シングルレバー式水栓でエライ目に・・・
対策と言っても大したことはありません。動きが悪くなればいつものツール(防錆潤滑スプレー)を使うだけです。早速レバーを固定しているネジを緩め、レバーだけを外し上からスプレーをぶっかけて、レバーを戻して作業完了。ドアの軋みなんかもこれで簡単に直っていたので、これで十分だと思い込んでいました。
ところが、この方法は全くの逆効果。ますますレバーの動きが硬くなり、力を入れないと動かない状態に。しかも、動かす時にギッ・ギッと嫌な音まで出てくるようになり、益々ストレスが溜まる状況。レバーを動かす時もかなり力を入れるか、叩くようにしないといけなくなり、力加減を誤ると一気に全開になって、飛沫を浴びてびしょ濡れになるという有様・・・。
流石に家族からも、「台所作業時には合羽がいるようになったね」とまで言われ、面目丸つぶれ。どうしたものかとネットで調べると、素人では分解しても元に戻せる保証が無いこと、プロに交換や修理をすれば万単位の費用が要るそうな・・・。
ガ━━━━(゚Д゚;)━━━━ン!
「要らん事しなけりゃ良かった・・」と後悔しきり。仕方ないので、水道屋に電話しようかと真剣に考え始めました。ところが、往生際が悪くケチな性分の自分の脳裏に悪魔の囁きが・・・
「どうせ修理するなら、思いつく手をやり尽くしたあとでも良かろう。万が一うまく直ればラッキーじゃないか・・・」と。
とりあえず、防錆潤滑スプレーが悪いなら食用油でどうだ・・・とばかりにサラダオイルをぶっかけて見ました。これも一向に改善されなどころか、むしろ酷くなったようにも思えます。ここでやっと気がつきました。水道と油は相性が悪いことを。
油が悪いなら水しかあるまいということで、水をぶっ掛けて見るも変化無し。どうやら既に入っている油が邪魔をしているようです。この油を殺さないとダメだとの結論に。
そこで取り出した最終兵器が・・・“台所用洗剤”でした。これをお湯とともに何回かぶっ掛けてはレバー部分を動かしていくと・・・ウソのように元の動き、いやそれよりもスムースな動きが蘇りました。大成功です。おかげでウン万円の散財をしなくて済みました。とはいえ何やかんやで結局日曜日の半日潰すという代償は払いましたが・・・
しかし、このような方法、専門家のお墨付きなど何もありませんので、マネをして蛇口をぶっ壊すことになっても当方は一切関知しませんので悪しからず。
コメント
直りました!
我が家もシングルレバーがおかしくなり、困って検索していてこちらにたどりつきました。
丁度クレ556を試してダメ(悪化)、つぎにサラダオイルを入れて更にギシギシになり(大悪化)、慌てふためいているところで、ikanagoさんの記述と全く状況が同じでした。そこで、早速台所洗剤とお湯でトライしたところ、、、、直りました!とてもスムーズです!!トップのねじをはずしたところに溜まっていた、細かい金属くずがコマ内部にも入り込んでいたのかしらとも思ったり。とにかく、助かりました。水栓買い替えかえを覚悟していたものですから。次回同じことがあったらまた同様に試して見ます。ありがとうございました。
- 2008/06/13(金) 19:51:08 |
- URL |
- フータ #-
- [ 編集 ]
おお!
つまらないエントリがお役にたてたようで嬉しいです。はじめのうちは、時間がたつとギシギシが戻るので、そのたびに洗剤をかける作業がいります。だんだんとその頻度が減ってくればGOODです。
- 2008/06/13(金) 19:59:13 |
- URL |
- ikanago #-
- [ 編集 ]