山陽新聞ホームページ さんようウンナビ−岡山のタウン情報ならこちら!
Web サイト内

トップ>>地域ニュース>>滴一滴 サイトマップ >お問い合わせ
コラム
column 以前の記事一覧

 大林宣彦監督の「転校生」など多くの作品の舞台となって「映画の街」として知られながら映画館がなかった尾道市に、常設館「シネマ尾道」が開業した。七年ぶりの銀幕復活だ。

 尾道市では一九六〇年から七〇年代にかけ、多い時期には九館あった映画館が、テレビやビデオの普及で廃業が相次いだ。二〇〇一年には最後の一館が閉館した。どこの地方都市でも事情は同じだ。

 「再び映画が見られる街にしたい」と一人の女性が映画館復活へ立ち上がった。飲食店従業員だった河本清順さんだ。〇六年にNPO法人を立ち上げ、市民に募金を呼び掛け、行政や企業にも働き掛けた。

 建物はJR尾道駅前にある旧尾道松竹を借りた。映写機や音響機器は閉館した玉野市の映画館から購入したが、一月に倉庫が火事に遭い焼失した。資金不足の中、半年遅れでの開館となった。

 滑り出しは順調という。シニア層や中年女性が多い。ビデオ観賞が中心となっている若い人にも映画館の魅力を知ってもらおうと、弁士の解説とピアノ伴奏付きでサイレント映画の上映会などを予定している。

 経営難や老朽化で閉館した古い映画館をよみがえらせようという試みは、関東や九州地方など全国に広がっている。沈滞気味の商店街の振興や中心市街地の活性化に生かしてほしい。


(2008年10月31日)
注目情報

最新ニュース一覧
名古屋のマンションで女性変死
手足縛られ、脇腹に刺し傷
(8:13)
パチンコ店で2500万強盗
高知、男が包丁突きつけ
(8:08)
辺見えみり、ダーツに夢中 photo
映画主演、新田恵利も登場
(8:08)
NY株続伸、144ドル高
金融混乱の緩和期待
(7:47)
NY原油、10月は33%下げ
下落率、幅とも過去最大
(7:39)
NY円、98円45−55銭
(6:49)
最優秀賞に帯広の中3生
わがまち新聞コンクール
(6:49)
NY株終値9325・01ドル
(6:33)
三洋電機買収で協議入りへ
パナソニック、年内合意も 
(6:32)
侵略否定で空幕長更迭
集団的自衛権行使も要求
(1:35)
同志社大女子学生が大麻
兵庫県警、所持容疑で逮捕 
(1:05)
渡部と中島が2位
スノーボードW杯HP
(23:43)
NY株始値9128・76ドル
(22:53)
「戦後政治を総否定」
野党、航空幕僚長を批判
(22:46)
村井勉氏が死去
元アサヒビール会長
(22:44)
沢に転落の82歳男性保護
4日半、飲食せず
(22:31)
ロ外相、未来志向の関係構築を photo
北方領土問題で
(22:16)
Jパワー、TCI保有株を取得
631億円で
(22:12)
走り幅跳び池田が結婚、退社へ
北京五輪代表
(22:02)
キトラ、朱雀の消えた羽あった photo
赤い顔料が泥に転写
(21:58)


山陽新聞総合データベース
★山陽新聞社ホームページのデータとリンクについて★


・ホームページの記事・写真の著作権は山陽新聞社、共同通信社、寄稿者に帰属します。すべてのデータの無断複製・転載を禁じます。
・ネットワーク上の著作権について日本新聞協会の見解をご覧下さい。
・リンクする際は、トップページ(
http://www.sanyo.oni.co.jp/)にしてください。トップページ以外のページへの直接リンクは基本的にお断りしています。また、「ブックマーク」「お気に入り」等への登録もトップページにお願い致します。

Copyright © 1996-2008 The Sanyo Shimbun,all rights reserved.