裏技 〔最終更新:2008/10/30 (木) 22:01:53〕スポンサード リンク
様々な裏技を掲載しています。 ≪裏技一覧≫
CDとシールを簡単にたくさんゲットする方法 [編集]以下のプレイ動画をご覧下さい(音量注意!!)。 スマブラX 簡単にCDとシールを集める方法(YouTube) 上の動画は、プリンがいなくても2つのコントローラーで、出来ます。 カービィの裏技色々。 [編集]一つ目。ピクトチャットの右端でストーンをするとドガガガガ…という音とともに無敵(多分)状態になれる。攻撃判定有。 二つ目。自作ステージでジャンプ台を使います。 三つ目。自作ステージでジャンプ台を横にたくさん並べる。 これであなたもカービィ使いになれる? ソニックの横必殺ワザのバグ [編集]エディットパーツの「階段」の段差の上でソニックの横必殺ワザを使うと、ソニックが空中で平行に横移動します。 詳しくは以下の動画をご覧下さい。 また、石像?でも出来ます。 プリンが巨大化したままに [編集]「オルディン大橋」で、橋が壊れたのを復旧している最中に、復旧している箇所でプリンで最後の切りふだを発動させると、 ↑[追記]:復旧している箇所でなくても巨大化したときにポータルに当たる位置であればできます。 スーパーキノコ等、従来の方法で巨大化した状態でこの裏技をすると、少し動いただけで自滅してしまうほどの大きさになります。 この裏技をマルスでやると、画面がズームしたままになったり、最後の切り札が使える状態になっているのに、使えないなどの変な状態になります。アイスクライマーで復旧中、アイスバーグをすると、復旧後、橋を貫通します。ピットでパルテナ親衛隊をすると、巨大プリンやマルス同様橋の上にはじき出されますが、イカロスは消えずに飛んできます。デデデのワドルディ軍団では、橋の上にはじき出され、出現していたワドルディ達も突然消滅してしまいます。(つまりは強制終了される) [注意] ワリオマン、ギガクッパ、スーパーソニック、ランドマスター、オクトパス、魔獣ガノン、は、失敗して、変身が解除されます。変身はしないが復旧中、大天空、トライフォースラッシュ、その他はミスします、またPKスターストームはダメージは与えれるが、落ちてしまう。ゼロスーツサムスのパワードスーツ装着では、装着するが落ちてしまう。 応用 ロボットが無敵のままに [編集]上記の裏技同様、橋が壊れたのを復旧している最中に、復旧している箇所でロボットで最後の切りふだを発動させると、 もし実践でやられてしまうと勝ち目がなくなります;;; そのままビームを出し続けているとビームが変な形になりビームに当たり判定がなくなります。 こまで、ビームが当たり判定有り、無敵になる リュカの大ジャンプ [編集]�リュカで、持ったままジャンプ可能なアイテムを持つ(ワリオバイクの残骸、ピーチの野菜、スネークの手榴弾、リンクの爆弾、トゥーンリンクの爆弾、ロボットのジャイロは未確認)。 始めからゼロスーツサムスでプレイ [編集]キャラクター選択画面で「シールドボタン」を押しながらステージ選択画面に移ると、ゼロスーツサムスで開始することができます。 対戦中の好きな時にゼロスーツサムスへ [編集]サムスで対戦中に、素早く「↑↓↑」とアピールをすれば、パワードスーツを脱いでゼロスーツサムスになる事ができます。 「いにしえっぽい王国」で地下ステージにする方法 [編集]一定確率で地下になりますが、シールドボタンを押していると地下ステージになります。また、地上にするには、Xを押せばOK。 手榴弾を止める [編集]スネーク専用の裏技。 詳しくは動画(ニコニコ動画)を参照のこと。 「ゼルダ&シーク」と「ポケモントレーナー」で、誰で開始するかを決める方法 [編集]キャラクター選択画面で「ゼルダ&シーク」か「ポケモントレーナー」を選択したら、 フォックス・ファルコ・ウルフの通信 [編集]「惑星コーネリア」で「フォックス」または「ファルコ」を使用時にアピールの「↓」を1フレームだけ押す。 また、「ライラットクルーズ」でも同様のことができる(こちらでは「ウルフ」も可)が、通信が聞けるのは背景が変わったあとになり、 この通信はスマブラDXにも存在したが、主な相違点は以下の通り。
自動でシール貼り付け箇所最適化 [編集]「亜空の使者」シール貼り付け画面で、貼りたいシールを既に貼っているシールの上に重ねて少し待つと、 ランドマスターで壁抜け [編集]以下のプレイ動画をご覧下さい。 フォックス・ファルコ・ウルフ、どのランドマスターで、 カービィが炎を吐き続けるバグ [編集]トレーニングで、1Pをカービィ、CPをゼニガメにします。 まずCP数を3に、CPの動きを操作に変更して、 ドラグーンで自滅 [編集]キャラクターは誰でもいいです。ステージはオルディン大橋。 まず、ドラグーンパーツを2つ取り、 アイスクライマーのアイスバーグを通り抜ける [編集]アイスバーグの中を通り抜けることができます。 たまに、アイスバーグの中に入ったままの状態になり、その状態から、何かすると・・・ 何故かわからないが、アイスクライマーが、バタバタと弾かれている状態になってしまう。 ちなみに、この状態は、アイスバーグが消えるまで続く・・・ 追記 B落落B テラプリン伝説 [編集]まず、巨大化プリンの裏技をやります。 ジュゲムが落ちない [編集]Wi-Fiにて、おきらく乱闘で発生。まずステージは75m。初代ドンキーコングの近くでアシストフィギュアのジュゲムを攻撃して落とすと落ちないことがある。原因は不明。一定時間すると消える。 他にも、アシストフィギアから出現した直後のジュゲムにピカチュウの下Bを当てると、向きが逆さになってその場で静止します。 巨大ワリオバイク [編集]まずワリオバイクに乗り、突っ走ります。 グリーンヒルゾーンでめりこみ [編集]スペシャル乱闘でかるい+ちいさいにして、サムスまたはロボットを選びます(サムスがいいです)。 ゴールデンハンマーを装備 [編集]まずカービィかワリオかデデデにします。 スポンサード リンク
| |