2008-10-31 13:59:22

テーマ:ブログ
みんな一人一人の
気持ちがあって

一人一人違う意見があったり
一人一人とらえ方が違ったり


でもその中でも
意見があったり
とらえ方が同じで共感したり


難しいですね。

でも、
たくさん学ぶことも出来ました。

これから気をつけていかなければいけない事にも
気がつきました。


あれとゆう意味でわなく

あの~
と問いかけたつもりでもちがうとらえ方をされてしまうとか。


言葉わ時に無力で。
こんな歌詞を思い出しました。


これからわ
誤解を招かないように
言葉にも表現にも気をつけながら
ブログを続けていくので

よろしくお願いします。。



嫌な気持ちになってしまった人がいたのなら
ごめんなさい。

そして、もう見ないでください。




みんながみんな
いい所もわるい所もある

と聞いたことがあります、

私わ
いい部分を
たくさん見つけられる人に
なっていきたいです。



心から
感謝しています、

コメントありがとうございます。

コメント

[コメント記入欄を表示]

■自演したの?

自演の謝罪は?
自演したならシブコレのコメ欄で謝罪しなよ
あとさ
>そして、もう見ないでください。

これ何様のつもり? ここ閉鎖して
2度とブログやらなければいいじゃん?

■今からでも遅くはないから

せめてこのエントリーでは、「は」と「わ」の表記くらいは直した方が良いと思う。
「は」「わ」の使い分けが良く分からないのであれば、とりあえずそれを書いておくべき。
せっかく謝罪しても、見る者に誠意が伝わらなければ状況は変わらないからな。

頑張れ。

■無題

「わ」と「は」は確かにかなり気になります。

これだけで、かなり誠意のない文章にみえてしまいます。

普段はまだしも、こう言う場では使うべきではないですよ。

さらなる叩きの元にもなりますから。

■直した方がいいよ

>意味で「わ」なく
>言葉「わ」時に
>これから「わ」

>いい所もわるい所もある (コレは大丈夫)

>私「わ」

コメント投稿

コメント記入欄を表示するには、下記のボタンを押してください。
※新しくブラウザが別ウィンドウで開きます。

powered by Ameba by CyberAgent