【科学】フランスで航空技術を応用した「人工心臓」開発、価格は1940万円
- 1 :ちゅら猫φ ★:2008/10/30(木) 19:24:19 ID:???0
- 航空技術を応用した「人工心臓」開発、フランス研究者
フランスの研究者が航空技術を応用した完全埋め込み型の人工心臓を開発し、
27日の記者会見で発表した。価格は約15万ユーロ(約1940万円)になる見込み。
人工心臓は米国の企業がすでに製品化しているほか、日本や韓国の科学者らも
研究を進めている。
しかし、欧州の航空防衛大手EADSに籍を置くフランス人研究者が開発した
新しい人工心臓は、自動的に血流量などが変えられなかったこれまでの製品と異なり、
患者が必要とする心臓の動きを再現できるという。
素材はすでに人工弁などで人体に埋め込まれているモノマーやブタ由来の組織。
動物実験が終了した段階で、今後は認可を受けて人体に使用する。
心臓疾患は現在、死因で世界1位となっており、年間1700万人が亡くなっている。
米国心臓協会によれば、米国内では2006年、約2200件の心臓移植手術が
実施されたが、その数はドナーにより制限されているという。人工心臓の普及により、
より助かる人が多くなると、期待が寄せられている。
http://www.cnn.co.jp/science/CNN200810300024.html
※関連スレ
【社会】心臓病で渡米手術した女児の母、苦労語る「社会全体で考えてほしい」…兵庫・西宮
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225177182/l50
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:24:57 ID:1yncTQkd0
- 買った!!
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:24:58 ID:kzzTSs7P0
- 科学ニュースっぽい話題だな
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:25:16 ID:QRI7F6PC0
- 餓死の方が多い
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:25:43 ID:FoBwqxVa0
- 約2200件の心臓移植手術が
実施されたが、その数はドナーにより制限されているという。
募金で集めた金で割り込めばおkwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:26:01 ID:POV2M3iy0
- 本間血種にかからないよな?
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:26:05 ID:zfzwxw1T0
-
☆ チン マチクタビレタ〜
マチクタビレタ〜
☆ チン 〃 ∧_∧ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(\・∀・) < 解散マダー?
\_/⊂ ⊂_ ) \_________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ /|
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄| |
| 愛媛みかん |/
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:26:11 ID:OlE/bh4H0
- 加速装置も付けてくれますか?
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:27:18 ID:wJK1Rd+i0
- どうやって血流を変えるんだろう?外部スイッチで弱・中・強・爆と段階に
応じて可変すんのか?自動的に変えるって書いてあるしな。
原理を知りたい。
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:30:30 ID:s4nRk68/0
- >>1
ジェットエンジンか何かの燃料供給技術を応用したモノか?
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:31:24 ID:XeiLjRUGO
- 動力はなんだろうね。
「やべ、充電切れたw」ってわけにいかんだろうし
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:32:13 ID:yl3tR3pw0
- 頭に風車つけておいて、走ると風圧で回転数があがって血流パワーアップ!とか
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:32:15 ID:HCIkR9vJ0
- 人身売買、臓器売買が少なくなればいいが・・・。
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:33:12 ID:cv+NiNhL0
- 夢幻の心臓
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:33:35 ID:wJK1Rd+i0
- こういう人工心臓とかが普及すると、昔流行ったサイボーグ物がまた
マンガのネタに使われるようになるかもな。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:34:47 ID:OlE/bh4H0
- 俺が真田さんになる日も近い
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:34:51 ID:twBOT4xL0
- 光臣もこれで安心
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:35:02 ID:sLkrR+KC0
- >>10
自律コントロールの研究の応用とかじゃないかな、と思う。
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:35:30 ID:HCIkR9vJ0
- 人造人間キャシャ〜ン!!
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:35:29 ID:lkQVqkxt0
- あんな精巧な人工心臓でも・・・完璧ではなかった!
・・・医学の限界か・・・
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:35:38 ID:vdPVWF6+0
- 日本の人工心臓が
心臓移植並みの生存率って記事なかったけ
あっちはいくらぐらいなんだろう
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:37:11 ID:3NKu1SU3O
- スティーブ・オースチン
LOTO6(キャリーオーバー)に当たれば大丈夫。
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:37:36 ID:s4nRk68/0
- >>18
あー確かに素材が「モノマーやブタ由来の組織」とかあるからなぁ
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:38:59 ID:wVLiV9KRO
- 人工心臓の動力?
そら、心臓の拍動だろうよ。心臓が血液を押し出して、スクリュータービンで発電しているのだよ。
そんなことも解らないのか、君達はw
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:39:58 ID:H6mdeIoqO
- フランスの航空技術っつーとダッソーとエアバスとエアロスパシアルくらいしか今無いだろ。
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:39:59 ID:xHX6v0/s0
- 死ぬ死ぬ詐欺団体は見事にスルーだろうな。
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:40:43 ID:DWB7YWbWO
- 本間血腫マダー?
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:41:21 ID:s4nRk68/0
- >>25
スネクマを忘れないであげて!
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:42:42 ID:wVLiV9KRO
- ジャン・リュック・ピカードに入っている奴レベルの
人工心臓はいつできる?
やっぱ200年後?
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:43:04 ID:h/MJLGij0
- 募金の代わりに、○○くんを巣食う会に送ってあげようよ!!!(・∀・)
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:43:37 ID:xJQd8Zgw0
- >>25
「フランス」だとそうなるね。「EADSのフランス人」だと違ってくる。
EADSはエアバスの親会社だし、ユーロファイターやユーロコプターの
大株主でもある。
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:44:36 ID:jvZ0waCh0
- 死ぬ死ぬ詐欺の募金が最低1億円だから5分の1の金で済むな
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:46:05 ID:KG4vTxqw0
- 航空技術つってもレシプロだろ。
ジェットの心臓ってどんなん?
それとも、醤油チュルチュルの原理かな?
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:47:12 ID:s4nRk68/0
- >>33
_, ._
( ゚ Д゚)
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:47:52 ID:EQXmsEgEO
- 「機械のカラダ」がだんだん現実になってきてるお
喜ばしいはずなのにちょっと怖いお
(´・ω・`)
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:48:01 ID:wVLiV9KRO
- オペ代や周術期管理やらなにやらで、費用は一億は突破するさ。
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:50:02 ID:ouCkZue6O
- 攻殻機動隊みたいにサイボーグパーツのメンテに莫大な費用がかかったりしてな
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:50:11 ID:s4nRk68/0
- >>35
50年後辺りのパラリンピックが面白くなりそうだな
あとはちゃんと見える人工眼を早く作って欲しい
ttp://www.gizmodo.jp/2008/03/post_3294.html
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:50:39 ID:T9zsVkzl0
- >>14
いや、いいや
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:50:40 ID:Zr/9mvM/0
- お!とうとう俺がサイボーグになれる時が来たな
これ付けて宇宙へいきてぇ
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:51:31 ID:Djbu7gPn0
- 10年後にはメーカーの価格競争激化で100円ショップに並ぶな。
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:54:27 ID:fOOsAX4x0
- >>35
おまえネジな
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:54:31 ID:5RH0Y/pI0
- 例の団体が困るので(ry
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:54:37 ID:L7ePn97e0
- 充電池の入ったリュックをからわなきゃいけないんだろ
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:56:11 ID:wVLiV9KRO
- 100円ショップは無理でも、10万円くらいにならないかね。
エバーハートのテルモさん、頑張って!
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:57:09 ID:x9JQRCpdO
- 肺はまだか?
肺ガン用人工肺を安く急いでくれ。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:58:10 ID:7P85jz+r0
- これで、死ぬ死ぬ詐欺も減るでしょうw
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:59:14 ID:Zr/9mvM/0
- >>44
型番教えろ ちょっとヤフオク行ってくる
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:59:38 ID:ZScwZLHF0
- 漏れの夢はタダで機械の体をくれる星にいって、そこでチンコに真珠を
入れてもらうことだお!
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:01:05 ID:Xo687j4SO
- 自称救う会『難病の本間血種にかかったため移植に1億かかります』
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:01:14 ID:ShQo8VPz0
- コング
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:01:37 ID:9jZruzcy0
- ATフィールド開発されれば
腕ぐらい一瞬で再生される
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:01:47 ID:s4nRk68/0
- ・心臓や肺を完全に置換できる「人工心肺」
・電動モーターやポリマー人工筋肉を使った「電動義手」
・視神経に電極繋いで見えるようにする「人工眼・人工視覚」
夢がひろがりんぐ
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:02:17 ID:KUhWJJMvP
- まぁ 心臓は所詮ポンプだから人工でつくれるか。
他の臓器は厳しいだろうが。
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:02:32 ID:E2GgP5vC0
- 安いな
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:02:49 ID:H6mdeIoqO
- フランスでサイボーグと言えばフランソワーズだろJK
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:03:52 ID:wVLiV9KRO
- 人工肺か。
原発性肺ガンなら適応になるかも。
ガス交換を上手くできて、血栓はできない素材があればいいんだな。
あ、あれ使えそう!
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:04:01 ID:4oB8VmXoO
- 空も飛べるようになるの?
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:05:28 ID:+5q2eWXv0
- >>46
肺はまず無理
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:05:28 ID:9jZruzcy0
- >>49
こないだ別料金取られたよ
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:06:01 ID:RBrRlRfc0
- これさえあれば小沢はまだ戦える!
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:06:09 ID:26XTKGByO
- >>21
NHKのプロフェッショナルでやってたね
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:06:12 ID:s4nRk68/0
- >>59
確かに要求される機能が複雑過ぎるな…今の技術では厳しいか
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:08:20 ID:cSy8/zD80
- >>52
アレはS2機関じゃねぇのか?
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:11:09 ID:wVLiV9KRO
- 肺と同じ構造のものを考えるからできないんだよ。
明日、特許申請準備だ。
- 66 :コードエロス反逆のヌルーポ ◆B9.JhkARyE :2008/10/30(木) 20:11:18 ID:KZfZ2V9HO
- 人工の肺に変えたら
タバコ吸うw
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:12:57 ID:HKSwBwoF0
- そのうち鼻のボタンを押せば、自分そっくりの体が出来上がる人形が出来るよ
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:12:58 ID:N0t/8byO0
- どういう原理で血流量変えるんだろ。呼吸と連動させるのかな。
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:19:07 ID:OmMMyLsRO
- 一方日本は医療技術を改良小型化し移植心臓を超える安定性を実現した
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:19:32 ID:+f0X+s8W0
- よかったなぁ
トリオに、巣食う甲斐に
もう騙されない
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:22:17 ID:D3faKKoC0
- >>1
オチは読めた
コレ作るのに生きた人間が沢山必要。
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:32:41 ID:IpahZS3K0
- 日本にはS2機関の人工心臓があるじゃないか。
その名も「EVA HEART」
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:40:47 ID:K2abhONB0
-
>日本や韓国の科学者らも研究を進めている。
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:43:44 ID:ZScwZLHF0
- ゴアウルドを寄生させれば病気なんて一発で治るのにね(´・ω・`)
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:56:28 ID:W+WWUZnE0
- 死ぬ死ぬ詐欺の移植で使えば費用安く済みそうだな
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:05:13 ID:UWYHNwMt0
- >>37
警備の為の科学
人間は何を与えても駄目だな
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:05:22 ID:zALOip4U0
- 今日の本間血腫スレ
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:12:43 ID:AzXUoq4v0
- >>68
電子センサだとか。
動きや形はかなり本物に近いな。
ttp://news.bbc.co.uk/2/hi/health/7694663.stm
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2532996/3474397
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2532944/3473514
家で充電して10時間程度はバッテリだけで動くようだから、自動的な脈拍変化機能と合わせればQOLは相当に
向上するだろう。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 21:15:22 ID:zUVXH53J0
- >>38
義体化した方が記録が上とかなw
14 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
取りに行ったけどなかった。次は一時間後に取りに行くです。新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)