MSN Japanのニュースサイトへようこそ。ここはニュース記事全文ページです。

ダライ・ラマ特使と中国、第3回対話へ (1/2ページ)

2008.10.30 21:35
インド・ダラムサラで演説するダライ・ラマ十四世=25日(AP)インド・ダラムサラで演説するダライ・ラマ十四世=25日(AP)

 【北京=矢板明夫】チベット仏教の最高指導者、ダライ・ラマ14世の特使が30日に北京に到着、中国側とチベット問題をめぐり、約5日間にわたり直接対話を実施する。香港紙「明報」などが伝えた。今春のチベット騒乱以後3回目となる対話だが、中国側は一貫して強硬姿勢を崩していない。中国の姿勢に失望したダライ・ラマは最近、対話を打ち切る可能性に言及した。今回の対話の結果によっては、ダライ・ラマ側は対中姿勢を硬化させ、チベット問題はさらに複雑化するかもしれない。

 チベット騒乱後、双方が最初に接触したのは5月4日だった。共産党中央統一戦線工作部の朱維群副部長と、ダライ・ラマの特使、ロディ・ギャリ氏が広東省深●(=土へんに川)で会談。中国筋などによると、この対話で中国側は「祖国の分裂活動」「暴力行為」「北京五輪への妨害活動」の中止を求めた。ダライ・ラマ側はこれらの活動にかかわったことを否定したうえで了承。その一方で「チベットの高度の自治」を求めた。これに対して中国側は「チベットではすでに高度の自治が実現している」として拒否した。

 この対話は、中国が欧米諸国による「人権弾圧」批判をかわす狙いで実施したものであり、中国側には当初からダライ・ラマ側に歩み寄る考えはなかったとみられる。ダライ・ラマ側が求める「人民解放軍の撤退」「漢族移民の削減」「チベット仏教の尊重」などは、多くの少数民族を抱え、共産党一党独裁体制を維持したい中国にとって、いずれも受け入れられない条件だ。

このニュースの写真

インド・ダラムサラで演説するダライ・ラマ十四世=25日(AP)
PR
PR

PR

イザ!SANSPO.COMZAKZAKFuji Sankei BusinessiSANKEI EXPRESS
Copyright 2008 The Sankei Shimbun & Sankei Digital
このページ上に表示されるニュースの見出しおよび記事内容、あるいはリンク先の記事内容は MSN およびマイクロソフトの見解を反映するものではありません。
掲載されている記事・写真などコンテンツの無断転載を禁じます。