【16:733】 昔は栄えていた日本の都市◆- 1 名前: 01/12/17 16:18 ID:LAYBQjb4
- かつては栄えた都市も
今は(;´д‘)無残也
- 724 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/12(木) 03:12:23 ID:FxDk97h5
- 篠山
- 725 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/06/13(金) 00:41:14 ID:Ibgs6jgf
- 清洲
安土
- 726 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 12:24:47 ID:M8PRujpG
- 1700年頃の人口(武家人口を含まない)
373,972 京 (1700年; 寺社方を含む) 364,154 大坂 (1699年; 三郷のみ) 353,588 江戸 (1693年; 町方のみ) 68,636 金沢 (1697年) 64,523 長崎 (1696年) 63,734 名古屋 (1692年) 63,706 堺 (1695年) 1800年頃の人口(原則として武家人口を含まない) 492,449 江戸 (1798年; 寺社方を含む) 379,121 大坂 (1800年; 三郷のみ) 318,016 京 (1766年; 町方のみ) 72,583 名古屋 (1750年) 72,350 鹿児島 (1826年; 武家人口を含む) 56,355 金沢 (1800年頃) 44,796 堺 (1816年) 40,019 長崎 (1833年) 1875年頃の人口(共武政表による) 830,917 江戸 271,992 大阪 226,134 京都 109,982 名古屋 109,685 金沢 89,374 鹿児島 66,906 広島 63,064 横浜 61,105 和歌山 51,998 仙台 (省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
- 727 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/09/25(木) 12:44:58 ID:M8PRujpG
- 失礼。明治ならもう東京だ
1875年頃の人口(共武政表による) 830,917 東京 271,992 大阪 226,134 京都 109,982 名古屋 109,685 金沢 89,374 鹿児島 66,906 広島 63,064 横浜 61,105 和歌山 51,998 仙台
- 728 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/08(水) 22:16:40 ID:iTQn6WTg
- 長野県千曲市稲荷山
明治時代は県内屈指の商都
- 729 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/09(木) 06:07:40 ID:O6kSGPe5
- 銚子
- 730 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 21:58:28 ID:Rrgs6tCJ
- 伊丹市
- 731 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 22:08:16 ID:9sIuh66F
- 平壌
- 732 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/15(水) 22:51:27 ID:AfjFexBn
- 新潟市と
群馬県桐生市
- 733 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 :2008/10/31(金) 10:52:43 ID:TVDnO1Mn
- 室蘭
|