海外調達だったな

668 :Socket774:2008/10/07(火) 23:11:17 ID:QkuhYSYJ
メモリテストなんかするから真っ赤になるんだぜ

669 :Socket774:2008/10/07(火) 23:55:22 ID:Ra4ULqes
それ以外は同一環境なのに真っ青が頻発するからメモリテストせざるをえなくなるんだぜ

670 :Socket774:2008/10/08(水) 10:07:18 ID:NIl2EJL4
SDRの時のM&Sはホント酷かったな。
買った8枚ことごとくダメで、酷いのは初期不良交換の1週間過ぎの3週間目で壊れるなんてのも2枚有った。
DDRあたりで採用するメーカーが皆無になったのか改心して少しまともになった。
DDR1はサムチョン地雷を踏んじゃったよ。俺って運無さすorz

671 :Socket774:2008/10/08(水) 10:32:58 ID:7yzkBjpB
754マザーはメモリとの相性問題があまりなかった。
シングルチャネルだからだろうか。

672 :649:2008/10/08(水) 19:22:34 ID:jTlHSHMx
さすがM&Sだ
まともに動かないぜ

673 :Socket774:2008/10/08(水) 19:26:14 ID:DTB5tFTW
                      /
                    /
                       ` ー
                       _,.>
                      r "
     マジで?!        \    _
                         _ r-''ニl::::/,ニ二 ーー-- __
                     .,/: :// o l !/ /o l.}: : : : : : :`:ヽ 、
                   /:,.-ーl { ゙-"ノノl l. ゙ ‐゙ノノ,,,_: : : : : : : : : :ヽ、
               __l>ゝ、,,ヽ /;;;;;;;;;;リ゙‐'ー=" _゛ =、: : : : : : : :ヽ、
              /  _________`゙ `'-- ヾ_____--⌒     `-: : : : : : : :
...-''"│    ∧  .ヽ.  ________   /   ____ ---‐‐‐ーー    \: : : : :
    !   /   .ヽ  ゙,ゝ、      /  ________rー''" ̄''ー、    `、: : :
    .l./     V   `'''ー-、__/__r-‐''"゛     ̄ ̄   \   ゙l: : :
                   l     .,.. -、、 _ ‐''''''''-、    l   !: :
                  |   /    .| .!     `'、  |   l: :
                      l   |     .l,,ノ     |  !   !: :
                       / '゙‐'''''ヽ、 .,,,.. -''''''''^^'''-、/  l   !: :
             r―- ..__l___    `´            l   /   /: :
                \      `゙^''''''―- ..______/_/   /: : :
        

674 :Socket774:2008/10/08(水) 19:44:42 ID:IcjsKEn2
じゃあ俺に(ヽ゚д)クレ

675 :Socket774:2008/10/09(木) 00:23:15 ID:MJPkyG7d
3年前初めて939で組んだときは「メモリと電源だけは金を惜しむな」って言われたもんだ
でも最近は安いメモリでもだいたいは動くみたいだな、技術の進歩ってのは大したもんだ…

>>672
だがここは754/939スレで要するに3年前と事情が変わってねええええええええええええええ
所詮ノーブラはノーブラってことか

676 :Socket774:2008/10/09(木) 03:40:30 ID:oKMY4qQo
技術の話でもないし、PCに限った話でもないんだが・・・

677 :Socket774:2008/10/09(木) 04:57:28 ID:trQ8NIXc
マザーによっては秋刀魚メモリでもプログラムエラー吐いてたよ

678 :Socket774:2008/10/09(木) 05:16:03 ID:N5prliKV
あるある
DDR1はマザーとの相性が激し過ぎた
DDR2の感覚で古いマザーとか漁ったりするとビックリするわ

679 :Socket774:2008/10/09(木) 08:11:09 ID:O2dEde65
電源は変わらんね。あれなんで進歩しないんだろ。

メモリは時代を遡るほど、怪しげな製品の混在率は高くなる。
SIMMくらいまで行くとまた別なんだが……

当時の思い出があるから、どうも台湾製はいまだに苦手だな。

680 :Socket774:2008/10/09(木) 10:05:07 ID:9Bkhq4Ki
最大のメモリ市場の大違和感RIMM以外に怪しいのってみた事無いな

681 :Socket774:2008/10/09(木) 10:09:38 ID:O2dEde65
SD-RAMのころ、雨後のたけのこみたいに無名メーカーが
大量発生して、チップ生産してた。値段の差が結構あったから、
人気はあったけど結局淘汰で消えていったよ。

682 :Socket774:2008/10/11(土) 00:46:30 ID:fwnoVUeq
俺の754マシンはサムチョンのメモリでも相性不良があったから1GBの1枚で使ってまちゅ

683 :Socket774:2008/10/11(土) 02:51:48 ID:ZHoWqhgu
754は特にメモリエラー多い気がした

684 :Socket774:2008/10/11(土) 07:52:24 ID:x5aixQFe
そうか?俺はMSI K8M800 Neo-Vで組んでたけど、
Pen4マザーで認識しなかったノーブランドメモリが普通に認識されて驚いたけど。


685 :Socket754:2008/10/11(土) 07:56:19 ID:6ON9Dk7b
初期の754マザーはメモリタイミングがきついって話し有ったよな

686 :Socket774:2008/10/11(土) 09:30:47 ID:+QqCsnMo
VIAはメモリ相性緩いイメージがあるなあ

687 :Socket774:2008/10/11(土) 09:58:41 ID:kJ70b5q9
その代わりradeonとの相性が強め

688 :Socket774:2008/10/11(土) 10:14:40 ID:cylPUtaU
初期の754はコマンドレートが1T固定だった

しかし相性問題が多発したんで途中から2T設定を付け加えて
よっぽど相性のいい組合せ時以外は2Tで動くようになった

意外と知らない奴多いのな。

689 :Socket774:2008/10/11(土) 10:44:13 ID:p4R7dhNK
1T固定ってC0コアだったけ、C0とかB3のおpで死んだ記憶がある。

その一方でE3やE6はメモリについて寛大で、K8T800と組みあわせればはかなり悪食。

690 :688:2008/10/11(土) 10:53:57 ID:cylPUtaU
確かc0だったと思うけどそこはよく覚えてない
確かcgコア以降が2T設定持ちになってたと思うけどな。

で、2Tの追加で754はメモリの相性問題が解決したんだけど
939ではデュアルチャンネルになったからメモリの組合せによっては
デュアルチャンネルで動作しないという相性が出るようになって
またAMDはメモリの相性きつめとか言われるようになった。

まあ同じ「メモリの相性が多い」という言われ方でも
1Tで動作できないメモリでは起動できなかった754に比べれば
939は単にデュアルチャンネルで動かないってだけの話が多くて
問題としては大したこと無かったけどな。

あとそもそもデュアルチャンネルしない組合せで刺してるくせに
デュアルチャンネルにならないのは相性だとパーツの責任に転嫁して
ネガティブイメージ吹聴する厨房がいたのもお約束だし。


ちなみに俺もc0のAthlon64 2800+を使って確かに2T設定無かったけど
370から使い回しのブランド違いPC2100 512MBメモリ×2でも
じゃんぱらで適当に買ってきたPC3200 512MBメモリ×2でも無事に動いてた。

だからあんまりピンとこないというか、久々に思い出した話だわw

691 :Socket774:2008/10/11(土) 11:10:57 ID:W9hzMz45
CGの754では、V-DATAでもすんなり動いた。
さらに、E4の939では、M&SとそのV-DATAの混在でデュアルチャンネルになってる。
くそメモリばかり掴んでいるな、俺。

692 :Socket774:2008/10/11(土) 17:14:40 ID:FMcKNsX6
>>685-686
K8V-Fの相性の酷さはかなりのものだった
BIOSも変えようが無かったし

Dualと云えばK8T-Neo2FSRが
D0コアとE6コアでDualスロットの位置が変わるんだが、何が起きているのだろうか

693 :Socket774:2008/10/12(日) 06:43:06 ID:E0QqG4r8
939(NF4SK8AA) X2 4200+ 1.5GB でVistaインストールした。
結構快適に動いてる。

694 :Socket774:2008/10/13(月) 12:37:12 ID:iP4BtR2f
3000+使いだけどまだまだ現役と思ってたが、ハンゲのスペシャルフォースをプレイしてみたら
激重カクカクで涙出てきた。こんなしょぼいグラのゲーム動かないようじゃそろそろ引退の時期
なのかもな。

695 :693:2008/10/13(月) 13:17:32 ID:CRJpvkiH
VGAは7600GTでした。

696 :Socket774:2008/10/13(月) 19:05:41 ID:qWtcFWSg
>>694
今までと同じ使い方をするなら自己満で終わってしまうぞ
これからゲームし倒すなら引退。でもよく考えてからね。
俺ならビデオカードのことを先に考える。

697 :Socket774:2008/10/13(月) 21:12:25 ID:hF40vX6I
そうそう。
1年半前に3Dゲームする為に754からAM2に移行したけど
ゲームに飽きたらまた754ばっかり使ってる。

たった一本のタイトルの為に十数万円かけたかと思うと
もうちょっとマシな金の使い方もあったんじゃないかと思うね

698 :Socket774:2008/10/13(月) 21:32:00 ID:2efMVE3F
すごく耳の痛い話だw

699 :Socket774:2008/10/13(月) 21:34:24 ID:f9nCuD46
3000+って939だっけ?
だったら激安でCPU変えられるんじゃないの?
754だと流石にきついけど

700 :Socket774:2008/10/13(月) 21:36:42 ID:7UF28NDP
中古のop185が5990円だったんで買ってきた。
opも値崩れしてるのかな?

701 :Socket774:2008/10/13(月) 21:40:14 ID:y3qQrqXW
3000+はAM2もあったりする
値段は2年以上変わらず

702 :543:2008/10/13(月) 21:42:22 ID:f9nCuD46
>>700
安すぎて涙目www まあうちのOp185も安定稼動したから良いけどね。

結局紹介してもらったTYANのM/Bでケース電源も入れ替えて組みなおしました。
流用できたのはOp185と秋刀魚メモリだけですが。
http://ssblog.ayame.jp/bw_uploads/08101009.jpg

703 :Socket774:2008/10/13(月) 21:43:43 ID:hwtTO/yy
>>700
いいな・・・・・
その値段なら即買いだな。

704 :Socket774:2008/10/13(月) 21:50:18 ID:p+TBVVsE
じゃんぱらとかサーバ向けの商材は在庫に持ちたくないらしくて極端な安値で出すよね。

705 :Socket774:2008/10/13(月) 21:52:21 ID:f9nCuD46
もう754/939は全然流れてないから処分対象なんだと思う・・・。

706 :Socket774:2008/10/13(月) 22:55:58 ID:7T8SPiEz
HDDグラボ電源以外壊れたら交換不能で即ゲームオーバーなこの状況に醍醐味を感じてるのは僕だけでしょうか

707 :Socket774:2008/10/13(月) 22:56:50 ID:hF40vX6I
Athlon64 3000+〜は754/939/AM2で存在するよね。
Athlon64唯一の2000番台である2800+は754限定だけどさ。

ちなみに近所のじゃんぱらだと754の3000+が\3,480で
939の3000+が\980、AM2が\1,280だった。いずれもCPUのみ。

708 :Socket774:2008/10/13(月) 23:02:42 ID:9+9WlTa4
安い2千円ぐらいのMB
512x2のDDR1が3,000円
980円のCPUを合わせて6千円だと・・・!?

これで3台増えた経験を持つオレ様が着ましたよ

709 :Socket774:2008/10/13(月) 23:43:55 ID:yImxCFij
>>707
そんな安いのか。やばいな。980円の3000+ってデュアルコア?

710 :Socket774:2008/10/13(月) 23:47:01 ID:y3qQrqXW
>>709
Athlon X2は最低3400+だぞ

711 :Socket774:2008/10/13(月) 23:52:53 ID:yImxCFij
そっか。びっくりした。

712 :Socket774:2008/10/14(火) 00:18:01 ID:x/Y71soF
どんどん増やしてくれ

713 :Socket774:2008/10/14(火) 00:21:17 ID:NMezzcQN
買ったかよ?
ttp://www.watch.impress.co.jp/akiba/hotline/20081011/image/kfatho2.html

714 :Socket774:2008/10/14(火) 00:50:59 ID:MYcYE7w/
住人はマニアばかりだと思ってたが安心しますた
気おくれせずに済むw

715 :Socket774:2008/10/14(火) 01:14:18 ID:bm36P3eb
>>713
うは、ついこの前、ECS RS480-M 3800円で買った
田舎者の俺涙目ww

716 :Socket774:2008/10/14(火) 01:21:24 ID:2lDUFxga
|   俺 た ち み ん な Socket 754 と 939 が 大 好 き さ !
 \________________________________
       V          V       V        V   V
                                / ̄ ̄ ̄ヽ、
                               ..| 」」」」」」」」」)
                               |(6ーB-B.|   _____
               / ̄ ̄ ̄\  ____  |::::|ヽ  .」 イ ノ´      ヽ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\ ( (((((((^))))))´      `ヽ.ヽ|  .(=)/ (#  ノノノノノノノノ
   (  人____)..|ミ/ _=_| ノノノノノメノ十ノノ/\;;;;;;;;;/\(  ノー◎-◎|
   ..|ミ/  ー◎-◎-)(6ー[¬]-[¬] ノ ー□-□-|リ       (彡彡)   つ`|
   (6     (_ _) ).|    、」 |\ゝ ∴)`_´(∴)ゝ  754 彡彡彡)  ∀ノ
  _|/ ∴ ノ  3 ノノ\  (ー)/ ...|ゝ、___.イゝ   ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄).` ̄´ヽ、
 (__/\_____ノ   ..\__/ |_|       )   .| ノ三三三三) 939 ))
 / (__‖     ||)ノ| AthlonXP | | .Duron ||三三ミ|.(6-⊂⊃⊂⊃    //
[]__ | |  AMD命ヽ |       .| |       ||::::<彡| |.   ・・ (    .|..|
|]  | |______).|三|□|三三(_)____|_):::::::::ノ彡ゝ.. (д)ノ、 ̄ ̄(__)
 \_.(__)三三三[国])..|:::::::::::::::::::::/  \::::::Y::::/\::::::| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|、\\
  /(_)\::::::::::::::::::::| |:::::::|:::::::::| ̄ ̄ ̄ ̄|::::::| ̄ ̄ ̄|E)  AMD64大勝利 (ヨ)「 ̄
 |Sofmap..|:::::::::/:::::/ .|:::::::|:::::::| ツクモ |:::::|.フェイス.|::|________|´|...|
 ..|____|::::::/:::::/  |:::::::|:::::::|..     | ̄|    ..|:::/___.へへ__\||||||||
     (___[)__[) (__(___|_____|_|___|(___(_|_)__)_))

717 :Socket774:2008/10/14(火) 01:35:55 ID:lFkoXowF
>>716
そのTシャツどこで売ってるの?

718 :Socket774:2008/10/14(火) 01:39:57 ID:chhvH64C
お手製にだろw

719 :Socket774:2008/10/14(火) 01:59:18 ID:hyNzFiIi
>>702
SUNのWSにも使われてたマザーか
コンデンサーも結構良いのが乗ってるね

しかし綺麗になったなw

720 :Socket774:2008/10/14(火) 02:00:36 ID:/NVA8Boj
うわぁ。この写真だとAthlonMB祭りだったのか

721 :Socket774:2008/10/14(火) 02:02:10 ID:Ncm0/pdy
>>715
先月末に4400+を1万で買った俺に謝れ
op185が6000円とかなにそれ死ぬの?

722 :Socket774:2008/10/14(火) 02:06:25 ID:5VTJqldv
>708

いや俺の方が安くあげたよ

A8V 300円
DDR333 512MB 105円
3200+ 580円
CPUクーラー 刀 840円
全部ハードオフで買った。
メモリはDDR400で問題なく動いている。

問題は何に使うかだ

723 :Socket774:2008/10/14(火) 03:09:25 ID:vI3gmnJl
もう新品のマザー売ってないな
754のCPU付きのはまだまだ売ってるみたいだが

724 :Socket774:2008/10/14(火) 04:21:36 ID:aO+z5CMn
ハードオフって聞くたびにフリマみたいなものを想像してたけど、
フランチャイズだったのかー!
大阪だと南の方にしかないけど、行ってみよ!

725 :Socket774:2008/10/14(火) 04:39:08 ID:MYcYE7w/
>>724
ちなみにグッドウィルは派遣業ばかりじゃないぜ

726 :Socket774:2008/10/14(火) 04:43:22 ID:MYcYE7w/
え・・・大規模に全国展開してんのかと思ってた。。。
スマソごめんなさい今の無しでorz

727 :Socket774:2008/10/14(火) 05:37:13 ID:ZbGtQPeI
ハードオフに行っても、普通の中古品じゃなくて、
ジャンク品コーナーに居る時間の方が長いだろ?おまいらw

728 :Socket774:2008/10/14(火) 05:40:45 ID:lFkoXowF
よくしらんけどブックオフの関連会社じゃないの?

729 :Socket774:2008/10/14(火) 07:12:48 ID:NMezzcQN
1980円祭りはK8T800-Aだけ大量に余ってた
今日行けばまだ間に合うかも
M-ATX系は瞬殺だったが

因みに全部新品未開封

730 :Socket774:2008/10/14(火) 07:15:26 ID:EoR7gEjs
>>729
画像から記事が追えないんだが、これどこの店?

731 :Socket774:2008/10/14(火) 07:17:08 ID:NMezzcQN
顔と双頭

732 :Socket774:2008/10/14(火) 07:21:34 ID:EoR7gEjs
>>731
さんくす。今日ぶらりと寄ってみるわ

733 :Socket774:2008/10/14(火) 07:59:04 ID:cOeqS6nd
毎日、毎日939のことを考えています。
939のことを想うだけで、胸が苦しくなります。
切ないです。放課後、教室の前で待ってます。

734 :694:2008/10/14(火) 10:32:35 ID:GtrdUx5C
すまん。
引退するって言いながら939の3800+の中古買うことになった。
嘘言ってすまんかった。

735 :Socket774:2008/10/14(火) 10:47:15 ID:PiQ7vJ/Y
>>734
おかえり

736 :Socket774:2008/10/14(火) 11:16:14 ID:y2TBeftX
秋になったんでオイラの939 X2 3800+@2.4GHzも再稼動中
活入れ1.400vでしか起動しないけど、窒息ケースでの運用にかかわらず健気に廻ってくれる良い子だよ

というかこれで全く不便に感じないのよね最近…

737 :Socket774:2008/10/14(火) 11:26:14 ID:vI3gmnJl
939 X2のリテールクーラーってヒートパイプまで付いてるけど意外と冷える?

738 :Socket774:2008/10/14(火) 11:35:39 ID:y2TBeftX
>>737
4200+まではヒートパイプ無しだったと思うんだけど…

>736の運用でリテール吸出しファンに変更(ヒートパイプ無)
FSB 240
栗(室温23℃程度)

x4.5  1.1v 32℃
x7.0  1.3v non
x10.0 1.4v 60℃(エンコシバキ1h)
程度だね、窒息ケースかつファンも高さ制限ある奴だからしょうがないけど
普通に使えるので重宝してる、外気温が30℃超す夏場はまず無理だけどね

739 :Socket774:2008/10/14(火) 18:23:56 ID:ZL0Mvjcz
1980円でもs3使えない地雷だから

740 :Socket774:2008/10/14(火) 19:32:01 ID:cY/c7OWs
>>727
それなんて俺

741 :Socket774:2008/10/14(火) 19:39:29 ID:BLDDkehb
馬鹿じゃないのかお前ら
ジャンクコーナーしか見ないの間違いだろう

742 :Socket774:2008/10/14(火) 21:14:28 ID:JTJqMdDs
今週のソフの中古939デュアルはなかなかの当たりだな
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?gid=UD04010000&product_type=ALL&order_by=&dispcnt=&image=&styp=p_kwd&keyword=939&GO1.x=0&GO1.y=0

価格が下落傾向なのか、たまたまなのか、ソフが資金繰りに困っているかはわからんが

743 :Socket754:2008/10/14(火) 21:25:21 ID:+A1QkbfP
↑しかし X2 4200のTDPが110Wと誤記されているのは愛が無いな。
X2 発売当初から「唯一の89W」と記されていたのが4200なんだぜ。
まぁ程なくして4400もTDP89Wになったがな。
という俺はE4 4200使い。まだまだがんばるせ

744 :743:2008/10/14(火) 21:37:33 ID:+A1QkbfP
>>738
マテマテマテマテマテマテマテマテマテマテ
俺のE4 4200のリテールクーラーもも銅底のヒートパイプ付きだぜ。
冷えるかって?
Phenomのアルミリテールの方が冷えちゃうんだ・・・・Orz
連投すまそ

745 :Socket774:2008/10/14(火) 21:55:11 ID:EoR7gEjs
>>702 の Op185(TDP110W 低格2.6GHz)のヒートパイプ付きリテールの場合。
室温24度 System33度安定

IDLE時     :46度
10分間しばき :最高68度

しばきはStress Prime 2004にて(http://sp2004.fre3.com/beta/beta2.htm
結構リテール性能良いかも。

746 :Socket774:2008/10/14(火) 22:09:48 ID:zWYcrbEe
>>744
ヒント:パイプカット

747 :Socket774:2008/10/14(火) 22:12:52 ID:qTBik5Ie
>>743
3800+ 89Wと、発売直後の4200+ 110Wを除くと、唯一の89Wだな(笑)

748 :743:2008/10/14(火) 22:29:40 ID:+A1QkbfP
3800の発売は遅かっただろ。
110Wの4200はソースよろ

749 :Socket774:2008/10/15(水) 00:50:29 ID:xw5kwe74
1980円の中にRS482-M有ったんで組んでみたけど…

起動が遅すぎる
ウザイ上に起動ロゴが消せないからOS起動するまでヤキモキする
インスコ用のドライブと相性出やがったし
なによりメモリの『SPD内の低い方』で起動するのがアホかと馬鹿かと
DDR400固定じゃ起動できないクセにAUTOだとDDR360とかもうね (400のみの場合

750 :Socket774:2008/10/15(水) 02:03:39 ID:7fuNUEHn
DDR360!?!

751 :Socket774:2008/10/15(水) 06:12:34 ID:WETba1hh
俺のSocket754のAthlon 64 3200+はシングルコアなのに89Wだぞw
E6のヴェニスの59WのAthlon 64が欲しい…

752 :Socket774:2008/10/15(水) 06:53:10 ID:z4g9ykUX
>>749
CPU側の問題じゃないの?何枚刺してるかにもよるが

なんかテケトーに見て回ってるだけだと、8バンクでDDR400で動くものがある
という情報と、6バンクまでって情報と両方があっていまいち分からないんだが
これ見とけ!って表みたいのないかな。

753 :Socket774:2008/10/15(水) 14:08:33 ID:9IwXcZQI
754マザー壊れてセンプ3100+ともお別れかと思ったのに
GS7610現物見たらAthlon 64 3200+(*´д`*)ハァハァ状態でまた754買ってもた。

754 :Socket774:2008/10/15(水) 15:56:07 ID:9RJ88zJg
CPUはMT-40の0.975V駆動だけど
チップセットがnForce3だからか
E6600のPCとあまり消費電力変わらない
フシギ!

755 :Socket774:2008/10/15(水) 18:03:39 ID:xw5kwe74
RS482-Mの続きだが
RegECCは使える
他のM/Bで『何故か電源が切れない』とか
『DualChannelだと4本挿しても2本しか認識しなくなる』と云う3000+にぴったりの仕事先のようだ
買った甲斐があったと云うものだ (マテ

しかしD0とE6で使えるメモリがガラッと変わるのがスゴすぐる
D0だと片面4チップではDualChannelできないぜ…
RegECCだとSPDは上限から読むようだ
相変わらず939A8X-M同様にクロック自体が5%引きだが、OCする分には良いのかも

つか、腐良品なだけ…か? (汗

756 :Socket774:2008/10/15(水) 23:47:07 ID:QmSQr7zY
こういうの見ると疼かね?
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40661777/-/gid=UD04000000

757 :Socket774:2008/10/15(水) 23:49:07 ID:QmSQr7zY
これとか
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40661175/-/gid=UD04000000
これも
http://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40661784/-/gid=UD04000000

758 :Socket774:2008/10/16(木) 01:39:35 ID:EL3XWpQG
AGPは流石にちょっと

759 :Socket774:2008/10/16(木) 03:56:48 ID:/Dz+qjU5
これ気になる

S2865AG2NRF Tomcat K8E | sofmap.com
ttp://www.sofmap.com/product_detail/exec/_/sku=40661707/-/gid=UD04000000


760 :Socket774:2008/10/16(木) 04:28:16 ID:UHvXv9BB
それいいな
PCIx4、オンボードレイジ
エアフロー妨げない電源コネクタ位置
ファンレスのチップセット
BIOSも結構更新されていてFixも進んでいそうだし

761 :Socket774:2008/10/16(木) 04:29:50 ID:UHvXv9BB
デュアルギガLANの片方もブロードコムとか乗っているのかよw

762 :Socket774:2008/10/16(木) 10:41:18 ID:y6u/Gk4a
K8N Neo4 FIでAthlon64 3500+使ってるんだけど
ゲーム、エンコードでもう少しパワーうpさせたいんだが
X2選択するのとFX選ぶならどっちがいいんだろうか?

763 :Socket774:2008/10/16(木) 10:44:42 ID:ZJRR9xUG
>>702のやつか

764 :Socket774:2008/10/16(木) 11:21:48 ID:EL3XWpQG
>>762
何のゲームかにもよるけど、nproとかPB入ってるようなネトゲならX2だなあ。


765 :Socket774:2008/10/16(木) 11:44:16 ID:1/2JXB2Y
弾は少ないがDual CoreなFX探したら?
倍率変えれるし…

766 :Socket774:2008/10/16(木) 12:54:02 ID:b0UTOQY8
重い用途に使うって目的が明確なら
新しく安くかつ939よりはよっぽど速いマシンを調達して
939はweb巡回専用の普段使いにでもしたら


と、Turionマシンが普段使いのサブマシンになってる754使いが言ってみる


767 :Socket774:2008/10/16(木) 13:01:01 ID:Etv+MfRE
それは退屈過ぎるな
合理性が情熱とせめぎ合うならいいが
合理性が上回れば趣味としての価値はなし

768 :Socket774:2008/10/16(木) 13:14:08 ID:TD9di0UI
A8N-VM CSMとVistaで地デジ録画機作ろうと思うんだけど、HDCP対応グラボが8600GTしか余ってない
グラフィックオンボのマザーにVGA刺した時って、消費電力はVGA分純増?
6150が休んでる分、純増未満になるかな
ケース付属のSFX電源は300Wだし、HDDはシステム用2.5インチの他に1TBを2台積む予定
CPUはE6の3000+だけど間に合うかなぁ


769 :Socket774:2008/10/16(木) 13:16:15 ID:YubrSWxt
何かは分からないが、939には底知れぬ愛着を感じるのだ・・・。
性能的にもWeb巡回なんか勿体無いわい。

770 :Socket774:2008/10/16(木) 13:54:26 ID:1/2JXB2Y
>>768
録画だけなら十分かと
ただ…

一般的な地デジチューナーなら録画後の視聴で躓くかもね

771 :768:2008/10/16(木) 14:17:06 ID:TD9di0UI
書き方が紛らわしくてすいません
間に合うかなぁ、は電源の話です
たしかに再生はギリギリかも。M/B的にOCは難しいし、X2 3800+載せるのが最適解
TDPで20Wの差か…となると中古で2400proあたり買ってお茶濁すか
で、3000+と8600GTが余ると。あとは分かるな?>俺

772 :Socket774:2008/10/16(木) 14:48:22 ID:1/2JXB2Y
えとね
電源的には行けると思う
ただ普通の地デジボードは再生や視聴の際
暗号解除しながら再生する必要があるのでCPU負担が大きい
3000+なら50%程度の負荷でで行けると思うけどね

再生支援のグラ積んでもその辺は代わらないのよね

773 :768:2008/10/16(木) 16:14:54 ID:TD9di0UI
ありがとうございます
2400proあたりを考えてるのはTDPです。オンボでHDCP対応してれば苦労は無いんですが
まぁ組んでみれば分かる話でしたね。とりあえず3000+でいってみます
ではVGA飼いにじゃんぱら炒ってきます

774 :Socket774:2008/10/17(金) 10:42:50 ID:vJ/T8GXP
ちなみにうちは4400+(低電力版)+A8V-E SE +Radeon4670+RAM3G + SATA1台が450Wで動いとる。
参考になるかは知らんが。

あと、>>713のK8T800Proはまだ余ってた。新宿書店の前のマップには939マザーの新品がまだ売ってた。
型番失念。

775 :Socket774:2008/10/17(金) 11:03:12 ID:X6HSyNZA
長年悩んでたA8Vのグラボ見失い病だけど、サウスの熱暴走が原因とやっと判った。
A8S-Xでも同じ症状でてたのでもしやと思ってサウスのヒートシンクを取り外してAinexの
CB-3845BL取り付けた途端に画面見失い病が無くなって安定するようになった。

ASUSの安物マザーは全般的にサウスの放熱設計がまともに出来てない気がする。

776 :Socket774:2008/10/17(金) 11:09:16 ID:PhhvS8kY
ファンレス仕様なのにエアフロー腐った状態で使った挙句ファビョられてもな
自作初心者なんだろうか

777 :Socket774:2008/10/17(金) 11:21:59 ID:X6HSyNZA
>>776
いや、フロント2、リア2(+電源排気)でも安定しなかったんだ。
サウスについてるヒートシンクがS370時代のチップセットのヒートシンクサイズだからケースで吸排気したぐらいじゃどうにもならないみたいだ。

ちなみに俺の初自作はAsus P2L-Sな。

778 :Socket774:2008/10/17(金) 11:35:40 ID:2dGi7qMv
>>77
A8Vのサウスにはファンレスつうか何もついてないですよね?
何度も触っていますが動作不安定になるほど発熱しているとは
思えなかったが・・。

サウスに負担がかかる使い方しているのでしょうか?参考までに
お聞かせください。メインがA8Vなんで気になりました。

779 :Socket774:2008/10/17(金) 11:43:50 ID:PhhvS8kY
>>777
だからエアフロー腐っているんだろう
吸排気FAN付けている = エアフローバッチリ
ってどんだけゆとりだよ・・・

780 :Socket774:2008/10/17(金) 11:53:33 ID:2dGi7qMv
>>777
あ、ケースは何?
私は窒息ケース・MT-PRO1100 Plus Premium Blackです。

あとファンステイ金具セットを使っています。
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm

781 :Socket774:2008/10/17(金) 12:29:50 ID:vJ/T8GXP
ヲレはA8VDeluxeを2004年から今年まで使ってたが、きわめて安定してたが。
ちなみにフロントファン1200rpm、バック800rpm。

さすがにAGPだとさみしくなったんで、中古でA8V-E SEに変更した。

782 :Socket774:2008/10/17(金) 13:10:24 ID:X6HSyNZA
すまん、サウスじゃなくノース。

783 :Socket774:2008/10/17(金) 13:14:31 ID:YBIngU4M
ノースやサウスのシンク・ファンなんて、買ったその日に付け替えるもんだと思ってたよ
今まで付け替えずに使ったのはA8N Preと乱八駅だけだなぁ


784 :Socket774:2008/10/17(金) 13:18:28 ID:TLxl/Jx7
P180とDiamond+でド安定
ファンレスにすると死にそうだけど

785 :Socket774:2008/10/17(金) 13:19:33 ID:X6HSyNZA
フロント吸気(下8cmファン、上釜bay)→リア排気(リア10cmFAN、PCIシロッコFAN、電源FAN)
ま、これだけ付けてるとほぼケース内温度。ケース名はドスパラの光物ケースで型番不明。
M/BはA8V無印。

で、手持ちのラデ系グラボ9600XT、1650PRO、1950PROすべてで調子悪くなった。
(調子悪くならなかったのはGF4440MX-8XとFX5500)

当時はAGPの電源供給不足だろうとPCI-Eに乗り換えたんだけど、乗り換え先が核地雷のA8S-Xだったw

786 :Socket774:2008/10/17(金) 13:46:12 ID:zF0TieKa
半年位前だったかな?E8400祭りのときにP35マザーとG92の8800GTSで一台組んだ。
軽くOCして3.6Ghzで常用。ナニコレ?って感じだったよな。今までToledコアとかで必死で3Ghz目指してたのはなんだったんだろうって。
でもなんか物足りなかったんだよなー。なんかメーカー製使ってるみたいな安定感で自作って感じしなかったわ。
で、結局先週E8400とP35マザーを売っぱらってきた。
で、今また以前のOP170と変態マザーが元気に動いてます。
アホですな。

787 :Socket774:2008/10/17(金) 14:13:29 ID:BrCLU7vu
車はTVRを好むみたいな感覚だな

788 :Socket774:2008/10/17(金) 14:54:08 ID:2dGi7qMv
>>785
ノースなら考えられますね。電気喰うVGAには注意が必要ということかな。

ノースならファンステイ金具セットは更に有効でしょう。お試しください。
http://www.ainex.jp/products/fst-120.htm

789 :Socket774:2008/10/17(金) 15:03:04 ID:NBcXDNcm
GAK8NF-9 XPSP2でマザー付属のUnibrain製IEEE1394ドライバ(XPSP2を使用する際には必ずインストしろとマニュアルに記載)
入れてブラケットが刺さらないのでIEEE1394のPCIカードを挿してそれ経由で外付けHDD使ってるんだが何か相性悪くね?

790 :Socket774:2008/10/17(金) 15:47:18 ID:u+A7RLrt
>>789
>GAK8NF-9 XPSP2でマザー付属のUnibrain製IEEE1394ドライバ
>(XPSP2を使用する際には必ずインストしろとマニュアルに記載)
確か記憶ではMSのドライバーだとUnibrainのチップ同士でしか通信が出来なかった不具合あったからかと…


オンボのIEEE1394使ってないのにUnibrain製IEEE1394ドライバ入れてるの?
BIOSで無効にしたほうが良くないか?
多分、PCI IEEE1394チップと外付けHDDのIEEE1394チップの相性かと思うな

791 :Socket774:2008/10/17(金) 15:50:42 ID:Uh6bB4FL
その前にブラケットが刺さらないってのが良く分からん

792 :Socket774:2008/10/17(金) 15:56:17 ID:GCQwW7wE
すまん

馬鹿じゃね?としか思えないんだが・・・

793 :Socket774:2008/10/17(金) 17:00:28 ID:NBcXDNcm
>オンボのIEEE1394使ってないのにUnibrain製IEEE1394ドライバ入れてるの?
そうなんだが入れないと外付けのファイルシステム(NTFS)壊れてデータが消えまくった

>BIOSで無効にしたほうが良くないか?
BIOSでオンボのIEEE1394デバイス無効にするとPCIの1394に繋いだ奴まで認識しなくなるんよ

>多分、PCI IEEE1394チップと外付けHDDのIEEE1394チップの相性かと思うな
俺もそう思った。さらにはここまできてまたファイルシステム壊れたし相性だなこれ

>その前にブラケットが刺さらないってのが良く分からん
ささらないっつーかサウンドカードとかさしてる環境でブラケットのケーブルの長さが短すぎて物理的にスペースがない状態



全レスきめえな俺

794 :Socket774:2008/10/17(金) 18:41:06 ID:PhhvS8kY
なんかとんでもない接続している悪寒・・・

795 :Socket774:2008/10/17(金) 19:26:59 ID:I75gELFk
馬鹿かどうかはともかくキティってのは確実っぽい

796 :Socket774:2008/10/17(金) 21:53:46 ID:PnrSVX24
俺の939 4200+機は世界に通用するような気がしてきた
http://sylphys.ddo.jp/upld2nd/pc3/src/1224247879818.jpg

797 :Socket774:2008/10/17(金) 23:33:39 ID:2eN/sTHe
(・∀・)チゴイネ

798 :Socket774:2008/10/17(金) 23:49:02 ID:r4eiph6D
83.12Ghzに見えるんだけど気のせいだよな?

799 :Socket774:2008/10/18(土) 19:04:15 ID:3jFvbpbN
DDR3なんてまるっきり不要だな

800 :Socket774:2008/10/19(日) 11:06:46 ID:SeZZpAl0
Celeron433→Pen3 1Ghz→Celeron 800と来てAMDに宗旨替え
Palomino AthlonXP 1900+ →Thoroughbred 1700+→Barton 2500+→Athlon64 3500+(939)→Athlon64 X2 4600+(939)
PhenomとCore 2 Quadで思い切り悩んだが結局Xeon X3350に行ってしまいました
二年後のリプレイスでは迷うことなくAMDを選べるようになっていますように(´人`)

801 :Socket774:2008/10/19(日) 11:08:13 ID:eZm/ReDZ
>>800
>>478

802 :Socket774:2008/10/19(日) 11:37:25 ID:ZC2aFnyd
数年前のOp祭りで買ったOpteron144が未だメイン。
939A8X-Mがど安定しすぎて自作熱が枯れてしまった
まぁ中古で安いX2があったら乗り換えたいけど

803 :Socket774:2008/10/19(日) 12:09:20 ID:MJvWCvrS
一昔前と違って激的な変化って少ないんだよね
利便性の向上より自己満足度が上がるだけで、使い勝手は大して変わらない
自作熱を持ち続けるのはちょっと根気が必要かも

804 :Socket774:2008/10/19(日) 12:15:41 ID:4esMVOrm
自作の楽しみの大きなウェイトだと思ってる選ぶ楽しみも減ってきてるしね

GPUは最近RADEONの反撃で多少はマシになってきたけど
ここ2年ばかり、CPUとチップセットはIntelでGPUはNVIDIAで
棚に並んでる板は全部AsusとGigabayteばっかりとか
そんなんばっかりになって、いつの間にかすっかり興味が薄れてきた。

805 :Socket774:2008/10/19(日) 12:21:32 ID:na0fpURQ
ソケットを変えてもCPU自体の構造は基本的に
アスロン64からそれほど変更されてないんだよね。
これで本当に赤字経営なんだろうか?

806 :Socket774:2008/10/19(日) 12:26:07 ID:0q63br2D
今期は黒字だったんでなかったっけ。

>>802
おれもだ。MBはA8S-Xだが……

807 :Socket774:2008/10/19(日) 12:27:35 ID:kiuu0teq
C2Dを4GHzにOCして普段使いしてたけど、あまりに体感差が無くてワラタ
愛着のある939に戻して、C2D一式は弟に買値で売った
がっかりすると何もかも嫌になるな。EISTの挙動もQ'n'Qに較べると挙動がキモい感じがするw

808 :Socket774:2008/10/19(日) 12:29:10 ID:kiuu0teq
Q'n'Qって…ベルトクイズかよ、と

809 :Socket774:2008/10/19(日) 12:32:14 ID:eZm/ReDZ
俺の3000+も、6400+と体感差が無いぜ
6400+一式弟に買値で売っちゃうかな

810 :Socket774:2008/10/19(日) 13:06:10 ID:f342k3oO
わたしなんか結局 CrystalCPUID で 1000MHz に固定。
Venisコアは電圧1.1Vに固定。
WinchesterコアとOPは電圧は安定起動する最低セットより0.025Vプラスに固定。

更にLANもギガもあまり使わないので100Mbpsに。

という最低動作で満足してまった。もう自作は卒業かな。


811 :Socket774:2008/10/19(日) 13:15:05 ID:BpeTFn9x
誘導
ttp://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1214305177/

812 :Socket774:2008/10/19(日) 13:20:12 ID:rTURxKP5
俺もA8N32-SLI 64×2 4200+でド安定中なんだが、最近何となく不具合を探しちゃうんだよなw
何するにも問題ないんだけど、血が騒いでるんかね。
アキバ行っても無意識に939の板探してるしな。
A8Vがほぼ新品で押入れにあるって言うのに・・・

813 :Socket774:2008/10/19(日) 13:25:58 ID:SeZZpAl0
>>812
とりあえずWindows Vista入れてみたら?
まだならだけどさ
64bit版ならかなりトラブルが楽しめると思うw

814 :Socket774:2008/10/19(日) 13:48:35 ID:0q63br2D
いやぁこの手の人はそんな苦労しないかも。

815 :Socket774:2008/10/19(日) 15:12:31 ID:rTURxKP5
>>813
32bitVistaはQ6600の方にXPとデュアルで入ってる
64bitなぁいっそのことサーバーでも入れてトラブルかなw

>>814
それ正解w
弄くるの好きだけど、あえて冒険はしないからなぁ

816 :Socket774:2008/10/19(日) 15:56:37 ID:4esMVOrm
俺は久々にトラブったよ

じゃんぱらでPC3200 1GBのSamsungメモリ買ってきて754マシンに付けたら
リセット頻発でマトモに使えねえんでやんの。。。

一緒にDVIケーブルも買ってきたけど手持ちのParheliaがDVIはUXGAまでの対応で、
アテにしてた専用ユーティリティでの解像度追加も出来ねえや。

楽しいっちゃ楽しいけど、やっぱ素直に動いてくれたほうが嬉しいよなあ

817 :Socket774:2008/10/19(日) 16:05:24 ID:dMkb4SR1
>>840
全部マザーに載り過ぎなんだな。
サウンドもLANも載ってるのが、今は普通だろう?
サウンドもそこそこ使えるしな。

939の3800+(X2)で、俺は止まってる。
LANがつながったり切れたりするけどw

818 :Socket774:2008/10/19(日) 16:07:09 ID:zAXffA1Z

http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096234509.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096176497.gif
http://orochi.iiichan.net/unc/src/1224096126211.gif

819 :Socket774:2008/10/19(日) 17:32:54 ID:lTTAeVXn
去年の夏に4200+とX1950pro祭りでアップグレードしてから熱が冷めてしまった
WUXGA液晶とかタブレットなんかは導入したんだけどね

ケースと電源もP180と紫蘇で鉄板過ぎて弄るところがないぜ

強いて言えば隣のiMacに比べてスペースが(ry

820 :Socket774:2008/10/19(日) 22:27:33 ID:qsTQfpGS
DOSパラでも中古販売始めたりとかしてるし
世間全般、性能はもう少し前の世代の安い製品で十分って
そんな人が増えてきてるんじゃないかな。

シングルコア→デュアルコアは衝撃だったけど
デュアルコア→クアッドコアは今のところそんな衝撃無いし
K8でも重いFPSやHD動画エンコしない限り十分速いしなあ。

今はもうCPUよりライト3Dゲーの普及の影響で、安くて扱いやすく
そこそこの性能の3Dアクセラレータ需要のほうがある気がする。

…780Gの754マザーボードが出てくれればなあ…

821 :Socket774:2008/10/19(日) 23:07:33 ID:0q63br2D
>>815
いや、そういう意味では、ちゃんと地固めしながら進む人は
トラブルシュートちゃんとできるから、x64 Vistaもそんな苦労しないと思う。

>>817
そうなんだよなー。ビデオも基本的にオンボードでいいよね、という感じに
なってきてるよな。そうするとMB選んだらもう終わりでアップグレードも
CPU&MB買い替えが基本ってことになるよね。

822 :Socket774:2008/10/19(日) 23:48:56 ID:kiuu0teq
HD4670が引っ張りだこなとこ見ると、今のPCの用途はゲームより動画なんだね
CPUはGPUに命令送るだけの存在なんだよなー

823 :Socket774:2008/10/20(月) 17:37:31 ID:2LbWvncI
K8のアーキテクチャばっか作り続けて新しいアーキテクチャでCPU作れやクズが

824 :Socket774:2008/10/20(月) 19:04:38 ID:4jTCKK6j
>>819
あれ、俺がいる

正直性能が足りてるから机とかヘッドホンとかの周辺機器に投資してるよ
でもこっちの方が泥沼なのは気のせいの筈

825 :Socket774:2008/10/20(月) 19:16:38 ID:tZcC0ekb
>>824
やべー俺も机が・・・とか思い出しちゃってるよw

826 :Socket774:2008/10/20(月) 19:19:13 ID:Cbg2kV7e
確かに周辺機器に投資した方が効率いいんだよな
モニタとか色々つぎ込んでる

827 :Socket774:2008/10/20(月) 19:35:17 ID:EbIQdpRd
そうそう
パソの性能UPってX2が出た時点である程度終了した感じがある気がする
グラボとかってのはゲームする人くらいだしねぇ
むしろ26インチのトリプルとかのが・・・
机が・・・
椅子が・・・

まだまだIYHか・・・・

828 :Socket774:2008/10/20(月) 21:52:03 ID:BDniv5Kp
HW側が落ち着いてしまうと、次は楽になるための机・椅子・マウス・キーボードなんかの
コンソール側の方が気になってくるもんだよね。
いらっしゃいなw

ΣΣ(゚口゚;お前等の自作機ある部屋見せろよ352
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224343360/


829 :Socket774:2008/10/20(月) 22:32:03 ID:sv5VlML7
939はもう売ってないの(´・ω・`)?

830 :Socket774:2008/10/20(月) 23:18:40 ID:o24PzgGe
今から939新入りなんてとんでもないよw

831 :Socket774:2008/10/20(月) 23:57:02 ID:jKEqwmJG
確かに今から新入りはまず無い。
今ならCore 2系の方がいいし・・・。
ただ、939のデュアルで組んでいる人はまだ使えるのも否定できない。

832 :Socket774:2008/10/20(月) 23:57:32 ID:IlAzT99m
TDPはわずか110Wだしな

833 :Socket774:2008/10/21(火) 00:08:39 ID:w8Wugp9I
わず・・・か・・・?

834 :Socket774:2008/10/21(火) 00:13:06 ID:cKEduoQc
754や939はCPU持ってないとかなりつらいかも。
特に754は中古でもほとんど出回ってないしあっても
3000+が3000円だったりする。775でセレロンで組んだ方が
いいかもね。

835 :830:2008/10/21(火) 00:26:57 ID:dMq88W2t
さすがに新入りではないか

しかしCPUもマザボも新品は無いに等しい
壊れたらさようなら

836 :Socket774:2008/10/21(火) 00:50:52 ID:PZMMdlr9
X2があれば動画支援無しでもデコーダ入れればBD見れるしな
ゲームも重いのはグラボ依存でCPU依存のは軽いオンラインゲームが中心
メモリもなんだかんだで3GBが1万程度だし全然安い

837 :Socket774:2008/10/21(火) 02:51:45 ID:n3mgH9el
持ってるから使ってるだけであって、最近になってわざわざ買い揃えたもんじゃないからね
俺の場合はAM2に変えるタイミング逃しただけなんだがw

838 :Socket774:2008/10/21(火) 03:04:13 ID:QRjwci4a
みんなあれじゃないの?
フェノムが期待はずれで、さぁどうしよう・・・・・
こんな感じじゃ?

839 :Socket774:2008/10/21(火) 03:42:40 ID:ar4uYwZX
windsor/brisbaneからは穏当に性能上がってるし(とくにSSE)
別に期待外れじゃないが
ネガティブイメージ付けられ過ぎて何となく手が出ない

出したけど

840 :Socket774:2008/10/21(火) 05:19:15 ID:n3mgH9el
出したんかい!w

俺はサブにC2Dいってもうた。
フェノムいく勇気なかったわ^^;
でもいまだにメイン機は939w

841 :Socket774:2008/10/21(火) 06:45:03 ID:deLHH52Q
C2Dって量産機的な感じで面白みが感じられない。金出す気にならない。
単なるIntel嫌いか・・・。

842 :Socket774:2008/10/21(火) 10:31:01 ID:fA6ypcmn
>>838
Athron64の時にAMDのターンだったからって人が多そうなんだけど
アップグレードしようとしたらCPUがありませんでしたって感じ

843 :Socket774:2008/10/21(火) 10:57:11 ID:9thpeU67
X3350購入して前の前のAthlon64 X2 4600+マシンよりメモリ二倍でWindows XPもレジストリもdllも汚れてないし
HDDもずっと速くなったのにやっぱりもっさりというより引っかかる感じがする…
噂は本当だったんだorz
X3350は動画エンコ専用マシンにして
メインマシンは4600+ 939のままでいくよ(TДT)

844 :Socket774:2008/10/21(火) 12:21:41 ID:yYxLdwyh
>>841
特にIntel嫌いじゃないんだが、いざ選定しようと思うと、いまひとつ
気が乗らなくて進まないな。なんか分かる気がする。

845 :Socket774:2008/10/21(火) 14:31:20 ID:q2lx7OsE
今んとこ不満ないから939だけど、
買い換えるとしたらCore2だな。


846 :Socket774:2008/10/21(火) 14:53:37 ID:n3mgH9el
>>841
>>844
食わず嫌いはいかんよ
ここ数年AMDとIntelの2台体制で組んでるけど、良いとこもあれば悪いとこもあるって感じかな
環境によるのか解らんが、俺の場合webとかでクリックした時の反応が939の方が気持ち良い
でもエクセルとかの処理は775の方が快適なんだよね
まぁそれもコンマ何秒の世界だけどなw
気分次第で使い分けてるけど、なぜだか939を立ち上げることが多いかな
やっぱ939が好きなんだなw

847 :Socket774:2008/10/21(火) 15:04:53 ID:8eEMFd8A
このコピペを思い出した
ttp://blogs.yahoo.co.jp/ktkr_cub/28453369.html

だから939マザーは秋葉マップで新品が売ってるっていってんだらーこにょあふぉんだらー

848 :Socket774:2008/10/21(火) 15:35:33 ID:2EDky8sr
SSDでも買ってみようかな

849 :Socket774:2008/10/21(火) 16:56:01 ID:zNvZdPmA
秋葉祖父に新品939あるなら、A8N-SLI Premiumのマザボ余ってるから、親用に組もうかな

850 :Socket774:2008/10/21(火) 17:14:39 ID:+k+k4Iuu
939マザー欲しいけど売ってねー
地方民はつらいぜ。

851 :Socket774:2008/10/21(火) 17:20:33 ID:VjEvZWOS
>>850
通販で普通にある
見付からなければ秋葉の店に直接電話して送ってもらえばおk
どこの店も通販やってるから

852 :Socket774:2008/10/21(火) 18:15:19 ID:8eEMFd8A
ヤフオクにも業者が新品939マザーを出品してるぞこにょじょうほうじゃくしゃー

ってこの2〜3週間で939パワーアップを図ったので調べただけなんだけどねー。

853 :Socket774:2008/10/21(火) 19:29:25 ID:n3mgH9el
ヤフオクでここ最近939のBIOSTARが大量に出てるのは何なんだろうな

M-ATXは少ないけど、ATXならオクでまだまだ手に入るから939は手放せないな

854 :Socket774:2008/10/21(火) 19:56:51 ID:BnnXoipX
x2の中古石はこのまま高値維持のままかな
3800+:\5000
4200+:\7000位にならないかな〜

855 :Socket774:2008/10/21(火) 20:04:19 ID:9thpeU67
>>854
地元のPC工房でAthlon64 X2 3800+バルク中古が5980円だった
地方の店としては安いのかな
いまさら3500+から載せ替えるのは迷うな
クロック下がるしw

856 :Socket774:2008/10/21(火) 21:05:16 ID:Ul7ZSxpO
お前等いくつメモリつんでんの
俺2GB(512MBx4)燃費悪すぎワラタ

857 :Socket774:2008/10/21(火) 21:06:10 ID:Ba/R4JNh
俺はTurion MT-37に1GB
だけど近く1.5GBにしようと思ってる

858 :Socket774:2008/10/21(火) 21:13:21 ID:n3mgH9el
>>855
でもコア2つだぞ?w
200hzぐらいちょっと弄れば・・・

どうぞ↓

イヤッッホォォォオオォオウ!衝動買い!! 49IYH
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1224426661/

859 :Socket774:2008/10/21(火) 21:23:15 ID:epJWOsS3
2005年のAthlon64 X2 4800+の後継がPhenom X4 2.3GHzなら神だった
Core 2 Extremeには敵わなかったろうけど、それでも…

860 :Socket774:2008/10/21(火) 22:08:00 ID:9thpeU67
Athlon64 3000〜X2 Brisbaneユーザーが集まるスレ@PCアクション
http://schiphol.2ch.net/test/read.cgi/gamef/1224588764/

861 :Socket774:2008/10/21(火) 22:08:17 ID:yYxLdwyh
>>846
うーん趣味でなければ、Intelで選定もさくっとやるし趣味でもサブマシンは
Intelのベアボーン使ってる。
しかしメインマシンとしてパーツ吟味してると、どうにも面白くないのでいつま
でも決まらない……

862 :Socket774:2008/10/22(水) 00:32:40 ID:LSNhgQOw
>>856
俺も512MBx4で2GB
作ったときは1GBだったけど、今年の春に+1GBで2GBにした。

863 :Socket774:2008/10/22(水) 00:35:48 ID:HGL6+Wr1
>>854
上のほうでop185が6000円とかって書き込みあったし、先日ツクモ札幌でX2 4600+が4980円ってのもあったよ。
そんな俺は>>511
ええ、1万出しましたともksg

しかし余ったシングル3700+どうするべきかこれ
メモリも余って無いしマザーもジャンクしかない。ケースも電源ない。余ってるのは7600GSだけ・・・
マザーとメモリとケースで安くあげても1万はいくしなあ。
3700+と7600GSじゃ1万に見合う使用用途があるかどうかも微妙だし。
どうしてくれようか。


864 :Socket774:2008/10/22(水) 00:52:22 ID:ppMXlbiS
3700+と7600GSだったら欲しい奴いるんじゃね

865 :Socket774:2008/10/22(水) 01:00:47 ID:97jZ6fxV
7600GSは俺が譲り受けたい。

866 :Socket774:2008/10/22(水) 02:14:49 ID:qVCMBfww
とりあえず組んでから考えてみては?

867 :Socket774:2008/10/22(水) 23:27:01 ID:yU7AiwPp
じゃんぱらでSamsungのPC3200 1GBを買って760GX-Mに刺したが
リセットしまくったりそもそも起動しなかったりで使い物にならないから
同等品のHynixに交換してもらったが2T/3.0設定でも安定しないな…

昔買ってそのまま使い続けてた1T/2.0で普通に動くKingstonって
実はなかなかいいモノだったんだな・・・

868 :Socket774:2008/10/22(水) 23:46:43 ID:1FDc7g47
MB書かないとなんともいえんだろ
DDR1は同じチップセットでもベンダーの調整でだいぶ違ったし

869 :Socket774:2008/10/23(木) 00:30:52 ID:j+87tD2c
Sempronの+3200使ってるんだが(939)
Athlon64の3500とか3800辺りに変えればどの程度エンコ早くなるだろうか?

870 :Socket774:2008/10/23(木) 00:42:14 ID:AZxBoj+h
>>869
エンコならC2Qの方が劇的に早くなるだろ。


871 :Socket774:2008/10/23(木) 00:48:43 ID:wAQjS4eA
>>869
最大20.0000%くらい速くなると思うよ

872 :Socket774:2008/10/23(木) 00:55:36 ID:j+87tD2c
20%か。
オクで5k以内で買えるけどその価値は微妙だよなぁ
d

873 :Socket774:2008/10/23(木) 02:28:53 ID:yDu0xSr3
>>872
3500とか3800ってシングルの話だよね?
もっと安く手に入ると思うよ。じゃんぱらの3700+(Sundiego)の買取なんて1000円だしw


874 :Socket774:2008/10/23(木) 03:04:50 ID:5eQLRclM
巻き添えで一ヶ月アク禁…暇なんで余ってた3200+シングルで組んだったー!
久々に自作したけどすげー楽しかったわ

875 :Socket774:2008/10/23(木) 03:11:17 ID:amxz8JTX
>>869
3200+ってSSE3付いてるんだっけ
もし付いてないならそれなりには速くなるよ

でもバリバリエンコするなら素直にC2Qへ

876 :Socket774:2008/10/23(木) 12:44:14 ID:DxY1Wus1
ペニスコアなら付いているよ

877 :Socket774:2008/10/23(木) 20:05:32 ID:xxUa2zH3
GENOに面白いのが出たな
マイクロATXなのがツボ
http://www.geno-web.jp/Goods/GA07276930

878 :Socket774:2008/10/23(木) 20:09:20 ID:thivADFh
今さらGS7610を「面白いの」とか言いながら貼るとか
このスレの住人じゃないのがバレバレだな

店員の宣伝書込みとかマジであるんだねえ

879 :Socket774:2008/10/23(木) 20:14:08 ID:nxg0g/1K
別にいいよ 早くて読みきれんようなスレでもなし

880 :Socket774:2008/10/23(木) 20:26:10 ID:4HnVmIiY
というか、かなり前から出てたよ

881 :Socket774:2008/10/23(木) 20:45:08 ID:W+HgDPXr
7610 4000円で投売りしてたな


882 :Socket774:2008/10/23(木) 21:01:41 ID:wAQjS4eA
>>875
3000+の価格不動も恐ろしいが、3200+は754版から始まり65nm版すらあるからさらにおそろしい

883 :Socket774:2008/10/23(木) 21:21:05 ID:AZxBoj+h
>>881
どこでやってたあ?CPUだけでも欲しいなw
ソケット754用は実質1年くらいだけだから玉数少ないし。
939用はたくさんあるけどね。

884 :Socket774:2008/10/24(金) 22:18:16 ID:CpopRbtD
シングルコアAthlon 64でゲームパフォーマンス検証
http://blog.livedoor.jp/amd646464/archives/51275550.html

かなり健闘、X2なら結構いける

885 :Socket774:2008/10/24(金) 22:42:51 ID:BRN8FAx9
>>836

886 :Socket774:2008/10/24(金) 23:30:38 ID:6Bcfzijx
>>884
つまりPentium4やPentium Mでもいけるということだな

887 :Socket774:2008/10/25(土) 11:09:09 ID:KXQqKwIm
>>869>>875
Socket754 Sempronん3000+(E6でSSE3対応)からSocket754 Athlon 64 3200+(SSE3無しのClawHammer)に変えたけどエンコは1〜2割ぐらい速くなった
俺のAthlon 64がSSE3に対応してればもうちょっと速くなるのかなぁ

888 :Socket774:2008/10/25(土) 11:13:22 ID:8PErGQGX
754のSSE3対応版Athlon64なんて正直レアモノだろ

そんなん探すくらいならTurionの上位モデルを標的にしたほうがいい
探しやすいし、発熱も大幅に少なくなる。

若干値は張るけど安くはなってきてるし、
754版のAthlon64も意外なほど高いしな。

889 :Socket774:2008/10/25(土) 11:25:49 ID:l1NEumdH
3400+(754)を\9,980祭りのとき買ったけど、デュアルコアへのアップグレードパスが無い以上、
逆にあと2年頑張れる
939シングルの人は迷って大変だな

890 :Socket774:2008/10/25(土) 12:46:37 ID:KXQqKwIm
>>888
確かにそうなんだけど俺のマザーだとTurion 64は駄目みたいだし、754のAthlon 64 3200+のE6の59w版のベニスがネットの通販で¥5000円前後で売られてるのを気になったのさ


891 :Socket774:2008/10/25(土) 12:59:11 ID:fsRFWV9F
>>889
Opteron146使ってるけどそんな感じ。
CPUだけx2にするかそれともまるごと刷新するかで
迷ってたら一年過ぎたw

892 :Socket774:2008/10/25(土) 13:12:55 ID:fWxMuuUf
アイドル時消費電力重視だから939ではx2にする選択肢は
今のところ無いな。

x2にするならAM2に行くしかないと思っているが891さんと
同じく止まっている。

893 :Socket774:2008/10/25(土) 13:35:31 ID:xSAHL4ef
TDPは89Wとか110Wだから、ちょっと引くね。

894 :Socket774:2008/10/25(土) 15:19:15 ID:Op7k8qf8
X2はそんなに熱くないぞ?PenDじゃあるまいし
気になるならC'n'Qも使えばいい

895 :Socket774:2008/10/25(土) 15:20:52 ID:lpQu7i3U
>>894
わずか110Wですからね^^v

896 :Socket774:2008/10/25(土) 15:27:32 ID:eRAfTVyK
65W時代に>894は何を言っているんだ?

897 :Socket774:2008/10/25(土) 15:36:53 ID:w2qesHYR
時代の話持ち出すなら、今さら754/939?ってことになるぞw

898 :Socket774:2008/10/25(土) 15:40:21 ID:Op7k8qf8
いやTDPの数値と実際の運用で差が出るのは当たり前だろ・・・
使えば分かるさ

899 :Socket774:2008/10/25(土) 15:43:14 ID:lpQu7i3U
>>898
だよな、PenDもそうだった

900 :Socket774:2008/10/25(土) 15:47:15 ID:eRAfTVyK
うちも>>891と同じ状況だったけど、X2下がらないし、AM2はカスだしでE8500で1台
追加したよ。
既にX2持っているならいいけど、今更X2は無いって話。

901 :Socket774:2008/10/25(土) 15:57:58 ID:Op7k8qf8
だから既にX2持ってる前提で話してるのに
実際使っても無い奴が熱いとか言える筋合いかw
そもそも今更754/939はないって話になるだろ

902 :Socket774:2008/10/25(土) 16:02:18 ID:w2qesHYR
結局淫厨の荒らしだったってわけか
釣られちまったよ

903 :Socket774:2008/10/25(土) 16:03:37 ID:xSAHL4ef
X2とシングルのどっちがどうとかいう話じゃなくて、>>900
言うようにまともに考えるとインテルに行っちゃうというのが、
抑制になってる

904 :Socket774:2008/10/25(土) 16:58:24 ID:eRAfTVyK
なんかどんどん痛いスレになっていくな・・・
去年くらいまではこんなスレじゃなかったのに・・・('A`)


905 :Socket774:2008/10/25(土) 17:14:30 ID:l1NEumdH
65W時代とか頓珍漢なこと言う人も居なかったしねw

906 :Socket774:2008/10/25(土) 17:16:25 ID:lpQu7i3U
昔からそうだろ
Athlon X2やPen Dが出た時点でさえ、マルチコアは一般的なものだったのに
「デュアルコアの時代」とかいってたじゃん

907 :Socket774:2008/10/25(土) 17:17:05 ID:1B7PlONf
Core2使ってあれ?って思う奴、増えてきたから
嫌がらせみたいなもんじゃね

908 :Socket774:2008/10/25(土) 17:19:46 ID:l1NEumdH
>Athlon X2やPen Dが出た時点でさえ、マルチコアは一般的なものだった

ごめん、意味が分からない
X2やPenD以前に一般的だったマルチコアとは?

909 :Socket774:2008/10/25(土) 17:26:13 ID:lpQu7i3U
こんなやつとかw
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1177368830/747-

747 :Socket774 :2007/06/06(水) 17:39:28 ID:AnU2ejnf
マルチコアの案を出したのってAMDでしょ?
特許とることって出来なかったのかな・・・。

910 :Socket774:2008/10/25(土) 17:29:17 ID:F6d6BN0R
頭の弱い子何だからほっといてやれw


911 :Socket774:2008/10/25(土) 17:43:48 ID:GoQ+g7qE
TDP勘違いしないでワットチェッカー 買え


912 :Socket774:2008/10/25(土) 17:57:55 ID:F6d6BN0R
>>887
AMDの場合、SSEは使わないほうが速いぞw


913 :Socket774:2008/10/25(土) 18:47:13 ID:xSAHL4ef
>>911
少なくとも同じメーカー内で比較する数値としては有効だよ。
インテルとAMDとか、GPUメーカーの数値を比較するとなると、
まったく意味がなくなるんで計測頼みになる

914 :Socket774:2008/10/25(土) 19:33:45 ID:NZ7COukd
>>912
マジで?

915 :Socket774:2008/10/25(土) 19:40:49 ID:fWxMuuUf
ワットチェッカー調べ

>>
306 名前:Socket774[sage] 投稿日:2007/04/28(土) 01:40:38 ID:NEM0CgNP

システム全体の電力
マザー A8V-Delux 3.5HDD 512MBX2 DDR(デュアルチャネル) ケース付属450w電源
Athlon64 3200+   シングルコア 2.0Ghz 1.1v アイドル時 48w π焼き時 64w
Athlon64 3200+   シングルコア 1.0Ghz 1.1v アイドル時 47w π焼き時 57w
Athlon64X2 4600+ デュアルコア 2.0Ghz 1.1v アイドル時 53w π焼きX2時 87w π焼きx1 76w
Athlon64X2 4600+ デュアルコア 1.0Ghz 1.1v アイドル時 52w π焼きx2時 71w π焼きx1 64w

916 :Socket774:2008/10/25(土) 19:42:51 ID:F6d6BN0R
>>914
マジです。

917 :Socket774:2008/10/25(土) 22:25:53 ID:wdK7Htz/
最近涼しくなってきたね
CPUが冷え冷えだわ〜

918 :Socket774:2008/10/26(日) 08:09:06 ID:nNLXuAKI
939の3800+使ってて電気の無駄だから新しいのを組みたいと思うが
面倒なので、ということでまだ着手できていない。

困っている。

919 :Socket774:2008/10/26(日) 12:14:27 ID:en5vTDRK
>>915
X2は意外とピーク値低いな
驚き

920 :Socket774:2008/10/26(日) 14:24:59 ID:FmqGtCd2
もらい物の4000+(SanDiegoコア)が定格電圧でギリ3GHz到達できたんだあけど、これって回るほう?

921 :Socket774:2008/10/26(日) 15:57:31 ID:2HQ3SOsU
いいな、うちの3700+は盛っても2.6Gしかいかない大外れ

922 :Socket774:2008/10/26(日) 18:21:38 ID:epn+1r7N
なあ、939のX2ってどこに売ってる?

923 :Socket774:2008/10/26(日) 18:22:23 ID:t2sxoHU1
祖父とかじゃんぱら

924 :Socket774:2008/10/27(月) 02:05:09 ID:IewIXxxL
Socket754のAthlon 64 3700+を探してるけど全然見つからない
ここ三ヶ月以内でオークション以外で見かけた人いますか?

925 :Socket774:2008/10/27(月) 02:12:34 ID:dxfTg8WY
7月25日に見たがここ3か月以内じゃないな。

926 :Socket774:2008/10/27(月) 02:14:24 ID:ism4bkB8
希少価値のあるCPUってオブジェとして保管する人がいるからなぁ
そういう人が抑えちゃってたらもうあんま出てこないのでは

927 :Socket774:2008/10/27(月) 04:07:23 ID:x2bPLUbD
ワシの棺桶の中に
未開分の939のデュアルコアコレクションを入れてくれ!中古市場には絶対出すな

928 :Socket774:2008/10/27(月) 13:12:22 ID:YKRB6wqW
>>922
ソフは通販もやっているぞ
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=socket+939&GO_L.x=0&GO_L.y=0

送料は3K以上無料だから、運次第でX2が良い値段で手に入ることがあるかもしれない


929 :Socket774:2008/10/27(月) 17:17:52 ID:wYv30oRf
>>867
俺は
マザー NF61S Micro 754、CPU Athlon 64 3200+のPCにサムチョンのPC3200 DDR400 1GBのメモリを付けたらエラー出まくり&再起動連発になった

930 :Socket774:2008/10/27(月) 18:13:35 ID:X2PBA/wt
ソケ939のマイクロママン、新品売ってないかな?

931 :Socket774:2008/10/27(月) 18:25:20 ID:owCWOOBm
>>930
ttp://www.pc-idea.net/product_info.php/products_id/5870

932 :Socket774:2008/10/27(月) 18:28:31 ID:Hp3TZOMJ
>930
ttp://www.amazon.co.uk/Asrock-Skt-939-939N68Pv-Glan-S-M-Atx/dp/B00119LYK4/ref=sr_1_3?ie=UTF8&s=electronics&qid=1225099603&sr=8-3

933 :Socket774:2008/10/27(月) 20:17:35 ID:PUAvv4v8
>>932
それ結局、日本に入ってこなかったな('A`)

934 :Socket774:2008/10/27(月) 21:55:50 ID:Tl05cXyU
高いよなぁ・・・。
QX9650の未開封が35,480円で流れている世の中を考えると・・・。
939のX2はもっと安くてもいいと思うんだ・・・せめて半額に・・・。

935 :Socket774:2008/10/27(月) 22:03:24 ID:tyUgeN7k
つプレミア

936 :867:2008/10/27(月) 22:34:48 ID:cpIQRva9
>>929
やっぱ754で1GBモジュールってマザーレベルで想定外なのかな…

仕方ないから256MB×2で運用してるおかんのSempronマシンにでも付けようかと思う。
2TのPC2700動作で1枚だけならうまく動いてくれんかな…

937 :Socket774:2008/10/27(月) 22:35:12 ID:OWxndCR+
ttp://www.sofmap.com/topics/exec/_/id=4049&scmp=rss

938 :Socket774:2008/10/27(月) 23:12:19 ID:Uvsf28/0
939のPhenomが出たらフルチンで夜の町を疾走する

939 :Socket774:2008/10/27(月) 23:34:34 ID:Uvsf28/0
フルチンついでに丑の刻参りで >>700 を嫉妬で呪い隊一名参上

940 :929:2008/10/28(火) 00:22:08 ID:enRHR8h/
>>936
俺も仕方ないから元から付いてたDDR400の512で使ってる
でも納得できないのでトランセンドの1GBのメモリを注文した
届いたら報告します
これで駄目なら諦める…

941 :Socket774:2008/10/28(火) 00:32:50 ID:1MO10/s8
>>940
報告よろしく。
俺は1GB売り払って512MB×2を買い直したほうがいい気がしてきた。

ちなみにTurion@760GX-MではKingstongの512MB×2が
1T/DDR400/CL2.5で安定動作してる。

942 :Socket774:2008/10/28(火) 01:24:46 ID:Kr+j5pcA
ttp://www.ark-pc.co.jp/item/NF61S+MICRO+754+%2B+AMD+SDA+3000+SET/code/12200527
Sempron 3000+とBIOSTAR NF61S Micro 754で \6980

943 :Socket774:2008/10/28(火) 04:22:11 ID:SCZfDtdM
1000円くらいなら買うのにな・ω・

944 :Socket774:2008/10/28(火) 16:04:54 ID:ivbejhWI
最初K8T-NeoFSRに刺したら起動すらしなかったモバセン2800+
もともと同2600+が刺さっていたので動かない理由が無い
次に760GX-Mに刺したら煙が出た
しかし煙が出ていてもBIOS自体は表時している
流石SiSだ、コゲ臭くてもなんともないぜ
そのモバセン自体はK8V-MXで今も平気で動いていたりする

ワケ解らん

945 :941:2008/10/28(火) 20:33:26 ID:1MO10/s8
衝動買いでもう1枚またSamsungのPC3200 1GBメモリ買ってきた
(前のとは基盤が違うやつ)

今度は2T/CL3ならなんとか安定してるっぽいけど、1T/CL3だと速攻で落ちる

やっぱ754で1GBモジュールって鬼門なのかな。

946 :700:2008/10/28(火) 22:19:19 ID:qbnTi7H2
>939
呪うのは止めてくれ・・・
ちなみに、買った店はグッドウィル
店員に、なんで安いかと聞いたら
AM2の5200指しながら、これとスペック同じぐらいだからと言ってた・・・

ゲームやってたら、SI-120つけてるのに50℃だった
S1つけてる7900GSより熱いでやんの
ちょっとびびったw


947 :Socket774:2008/10/29(水) 00:53:09 ID:CJwT7WD+
マザーのチップセットファンが回転しなくなるとどういった症状が起こる?何かそろそろ死にそう

948 :Socket774:2008/10/29(水) 00:53:56 ID:CJwT7WD+
nforce4MCPの上に乗っかってるファンのことね

949 :Socket774:2008/10/29(水) 01:34:31 ID:DIpVLtv2
熱で落ちるぐらいじゃね?
てか、予感あるならファン替えろよ

950 :Socket774:2008/10/29(水) 08:16:32 ID:O1e7v0qk
>>946
以前樹海の木に「祝ってやる」て書いてあるのあったな。
漢字はちゃんと勉強しないと駄目だな。

951 :Socket774:2008/10/29(水) 08:18:14 ID:O1e7v0qk
>>949
甘いな。nforce4なら熱で死ぬよ。すごいから。

952 :Socket774:2008/10/29(水) 08:57:54 ID:hSre1JmD
>>946
その店員最近自作始めたっぽいなw
939のアップグレード難民の数考えたら絶対ありえん価格だよな

・・・本来ならこれくらいの価格でアップグレードできてる予定だったのになぁ。
4200+ nForce4Ultra 8600GTという組み合わせなんで今後もハラハラしながらの運用だ・・・

953 :Socket774:2008/10/29(水) 09:10:06 ID:chYO+I/9
中古で買ったTomcat K8Eだけどメモリスロット1,2に差すとC1(メモリ認識フェーズ)で起動しない。
スロット3,4は問題なかったんでまあいいやと思って3,4の1GBx2で使ってたけど、
オブリビオンやり始めたら常に2GBすれすれのメモリ使用量なので4GBに増やしたくなってきた。

PC3200ECC2GBx2を買うか、K8Eの完動品+PC4000 1GBx2を買うか・・・。うーむ。
なぜそこまでして939なのかは不問で。

954 :Socket774:2008/10/29(水) 10:10:15 ID:ZpVx+dog
オクで939 X2たくさん出してる奴出てきたぞ。新規出品者だけど。

955 :Socket774:2008/10/29(水) 11:36:32 ID:gkn77zSz
>954
晴れ渡る夏空のような清々しい自演乙
昔から居る高売りのネットストアじゃん

956 :Socket774:2008/10/29(水) 17:36:01 ID:0pt3la+b
ga-k8nmf-9を買ってきた
何やってもセカンダリが認識しない
持ち病ですか?

957 :Socket774:2008/10/29(水) 19:48:59 ID:y5DP8bCV
故障者です

958 :Socket774:2008/10/29(水) 20:13:02 ID:ZVijDMPx
今はメインもサブもAM2だけど939は楽しかったな
4000+をOCして3GHzとか、今でも十分戦力になるし

でもソケAまでは戻りたくない

959 :Socket774:2008/10/29(水) 20:17:24 ID:SzTIBA3t
下記のスレの住人が>>958の発言に興味をもったようです

【まだまだ】SocketA ママン友の会7枚目【現役!】
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1202759084/

960 :Socket774:2008/10/29(水) 20:44:56 ID:CNdzRWJT
それがどうした?馬鹿じゃねえのお前。

このスレの中ですらシングルには戻りたくないっていう939ユーザーもいれば
754で十分満足してる連中だっているのに他人の感想に反応する馬鹿がいるかよ

961 :Socket774:2008/10/29(水) 20:52:25 ID:t5Xccu9W
2chでそれを言ったらなりたたないべ

962 :Socket774:2008/10/29(水) 21:09:00 ID:+1ssKvq9
754の俺にはモバセンで十分だよ

963 :Socket774:2008/10/29(水) 22:10:59 ID:965Uu01g
AM2買っちゃったよ…

964 :Socket774:2008/10/29(水) 22:15:08 ID:7qqhZ3f1
アーアー うどんぐらいしか食べる気がしーないー

965 :Socket774:2008/10/29(水) 23:31:32 ID:CrUihSAZ
>>963
どれくらい変わるものなのか報告よろ
数値は変わるに決まってるから体感で
まぁHDDを換装する時ほどの衝撃はないと思われるが・・・

966 :Socket774:2008/10/29(水) 23:39:23 ID:QvbLH4gt
>>960
過剰に反応してるのはおめぇじゃねぇのw
2chにきたばっかりなのかw


967 :Socket774:2008/10/29(水) 23:41:49 ID:PZgB0HP+
>>953
939でそんだけ自作楽しめりゃ大満足だろw

968 :<´♯`>ノシ ◆MANSEYl1i2 :2008/10/30(木) 02:43:11 ID:bjFDXXOF
ソケAにはソケAでソケAなりのメリットあるんだよ?w

969 :Socket774:2008/10/30(木) 03:40:23 ID:jrWGJcyX
それは言うこともないだろw
このスレだったらイチゴサラと2500バートンにお世話になった人は多いはず。

970 :Socket774:2008/10/30(木) 04:21:02 ID:QyCdeenm
中古でAM2関連をいくつか手に入れたので比較してみた
9分ちょっとのDVファイルをTE3XPでMPEG-2にエンコード

X2 4850e(2.5GHz 512kb*2 AM2):35分55秒 CPU temp max:40℃(1.1V)
X2 6400+BE(3.2GHz 1024kb*2 AM2):31分2秒 CPU temp max:58℃(1.25V)
※CPUだけ入れ替え

参考
X2 4600+(2.4GHz 512kb*2 939):36分14秒 CPU temp max:61℃(1.25V)
Op285*2(2.6GHz 1024kb*2 940):19分43秒 CPU temp max:53℃(1.225V)

結論
Super7にもSlotAにもお世話になりました
次もAMD買おう

971 :Socket774:2008/10/30(木) 05:09:16 ID:KskutQfP
nforce4のオンボードLANでP2Pやると2MB/秒くらいでPC全体の動作が重くなるんだがこりゃオンボLANが腐ってんのかな

972 :Socket774:2008/10/30(木) 07:52:10 ID:b/m+F//2
NVLANは糞中の糞です。

973 :Socket774:2008/10/30(木) 08:03:02 ID:4QD47JRZ
オンボでMarvell載ってなかったら増設を考えませう

974 :Socket774:2008/10/30(木) 10:14:05 ID:XaOKfVkE
Marvellは糞?どうも最近メッセがぷちぷち落ちるって周囲に呆れられてる
ネトゲとかはそこまで酷くないし、ゲームによっては最新型軍団の不具合横目にフゥハハハハァーできるんだが
PCWATCHにアップデート情報あったら速攻ドライバ入れ替えてるけど改善の兆しがない

975 :Socket774:2008/10/30(木) 10:34:22 ID:b/m+F//2
nforce4のチップセットクーラーが余りにうるさいので、
今はヒートシンクだけで使ってるんだがそのうちマザー死ぬかなw
触ったら火傷しそうなくらい熱かったしw


976 :Socket774:2008/10/30(木) 10:45:40 ID:tg3R4Ugh
うちのnForce4も熱いんだがヒートシンクファンも厚さが確保できず取り付かないので、
普通の6cmファンを電源ケーブルに適当にぶら下げてヒートシンクに風が直撃するようにした。
取り付け前はたまに出ていたVPURecoverリセットが出てないのでとりあえず安定してそう。

977 :940:2008/10/30(木) 11:16:40 ID:9lQsuGPc
>>941
報告
BIOSのメモリ設定でデフォルトのオート(2T)でトランセンドの1GBのメモリは動作した
友達と交換して新たに入手したサムチョン1GBメモリでも動作したし、2枚挿しで2GBでも大丈夫だった

後で1Tの設定でも試してみる

978 :Socket774:2008/10/30(木) 13:02:33 ID:mpopJi1z
九十九がパンクしたな
939マザーを扱ってない店は全部潰れろ

979 :Socket774:2008/10/30(木) 14:59:33 ID:uDd172JO
>>968
mobile athlonでサーバにしてる

980 :Socket774:2008/10/30(木) 18:49:59 ID:naLUG8py
中古でA8R32-MVPポチったよ。
ずっと欲しかったんだぁ。

981 :Socket774:2008/10/30(木) 19:10:25 ID:u++ye8WB
>>974
冷却が足りないんじゃね?
nForce4のMarvellのチップを触るとどれも結構熱かった記憶がある
糞だったが、ドライバ改善で普通になったと言う流れもあるし

982 :Socket774:2008/10/30(木) 21:18:26 ID:JdEPH/sl
>>978
1'sとPC-IDEAしか残らないとかどんな地獄絵図だよ

7980円で底値だろと思って買ったのに・・・
http://www.ark-pc.co.jp/item/SanMax+DDR400+1GB%2A2%CB%E7+CL3+hynix%A1%BFJEDEC+%A1%D82GB+DUALSET%A1%D9/code/11700016

983 :Socket774:2008/10/30(木) 21:19:53 ID:uDd172JO
しかしツクモとPC-IDEAのどっちが大事かといえば……

984 :Socket774:2008/10/30(木) 22:15:31 ID:XLORJIvl
DDRはもう買わないって決めたんだ
決めたんだ・・・・

985 :Socket774:2008/10/30(木) 22:37:44 ID:yFGpveEt
>>982
最近1GBじゃ苦しくなってきたんでポチりますた

来週になったらもう少し安くなるかもしれないけど、
それで逃しちゃったら意味ないしね

986 :Socket774:2008/10/30(木) 22:41:17 ID:KZ7p2y3C
産マ
廃ニクス ほすぃ


987 :Socket774:2008/10/30(木) 22:58:50 ID:d9emjMJB
うちも秋刀魚だけど超安定。PC4000だけどね。

988 :Socket774:2008/10/30(木) 23:10:40 ID:tBXSyb27

DDRはもう買わないって決めたんだ、ってのをやめるって決めたんだ。
決めたんだ・・・・

989 :Socket774:2008/10/30(木) 23:41:54 ID:sb2zSLXo
>>983
欲しい物が安く売ってて、交換保証や何度でも交換してくれるドット抜け保証ある店ならどこでもいいぞ
それこそ変な宗教店でさえ買うだろう
価格・サービスが正義

990 :Socket774:2008/10/31(金) 04:03:20 ID:UtdrHEv+
>980
よかったな、ホントに希少種だからなぁA8R32は


991 :Socket774:2008/10/31(金) 08:26:00 ID:t+6dKVE3
>>982
これで939に戻るか

992 :Socket774:2008/10/31(金) 16:56:23 ID:h0GKU/do
A8R32-MVPとかSMD-2G48H-D-Dは昔高かったよなぁ
みんな満足してそうで何よりです

993 :Socket774:2008/10/31(金) 16:58:17 ID:CtLge+iU
>>982
俺もポチってみた。これでA8R32-MVP deluxeを復活させよう

994 :Socket774:2008/10/31(金) 17:20:55 ID:scnXguov
ソフのサイトにあったA8Rか?

995 :Socket774:2008/10/31(金) 19:14:35 ID:scDwrx9+
今週末へ向けたソフは939が豊漁だな
http://www.sofmap.com/search_result/exec/?mode=SEARCH&styp=p_bar&product_type=NEW&product_type=USED&gid=&keyword=socket+939&GO_L.x=0&GO_L.y=0

さすがに早いユーザーが値段のさがったX2 4200+を抑えてしまっているが

996 :Socket774:2008/10/31(金) 19:59:04 ID:Zd4aIQ5B
3800が通販にのれば買いたいなぁ

997 :Socket774:2008/10/31(金) 20:03:57 ID:AdXjbQez
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1225451001/

998 :Socket774:2008/10/31(金) 20:10:03 ID:UtdrHEv+
>993
939最高で至高のマザーを寝かせてるなんて、それは罪だ、急いでセットアップしなさい!ハリアップ

980と993のリビジョンが初期ロットだったらいいな
価格改定前のロットは驚くほどベースクロックが伸びるからね

999 :Socket774:2008/10/31(金) 20:14:28 ID:bQpCQ104
九十九

1000 :Socket774:2008/10/31(金) 20:16:38 ID:Mie4/bSr
1000

1001 :1001:Over 1000 Thread
1台のマシンが組み上がりました。。。
新しい筐体を用意してくださいです。。。。

         自作PC板@2ch http://pc11.2ch.net/jisaku/


221 KB [ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]

■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
落合監督をまったり語るスレ in スポーツサロン14 [スポーツサロン]
MacOSX86の夢を語ろう!第18夜 [新・mac]

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50

read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)