【宮城】宮城県が職員給料の6%削減(2年間)へ 財政再生団体への転落回避
- 1 :つくび ◆SHoUJoURV6 @筑美憧嬢φ ★:2008/10/30(木) 23:31:23 ID:???0
- 宮城県は30日の政策財政会議で2009年4月から県職員給料の6%削減
(2年間)などの財政再建策をまとめた。会見した村井嘉浩知事は「このまま
では財政再生団体転落の恐れがある」と危機感を表明、09−10年度を
「転落回避期間」とする決意を示した。
県の収支見通しでは、既存の再建プログラムなどあらゆる対策をしても
09−10年度で計224億円の財源不足が発生。このため、198億円分を
給料削減、26億円分を保有株式売却で穴埋めする。
6%の削減幅は同県では過去最大。県財政課によると10月現在、
25道府県で職員の減給を実施しており、非管理職で比較すると7・5%の
北海道や、7%以上の徳島に次ぐ高水準。今後職員組合と交渉するが、
知事は「ギリギリの数字で、動かすのは困難」としている。既に実施して
いる知事ら特別職の減給も拡大する方針。
株式は東北電力株を中心に約110億円分(時価総額)保有。
財政調整基金残高は約5億円と枯渇寸前で「最後の財源捻出手段」として
株に手を付けざるを得なくなった。
記事
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008103001000852.html
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:31:42 ID:ROvnXdQy0
- にょ
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:34:07 ID:nG0OWw1N0
- 少ない、60%減らせ
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:35:39 ID:79AU5T8fO
- 50万が47万になるだけか
まぁやらないよりいいけど
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:36:07 ID:aIju3uoL0
- 年収500万の奴は30万引かれるのか。けっこう大きいな。
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:36:45 ID:LFY8yIT20
- どこぞの教授やったりコメンテーター気取ってたりする
悪徳前知事メシウマw
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:37:24 ID:kz91yGFO0
- 県立病院に勤める医者ももちろん給料削減対象なんだよな。
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:37:40 ID:usunfqEL0
- 県民平均の倍貰ってるくせに
たったの6%!
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:38:41 ID:MY1FF6yT0
- 公務員は人間じゃない 卑しいよごれた汚い人種 同和がほとんど
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:39:31 ID:2ARAIsL10
- これで県は財政再建団体にならずに済むかもしれないけど,
宮城の経済はどうなるんだろうね。不況が酷くならなきゃいいが。
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:40:21 ID:maiO7oB50
- 前知事のアホは金さんざん使いまくって自称改革派知事になり今はアホテレビ局でのほほんとコメンテーターwww
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:40:29 ID:fPL3J4sL0
- 国家公務員は知らないけど 痴呆は覚悟しておいたほうがいいよ。
これから中小企業がばたばた潰れるからね。
これからだから、頑張ってね。
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:40:52 ID:28nXGbqY0
- 組合の許しは得たんですか?得てないでしょ?
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:42:06 ID:AS3uGPtp0
- 年収1000万の奴は60万引きか
たいしたことないな
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:42:54 ID:sD/4ldTcO
- 手当てが増えるんだろw
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:43:50 ID:D16WB9T80
- 給料と給与は違う
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:56:07 ID:kRosJPwB0
- >>10
宮城県の経済はセントラル自動車しだいだろうな。
不景気のあおりで進出を遅らせたり規模縮小したり
よもや進出凍結なんてなったら再建団体まっさかさま。
県はもうインフラ先行投資はじめちゃったからな、
もう後戻りできないorz
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 23:57:26 ID:MmW6/E6h0
- もう10%減らしても大丈夫だろ
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:01:59 ID:x7sfwGnb0
- 危機感を表明し、たったの6%削減 かよw
もう公務員ばっかだろ、新築の家建ててるの。温過ぎる。
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:07:03 ID:/mDpu6qe0
- だいじょうぶ。法人税の税収減でちゃんと倒産しますから。
楽に逝かせてあげるから大丈夫。
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:11:26 ID:t46zQxZL0
- 自治労、民主党に足向けて寝れないな!国賊宮城県職員よ!!!
公務員栄えて国滅ぶ・・・・もう日本国も末期癌だろ。
政、官、業の癒着、公務員、政治家優遇そして格差拡大
もうおしまいだよ!10年後には消費税20パーセントでも
暮らしは今より酷くなるよ。
相変わらず政、官、業の癒着、公務員天国、税金も超無駄遣いは変わらずにな。
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:22:40 ID:JGn6N1QW0
- 再建団体に転落したら6%じゃすまないもんな。今回は評価出来る。
しかし目の前に崖が見えないと結局しないのな。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:22:44 ID:QF+hxXgB0
- 景気に急ブレーキがかかって、法人税大幅減間違いなし。
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:30:45 ID:Fu29GvOb0
- 地方公務員の給与、民間より21%高く・財務省昨年調べ
財務省が2005年の全国47都道府県の地方公務員の給与を調べたところ、
各地域の民間企業の給与と比べて平均で約21%高いことが分かった。
国家公務員の給与は約6%高。東北や九州では3―4割弱高い自治体も
目立ち、地方公務員の給与水準が民間とかけ離れている実態が改めて
浮き彫りになった。
民間給与は厚生労働省が各地域の従業員100人以上の企業を対象に
集計した金額を採用。地方公務員給与は、各都道府県の人事委員会が
各自治体の首長らに勧告した額を用いた。実際の給与を勧告より
減額している自治体もある。 (07:00)
http://www.nikkei.co.jp/news/main/20060823AT3S2201822082006.html
東北の給与水準に合わせろよ
- 25 :痴呆公務員 ◆UNPLJD.fLI :2008/10/31(金) 00:33:48 ID:VLdP8kmp0
- 正直,傾斜削減で上のほうは主任クラスは10%とかでも良いと思うんですけどね・・・
職員の年齢の偏りが何処もひどいですから・・・
やる仕事,やれる仕事が大きくかわるわけでもありませんしね・・・
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:36:21 ID:8GoN4OO9O
- 官民格差
http://jp.youtube.com/watch?v=QbxFUDSisrg
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:37:30 ID:kIeK9xJQ0
- ま〜県により 民間の給与格差は大きいが 地方公務員は全国一律みたいなもんだからなー
地方の県ほど財政はくるしいだろう 客に言えば、県民所得の低い県ほど
民間と公務員の差が大きいわけだな
6パーセントか、 少ないねぇ〜ww
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:45:40 ID:STZM5Iat0
- ★都道府県別 地方公務員年収ランキング
平成17年の地方公務員の都道府県別の年収を公開します。
サラリーマンの収入に比べ、かなりの高給ぶりが今回の調査で分かりました。
都道府県別 地方公務員年収TOP20
まず、驚くのが地方公務員の収入の高さです。国家公務員の平均628万円に対して
地方公務員は707万円で79万円の差。
さらに、一般サラリーマン平均437万円と比べると、年間で270万円も高いことが分かりました。
もっとも少なかった鳥取県でも668.5万円という高給ぶり。
一般企業、特に地方の中小企業がボーナスカット、人員削減、設備経費削減に
苦しんでいる中でのこの高水準です。
さらに、各種手当、終身雇用、安定昇給など一般企業ではありえない待遇の良さが目立ちます。
しかも、これら公務員の給料は当然、私たちの税金で支払われています。
「役人天国ニッポン」はいつまで続くのでしょうか
都道府県 平均年収(万円)
1 愛知県 824.5
2 東京都 821.9
3 神奈川県 818.0
4 大阪府 799.7
5 兵庫県 797.1
(平成17年 総務省「地方公務員給与実態調査結果」より)
http://nensyu-labo.com/rank_koumuin_47.htm
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 00:50:56 ID:uSvJTjLZO
- 日本の公務員のレベルの低さは異常
この期に及んでまだ給料を50%減らさないんだから
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 01:02:55 ID:nZn3UjMr0
- 次は大阪府だな。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 09:17:12 ID:vesSdLeY0
- 痛み押し付け「またか」 宮城県職員給料削減方針
ttp://www.kahoku.co.jp/news/2008/10/20081031t11042.htm
職員組合の幹部は「理解できない」と首を横に振る。
「3年たてば何とかなるかもしれない。耐えてほしい」。不確かな見通しで削減方針を説明する知事。
三者共闘会議のメンバーはいきり立って捨てぜりふを投げつけた。「歴史は繰り返すのか。情けない事態だ」
知事との会談後、三者共闘会議の佐々木永一議長は「財政危機への対応力を失った結果、職員に痛みを押し付けている。
『村井、お前もか』と言ってやりたい」と怒りをぶちまけた。
30代の男性職員は「財政難では仕方ないが、将来どうなるのか不安だ」とがっくり。30代の女性職員は「レジャーを減らす」と話した。
マイホームローンの返済や子どもへの仕送りに追われる50代の男性職員は「家計の支出をいろいろ削るしかない。
ただ、若い職員の士気低下が心配だ」。家庭人と公務員の思いが交錯した。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 09:26:17 ID:bJ1ob9lh0
- >痛み押し付け「またか」 宮城県職員給料削減方針
こいつら国民に痛み押し付けてるくせに自分たちがやられると怒るのかよw
> 30代の男性職員は「財政難では仕方ないが、将来どうなるのか不安だ」とがっくり。30代の女性職員は「レジャーを減らす」と話した。
>マイホームローンの返済や子どもへの仕送りに追われる50代の男性職員は「家計の支出をいろいろ削るしかない。
>ただ、若い職員の士気低下が心配だ」。家庭人と公務員の思いが交錯した。
如何にも能天気公務員の言い草だわ。
ざまーみろとしか思わないけどw
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:35:15 ID:sfpYYKSX0
-
休んでもクビにならないし、
大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:37:30 ID:OZwA38DJ0
- たった6パーセントとか。
全職員300万で働けよ。
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 11:55:28 ID:Pkv59t5y0
- >>5
民間ならボーナスカットで10%超の減収は当たり前だぞ
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:01:18 ID:msINPU9F0
- 公務員は転職できないからもっとカットしても大丈夫だな
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:04:48 ID:m7Q4wx240
- もっと下げていいだろ、宮城県職員の大半は無能な連中だぞ。
無能な連中に遊びみたいな仕事させるために税金払ってるわけじゃねえぞ。
県営の陸上競技場を2つも持つほど、宮城は陸上競技が盛んなのかyp!
宮城県警の給料も下げていいぞ
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:13:14 ID:xYYiYUXV0
-
県よりも仙台市の方が財政は厳しい気がするが大丈夫なのか?www
地下鉄東西線なんてやったら債権団体確実だろwww
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:17:56 ID:m7Q4wx240
- >>38
東西線は利権絡んでるから、何が何でも建設する気のようだ。
東の終点に新興住宅地作って、そこに大勢の人が家を買って
引っ越してきて、通勤通学の乗客で溢れかえるはずだから、
東西線の乗客はこのぐらいの人数になる。
という、完全な希望的観測の見込みの数字で、採算性があると
検証しちまって、それを裁判所が認めちまったのが痛いな。
東の終点を仙台港にして夢メッセやフェリー客を取り込み、
西の終点を日赤病院にして患者・見舞い客を取り込み、
さらに西の終点を延伸して南北線に乗り入れ。
これぐらいやっても、まだ採算とれるか怪しいと思う。
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:18:34 ID:23wJfEC90
- 日本の公務員のレベルの低さと
給与の高さは異常
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:20:34 ID:TxaeVCZ/0
- 民間民間と唱える馬鹿が増えそうなスレ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:21:00 ID:Q+yawtk1O
- 国家公務員も下げろよ
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:22:07 ID:m7Q4wx240
- >>41
で、出たー!
税金で買った端末と、税金で払ってる電気代使って、
昼休みに2ちゃん見て、市民を馬鹿にする宮城県職員!
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:22:18 ID:Df7H8zoFO
- 給料もっと減らして雇用増やせ。
年収300万でも人は集まるはず。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:24:13 ID:1sP9vZCF0
- 意味不明。給与は4割カットしろよ。
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:24:32 ID:riFyu1KPO
- 宮城スタジアムの土地を今すぐ売却しろよ。
誰も使ってないじゃん、あんな無駄にでかい陸上競技場。維持費がいくらかかると思ってんだか…
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:29:17 ID:jKwNyQFiO
- でも職員の反応は、大阪と違ってしょうがないと粛々とした感じだったな
昨日の地元テレビの報道だと
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:42:53 ID:i5Fd0ZxL0
- なあ、これって宮城県全体が財政再生団体になんの?
仙台市だけとかじゃねーの?
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 12:46:22 ID:m7Q4wx240
- >>48
宮城県も仙台市も、どっちの財政も破綻寸前w
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 16:57:00 ID:8FCETamZ0
- 浅野が作った港でガッポガッポなはずだろ?
地方交付税をゼロにしてしまえるはずだよな。
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 16:58:50 ID:UaHDw8/40
- たった6% たった2年
宮城県失望売り
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:00:06 ID:JUsmwht50
- リストラしろや。
役所とか行くとボケーっとしてる奴が目立つ。
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:01:52 ID:beRqs/tY0
- 国や自治体の財政が悪いのは公務員の給料が高過ぎるからだ。中小企業並みにすればすぐ健全化できる
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:02:36 ID:zeRmp6OJ0
- 甘い
と、何の関係もない都民が吠えてみる
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:04:38 ID:FEv7jk4O0
- 2年だけなんだよね
恒久的じゃないんだよね
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:05:08 ID:yZksyQ9lO
- 給与削減を全国的な流れにするべき。給与削減しなかった知事、議員どもは次の選挙で落としてやれ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:07:28 ID:dpn6kuVIO
-
裏金作りに忙しいもんね、公僕は
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:09:48 ID:7Tus8s6n0
- 民主党は公務員の給料20%カットが公約
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:10:40 ID:ei9tV+SwO
- 第二の夕張メロン・・・と福岡市民が言うってみる。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:11:25 ID:mRVhdH410
- 宮城の浅野も大阪の太田も赤字を作った左翼知事は何故かテレビで大活躍なんだよね
不公平だよなぁ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:11:34 ID:1feBjfO20
- 前知事の○野さ〜ん
責任を感じて ; ; ; : : ; : などいませんよねぇ
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:25:50 ID:ck/Dvk3/0
- >>31
みんな自分の事ばっかり考えてんのな!県民の平均所得より遙かに高いのにさ。
税金だってことこれっぽっちも考えてないんだろ。こんな発言したら県民がどう思うとか考えないんだね。
村井知事GJ 企業誘致も大きいところ数件成功してるし、駅前とか開発盛んだし数年で財政が安定しますように
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:29:50 ID:kRLSfnKoO
- ヤバい県はたくさんあるのに、大阪だけクローズアップされるのは何故?
都会で、知事が橋下だから?
糞な公務員と利権市民団体が多いから?
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:32:33 ID:m7Q4wx240
- >>58
20%じゃ足りない職員もいると思うw
>>63
マジで破綻しそうだったところに、変な知事きたからマスコミが注目
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:34:47 ID:wkcgcT1j0
- 給料半額カット、ボーナス、退職金なし職員半分削減が当たり前だろ。
6パーセントなんてぬるすぎ。
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 17:43:48 ID:k9QVrUqQ0
- 転落する危機感をもっとらんようだな、この数字では
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:04:06 ID:sfpYYKSX0
-
大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:09:15 ID:HvzbHkqf0
- >>24
遅かれ早かれ給与水準は下がるよ
全治三年とかいってるけど地方は全治10年だと思う
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:11:22 ID:wNtCuoCD0
- 浅野なんて出すマスゴミの気が知れん
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:50:01 ID:osDBpWPd0
- 浅野のツケか・・・
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:52:39 ID:osDBpWPd0
- 浅野のせいだな。
民主が政権取ると日本全体がこういうことになるのが良くわかったw
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:55:06 ID:fzqoFU2iO
- 2年て期限までついて…。
公務員は天国だなぁ。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 18:59:12 ID:UZbcfeH+0
- 額面月50万(基本給35万+各種手当15万)だと、基本給の35万のほうだけに
6%削減適用しただけだな。減った分を残業で頑張って各種手当てをUPさせる作業だな
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:01:20 ID:vvd+tzJE0
- そりゃ、公務員は難しい試験に受かったんだし、一生安泰は保証しなければね
あと、公務員にも苦労は多いよ。予算不足でサビ残とか、DQN市民の相手だとか
ごちゃごちゃいってる奴は試験に受かってみろよ
どうせ一次で惨敗するだろうけどね
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:05:18 ID:uSvJTjLZO
- 日本の公務員試験の劣等さは異常
あんなものに見向きもしないのが民間だが、ただそれに目を向けた
西日ばかり見るどうしようもないゴミクズにとっては難しいのが公務員試験
あんなものしか受からないのだから上限年収三百万でいくらでもかえがきく
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:06:11 ID:sxz3ZldK0
- >>74
退職者不補充、非常勤、派遣への置き換えで採用なし。
地方の就職先がもっともっと減ります。
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:09:39 ID:XKiUiDOnO
- >>75
そういうことは自分が受かって言わないとなんの説得力もない
あんなもの程度なら余裕なんだろ?
- 78 :公務員:2008/10/31(金) 19:13:29 ID:L4uxweAgO
- あのさ公務員が給料高いだと?俺の大学の同期で民間行った奴より高くないぜ。 公務員と民間零細比べたところで馬鹿げてる。
仮に公務員の給料を半分以下にしてみればいい ロクな人間しかいなくなるからさ
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:14:14 ID:0n2oCoGy0
- だいたい、難しい公務員試験に受かったから高い報酬は当然なのか?
公務員の給料の原資は税金なんだから、
地域の担税力に応じた給料にしかならないはずだろ?
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:15:36 ID:WMr7nyLn0
- お前らもこんな時間に2ちゃんやってんだから同じ穴の狢だろ
たいがいにしとけ
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:15:43 ID:tPchnim50
- そもそもロクな人材しかいないけどな
中学とか「ひまわり学級」所属の人が殆どじゃね?
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:17:51 ID:0n2oCoGy0
- >>78
零細企業と比べるのがばかげているなら
零細企業やその従業員から税金取らなければいいだろ?
税金だけはしっかり負担させておいて
給与水準は比較の対象からはずすって
どれだけ腹黒いんだよ。
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:18:29 ID:vvd+tzJE0
- >>78
だな
薄給の中小民間の奴は、学生時代努力しなかった連中だし自業自得
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:19:54 ID:SZxCrTYb0
- 宮城県職員は半分が管理職だからこういうことになるんだな
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:20:00 ID:07bJ/4FA0
- 公務員なんてちょっとのことでマイナス評価(処分)しかしてもらえないんだし
DQNの相手をしてくれてるんだから、あんまりいじめるなよwwwwwwww
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:20:31 ID:uSvJTjLZO
- 公務員試験みたいなゴミクズ試験に受かっても給料は安いのが当たり前
説得力とか言ってるのは、最早、知能がないやつだけだから相手にしても無駄
公務員人件費は一人上限三百万でいくらでもかえがきく
ただその事実を淡々と世の中に浸透させればよい
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:24:08 ID:osDBpWPd0
- こういうことやっているんだから質下がるわ。
【政治】女性キャリア官僚25.6%で過去最高 中央省庁の採用内定状況、最多は農水省の25人
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225103369/l50
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:24:25 ID:zp2hg5hiO
- 公務員の給料はどう考えても高すぎるだろ。
5年我慢したら一流会社なみ。
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:24:28 ID:px0G3DTJ0
- 教員は大変そうだから下げないであげて
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:25:29 ID:qX71OxHe0
- バランスの問題がな
ろくにはたらいていない地方公務員が高給であれば
毎晩終電の中央省庁官僚が天下りを望むようになるのもわからんでもない
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:25:57 ID:C0dv4D2AO
- よかったな
お前らの願いが叶った
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:26:36 ID:3oVqSNwT0
- >>82
何だ、この小学生みたいな言い分は!!
まずは、世の中に出て働いて税金を納めような!
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:26:43 ID:07bJ/4FA0
- >>89
都道府県は教員と警察官の人件費が大半ですよ。
一般行政部門なんてほんのわずかw
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:27:20 ID:9Opy3oMN0
- 3割くらいカットlしたらいいじゃん
財政調整基金残高は約5億円ってどうなんだよ
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:31:45 ID:/1DYv/INO
- 公務員の給料は高すぎれば無駄遣いでしかないが、安すぎれば「この程度の奴しか
いないなら役所なんていらない」なんて事になる
そして警察署は単なるヤクザとなり北斗の拳みたいな日本国になる
大手企業、中堅企業、中小零細企業だったら中堅企業の給料が妥当
ろくに努力もせずに大手企業や上級職の待遇ばかり嫉妬して
引きずり落とそうなんて半島人みたいに卑しい
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:44:48 ID:/ZgtPhP+O
- 公務員給与は、IMFの言う通り3割下げないと
日本の景気回復は無い。
地方も国も民間にあわせて早く下げろ。
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:45:26 ID:EVlJD+MF0
- >>95
給料減らしたらまともに働かない奴が集まるってどんな脅しだよ
自治労乙
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:51:58 ID:KTnmKrr70
- >97
ハゲド。
>95
金が欲しいなら民間で働けよ。
実務と賃金のアンバランスさが問題なんだよ。
無能なくせに金ばかり欲しがるダニを駆逐するんだよ。
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 19:55:18 ID:EVlJD+MF0
- ま、業績出さなくても強制的に給料が徴収できるから言える事だな。
給料減らしたらまともに働きませんから(キリッ
すげえかっこよさ
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:00:57 ID:fXdURmGvO
- >>93
その一般職の奴らが大して働いてないのに高給取りだから困る
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:16:56 ID:L4uxweAgO
- 昔警官や教員の給料なんて幹部以外は雀の涙だったよ。だから今以上に不祥事多かった。警官の犯罪率も今と比べりゃ昔はすごかたし教員だと下宿先の母娘を強姦とかあったよ
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:22:07 ID:oJFtxYu50
- 宮城県知事の経歴
仙台市のごみ減量キャラクター「ワケル君」で人気を博し、
なぜか宮城県知事となる。
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:31:34 ID:zHCIxZ5B0
- 地方公務員年収
ttp://www.webtelevi.com/sokuho/kokunaiseiji/061107kokunaiseiji.htm
宮城県731.9万円→6%削減 688万円
民間平均給与
ttp://www.nta.go.jp/kohyo/press/press/2008/kyuyo_jittai/index.htm
年収437万円
ちなみに
業種別1位→ 金融・保険業 → 平均691万円
借金増やしまくってサヨ団体と共に中国人街をつくろうとした
浅野は悠々自適のコメンテーター業をやってます。
売国ほど重用される芸能界
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:43:08 ID:hkDdXGCTO
- >>74
だから何だよ。ママにでも誉めてもらえ。イヤなら辞めればいい。国民に要らないって言われてるんだから。
給料を3割減らした所で優秀な奴で公務員になりたいやつはいくらでもいる。
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 20:57:14 ID:px0G3DTJ0
- >>104
いるわけねーだろw
たとえば介護職員。激務な上薄給のため慢性的な人材不足。福祉学部・学科は
定員の半数程度。理想だけでは食っていけないんだよ。
お前のような低学歴新聞販売員にはわかんねーだろうけどw
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:19:54 ID:CVp0JVfU0
- >宮城県が職員給料の6%削減(2年間)へ 財政再生団体への転落回避
これってアレでしょ
健全になる気はさらさらなくって、とりあえず破綻を先送りってヤツでしょ
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:22:40 ID:UGpTe2Fm0
- 県立大学やめればいいのに
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 22:24:45 ID:B2Nir/tG0
- 国会議員と医者とか、老人とか地方公務員とか税金で食うやつの
給料減らしてくれよ。医者とかそりゃ必要だが、間接的に
若者の給料奪って、生活を貧しくしている。こんなおいしい商売
やめるわけないし、既得権益を明治初期みたいに徹底的にきってくれ。
政治家は、自分の身銭削れるくらい理想持った人が出てきて欲しい。
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:18:10 ID:0n2oCoGy0
- >>106
いや、セントラル自動車が2010年に進出して関連産業が潤って
法人税収や県民税収が増えることに望みをかけている。
だから、給料削減を2年間に限定してる。
まぁ、本当に予定通りの時期・規模で進出するかどうかは
トヨタ自動車の胸先三寸なんだけどな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:45:05 ID:CVp0JVfU0
- >>109
もう宝くじの世界だなw
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:46:52 ID:zZTmGs+h0
- >>109
1.セントラルに買い叩かれ地元産業が酷い目に遭う
2.ブラジル人口が増え、治安悪化
3.セントラル自身赤字で税収見込みなし
良いことはなさそうだが?
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/31(金) 23:53:21 ID:CVp0JVfU0
- >>111
それ以前に自動車業界は世界の金融バブル崩壊で景気が大きく曲がった上に
国内販売先細りで(ry
- 113 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:35:30 ID:tbnQpOfZ0
-
大赤字でも倒産しないし、
ボーナスも毎年上がる
公務員サイコー\(^o^)/
- 114 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:42:15 ID:G2X8sOEGO
- >>46
壊したくても壊せないんだよ
糞天のせいで宮城野原のサブトラック潰されたから
宮城県でサブトラック付きの競技場は宮スタしかない
中学、高校の大会も宮スタしか開催出来ない。
県民の署名を無視してやきう場を…
維持費は糞天が払うべきなんだよ
- 115 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:43:08 ID:mxSZwWka0
- >>112
ダンピング体質の企業なんてダニみたいなもんだぞ?
ヤクザと付き合うのと何も変わらないよ。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:43:32 ID:dH9ucksx0
- 6%・・・
北海道なんか10%を何年も続けてますが・・・
- 117 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 00:43:59 ID:5xHuO0LBO
- >>105
例えがイマイチだしその感覚がずれてんだって。
まったく底辺公務員はこれだから困る。
- 118 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:38:11 ID:BoVpQ9lA0
- >>117
3割削減して応募者が居るかどうかは実のところ
その条件で応募させてみないとわからないはずなのにね
無責任な妄想で居る訳ねーとか言われれば言われるほど
不信感が強くなるよな
- 119 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 02:49:36 ID:mxSZwWka0
- >>118
仮に居たとして、初任給が県の最低賃金割るんじゃね?w
3割ってカナリ痛いぞ?w
知事が正気か知らんけど、全体給与を3割カットなら、
人員3割カットの方がまだ現実的。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 06:05:04 ID:H8IkB4m60
- 半分にすれば25年でまともな国のレベルになるはず。
一人もいなくても何の不便も無いが、、、ww
- 121 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:10:37 ID:na0QHigRO
- 6%減×2年で約200億ってことは人件費に3000億以上使ってんのか・・・
- 122 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:25:18 ID:jQf4l7340
- 問題の本質は自分たちの存在なんだがなぁ
- 123 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:27:31 ID:jsNN9ocu0
- 神奈川と埼玉も赤字だから削減は免れないな
東京の公務員が最強の時代が来るかも
- 124 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:32:57 ID:e/1mkd5hO
- 手当ても廃止にしたら
- 125 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:33:38 ID:SaGCSr1H0
- 単に団塊退職させるだけだろ
ちゃんと首切れよ
- 126 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:51:06 ID:SDWC+yE50
- ● ゴミ収集の職員が勤務中に堂々と職場放棄、給与返還を求めて裁判へ・・・兵庫県宝塚市
兵庫県宝塚市の中抜け問題が、ついに法廷に持ち込まれることになりました。
ごみ収集業務にあたる職員が勤務中に抜け出す「中抜け」問題で、調査した市議会議員が、
職員の給与など4億円あまりが不当に支出されたとして、市に返還を求める裁判を起こしました。
宝塚市のごみ処理施設「クリーンセンター」では、大量の職員が勤務中に堂々と職場を抜け出す、
いわゆる「中抜け」が発覚。
36人が減給などの処分を受けました。
しかし、これ以外にも、ゴミ収集にあたる職員が3時間や4時間の休憩時間があるにもかかわらず、
1時間半の残業代を支給したり、祝日もほとんどの車が午前中に収集を終えているにもかかわらず、
全員に7時間半分の休日出勤手当てを支払うなどしていました。
「そもそも、まともな労務管理が行われていない。こういう事実があることを役所は知っていながら、
給与を支給」(多田浩一郎市議)
調査した多田浩一郎市議は市に住民監査請求を行いましたが、却下されたため、5日、
神戸地裁に住民訴訟を起こしました。
勤務の実態がないのに支払われた給与や残業代およそ3,800万に加え、
随意契約のため割高となった外注費3億8,000万円が不当に支出されたとして、
市長などに返還を求めています。
「納税者への冒とく。こういった実態を見逃すと、『これがいいのなら』と役所全体がゆるむ」
(多田浩一郎市議)
「なぜ『中抜け』ができるのか。それは、労働量が少なく、時間が余っている」
(代理人・新谷俊彦弁護士)
宝塚市は、「訴状を見ていないのでコメントは差し控えたい」としています。
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/mbs/20070406/20070406-00000003-mbs-loc_all.html
- 127 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:53:33 ID:qV8w6O5W0
- まともにPCを使える職員はほとんどいないな、ブラインドタッチもできない
普通の会社だったら、リストラ対象になるやつばかりだ。
いつかバイクの納税証明とりに行ったら、データがありません、その車検証は無効ですって
抜かしやがった。呆れてたら、若い女が出てきて、あっという間に車検場のデータが
市役所に上がってきてないことに気がついて、納税証明は無事にとれた。
役に立たない職員は首にしろ、だが省庁のトップでも退職させることはできないんだと、なんだこれ?
- 128 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 07:59:07 ID:NRpfvB+p0
- そもそもおまえら、ちゃんと税金払ってからものを言え。
それからだろ。公務員叩きは。
- 129 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:00:57 ID:P83ckIt3O
- 市町村や国と違って、県(都道府県)の人件費の約7〜8割は警察と教員の給与だから、ここ注意な。
警察や教員は、一般(事務系)職員より3〜4割ぐらい年収高い。
- 130 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:02:31 ID:jQf4l7340
- 公務員は税金すら払っていない(会計上) >>128
- 131 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:04:11 ID:sqJVovXT0
- >>129
>警察や教員は、一般(事務系)職員より3〜4割ぐらい年収高い。
おいおい、そんなわけないだろ。
嫁が教員だが30で年収500万弱しかないぞ。
- 132 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:05:16 ID:zggjSAwSO
- >>117-118
まぁ>>105のように待遇だけに目がいって公務員になった奴は来ないだろうねwww
しかし、地域の為・市民の為に頑張りたいと思ってる在野の人は少なからずいるだろうから、今の馬鹿共が辞めても一向に困らないwww
- 133 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:06:33 ID:cQNF5wFK0
- ちょっwwwwおまwwwww
株価がドン底の今株式売却ってwwwww
宮城県はアホですかWWWWWWWWWW
辛抱すれば値上がり確実なのに、底値で売却って背任モノだろ。
人件費8%削れば株売らなくて済む上、あとで値上がりしたら辛抱した分給与に還元できるだろうに。
- 134 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:07:19 ID:9LltDSGnO
- >>130
でも批判されてる公務員の給料って税金引く前のものだよね
それってダブスタだよな
- 135 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:10:09 ID:nI5CGapX0
- >>63
大阪つぶしの東京メディアだから!
- 136 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:19:27 ID:P83ckIt3O
- >>131
いえ、間違いない事実ですが
- 137 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:19:57 ID:6gI0Aoze0
- 6%で回避されるならさっさとやっとけやボケ
- 138 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:24:43 ID:7liA+ICn0
- 6割カットじゃないのか・・・・
まるで危機感ないんだな
- 139 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:43:12 ID:upTsDMMt0
- >>133
こないだアエルを天井で売り抜けたから
以外と相場観あるかも
- 140 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:50:41 ID:qV8w6O5W0
- やっぱ、東京の公務員が一番だねー、勤務中に競馬新聞、携帯、野球見ながら交番勤務www
ぜんぶOK、だれかどこに訴えたらいいか教えてくれ!!
- 141 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:52:28 ID:tNZBpOou0
- >>133
裏を返すと宮城県はそこまで追い詰められているってこと。
職員の給料6%下げたくらいじゃ焼け石に水なはずなんだけどな。
本当は10%下げとか言いたかったんだろうけど。
とりあえずの自転車操業をやって急場をしのいだ感じだな。
まぁ、6%下げというのも若干まやかしがあって、
人勧の給料上げをさかのぼって実施した後の6%下げだから
今支払っている給料と比較するともっと下げは小さいんだよな。
- 142 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:54:08 ID:2gfyuJXj0
- >>139
それ仙台市
- 143 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 08:57:48 ID:EHBT4aDI0
- たった6%で回避できるってドンだけ給料もらってんだよ
- 144 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:00:34 ID:a3gkgig+0
- >>140
東京都の来年度税収は、
前年度比5000億円以上の減と言われています。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:02:40 ID:P83ckIt3O
- >>141
いや、人勧による給与アップはないよ
後半が嘘
- 146 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:07:30 ID:6gI0Aoze0
- 別に再生団体なってくれてもいいけどね。
ていうかなれば?なって夕張みたいになっちゃえw
- 147 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:08:03 ID:SX/uZQgS0
- 政治屋もマスコミも表面的な議論ばかり、本質の議論をしろ
増税する前にやることあるだろ
詐欺師政治屋、汚職公務員、うじ虫天下り、寄生虫経団連の
死刑制度だよ
早くしないと皆の大事な血税が食いつぶされるぞ
税金を食い物にする害虫を抹殺すると
増税なんて必要ないから調べてみなさいな
福祉、道路、年金、医療、教育に余った税金回せるくらいだよ
報道しないマスコミ、自浄できない政治家、公務員も同罪 死刑な
- 148 :名無しさん@九周年:2008/11/01(土) 09:08:55 ID:nWawhEMX0
- 給食のメニュー(内容)は他県の5割なのにな・・・
36 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【朝鮮日報/コラム】「呆れる人種差別」 恥ずかしい韓国人[10/30] [東アジアnews+]
【福島】喜多方に新しい味 ラーメンバーガー発売 [美人ニュース+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)