原爆投下がなければ、ソ連が北海道を占領してたか?
- 1 :日本@名無史さん:2007/07/01(日) 13:09:35
- 久間防衛大臣の発言を読んで、
タイトルのとおりの疑問を持ちました。
スターリンはあのように凶暴な男でしたが、
アメリカと結んだ「ヤルタ協定」には、
北海道は含まれていません。
詳しい方、カキコしてください。
「原爆投下しょうがない」 久間防衛相が講演(06/30 13:37)
米国が旧ソ連の日本への参戦を食い止めるため原爆を投下
した側面があるとの見方を示し「日本が負けると分かって
いるのにあえて原爆を広島と長崎に落とし、終戦になった。
幸い北海道が占領されずに済んだが、間違うと北海道が
ソ連に取られてしまった」と指摘。
http://www.nagasaki-np.co.jp/f24/CN20070630/ma2007063001000274.shtml
- 2 :日本@名無史さん:2007/07/01(日) 14:51:53
- ┌───────────────────────────────────────────────┐
│ 「アメリカは1945年初め、連合国が無条件降伏を主張しないならば、 |
│ 日本には終戦の用意があることを実際に知っていた」 アルバート・C・ウェデマイヤー将軍 │
│ │
│ 「天皇を守れるような条件付降伏さえ認めれば日本は降伏する」 グルー国務長官代理 |
│ │
│ (原爆は)「軍事的に見れば全く不必要だ」 ダグラス・マッカーサー将軍 |
│ │
│ 「空と海からの完全封鎖と条件付降伏があれば日本本土上陸の必要すらない」 ウィリアム・レーヒ提督 |
│ │
│ 「原爆はまったく不必要、アメリカ国民を救う手段としてもはや不可欠でなくなった」 |
│ 「アメリカがここまで恐ろしい兵器を最初に使う国にならないよう望んでいる」 ドワイト・D・アイゼンハワー将軍 │
└───────────────────────────────────────────────┘
- 3 :日本@名無史さん:2007/07/01(日) 15:32:32
- 『暗闘 スターリン、トルーマンと日本降伏』 長谷川 毅著
若いころにアメリカの大学に学んだ長谷川氏は、ロシア史の博士号を取得して、アメリカ
の女性と結婚後アメリカに定住、アメリカ国籍を取得した日系アメリカ人だ。従って、日本人
でもありアメリカ人でもありロシア史の専門家でもある。
本書は、ハーバード大学出版から2005年5月に出版された「Racing the Enemy: Stalin
Truman,and the surrender of Japan」を日本版にしたものだ。おもとして1945年4月から太平洋
戦争が終結した9月5日までの経過を、アメリカ・ソ連・日本をめぐる外交・軍事関係を中心に分
析した内容である。
この本で私が知ったことはまず、あの太平洋戦争で日本がポツダム宣言を受諾(無条件
降伏)するに至った大きな理由は、アメリカの原爆投下でなく、ソ連参戦にあったことである。
私はこれまで、広島と長崎に落とされたあの2発の原爆によって多くの非戦闘員が犠牲にな
ったがゆえに、日本はポツダム宣言を受け入れたとばかり思っていた。
もちろん原爆も降伏の要因ではあったわけだが、当時の日本政府・軍部は8月9日、ソ連軍
が満州に攻め込んで来たことの方がショックが大きかったのだという。これによって、「もうア
カン、頼みとしていたソ連が満州に攻めてきたんやから、日本は負けや」。そういう気になっ
たようだ。もし、ソ連が満州に攻め込んでこなかったら、ポツダム宣言の受け入れはもっと後
になったかも知れない。
そうなればアメリカは、早く日本を降伏させるために広島・長崎だけでなくほかの都市にも
原爆を落としていたかも知れない。
http://www.ohmynews.co.jp/News.aspx?news_id=000000005077
「トルーマンは当初、戦争が長引くようであれば45年8月から12月までにさらに18発の原爆を日本に投下する計画を承認していた」
1995年7月のワシントンポストより・・・
- 4 :日本@名無史さん:2007/07/01(日) 22:20:33
- 日本が降伏した後もソ連軍は樺太を侵略してたんだろ。
近代史版で聞いたほうが良いよ。
- 5 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 02:51:25
- 一日で落とす予定だった占守島が一週間粘ったから北海道に上陸できなかったんじゃなかったっけ。
道民は不可侵条約のもとでもソ連の侵略に備えて準備を怠らなかった占守島守備隊に感謝しろよ。
- 6 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 04:10:42
- ソ連は9月末まで進撃を続けたからな
本来なら根室と稚内に上陸するはずだったが
既に北海道に米軍が展開していたため諦めた
それでも留萌と釧路を結ぶ線より東北側を
よこせなんてわめいてたわけだが
- 7 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 04:14:19
- まじでおこづかいを携帯でためたい人に向けてホームページ作ったよ
あんまりたいしたできじゃないけど良かったら見ていってください
全然人が来てくれないんでこんなとこにまで貼っちゃってごめんよぉ
http://hp1.mymobile.jp/5/hiron8901/
- 8 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 06:43:57
- 留萌〜旭川〜釧路ラインまで露助が侵攻しよーとしてたのは事実だ。
露助は8月9日〜15日のわずか1週間で満州・朝鮮・樺太方面へ攻撃を開始し
8月15日の終戦後も侵略を続け、9月2日のミズーリ艦上での
正式降伏文書調印までに泥棒出来るだけ泥棒しよーとした。
露助は野蛮。
- 9 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 10:19:08
- まず攻撃してから宣戦布告した日本は、勿論野蛮ではない。
- 10 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 10:35:52
- スターリンは北海道にユダヤ居住地を建てようとしていた
- 11 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 10:41:31
- 日本を四つに分割統治する案をスターリンは知らなかった。
だから北海道の一部を寄越せと要求してきたが、すでにトルーマンは
スターリンを信用してなかったので要求を跳ね除けたばかりか
日本の四分割案も廃棄した。
- 12 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 12:53:13
- つまり原爆投下はソ連の対日参戦を早めただけで北海道占領は関係なしってことね
- 13 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 13:05:18
- ソ連の占領から北海道を救ったのは、日本軍だよ
占守島の戦いを教科書で教えないのは怠慢だ
- 14 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 14:39:39
- そうだね
占守島で頑強な抵抗が続いたために
ソ連軍が国後まで来た時にはもう根室に米軍が入っていた
- 15 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 14:53:19
- ソ連軍はなぜ、占守島を捨て置いて北海道本土へ直接上陸しなかったのだろう・・・
- 16 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 15:09:08
- 占守等が軍事基地だから。
これを無視してしまうと後ろを攻められるからまずは占守攻撃。
- 17 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 15:53:11
- ヤルタ秘密協定 (チァーチル/ルーズベルト/スターリン)
3大国、すなわちソヴィエト連邦、アメリカ合衆国及び英国の指導者は、ドイツ国
が降伏し且つヨーロッパにおける戦争が終結した後2箇月または3箇月を経て、ソヴィ
エト連邦が、次の条件で連合国側において日本国に対する戦争に参加することを協定
した。
1 外蒙古(蒙古人民共和国)の現状は維持する。
2 1904年の日本国の背信的攻撃により侵害されたロシア国の旧権利は、つぎのよう
に回復される。
(イ)樺太の南部及びこれに隣接するすべての島を、ソヴィエト連邦に返還する。
(ロ)大連商港を国際化し、この港におけるソヴィエト連邦の優先的利益
を擁護し、また、ソヴィエト社会主義共和国連邦の海軍基地としての旅順口
の租借権を回復する。
(ハ)東清鉄道及び大連に出口を提供する南満州鉄道は、中ソ合併会社を設
立して共同に運営する。但し、ソヴィエト連邦の優先的利益を保障し、
また、中華民国は、満州における完全な利益を保有するものとする。
3 千島列島は、ソヴィエト連邦に引渡す。
前記以外の外蒙古並びに港湾及び鉄道に関する協定は、蒋介石総統の同意を要する。
大統領は、スターリン元帥からの通知により、この同意を得るために措置を執る。
3大国の首班は、ソヴィエト連邦のこれらの要求が日本国の敗北した後に確実に満足
されることを合意した。
- 18 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 16:08:11
- 結局のところ、日ソ不可侵条約を破棄してまでソ連が参戦しなきゃいけない必然性は全くないんだよな。
- 19 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 16:14:31
- ロシアの歴史は裏切り、侵略、干渉の歴史。
日本人がロシアに対して好意を持つことは決して無い。
- 20 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 16:34:21
- その何とか島守備隊に比べて満州の関東軍は情けないなあ・・・
ソ連が侵攻してくると知るや、ろくに抵抗もせず、住民を見捨てて逃亡。
しかも幹部が我先にと逃げ出しちゃった。
- 21 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 17:49:47
- >>20
だって、主戦力はほとんど南方に引き抜かれてて
無敵関東軍なんて行っても、ほとんど張り子のトラ状態だったし。
- 22 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:00:36
- 関東軍も占守島も条件は同じだと思うよ。
ただ占守島の場合はソ連は必ず攻めてくると信じて準備していただろうが。
- 23 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:14:49
- 旧日本軍の精神教育では、兵器がなければ徒手で戦え、手足をもがれたら食らいつけ、
だったんじゃなかったっけ?
- 24 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:43:35
- さすがに丸腰でタンクに立ち向かえというのは酷だろw
ノモンハン事件で関東軍精鋭を壊滅させた世界最強のタンク部隊にな
- 25 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:48:46
- ベトナム人は銃と手榴弾だけで、米軍の戦車とヘリに立ち向かったんでしょ?
- 26 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 18:56:43
- スターリンはヤルタ協定はきちんと守ったというから
(だからギリシャの共産ゲリラは見殺しにしている)、
北海道占領はなかったと思うけどなあ。
- 27 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 19:11:42
- 馬鹿か、そんな事お人好しの日本人以外誰も本気にしねーよ。
狐狼の国ソ連の言うことなど信用できるか。
- 28 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 19:42:46
- >>22
占守島守備隊は米軍侵攻を想定してた。
- 29 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 20:41:05
- >>21
こないだ亡くなった親戚が軍属で奉天に居たんだが
軍の倉庫から市内までの道を兵士が固めて一般人が入れないようにして
軍人軍属の家族が総出でリュック背負って物資を運び出したんだと
それで1年以上売り食いができたそうだ
- 30 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 20:42:12
- 北ベトナム軍やベトコンは、高い木に登って、
低空飛行してくる米軍のF4ファントムのコクピットを、
ライフルで狙い撃ちして撃墜したんだよね。すごいよね。
- 31 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 23:19:02
- 8月6日午前8時15分 原子爆弾が、B-29によって広島に投下される。
8月8日午後11時 ソ連が対日宣戦布告。
8月9日午前11時2分、原子爆弾が、B-29によって長崎市に投下される。
8月9日 ソ連軍が北緯50度の国境線を越え南樺太に侵攻。
8月10日 南樺太国境付近にて日本側の約100名の兵力が防戦し、大半が戦死したが、
ソ連軍主力を一昼夜にわたって食い止める(峯木中将の第88師団及び配属部隊)。
8月11日〜18日
日本の歩兵第125連隊約3千人による抵抗作戦。
ソ連軍に足踏み状態を続けさせ、老幼婦女子を列車で南に避難させ、なおかつ
主要な鉄橋を次々と爆破して、自らの全滅を賭してもソ連軍南下を防ごうとした。
18日、15日の終戦詔勅公布、17日の陸海軍への勅諭(終戦命令)をもち、ソ連に降伏。
ソ連、なおも南下。
8月15日 終戦。同日、ソ連司令部は千島・南樺太への侵攻作戦を下令。
占守島へは「奇襲上陸の後、攻略せよ」と戦闘行為を容認している。
8月16日 樺太南部の真岡町に配備されていた部隊は師団命令を受け、降伏の使者を送るも
射殺される。
- 32 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 23:19:44
- 8月16日 大本営陸軍部、大陸令一三八六を発令。戦闘行動の即時停止、
しかし自衛のための戦闘は容認している。これによると、18日午後4時
が全戦闘の完全停止日となっている。
同日 占守島守備隊第91師団、連合軍軍使が到着したときに速やかに
武装解除に移れるよう、武装解除準備を命令。
同日午前 島北端国端岬にソ連偵察機来襲。午後三時、偵察機再び来襲。
同日午後10時 ソ連軍、ソ連領ロパトカ岬より国端岬沖合の沈船に対して砲撃。
8月17日午後1時 ソ連軍戦闘機五機、占守島竹田浜周辺の陣地を爆撃。
8月18日午前0時 ソ連軍、ロパトカ岬の砲兵隊と海軍艦艇で、占守島竹田浜周辺へ砲撃開始。
第91師団、自衛戦闘を開始すると同時に、第五方面軍司令部に対しその旨連絡。
同日午前1時 ソ連軍、占守島竹田浜に夜間上陸を開始。同刻、第五方面軍
司令樋口季一郎中将、占守島守備隊に対し正式に自衛戦闘開始を指令。
8月18日〜21日
占守島守備隊の第91師団をはじめとする約2万5千、決死の覚悟で防戦。
21日まで戦いが続き、日本優位のまま戦闘が終結し停戦交渉が決まりかかるも、
本土からの命令により、降伏。この島の守備隊はシベリアへと抑留された。
日本側民間人は奇跡的に全員本土へと撤収。
8月19日 南部の真岡町より、この日までに邦人6千人が本土へ向けて出航。
乗船を待つ避難民がまだ1万5千~8千人。
8月20日 真岡への艦砲射撃開始。
真岡電信電話局9乙女による樺太最終電文打電後自決(真岡9乙女自決殉職)
- 33 :日本@名無史さん:2007/07/02(月) 23:20:54
- 8月21日 ソ連軍、真岡より樺太庁の庁舎所在地がある豊原を目指す。
真岡9乙女からの情報によりソ連軍より逃れた真岡近郊の将兵、これを阻止すべく、
23日2時ごろまで抵抗。
この間、ソ連軍は赤十字マークのついたテントや、白旗を掲げた豊原駅を爆撃する
などして100名以上が落命。
8月22日 ソ連軍の北海道侵攻予定地(この時点でスターリンは北海道侵攻の野望を捨てていない)
である留萌沖で樺太からの引き揚げ者でいっぱいの日本船3隻(1隻は日本軍艦)のうち、
軍艦を除く2隻を撃沈。
浮上した潜水艦と砲撃をかわすなどした最後の生き残りの海軍の特設砲艦はかろうじて
留萌港に到着。1700名死亡。
8月22日 スターリン、トルーマン宛に北海道侵攻の断念を通告。
8月23日 日本軍将兵、投降。
8月24日 豊原陥落。旧大日本帝国旧樺太庁、滅亡。
8月28日 この日までに、ソ連は日本軍将兵をつれ、千島列島を降伏させていく。
択捉島陥落。
9月1日 ソ連、国後島へ上陸。歯舞諸島を陥落させる。
9月2日 大日本帝国政府、連合国に正式に降伏。(8月15日は大日本帝国陸海軍の降伏)
9月4日 歯舞諸島陥落
- 34 :日本@名無史さん:2007/07/05(木) 01:29:08
- これ、立場が逆だったら日本もやってそう。
アメリカ(ドイツ)が来る前に沿海州とカムチャツカを・・とか。
- 35 :日本@名無史さん:2007/07/05(木) 12:29:46
- 立場的に考えたらこの防衛大臣の発言
もしかしたらいい時期にいいこといったかもしれない
>>1みたいに疑問に思う人間がふえてくれれば・・・
今やってるマスコミの報道や俗に言う平和団体のいってることがなんか違うってことに気がついてくれるかも
- 36 :日本@名無史さん:2007/07/05(木) 14:02:03
- >>33
9月2日の降伏文書調印の後も、ソ連は占領地を広げていたんだな
- 37 :日本@名無史さん:2007/07/05(木) 18:21:51
- 当時の政府の奴らが殺されようと自業自得で「しょうがない」ことだが、
広島の市民が原爆の被害を受ける必然性はなかったわけで。
- 38 :日本@名無史さん:2007/07/05(木) 18:38:11
- そもそもソ連参戦は、ルーズベルトがヤルタ会談で樺太・千島割譲を条件にスターリンに
参戦を働きかけた結果であり、スターリンの北海道分割占領計画は、ルーズベルト死去後、
千島割譲に慎重な姿勢を見せたトルーマンに対するブラフに過ぎなかったんだ。
米国がヤルタ密約通り、千島引渡しをソ連と確認したら、北海道占領計画も引っ込められたんだ。
原爆のおかげだとか、北海道を守るためだとか、犯罪者の言い分に、ウンウン頷いて納得する
とは、ほんと間抜けな奴らだな。同じ日本人だということが恥ずかしくなるぜ。
まさに、有色人種の植民地根性・奴隷精神そのものだな。
『原爆を投下するまで日本を降伏させるな――トルーマンとバーンズの陰謀』
鳥居 民 (著) 草思社
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4794214081/qid=1119454340/sr=1-1/ref=sr_1_10_1/249-9169562-6325962
「原爆投下が米兵百万人救う」アメリカの大ウソ
http://kaz19100.hp.infoseek.co.jp/siryo/genbak.htm
歴史家・鳥居民、自著を語る | 話題の本 | 書籍案内 | 草思社
http://www.soshisha.com/book_wadai/06torii/
■[歴史] 原爆投下の正当性を検証する
http://d.hatena.ne.jp/drmccoy/20050811/p2
原爆投下――アメリカの欺瞞を暴く
山口洋一(元駐ミャンマー特命全権大使・NPO法人アジア母子福祉協会理事長)
原爆を使用するまで日本を降伏させないために、米国はどんな卑劣な手段を使ったのか
『諸君!』 2005年8月号
http://www.bunshun.co.jp/mag/shokun/index.htm
- 39 :日本@名無史さん:2007/07/06(金) 14:56:03
- 日本近代史
http://academy6.2ch.net/history2/
- 40 :日本@名無史さん:2007/07/09(月) 01:34:58
- そうだな、カエルとび戦法をとられていたら危うかったかも知れん
>>スレタイ
原爆が無ければ8月10日時点でもまだソ連は参戦してないだろう。
- 41 :日本@名無史さん:2007/07/11(水) 16:47:57
- 小林よしのり著『平成攘夷論』はおもしろいぞ
コヴァは嫌いでも、とりあえず読め!
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4093890587/
- 42 :日本@名無史さん:2007/08/07(火) 01:03:27
- 米国による原爆投下大虐殺
http://www.mctv.ne.jp/~bigapple/ビッグ・アップル
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei31.gif斑点兵士
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei34.gif腹以外全身火傷のうつぶせ男
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei32.gif着物の格子模様が背中に焼きついた女性
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei21.gif収容所(中央に顔面ガーゼ)
http://www.nvccom.co.jp/abomb/gisei2.gif御幸橋に多数の被災者(松重写真)
http://www-sdc.med.nagasaki-u.ac.jp/n50/disaster/Exter-b-big.gif 熱傷と感染で左顔面と右上腕が変形した女性
http://pegasus.phys.saga-u.ac.jp/peace/matsushige.html 松重写真4連発(御幸橋2枚と受付警官と石段)
- 43 :日本@名無史さん:2007/08/07(火) 01:08:47
- マルチうざい
- 44 :日本@名無史さん:2007/08/07(火) 02:55:33
- あの発言は歴史認識からしてダメダメなんで、救いようがないんだけど、
アベさんはその事に気が付いているのかな?
そこはかとなく心配だ
- 45 :日本@名無史さん:2007/08/07(火) 03:18:14
- >>41
それってマンガ?
読み物じゃねーよ。
- 46 :日本@名無史さん:2007/08/08(水) 02:36:37
- まあ久間も「もとはと言えば侵略戦争をしかけた日本が悪い」とでも付け加えとけば
こんなに叩かれなかっただろうに、という気はするな。
- 47 :日本@名無史さん:2007/08/12(日) 20:28:55
- 原爆が正しかったとうたっているのは、共産党・中国人・韓国人の可能性があります。
戦後すぐ、原水協が、原爆の禁止を訴えていたのを、自分達の票取りのために、日本共産党は原爆賛成をうたい、世界中より、非難を浴びました。
原爆を受けて間もない被害者がいる中、その言葉を細切れに切り裂き、世界中から非人道的と言われても、イカレタ異常な狂信な運動を起こしたのは日本共産党です。
以後も、その異常な歪んだ報道を繰り返してきました。
それは、戦後まもなく産まれた世代には当たり前に知られてきた事ですが、
知らない 若者も多いので、とりあえず近い書き込み記事を添付します。
原水禁と原水協の分裂と、共産党の歪んだ報道。
http://www.niji.or.jp/home/mimitan/page017.html
- 48 :日本@名無史さん:2007/10/15(月) 08:45:08
- ほっ
41 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
■ おすすめ2ちゃんねる 開発中。。。 by FOX ★
このスレを見ている人はこんなスレも見ています。(ver 0.20)
プルトニウム239があれば原子爆弾は作れる [物理]
新着レスの表示
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.8 2008/09/25 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)