オトコを解放するwebオアシス R25.jp [アールニジュウゴ]






[Web限定] Link x Review リンクレビュー [LxR]

ウェブビジネスからアキバカルチャーまで、ネットの今を読み解くレビューをリンク付きでお届け!

2008.10.24

ブックマーク
  • 日本語変換ソフトはココまで進化していた!?をはてなブックマークする  
  • 日本語変換ソフトはココまで進化していた!?をLivedoor クリップに追加  
  • 日本語変換ソフトはココまで進化していた!?をBuzzurlに追加  
  • 日本語変換ソフトはココまで進化していた!?をYahoo!ブックマークに追加  
  • この記事をクリップする
PC

ワープロソフトとは違います…

日本語変換ソフトは
ココまで進化していた!?

日本語変換ソフトはココまで進化していた!?


『ATOK 2008』には、ひとつの文節にある数字を半角や全角、漢数字に切り替えると、ほかの文節の数字もセットで切り替わる機能なんかもあります

いつも何気なくパソコンで日本語を入力してますが、ローマ字入力をひらがなにしたり、ひらがなを漢字に変換するのって、どのソフトがやってくれてるんでしょうか?

“ワープロソフト”と呼ばれているくらいだから、『Word』で日本語変換もやっているに違いない! と推理した人は、残念ながら不正解。『Word』は“書かれる側”、つまり原稿用紙のようなものです。

では、文章変換に使っているのは何かというと、“インプット・メソッド”という種類のソフト。いわゆる“日本語入力ソフト”です。ウィンドウズPCを使っているほとんどの人は、付属ソフトの『MS-IME』で文章を入力していると思われます。

で、この『MS-IME』、実はほかのソフトと差し替えが可能なんです。市販品では、『Microsoft Office』などに付いてくる『MS-IME 2007』(ウィンドウズ付属の『MS-IME』とは別物)と、ジャストシステムの『ATOK 2008』が今のおもな選択肢。

2本に共通する機能が、ケータイでおなじみの予測変換。“よろ”まで打ってTabキーを叩けば、“よろしくお願いします”などの定型文や変換履歴が表示されます。

個別に機能を見ていくと、『ATOK 2008』は辞書学習がかなり強力。たとえば、R25編集部のスタッフに吉州(きしゅう)という者がいますが、名前を変換しようにも珍しい名前なので変換の候補に出てきません。仕方ないのでいったん“きしゅう”を消して、個別に“吉”と“州”を打つと、「次から“きしゅう”で“吉州”と変換しますか?」と、辞書登録に誘導してくれるのです。変換できないと判明してから学習するまでがこんなに超スムーズとは!

このほかにもいろいろと機能があるようなので、ジャストシステム広報の尾崎裕子さんにイチオシの日本語変換機能をお聞きしました。

「ビジネスメールなどで役立つのが校正支援ですね。“拝見いただく”など間違った敬語を入力すると、“謙譲語と尊敬語の混同”と指摘してくれます。また、“人間ドッグ”などの間違いやすいカタカナ語を“人間ドック”と修正したりと、書き間違いが格段に減りますよ」

仕事のメールで間違った日本語を使ったら大恥ですからね。いちいち人にメールを見せて「変じゃないかな?」なんて聞いてばかりもいられませんし、ソフトが指摘してくれる機能はうれしい限りです。

一方、『MS-IME 2007』は『Outlook 2007』のアドレス帳と連携できるのがウリ。変換候補に、アドレス帳内の名前が部署名などとセットで表示される機能です。相手の名前や所属部署を間違えないよう、いちいちアドレス帳を確認する手間が省けますね。

日本語入力は、パソコンを使う上で欠かせない機能。自分の好みに合った日本語入力ソフトを使えば、文章の入力効率はグンとアップできそうです。


(岩倉隆史/オモコロ)

R25 Connect Link



他のジャンルも見てみる?

PAGE TOPへ



上出来TODAY 上出来TODAY 毎月1回、みなさんの上出来な出来事をお届けするニュース番組です。
R25.jp連載一覧 新規企画、随時制作中。乞うご期待!

PAGE TOPへ


今週のイチ押し
R25ナイスQ編集部! R25ナイスQ編集部! 皆様からのナイスQを、編集部が調査&解明します!ポッドキャストも配信中!
人気記事ランキング
  1. この記事をクリップする

    第1位 [RxR] [経済] スーパーカブのすごさに改めて迫る!

  2. この記事をクリップする

    第2位 [RxR] [エンタメ] 性教育漫画『ないしょのつぼみ』その人気のヒミツとは?

  3. この記事をクリップする

    第3位 [RxR] [経済] 知ってるようで知らない退職金の最新事情とは?

  4. この記事をクリップする

    第4位 [RxR] [エンタメ] 行かなくてもおさえておきたい08年夏フェスの見どころ

  5. この記事をクリップする

    第5位 [LxR] [社会] そもそも家庭の電力消費量って、何が一番大きいの?

  6. この記事をクリップする

    第6位 [RxR] [IT] WinとMacに続く“第3のOS”「Linux」の強み・弱み

  7. この記事をクリップする

    第7位 [RxR] [経済] 国によってこんなに違う!ガソリン価格の国際比較

  8. この記事をクリップする

    第8位 [RxR] [政治] 借金漬けニッポンの借り入れ限度額はどれくらい?

  9. この記事をクリップする

    第9位 [RxR] [ライフ] 結構大切なエチケットポイント耳ケアのウソ・ホント

  10. この記事をクリップする

    第10位 [RxR] [ライフ] あの行為の後、女子に対して絶対してはいけないこと!

スポンサーサイト

今週のR25