■ ★種の材料 | |
ジャガイモ | 7個(正味670g) |
ベーコン | 4枚 |
玉ねぎ | 4分の1個 |
バター(炒め用) | 5g |
塩コショウ | 適量 |
■ ↓ホワイトソースの材料 | |
牛乳 | 400cc |
バター(ホワイトソース用) | 30g |
薄力粉 | 大さじ3杯 |
塩コショウ | 適量 |
■ ★衣の材料 | |
薄力粉 | 適量 |
卵 | 1個 |
パン粉 | 適量 |
ジャガイモは皮を剥き芽を取って各4等分に切り、レンジで約8分程(700W)箸がスッと通るまで温める。全てのジャガイモに箸が通るようになったら大きいボウルに入れてしっかりマッシュしておく。※乾燥防止に軽くラップをかけておくといいかも。
ジャガイモをレンジに入れている間にこちらの行程をしてしまいましょう^^ベーコンを細かく刻み玉ねぎはみじん切りにする。バターでベーコンと玉ねぎを少し色付くまで炒める。軽く塩コショウしておく。
マッシュしたジャガイモに2のベーコンと玉ねぎを加え均一になるよう混ぜておく。ここに、塩コショウを適量して混ぜ込み、味見してやや薄めの味に整えておく。
ホワイトソースを作ります。小鍋にバターを入れ溶かす。(焦がさない様に火加減弱めで)薄力粉を加えて泡立て器でグルグル混ぜる。最初はどろっとしてますが段々とサラッとしてきます。サラッとしたら5の行程へ♪
4に牛乳を少しずつ加えます。泡立て器でよく混ぜながら加えていく。最初は加える度に固まりますが段々滑らかになっていきます。牛乳を全て加えたらとろみが付くまでしっかり煮立たせる。塩コショウで味を整え出来上がり。※とろみはそれほど強くありません。
3のジャガイモが入ったボウルにホワイトソースを入れて混ぜる。これで種の出来上がり。これをバットや大きめのお皿に広げて粗熱を取る。粗熱が取れたらラップでピッタリ覆って冷蔵庫で20~30分休ませます。冷えて固まり形成しやすくなります。
6の種をお好みの大きさに成形し、薄力粉・卵・パン粉の順にまぶしていきます。成形は手に多めのサラダ油、または水を塗りながらやると楽です。手が汚れると種がくっついてくるから濡れ布巾など用意するといいですよ♪ここは頑張り時!頑張ろう~(≧∀≦*)
あとは揚げるだけ!♫ 中温に熱した油にそっと入れていきます。入れたばかりの時は箸などでいじらないで!衣が破れて中身が流れ出す事があります。衣が固まるまでは触らずに様子を見て下さい。キツネ色になったら揚げあがり^^油を切ります。
↑これ揚げる前の写真です。この状態で冷蔵庫、または冷凍保存も可能です。ミニサイズを作って翌日のお弁当用も♪
お皿に盛りつけて出来上がり。まずは何も付けずに食べてみて♪何も付けなくても美味しいけどお好みでソースやケチャップなどかけて召し上がって下さい。
私はケチャップとマヨネーズ1:1をまぜたソースが好き♪お薦めです^^ 揚げ立てを食べたらまさに魅惑の美味しさ・・・衣サクっ♫中はコクうまです~♡
みんなの「このレシピをつくりました」レポートです
08/09/28
何て綺麗なんでしょ!お子様達の言葉に大感激~!どうも有難う♫
08/09/20
時間かかりますよね!お疲れ様でした!作ってもらえて感謝です♡
08/09/17
娘さん可愛い~^^最後まで信じて食べてただなんて♫有難う!
08/09/17
とろ~りソースがかかって美味しそう!中間ですよね^^有難う♫
08/08/26
ご家族にも喜んでもらえたようで良かった~♫素敵なレポ有難う!
08/08/20
とっても綺麗!定番だなんて!こちらこそお願いします♡有難う♫
08/08/19
綺麗ですね~!手がかかるのにリピ感激!嬉しいお言葉も有難う♫
08/08/09
断面がめちゃ美味しそう!同じ写真にしてくれて嬉しい♫有難う!
クリームコロッケだとクリーミー過ぎ、ポテトコロッケだとポテト過ぎ、食感も味もその中間のが食べたい気分だったのです^^ 5月13日、トップの写真変更と行程を追記しました。
外部ブログ用 |
---|