【国際経済】経営危機のGM、トヨタに支援打診…資産買受など即効性のある方策を要求か トヨタ側の慎重論でトップ会談は見送り
- 1 :窓際政策秘書改め窓際被告φ ★:2008/10/30(木) 02:51:37 ID:???0
- GM、トヨタに支援打診 トップ会談は見送り
経営危機に陥っている米自動車最大手ゼネラル・モーターズ(GM)が、
トヨタ自動車に対し支援を打診していることが29日、トヨタ関係者の話で分かった。
GMの喫緊の課題は手元資金の確保にあることから、トヨタによる資産の買い受けなど、
即効性のある方策を求めているとみられる。ただトヨタ内部には支援への根強い慎重論があり、
GM側が打診したワゴナー会長の近日中の訪日は見送られた。
GMは、同じく経営危機に陥っている米自動車3位のクライスラーと合併に向けた協議に
入っている。両社の協議が実現すれば、新会社に対するトヨタの資本参加に発展する可能性もある。
トヨタとGMは1984年に米カリフォルニア州で合弁会社を設立し、小型車の共同生産に
踏み切って以来、先端技術の研究などでも緊密な関係を維持してきた。
両社が具体的な調整に入れば、トヨタが得意とする燃費効率の良い小型車の相手先ブランドに
よる生産(OEM)や、ハイブリッド技術の供与をはじめ、業務提携の拡大も協議する。
2008/10/30 01:29 【共同通信】
http://www.47news.jp/CN/200810/CN2008102901001032.html
※関連スレッド※
【海外・経済】GMとクライスラー、週末に合併発表へ
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225261419/
- 2 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:53:16 ID:8ig/V4/g0
- 2
- 3 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:53:36 ID:XwMb68kv0
- http://mumei24.nrt.buttobi.net/ig/b/kulSc1biD490883A5.jpg
- 4 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:55:02 ID:0mdUc8tm0
- 株価は暴落!本社ビル売却も検討? GM破綻リスク95%の深刻|News&Analysis|ダイヤモンド・オンライン
http://diamond.jp/series/analysis/10040/
>債務超過額は日本円にして6兆円と空前の規模にまで膨れ上がっている
>年金受給者のOBも含めれば、120万人がGMという大樹に寄りかかって生計を立てているといわれる。
>あるファンドの試算では、CDSプレミアムなどから算出されるGMの破綻リスクは95%にも達する。
>GMの社債発行残高は2800億ドル(約28兆円)と世界最大規模。破綻すれば、
>CDSでリスクがあちこちに飛んでいるため、どこにどんな影響が及ぶかわからない。
- 5 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:56:05 ID:Axxdw8oO0
- つーかトヨタ自身テキサスに余計な工場建てて持て余してるからな...
- 6 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:56:10 ID:U42XMaTr0
- タイミングや条件を間違えて、大ケガしないようになw
【経済】海外攻勢の好機 三菱UFJフィナンシャル・グループが米証券モルガン・スタンレーに出資★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222101597/l50
【金融】三菱UFJ、普通株最大6000億円と優先株3900億円の増資へ[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225122008/l50
【経済】野村、米リーマンのアジア事業買収で基本合意
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222092455/l50
【経済】野村HD、取得金額「2ドル」でリーマン・ブラザーズの欧州・中東部門を買収 [09/26]
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1222401607/l50
【証券】野村HD「千載一遇」のリーマン買収が重荷に 歴史的な赤字記録も[08/10/27]
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1225159258/l50
- 7 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:57:26 ID:/vYnO/N70
- アメリカ国民一人当たり10万位徴収して立て直せ
- 8 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:57:31 ID:2Bne0Z8C0
- トヨタの体質じゃまず支援はありえんだろ
- 9 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:58:55 ID:uTT0PJha0
- 俺の知り合いで息子に「豊太(トヨタ)」と名づけたやつがいる
ちなみにそいつの姓は「本田」
- 10 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:58:57 ID:t0satq4W0
- アメリカを見捨てたら米国から出て行けって言われるお
- 11 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 02:59:28 ID:f0DrJD1ZP
- トヨタもヤバいだろ
- 12 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:00:06 ID:oQGNAV+f0
-
アメリカ軍が戦争末期に必要性もないのに、訓練の目的で大量の模擬原爆をトヨタの工場周辺に落とした事実を忘れてはならない!
- 13 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:00:24 ID:U42XMaTr0
- >>10
そうしたらアメリカの失業率が跳ね上がるなw
- 14 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:01:08 ID:wMbqpVfx0
- 豊田
- 15 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:05:34 ID:soX9mV9S0
- モルガンに資金出した三菱UFJと、リーマンの社員引き受けた
野村のその後を見るとなあ・・・。
- 16 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:06:53 ID:Xd5IdxIO0
- >>1
今だ!!返り血浴びてもトドメを刺せ!!
- 17 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:08:08 ID:yPWvjx5v0
- 日本はまだ占領されたままだからな、しょうがない。
イラクの政府ですら米軍の早期撤退を言い始めたのに
日米安保理とかバカかアホかと。。。
- 18 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:09:56 ID:TsUu7qoEO
- アメ公を潰せ、大空襲や原爆の恨みを忘れたのか
- 19 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:12:21 ID:8A8fxqjd0
- >>18
おじいさん、何歳ですか?w
- 20 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:12:49 ID:pqLMQ96l0
- いまGMにトドメをささないと
オバマになってから絶対にあの手この手で嫌がらせされるぞ
どっちみちGMにはもう未来は無い
トヨタよ、支援するな
半分沈んでるタイタニック号なんて
どうやっても元に戻せないんだから
- 21 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:12:54 ID:SIpWHVa90
- >>17
お前は分かってないな。在日米軍はな、日本が人質として預かってるんだよ・・
- 22 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:13:08 ID:VZhpQfB80
- 無料でもイランと思うが
- 23 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:14:19 ID:LKQLDOE3O
- こんなのも出てるけどww
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081029-00000018-rps-ind
- 24 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:14:19 ID:dwm7xj250
- GMなんか支援したらトヨタも終わるわww
- 25 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:14:32 ID:93VRVJrr0
- クライスラーもやばいのか
道理でふそう野球部がなくなるわけだ
国内トップシェアでも親会社が火の車じゃな
- 26 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:14:47 ID:M4uZeUWb0
- もうムリ
国営企業決定だろ
- 27 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:15:03 ID:9W6j5OwI0
- トヨタの社長だの会長だのの子供や孫達は漫画でありがちな
理事長の孫的な扱いを受けてるんだろうか
- 28 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:15:17 ID:sHdf4sLDO
- またバカ白人が無茶な要求でもするんだろ
- 29 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:15:25 ID:CT+mb6vc0
- 世界屈指の大企業が断末魔の叫びを上げるのを聞くのもいいもんだ。
- 30 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:17:22 ID:Jv8aSU8R0
- もう、どう見ても「詰み」な状態の会社なのに。復興はねぇべさ。
- 31 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:18:55 ID:dVmdI1Is0
- さすが世界一の自動車メーカー、トヨタだな
トヨタの国に生まれることができて俺らは幸せ者だと思う
- 32 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:19:52 ID:DvULPmts0
- 日本車を叩き壊していた人達は今何しているのかな
- 33 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:20:32 ID:F+njUjiKO
- トヨタも下請け企業位にはしてやれば良いのにな。
- 34 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:21:52 ID:qxMFZW4E0
- 日頃、威勢のいいこと言ってやがるヒョンデが
GMクライスラーを支援してやればいい
関わってもトヨタにはメリットないから、糞チョンに金出させるべき
- 35 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:22:23 ID:W7Bhq75J0
- フォードに買ってもらえばいいだろ、クソGM
- 36 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:22:44 ID:Ks8g5/800
- 大企業なんて片っ端から潰してベンチャーとか中小企業だけの世界にしちゃおうよ
- 37 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:23:25 ID:0mdUc8tm0
- >>23
クライスラー社声明…GMとの合併報道について | Response.
http://response.jp/issue/2008/1029/article115742_1.html
>合併に合意、週末までに発表する段取りといった内容は、
>あくまでも憶測であり、事実ではございません。
- 38 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:24:40 ID:IfLQPbom0
- 支援しても裏切られるのは確実なんだから見殺しにしときゃいい
- 39 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:24:42 ID:1Xe1Kejh0
- >>34
現代それどころじゃねえぞw
【韓国】現代自動車の営業利益、7-9月期は前年同期比70%減…売上高も同14.5%減、純利益も同37.8%減と大幅減少[10/24]
http://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1224804104/
- 40 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:25:16 ID:mgQ6xGt+O
- ほら、ほら。
もっと身体を引き裂かれるような断末魔を聴かせておくれ(^^)
- 41 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:26:27 ID:UrVWenLY0
- かつてのブリティッシュ・レイランドみたいに、
メリケン国営自動車会社にすればいいよ
- 42 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:26:50 ID:nH2/q4Ac0
- 傷口には塩をすり込め
- 43 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:27:28 ID:dwm7xj250
- 国営になるしかないだろ。GMの膨大な債務は引継ぎ不可能。
- 44 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:28:25 ID:536a1DhK0
- ヨタは嫌いだが、この件に関してはヨタ偉いと褒めておくw
アイスランド債やMUFJの件でもわかったが、アメ公や白人どもを支援してもろくなことにならん。
- 45 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:28:59 ID:jzTzvnwO0
- 支援すると見せかけてギリギリ引っ張ってから、株主の同意が得られなかったとして見送り。GM倒産(´・ω・`)
- 46 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:29:13 ID:IB1GjdIe0
- GMの持ってるブランドを買ったら良いんじゃないか?
GMと区別つかんようになったらアメリカ人はなおさらトヨタを買うだろ?
ある程度恩を売るのも日本企業にとっては商売のうちらしいし。
トヨタはアメリカの労働者をやたら優遇してる。
- 47 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:30:20 ID:W7Bhq75J0
- 今まで散々いやがらせされてきたのに
同業者助けてどうすんだ
- 48 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:30:57 ID:Shls+Is+0
- >>46
優遇してるというかしょうがなくやってるだけ。80年代の貿易摩擦の遺産だ。
- 49 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:32:18 ID:dwm7xj250
- GMのブランド力なんかあるなよ。アメ車嫌ってるのはアメリカ人。
- 50 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:33:03 ID:M4uZeUWb0
- アメリカは内需に向かわざるえなくなるからアメリカでのトヨタ車の販売は規制されることほぼ決定
- 51 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:33:25 ID:M56u0DLL0
- 絶対に断われよ。
- 52 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:35:22 ID:ahsQT+K40
- >>50 アメリカ国内にアメリカ人を雇用するトヨタの工場があるのにか?
- 53 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:35:25 ID:iy3AURsw0
- 先日の東北計画といいこの件といい、トヨタのgj連発が目覚しいの何でだぜ?
やる時はやる会社ってこと?
- 54 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:36:24 ID:QMPZnabq0
- 15年位前キャバリエという車があってだな・・・
- 55 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:36:33 ID:o3yLQO4E0
- >>50
アメリカのトヨタはもはやアメリカの企業も同然だろ
- 56 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:36:37 ID:gk6lmS0u0
- 世界のお荷物アメリカになったな
中国とタッグ組んどけ
- 57 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:36:41 ID:SVW9MoCG0
- 競合相手に支援求めるって意味分からんw
お花畑にも程があるだろw
- 58 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:37:00 ID:5dh2WTDt0
- チョンダイに押し付ければOK!
そうすりゃ、三社まとめて消滅
ついでに韓国も崩壊
世界中がウマー
- 59 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:37:38 ID:GlnCuIQP0
- あんな借金のカタマリを引き受けたらさすがのトヨタでも大ピンチだからな。
シャレならん。約570億ドルの債務。
今の円高レートでも5兆5億円という天文学的借金。
しかも販売台数減少で借金だけが天文学的に膨らみ始めるサイクルがもうそろそろ
開始されるはず。
せっかくの「利益1兆円企業」が「債務10兆円企業」という生ゴミになるのは避けたい。
- 60 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:38:32 ID:dwm7xj250
- 中国のなんとかいう企業にも打診してるんだろ?
- 61 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:39:03 ID:uLOwKjHq0
- おいおい、世界のヒュンダイさんとは話をしないのか?
- 62 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:39:25 ID:9S4s/51S0
- 前の年に最高の利益を上げたとか言ってたのにな。
- 63 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:39:54 ID:GlnCuIQP0
- 赤字で大ピンチだからってことで支援してやったら、支援した
そのカネで役員にボーナス配ったクズ企業を見たとき、アメ公の
人格というのがはっきりわかった。
日本企業は、大赤字かかえてるアメリカ企業には一切近づかないぐらいの
気持ちで居たほうがいい。
- 64 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:39:56 ID:r5fhqrX50
- アメ車ってホント見なくなったな
- 65 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:40:40 ID:JNpceUpXO
- そもそもGMはこの10年いったい何をしてきたのか、本業の生産性も上げず、新しい技術開発もせず
ただただ円安が悪いと非難するばかりで投資ゲームに従事してきただけではないのか?
日本でいえばダイエーのようだ、本業をおろそかにして金儲けばかりしてきた会社はいつか潰れる
- 66 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:40:48 ID:dkmfyKQU0
- >>62
利益なんて、帳簿操作でどうにでもなるしなww
- 67 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:41:03 ID:+Fiu/Bo30
- 年金や医療費の負担が重くのし掛かってるな
まるで近い将来の日本じゃないか
- 68 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:41:16 ID:W7Bhq75J0
- >>59
加えて
>GMの社債発行残高は2800億ドル(約28兆円)と世界最大規模
だとさ
- 69 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:41:22 ID:Yrq97dpV0
- GM車をトヨタブランドで販売したりハイブリットの技術供与とかでさんざん支援してきたのにまだ支援を求める気なの?
金融とITに集中した結末が産業の崩壊なんだから、助けを求めるなら金融に求めろよ
- 70 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:41:29 ID:xKlxcI8m0
- 会うだけあってハシゴ外しちゃえばいいじゃんw
- 71 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:41:55 ID:+f5Yk4wd0
- 中国人が買うだろ
- 72 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:42:04 ID:M56u0DLL0
- アメリカの自動車会社は車自体が悪いのはもちろんだが、
退職者の年金が膨大な額になってるのが酷い。
あれは、トヨタでも払いきれん。
- 73 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:42:40 ID:56Ad7/ZIO
- ホント…
>>58のようなゴミカスはどうにかならんのか
- 74 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:42:53 ID:dwm7xj250
- >>>>62
エンロン並みの帳簿操作。
- 75 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:42:53 ID:F+njUjiKO
- 1ドルなら買ってもいいと思う。
- 76 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:45:27 ID:o3yLQO4E0
- アメリカ人もTOYOTAだけあればいいだろ
燃費いいし
- 77 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:46:05 ID:VsWc8hYI0
- これって、大名が金借りた貸元を武士に取り立てて、家来だからってチャラにするような話じゃないの?
世界初の社会主義会社(従業員が自分の株に投資して、年金として配当を受け取る)潰れるってことになる。
年金の支払い部分も引き受けたら、トヨタのキャッシュフローは退職金会計だけで消えるだろう。
- 78 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:46:05 ID:KpV6UYhN0
- トヨタはもう純粋な日本企業じゃないからね。
4分の1は外国人株主が保有。
実質実効レートで円安の恩恵を受け空前の利益を上げたが、
日本の労働者や社会に還元せず、ひたすら下請けいじめ。
こんな会社が日本の時価総額一位とは情けない。
- 79 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:46:35 ID:sSfL8ZjIO
- GMはもうだめだな
本業をおろそかにした結果がこれだよ
トヨタはやめた方がいいんじゃないか
- 80 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:46:40 ID:J4CKTJEW0
- >>69
だから、それ以外の部分で支援が欲しいんでしょう。
年金とか保険とか。
- 81 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:49:50 ID:CeiuIgFG0
- >>73
チョンダイに押し付ければOK!
そうすりゃ、韓国も崩壊
世界中がウマー
- 82 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:50:58 ID:oKm/KF8A0
- 消滅した方がいいと思うよ
何処だってん十年後にはたぶん同じ運命をたどるはず
会社を維持する会社になってる所は遅かれ早かれ何処も同じ
- 83 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:50:59 ID:IB1GjdIe0
- OEM商品出せば?
か、トヨタが開発してGMのバッヂで売る。
そうするとGMはただの卸売業者と化すわけで
それで助かるのは会社だけなんだがな。
- 84 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:51:48 ID:Z6CpZO1f0
- GMトヨタまだ〜?
- 85 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:51:56 ID:o6P4X9bw0
- 馬鹿は死ななきゃ直らない
- 86 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:52:46 ID:bQjBZV1YO
- リーマン時と同じようにヒュンダイが助ける助ける詐欺をして
宣伝効果200億ヲンに匹敵するニダ。ホルホル
- 87 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:55:07 ID:kK8DxZY+0
- 負債は、いつも調子こいてる糞チョンどもに押しつけちゃえw
有史以来の奴隷どもには丁度お似合いww
- 88 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:56:07 ID:gk6lmS0u0
- >>59
>>68
ひでーなw
これ支援しないとなるとアメリカ人雇ってるとしても制裁食らうだろうな
国営化にでもしたらもっと制裁してくるだろうしね
技術もない三流会社を死ぬまで支援続けないといけないってのはキツイこっちゃな
アメリカの魂とでも思ってんだろうか
- 89 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:57:38 ID:6nixn/H00
- 支援したら、アメリカが日本に支配されたと言われ、
支援しなかったら、日本が見捨てたと言われるに決まってる。
- 90 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:58:10 ID:M4uZeUWb0
- 製造業と有色人種を見下した結果がコレだ
- 91 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:59:15 ID:cP6Wh3Eg0
- トヨタに断られたGMがクライスラーと合併ですねw
- 92 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:59:53 ID:0SDZBuyzO
- ちょっと考えたんだが、GM大宇を買ってあげて現地でカローラとかを生産するというのは駄目なんだろうかね?
進出済のレクサスブランドと共にフルライン展開が可能だし、現地シェアは一挙に2割確保できる。
価格的にもカローラを欲しがる韓国人は多いと思う。
- 93 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 03:59:53 ID:ahqSmLi5O
- 日本では自己責任だって言ってやれよ
日本の企業は日本国民を人質にとって支援してもらいそうだが
底辺の俺たちからすれば道連れ上等ですよ
この世は金持ちだけの世界に非ず。
さぁ資本主義の奴隷を解放してあげようぜプロレタリアどもwww
- 94 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:00:04 ID:1x9o4Uml0
- 退職者への年金+医療費の負担で経営圧迫に拍車、
過剰に増えすぎたディーラーとの契約解除も
ディーラー保護の法律で思うように調整できないからな。
まさに泥舟
- 95 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:01:05 ID:o5e53Si00
- GMのような金くいと提携したら終わりw
- 96 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:01:08 ID:gk6lmS0u0
- 中国人にお願いしろよ
アメリカ人は日本より中国のが大事なんだろ
50%意見大事にして欲しいね
どれだけ世界に迷惑かけたら気が済むんだよ
金増やすことしか脳がない糞ヤローども
- 97 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:01:13 ID:9y0AUq3z0
- 支援したら売国としてテロされそうだな
- 98 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:01:46 ID:jNEjVjCDO
- 年金なんとかならんのか?
潰れたら0になるぞとか言って脅してさ
- 99 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:02:15 ID:dwm7xj250
- >>94
国営企業にもってこいだろ。米政府が喜んでる。
- 100 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:02:30 ID:U42XMaTr0
- 何億円分支援したらアメリカ人を何十万人解雇することになる、と反論してオシマイ
- 101 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:02:55 ID:zQSoXzUyO
- 世論調査ではアメリカ人は日本より中国重視のが圧倒的多数なんだろ
GMなんてほっとけ
何の利点もない
- 102 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:06:18 ID:k57ATNBk0
- ふざけんなよメリケン。
お前らの時代は終わったの。
早くスーパーインフレでも起こせw
- 103 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:06:59 ID:0mdUc8tm0
- NHKニュース 不振のGM 決算発表を先送り
http://www.nhk.or.jp/news/t10015031041000.html#
「今決算発表したらヤバイ」というところまできてるみたいね
- 104 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:07:46 ID:ip1+mOgK0
- こういう時こそ、韓国が金を出すべき
ヒョンデは糞チョン全部を飢え死にさせても、GMを支援すべき
- 105 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:08:05 ID:ZZCXCzk80
- しかし、かつては国産自動車をなんとか作ろうと奮闘したところから
会社が始まって、今では昔はるかな目標とした会社から助けを求められる
とは・・・立場が逆転以上だな。もし創業者が見たら他人の不幸だから
笑いはしないにしても何を思うんだろうか。
- 106 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:12:53 ID:0mdUc8tm0
- >>105
イギリスの自動車会社のほとんどが、旧植民地であるインドの「タタ自動車」や
昔アヘン戦争でボロボロにした中国の「南京汽車」に買い叩かれてしまってるしなー。
- 107 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:13:30 ID:7kES9VsnO
- ミシンから始めてメリケンを買う、か
- 108 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:14:23 ID:k57ATNBk0
- そもそもGMってダサイw
アメリカでビューイックをレンタルしたが
そりゃー燃費の悪いことw
インパネもオモチャみたいw
- 109 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:16:22 ID:mIE/VsTR0
- しかし今までトヨタがGM支援してきたのは大正解だったな。
そのせいで腐ったリンゴが周りをどんどん汚染して5兆の借金だもんなw
トヨタが支援してなかったら傷が浅いうちに潰れて他の産業に力が移ってただろうしな。
- 110 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:16:26 ID:1x9o4Uml0
- 日産ルノーがクライスラーに
出資すんじゃないかという誘導記事を出させてみるも
やるはずねえだろボケとゴーンに一蹴されたし
もはやなりふり構ってられんのだろな。
- 111 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:16:46 ID:dIHSBJOy0
- 三河の田舎者で、良いんだよ。
石橋を叩いて渡るんだ。
- 112 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:18:08 ID:k57ATNBk0
- >>110
あれってGM側からお断りしたんじゃなかった?
- 113 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:20:05 ID:1x9o4Uml0
- >>112
GMとクライスラーは別の会社
- 114 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:20:43 ID:gk6lmS0u0
- 久しぶりに日本車ぶっ壊しイベントみれそうだね
もう中韓米って感じでガンになってきたな
- 115 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:23:21 ID:YvXC/Uh10
- あれ?国が支援とかなんとかって話しじゃなかったけ?
世界から金を集めて贅沢してるんだから、それぐらいしろよ…。
- 116 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:26:16 ID:HMu16yYD0
- >>107
ミシンから始めてって何だ?
- 117 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:28:21 ID:k57ATNBk0
- >>113
いや、その前にルノー・日産との提携話はGMとじゃなかった?
クライスラーともあったの?
クライスラーはダイムラーでしょ?
- 118 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:29:56 ID:Jii4qk5U0
- >>117
とりあえず、50億年ROMってろ
- 119 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:29:57 ID:C8ET3wUm0
- GM支援なんか止めとけよ。三菱UFJと野村の二の舞になるだけ。
- 120 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:30:02 ID:7lzCIbx90
- >>116
ソーイングじゃなくて織機ん具マシ〜ンやな
- 121 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:30:23 ID:gvmbvvtd0
- 技術の無償提供してくれって事かいな?
何を見返りにトヨタは首を縦に振るんかのぉ
- 122 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:32:31 ID:1x9o4Uml0
- >>117
日産ルノーによるクライスラーへの出資報道が出て
それに対してゴーンが否定の報道が再度あったと。一昨日ね。
GM提携云々は結構前の話だぞ?
- 123 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:35:27 ID:k57ATNBk0
- >>122
THX
>>122> >>>>>>>>>>>>>>>>>>超えられない壁>>>>>>>>>>>>>>>> >>118
- 124 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:36:41 ID:IoAYqNfIO
- >>116
豊田織機(多分こんな名前)という工業用ミシン作る会社からスタート
↓
2代目「そうだ!クルマ作ろう!」
↓
豊田自動車設立
- 125 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:37:00 ID:yf550CGR0
- >>123
バカが恥の上塗り、テラカッコ悪ろす
- 126 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:40:13 ID:k57ATNBk0
- >>125
>テラかっこ悪ろす
日本語習ってからこいw
早く解散しる!
とか秋葉で麻生総理に向かってのたうちまわってキモイのと同列だぞw
- 127 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:40:37 ID:HqWCdmWJ0
- >>124
お前、チョン? 日本語解るか?
織機=機織り機。つまり、布をつくる機械。
ミシンは布を縫製する機械な。
- 128 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:43:04 ID:fmG8yQAM0
- >>126
出たw 本日のキチガイww
頭悪いな、オマエ
自分の無知や間違いを謙虚に認められない愚か者だ
- 129 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:43:40 ID:P+UE2jVT0
- >>126
ここは2chだろ、ばーかw
- 130 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:43:59 ID:gdiXGkR80
- ダメリカ企業はこの際徹底的に潰した方が良いな
- 131 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:44:42 ID:IoAYqNfIO
- >>127
ああうろ覚えだったんですまんな
で何かやなことでもあったのか
八つ当たりはいかんな
- 132 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:45:13 ID:DAjvhAHD0
- >>126
> キモイのと同列だぞw
と言いながら、w を使ってるんですね
キモイ なんて変な言葉使ってねんですね
- 133 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:46:29 ID:gvmbvvtd0
- これが脱線ですね
- 134 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:48:02 ID:kqeOTjrA0
- 早朝から元気だな。
- 135 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:48:51 ID:1x9o4Uml0
-
|| ̄ Λ_Λ
||_(Д`; ) 「何この流れ・・・」
\⊂´ )
( ┳'
- 136 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:49:26 ID:MlXpp2OE0
- GMは素直に一度、会社更生法の手続きを取るべき。
現在の役員を全員解雇した上で大幅のリストラをして
その上で分社化した部分をトヨタ、ホンダを初めとした世界中の企業が買えばいい。
- 137 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:50:09 ID:UE5zWlWM0
- ますます世界のトヨタに
そしてトヨタ栄えて滅ぶ国日本
- 138 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:50:11 ID:k57ATNBk0
- >>128
はぁ?
>>122はきちんと指南してくれたぞ。
それに比べて>>118の度量の小ささと言ったらw
まぁ「今日」は始まったばかり。
一日中2chやってんだろうからもっと上手の
本日のキチガイww
っていうのが見つかると思うよw
>>129
そうだね、2chだね。
で?
>>132
使ってねんですw
- 139 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:50:13 ID:ATsQWPwY0
- ここは中国の出番だと思うな
- 140 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:51:53 ID:MlXpp2OE0
- IBMやアメリカの石油会社を買った中国ならGMを救えるよ。
5兆円程度あれば足りるんだろ?
増資の引き受けを中国に頼め。というか買収されろ。
- 141 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:52:11 ID:PMVtDltI0
- これでトヨタまさかの倒産への筋道ができた
- 142 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:55:16 ID:al3Q3daG0
- アメリカの企業なんかもったらバッシングに合うだけじゃん
今でさえ赤字減産なんだからいらないだろ
- 143 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:55:34 ID:gr3GwgMgO
- 支援しても出資しても利益ないよな?
GMの販売網をゲットできるのはいいかもしれないけど、トヨタだって売れなくなってるんだから設備も要らないし
- 144 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:55:48 ID:MlXpp2OE0
- でも、小泉-奥田が引退してて良かったな。
もし二人が現役ならブッシュフォン一つで小泉が奥田に(税金での損失補填を約束して)命じて
GMを救ってたぞ。
- 145 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:56:18 ID:2K3LTgkJ0
- >>138
- 146 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:57:45 ID:L/94Z6Ik0
- >>138
> 度量の小ささと言ったらw
自己紹介、乙
- 147 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:59:21 ID:kqeOTjrA0
- >>144
お前、その二人に家族を殺されたわけでもないのに被害妄想強過ぎだ。
精神科か心療内科へ行け。誰かを傷つける前に。
- 148 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 04:59:49 ID:YfPPojGj0
- 普通に断ればいいんだよな。「私たちは、競合他社。我々に利益のあるときにしか支援は出来ない。」
ぐらい言ってもいいんだよ。こんな弱腰だから、年次改革要望書なんていう物を突きつけられるんだよ。
- 149 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:01:02 ID:gvmbvvtd0
- ってか何ヶ月か前トヨタが喜んで支援するとか言ってなかったか?
- 150 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:01:49 ID:gk6lmS0u0
- アメ公は国としての歴史がないから栄枯盛衰って言葉しらないんだろうな
- 151 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:02:01 ID:fX1WPZScO
- 無視して潰したらいいがな
- 152 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:02:53 ID:MlXpp2OE0
- でも本当に泣きつく相手を間違ってるよな。
以前のようにアメリカ政府に泣きついて
「日本車の輸入をスーパー301条を使って禁止してください」と以前のように嫌がらせすればいいじゃない。
今さら、どの顔をして助けてくれニダなんだよ。
本当に小泉は死ねばいいのに
- 153 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:05:57 ID:jyd+RleDO
- まあ、無視するべきだと思うけど、トヨタが協力した完成度の高いキャデラックDTSに乗ってみたい気もする
- 154 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:13:11 ID:EpT7A8RSO
- トヨタよ、無駄なものは一切省いて生産効率上げるんだろ。やれや、アメ公に。
- 155 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:14:15 ID:1rw9N05WO
- インドか中国に頼めば。
- 156 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:15:32 ID:oQGNAV+f0
-
また「ジャパンアズナンバーワン」の時代の始まりですか?
- 157 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:15:58 ID:YZaxx3DO0
- このスレは今後、トヨタのメリットを探すスレになります
- 158 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:16:04 ID:ZUVfLES+0
- タタが買ってやれよ
日本あてにすんな
- 159 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:16:56 ID:MlXpp2OE0
- こっち見んな チョメリカ
- 160 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:17:08 ID:sJFq1xFM0
- 世界経済の動向
車は売れる状況か
やめとk・・・
- 161 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:18:32 ID:GlnCuIQP0
- 産業廃棄物は「金を払って」回収してもらうものです。
まかり間違ってもこっちが金を払う対象ではありませぬ。
- 162 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:19:14 ID:gvmbvvtd0
- OEMだけなら・・・ってわけないか。
- 163 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:21:13 ID:YZmnQ6Q70
- アメリカってなんの為に移民をじゃんじゃん受け入れてるんだ?
理由がさっぱりわかんね。
- 164 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:21:25 ID:3gL5Oap90
- お札の枚数から考えて、ジンバブエに頼むべきでは … お似合いよ。
- 165 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:22:04 ID:/8r7b5L20
- 三菱がせっかく資金援助してやったモルスタのド阿呆がやったことを
考えると、とてもじゃないが怖くてアメリカの没落企業に支援なんて
できない。
支援したら、さっそく無能社員どものボーナスに化けました、とか
じゃシャレならんからな。
- 166 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:23:10 ID:kqeOTjrA0
- >>163
そもそも移民が作った国だろ。
保守派は移民で騒いでるけどおかしな話だろ。
ならネイティブアメリカンに土地返せよと言ってやりたい。
- 167 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:25:13 ID:UE5zWlWM0
- でもトヨタがロボコップのオムニ社みたくなってアメリカを世界を牛耳れるいいきっかけになるかもしれん
- 168 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:26:24 ID:uTNoxIDw0
- >>166
まぁ、ぶっちゃけインディアンを淘汰寸前までに殺しまくった
アメリカが、他国に「少数民族保護を」とか「土着の人間の尊重を」
とか偉そうに言うのはただのブラックジョークでしかないよな。
つか、白人は地球の癌細胞。南北米大陸を奪い、オーストラリア大陸を奪い、
アフリカの一部を奪った。
もちろん、そこに生きてた奴らの人口が1/1000以下になるほどぶっ殺して。
- 169 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:28:08 ID:RSIgr8+PO
- 来年グランパスの戦力補強するから無理
- 170 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:28:17 ID:EBpKtqyi0
- >>167
そのためにもGMとかいうウンコにはこのまま下水道まで流れていって
もらわないと。
手を差し伸べて、日本のトヨタまで引きずり込まれちゃかなわん。
欧州の自動車業が、GMの大借金を引き受けてくれると言うなら、止めはしない。
日本は笑って傍観してればいい。もっとも、ヨーロッパのメーカーも瀕死状態で
手を差し伸べる余裕すらないが。
- 171 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:32:24 ID:EpT7A8RSO
- シボレーのコルベットとカマロ、ポンティアックのトランザム、ハマーの名前と製造権利だけ買えばいいよ。
あとは(゚听)イラネ
- 172 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:33:32 ID:DrMYMIyR0
- モノポリーの破産寸前の人の交渉劇みたい
- 173 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:39:22 ID:I8gZqnoHO
- アメ車がトヨタに…
つまらない世の中になるな…
- 174 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:39:30 ID:AAU9JZPc0
- GMが倒産したら、リーマン以上の壊滅的影響が出るだろう?
たちの悪い事に、震源地である米国本土以上に世界各国の方が受けるダメージがでかい。
あきれるほど理不尽な話だ。
- 175 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:41:30 ID:uACQkIp1O
- ほんにアメ公は虫がよい
- 176 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:43:22 ID:hQ19BV52O
- アメは本当にヤバい
基軸通貨だからなんとかやるはず
なんて言ってる人がいるけど。
無理。三年以内だと思う。
- 177 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:44:41 ID:cXPVew+90
- 何かやたら偉そうな態度に見えるのは気のせいか
- 178 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:45:01 ID:D7HiZEY/0
- >>174
まぁ、経済における「調整過程」ってなそういうもんだ。
かつて、たった一国でドイツとアメリカとフランスを足したよりも
多い粗鋼生産を誇り、最大数の軍艦を所持していた覇権国家であり
世界の工場でもあったイギリスが衰退・没落していくときも、何度も
イギリス没落の余波を他国は受けた。
皮肉なことに、イギリスに対するキャッチアップ過程にあったアメリカや
ドイツの方が、振り回される大きさというのは大きかった。
しかし、それでも徐々に生産力バランスは縮まり、結果として、イギリスは
帝国ごと解体し、現在の規模に収まった。
そうやって、世界におけるパワーバランスってのは徐々に修正されていくのだよ。
覇権国が没落、群雄割拠が始まるとき、一度、市場のバランスが混迷するのは避けられない。
- 179 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:47:57 ID:kqeOTjrA0
- 何気に欧州の自動車メーカーも財務や経営状態が良くないからな。
- 180 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:49:11 ID:lZZdqAeP0
- >>174
リーマンは目に見える最初のドミノに過ぎない
GMもまた然り
- 181 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:50:08 ID:uTNoxIDw0
- >>176
なにせ、基軸通貨なんて、ここ500年ぐらいでもコロコロ変わってるからな。
絶対王政期のフランスが絶頂のころは、フランス語が外交語として、そして
フランスの信用供給力が信用供給の土台として活躍してた時期すらあったわけで。
イギリスも一時期は7つの海を支配し、世界最大の版図を持つ大国家であり、当然信用供給の土台だったが、
結局はアメリカに追い抜かれた。
ついでにポンドも基軸通貨としての位置をドルに奪われた。今はアメリカが信用供給の土台をやってるが、これから先どうなるか。
栄枯盛衰は世の習い、とはよく言ったものよ。
- 182 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:50:48 ID:ndK9fV0X0
- GMは現時点で自然淘汰される側という現実を受け入れるほうがいい。
- 183 :ポール・ハップ:2008/10/30(木) 05:54:02 ID:NxP2m8gL0
- トヨタ君はhttp://jp.youtube.com/watch?v=Q49VWQZDIIw聴いたらガムテープ用意しとけよ
練炭自殺に代わる、新しい自殺方法が開発されました。
火を起こす必要はありません。練炭よりも簡単です!
薬屋で簡単に買える2種類の液体の原液を、狭い密閉区間でただ混ぜるだけ!
一酸化炭素より強力な毒性を持つ【硫化水素】が一気に発生します。
★ よく「塩素ガス」と誤解されることがありますが、こちらはもう少し強力な【硫化水素】です。 ★
1000ppm以上の【高濃度硫化水素】を一気に吸えば、一瞬で意識を消失(ノックダウン)できます。
※ 「塩素ガス」では「ノックダウン」ができません!
サソポ一ノレ ( ゚д゚) 厶卜ウ八ップ
ヽ/| y |ヽ/
※風呂場や自動車の中なら、各2リットルづつでじゅうぶんです。
※サソポ一ノレの代わりに自動車バッテリーの硫酸でもいいですし、
厶卜ウ八ップの代わりに石灰硫黄合剤という農薬でもOKです。
°。o
( ゚д゚) 。o°o。すぐに1000ppm以上の致死濃度に達します。
(ヽ/ヽ/ (実際にはバケツなどの容器の中で混ぜましょう)
_
=(_)○_
用語解説
★厶卜ウ八ップ(六−○ハップ) : 硫黄(硫化カルシウム)入りの入浴剤。
医薬品なので薬局・薬店でしか買えません。
通信販売でも買えるところもあります。
★石灰硫黄合剤 : 厶卜ウ八ップとほぼ同じ成分の農薬。
ホームセンターのガーデニング用品コーナーで買える。
★サソポ一ノレ : 有名なトイレ用酸性洗剤。塩酸が9.5%含まれている強酸性の液体。
(自動車用バッテリー硫酸液でも代用可能)
- 184 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:55:22 ID:Pwv3A+iT0
- ここわ判断がむずかしいな
トヨタが北米NO1となる場合に、何らかの支援がアメリカ国民の反感を和らげるのなら、ちょっと考えたくなるね。
- 185 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:56:33 ID:AAU9JZPc0
- リーマンを見捨てた韓国とGMを見捨てた日本が、今の金融危機を招いた。
なんて言われないように、はっきりしといた方がいいな。
- 186 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:57:22 ID:lZZdqAeP0
- アメリカの自動車産業なんざ離合集散、経営統合の成れの果て。
GMが潰れても10年経てば歴史的必然と言われるだろーよwww
トヨタだけじゃなく、ドイツのメーカーにも打診してるだろうし、
いくつも打診してる先の一つがトヨタというだけの話。
つか、トヨタはこんなネタ出してまで株価を維持したいのか?
- 187 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:59:07 ID:RMJx/Fbb0
- オペレーションソフトやGPUは日本にはたいしてめぼしいものがないから
その分野はくれてやる代わりに、完全に車産業は諦めて欲しいものだ。
日本に任せて欲しい。
互いに競合しないところで、分業しようぜ。
アメリカが自動車産業にキレイサッパリ未練を残さないでくれると、
大変ありがたいのだが。
- 188 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 05:59:54 ID:HHrzhyUHO
- 共倒れになるだけだろjk
- 189 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:01:11 ID:KVA8p2vn0
- とりあえず在庫が大変なんだからGMはとっとと潰れて工場止めろよ
そうすりゃ在庫が少しは掃けるだろ
- 190 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:02:17 ID:N79tZIStP
- VOLTをチョン電池から日本製に替えたら考えてもいい
- 191 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:06:42 ID:gk6lmS0u0
- 【調査】 米国人、「日本より中国が重要」51%…「アメリカにとって重要な国」でも中国は3位・日本は4位に★2
http://mamono.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1225289319/
中国に頼めが日本人の総意
- 192 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:08:29 ID:z66wpy4r0
- 中国重視なんだから
中国に飼ってもらえよ
- 193 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:14:05 ID:ExDu3X/w0
- >>106
でもインドってイギリスとの関係もさほど悪くないよな。
ガンジーが「非暴力」で独立させたからかな。
アヘン戦争もたしかにあるけど、アレは当時の中国の王朝が清という満州族の王朝だったから、
今の中国政府にしてみればボコッてくれてありがとうというかんがえ方もできるはず。
それに、戦後も香港からイギリスは追い出されなかったしな。
- 194 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:14:27 ID:rfUNUqgE0
- テレ東のモ-サテのモ-サテジャ-ナルで、
アメトヨタのロ-ンがゼロ金利の記事あったな
- 195 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:19:14 ID:RwfqZSfS0
-
トヨタがGMに必要とするものは
全米の部品供給とサーヴィス網
あえてブランドで言えばシェヴォレィとビューイックくらいでしょうか
- 196 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:42:09 ID:HZgCQ0Ab0
- すでにスモール3だな。
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/j081023_07_1.jpg
ttp://www.nhk.or.jp/kaisetsu-blog/image/saved/j081023_07_2.jpg
- 197 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:45:36 ID:oQGNAV+f0
- リーマンは158年で潰れたし、GMも100年続いたから終りにしても良いじゃないか?
今はGMを残したからと言って、この先何年続くことやら?
- 198 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:50:45 ID:KlvbkGSC0
- 労働組合が福利厚生を放棄しないと無理
キャッシュを渡しても連中に消えるだけ
- 199 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 06:53:02 ID:YUwvwIQkO
- ただの延命処置。
根本治癒でない限り、先は見えてるだろ。
- 200 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:01:22 ID:oFECIPQR0
- 【エンコテスト】今日のウォン-$ 2008.10.28【暫定5分足遅延表示版】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5082953
【韓国】10/29のコスピたん
ttp://www.nicovideo.jp/watch/nm5086451
【エンコテスト】今日のウォン-$ 2008.10.29【暫定5分足遅延表示版】
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm5087727
- 201 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:06:24 ID:P0UHsSik0
- コルベットだけ買い上げてやったらどうだ
- 202 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:07:27 ID:v7Ej/Kjo0
- おなじ不況の同業他社に援助もとめてどうするつもりだw
- 203 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:07:39 ID:LAitf63X0
- 断るのは分りきっているのにやる、これは今後の叩く材料になる。
ダメリカは末期だからこえぇええええええ
- 204 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:08:47 ID:8wCpcKfI0
- トヨタは全力で救うべきだ。少なくともその姿勢は見せるべきだ。
GMはアメリカの象徴ともいうべき存在の1社だ。だからその緊急事態にトヨタが
冷たい態度をとれば今後アメリカ支配階級の強烈な反感を買いトヨタが犯人扱い
されるのは必定だ。アメリカをトヨタ潰しで本気にさせるようなことを
してはいけない。
- 205 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:08:54 ID:HmPKP1hAO
- ヒュンダイなら買ってくれるかも?w
- 206 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:09:15 ID:u+vTkR2D0
- _____
.ni 7 / \ いゃあ、GMさんも大変そうですね。
l^l | | l ,/) / /・\ /・\ \ .n
', U ! レ' / |  ̄ ̄  ̄ ̄ | l^l.| | /)
/ 〈 | (_人_) | | U レ'//)
ヽっ \ | / ノ /
/´ ̄ ̄ ノ \_| \rニ |
`ヽ l
- 207 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:10:46 ID:q11KREH3O
- ボーイングあたりに買ってもらって、真剣に空飛ぶ車を作ったらどうだ?
- 208 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:12:40 ID:QjdPAvEQ0
- もうアメリカじゃクルマ売れんでしょ
アメリカには入場料払えば誰でも入れて好きな部品外してもって行ける
広大なジャンクヤードがあって消費者も買い控えてそこから部品調達してきて
修理して乗るだろうから、そうなるとGMが得意なパーツ販売業も暫くは
休業せざるえない。
- 209 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:12:46 ID:RwfqZSfS0
- >>207
3次元航行には能力による向き不向きがあるから
一般人を対象に空飛ぶ自動車の販売は無理ですよ
- 210 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:13:40 ID:ub9F/qXS0
- トヨタみたいなけちな企業がそんなことするわけないだろ
- 211 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:14:02 ID:i7hsmfYC0
- >アメリカをトヨタ潰しで本気にさせるようなことを してはいけない。
いやトヨタ潰したら雇用に影響でまくるから・・
雇用ヤバイよ!!でGM支援してるのにそんなことやったら本末転倒だから・・
- 212 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:14:10 ID:mKrnw1M60
- >>204
いくらトヨタでも、あの天文学的借金をどうにかするのは、無理だ。
なんだかんだ言っても、トヨタもしょせんは一私企業で、資金力には
限界がある。
それこそ、GM規模の企業が溺れると、アメリカ政府ぐらいしか
どうしようもない。
トヨタ以外に打電したところで、結末は変わらん。
トヨタにも無理なあれだけの債務をファイナンスできる自動車企業は、
世界に存在しない。
これぞ「市場の失敗」なわけで、
今こそ、「政府の出番」だろう。
というわけで、アメリカ自身で何とかするしかない。
少なくとも借金はドルなんだから、ドルいくらでも発行できる
アメリカ政府なら、救えるメはある。
- 213 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:14:38 ID:eSh+d51qO
- アメ車なんて、排気量の割にはパワーがない、
実に効率の悪いエンジンしか積んでない。
あれでガソリンじゃぶじゃぶ使われたら、かなわん。
地球環境のために、アメ車は全廃すべき。
- 214 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:16:23 ID:DvTUkOrIO
- 明らかに無理な話だろw
与太のキャッシュが全部吹き飛ぶわいw
- 215 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:19:08 ID:LAitf63X0
- 売れる小型車が少ないからなぁ
日本に圧力かける以外無理だろう
- 216 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:19:51 ID:uh89tDFk0
- toyota本体が傾きかけてるときにGMにお付き合いする余裕はないだろうな
アメリカ政府に救ってもらえよ
- 217 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:20:09 ID:QjdPAvEQ0
- トヨタが工場まるごとプレゼントして指導員も送り込んで教育してたやつがあったよな。
1984年てかいてあるのがそうなんじゃないかと思うけど
サターンって合弁だったのかな。
- 218 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:20:24 ID:SZXMYWVY0
- >>212
GMの場合は市場の失敗というか
時代にあった車作れなかったせいなんじゃないの?
正直 トヨタが買収したり、政府が支援しても ダメダメ感がヒシヒシと伝わるw
- 219 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:20:52 ID:2pTXFWRbO
- これ以上、株価が下がるようなこと止めてよね。
他社企業のことよりも、自社株主の利益を。
- 220 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:20:59 ID:RwfqZSfS0
-
現状のままでは
GMを救済するのは無理でしょうね
労組を解体して今の異常な経費の流れを変えないと
車体やエンジンの開発よりも
退職した人間に支払う金や
従業員の福利厚生に多額の予算が必要な企業が
存続できるわけがありません
- 221 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:22:31 ID:ExDu3X/w0
- >>213
もういまどきのアメリカ車はそんなことも無いよ。
それにパワーが無いから燃費が悪いということもない。
むしろパワーがないクルマは燃費がよい傾向がある。
- 222 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:26:14 ID:uwbWHPy/0
- >>217
サターンって「礼を尽くすクルマ」とか言って売りに来たけど
挨拶も無しに撤退したよな。いつのまにか。
- 223 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:28:46 ID:LAitf63X0
- 三菱はダメリカのボーナスに消え
三井はニダにやられ
まさかトヨタは大丈夫だろうな
- 224 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:31:37 ID:RwfqZSfS0
- >>223
10年後の予測も出来ない人は
企業を運営することなんて出来ませんよ
景気が良くなってから騒ぐのは
ただの庶民
- 225 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:32:48 ID:h9+taqzC0
- 「支援=金をドブに捨てる」だもんな。
支援するとしたら、最低でも1000億円単位での支援じゃないと格好付かないし。
- 226 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:32:51 ID:LAitf63X0
- >>224
やっぱ駄目だよなw
- 227 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:35:05 ID:dPxRNBoH0
- だけど、GMとクライスラーが組んだところでなぁ……
負け組2つが合わさったところで大負け組にしかならんぜ。
- 228 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:37:26 ID:RwfqZSfS0
- >>227
この金融危機において
クライスラーが倒産とさせないための迂回策ですよ
誰もクライの救済だとか考えてはいません
市場に大きな影響が出ないようにこっそりと1m80cm地下に埋めちゃうだけです
- 229 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:37:39 ID:vKBqAD0u0
- >>32
トヨタのアメリカ工場に勤めてるんじゃないかな。
- 230 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:38:00 ID:0Bdwi+qm0
- アメ車は本当に酷いからな
アメリカ在住でレンタカーをよく借りるのでよくわかる
エイビスの奴も「プラス5ドルでホンダにできるがどうする」とか言ってくるし
- 231 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:42:47 ID:RwfqZSfS0
- >>230
いつものデタラメじゃなければ
具体的な車種とどう酷かったのか書いてみてください
あと借りた日数と費用を正確に
ホンダのどの車種をエイヴィスが貸していたのか興味があります
http://www.avis.com/AvisWeb/rentalsupport/ShowFleetByCountry?ACTION=BROWSE_FLEET&COUNTRY_CODE=US
- 232 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:44:26 ID:vKBqAD0u0
- まあ、アメリカはカリフォルニア州を租界としてトヨタに献上するべきだな。
- 233 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:44:58 ID:mW9Onqlo0
- GMは単三乾電池4本で500km走れる電気自動車を作れば、たくさん売れて会社立て直せるのに。
- 234 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:46:24 ID:iLi2CDrQ0
- そもそもアメ車メーカーがカナダやメキシコに工場移してもぬけの殻になったアメリカにある車製造工場に
日本メーカーが入ってきて地元の人間雇用してあげてる時点で十分助けてるってのに
メーカーなんか救ってられるかよ
- 235 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:48:43 ID:gz+zsujHO
- >>196
いまやビッグ3は
トヨタ、ホンダ、ヒュンダイだな
- 236 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:50:42 ID:FwSJ1n58O
- >>227
小さいうんこは、間違って踏まれるかもしれないが
でっかいうんこは、目立って踏まれないw
- 237 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:54:09 ID:OeRlmRO0O
- アメ車は好きでもなんでもないが、情けない。
もっとしっかりしろよ。
- 238 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:54:51 ID:kMAJE+Vt0
- 政府に支援を求めてるおまいさんが、経営危機の会社を支援なんて
検討する意義さえない。
リーマンみたいに社員の未払い賃金とボーナスに消えるよ。
言っとくがな、支援するなら自分の会社の金でやれ!
- 239 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:56:05 ID:RwfqZSfS0
- >>235
ヒュンダイ?
金のないラテン系御用達のポンコツですね
ファイナンスで売ったは良いが支払いが滞って
自動車界のサブプライム状態の会社の話ですね
日本車と肩を並べようなんて
25年早い過ぎですよ
http://www.automedia.com/NewCarBuyersGuide/photos/2005/Hyundai/Sonata/Sedan/2005_Hyundai_Sonata_ext_1.jpg
- 240 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:56:15 ID:g0SF2yWJO
- レクサスでキャデラック扱うチャンスなのに
- 241 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:59:38 ID:RwfqZSfS0
- >>240
考えてみましたが
それはないでしょう
キャディラックのディーラーにレクサスが並んでも
客層がまったく異なるのでおいそれとは売れませんよ
キャディラックの層はちょっと特殊ですからね
レクサスの半値でカムリを超豪華にしたような車種でないと
- 242 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 07:59:56 ID:OkaVOpnu0
- 村上龍の『愛と幻想のファシズム』では世界恐慌の中、トヨタは
GMに買収されて「ゼネラル・トヨタ・モーターズ」になってたなあ(遠い目
- 243 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 08:00:47 ID:LmqKXA620
- キャデラックは先代は〔〕よかったけどいまのはキモイ
- 244 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:50:26 ID:gByxr41J0
- トヨタも労働者や下請け、取引先を叩きまくって安すぎる車を作り、
アメリカの車産業を壊滅的においやることはなかったのに。
トヨタは超黒字でも下請け、取引先は赤字だったりするから、
国内的にもよくない。
- 245 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:53:47 ID:0mPh9Ng00
- トヨタが買収しても、軍用車の仕事は米政府からは下りては来ないだろう。
水陸両用のジープとか、機動戦車とか。
- 246 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 09:58:09 ID:Szea4yjn0
- もう1年待てば激安で買えるんだから焦る必要はない罠。
- 247 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:02:06 ID:Lwhm/GrP0
- ちょっとやそっとの債務なら助けたいだろうが
ちょっとやそっと以上どころじゃない場合は無茶だろ…
- 248 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:07:56 ID:5WYjzAlY0
- GMは自動車作るのやめて小型UFOでも作ればいいんじゃね?
- 249 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:08:49 ID:ExDu3X/w0
- 日銀が為替介入で円安にしてたことがあったよな。あれホント不公平だとおもう。
- 250 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:10:44 ID:s4kRZarI0
- 三菱東京と野村は結局はめられたと同じだからなぁ〜w
- 251 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:11:00 ID:XbkxlQcv0
- 放射性廃棄物を高値で買い取るようなもんだな
米政府から30兆くらいもらって引き取るならいいけど
- 252 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:11:19 ID:gByxr41J0
- ちょっとでもその気を見せてはダメ。
門前払いにしておかないと、相手は交渉上手だから、
支援せざるを得ない状況にしてくる。
トヨタは国内の労働者や下請け、取引先のために金を使うべきだ。
- 253 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:18:51 ID:ro+9qkXLO
- 原爆で負傷して手当てしてもらっている少年少女たちに、
GMが日本のクルマメーカーに助けを求める時代が必ず来る!
と言っても信じてもらえなかったろうな。。。
- 254 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:24:03 ID:LwYZGZIRO
- 弱者は去れ がお前らルール(笑)
ライバル社に「要求」って(笑)
- 255 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:31:24 ID:2NgYP5Gh0
- シボレー扱えるなら若いチンピラに人気が出るんじゃないか?
- 256 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:32:19 ID:FxvbQ56K0
- >>250
アメ公のDQNっぷりがあそこでもう完全に露呈したからな。
金渡してもろくなことしない。
なんのことはない。アメリカ人の財政感覚の無さは、何も
サブプライム層に限った話ではなかった。
教育を受けたはずのエリート層も、十分オツムが緩いことを
野村と三菱の手痛い経験からよく学ばせてもらった。
もう国家全体がカネにだらしなさすぎ。
- 257 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:34:30 ID:tKNDTmKZ0
- GMで魅力的な車なんて、一つもないだろ。 デザインがクソすぎる。
- 258 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:34:52 ID:bANhKv/OO
- アメリカ人も節操がないな。
敵に泣きつくくらいなら、潔く自害するべきだ。
- 259 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:37:00 ID:YJzZ9CYQ0
- NUMMIてまだあるのか・・
- 260 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:37:39 ID:ExDu3X/w0
- >>257
じゃあどこのが魅力的なの。
おれは日本車の外装デザインこそクソだとおもう。
特に最近のは奇形みたいなクルマがおおすぎ。
- 261 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:37:58 ID:XzVgeBSf0
- トヨタに何のメリットもないだろ
もちかけるなら数年前のハイブリッド提携の交渉時だったが、
GMはトヨタを危険視して手を切った
追い詰められて潰れかけてから、なんとかしてくれじゃムシが良すぎるよ
- 262 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:38:14 ID:nWwLiwF40
- >>204
特に年配の人にとってアメリカといえば自動車、自動車といえばGMだからな。
GMが支援を要請してトヨタが拒否したという事実が残ることになれば、アメリカ人の
トヨタに対する感情は間違いなく悪くなるだろうな。
- 263 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:45:14 ID:ExDu3X/w0
- トヨタがアメリカに工場つくったら解決とかおもってる人がたまにいるけど、大間違いだとおもうんだよね。
アメリカの失業問題だけはすこし緩和されるだろうけど、
もともとアメリカにあるGMとかの工場がよくなるわけじゃないもの。
- 264 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:46:40 ID:tGNCypqR0
- 数年前までGMの傘下だったいすゞは、今はトヨタグループ
でも受注内容の何割かはいまでもGMに頼ってたはず
もしGMがこけるようなことがあれば、いすゞも共倒れになるのかな
そうなるとトヨタはどうするんだろう
- 265 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 10:47:22 ID:YJzZ9CYQ0
- つーか
「ベンツの車」「BMWの車」て言うのはイメージしやすいけど
「GMの車」って何かイメージしにくいんだよな・・
- 266 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:16:45 ID:vX5kTZDWO
- >>265
つ【やられメカ】
- 267 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:21:40 ID:QkkbGEumO
- 共倒れすればいいよ
- 268 :季節はずれの彼岸花:2008/10/30(木) 11:27:27 ID:Ow+iPR2l0
- 支援したらボーナスで消えるんでしょ?
トヨタ嫌いだけど辞めておいた方がいい
- 269 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:33:18 ID:AA3hppcC0
- 日本人たかるのが生き残る方法
政治家も経済人もメーカーも同じ処世術でオッケー
- 270 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:33:47 ID:+1BEqe/+0
- TOYOTAの車ヲを火であぶった
アメ公どもが今度は
たすけてくださいかね
- 271 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:35:34 ID:97eYwwUIO
- >>264
日野とくっつける
- 272 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 11:49:13 ID:8A8fxqjd0
- <丶`∀´> そんなトコよりウリを助けるニダ!チョッパリ!!
- 273 :オザワる(=仕事放り投げ):2008/10/30(木) 11:51:40 ID:bsRw5rFw0
- 破綻リスクの高い企業(今後、数十年は回復しない産業)を甘やかすと、世界経済のバランスが崩れるからな。
とにかくもうそろそろ終わるんだから、二束三文で買い叩け
- 274 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:02:01 ID:iCwscytn0
- >>264
GMだのフォードだのは自社の利益の追求も当然ながら
日本のメーカーの支援もしてくれてたからな
- 275 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:08:26 ID:BswPubTd0
- トヨタより中国の自動車会社に支援を求めたらどうだ?
日本よりも重要視してんだろ、中国を。お似合いだわww
- 276 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:16:00 ID:bvG+FMTS0
- GM7-9月期の世界販売11%減、トヨタの次位に
http://jp.ibtimes.com/article/biznews/081030/23616.html
トヨタとGMは、世界第一の自動車販売台数を競い合っており、
昨年はダイハツ自動車と日野自動車を含むトヨタグループが936万6,000台を販売したが、
GMの937万台にわずかに及ばなかった。
トヨタ、GMからの支援要請報道に「事実ない」
http://jp.reuters.com/article/businessNews/idJPJAPAN-34621120081030
- 277 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 12:18:29 ID:r5jhnxGe0
- そのむかしGMってジャパンバッシングの急先鋒だったよな
- 278 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:14:11 ID:MDeaVhIN0
- いずれこの支援がトヨタ買収という形で返ってきます
- 279 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:39:48 ID:D9epvYaP0
- GMはもうダメだろ。どうやったって借金など返せない。夕張や日本政府と同じ。
- 280 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:43:56 ID:4L0Kc0jA0
- いずれトヨタが北米市場から締め出される事の布石か。
- 281 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:47:05 ID:+uD06rV80
- 本気なら、ハワイ諸島とアラスカ州とカリフォルニア州を日本の領土にしてくれ。
もともとアジア系人と原住民の土地なんだし。
- 282 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:49:34 ID:mqzqXV0S0
- 恩を仇で返す国だからなぁ
慎重になるべきだ
- 283 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:50:27 ID:0/EZs0De0
- GMに対してハイブリッド技術支援するって話が
数年前にあったけどどうなったの?
お互い合意して結構いくつか記事になってたと思うんだけど
- 284 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:50:37 ID:+uD06rV80
- >トヨタが北米市場から締め出される
トヨタがどれだけアメリカ人を雇用してるか知らないでしょ。w
中国人を雇ってるんじゃないんだよ。w
- 285 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:53:15 ID:AXAjSLt0O
- 哀れ、これがbig3の成れの果てかや。
- 286 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:56:37 ID:VLRH4zy60
- >>283
GMが破棄。トヨタは信用ならない、とか言ってW
- 287 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 15:57:05 ID:BXxuSLLL0
- 3年ぐらい前か、GMはトヨタからハイブリッドの共同研究開発を打診されたのに
プライドが許さないとかで蹴ったよな。
長年に渡って基礎研究を怠たり、いつまでもガソリンがぶ飲みで恐竜のような車を作ってき結果がこれだろ。
トヨタが手を差し伸べるわけがないだろ。
- 288 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:00:56 ID:T6Hw+n2mO
- >>280
もはやトヨタが北米からなくなったら
日本からトヨタがなくなるぐらいアメリカ経済に打撃が生じる状態だよ
アメリカの国内企業のみが参加できる自動車レースにトヨタ参加してるから
- 289 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:04:02 ID:WCqZ3ytX0
- >>288
アメリカで政権交代が起こればパラダイム自体が変わっちゃうから
トヨタは毟り取られることになると思うよ
クリントンのときの日本企業いじめが復活する
- 290 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:05:11 ID:0/EZs0De0
- >>286
えええ
立場逆じゃね
なんでそんなもったいないことを
- 291 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:11:01 ID:k4sBa+R80
- 魅力的な車種も無いし、買い受ける資産なんてあらへんやん
- 292 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:14:48 ID:+uD06rV80
- >クリントンのときの日本企業いじめが復活する
オバマは、中国での生産をアメリカ国内に戻すって言ってるけど、無理。この人は夢遊病者。
まともな経営者じゃない。
トヨタは生産現場がアメリカだから大丈夫。困るのは朝鮮系会社。
- 293 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:14:53 ID:MDeaVhIN0
- いや、その前にGMがトヨタに対してハイブリット技術を無償公開して使わせろって
無茶な事言ってたからな
- 294 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:19:43 ID:zuminNbB0
- バブル期においてすら元々金融商品は元本保証以外御法度で通し
その後の不況でも強固な財務体質を維持した会社だからなあ。
条件次第では新たな提携があるかも知れんけど、現金を突っ込むような
真似はしない気がする。
- 295 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:23:23 ID:VLRH4zy60
- >オバマは、中国での生産をアメリカ国内に戻すって言ってるけど、無理。この人は夢遊病者。
>まともな経営者じゃない。
民主党のアホさが光るじゃないかw
失敗したグローバリズムを恥じよw
- 296 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:27:01 ID:rHvUdgwYP
- もはやアメリカの消費者は死んだんだよ
もう家を抵当にいれて借りたお金で車を買ってくれたりしない
「GMを助けないならアメリカから出て行け」といわれても、
企業にとって需要のない国に価値はない
GMはもう潰れるしかない。助けるなんて金をドブに捨てるようなもの
バブル後の不況下で日本がアメリカに何をされたか思い出せばよい
価値のまだありそうな会社だけ買収すればいいだけ
- 297 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:31:24 ID:8xoN5P2u0
- GMのいいところが見つからない
- 298 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:34:39 ID:z+wC4FIQ0
- 脱米の覚悟はできている
- 299 :米国駐在員:2008/10/30(木) 16:43:54 ID:uE3Kiv6x0
- 人気のMoneytalk radioでも言ってたけどGMは米国政府にも救済を打診しているが将来性の
無い企業に金つぎ込んでも結果的に損するだけだと否定的に論評してたね。
http://www.bobbrinker.com/radio.asp
- 300 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:54:11 ID:AA3hppcC0
- 中国式にトヨタ、ホンダ、日産の北米工場を、
GM、クライスラー、フォードに与えれば強いアメリカ復活!
いや、どこがどれを取るかで内戦か?
あぁ、めんどくせーな。
不公平にならんように全部を現代に渡しちゃえw
- 301 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:56:58 ID:tD9+v9Uy0
- もうここは詰みだと思う。助けても無駄。
切り売りするのがいいんじゃないか?
- 302 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 16:59:44 ID:2O97MvGl0
- 現代自動車にでも頼めよ
- 303 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:00:10 ID:RwfqZSfS0
- >>287
君の20年前で停止した頭で批判されるGMは可哀想ですよ
- 304 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:07:29 ID:QjSZHHirO
- つかトヨタ自体も余裕ないだろ。
世界市場一位のアメリカはサブプライムで駄目、二位の日本は自分達が取り入れた
派遣制度と格差社会で若者層の車離れが深刻。
中国もEUもそれほど旨味のある市場じゃない。
そこに円高だからね。
- 305 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:46:19 ID:yiat0Cog0
- ふ−ん
- 306 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:51:14 ID:7k3I2s8o0
- >>259
NUMMIまだあるよ。
>>217
1984年の合弁工場がNUMMI。
自社で工場進出するリスクを避けつつ、貿易摩擦の逆風逃れをするために合弁した。
GM所有の工場を組織替えして、トヨタ車とGMブランドOEMを今も作っている。
カンバン方式の布教はしているけれど、トヨタがプレゼントしたとかはデマね。
- 307 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:53:49 ID:7k3I2s8o0
- >>304
北米で人気急落した大型ピックアップトラックの在庫を持て余した挙句、
トラックにTRD仕様オプションという変な物まで付ける状態に陥ってます。
- 308 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 17:54:11 ID:DzL+wUmy0
- ドイツ車ならともかくGMじゃーなー
トヨタも今更受けないだろ。
現代とくっ付いてろw
- 309 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:11:55 ID:soSMTe1q0
- >>260
新Zは一目見てデザインがかっこいいと思ったぞ。
- 310 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:26:59 ID:kY4HuwtK0
- やめとけ、いくらトヨタでもケガするぞwwwww
慎重にいけよ。
- 311 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:33:11 ID:BXxuSLLL0
- >>303
GMの手先現るwww
- 312 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:39:35 ID:X9D3lJXeO
- 交通安全
http://mblog.excite.co.jp/user/wxy117/entry/detail/?id=1715234
- 313 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:39:47 ID:K9X0mBiD0
- 日本企業がGMの資産を買い受けたら後で不買されるのオチだからな。
- 314 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:51:28 ID:scQmWNXV0
- 世界ナンバー1の自動車会社なのに何の車作ってるかわかんないもんなw
日本じゃ韓国車の次くらいにマイナーじゃねーか
- 315 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:54:25 ID:oGCr6+8+O
- 今度はSUZUKI押し付ける気か?
- 316 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:54:42 ID:BXj3VJgw0
- 白人様も落ちたモンですな
- 317 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:55:29 ID:/JMkttPP0
- 支援したらしたでアメのマスコミに叩かれるからな
- 318 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 18:55:51 ID:1deiapAq0
- <丶`Д´> そんなトコよりウリを助けるニダ……
- 319 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:06:56 ID:ef7o8U+tO
- 予想以上に引きが強くて、ひょっとしてアメリカを釣ってしまったんじゃなかろか
それがミツビシw
- 320 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:09:39 ID:nue/qRL10
- トヨタはムカつくがGMはトヨタ以上に気に食わんからな
日本車に対する攻撃を裏から支えてたらしいし
それに普通の精神があればGMクライスラーなど助ける気はならんだろう
トヨタだけでも十二分に工場はあるし、手を出すメリットがほとんどねえ
死んでいいよ、GM
国有化でも何でもして生き残ればいいではないか
アメリカは今まで好き放題しすぎた、今生き残らせても問題を長続きさせるだけだろ
- 321 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:22:00 ID:UP3D+tRJ0
- 倒産が確実視されるGMへの支援など無駄。
- 322 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:22:32 ID:MuB8+uvJ0
- どうでもいいけど、戦争しようぜ
- 323 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:31:22 ID:+uD06rV80
- 2ちゃんはさんこく人ばかりなのは分るけど、
トヨタや、日本のすばらしさをほめてあげて。
日本の技術と経営力が西洋社会で不動となったんだから。
- 324 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:37:08 ID:vpzFxIf00
- 地獄の選択w
- 325 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:42:23 ID:qHLaZM2j0
- >>320
トヨタがGMを助けても余り得にはならんが、事が政治問題に発展してしまうと
北米市場から追い出される危険性がある。
アメリカなんて自分勝手な国だからいつバッシングがおきても不思議じゃないし。
- 326 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:49:15 ID:xoKhLCCX0
- いつも赤字で平気な顔してきてたGMみてるとアメリカ人は無能にしか思えないんだが。
- 327 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:55:24 ID:M+bXUFyAO
- あの手この手で日本の資産を食い散らかすアメリカにはウンザリ。が日本人の本音だろ。
- 328 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 19:59:28 ID:vKBqAD0u0
- GMはダイハツに支援を頼むべきだったな。
- 329 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:12:44 ID:2Ja9KHk70
-
キャバリエ? それから、小さいSUVの・・・何だったっけ?
確か、GMだったでしょ? 無理矢理というか、政治的にも
押し付けられたが、さすがのトヨタも売りさばけなかった・・・
CM、所ジョージまで使ってたけど・・・
日本じゃ売れないのは分かりきってるし、
さすがのトヨタも3度目はね・・・
- 330 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:21:12 ID:dTkSvpUI0
- 日本郵政株式会社取締役
日本経団連名誉会長
__,,,,,,,,,,,,__
/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;Yヽ、
/;;;;;;┌--‐""""ヾ,ヽ
/:::::;;;ノ ヾ;〉
|;;;;;;;;;l ___ __i|
/⌒ヽリ─| ━ H ━ |! / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| ( `ー─' |ー─'| < / ─ / /_ ──┐ヽ| |ヽ ム ヒ | |
ヽ,, ヽ . ,、__) ノ! | \/ ─ / / ̄ / / | ̄| ̄ 月 ヒ | |
| ノ ヽ | | ノ\ __ノ _ノ \ / | ノ \ ノ L_い o o
∧ トェェェイ ./ \___________
/\ヽ /
/ ヽ. `ー--一' ノ/ヽ ノ7_,,, 、 ______
/ (⌒、"⌒ソ⌒ヽ─ '" `、 ( ィ⌒ -'"",う/壱 / /万:/|
~''(_)(_)(_)(_)ソ ヽノ ,イ^_.|≡≡|__|≡≡|彡|_____
ヽ/`、_, ィ/ ヽ─/ ̄//|≡≡|__|≡≡|/壱//万 :/|
/ / ) / ≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
/ T O Y O T A i|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\ ノ ||≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|彡|
\__ / ノ|≡≡|__|≡|≡≡|__|≡≡|≡≡|__|≡≡|/
奥田碩(1932〜200X)
- 331 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:24:47 ID:X2Dv+Nel0
- さっさと金出せよジャップ!
- 332 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:30:17 ID:PLrwNeek0
- 麻生というか官僚に猛烈に圧力がかかっているんだろうな
- 333 :河豚 ◆8VRySYATiY :2008/10/30(木) 20:32:37 ID:ONzi9XAj0
- GMをネタにラプター買えよトヨタ。
たった1機売るだけで、ジェット機販売でホンダに勝てるぞ。
- 334 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:34:00 ID:czFCQOfz0
- 日産が潰れかけたときは約2兆円の有利子負債だったな。どんだけー。
- 335 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:40:47 ID:8BhOWWPv0
- >>250
はめられたってw
有名な大企業だぞ。バカなのでe
- 336 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:41:35 ID:czFCQOfz0
- クリントンがビッグ3のトップを引き連れて日本にやって来た事があったっけ。
ありゃホントに露骨だったなw あんな例は他にないんじゃないの?
- 337 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:42:00 ID:9Z5jTNfc0
- GMですらトヨタに支援打診とか…
- 338 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:46:25 ID:7hTJMQoi0
- 実態はGMはすでに飛んでるだろ
大統領選挙後になんらかの動きがあるな
新大統領の判断でどうなるかわからんが
- 339 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:46:39 ID:oHgu7p2xO
- 中国の企業に支援してもらえばいいのに。
- 340 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:50:15 ID:KTgPb/9B0
- >>336
あの時の担当者がオバマ陣営にいるらしいよ。
- 341 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:54:52 ID:rkU1jmx4O
- >>339
それ言えてる。
- 342 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:56:52 ID:MII8zQ7KO
- どうしてもジムと読んでしまう
- 343 :名無しさん@九周年:2008/10/30(木) 20:58:54 ID:459nLSuI0
- 支援したところでお荷物抱えるだけで恨みまで買うようなもの
73 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
【中韓】中国旅行中の韓国人観光客16人が監禁される、現地旅行会社は「旅行代金不足」を主張[10/28] [東アジアnews+]
【株式】米国紙、バフェット氏を痛烈批判「新しい水晶玉で占え」[08/10/29] [ビジネスnews+]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)