今週のお役立ち情報
発覚!汚染米事件の“主犯”は農水省だった!
●「事故米は極力主食用にすること」
食品への毒物混入が相次ぎ、消費者の食への不安は高まるばかりだが、そんな中、農水省の“正体見たり”という事実が発覚した。先月明るみに出た「三笠フーズ」などによる汚染米の不正転売事件で、農水省は不正を見逃していたどころか、汚染米の食用転売を積極的に“奨励”していたのだ。
この事実を告発したのは共産党の参院議員、紙智子氏。同氏が農水省の総合食料局長通知「物品(事業用)の事故処理要領」(07年3月30日付)を精読したところ、国産米と輸入米(ミニマムアクセス米=MA米)などの「事故品については、極力主食用に充当する」と明記されていたのだ。要するに、汚染米をなるべく食べ物として売りなさいということだ。
紙氏が言う。
「読んでビックリしました。農水省は国民の安心と安全を守るなどときれい事をいいながら、一方で国民に危険な食品を食べさせようとしているわけです。三笠フーズなどの業者が不正をはたらく原因をつくったことになります。監督官庁のくせに何をやっているのか。いい加減さに怒りがこみあげてきます」
農水省と三笠には癒着がささやかれている。同省は04年からの5年間で96回もの立ち入り検査をしながら不正を見抜けなかった。しかも検査は抜き打ちではなく、毎回事前に通告していた。また、内部調査の結果、同省のOB12人が三笠などから接待や手土産を受けていたことも分かっている。当初は怠慢といわれたが、農水省自身が“主犯”だったわけである。
そういえば今月17日、植物防疫課長に就任したばかりのエリート(47歳)が自殺した。この人物は農水省改革チームのメンバーでもあり、突然の自殺には同僚も驚いていたが、この部署こそ海外からの輸入米の検査を担当していたところだ。農水省が汚染米拡大の“当事者”だったとなれば、板ばさみによる自殺という見方が当然、浮上してくる。
石破大臣は9月に三笠の九州工場を視察し、同社のやり方を「極めて巧妙で悪質」と語った。この言葉をそのまま大臣と農水省に返してやりたい。
(日刊ゲンダイ2008年10月27日掲載)
Ads by Google
前後の記事
- 発覚!汚染米事件の“主犯”は農水省だった! ゲンダイネット 30日10時00分
- 東証一時バブル後最安値 ゲンダイネット 30日10時00分
- [年金国庫負担増]財源に財投特会積立金 来年度まず3兆円 毎日新聞 30日02時44分
- [2次補正]今国会に提出方針 「3次」は減税中心 毎日新聞 30日02時44分
- 大手銀危機再燃「三菱UFJ」ドタバタ増資の大迷走 ゲンダイネット 30日10時00分
国内アクセスランキング
- 1
- 「亡くなった妻に赤ちゃんを抱かせてくれた」 ツカサネット新聞 29日18時29分
(17)
- 2
- 日本のカジノじゃもうからない!ホリエモン節健在 スポーツ報知 30日08時15分
- 3
- 都会より地方の人の方が太っている その理由は「歩かないから」 J-CASTニュース 29日19時52分
(5)
- 4
- ◎万引きで女性教諭を懲戒免職=千葉 時事通信社 29日18時15分
- 5
- セックスアピールよりテキストアピール!? モテ非モテドットコム 29日19時26分
- 6
- あの「地域振興券」が復活か、全世帯に前回の3倍にあたる給付金を支給へ GIGAZINE 29日12時02分
(36)
- 7
- ◎衆院解散をめぐる共同通信記事に抗議=与党 時事通信社 30日00時52分
- 8
- エキスポランド破たんも怒り消えぬ遺族「つぶれて当然」 スポーツ報知 30日08時15分
- 9
- [札幌監禁]娘を8年間自宅に 19歳で保護 毎日新聞 30日08時11分
- 10
- 【コラム】 2010年には1000万人!? 外国人旅行者急増の理由とは? R25.jp 29日11時00分
(14)
最近のトレンドは?話題の物件をいち早く紹介『さ・き・ど・り』
100m2以上?3LDK?高層マンション?ペット可?メゾネット?
あなたのお気に入りはどの物件?[HOME'S新築分譲マンション]
人気のマンションをチェック!